境界線っていわゆるテロップ文字の縁取りの事ですよね
バラエティ番組みたいに何重にも縁取りしたいのにダメか
正直出来ないことにビックリしてる
雰囲気的に出来そうなのに
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/01(木) 16:57:11.29ID:UG98qFs70
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 15:14:14.13ID:8DJg5IgY02020/10/04(日) 09:44:55.30ID:bI4jBSBx0
バージョンアップしたら
細切れでナレーション録音すると
これまでのように前のクリップの後ろに続いていかず
どんどん新しいトラックに挿入されて
トラック量産地獄になってしまい困ってる…
調べても出てこない、誰か助けて!!(泣)
細切れでナレーション録音すると
これまでのように前のクリップの後ろに続いていかず
どんどん新しいトラックに挿入されて
トラック量産地獄になってしまい困ってる…
調べても出てこない、誰か助けて!!(泣)
2020/10/04(日) 17:47:19.53ID:mNS/W4cI0
しかしPIPデザイナーやらテキスト編集の重さどうにかなんないのかこれ…
2020/10/04(日) 18:09:08.20ID:mNS/W4cI0
2020/10/04(日) 18:12:24.66ID:HPIjkQkk0
音声だから音声トラックに入るんだろう。
2020/10/04(日) 18:12:59.73ID:HPIjkQkk0
すまん4限定で入るってことか。
2020/10/04(日) 18:53:04.16ID:mNS/W4cI0
16から19に変えたんだけど16はアフレコトラックあったよね?
19は無いっぽくてトラック4に入る
19は無いっぽくてトラック4に入る
2020/10/04(日) 18:56:08.05ID:bI4jBSBx0
>>420
それもあるな
トラック指定を探してるけどみつけることができない
うちも最初にトラック4に入っていく。
その後こまぎれるたびに5、6、7〜と延々とトラックが量産されていくんだ
その都度全部同じトラックに揃えてってやって時間がすごくかかる…
バージョンアップ前はおとなしく全部同じトラックに入ってたのに。
それもあるな
トラック指定を探してるけどみつけることができない
うちも最初にトラック4に入っていく。
その後こまぎれるたびに5、6、7〜と延々とトラックが量産されていくんだ
その都度全部同じトラックに揃えてってやって時間がすごくかかる…
バージョンアップ前はおとなしく全部同じトラックに入ってたのに。
2020/10/04(日) 20:26:06.38ID:mNS/W4cI0
2020/10/05(月) 09:13:42.29ID:E2NlBLi60
2020/10/05(月) 19:57:35.69ID:fmV2OHvY0
>>410
まだ?
まだ?
2020/10/10(土) 17:56:30.18ID:aK4X/+QD0
SVRT出力、以外に不安定なんだよな。
さっきも作成した動画が真っ黒で音声しかなかった・・・
20分超えるとなりやすい。
カスタマイズ出力するしかないなぁ
さっきも作成した動画が真っ黒で音声しかなかった・・・
20分超えるとなりやすい。
カスタマイズ出力するしかないなぁ
2020/10/11(日) 05:40:50.52ID:0bv4KcvQ0
3900Xで16使ってて上書きしたらすぐに終了出来たんだが18にしたら砂時計くるくるしてなかなか終了しねえー
2020/10/11(日) 22:18:14.69ID:1nOdzKPu0
2020/10/15(木) 01:19:04.99ID:QaZZxw2H0
吹き出しパック入れたのに何処にも表示されないんだけど、何処にあんの?
2020/10/16(金) 11:50:38.70ID:+jk1O/yC0
ユーザー登録済みのpowerdirectorを
他の人に譲渡した場合、新しいオーナーはユーザー登録やアクティベーションを通常通り行えますか?もちろん譲渡前に完全にアンインストールを行うものとします。
他の人に譲渡した場合、新しいオーナーはユーザー登録やアクティベーションを通常通り行えますか?もちろん譲渡前に完全にアンインストールを行うものとします。
2020/10/31(土) 23:37:04.94ID:+P3gseli0
タイムラインにマイクのマークのナレーショントラックがないんだが
追加する方法誰か知らないかな…
追加する方法誰か知らないかな…
2020/10/31(土) 23:38:05.90ID:+P3gseli0
サブスクリプション版なんだが…
2020/11/03(火) 20:24:48.64ID:HyM3oX9i0
>>433
最新版から無くなったのか勝手にトラック4?に入る
最新版から無くなったのか勝手にトラック4?に入る
2020/11/07(土) 08:10:27.26ID:4yVcG9nU0
powerdirector 365を買ったら勝手にcyberlink screen recorder 4ってソフトがインストールされてたんだけど、これはお金取られるの?
なんでインストールされたんだろう
なんでインストールされたんだろう
2020/11/07(土) 20:15:41.72ID:/fD/cqh10
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 02:17:00.76ID:bIL5jthw0 一気にズームする方法ないですか?
徐々に拡大するような効果とかいらないんですけど
徐々に拡大するような効果とかいらないんですけど
2020/11/08(日) 05:14:58.93ID:xLLsDLEU0
編集でどうにでもなるんでないの
2020/11/09(月) 08:48:26.97ID:5pqYa2UQ0
19使ってみたがエンコ前の通常編集の動作が遅いし重いし不安定なので18にした。素材はAX700で撮った4Kムービー。PCは3900XにSSD1TBメモリー16GB、1660SP。エンコもGPUフルに動かないし速くないし、AMDだと相性悪いのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 04:36:12.35ID:emAbmvwJ0 AMD 笑
2020/11/11(水) 15:27:18.73ID:THrDHk7M0
確かに19なんか重くなった気がするね。
それと元々だろうけどエフェクトやカラー調整にGPU使わんからそれらをするとたちまち重くなる。
範囲指定しプレビューをレンダリングした
時もGPU使わないし。
切って繋ぐだけなら出力も速くていいんだけど。
それと元々だろうけどエフェクトやカラー調整にGPU使わんからそれらをするとたちまち重くなる。
範囲指定しプレビューをレンダリングした
時もGPU使わないし。
切って繋ぐだけなら出力も速くていいんだけど。
2020/11/11(水) 16:44:41.67ID:ARQUcxQb0
AMDでなんでも動くと思わないほうがいい
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 07:55:08.39ID:w1nHWVGi0 文字の点滅と二重境界線を是非次回作で
2020/11/15(日) 20:20:04.18ID:p9cEj/pF0
そんなあなたにプレミアプロ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 23:38:32.97ID:NNcH4FNM0 動画と画像のオブジェクトが重なってる状態でまとめてズーム&パンで操作する方法ないかな
NewBlueのオートパンが理想なんだけどPowerDirector365にはついてなかった
出力したらまとめられるけど事ある毎にやってられないしなあ
NewBlueのオートパンが理想なんだけどPowerDirector365にはついてなかった
出力したらまとめられるけど事ある毎にやってられないしなあ
2020/11/18(水) 16:56:34.74ID:JMjir4h60
PowerDirector17 Ultimate Suiteを持っています。
音声ファイルだけの編集はできますか。
具体的にはmp3を以下の音質のwavにしたいです。
ビットレート:64kbps
オーディオサンプルサンプルサイズ:8bit
チャンネル:1
オーディオサンプルレート:8KHz
オーディオ形式:CCITT μ-law
ご教示お願いします。
音声ファイルだけの編集はできますか。
具体的にはmp3を以下の音質のwavにしたいです。
ビットレート:64kbps
オーディオサンプルサンプルサイズ:8bit
チャンネル:1
オーディオサンプルレート:8KHz
オーディオ形式:CCITT μ-law
ご教示お願いします。
2020/11/18(水) 21:27:53.37ID:+fA+ixOX0
持ってるのになぜ試さないんだろう
2020/11/21(土) 08:52:24.51ID:1d7h3v3O0
体験版ダウンロードしたあとでメールアドレス要求してきたから
インストールせずに削除したわ
クソ過ぎる
グーグル検索するといくつかのソフト紹介しててこのソフトがランキング1位
っていう誘導するようなネット記事が出てるのもうさん臭さMAX
インストールせずに削除したわ
クソ過ぎる
グーグル検索するといくつかのソフト紹介しててこのソフトがランキング1位
っていう誘導するようなネット記事が出てるのもうさん臭さMAX
2020/11/21(土) 12:18:25.86ID:n8Z4BCnZ0
なんか19とRTXの相性がすこぶる悪い
良く落ちるし30fpsと60fpsをソースを混在するとまともにエンコできん
良く落ちるし30fpsと60fpsをソースを混在するとまともにエンコできん
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 13:00:30.46ID:788pEtRd0 >>445
乗り換えたいのは山々だが、一からまた覚えるのが:(;゙゚'ω゚'):
乗り換えたいのは山々だが、一からまた覚えるのが:(;゙゚'ω゚'):
2020/11/21(土) 13:57:50.61ID:ZWAsTvLP0
無法
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 08:12:51.57ID:aSfCKyFP0 PowerDirector初めて買いました。
バージョンは19なんですが、ゲーム画面取り込んでると動画サイズが4GBに達した
タイミングで「ディスクの空き容量が不足しています」というエラーメッセージが
表示され、その時点で画面取り込みが終了してしまいます。
HDDの空き容量は1TB近くあります。
HDDのファイルシステムはNTFSです。
助けて・・・
バージョンは19なんですが、ゲーム画面取り込んでると動画サイズが4GBに達した
タイミングで「ディスクの空き容量が不足しています」というエラーメッセージが
表示され、その時点で画面取り込みが終了してしまいます。
HDDの空き容量は1TB近くあります。
HDDのファイルシステムはNTFSです。
助けて・・・
2020/12/03(木) 20:41:54.95ID:q8PJZ7+f0
18使いだが、バージョンが上がるにつれて
ダメアプリに成り下がってくみたいだな!
ダメアプリに成り下がってくみたいだな!
2020/12/04(金) 12:38:34.59ID:5h6tm2C00
2006年頃ソースネクストの廉価版を使い始めてからずっとパワーディレクター一筋。昔はすぐに落ちてたけど、いつ位からだろう?落ちることはなくなった
毎年買ってはいないけど16くらいまではサクサク軽かったかな?
毎年買ってはいないけど16くらいまではサクサク軽かったかな?
2020/12/14(月) 10:51:13.84ID:KUb8eW620
編集初心者です
これかAdobeで悩んでるんだがアドバイスください
初心者から始めるならやっぱりこれ選ぶ?
これかAdobeで悩んでるんだがアドバイスください
初心者から始めるならやっぱりこれ選ぶ?
2020/12/14(月) 17:17:55.58ID:DNXPVsuL0
値段も機能も違うからねぇ
動画編集を請け負って仕事にするならAdobeの方がいいんじゃないかな
俺はYouTubeに動画あげるだけだからコレで済んでるけど
動画編集を請け負って仕事にするならAdobeの方がいいんじゃないかな
俺はYouTubeに動画あげるだけだからコレで済んでるけど
2020/12/14(月) 18:09:56.95ID:KUb8eW620
2020/12/15(火) 15:50:30.62ID:w3TXHQvS0
俺はサプスクにしてる
LUTとかオプション全部使えるから
LUTとかオプション全部使えるから
2020/12/15(火) 19:18:29.33ID:Y+UwgBQY0
俺もサブスク
趣味程度だから、プレミアプロはちと高い…
趣味程度だから、プレミアプロはちと高い…
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 09:38:01.45ID:dvBNcQYy0 MAC版出たしな
2020/12/16(水) 22:40:16.03ID:yBhEkKUc0
サプスク?
2020/12/17(木) 00:26:04.02ID:WmPEAMho0
365のこと
2020/12/17(木) 00:26:37.54ID:4vnoqSPJ0
サプリメントスクール
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 16:57:27.55ID:jotnC12C0 mac版いいよかなり使えるしM1でi5のデスクトップよりエンコ早い これでrosetta経由らしいからネイティブで動いてくれんかなあ
2020/12/17(木) 17:50:52.64ID:/w6o7cHD0
サブスクって1台が月600円なの?
買って外すリスク考えたらサブスクのが良いなぁ
買って外すリスク考えたらサブスクのが良いなぁ
2020/12/18(金) 14:57:32.26ID:kVUCvuMl0
なにこのごみ
5600Xでもクソみたい重いんだが
5600Xでもクソみたい重いんだが
2020/12/18(金) 15:56:17.07ID:RoxilFIY0
3900X使いだけど、最新の19は不安定で重い感じするなー
2020/12/19(土) 11:14:54.39ID:1z5iR+yV0
メニュー作成について質問なんですが、ルートメニューを作らずタイトルメニューのみ作成できますか?
例えばBDに動画を5本焼いたとして、再生時にタイトルメニューを表示させて1〜5を選べるようにしたいのですが可能ですか?
例えばBDに動画を5本焼いたとして、再生時にタイトルメニューを表示させて1〜5を選べるようにしたいのですが可能ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 21:47:48.51ID:RtzKh6Cy0 初購入したいんだけど、13でも充分間に合う?ギター弾き語りの動画を編集してYouTubeにアップするのが目的です
今はムービーメーカーとshotcutを併用してます
今はムービーメーカーとshotcutを併用してます
471470
2020/12/25(金) 09:07:42.66ID:Hvpb7GF20 誰もいないんかな
結局、shotcutを使うことにしたよ
パソコンの性能が悪いので使えないかも、ということです
結局、shotcutを使うことにしたよ
パソコンの性能が悪いので使えないかも、ということです
2020/12/25(金) 12:33:49.06ID:l2pXlHLG0
AMDって編集ソフトと相性悪いの?
2020/12/25(金) 13:05:43.49ID:Bc46e+QY0
そんな気がするな
2020/12/25(金) 14:47:21.51ID:l2pXlHLG0
動画編集に限ったことでもないけどな
2020/12/25(金) 14:52:01.39ID:l2pXlHLG0
途中で送信してしまた
限ったことでもないけどなんか環境変えてから違和感あるのよね…
スペック的には上がってるはずなんだけどな
限ったことでもないけどなんか環境変えてから違和感あるのよね…
スペック的には上がってるはずなんだけどな
2021/01/01(金) 21:17:26.23ID:2/6eP9JU0
やばいな。エンコ失敗してるっぽい。
映像にノイズと雑音が・・出力選択を考えないとならんかな。
昨今Ipadに採用されてる高効率保存が特に安定しないな。
別途アプリでエンコやり直したものはOKなんだよね。
映像にノイズと雑音が・・出力選択を考えないとならんかな。
昨今Ipadに採用されてる高効率保存が特に安定しないな。
別途アプリでエンコやり直したものはOKなんだよね。
2021/01/01(金) 23:08:15.92ID:5I0vOUBN0
AMDでなんでも動くと思わないほうがいい
って上でも言われてたでしょ
って上でも言われてたでしょ
2021/01/06(水) 14:41:01.40ID:h24BQ9nd0
そもそもIntel+RTXでも19になってから調子悪い
2021/01/08(金) 12:36:15.27ID:hg/EoHjR0
powerdirector19でBD作成するときにビットレートを指定して焼くことはできないのでしょうか?
10G前後のFHDのWMV動画を4本程まとめて50Gのディスクに焼こうとしたら何故か80G超えてしまいます。
なのでスマートフィットを使うとSD解像度になってしまいます。
FHDのままビットレート落として焼く方法があれば教えて下さい。
10G前後のFHDのWMV動画を4本程まとめて50Gのディスクに焼こうとしたら何故か80G超えてしまいます。
なのでスマートフィットを使うとSD解像度になってしまいます。
FHDのままビットレート落として焼く方法があれば教えて下さい。
2021/01/10(日) 22:13:27.66ID:s4n/LqpE0
他で圧縮してから編集する
2021/01/11(月) 18:24:57.53ID:Ch8L+Ibc0
タイトル機能で文字オブジェクトを数十個配置後、
全体を手直ししたくなったのですが一括で設定変更する方法はありますか?
aviutlでは出来たので出来ないはずはないと思いたいが・・・
全体を手直ししたくなったのですが一括で設定変更する方法はありますか?
aviutlでは出来たので出来ないはずはないと思いたいが・・・
2021/01/11(月) 22:18:08.39ID:QwXr3ngo0
Power DirectorでGoproとかのGPSデータ扱えるようにしてくれんかな。
2021/01/18(月) 20:56:35.58ID:3geBwEE10
このソフト、何年ダメになってくな!
アプデもまともに出ない。
ほかのアプリに乗り換えだわ。
アプデもまともに出ない。
ほかのアプリに乗り換えだわ。
2021/01/18(月) 23:05:09.41ID:GUOQBslz0
2021/01/21(木) 01:29:46.62ID:CPMpBDXS0
カット位置をマウスホイールで指定出来ませんか?
2021/02/02(火) 22:04:52.69ID:Ok2kEmMo0
PowerDirectorで文字を二重枠にする方法
ネットで検索したらめちゃくちゃ質問が出てくるな
文字の二重枠は今のYoutube界隈ではやって当たり前だからはよ機能追加してほしい
機能追加されないようなら他に乗り換えたい
ネットで検索したらめちゃくちゃ質問が出てくるな
文字の二重枠は今のYoutube界隈ではやって当たり前だからはよ機能追加してほしい
機能追加されないようなら他に乗り換えたい
2021/02/03(水) 12:47:07.04ID:rz9sijby0
>>486
どうぞご自由にお乗り換え下さい
どうぞご自由にお乗り換え下さい
2021/02/07(日) 21:03:44.25ID:0jZfyS5k0
Filmoraのほうが使いやすいことが分かったから乗り換える気になってるけど中華だよね
2021/02/09(火) 01:07:54.53ID:d4fSDHkp0
くりくりコマ送り出来るジョグダイヤルついたキーボード無いですか?
2021/02/09(火) 16:31:29.98ID:GWR2Y/nv0
Premiere Pro様と比較して不満はあるものの何気に365で一緒に付いてるAudioDirectorがそこそこ便利だから使い続けてる
PowerDirectorはテロップ周りの演出強化してほしいなぁ
PowerDirectorはテロップ周りの演出強化してほしいなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 12:41:45.10ID:2sEOVSqR0 文字の点滅機能入れてくれー!
2021/02/24(水) 07:42:33.14ID:p2NixTe90
>>489
shuttle proでいいんじゃない?
shuttle proでいいんじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 11:50:16.86ID:3qwSL7Ga0 CC 2018は2019以降よりクラックに向いてる?
これどう?プレミアムがメイン、サブでフォトショ希望なんだが
フォトショはどのバージョンがクラック的に良い?
マスコレ拾っても
https://getintopc.com/softwares/graphic-design/adobe-master-collection-cc-2018-free-download-3601254/
プレミアムとフォトショしか使わんから単体で拾った方が良いだろうか?
https://getintopc.com/softwares/video-editing/adobe-premiere-pro-cc-2020-free-download-1011663/
https://www.youtube.com/watch?v=SS7X2F7oHGs
これどう?プレミアムがメイン、サブでフォトショ希望なんだが
フォトショはどのバージョンがクラック的に良い?
マスコレ拾っても
https://getintopc.com/softwares/graphic-design/adobe-master-collection-cc-2018-free-download-3601254/
プレミアムとフォトショしか使わんから単体で拾った方が良いだろうか?
https://getintopc.com/softwares/video-editing/adobe-premiere-pro-cc-2020-free-download-1011663/
https://www.youtube.com/watch?v=SS7X2F7oHGs
2021/02/27(土) 19:33:10.58ID:kKiYD0620
波形表示がでないんだけど、原因わかりますか?
設定は表示するになってんのに
設定は表示するになってんのに
2021/03/05(金) 22:09:37.97ID:+epXkNoU0
2021/03/05(金) 23:31:15.55ID:iYB+smGa0
反応悪い時はファイル全部を内蔵SSDに移してみるといいかも
2021/03/06(土) 09:41:52.05ID:W8FqZ/bY0
色んな編集ソフトを触ってPowerDirectorに帰ってきた
テロップ入れていく上でグリッド線のガイドが便利すぎる
テロップ入れていく上でグリッド線のガイドが便利すぎる
2021/03/06(土) 20:54:31.74ID:h5yZ577S0
>>497
VideoStudioでもテキスト入力時、グリッド出た気が...
VideoStudioでもテキスト入力時、グリッド出た気が...
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 09:38:08.60ID:kqpGQjDj02021/03/07(日) 10:17:54.36ID:3MgcUiRn0
Internal Server Error
2021/03/07(日) 15:13:38.11ID:QYBqzpR00
まあこっちは値段的にプレミアとの差別化をうまく考えてるよね
完全に初心者用でそれにはぴったり
完全に初心者用でそれにはぴったり
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 21:50:52.57ID:qBM3MJGm0 GUIはパワーの方が良くできてる。必要な機能をまとめてる。
プレミはそれがゴミ
プレミはそれがゴミ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 22:08:04.79ID:mfwvEO6Z0 そっか…
今更プレミアに替えて一から覚える必要ないな
今更プレミアに替えて一から覚える必要ないな
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 23:38:49.88ID:E3hXw1JB0 finalcutだろうがDavinciだろうがプレミアだろうが最初独自機能試して喜んだ後はだいたい音入れ、切り貼り、文字入れくらいしか使わない事に気づいて簡単で操作しやすいPowerDirectorに戻って来る
2021/03/09(火) 23:13:12.37ID:DvGvfKnp0
メイン編集はPowerDirector
特殊な編集がしたい時は補助ソフトとしてAviUtl
これが最強
特殊な編集がしたい時は補助ソフトとしてAviUtl
これが最強
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 09:28:01.19ID:EDVUEoyY0 覚えるのめんどいだけで覚えたらプレミアがベストだろ
プミレア覚えてパワーに出戻りとか無いわw
プミレア覚えてパワーに出戻りとか無いわw
2021/03/11(木) 13:02:59.67ID:wdBJ4fIA0
プレミアの機能が入らない人も多いからなあ
あと値段が気になる人も多いでしょ
こっちは365でのクラウドHDDをもっと使いやすくしたらいいのにと思う。
でもしないんだからあまり容量使わせたくない、使われたら困るんだろうな(笑)
あと値段が気になる人も多いでしょ
こっちは365でのクラウドHDDをもっと使いやすくしたらいいのにと思う。
でもしないんだからあまり容量使わせたくない、使われたら困るんだろうな(笑)
2021/03/11(木) 13:46:18.39ID:xsJaOSbd0
年間5000円だし助かる
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 17:56:17.83ID:8GQ/qfDm0 エンコのフレームレートで1単位で可変できないとか
細かいとこはマジで糞だよ
ツベは音だけうpでもビデオ形式にしないとうpできない。
だから映像は1FPSでエンコがベストだが最小が15FPSまでしか
下げれない。ビットレートも細かく可変できないしな。
細かいとこはマジで糞だよ
ツベは音だけうpでもビデオ形式にしないとうpできない。
だから映像は1FPSでエンコがベストだが最小が15FPSまでしか
下げれない。ビットレートも細かく可変できないしな。
2021/03/11(木) 19:07:31.74ID:MYtj4shR0
PD17使用中です。
OSの再インストールを頻繁にやってて、PD17インスコして起動したら、
「このプロダクトキーは何度もアクティブ化に使用されているから、
アクティブ化できません」とか表示され起動できないです。
カスタマーサポートにメールしても、2日放置されてます。
買うしかないのか・・・
OSの再インストールを頻繁にやってて、PD17インスコして起動したら、
「このプロダクトキーは何度もアクティブ化に使用されているから、
アクティブ化できません」とか表示され起動できないです。
カスタマーサポートにメールしても、2日放置されてます。
買うしかないのか・・・
2021/03/11(木) 20:56:21.47ID:GIlMB4fj0
サイバーリンクのサポートはマジ糞だからな
返事来てもまた買ってくれって言うか、テンプレに従って最新版にしろだのwindowアップデートしろだの再インスコしろだの言うに違いない
返事来てもまた買ってくれって言うか、テンプレに従って最新版にしろだのwindowアップデートしろだの再インスコしろだの言うに違いない
512名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 21:24:36.16ID:8GQ/qfDm0 買わんくていいな。クラックできるしな
2021/03/12(金) 21:26:24.50ID:StkqYkfj0
2021/03/12(金) 22:09:50.60ID:z1x7Xe1q0
マジックカットを使うとクリップの時系列がバラバラになる時があるんだけど、これって不具合?
複数のクリップではなく、一本だけに使っても
トリガーがわからない
複数のクリップではなく、一本だけに使っても
トリガーがわからない
2021/03/12(金) 22:22:58.83ID:mQyZBFox0
2021/03/12(金) 22:48:18.21ID:StkqYkfj0
517515
2021/03/13(土) 10:19:43.25ID:0yyTpDhS0 教えていただき
ありがとうございました
BCC Video Glitchが使えるのは「365」版の大きなアドバンテージのようですね。
ありがとうございました
BCC Video Glitchが使えるのは「365」版の大きなアドバンテージのようですね。
2021/03/13(土) 16:04:20.24ID:kgtQ4WlU0
>>511
これ食らったわ
マジでサイバーリンクのサポートは質問に答えてくれない
6日待って回答がこれだからな……
https://i.imgur.com/zRbf4VE.jpg
というわけでどなたかこれわかる人いたりしますか……
これ食らったわ
マジでサイバーリンクのサポートは質問に答えてくれない
6日待って回答がこれだからな……
https://i.imgur.com/zRbf4VE.jpg
というわけでどなたかこれわかる人いたりしますか……
2021/03/13(土) 16:13:23.36ID:PZTZiqff0
2021/03/13(土) 17:18:02.83ID:u0p6VM7v0
一言で言うと返答が「おま環」だな
まあ人件費削ってるから365がこんな安いと前向きに捉えようぜw
まあ人件費削ってるから365がこんな安いと前向きに捉えようぜw
2021/03/13(土) 17:29:27.92ID:4nEJdqzY0
書き込みを読んでて思ったけど
俺は買い取り版を使ってるけどいまやこれは傍流なのかな?
俺は買い取り版を使ってるけどいまやこれは傍流なのかな?
2021/03/14(日) 10:17:08.20ID:bEgHP8030
>>521
一年前までは買い切りと365は大差無かったがこの一年で365は化けたわ
毎月バージョンアップで新機能が増えていくのはでかい
365初期にあった「テロップを画面上で編集したらテロップ消えるバグ」もいつの間にか直ってるのも好感
あと「振動エフェクトで黒いノイズが入るバグ」も直ってるのも地味に良い
加えて一年単位で見たら買い切りより365の方が安い
一年前までは買い切りと365は大差無かったがこの一年で365は化けたわ
毎月バージョンアップで新機能が増えていくのはでかい
365初期にあった「テロップを画面上で編集したらテロップ消えるバグ」もいつの間にか直ってるのも好感
あと「振動エフェクトで黒いノイズが入るバグ」も直ってるのも地味に良い
加えて一年単位で見たら買い切りより365の方が安い
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 10:20:39.94ID:W2DfPcei0 365そんなにいいのか…
今使ってる17でもそんなに不満ないが
今使ってる17でもそんなに不満ないが
2021/03/14(日) 10:27:18.98ID:bEgHP8030
すまん言い過ぎた
そんな劇的に変わるわけじゃない
相変わらず需要の多い「テロップの二重枠」は出来ないし根本のところは大きく変わらない
でも今これから新規で買うなら365一択だわ
そんな劇的に変わるわけじゃない
相変わらず需要の多い「テロップの二重枠」は出来ないし根本のところは大きく変わらない
でも今これから新規で買うなら365一択だわ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 10:29:41.91ID:W2DfPcei0 サンキュ!
テロップ二重に枠はホントに欲しい機能で、メーカーに要望してある笑
テロップ二重に枠はホントに欲しい機能で、メーカーに要望してある笑
2021/03/14(日) 10:55:45.09ID:snMIBeWU0
2021/03/15(月) 13:41:22.13ID:PatSGsQs0
二重枠って何に使うの?
テキスト縁取りあったら十分読めるけど、ただの流行りの問題?
テキスト縁取りあったら十分読めるけど、ただの流行りの問題?
2021/03/15(月) 15:07:45.89ID:8myjSxSO0
単純に見やすいし、全てじゃなくてもピンポイントで使うと動画の安っぽさが減ると思う
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 16:34:44.09ID:99pMZK3h0 テロップは二重枠の方が圧倒的に見やすい
流行りもクソもないわ
流行りもクソもないわ
2021/03/15(月) 18:14:37.24ID:Hv4RUE/K0
このスレやネットを検索してみろ
多くの人が「PowerDirectorで二重枠する方法を教えてくれ」と言っている
それぐらい需要があるが未対応
見やすさもあるけど今のYoutuberやVtuber周りではみんなテロップの二重枠やってるからな
おそらくこれが出来ないだけでPowerDirectorは2割ぐらい客を逃している
多くの人が「PowerDirectorで二重枠する方法を教えてくれ」と言っている
それぐらい需要があるが未対応
見やすさもあるけど今のYoutuberやVtuber周りではみんなテロップの二重枠やってるからな
おそらくこれが出来ないだけでPowerDirectorは2割ぐらい客を逃している
2021/03/15(月) 18:23:31.26ID:Hv4RUE/K0
逆にYoutubeで一重枠テロップの動画に出会ったりすると
「あ、こいつPowerDirector使っとるw」とすぐに気付いて親近感を覚える
「あ、こいつPowerDirector使っとるw」とすぐに気付いて親近感を覚える
2021/03/16(火) 01:19:43.35ID:nvLHmn+p0
できないこと語ってもキリない
一重でも見やすくするにはどうするかを語ったほうが生産的
一重でも見やすくするにはどうするかを語ったほうが生産的
2021/03/17(水) 01:16:16.01ID:n0rpU8JO0
単純に見やすいから、なのか
背景つけておけば枠すらいらねえと思ってたけど、強調したいときとかにはいいのかな
背景つけておけば枠すらいらねえと思ってたけど、強調したいときとかにはいいのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 03:41:47.50ID:JOEY03g20 19だがファイルを置いただけでCPUが100パー付近になる。
窓10、CPU 9600K
窓7、CPU 2500kは50パーくらいだったと思う。
何かエラーだと思うが。
窓10、CPU 9600K
窓7、CPU 2500kは50パーくらいだったと思う。
何かエラーだと思うが。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 11:42:39.65ID:+ciVMw/V0 PowerDirecotr17を起動する(プロジェクトファイルを開く)と特に操作しなくとも
「PDHanumanSvr.exe」というプロセスが立ち上がりCPU使用率が100%近くまで上がります。
タスクマネージャーから当該プロセスを終了すると使用率はほぼ0%にまで下がり、
試した範囲ではソフトは問題なく動いているように見えます。
これは正常な動作ですか?
またプロセスを終了した状態で使用しても問題ないものでしょうか?I have this question too (0)Replytomasc[Avatar]
Senior Contributor
Private Message
Joined: Aug 25, 2011 12:33
Messages: 5603
Offline
[Post New] Sep 13, 2019 10:23
はい、PDHanumanSvr.exeをアクティブにしなくても編集できます。
プロジェクトを開かずにPDを開きます。 [設定/全般]に移動し、[シャドウファイルを有効にする…]のチェックを外してから、[手動削除]ボタンをクリックし、すべてを選択して[選択したファイルを削除]を選択します。 動画の編集にはシャドウファイルは不要であることが既に示されているので、これで解決するはずです。
この悪い動作は、削除する必要がある悪いシャドウファイルによるものです。
In English: Yes, it is okay to edit without PDHanumanSvr.exe active.
Open PD with no project open. Go to Preferences/General and uncheck Enable shadow files… and then hit the Manual Delete button, select all and Delete Selected files. That should fix it for you as you have already indicated that your video editing doesn’t need the shadow files.
That bad behavior is due to a bad shadow file that need to be deleted.
「PDHanumanSvr.exe」というプロセスが立ち上がりCPU使用率が100%近くまで上がります。
タスクマネージャーから当該プロセスを終了すると使用率はほぼ0%にまで下がり、
試した範囲ではソフトは問題なく動いているように見えます。
これは正常な動作ですか?
またプロセスを終了した状態で使用しても問題ないものでしょうか?I have this question too (0)Replytomasc[Avatar]
Senior Contributor
Private Message
Joined: Aug 25, 2011 12:33
Messages: 5603
Offline
[Post New] Sep 13, 2019 10:23
はい、PDHanumanSvr.exeをアクティブにしなくても編集できます。
プロジェクトを開かずにPDを開きます。 [設定/全般]に移動し、[シャドウファイルを有効にする…]のチェックを外してから、[手動削除]ボタンをクリックし、すべてを選択して[選択したファイルを削除]を選択します。 動画の編集にはシャドウファイルは不要であることが既に示されているので、これで解決するはずです。
この悪い動作は、削除する必要がある悪いシャドウファイルによるものです。
In English: Yes, it is okay to edit without PDHanumanSvr.exe active.
Open PD with no project open. Go to Preferences/General and uncheck Enable shadow files… and then hit the Manual Delete button, select all and Delete Selected files. That should fix it for you as you have already indicated that your video editing doesn’t need the shadow files.
That bad behavior is due to a bad shadow file that need to be deleted.
2021/03/17(水) 12:42:43.93ID:7Ykavdlt0
2021/03/17(水) 13:03:13.55ID:XA2zIaWY0
2、3年前までのほうが安定してたよね、ここ最近のバージンは不安定なのが多い。多コアのせいかな?
2021/03/18(木) 00:15:11.02ID:0HVLij/p0
シャドウファイル作る時はなんでGPU使わんのだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 05:15:17.82ID:VJpDl2OX0 なんか正しい位置でカットできないことがある
プレビューでは問題無いのに出力してみると1フレームいらない絵入ってることがある
プレビューでは問題無いのに出力してみると1フレームいらない絵入ってることがある
2021/03/20(土) 11:42:27.63ID:kV7123r90
2021/03/21(日) 18:50:40.97ID:hUMWtt1Z0
2021/03/25(木) 12:43:08.05ID:KrbL81RT0
いいかげん速度変更を他のパラメータと同じキーフレーム上で出来るようにならんかの
2021/03/25(木) 19:52:14.89ID:/iyV8Jpd0
それ出来たらDaVinci Resolve超えてまうわ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 00:56:24.07ID:pnBcYDzX0 ピアノ演奏を斜め後ろから撮影した動画@に
Midi音源を可視化した動画Aを重ねたいのですが
動画Aを単にPiPデザイナーで変形して鍵盤の幅を合わせるだけでは
遠位と近位で鍵盤がずれてしまいます。
変形では遠近の圧縮が調整できないためこのようになってしまうかと思うのですが、
PowerDirectorにてこれを上手く一致させるアイディアはないでしょうか・・・。
写真のようにある位置を合わせると他の位置がずれています。
https://imgur.com/wn7dZYD
Midi音源を可視化した動画Aを重ねたいのですが
動画Aを単にPiPデザイナーで変形して鍵盤の幅を合わせるだけでは
遠位と近位で鍵盤がずれてしまいます。
変形では遠近の圧縮が調整できないためこのようになってしまうかと思うのですが、
PowerDirectorにてこれを上手く一致させるアイディアはないでしょうか・・・。
写真のようにある位置を合わせると他の位置がずれています。
https://imgur.com/wn7dZYD
2021/03/29(月) 09:35:19.41ID:SjyCr5Va0
2021/03/29(月) 12:27:15.12ID:hz5zhlrN0
>>544
位置がずれるんならその状態でトリミングしてちょっとずらして持っていけばいいのでは
位置がずれるんならその状態でトリミングしてちょっとずらして持っていけばいいのでは
2021/03/29(月) 14:49:05.78ID:hz5zhlrN0
>>545
いやどっかの動画で「DaVinci Resolveは動画速度もキーフレーム的に緩急付けれるのが凄い」って言われてたんで
いやどっかの動画で「DaVinci Resolveは動画速度もキーフレーム的に緩急付けれるのが凄い」って言われてたんで
2021/03/29(月) 19:25:30.62ID:SjyCr5Va0
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 08:35:31.38ID:MWdvJbiS0 >>543
ご返信ありがとうございます。
やはりその方法しかないですよね。
Aの動画は写真にある位置以外にも鍵盤全体にピンクの棒が流れてくるので
トリミングで4分割にしてそれぞれ横方向の圧縮を変える程度ではズレが直りませんでした。
手間ですが10分割程度にする必要がありそうです。
完成のイメージは↓のような動画でした。
この方はAfter Effectを使っているのだと思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=L-gr02iL3fg
ご返信ありがとうございます。
やはりその方法しかないですよね。
Aの動画は写真にある位置以外にも鍵盤全体にピンクの棒が流れてくるので
トリミングで4分割にしてそれぞれ横方向の圧縮を変える程度ではズレが直りませんでした。
手間ですが10分割程度にする必要がありそうです。
完成のイメージは↓のような動画でした。
この方はAfter Effectを使っているのだと思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=L-gr02iL3fg
550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 08:35:31.47ID:MWdvJbiS0 >>543
ご返信ありがとうございます。
やはりその方法しかないですよね。
Aの動画は写真にある位置以外にも鍵盤全体にピンクの棒が流れてくるので
トリミングで4分割にしてそれぞれ横方向の圧縮を変える程度ではズレが直りませんでした。
手間ですが10分割程度にする必要がありそうです。
完成のイメージは↓のような動画でした。
この方はAfter Effectを使っているのだと思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=L-gr02iL3fg
ご返信ありがとうございます。
やはりその方法しかないですよね。
Aの動画は写真にある位置以外にも鍵盤全体にピンクの棒が流れてくるので
トリミングで4分割にしてそれぞれ横方向の圧縮を変える程度ではズレが直りませんでした。
手間ですが10分割程度にする必要がありそうです。
完成のイメージは↓のような動画でした。
この方はAfter Effectを使っているのだと思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=L-gr02iL3fg
2021/04/03(土) 01:48:55.10ID:ksVKEOFN0
何か知らんが365更新したらエンコード爆速になってる
2021/04/04(日) 13:53:21.62ID:VwJjNfhp0
このソフトのアップグレード版を購入したあとに、
旧版を他のPCに再利用するのは可能ですか?
アップグレード版はPowerDirector以外の製品を持っている場合も可能になっているので、
だったら使い回してもいいのではと思ったのですが。
旧版を他のPCに再利用するのは可能ですか?
アップグレード版はPowerDirector以外の製品を持っている場合も可能になっているので、
だったら使い回してもいいのではと思ったのですが。
2021/04/05(月) 18:45:55.15ID:bqUAEFNn0
>>552
前のPCからアンインストールすれば他のPCに入れればいいよ
前のPCからアンインストールすれば他のPCに入れればいいよ
2021/04/05(月) 22:39:14.70ID:+TaRAenB0
2021/04/06(火) 19:37:18.81ID:limvKn9d0
つまりシャドウファイルは、旧バージョンの残骸ってことになるのか・・
マルチコアでない時代なら、起動の時短になったんだろうけど、
いまじゃ、ゴミファイル扱い。
マルチコアでない時代なら、起動の時短になったんだろうけど、
いまじゃ、ゴミファイル扱い。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 18:42:37.28ID:T4ax0xE00 V19だけどプロジェクトを2個読んで
タイムライン上のファイルを移動とかできない?
タイムライン上のファイルを移動とかできない?
2021/04/16(金) 13:28:49.53ID:kyPQCZAH0
プロジェクトAを読み込んで、そこでつくったタイムラインの要素をコピーして
プロジェクトBを読み込んで、そのタイムラインにペーストすればAの要素はまるっと入る
統合する必要があるかどうかは覚えてないけど
プロジェクトBを読み込んで、そのタイムラインにペーストすればAの要素はまるっと入る
統合する必要があるかどうかは覚えてないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 17:13:58.10ID:lBO2zvx70 同時に開けないのがダルい。
プレミアプロはできるんか?
フォトショは複数同時に開ける
プレミアプロはできるんか?
フォトショは複数同時に開ける
2021/04/16(金) 21:31:05.95ID:Sb3KZc6L0
選択範囲出力だけど黄色いやつマウスでしか動かせないの?
一本の元動画から複数出力したい場合のバッチ登録もあればええのに、、、
一本の元動画から複数出力したい場合のバッチ登録もあればええのに、、、
2021/04/18(日) 13:09:00.18ID:ilnI8xk10
素朴な疑問なんだが動画編集のソースや書き出し先はSSDにすると捗るの?
今はOSのみSSDでソースやプロジェクトファイルはHDDに置いてる
今はOSのみSSDでソースやプロジェクトファイルはHDDに置いてる
2021/04/18(日) 17:12:31.06ID:YzBc1upd0
捗る?
2021/04/18(日) 17:48:13.90ID:dSPyUkd20
捗る捗る
2021/04/19(月) 14:02:48.34ID:a3AjlWhS0
急にオーディオチャンネル6(サラウンド)の動画の音声読み込まなくなったんだけどはやく直して欲しい
2021/04/19(月) 19:54:45.52ID:QOTmoLB80
2021/04/22(木) 08:19:30.37ID:IoatANs/0
2021/04/23(金) 19:15:02.13ID:sMznnFTy0
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 11:00:16.37ID:cDuVgXQN0 これからPD365を本格的に始めようと思っている者です。
YouTubeやブログで学習できる動画編集サイトのお勧めについてご紹介頂ければ幸いです。
YouTubeやブログで学習できる動画編集サイトのお勧めについてご紹介頂ければ幸いです。
2021/04/25(日) 23:37:47.86ID:t1EXeFSZ0
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 19:57:56.77ID:Za1omV8s02021/04/28(水) 08:16:28.67ID:sIY8ugUd0
同じソース、出力設定なのに音ズレする時としないときがあるのなんでだろう
エンコード中に他の作業員してpcに負荷がかかると音ズレしやすいとかあるんでしょうか
エンコード中に他の作業員してpcに負荷がかかると音ズレしやすいとかあるんでしょうか
2021/04/29(木) 03:00:25.71ID:dLNp/cVU0
気にすんな
どうせ動画サイトに投稿したら細かいレベルでまたずれる
どうせ動画サイトに投稿したら細かいレベルでまたずれる
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 09:15:06.65ID:leFLgEMN0 サクサク動いているのに、ビデオコラージュした瞬間にPowerDirectorが落ちてしまうのってどうしてかわかりますか?単純にGPU不足なんでしょうか。
2021/04/29(木) 11:06:55.71ID:lr6z9GYc0
メモリ不足は?
2021/05/06(木) 09:54:02.17ID:szLmIVqV0
>>570
vcr外してから使え
vcr外してから使え
575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 17:53:22.60ID:KEm4PLdX0 >>568
動画編集部IRIEさん以外に「しふぁチャンネル」とか「大学35年生の動画編集教室」も参考になりますね。
これら3つを並行して只今学習中です。
このアプリは年間で1か月ぐらいしか使用しないので次の年はまた一からのスタートに
なるので毎回毎回大変です。これからは年間を通して動画作成するように、また、出来るように
セルフ・エフィカシーを高めようと思っています。
ところで、書籍関連だけど「簡単 すぐわかる 楽しい 動画編集 PowerDirector完全リファレンス」とかは使用
に耐えれますか?
「今すぐ使えるかんたん ビデオ編集&DVD作り[PowerDirector対応版][改訂2版]」の第一版は持っているけど、
あまりにも簡単すぎて参考にならないみたいで、サイトからのPDFも今一つって感じです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
動画編集部IRIEさん以外に「しふぁチャンネル」とか「大学35年生の動画編集教室」も参考になりますね。
これら3つを並行して只今学習中です。
このアプリは年間で1か月ぐらいしか使用しないので次の年はまた一からのスタートに
なるので毎回毎回大変です。これからは年間を通して動画作成するように、また、出来るように
セルフ・エフィカシーを高めようと思っています。
ところで、書籍関連だけど「簡単 すぐわかる 楽しい 動画編集 PowerDirector完全リファレンス」とかは使用
に耐えれますか?
「今すぐ使えるかんたん ビデオ編集&DVD作り[PowerDirector対応版][改訂2版]」の第一版は持っているけど、
あまりにも簡単すぎて参考にならないみたいで、サイトからのPDFも今一つって感じです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2021/05/06(木) 23:04:48.67ID:VL0F/ig+0
質問です
DJ MIXを単にwindows media playerで再生してる時は平気なんですけど、powerdirectorに音源を取り込むと、音があまり鳴ってない時にその音が極端に大きくなり、音が重なるとそれぞれの音が小さくなってしまうのですが、何か対策はありませんか?
DJ MIXを単にwindows media playerで再生してる時は平気なんですけど、powerdirectorに音源を取り込むと、音があまり鳴ってない時にその音が極端に大きくなり、音が重なるとそれぞれの音が小さくなってしまうのですが、何か対策はありませんか?
2021/05/07(金) 14:25:26.77ID:fXln93lH0
モリサワを他ソフトで使いたいんだけど、どうやるの?
2021/05/08(土) 12:19:08.87ID:pZsZz1Jf0
できません
モリサワ何にでも使えて最高やよね
PD使わなくなって未練あるのはモリサワくらい
モリサワ何にでも使えて最高やよね
PD使わなくなって未練あるのはモリサワくらい
2021/05/08(土) 17:35:39.03ID:9IDsXYQD0
フォントのフォルダあるけど、
拡張子が、フォント用じゃなくて、clefって拡張子見たことないやつだ。
変換もできないし、他で流用できないようになってるね。
特定のアプリケーションのみ使える感じなのかな
拡張子が、フォント用じゃなくて、clefって拡張子見たことないやつだ。
変換もできないし、他で流用できないようになってるね。
特定のアプリケーションのみ使える感じなのかな
2021/05/08(土) 19:10:22.60ID:8shNx8zl0
365の期限が切れたから、製品版にしようと思うけど、
プレミアムアドオンとかモリサワフォントって移行できるの?
プレミアムアドオンとかモリサワフォントって移行できるの?
2021/05/13(木) 06:43:31.43ID:jGG/LzGp0
初心者なのでちゃんと説明ができていないかもしれませんが質問させてください
ビットレート設定を40000kbpsで出力したところ15000〜20000kbpsになりました
動きも少なく画質も荒めな古いゲーム機のキャプチャがソースで出来上がりも悪くなかったのですが、余分なビットレートを使わずに必要最小限になるようにPDが判断?してくれているのでしょうか
ソフトによってはソースにかかわらず設定した通りのビットレートになるので失敗してるのかこれで問題ないのか判断がつかなくて、、
長文失礼しました
ビットレート設定を40000kbpsで出力したところ15000〜20000kbpsになりました
動きも少なく画質も荒めな古いゲーム機のキャプチャがソースで出来上がりも悪くなかったのですが、余分なビットレートを使わずに必要最小限になるようにPDが判断?してくれているのでしょうか
ソフトによってはソースにかかわらず設定した通りのビットレートになるので失敗してるのかこれで問題ないのか判断がつかなくて、、
長文失礼しました
2021/05/13(木) 15:53:33.95ID:CqvbZY5m0
>>581
ビットレートの設定が 固定 ではなく 平均 というのであればそのとおり
ビットレートの設定が 固定 ではなく 平均 というのであればそのとおり
2021/05/13(木) 16:21:43.17ID:6rn6mTh30
2021/05/16(日) 13:45:22.70ID:e9Q+gRuY0
サブスクがとりあえず良さそうかな
2021/05/16(日) 21:05:03.31ID:pefeIAql0
サブスクの365を使用しています。
質問なのですが、ビデオクリップの挿入時の選択肢にクロスフェードがなく、クロスフェードができません。何か原因等わかる方がいましたら教えて頂けますか?
上書き、挿入、挿入してすべてのクリップを移動する、置き換え、この4つしか選択肢がないです。
質問なのですが、ビデオクリップの挿入時の選択肢にクロスフェードがなく、クロスフェードができません。何か原因等わかる方がいましたら教えて頂けますか?
上書き、挿入、挿入してすべてのクリップを移動する、置き換え、この4つしか選択肢がないです。
2021/05/16(日) 21:29:37.68ID:pefeIAql0
すみません、できました(汗
1度すべてのビデオクリップを消してタイムラインをまっさらの状態にしてから、改めてビデオクリップを配置して、別のビデオクリップを挿入を試みたらクロスフェードができました
なぜこうでもしないと出来なかったのはわかりませんが…スレ汚し失礼しました
1度すべてのビデオクリップを消してタイムラインをまっさらの状態にしてから、改めてビデオクリップを配置して、別のビデオクリップを挿入を試みたらクロスフェードができました
なぜこうでもしないと出来なかったのはわかりませんが…スレ汚し失礼しました
2021/05/17(月) 01:31:01.87ID:TBYd/41t0
ちいさい不具合かな?
うちの環境ではその減少は再現できなかったからなんともいえんけど
まあできてよかった
うちの環境ではその減少は再現できなかったからなんともいえんけど
まあできてよかった
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 09:41:50.64ID:fZyIbm6Y0 フォントはフリーが沢山ある。モリサワっぽいのもあるから
検索してみ
検索してみ
2021/05/19(水) 02:09:12.70ID:CIT9UmmM0
モリサワと言えばAdobeから大量に引き上げるみたいだけど何かあったん?
2021/05/19(水) 11:21:14.43ID:AcsYa+EI0
写研
2021/05/20(木) 08:43:14.15ID:Gp5sg4xE0
最近、パワーディレクター19製品版と音声読み上げソフトを購入しました。
動画編集作業手順としてはテロップを作成、内容(文字)をコピーして音声データを作成保存。
音声データをパワーディレクターに読み込んで動画に配置といった流れです。
1.音声データをトラックに配置した時、テロップの長を音声データの長さに合うように手動で揃えているのですが、コマンドやショートカットで、テロップの長さを自動で揃えるような機能はありますか?
2.手動で揃える際、クリップを摘んで長さを合わせるのですが、目分量で合わせていてもトラック内をズームしてみると微妙なズレが生じており、ここを手動で合わせるという作業が非常に大変です。
トラック内でズームしながら作業をすればズレは出ないように整えられるのですが、ある程度ラフな状態からクリップの長さを合わせてくれる機能はありますか?
拙い質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します
動画編集作業手順としてはテロップを作成、内容(文字)をコピーして音声データを作成保存。
音声データをパワーディレクターに読み込んで動画に配置といった流れです。
1.音声データをトラックに配置した時、テロップの長を音声データの長さに合うように手動で揃えているのですが、コマンドやショートカットで、テロップの長さを自動で揃えるような機能はありますか?
2.手動で揃える際、クリップを摘んで長さを合わせるのですが、目分量で合わせていてもトラック内をズームしてみると微妙なズレが生じており、ここを手動で合わせるという作業が非常に大変です。
トラック内でズームしながら作業をすればズレは出ないように整えられるのですが、ある程度ラフな状態からクリップの長さを合わせてくれる機能はありますか?
拙い質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します
2021/05/21(金) 08:25:27.33ID:lP68n6Ck0
音声トランジション(コンスタントゲイン)を一括でクリップ間に設定はできないんでしょうか
一括はランダムしかなくお気に入りから一括処理しても音声トランジションは別みたいで、、、
もし設定などで可能になるのであればご教授ください
一括はランダムしかなくお気に入りから一括処理しても音声トランジションは別みたいで、、、
もし設定などで可能になるのであればご教授ください
2021/05/21(金) 22:46:14.76ID:Uf6pG2Q70
音声データに合うようにテロップを自動配置しろだって?
そんな神な便利機能があったら全てのYoutuberがPowerDirectorを使い出すわ
そんな神な便利機能があったら全てのYoutuberがPowerDirectorを使い出すわ
2021/05/22(土) 02:55:00.84ID:qWgMaYuT0
アナログ操作になるが、音声クリップ選択してhome もしくはendキーで先頭、末端にシークバーが移動する
テロップを音声クリップより長めに引っ張ってから音声クリップの末端に移動、テロップクリップ選択、分割、いらんところを削除
ズレることなく合わせられる
テロップを音声クリップより長めに引っ張ってから音声クリップの末端に移動、テロップクリップ選択、分割、いらんところを削除
ズレることなく合わせられる
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 09:15:20.05ID:eZY/hEMF0 >>588
URL
URL
2021/05/22(土) 17:50:01.87ID:B6g1t85r0
>>591
1
たぶん、ゆっくりムービーメーカーみたいな機能だとおもうけど、PDにはそれはない
2
長さ調節とかフィット機能あるんで、設定とかいじってないなら、音声データのクリップに長さは揃うはずだよ
1
たぶん、ゆっくりムービーメーカーみたいな機能だとおもうけど、PDにはそれはない
2
長さ調節とかフィット機能あるんで、設定とかいじってないなら、音声データのクリップに長さは揃うはずだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 00:54:10.89ID:jH5uiPsd0 質問です。
最近バージョンをアップデートしたのですが、編集画面で画像をドラッグする時の仕様って変わりましたか?
前のバージョンまでは右端に画像を合わせ、左面の丸ぽちをドラッグして
真ん中に持ってきたら動かした左面の分しか拡大されなかったはずが、
バージョンアップしてからは右面も左にドラッグした分だけ拡大されてしまいます。
画面の右側いっぱいにサイズを変更して画像を貼り付けたいのですが、
画像の片面だけドラッグで拡大する方法はないでしょうか。
仕様変更してからは両面動くようになってしまったのでしょうか。
最近バージョンをアップデートしたのですが、編集画面で画像をドラッグする時の仕様って変わりましたか?
前のバージョンまでは右端に画像を合わせ、左面の丸ぽちをドラッグして
真ん中に持ってきたら動かした左面の分しか拡大されなかったはずが、
バージョンアップしてからは右面も左にドラッグした分だけ拡大されてしまいます。
画面の右側いっぱいにサイズを変更して画像を貼り付けたいのですが、
画像の片面だけドラッグで拡大する方法はないでしょうか。
仕様変更してからは両面動くようになってしまったのでしょうか。
2021/05/26(水) 08:40:15.76ID:IxCINCkq0
挙動変わったよ
2021/05/26(水) 22:14:51.24ID:IxCINCkq0
ニコ動うpにつかってみたけど、画質がめちゃくちゃいいってわけじゃないみたいね
2021/05/27(木) 07:34:21.73ID:WLpIMLIe0
Ver16使用。
知人から撮影した動画のBDディスク書き込みを頼まれた。
合計30GBほどだったので、ディスク作成時にスマートフィットを選択。
書き込みの最終っ段階で「ディスクがいっぱい、書き込みエラー」。
ディスクイメージとして保存で再実行し保存されたファイルのサイズは 24,301,535,231バイト。
BD-RE 25GBディスクの容量は24,220,008,448バイト。
フィットしていない...
知人から撮影した動画のBDディスク書き込みを頼まれた。
合計30GBほどだったので、ディスク作成時にスマートフィットを選択。
書き込みの最終っ段階で「ディスクがいっぱい、書き込みエラー」。
ディスクイメージとして保存で再実行し保存されたファイルのサイズは 24,301,535,231バイト。
BD-RE 25GBディスクの容量は24,220,008,448バイト。
フィットしていない...
2021/05/27(木) 20:28:07.21ID:D4J3L7ZH0
BD-"R"ならいけたに一票
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 19:22:33.34ID:4SnqfD2l0 モリサワフォント無料で拾えるとこねえかな
2021/05/28(金) 20:23:54.92ID:7sh4gan60
買えよ乞食
2021/05/29(土) 01:35:05.64ID:vNamDPX00
枠に好きな画像を貼り付けて動画はその分小さくするってのやりたいのですがどうすればいいのでしょうか?
なにかこういう機能の名前とかあってググるだけで分かるなら名前を教えていただけると助かります
ちなみにキャプチャーボードAVT-C878の付属でついてきた制限版です
なにかこういう機能の名前とかあってググるだけで分かるなら名前を教えていただけると助かります
ちなみにキャプチャーボードAVT-C878の付属でついてきた制限版です
2021/05/29(土) 11:56:26.73ID:PTi9XUpw0
2021/05/29(土) 20:25:04.61ID:nckQTRlX0
>>604
動画をマウスでつまんで小さくするだけですよ
動画をマウスでつまんで小さくするだけですよ
2021/05/29(土) 21:58:58.97ID:fOg9vCyH0
そんなに簡単なのですね
ありがとうございます
ありがとうございます
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 14:54:41.79ID:DhEHbKb10 モリサワフォント無料で拾えるとこねえかな
2021/05/31(月) 14:59:26.73ID:G47RzHAx0
ツベとかニコにつかって収益得るわけじゃないなら違法ダウンロードして自分のためだけに使っとけばいいじゃん
無料で欲しがってる以上、正規購入して使うわけじゃないなら
使おうが使わまいがモリサワフォント側に収益は発生しないんだから同じことだし
無料で欲しがってる以上、正規購入して使うわけじゃないなら
使おうが使わまいがモリサワフォント側に収益は発生しないんだから同じことだし
2021/06/01(火) 13:25:02.67ID:dF1Hv3Q+0
じゃあその違法DLどこでできるんだよって話ですわよ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 15:16:29.87ID:TvSKtowg0 モリサワフォント無料で拾えるとこねえかな
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 15:18:29.90ID:TvSKtowg0 モリサワっぽい公式フリーでも良いのだが
2021/06/01(火) 15:22:26.80ID:lEn4PBv/0
ぐぐれかす
614名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 19:11:15.57ID:TvSKtowg0 モリサワフォント無料で拾えるとこねえかな
2021/06/02(水) 10:51:24.11ID:m46BWLaL0
乞食
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 23:13:27.03ID:oLEpoCwo0 パワディレ19
1分x4を連結して4分で出力。ここまではおk。
それをカラディレ9でカラグレしてパワディレでエンコすると
なんと4分に1F足りない。パワディレ性能がゴミでミスってる。
再度、実行したが同じ結果。パワディレ性能が糞ゴミ。
フレーム欠落ミスが結構あるぞ。フリーソフト未満。
プレミアムプロに移行してえ
1分x4を連結して4分で出力。ここまではおk。
それをカラディレ9でカラグレしてパワディレでエンコすると
なんと4分に1F足りない。パワディレ性能がゴミでミスってる。
再度、実行したが同じ結果。パワディレ性能が糞ゴミ。
フレーム欠落ミスが結構あるぞ。フリーソフト未満。
プレミアムプロに移行してえ
2021/06/03(木) 00:13:11.78ID:Ji1zgE0F0
どうぞ移行してください
2021/06/03(木) 08:48:22.60ID:hFVNGBUE0
Android 版のアプリを起動したら変な画像が2000個ぐらいフォルダーに溜まるんだけど何なのこれ。
2021/06/03(木) 08:49:42.28ID:bZqH49k20
620名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 12:45:39.33ID:WX4B1NLk0621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 13:52:29.93ID:gtyjMg+80 くそーーpowerdirectorメッチャ使えるな・・・
俺が想定している機能が体験版では使えず課金したら良いかどうか悩んだ結果
割高の月額で試してみたが5分で使えることが判明して最初から12ヶ月6000円にしとけばと一瞬でなった・・・
俺が想定している機能が体験版では使えず課金したら良いかどうか悩んだ結果
割高の月額で試してみたが5分で使えることが判明して最初から12ヶ月6000円にしとけばと一瞬でなった・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 19:55:33.03ID:CZuewJN30 16使ってたんだけど起動したらEssential無料ダウンロードの案内が出た
これって無料でアップデートできるの?それとも単に体験版?
これって無料でアップデートできるの?それとも単に体験版?
2021/06/06(日) 22:05:09.44ID:uwHga+LD0
やって報告
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 22:27:41.81ID:FnGb8l7Z0 最後のフレームを4秒表示とかどうやるの?
2021/06/10(木) 23:19:23.11ID:wFk5o2Ia0
マジックカット昨日使ってて気がついたんだけど、
時系列バラバラになりますねこれ
不具合なのかそういうもんなのかわからんけど
時系列バラバラになりますねこれ
不具合なのかそういうもんなのかわからんけど
2021/06/12(土) 11:50:09.45ID:o2wKUsjH0
マルチアングル同期するとき音声で同期出来るのは便利なのですがボイスレコーダーなどで別撮りした音声が同期出来ないのですが方法ありますか?
2021/06/17(木) 11:24:25.99ID:HPEIyiEw0
質問させてください。
クリップの繋ぎ目にフェードを多用していたのですが、急に音声の方にコンスタントゲインが一緒に挿入されてしまうようになりました。
音声の方は手を加えたくないのでコンスタントゲインは不要です。
これのはずし方がわからず困ってます。
どなたか解決法を教えてください。
クリップの繋ぎ目にフェードを多用していたのですが、急に音声の方にコンスタントゲインが一緒に挿入されてしまうようになりました。
音声の方は手を加えたくないのでコンスタントゲインは不要です。
これのはずし方がわからず困ってます。
どなたか解決法を教えてください。
2021/06/18(金) 09:06:32.04ID:toPV4Nku0
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 01:14:03.91ID:mqI++m4f0 編集の時だけ音声データに謎の金属音が乗る現象があるんだけど
ライブラリーで聞いてる時、メディアプレイヤーで聞いてる時は異音は無い
けど、そのデータをトラックに乗せた段階で異音が発生するようになる
出力しても異音が乗ったまま 設定も初期設定にしても変わらず
出来れば誰かの方でも確認して欲しいです
このファイル
https://uploader.cc/s/lf8f5u5tjftzpbaapv7oybmbickco5pshtvo4kebah8pi2s571dvgk55cjpnc7eo.wav
ライブラリーで聞いてる時、メディアプレイヤーで聞いてる時は異音は無い
けど、そのデータをトラックに乗せた段階で異音が発生するようになる
出力しても異音が乗ったまま 設定も初期設定にしても変わらず
出来れば誰かの方でも確認して欲しいです
このファイル
https://uploader.cc/s/lf8f5u5tjftzpbaapv7oybmbickco5pshtvo4kebah8pi2s571dvgk55cjpnc7eo.wav
630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 14:33:00.65ID:wZraBm7q0 16使ってて起動時にこれが出るんだけど、無料でアップデートできるわけではないよね?
体験版か何かが無料ってことだよね?
そこら辺がサイト見ても全然わからんので無視してるんだが気になる
https://i.imgur.com/sofj3Tf.png
体験版か何かが無料ってことだよね?
そこら辺がサイト見ても全然わからんので無視してるんだが気になる
https://i.imgur.com/sofj3Tf.png
2021/06/20(日) 16:27:12.59ID:z6PcVPSW0
一般論だが無料ダウンロードというのは
無料でダウンロードできるという意味で、
ダウンロードしたソフトを未来永劫無料
で利用できるという意味ではない。
無料でダウンロードできるという意味で、
ダウンロードしたソフトを未来永劫無料
で利用できるという意味ではない。
2021/06/20(日) 20:28:55.86ID:+0OpUZCA0
>>630
修正パッチとかじゃないなら、正式版が無料はないな
修正パッチとかじゃないなら、正式版が無料はないな
633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 11:28:24.22ID:ScyPbWNG0 だよなあ
試しにDLしてみたら、PowerDirector_2928_365_Essential_Essential_VDE210311-01.exeだった
やはりこれ今のの新バージョンじゃなくて、ただのサブスク版っぽいな消しとくか
試しにDLしてみたら、PowerDirector_2928_365_Essential_Essential_VDE210311-01.exeだった
やはりこれ今のの新バージョンじゃなくて、ただのサブスク版っぽいな消しとくか
2021/06/30(水) 07:22:20.01ID:NlN0x7I20
YouTubeで収益化しても問題無いBGMなダウンロードってどうやるんですか?
2021/06/30(水) 10:13:17.71ID:mbxbGsDQ0
youtube Studioのオーディオライブラリ
2021/06/30(水) 10:22:21.84ID:mbxbGsDQ0
それともPD内での話かな?
Sound Jewelっていう制作元のBGMだけが使用OKだよ
メディアルームのBGMのなかから、マウスカーソルを置いとけばレコード会社情報出るので
それみてSoundjewelのだけダウンロードしたわ
ファイルを直接見ても判別する方法わからんかったんで
Sound Jewelっていう制作元のBGMだけが使用OKだよ
メディアルームのBGMのなかから、マウスカーソルを置いとけばレコード会社情報出るので
それみてSoundjewelのだけダウンロードしたわ
ファイルを直接見ても判別する方法わからんかったんで
637名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 09:55:16.97ID:P4SvyyR+0 BDドライブ添付のLE版って、インストール台数制限あるんでしょうか?
2021/07/12(月) 03:03:04.61ID:+3+sviPA0
マルチカムデザイナーの本数増えねえかなあ
2021/08/04(水) 07:10:37.64ID:wMe+OTkW0
9:16から16:9に変換して出力しようとすると落ちちゃうわ
CPU Ryzen5 3500XでRAM32GB cドライブはSSDで空き容量250GBくらいあるのに……9:16のまま出力押すと出力画面いけるのに
CPU Ryzen5 3500XでRAM32GB cドライブはSSDで空き容量250GBくらいあるのに……9:16のまま出力押すと出力画面いけるのに
2021/08/21(土) 02:38:54.08ID:Y8qDlmnO0
ついさっきから、「msvcr110.dllが見つからないため、コードを実行できません」ってエラーを吐いて、powerdirector365が起動しなくなって、ネット上で見つかる対処法はほぼ試したんだけど、全く復旧しません。Windowsのシステム復元も、遡れる一番古い状態に戻しても動きません。どうすれば使えるようになりますか?助けてください。
2021/08/21(土) 11:20:46.75ID:m3MppKy00
3時頃解決しました〜!
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 15:34:06.67ID:w3rgCeYW0 aviutlてダウンロードする時winzip加入しないといけないんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/08(水) 20:50:28.77ID:Aj2vFq/s0 PowerDirector16ていうの買ったんですが動画編集は問題ないのですがPCの画面録画機能
の性能が低いようでカクカクがすごいんですが画面録画は画面録画専用のソフトを別に
使う以外の方法てないですよね?
画面録画も問題なくできるんだと思ったのに失敗したわ
の性能が低いようでカクカクがすごいんですが画面録画は画面録画専用のソフトを別に
使う以外の方法てないですよね?
画面録画も問題なくできるんだと思ったのに失敗したわ
2021/09/12(日) 22:38:15.27ID:YFkofUt/0
性能が低いのはPCの性能だと思うわ
画面録画で何をするのかにもよるけど、別のアプリつかって別撮りにしてPDで編集ってほうがええんちゃう?
画面録画で何をするのかにもよるけど、別のアプリつかって別撮りにしてPDで編集ってほうがええんちゃう?
2021/09/15(水) 21:44:57.51ID:+r0XFNGV0
ノートPCで作業するとCPUが盛んに回っているのがわかるからバッテリーの減りが早いようだな。
タブレット版とかでもバッテリーの減りが早くなる?
タブレット版とかでもバッテリーの減りが早くなる?
2021/09/16(木) 14:39:20.59ID:Q3rijioC0
質問失礼します、AVerMedia LiveについてるPowerDirectorは課金で最新バージョンにできますか?
2021/09/17(金) 22:15:50.40ID:X/x7nZ0b0
>>646
そもそも旧バージョンなんてなくても
そもそも旧バージョンなんてなくても
2021/09/24(金) 07:50:39.62ID:3d7cj+Ls0
365でmp4取り込もうとしたら、「一部のコンポーネントがアクティブ化されてない」とかで取り込めないんだけど、対処法ありますか?
2021/09/25(土) 19:07:49.11ID:FP0V6btO0
パワーディレクター365を使っていて最新版にアップデートしたら、貼り付けて上書きの項目が出なくなって困っています。
そのまま貼り付けると後ろのクリップがすべてずれるように移動し、Ctrl+Zで戻すとフリーズして落ちるようになりました。
どなたか解決策を教えてください
そのまま貼り付けると後ろのクリップがすべてずれるように移動し、Ctrl+Zで戻すとフリーズして落ちるようになりました。
どなたか解決策を教えてください
2021/09/25(土) 21:22:02.76ID:FP0V6btO0
解決しました。
貼り付けて上書きをするが出ないときの対処法として
画像ファイルを貼り付けるときはタイムラインの音声のところにカーソルを持っていって右クリック
音声ファイルを貼り付けるときは映像のところで右クリック
動画ファイルは映像と音声を分割してそれぞれ対応すれば上書き貼り付けができます。
なんでこうなったかは意味わかりませんがこれでなんとか対応できました
貼り付けて上書きをするが出ないときの対処法として
画像ファイルを貼り付けるときはタイムラインの音声のところにカーソルを持っていって右クリック
音声ファイルを貼り付けるときは映像のところで右クリック
動画ファイルは映像と音声を分割してそれぞれ対応すれば上書き貼り付けができます。
なんでこうなったかは意味わかりませんがこれでなんとか対応できました
2021/09/29(水) 15:40:39.19ID:PDvhVq9U0
ctrl+Vで無理やり貼り付けとかできそうやけどな
2021/10/02(土) 11:15:07.85ID:VGmVG5XP0
カスタマーセンターに問い合わせ送ったけどまもなく半月。ちゃんと届いてるのか心配になってきた。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 20:30:20.25ID:ZlJkj7N/0 >>650
クリップのズレ、私も同じ症状に悩まされていますが解決しましたか?
またオーディオエディターのリバーブエフェクトも、ドライウェット項目以外いじっても何も変化がありません。
アップデートしてから本当にヒドイ…
クリップのズレ、私も同じ症状に悩まされていますが解決しましたか?
またオーディオエディターのリバーブエフェクトも、ドライウェット項目以外いじっても何も変化がありません。
アップデートしてから本当にヒドイ…
2021/10/06(水) 06:12:03.49ID:uMWzwHQF0
アプデするんじゃなかった。19のままでよかった。
2021/10/08(金) 00:47:56.06ID:SAdNxlOP0
ラウドネスの測定と調整は出来るようになった?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 13:26:49.65ID:TTghRlQT0 サブスクスレで無料もなにもないよ
常に金を払って使っている
常に金を払って使っている
2021/10/11(月) 07:29:36.30ID:9E4hHRMZ0
無料版の分割動画機能を試してますが、ファイヤーウォールで、パワーディレクターの送受信をブロックしたら、出力だけができなくなりました。
出力ボタンを押すとウィンドウが表示されるが真っ暗。再起動しでも変わらず。ネット環境がないと出力できない?こういう仕様なんでしょうか?
これって、出力する度に出来上がったファイルを送ってたってことは無いですよね?
俺のエロ動画編集見られたら恥ずかしいんだけど。
出力ボタンを押すとウィンドウが表示されるが真っ暗。再起動しでも変わらず。ネット環境がないと出力できない?こういう仕様なんでしょうか?
これって、出力する度に出来上がったファイルを送ってたってことは無いですよね?
俺のエロ動画編集見られたら恥ずかしいんだけど。
2021/10/11(月) 13:34:14.41ID:yfiyjn/00
正規品チェックのための通信じゃないの? しらんけど
アカウント登録して自動的にサイバーリンクのサバ仁うpしてみんなにみてもらうぜ!って設定とかじゃないでしょ?
アカウント登録して自動的にサイバーリンクのサバ仁うpしてみんなにみてもらうぜ!って設定とかじゃないでしょ?
2021/10/11(月) 19:07:12.13ID:yfiyjn/00
しまったー
365やめようと思ってたのに油断した
アカウントページで自動更新オフって書いてあったからオフだとおもってたけど、
これ、クリックすることでオフになるっていうリンクだったwwww騙されたwwww
365やめようと思ってたのに油断した
アカウントページで自動更新オフって書いてあったからオフだとおもってたけど、
これ、クリックすることでオフになるっていうリンクだったwwww騙されたwwww
2021/10/11(月) 19:07:33.00ID:yfiyjn/00
しかもしれっと値上げしとる・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 03:51:09.94ID:EFBa3zZn0 急に作成途中の プロジェクトファイルが開けなくなった!!
「このプロジェクトファイルは、新しいバージョンの CyberLink PowerDirector
で作成されています。このバージョンの PowerDirectorで読み込むことができません。」
という表示が出てきて それ以上 先に進めない!
新しいバージョン≠チて 何の話だ?
つい さっきまで 読み込めていたのに 意味不明。
開けなくなったプロジェクトを作成したのと同じバージョンで作成してきた
他のプロジェクトは普通に開ける。
開けなくなったプロジェクトだけ 別のバージョンで作成した覚えは全くないし、
ホンの何分か前までは 普通に開けてた!!
いったい どういうこと??
「このプロジェクトファイルは、新しいバージョンの CyberLink PowerDirector
で作成されています。このバージョンの PowerDirectorで読み込むことができません。」
という表示が出てきて それ以上 先に進めない!
新しいバージョン≠チて 何の話だ?
つい さっきまで 読み込めていたのに 意味不明。
開けなくなったプロジェクトを作成したのと同じバージョンで作成してきた
他のプロジェクトは普通に開ける。
開けなくなったプロジェクトだけ 別のバージョンで作成した覚えは全くないし、
ホンの何分か前までは 普通に開けてた!!
いったい どういうこと??
2021/10/24(日) 12:00:12.32ID:tco+Iv1w0
シネスコみたいな比率にしてレターボックス入れられる機能ないですか?
2021/10/25(月) 08:16:01.13ID:av3EubQ10
動画と別撮りと音声って同期出来ないでしょうか?
2021/10/27(水) 10:39:35.84ID:Im3jJQU00
ドライバー更新きたからアプデしたんだけど、
最適化でブルスク100%出るようになってしまった…
最適化でブルスク100%出るようになってしまった…
2021/10/27(水) 10:50:26.37ID:Im3jJQU00
自己解決
ドライバークリーンインストールしたら落ちなかった
ドライバークリーンインストールしたら落ちなかった
2021/10/27(水) 11:50:26.43ID:gAzLq9RM0
DCLXVI
2021/10/29(金) 13:44:57.03ID:qeQuPbBo0
字幕の枠二重につけられるの知らなかったわ
2021/10/29(金) 14:26:52.82ID:b1C8ymZc0
20で実装された
まあ使わねーけど
枠の太さが小数点以下もせっていできるようになって地味に作業性落ちたわw
まあ使わねーけど
枠の太さが小数点以下もせっていできるようになって地味に作業性落ちたわw
2021/10/29(金) 16:36:54.47ID:qeQuPbBo0
あら最近だったのね
お試しで365契約しちゃって1年目そんなに使わず今年が最後のつもりで更新したんだけどタイトル触ってて今まであったのかなかったのかわからんかった
お試しで365契約しちゃって1年目そんなに使わず今年が最後のつもりで更新したんだけどタイトル触ってて今まであったのかなかったのかわからんかった
2021/10/30(土) 01:27:03.34ID:sLUbYkDE0
アプデでGPUをちゃんと使うようになったの良いな
字幕も良くなったし乗り換え検討してたけどもうしばらく使うわ
字幕も良くなったし乗り換え検討してたけどもうしばらく使うわ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 08:41:43.45ID:bWVb7rqt0 二重枠やっと採用か
メーカーにリクエストしてたけど、嬉しいな
20に乗り換えるかな
メーカーにリクエストしてたけど、嬉しいな
20に乗り換えるかな
2021/11/06(土) 09:04:32.74ID:078KnRQ10
二重枠いいんだけど、俺の欲しかったのはロゴ全体を囲むだけの枠を外側に欲しかったなって感じ
一文字一文字囲っちゃうから、結局近いことをやろうとすると同じタイトルを重ねて枠の太さと色を変えるしか無い
一文字一文字囲っちゃうから、結局近いことをやろうとすると同じタイトルを重ねて枠の太さと色を変えるしか無い
2021/11/06(土) 21:54:00.04ID:D9Yf9ML50
2021/11/09(火) 20:52:21.20ID:Ive7INJr0
マルチ音声の入出力は対応しないのかな?
個別に読み込めば編集は出来るけどさぁ
個別に読み込めば編集は出来るけどさぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 00:38:00.84ID:xUaIEoS50 現在365で年契約してるんですけど
PC新調した場合の移行てみなさんどうしてます?
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=23967
ここ見ると「1ライセンスにつきPC1台でのみ利用可能」てなってるんですけど
移行が禁止はないだろうし、みなさんどんな手順でやりましたか?
PC新調した場合の移行てみなさんどうしてます?
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=23967
ここ見ると「1ライセンスにつきPC1台でのみ利用可能」てなってるんですけど
移行が禁止はないだろうし、みなさんどんな手順でやりましたか?
2021/11/18(木) 17:56:29.22ID:rJ3zav5X0
PowerDirector14なんですが、初めて音声トリミングをやろうとしてて
先ほどまで音声トリミングの操作画面が出せてたんですが
出なくなってしまいました
動画の帯の下の水色のとこをダブルクリックしたら出て来たように
思ったんですが、いまやるとPIPデザイナーが出て来ます
音声トリミングの操作画面ってどうやれば出ますか?
教えて下さい
先ほどまで音声トリミングの操作画面が出せてたんですが
出なくなってしまいました
動画の帯の下の水色のとこをダブルクリックしたら出て来たように
思ったんですが、いまやるとPIPデザイナーが出て来ます
音声トリミングの操作画面ってどうやれば出ますか?
教えて下さい
2021/11/18(木) 20:58:58.79ID:StuDKxvW0
読み込んだ音が小さくなってしまうのですが何か対策はありますか?
2021/11/20(土) 12:17:42.33ID:p60XsEhd0
>>675
新しいPCに体験版だっけ?かなんか入れて、ライセンスキー入力でええんちゃうの?
新しいPCに体験版だっけ?かなんか入れて、ライセンスキー入力でええんちゃうの?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:30:34.29ID:c8gdAKhD0 19から20で何が進化した?
2021/11/30(火) 14:42:47.65ID:BpA+d5FO0
タイトルの文字の枠線が複数つけられるようになった
ぐらいしかわかんねえw
ぐらいしかわかんねえw
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 01:02:55.78ID:dUHOD5r10 クラック版あるし試してみようず
2021/12/01(水) 01:16:15.30ID:Fhxd2Fmp0
ここのサポ−ト酷いね
質問しても10日以上経っても回答すらないんで
商品購入サポ−トからなら売上げに関係するから
返事があるだろうと苦情入れたらやっと回答が来たけど
的外れの指示で解決しないし
結局自分で解決させたんだけど、ほんと酷いわ
音声トリミングの操作画面を出すには
動画か音声の帯上で右クリックして動画と音声のリンクを選択して
ダブルクリックで出るようになった
質問しても10日以上経っても回答すらないんで
商品購入サポ−トからなら売上げに関係するから
返事があるだろうと苦情入れたらやっと回答が来たけど
的外れの指示で解決しないし
結局自分で解決させたんだけど、ほんと酷いわ
音声トリミングの操作画面を出すには
動画か音声の帯上で右クリックして動画と音声のリンクを選択して
ダブルクリックで出るようになった
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 15:00:19.08ID:vAymmg220 クリップをコピーして貼り付けると必ず全体がズレてしまうんですが、治す方法はありますか?
2021/12/03(金) 14:28:25.79ID:94gtZxgC0
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/03(金) 18:55:38.38ID:0PM55x+r0 CUDA使えるグラボに変えて出力してみたけど画質悪いね、、、
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/03(金) 19:44:07.14ID:4IHGgKhX02021/12/04(土) 10:42:37.24ID:7HvwqocH0
>>683
貼り付けたい時間でカーソル置くじゃろ?
貼り付けたいトラック上をクリックするじゃろ?
で、
貼り付ける
挿入ならその貼り付けたいトラックのクリップがそれ意向ズレてくれる
すべて、だとそこからすべてのトラックのクリップがズレる
一応オレは望むとおりにコピペできてるが、違う作業ならすまんね
貼り付けたい時間でカーソル置くじゃろ?
貼り付けたいトラック上をクリックするじゃろ?
で、
貼り付ける
挿入ならその貼り付けたいトラックのクリップがそれ意向ズレてくれる
すべて、だとそこからすべてのトラックのクリップがズレる
一応オレは望むとおりにコピペできてるが、違う作業ならすまんね
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 00:25:04.62ID:KnfUkztL0 19は起動してるだけでCPU高負荷になってたポンコツだが
20は改善しとった
20は改善しとった
2021/12/06(月) 19:47:41.50ID:1z9gyqOq0
素材か4K24fpsの時でも書き出しに4K30fpsか60fpsしかないんですけど24fpsより不自然な感じになっちゃうんですか?足りない分は補完というか結局は24fps同等になるんですかね?
2021/12/07(火) 11:07:10.44ID:iJvqxFmA0
同等になるはずよ
保管機能がないならね
でもいっぱしの動画編集ソフトなら24fpsはあるはずなんだけどなあ
映画標準だし
保管機能がないならね
でもいっぱしの動画編集ソフトなら24fpsはあるはずなんだけどなあ
映画標準だし
2021/12/07(火) 11:09:54.57ID:iJvqxFmA0
2021/12/07(火) 11:31:20.41ID:z0eF9W0w0
2021/12/07(火) 14:17:26.57ID:iJvqxFmA0
2021/12/09(木) 04:44:08.25ID:A/Lklc3E0
カスタムはプルダウン選択と自分で任意に数値入力、両方ある
2021/12/10(金) 21:31:08.27ID:3aJUtyoO0
文字の色プリセットもっと増やしてほしいわ
グラデーションもレインボーとかゴールドとかシルバーとかそんなのが欲しい
なんとなくそれっぽいのは作ったけどいかんせん下手くそだから
グラデーションもレインボーとかゴールドとかシルバーとかそんなのが欲しい
なんとなくそれっぽいのは作ったけどいかんせん下手くそだから
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 10:48:50.14ID:R2hafPL60 V20はモリサワフォント収録しとる?
2021/12/14(火) 16:02:39.13ID:zn76GURT0
>>696
ウルトラ12980円以上かサブスク365以上なら対応
ウルトラ12980円以上かサブスク365以上なら対応
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 20:57:53.39ID:CaXMmRjK0 教えて欲しいのですが、PowerDirector 20 Ultimate Suite 通常版って、パソコン画面をそのまま録画できますか?
音声をその録画画面にのせたりできますか?
音声をその録画画面にのせたりできますか?
2021/12/15(水) 14:09:20.53ID:LUWhE0F/0
付属のスクリーンレコーダーで画面キャプチャできる。
Win10ならwindowsキー+Gでゲームバーを出してキャプチャできる。
Win10ならwindowsキー+Gでゲームバーを出してキャプチャできる。
2021/12/19(日) 10:08:31.22ID:J/zdAm/e0
完全に無編集でSVRT出力ができる時とできない時があって、できる時と同じ条件で録画しても録画時間に応じてかSVRTできないことが多いのですがこれは仕様ですか?
そしてSVRTできないときは高速ビデオレンダリングできないのも仕様ですか?GPUは2060なんで問題ないと思ってます
キャプボに付属のバンドル版の15を使ってるのが問題かもしれないけど一応最新の体験版DLして試しても変わりませんでした
そしてSVRTできないときは高速ビデオレンダリングできないのも仕様ですか?GPUは2060なんで問題ないと思ってます
キャプボに付属のバンドル版の15を使ってるのが問題かもしれないけど一応最新の体験版DLして試しても変わりませんでした
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 10:56:10.35ID:dVstkVLP0 V20でファイル読んで一か所だけ削除しただけで
スマレン出来んかったな。
V19は削除しただけならスマレン出来た。
V19よりスマレン性能悪くなった
スマレン出来んかったな。
V19は削除しただけならスマレン出来た。
V19よりスマレン性能悪くなった
2021/12/20(月) 13:08:38.36ID:H2OKbexN0
すみません365でパワーディレクター20にアップデートしたら字幕が左揃えになるようになったのですが中央揃えにはどこから設定すればいいでしょうか?
2021/12/20(月) 20:49:58.16ID:D1VSscUw0
>>702
字幕ルームの該当字幕テキスト上で右クリか「T」でフォント設定を開いて「配置」を変えれば良いのでは?
字幕ルームの該当字幕テキスト上で右クリか「T」でフォント設定を開いて「配置」を変えれば良いのでは?
2021/12/25(土) 13:18:42.60ID:bS2K7Zvl0
機能名は不明ですけど、写真の一部分を赤とか青いフィルターみたいな感じにすることはできますか?、赤とか青とかサングラスを掛けた状態で全体に赤色の背景を表示させたいです。
2022/01/02(日) 16:59:36.41ID:rPLvDWx70
V17でYouTubeにアップロードできなくなった
2022/01/02(日) 21:20:14.80ID:rPLvDWx70
PC再起動したら?V 17でYouTubeにアップロードできた
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 03:13:41.21ID:aoxhqv7b0 携帯ビデオが勝手に縦長モードになるのがうざい。
いちいち編集で回転して横に戻すが無駄なんだよ。
勝手に縦長モードになるのを直す方法ない?
いちいち編集で回転して横に戻すが無駄なんだよ。
勝手に縦長モードになるのを直す方法ない?
2022/01/28(金) 02:27:13.08ID:QV23GIGd0
まだ一度も投稿などしてない録画と編集を繰り返してる勉強段階なのですがふと気になった事が
例えばOPとかEDを動画本編の前後に差し込むためにあらかじめ準備しておくとして、そのOPEDって先に完成しても出力して1個の動画にせず、プロジェクトのままにしておいた方がいいですかね?
出力して1個の動画にしてから本編の編集に差し込んでまたそれを出力すると2重エンコードで画質音質酷くなるのでは?とふと思いまして
例えばOPとかEDを動画本編の前後に差し込むためにあらかじめ準備しておくとして、そのOPEDって先に完成しても出力して1個の動画にせず、プロジェクトのままにしておいた方がいいですかね?
出力して1個の動画にしてから本編の編集に差し込んでまたそれを出力すると2重エンコードで画質音質酷くなるのでは?とふと思いまして
2022/01/28(金) 08:51:40.96ID:5ycwe1t50
やってみて報告
2022/01/29(土) 08:38:15.78ID:wTQSnPY70
出力してもプロジェクトが削除されるわけではないから両方試せる
俺も知りたいから是非試してみてくださいお願いします
俺も知りたいから是非試してみてくださいお願いします
2022/01/31(月) 00:10:00.25ID:lTUwRiSs0
サブスク買おうか迷ってるんだけど今買ったら日付跨いだ瞬間に2ヶ月分の月額取られる感じになる?
けど今のセールって多分月跨いだら終わっちゃうよね?どうするべきか
けど今のセールって多分月跨いだら終わっちゃうよね?どうするべきか
2022/01/31(月) 10:15:50.62ID:+haAO+HK0
あれ?数日前に見て悩んだ時はセール1/31期限だったのに今見たら2/6になってるわ悩み解決
2022/02/06(日) 11:24:18.81ID:vuuBuWKZ0
サブスク版の12月アプデにあったAIモーショントラックは
Power Director20のパッケージ版にも搭載されていますか?
疑問の理由は以下のとおりです
アップデートが買い切り版発売後である
アップデートの案内がサブスク版のみである
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4811.html
製品比較ページを見ると搭載されているみたい
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/comparison_ja_JP.html
パッケージ版もアプデできるのかな?
Power Director20のパッケージ版にも搭載されていますか?
疑問の理由は以下のとおりです
アップデートが買い切り版発売後である
アップデートの案内がサブスク版のみである
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4811.html
製品比較ページを見ると搭載されているみたい
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/comparison_ja_JP.html
パッケージ版もアプデできるのかな?
2022/02/07(月) 00:08:52.28ID:G1vUyAaQ0
買い切り版使ってる人いますか?
モーショントラックの画面の手順2にAI ベースのトラッキングって存在するか教えてもらいたいです
モーショントラックの画面の手順2にAI ベースのトラッキングって存在するか教えてもらいたいです
2022/02/16(水) 17:54:24.55ID:8HOv5ZtK0
タイムラインに音声載っけた時に左端に表示されるファイル名って消せない?
咳払いとかを消そうとした時に前から切るとファイル名がズバッと伸びてきて咳の波形がどこにあるのか見えなくなるのが割と邪魔なんよね
今は後ろからカットして対処してる
咳払いとかを消そうとした時に前から切るとファイル名がズバッと伸びてきて咳の波形がどこにあるのか見えなくなるのが割と邪魔なんよね
今は後ろからカットして対処してる
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 14:38:53.74ID:RWtkdqF60 4k画面で起動すると文字が小さくなりすぎて使えん。
設計ミスってんな
設計ミスってんな
2022/02/20(日) 08:58:50.60ID:8KtTCGxg0
16:9動画を4:3にする事ってできます?
2022/02/20(日) 14:18:22.85ID:PtfFcnCl0
2022/02/20(日) 14:23:32.59ID:PtfFcnCl0
>>715
くっそわかる
びちょうせいしたいときとかこまるよな
非表示する設定は見つけられなかったけど俺は
クリップ上で右クリックメニュー
→別名を編集
→別名: (ソース・ファイル名)を削除、何も入力せず[OK]
これで一応ソースファイル名の表示が消えるんでそうやってる
参考になればよいが
くっそわかる
びちょうせいしたいときとかこまるよな
非表示する設定は見つけられなかったけど俺は
クリップ上で右クリックメニュー
→別名を編集
→別名: (ソース・ファイル名)を削除、何も入力せず[OK]
これで一応ソースファイル名の表示が消えるんでそうやってる
参考になればよいが
2022/02/20(日) 18:07:01.73ID:JaipkqCn0
字幕のタイムラインと動画とを結合・分離する機能が欲しいわ
字幕を付けた後に動画カットすると字幕だけそのままなんだよな
字幕を付けた後に動画カットすると字幕だけそのままなんだよな
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 18:12:08.66ID:zMUOAGIa0 サブスク版の365がアップデートの度に問題出てきたので、買い切り版の20に変えてみました。
2022/02/21(月) 01:53:40.65ID:B2sCqDzM0
動画の切り貼りしてる最中に、音声しか動かなくなるとか、終わってるよな
2022/02/22(火) 02:30:41.64ID:5I3hiUxZ0
>>720
字幕のタイムラインは任意の動画とシンクロする機能を付けるべき 字幕を付けた後に動画を編集すると字幕位置だけ移動しないから面倒で仕方ない
字幕のタイムラインは任意の動画とシンクロする機能を付けるべき 字幕を付けた後に動画を編集すると字幕位置だけ移動しないから面倒で仕方ない
2022/02/23(水) 05:42:58.58ID:WCIp1LP90
クソ耳質問ですまん
タイムラインに置いた音声の音量キーフレームって言うのかな?なんか横に伸びてる±0って書かれた棒を上げ下げすると編集中は音量が上がったり下がったりしてるけど、これって出力したあとの完成動画の方の音量も変化してる?
クソ耳過ぎて上げてるのに上がってる気がしないんだけどこの機能って編集中のみ限定の音量変更だったりする?
タイムラインに置いた音声の音量キーフレームって言うのかな?なんか横に伸びてる±0って書かれた棒を上げ下げすると編集中は音量が上がったり下がったりしてるけど、これって出力したあとの完成動画の方の音量も変化してる?
クソ耳過ぎて上げてるのに上がってる気がしないんだけどこの機能って編集中のみ限定の音量変更だったりする?
725sage
2022/02/23(水) 09:40:32.40ID:8kOmw59W0 >>714
買い切り版には無い。AIモーショントラックの精度も使ってみた限りそんなに精度良くなくって細かく修正しないと使えないから無くても問題無し
買い切り版には無い。AIモーショントラックの精度も使ってみた限りそんなに精度良くなくって細かく修正しないと使えないから無くても問題無し
2022/02/24(木) 07:09:45.26ID:R29vsbsU0
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 11:09:51.37ID:OqF5eDHw0 filmoraで編集した動画をエクスポートしたら音声のみで画面は真っ暗な動画になってしまいます。
解決策を教えて下さい。
解決策を教えて下さい。
2022/03/01(火) 00:46:09.19ID:zJp79kf50
知らんがな
2022/03/09(水) 21:57:25.69ID:I/qdQBHW0
質問です
Powerdirector 365を使用しています
動画内に配置した画像素材の表示サイズを変更したくてPipデザイナーを開いたのですが
オブジェクトの設定に不透明度しかなく、サイズ等の数値が表示されません
画像サイズ自体はドラッグ操作で変更できるのですが、数値指定ができない状態です
オプション設定のようなものがあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/D4en6Pi.jpg
Powerdirector 365を使用しています
動画内に配置した画像素材の表示サイズを変更したくてPipデザイナーを開いたのですが
オブジェクトの設定に不透明度しかなく、サイズ等の数値が表示されません
画像サイズ自体はドラッグ操作で変更できるのですが、数値指定ができない状態です
オプション設定のようなものがあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/D4en6Pi.jpg
2022/03/10(木) 13:55:45.46ID:kxkh3iAH0
2022/03/10(木) 16:18:06.52ID:H3zDJJdO0
>730
ありがとうございます!
完全に見落としてました
ありがとうございます!
完全に見落としてました
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 09:44:37.00ID:FiOiyee60 2015年に買ったパソコン工房のマウスPC(1年程前にHDDはSSDに換装、電源・ファンも換装済)の調子が悪くて500円の簡易診断を受け店頭では
問題無かったけど、持ち帰って、アドバイス通りに外付けのHDD2台とプリンターは外して起動はしたが、途中で同じ症状が発生。
縦置きから横置き(簡易診断時のやり方)で試してみたら、ファンだけが回ってOSが起動しない不具合は今のところ問題はなく、昨日無事にFXの確定申告完了。
エラーの詳細は停止コード system-thread-exception-not-handled はネット検索しても今一理解不能状態。
そこで諸先輩方にご相談です。
365が快適に動く(GoProで撮影しYouTubeへアップ)パソコンのお勧め商品についてのアドバイスよろしくお願いします。
パソコン工房、ドスパラ、マウスの3社から動画歴5年の中級者向けの商品でお願いします。
誠に勝手なお願いで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
問題無かったけど、持ち帰って、アドバイス通りに外付けのHDD2台とプリンターは外して起動はしたが、途中で同じ症状が発生。
縦置きから横置き(簡易診断時のやり方)で試してみたら、ファンだけが回ってOSが起動しない不具合は今のところ問題はなく、昨日無事にFXの確定申告完了。
エラーの詳細は停止コード system-thread-exception-not-handled はネット検索しても今一理解不能状態。
そこで諸先輩方にご相談です。
365が快適に動く(GoProで撮影しYouTubeへアップ)パソコンのお勧め商品についてのアドバイスよろしくお願いします。
パソコン工房、ドスパラ、マウスの3社から動画歴5年の中級者向けの商品でお願いします。
誠に勝手なお願いで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
2022/03/14(月) 10:35:35.37ID:VH9N9DWf0
とりあえず気に入った高いの買えばええんじゃないですかね。
30くらい出せば何でも出来るでしょし。(*゚ω゚)y-~
まぁ本気で聞きたいなら最低限候補絞って聞いた方がいいかと。
30くらい出せば何でも出来るでしょし。(*゚ω゚)y-~
まぁ本気で聞きたいなら最低限候補絞って聞いた方がいいかと。
2022/03/14(月) 11:51:51.04ID:g4V0qaNU0
診断を受けた所の店員に聞けば
いくらでもオススメしてくれただろうに…
いくらでもオススメしてくれただろうに…
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 13:02:16.05ID:FiOiyee602022/03/14(月) 16:08:59.70ID:OQ/lGF5M0
DAIV Z7のセールになってる19万7千円のやつでええやん
i7 9750H 16GB 1660Ti 1TBSSDのしょぼいゲーミングノートで問題なく4KのGoPro車載動画の編集投稿しまくってんぞ俺
これ以上のスペック持ってたら快適やろw
i7 9750H 16GB 1660Ti 1TBSSDのしょぼいゲーミングノートで問題なく4KのGoPro車載動画の編集投稿しまくってんぞ俺
これ以上のスペック持ってたら快適やろw
2022/03/14(月) 16:54:37.87ID:crWENz380
3900X SSD1TB メモリ32GB 1660SP で使っているけどここ最近のは重くて古い16使ってるw
738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 22:09:38.22ID:LZjYGZnd02022/03/17(木) 13:53:51.48ID:+Of4M7Rv0
動画の一部分にモザイクをかけたいのですが短いシーンだと上手くいかず一部モザイクが外れてしまいます
1コマごとにモザイクかけれないでしょうか?そういうのに適したソフト知っていらっしゃいますか?
1コマごとにモザイクかけれないでしょうか?そういうのに適したソフト知っていらっしゃいますか?
2022/03/17(木) 21:10:40.95ID:c/BK8ieu0
>>739
確かキーボードの< >のキーで1フレーム単位できます
確かキーボードの< >のキーで1フレーム単位できます
2022/03/19(土) 19:38:47.59ID:N87u0Sua0
初心者ですいません
一時間の動画を20分にカット編集したけど容量が元動画と変わりません
おすすめの基本設定教えて下さい
一時間の動画を20分にカット編集したけど容量が元動画と変わりません
おすすめの基本設定教えて下さい
2022/03/21(月) 16:30:30.34ID:Y61ODFH70
>>740
ありがとうございます!1フレーム編集できたんですね。
ありがとうございます!1フレーム編集できたんですね。
2022/03/22(火) 09:16:32.14ID:rTxku10c0
>>741
編集したあと出力した?それでも変わらないなら無駄に高いビットレートを設定したりしてんじゃないかな?
もとの動画ファイルのプロパティ、詳細な情報でビットレートや解像度などの容量に関わるデータを確認して、それより小さい設定にするしかない
編集したあと出力した?それでも変わらないなら無駄に高いビットレートを設定したりしてんじゃないかな?
もとの動画ファイルのプロパティ、詳細な情報でビットレートや解像度などの容量に関わるデータを確認して、それより小さい設定にするしかない
2022/03/22(火) 15:51:01.97ID:2hdJfV8O0
2022/03/22(火) 18:57:32.94ID:00ULT3wq0
久々に起動したら20にアップデート降ってた。
使わないとなぁ……(・ω・)
使わないとなぁ……(・ω・)
2022/03/22(火) 19:44:30.76ID:F4BFxzlS0
>>745
アップグレードではなく?
アップグレードではなく?
2022/03/23(水) 06:13:09.43ID:qEPNfA7o0
2022/03/26(土) 10:29:44.08ID:1QTy6CnW0
出力してるときは他の編集できないのが欠点やな
2022/03/27(日) 09:29:31.86ID:7KpPphTB0
一番負荷がかかってる時間だしね
そんときに編集作業とかしたら最悪落ちるでw
そんときに編集作業とかしたら最悪落ちるでw
2022/03/27(日) 14:07:18.46ID:ZmD0OEJw0
ありがとうございます知らなかったです
2022/03/27(日) 14:32:07.54ID:HyooVecL0
厳密にはソフトの多重起動でPC側の処理を振り分ければ可能ではあるんだけどな
まぁ非力なマシンじゃ結局は無理が出て負荷が掛かりまくりだから現実的ではないだろうな
まぁ非力なマシンじゃ結局は無理が出て負荷が掛かりまくりだから現実的ではないだろうな
2022/04/01(金) 11:09:02.92ID:NCeKA56d0
3GBの動画サンブンノイチ カットして全く同じような画像サイズとかで出力したら2.5GBになるのは普通ですか?
2022/04/27(水) 23:22:55.01ID:0CalNLW60
20.4.2820.0へのアップデート(4/24配信)したら、えらい不安定になった・・・
前に作ったプロジェクトファイルを開こうとしたら60%(タイムラインデータの更新)のところで、PDが応答しなくなる。
皆さんこんな症状出てますか??
前に作ったプロジェクトファイルを開こうとしたら60%(タイムラインデータの更新)のところで、PDが応答しなくなる。
皆さんこんな症状出てますか??
2022/04/28(木) 19:13:18.09ID:knwbt8pz0
これモバイルは別に課金なのかよ
2022/05/11(水) 19:19:45.68ID:7LT5pGoG0
>>753
わりと謎のフリーズが発生する処理が増えたな、とは思う
スピーチ強調処理とか20本くらいナレーション入れるとそのうちの1本はほぼ確実に
100%でとまったまんまうんともすんとも動かなくなる・・・
そういう処理が地雷のようにあちこちにあるわ
わりと謎のフリーズが発生する処理が増えたな、とは思う
スピーチ強調処理とか20本くらいナレーション入れるとそのうちの1本はほぼ確実に
100%でとまったまんまうんともすんとも動かなくなる・・・
そういう処理が地雷のようにあちこちにあるわ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 12:56:34.16ID:1yuYuher0 モーショントラック簡単で便利なんだけど、画面外に出ていった時に縁に残らずに一緒に出て行ってくれるようにできないんかな
2022/05/15(日) 23:27:50.23ID:mAvM68rH0
その判定はまだ無理なんだろうねw
フレーム内の要素で継続して標的を見つけちゃうんだろう
フレーム内の要素で継続して標的を見つけちゃうんだろう
2022/05/24(火) 22:25:53.50ID:u4uUT9GV0
1920×1440の解像度のビデオを出力しようと思ったのですが
解像度の選択項目が それがなく
決められた解像度にしかできないです…
無料のAvidemuxはオリジナル解像度で編集できるのですが…
まさかPowerDirectorではオリジナル解像度や任意の解像度で出力はできないのでしょうか?
ためしに1920×1080で出力したら案の定画質、解像度は劣化して、黒帯も追加されました
まじで助けてください
解像度の選択項目が それがなく
決められた解像度にしかできないです…
無料のAvidemuxはオリジナル解像度で編集できるのですが…
まさかPowerDirectorではオリジナル解像度や任意の解像度で出力はできないのでしょうか?
ためしに1920×1080で出力したら案の定画質、解像度は劣化して、黒帯も追加されました
まじで助けてください
2022/05/24(火) 22:29:53.83ID:u4uUT9GV0
縦横比サポート拡張:新しく「21:9」と「4:5」の縦横比が追加されました
って書いてありますが20にしたら出力でも対応できますか?買うか迷っております
って書いてありますが20にしたら出力でも対応できますか?買うか迷っております
2022/05/25(水) 10:12:01.44ID:3iMF5tT70
>>743
横からなのですが、元の設定変更しないでカットだけってできます?
横からなのですが、元の設定変更しないでカットだけってできます?
2022/05/28(土) 12:03:16.68ID:XwR20vek0
>>758
そういう標準的でないフォーマットは向いてないね
一応、
C:\ユーザー\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDirector\20.0(各バージョン)\UserConfigure
フォルダ内にProfile.iniが作成されるので、高さの項目もあると思うからそこをいじれば任意の解像度には設定できる
と思う やったことないからわからんけど・・・・保存時は文字コード気をつけてね
そういう標準的でないフォーマットは向いてないね
一応、
C:\ユーザー\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDirector\20.0(各バージョン)\UserConfigure
フォルダ内にProfile.iniが作成されるので、高さの項目もあると思うからそこをいじれば任意の解像度には設定できる
と思う やったことないからわからんけど・・・・保存時は文字コード気をつけてね
2022/05/28(土) 12:11:00.88ID:XwR20vek0
>>760
元のファイルと同じビットレートと解像度を設定すれば擬似的にカットだけってカタチにはできるけど
単純にカットだけしたいってレベルの編集なら
無劣化 カット とか ロスレス 編集 とかそのへんの検索で出てくるフリーソフトのほうが使いやすいかもしれないですよ
Windowsならその名もズバリ、LosslessCutってソフトがあったり
元のファイルと同じビットレートと解像度を設定すれば擬似的にカットだけってカタチにはできるけど
単純にカットだけしたいってレベルの編集なら
無劣化 カット とか ロスレス 編集 とかそのへんの検索で出てくるフリーソフトのほうが使いやすいかもしれないですよ
Windowsならその名もズバリ、LosslessCutってソフトがあったり
2022/05/28(土) 18:16:29.59ID:nxhiRS1j0
>>761
そういうのもできるソフトないですかね??オリジナル解像度で出力できないのはかなりつらい
そういうのもできるソフトないですかね??オリジナル解像度で出力できないのはかなりつらい
2022/05/28(土) 19:18:37.11ID:RdvhE9Ey0
オリジナル解像度をプロファイルに登録すりゃいいじゃん
既定の解像度の数値の部分も自由に変えて登録できるだろ
既定の解像度の数値の部分も自由に変えて登録できるだろ
2022/05/28(土) 20:35:48.07ID:nxhiRS1j0
>>764
追加できるならまだしも書き換えるのはちょっと…
追加できるならまだしも書き換えるのはちょっと…
2022/05/29(日) 03:25:40.09ID:IsbZK4bC0
動画の中に早送りをちょくちょく入れたら出力で落ちる…早送りは結構負荷が掛かるのね。
早送り映像だけバラバラに出力して後で繋げるしかないか。
早送り映像だけバラバラに出力して後で繋げるしかないか。
2022/05/29(日) 08:09:16.45ID:sP79OgOY0
>>765
オリジナルを雛形にして書き換えた物をリネーム、新規の解像度として追加登録するんやで
オリジナルを雛形にして書き換えた物をリネーム、新規の解像度として追加登録するんやで
2022/05/29(日) 10:01:20.63ID:SqB8GFZr0
>>765
すげー変態解像度だけど、アスペクト比は4:3なんだし、
近似値であるQXGAサイズの2048x1536で出力すればどうだろう?
これならたいがいの編集ソフト、もちろんPDも対応してるしそのあとで考えればいいと思う
俺ならそうする
すげー変態解像度だけど、アスペクト比は4:3なんだし、
近似値であるQXGAサイズの2048x1536で出力すればどうだろう?
これならたいがいの編集ソフト、もちろんPDも対応してるしそのあとで考えればいいと思う
俺ならそうする
2022/05/29(日) 10:11:34.26ID:SqB8GFZr0
2022/06/01(水) 21:17:22.08ID:CNQyIWit0
>>759
見た感じできなかった
見た感じできなかった
2022/06/01(水) 21:21:57.69ID:CNQyIWit0
2022/06/13(月) 15:53:44.58ID:FAY8jI/i0
19ULTRA使ってるけどアップデートとアップグレードが同じ画面でわかりにくい
365インストールしてしまった
365インストールしてしまった
2022/06/13(月) 20:38:09.57ID:ZWA2UtFA0
365最新版気をつけろ
タイトルル^無で落ちる
カスタム、お気に入りに入れているタイトルをタイトルデザイナーで編集したあと、OKを押すと落ちる
保存とかされずに落ちる 応答なしとかもなくすぐ落ちる
トラックに置いてから編集したものを名前をつけて保存するなら落ちない
タイトルデザイナーの上書き保存が落ちる
タイトルル^無で落ちる
カスタム、お気に入りに入れているタイトルをタイトルデザイナーで編集したあと、OKを押すと落ちる
保存とかされずに落ちる 応答なしとかもなくすぐ落ちる
トラックに置いてから編集したものを名前をつけて保存するなら落ちない
タイトルデザイナーの上書き保存が落ちる
2022/06/14(火) 20:58:20.38ID:RomSFo4y0
最近モバイル版(Android)をつかいはじめたんだが、プロジェクトごと丸々削除するにはどう操作するんだ?
誰か教えて、エロい人!
誰か教えて、エロい人!
2022/06/15(水) 11:15:47.09ID:pqZ/UpmO0
iosしかもってないからわからんけど、
ホームのプロジェクトの一覧あるじゃろ? 消したいプロジェクトのアイコンの右下に「…」ボタンないか?
そのメニューで消せると思うが泥はどうだろ
ホームのプロジェクトの一覧あるじゃろ? 消したいプロジェクトのアイコンの右下に「…」ボタンないか?
そのメニューで消せると思うが泥はどうだろ
2022/06/15(水) 12:04:24.07ID:t4IgCvG10
2022/06/16(木) 16:54:43.58ID:oPQ8Yc9A0
>>775
CyberLinkクラウドにアップロードしたプロジェクトをPCのパワーディレクターで編集しようとしました。
モバイルからCyberLinkクラウドへアップしたプロジェクトをPC側でダウンロードすると、動画ファイルやテキストの枠は編集した通りの配置で取り込めるんだが、音声ファイル(音楽ファイル)の編集状態は跡形もなくなってしまう…あとテキストの中身(文字)も無い…
(音楽ファイルは、素材として使える形には引き継がれてはいるが結局配置は最初からやり直しか?)
これは仕様なのか、やり方がまちがってるのか…
CyberLinkクラウドにアップロードしたプロジェクトをPCのパワーディレクターで編集しようとしました。
モバイルからCyberLinkクラウドへアップしたプロジェクトをPC側でダウンロードすると、動画ファイルやテキストの枠は編集した通りの配置で取り込めるんだが、音声ファイル(音楽ファイル)の編集状態は跡形もなくなってしまう…あとテキストの中身(文字)も無い…
(音楽ファイルは、素材として使える形には引き継がれてはいるが結局配置は最初からやり直しか?)
これは仕様なのか、やり方がまちがってるのか…
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 17:39:01.08ID:DO5btaML0 第9世代i7 メモリ16GBではキツくなってきたage
2022/07/14(木) 11:41:42.92ID:SR/6T6EO0
ryzenの次ハヨ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 14:44:07.07ID:YX6zoSiK0 質問です
テキストと画像がフェードイン・フェードアウトするタイミングを完全に同期させたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
テキストと画像がフェードイン・フェードアウトするタイミングを完全に同期させたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
2022/07/20(水) 15:02:19.82ID:pOI2MQSr0
>>780
・画像もテキストも、個別に設定しないで、トランジションのフェードを使って設置する→手軽
・画像のフェードもテキストのフェードもキーフレームで微調整できるんでそれで同じ秒数(フレーム数)に調節する
俺はいつも前者のやり方でやってる
・画像もテキストも、個別に設定しないで、トランジションのフェードを使って設置する→手軽
・画像のフェードもテキストのフェードもキーフレームで微調整できるんでそれで同じ秒数(フレーム数)に調節する
俺はいつも前者のやり方でやってる
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 15:09:42.69ID:duUhEdl70 >>781
画像とテキストそれぞれにトランジションのフェードを使っているのですが、まとめてやる方法があるんですか?
画像とテキストそれぞれにトランジションのフェードを使っているのですが、まとめてやる方法があるんですか?
2022/07/21(木) 15:38:34.69ID:LZRtnvxL0
>>782
たとえば
タイムライン1に、10秒の画像
タイムライン2に、10秒のテキスト
だとして、画像のPiPエディタのオブジェクト→フェードイン・アウト
テキストのアニメーション→フェード
これでも一応、フレーム単位で調整できるけど
トランジションルームから選ぶフェードをそれぞれ置いたら 環境設定の編集でキメた秒数のフェードが適用されるから
1の画像も2のテキストも同じタイミング同じ秒数でフェードイン・アウトするはずだけど
そういう話じゃないの?
たとえば
タイムライン1に、10秒の画像
タイムライン2に、10秒のテキスト
だとして、画像のPiPエディタのオブジェクト→フェードイン・アウト
テキストのアニメーション→フェード
これでも一応、フレーム単位で調整できるけど
トランジションルームから選ぶフェードをそれぞれ置いたら 環境設定の編集でキメた秒数のフェードが適用されるから
1の画像も2のテキストも同じタイミング同じ秒数でフェードイン・アウトするはずだけど
そういう話じゃないの?
2022/07/21(木) 15:42:59.00ID:duUhEdl70
>>783
はい、テキストと画像にトランジションルームのフェードをそれぞれ置いてます
フェードイン・フェードアウトの長さは逐一変えてるんですよね、デフォルトだと物凄くゆっくりなので
環境設定で短くできるんですか?
はい、テキストと画像にトランジションルームのフェードをそれぞれ置いてます
フェードイン・フェードアウトの長さは逐一変えてるんですよね、デフォルトだと物凄くゆっくりなので
環境設定で短くできるんですか?
2022/07/21(木) 15:50:32.25ID:duUhEdl70
例えば音楽の動画を作るとして、タイムライン1に音源を丸々置き、タイムライン2にテキストを置くとします
音源が3分で終わるとしたら、テキストの長さも伸ばすと3分の位置で赤線から青線になり、「引っ掛かり」のようなものがありますよね?
フェードもそのような「引っ掛かり」があると良いんですけど………
音源が3分で終わるとしたら、テキストの長さも伸ばすと3分の位置で赤線から青線になり、「引っ掛かり」のようなものがありますよね?
フェードもそのような「引っ掛かり」があると良いんですけど………
2022/07/21(木) 15:54:33.91ID:LZRtnvxL0
環境設定じゃなくて基本設定でしたね
基本設定>編集→トランジションの秒数変更したら、トランジションルームから適用したトランジションはその秒数が基本の秒数になる
まあ、その場その場で秒数決めたいだけなら秒数変えたいトランジションを選択して「選択したクリップの長さを調整」(チェックマークみたいなアイコン)からかえればいいけど
これPC版の話だわ
もしモバイルのほうだったら、設定>詳細?トランジションの表示時間デフォルト>
これで変更できる
基本設定>編集→トランジションの秒数変更したら、トランジションルームから適用したトランジションはその秒数が基本の秒数になる
まあ、その場その場で秒数決めたいだけなら秒数変えたいトランジションを選択して「選択したクリップの長さを調整」(チェックマークみたいなアイコン)からかえればいいけど
これPC版の話だわ
もしモバイルのほうだったら、設定>詳細?トランジションの表示時間デフォルト>
これで変更できる
2022/07/21(木) 16:00:21.23ID:LZRtnvxL0
とりあえず
>秒数決めたいだけなら秒数変えたいトランジションを選択して「選択したクリップの長さを調整」(チェックマークみたいなアイコン)からかえればいいけど
このやりかたでちまちま変えていけば良いんじゃない?
>秒数決めたいだけなら秒数変えたいトランジションを選択して「選択したクリップの長さを調整」(チェックマークみたいなアイコン)からかえればいいけど
このやりかたでちまちま変えていけば良いんじゃない?
2022/07/21(木) 16:00:21.68ID:duUhEdl70
>>786
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/07/27(水) 03:01:51.14ID:Ao3g0sLl0
デュアルモニターを用いて、
右上に表示されてる映像ウィンドウをaのモニターに全画面表示させて、
タイムラインとか素材とかのウィンドウはbのモニターに表示させるとかって出来るかな?
右上に表示されてる映像ウィンドウをaのモニターに全画面表示させて、
タイムラインとか素材とかのウィンドウはbのモニターに表示させるとかって出来るかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 05:39:42.79ID:5ln6kpxF0 できるよ
2022/07/30(土) 18:42:42.23ID:LEiogT0Z0
PD17、PCぶっ壊れて再インストールしたらサイバーリンク様は再ダウンロードさせてくれないの
忘れてて放置してたけど、また」買おうかなって見たら今はサブスクしかうってないのな~
常時使うわけじゃないのにサブスクで買いたくねえ・・・
PD20ならアマゾンで買えそうだけど365そんなにすごいってきくとどっちもポチれねぇ・・・
買い切り版また出してくれよ
忘れてて放置してたけど、また」買おうかなって見たら今はサブスクしかうってないのな~
常時使うわけじゃないのにサブスクで買いたくねえ・・・
PD20ならアマゾンで買えそうだけど365そんなにすごいってきくとどっちもポチれねぇ・・・
買い切り版また出してくれよ
2022/07/31(日) 00:32:55.02ID:lMbfeh7y0
Windows8.1が終わる頃にPCとサイバーリンク17から新しいの買うよ
2022/08/04(木) 04:40:41.20ID:T58Cn0hA0
今全画面で表示されている映像を、シュンシュンシユン…と言った感じでスルスル小さくしていってそのままワイプにするような編集方法ってどうやれば出来ますか?
2022/08/04(木) 08:58:37.58ID:hKdwWT2+0
トランジションにそんなのあった気がするけどなかったっけ?
やりたいこととあってるのかしらないけど
手動でやるなら
・シュンシュンシュンと小さくしていきたいのを素材Aとして
・その小さくしていくAの背景にあるのを素材Bとして
トラック1にBを配置
トラック2にAを配置
AをPiPエディタ、キーフレームでシュンシュンシュン開始と終了の時間にキーフレーム置いて
拡大率を開始時に1.00、終了0.00に設定すれば
トラックAが再生されてキーフレームポイントにきたら小さくなっていって、その背景にBが表示されていて、Aが点になり消滅した後は完全にBだけが表示されてる
やりたいこととあってるのかしらないけど
手動でやるなら
・シュンシュンシュンと小さくしていきたいのを素材Aとして
・その小さくしていくAの背景にあるのを素材Bとして
トラック1にBを配置
トラック2にAを配置
AをPiPエディタ、キーフレームでシュンシュンシュン開始と終了の時間にキーフレーム置いて
拡大率を開始時に1.00、終了0.00に設定すれば
トラックAが再生されてキーフレームポイントにきたら小さくなっていって、その背景にBが表示されていて、Aが点になり消滅した後は完全にBだけが表示されてる
2022/08/04(木) 08:59:56.15ID:hKdwWT2+0
同一トラックでオーバーラップ使えばもっとシンプルにできるかもしれんけど
2022/08/04(木) 14:36:09.50ID:T58Cn0hA0
2022/08/11(木) 20:07:51.96ID:tEw9MJyx0
ヤフオクで1,000円程度で出ている、ソフトのダウンロードURLとパスワードを買ってみたのですが
加工した動画にロゴが出てきたり、ダウンロードする回数にも制限があるのかと思っていました
しかしどれだけ使っても普通に使えていまして
これはもしかして違法ですか?
知人にそのURLとか教えようかとも思っていたり
加工した動画にロゴが出てきたり、ダウンロードする回数にも制限があるのかと思っていました
しかしどれだけ使っても普通に使えていまして
これはもしかして違法ですか?
知人にそのURLとか教えようかとも思っていたり
2022/08/11(木) 22:27:28.76ID:4Koin7RS0
はい違法です
2022/08/11(木) 22:43:00.04ID:4Koin7RS0
たぶんだけどそれってDVDドライブかなんかについてきたOEM版のライセンスのシリアルキーを
ソフトウェアダウンロードURLといっしょに転売してるってことじゃないかな
譲渡不可のはずなんで法的には負けるけど買った方はどうなるかはわからんや
サイバーリンクがどれだけガチガチにしてるかわからんけど、友人に教えても使えない可能性もあるね
ゆるいとシリアルキー使い回しで使用できちゃうし、そんなソフトウェアなんてくさるほどあるけどw
「ユーザー登録できません」とか書いてあったら基本は不正手段だと思ったほうがいいよね
登録してばれたくないってことだしw
ソフトウェアダウンロードURLといっしょに転売してるってことじゃないかな
譲渡不可のはずなんで法的には負けるけど買った方はどうなるかはわからんや
サイバーリンクがどれだけガチガチにしてるかわからんけど、友人に教えても使えない可能性もあるね
ゆるいとシリアルキー使い回しで使用できちゃうし、そんなソフトウェアなんてくさるほどあるけどw
「ユーザー登録できません」とか書いてあったら基本は不正手段だと思ったほうがいいよね
登録してばれたくないってことだしw
2022/08/13(土) 10:26:42.08ID:K69V1CYl0
違法かも知れないけど捕まりようがないって感じか
法律じゃなくて契約違反かも知れないし、そもそも契約成立するのか怪しいし
PowerDirectorはアドビなんかに比べてコスパ良いと思うけど頻繁にクラッシュするなあ、最新版だとそんなことないんだろうか
法律じゃなくて契約違反かも知れないし、そもそも契約成立するのか怪しいし
PowerDirectorはアドビなんかに比べてコスパ良いと思うけど頻繁にクラッシュするなあ、最新版だとそんなことないんだろうか
2022/08/13(土) 12:59:52.26ID:KXEkLV/O0
俺は最新版と去年のどっかのバージョンがわりとクラッシュ率高くなった
まあWindowsとwindowsソフトは相性出るからな
現行バージョンだと保存済みのカスタムタイトルを編集して保存すると必ずクラッシュする
いったんトラックにおいて別名つかって保存すると正常なんだが
まあWindowsとwindowsソフトは相性出るからな
現行バージョンだと保存済みのカスタムタイトルを編集して保存すると必ずクラッシュする
いったんトラックにおいて別名つかって保存すると正常なんだが
2022/08/13(土) 14:51:49.91ID:K69V1CYl0
そうか、うちのは何年か前の買い切り版だ
トランジションの処理をすると高確率でクラッシュするんだが、厄介なのがOSごと巻き込むブルースクリーンで落ちる事
今時こんな事PowerDirector絡み以外ではなくて、KERNEL_MODE_HEAP_CORRUPTION powerdirectorでぐぐると俺環だけでもないみたいだな
トランジションの処理をすると高確率でクラッシュするんだが、厄介なのがOSごと巻き込むブルースクリーンで落ちる事
今時こんな事PowerDirector絡み以外ではなくて、KERNEL_MODE_HEAP_CORRUPTION powerdirectorでぐぐると俺環だけでもないみたいだな
2022/08/13(土) 19:29:52.35ID:j2B6rnM60
あぁテロップいじって保存すると落ちるの俺もだわ
拾い物のフォント使って特定のアニメーション入れるとなる~って感じだったからおまかんかと思ってた
一応365版
拾い物のフォント使って特定のアニメーション入れるとなる~って感じだったからおまかんかと思ってた
一応365版
2022/08/13(土) 22:43:30.72ID:KXEkLV/O0
365もかなり機能増えて肥大化してるからなぁ
その分バグも増えるよなあきっと
その分バグも増えるよなあきっと
2022/08/22(月) 22:07:29.89ID:6vKIncci0
しゅまん、「再生」タブのとこの「システム音量」って項目、なんとかして変更した設定を記憶させる方法無いかな?
というかアレデフォの最大音量で編集する人おるんか?めちゃくちゃ煩くない?
というかアレデフォの最大音量で編集する人おるんか?めちゃくちゃ煩くない?
2022/08/23(火) 11:09:35.27ID:xQDjpuUd0
>>806
俺も起動させるたびに毎回下げてるわ
俺も起動させるたびに毎回下げてるわ
2022/08/30(火) 12:56:27.77ID:s/Leq/L60
画質の悪い動画を鮮明にできる方法はないですかね?
PowerDirectorの補正ではあまり変わらず
PowerDirectorの補正ではあまり変わらず
2022/08/31(水) 01:11:31.49ID:zqpyev/L0
無いでしょ
画質が悪いんじゃどうしようもない
画質が悪いんじゃどうしようもない
2022/08/31(水) 05:18:33.48ID:zVGSmHVv0
録画してるのがOBSとかならなんかどっかの数値下げると上がる
ただその設定弄るもマジで馬鹿みたいに容量増えて撮りおろし一本100GBとか200GBとか普通に越える
ただその設定弄るもマジで馬鹿みたいに容量増えて撮りおろし一本100GBとか200GBとか普通に越える
2022/08/31(水) 21:38:06.90ID:p3SLGNtY0
画像ならコントラスト上げると輪郭とかはっきりするけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 17:58:44.84ID:ERQ396UM0 タイトルを入れると、入れた部分だけBGMが音割れというか、響くようになった
レンダリングしてもその部分だけ音がおかしい
おま環なのか
レンダリングしてもその部分だけ音がおかしい
おま環なのか
2022/09/07(水) 19:03:35.04ID:vJCUnTpJ0
おま環だな
2022/09/08(木) 00:24:29.10ID:5deYvAyV0
タイムラインに置いた動画や音声の名前表示がカット作業する上で音の波形に被ってマジで邪魔過ぎる
開発はこれに対してマジでなんとも思わんのか
表示OFFに出来たりせんものか
開発はこれに対してマジでなんとも思わんのか
表示OFFに出来たりせんものか
815812
2022/09/08(木) 00:50:49.75ID:WG7R6IRJ0 自己解決
タイトル入れて動かしたら強制終了してしまい、そこのファイルが破損していたようだ
音声ファイル入れ直したら解決すた
タイトル入れて動かしたら強制終了してしまい、そこのファイルが破損していたようだ
音声ファイル入れ直したら解決すた
2022/09/08(木) 15:45:55.95ID:9oTcZaXS0
場面転換でトランジション入れずに単純にカットして繋ぎ合わせると出来上がった動画にプチッとかプツッとか音が入るのを防ぐ方法ありますか?
他のソフトでもあるのか「徳井video」でも最近プチッ音が目立つ。
他のソフトでもあるのか「徳井video」でも最近プチッ音が目立つ。
2022/09/08(木) 20:47:13.87ID:Yo0oRU3/0
>>816
気になる繋ぎ目の音を下げるのが簡単なんでない?
気になる繋ぎ目の音を下げるのが簡単なんでない?
2022/09/08(木) 21:05:07.40ID:5deYvAyV0
ていうかそんな音してる?
2022/09/08(木) 21:35:27.47ID:Qyh28XQO0
>>816
そんな音が入った事ないなぁ
そんな音が入った事ないなぁ
2022/09/08(木) 22:15:56.03ID:kGAz9HEX0
core i7だからと10年間高をくくっていたが
3世代のi7は今ではエントリークラスとか
PD入れてからどうりで固まるわけだ
3世代のi7は今ではエントリークラスとか
PD入れてからどうりで固まるわけだ
2022/09/13(火) 18:06:35.00ID:WNf9JaEL0
出力する時の高速レンダリングなんちゃらってやつ使ってる?
なんとなくこのテの「高速」化って何かを犠牲にしてるような気がして(例えば画質や音質やFPS)一応毎回切ってるんだけど特に気にせず使えるなら使った方がええんやろか
なんとなくこのテの「高速」化って何かを犠牲にしてるような気がして(例えば画質や音質やFPS)一応毎回切ってるんだけど特に気にせず使えるなら使った方がええんやろか
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 11:39:21.53ID:CaPtCS7g0 動画ファイルの連結を一括でやる方法ないでしょうか?
イメージ的には今フォルダが100個以上あり、そのそれぞれのフォルダの中に動画ファイルが20-30個あり、
この20-30個の動画ファイルを連結したいんです。
イメージ的には今フォルダが100個以上あり、そのそれぞれのフォルダの中に動画ファイルが20-30個あり、
この20-30個の動画ファイルを連結したいんです。
2022/09/15(木) 12:24:31.50ID:lMoQXXPE0
>>822
PDでやるのなら順番に並べて書き出し
PDでやるのなら順番に並べて書き出し
824名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 18:00:13.43ID:CaPtCS7g02022/09/15(木) 19:52:37.09ID:dRKBxHzQ0
>>824
ファイル名が違うなら1フォルダにbat組んでcopy すれば、多少は楽できるでしょ。がんばってね
ファイル名が違うなら1フォルダにbat組んでcopy すれば、多少は楽できるでしょ。がんばってね
2022/09/15(木) 20:03:50.34ID:gRY8L95x0
>>824
PDにそんな機能あるかは知らないけれどなんかそんなアプリケーションとか探してみるしか無いんじゃないかな?
PDにそんな機能あるかは知らないけれどなんかそんなアプリケーションとか探してみるしか無いんじゃないかな?
2022/09/15(木) 20:11:13.19ID:oFc7fkU30
>>824
動画のファイル形式によっても変わるけど、動画連結ソフト(アプリ)とか使った方が良さげ
俺は単純に連結するだけの時はTMPGEnc Video Mastering Works に一気にぶち込んで
順番を揃えてエンコードは全て元動画の設定のまま無変換のスルーで一括で連結してる
動画のファイル形式によっても変わるけど、動画連結ソフト(アプリ)とか使った方が良さげ
俺は単純に連結するだけの時はTMPGEnc Video Mastering Works に一気にぶち込んで
順番を揃えてエンコードは全て元動画の設定のまま無変換のスルーで一括で連結してる
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 20:13:46.92ID:CaPtCS7g0 >>825
レスありがとうございます。
でもどういうことでしょうか?
batはあまり詳しくないれど、動画ファイルって単純に結合するだけで足し合わせた動画としてそのまま見れるのですか?
その方法ではPowerDirectorは使わないってことですか?
レスありがとうございます。
でもどういうことでしょうか?
batはあまり詳しくないれど、動画ファイルって単純に結合するだけで足し合わせた動画としてそのまま見れるのですか?
その方法ではPowerDirectorは使わないってことですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 20:16:10.82ID:CaPtCS7g02022/09/15(木) 20:18:46.09ID:oFc7fkU30
2022/09/15(木) 20:30:26.50ID:oFc7fkU30
>>828
一番簡単なやり方だと、コマンドプロンプトから動画がある階層まで移動して
copy/b A.mp4+B.mp4 C.mp4 とかやるとA動画とB動画が連結したC動画が出来る
あとはbatの組み方次第 話題がPDからそれて来たので後は自力で頑張ってくれ
一番簡単なやり方だと、コマンドプロンプトから動画がある階層まで移動して
copy/b A.mp4+B.mp4 C.mp4 とかやるとA動画とB動画が連結したC動画が出来る
あとはbatの組み方次第 話題がPDからそれて来たので後は自力で頑張ってくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 20:50:37.92ID:CaPtCS7g02022/09/16(金) 10:59:55.38ID:dp61n+Ry0
>>828
825だが、単に同じフォルダに置くだけ。copy コマンドで結合した場合、ファイルは結合されるが、終了コードも結合されるので最初の動画しか再生できない。 説明不足で申し訳ない。 同じフォルダに寄せてしまえば、読み込みが楽になる程度で結局は、手で並べないといけない。他のツールを探した方がよいかな。
825だが、単に同じフォルダに置くだけ。copy コマンドで結合した場合、ファイルは結合されるが、終了コードも結合されるので最初の動画しか再生できない。 説明不足で申し訳ない。 同じフォルダに寄せてしまえば、読み込みが楽になる程度で結局は、手で並べないといけない。他のツールを探した方がよいかな。
2022/09/16(金) 12:16:26.03ID:eH+JGbhP0
826ですが皆さん凄い知識ですね
役に立つレスありがとうございます
役に立つレスありがとうございます
835812
2022/09/16(金) 23:44:41.18ID:C3x97GpJ0 アップデート出たけど
製品版のバージョンが上がったのとシンクロしてるのか?
適用するか迷ってる
製品版のバージョンが上がったのとシンクロしてるのか?
適用するか迷ってる
2022/09/17(土) 02:54:10.90ID:MGCXB2Uz0
よく編集ってパワー使うっていうけどやっぱ低スペだと結構キツかったりする?
今デスクトップなんだけどノーパソにしたらヤバいだろか
どうしても録画時間より編集時間のが掛かるからそこが姿勢・場所ともに自由になるとすげぇ助かるなと感じたんだけど無しだろか
今デスクトップなんだけどノーパソにしたらヤバいだろか
どうしても録画時間より編集時間のが掛かるからそこが姿勢・場所ともに自由になるとすげぇ助かるなと感じたんだけど無しだろか
2022/09/17(土) 08:05:14.21ID:sdxeoSjl0
内容によるなあ
俺なんか切ったり貼ったりテロップつけたり効果足したりの負担かかんない作業が大半だから
出先でノート使って作業することが多い
俺なんか切ったり貼ったりテロップつけたり効果足したりの負担かかんない作業が大半だから
出先でノート使って作業することが多い
2022/09/17(土) 15:54:16.33ID:ZEGoKD8S0
編集作業自体は容量が小さく負担が少ないダミーファイルを作っての作業も出来るから
そこまで負荷は掛からないと思うけど…こればかりは主観と体感で違うからねぇ一概にはなんとも
ただ最後の書き出し(エンコード)は、ある程度のパワーあった方が良いとは思うわ
そこまで負荷は掛からないと思うけど…こればかりは主観と体感で違うからねぇ一概にはなんとも
ただ最後の書き出し(エンコード)は、ある程度のパワーあった方が良いとは思うわ
839812
2022/09/17(土) 16:43:04.61ID:FB03gsM00 ノーパソだと、タイトルやエフェクト入れたらギコギコする
カット、テロップまでできたらデスクトップに移動してるよ
カット、テロップまでできたらデスクトップに移動してるよ
840812
2022/09/17(土) 16:44:51.32ID:FB03gsM00 でも2台構成にすると、365だとライセンス2ついるし、CyberLinkのクラウドも共用できない
せめて2台まではヨシとしてくれるか、同じクラウド利用させてもらえないときつい
せめて2台まではヨシとしてくれるか、同じクラウド利用させてもらえないときつい
841812
2022/09/17(土) 16:53:23.30ID:FB03gsM00 話変わるが、
ずーっと前、静止画と動画の切り替え時に「プチ」音が入るって書き込みあったが
今出てる。
BGMもその部分、微妙に拍子がずれてる
ずーっと前、静止画と動画の切り替え時に「プチ」音が入るって書き込みあったが
今出てる。
BGMもその部分、微妙に拍子がずれてる
2022/09/17(土) 16:55:21.80ID:UcsgXgs/0
あれ?365使ってライセンス1つで行ったり来たりしてるけど
アクティブ1限定じゃないん?
アクティブ1限定じゃないん?
2022/09/17(土) 18:39:49.49ID:OpGCMFe50
>>836
だけどみんな色んな意見サンクス
やっぱりちょっと怪しいかな?ってのも気になるけどソレ以上にそういえば365のライセンスって壁もあったの忘れてたけど上見た感じまだどう転ぶかわからなそうな流れだけどどうなんだろう
俺はまさに365だわ
だけどみんな色んな意見サンクス
やっぱりちょっと怪しいかな?ってのも気になるけどソレ以上にそういえば365のライセンスって壁もあったの忘れてたけど上見た感じまだどう転ぶかわからなそうな流れだけどどうなんだろう
俺はまさに365だわ
2022/09/17(土) 19:35:39.60ID:UcsgXgs/0
2022/09/18(日) 08:14:37.81ID:VrCvafvC0
>>841
プチプチ音コメ主です。ありがとうございます!静電気音のようになりますよね。
プチプチ音コメ主です。ありがとうございます!静電気音のようになりますよね。
848843
2022/09/18(日) 14:43:46.43ID:hEmDbg9q0 >>847
そうなんです
2つのファイル間に音のギャップがあるのが良くないのかと思ってボリュームを上げ下げしたり、
プチ、という部分だけを薄ーく削除して、繋げたりしてます
それで直ったり、それでも消えなかったり
原因不明ですね
そうなんです
2つのファイル間に音のギャップがあるのが良くないのかと思ってボリュームを上げ下げしたり、
プチ、という部分だけを薄ーく削除して、繋げたりしてます
それで直ったり、それでも消えなかったり
原因不明ですね
2022/09/18(日) 14:48:55.11ID:WiCXduHt0
それって出力した動画もそうなんの?
動画にしてもそうならなんかおかしくて、編集時だけってなら多分ヘッドフォンのなんかしらの機能がワルさカマしてるとか
動画にしてもそうならなんかおかしくて、編集時だけってなら多分ヘッドフォンのなんかしらの機能がワルさカマしてるとか
2022/09/19(月) 00:01:10.30ID:NtTATYXl0
>>849
徳井videoとかLike Saturdyとかのアップされてる動画でもプチプチなってる
徳井videoとかLike Saturdyとかのアップされてる動画でもプチプチなってる
2022/09/19(月) 03:45:12.19ID:cQh/QG3v0
一番上のメディアルームだけで全ての完結を完結させたいんだけど、どうしても
・カットした時用のトランジション
・テロップや演出のためのビデオオーバーレイ
この2つを使うために切り替えたりなんだりする手間が、どうしても編集時の時間効率に弊害を与えるからなんとかしたいんだけど、メディアルームにこの2種類を持ち込む事出来ないかな?
・カットした時用のトランジション
・テロップや演出のためのビデオオーバーレイ
この2つを使うために切り替えたりなんだりする手間が、どうしても編集時の時間効率に弊害を与えるからなんとかしたいんだけど、メディアルームにこの2種類を持ち込む事出来ないかな?
2022/09/19(月) 04:09:28.66ID:4plDmJ2M0
>>851
よく使う機能をショートカット作ってまとめたら?
よく使う機能をショートカット作ってまとめたら?
2022/09/19(月) 23:42:56.01ID:N3hiaubz0
2022/09/19(月) 23:45:01.32ID:N3hiaubz0
365更新してみた
途中に動画を挿入してクリップを後ろにずらすと、
字幕も動画にくっついて移動するようになった。
前から?
途中に動画を挿入してクリップを後ろにずらすと、
字幕も動画にくっついて移動するようになった。
前から?
2022/09/20(火) 00:01:02.30ID:SEOuM6wG0
2022/09/20(火) 00:13:35.31ID:5mjX2rtZ0
2022/09/20(火) 01:08:41.29ID:SEOuM6wG0
今更新して確認した、確かに動画と連動して字幕の位置が一緒に動く
これ嬉しいわ、ずっとストレスだったんだよね、これで編集作業も捗るわ
これ嬉しいわ、ずっとストレスだったんだよね、これで編集作業も捗るわ
2022/09/22(木) 03:42:17.37ID:jyjHOGOY0
スマンコれもしかしてトラック1と2に映像を置いた場合2の方が上になる仕様ってもしかして音声にも適用されてる?
なんか声が小さい気がしてたんだけどトラック1に映像音声トラック2にマイク音声にしたら心無しかコッチの方が声が聞き取りやすい気がしたんだけど自分の耳に自信がある方でも無いのよね
もしそうだとしたらマイク音声も効果音も置き場所めっちゃ考えなきゃダメになるよねコレ
なんか声が小さい気がしてたんだけどトラック1に映像音声トラック2にマイク音声にしたら心無しかコッチの方が声が聞き取りやすい気がしたんだけど自分の耳に自信がある方でも無いのよね
もしそうだとしたらマイク音声も効果音も置き場所めっちゃ考えなきゃダメになるよねコレ
2022/10/08(土) 21:35:20.22ID:kZc4jeZ90
設定んとこにあるフレームレート云々って60の方がええやろと思っていたけど
コマ送り作業的な側面だと30のが取り回しがええな
コマ送り作業的な側面だと30のが取り回しがええな
2022/10/08(土) 23:05:59.95ID:iaU06tv00
値が大きい方が圧縮率はいい
2022/10/09(日) 06:38:07.53ID:/jkYIytP0
H264AVC 音声AAC 1920*1080 60fpsで録画したゲームのプレイ動画がほぼ未編集でもSVRT適応されたりされなかったり
諦めてスマレン使わずに出力したファイルですら適応されるものとされないものがある
だから出力もGPU使わずにCPUのみでの出力になって時間がかかる
キャプボについてきた無料の15を使ってこの状態なんですけど
ちゃんとした製品版を買えばSVRT適応されたりGPU使って出力できる見込みってありますかね?
PCスペックは
cpu i7-11700
gpu RTX2060
メモリ 16GB
諦めてスマレン使わずに出力したファイルですら適応されるものとされないものがある
だから出力もGPU使わずにCPUのみでの出力になって時間がかかる
キャプボについてきた無料の15を使ってこの状態なんですけど
ちゃんとした製品版を買えばSVRT適応されたりGPU使って出力できる見込みってありますかね?
PCスペックは
cpu i7-11700
gpu RTX2060
メモリ 16GB
2022/10/10(月) 22:21:13.07ID:zWJRx0Nh0
SVRTは再エンコを行わないから高速になる機能
編集して映像に変化があると適応されない
GPUのNVENCを使ってレンダリングする点での注意
15は古いためその当時のバージョンのNVENCじゃないと対応しない
RTX2060のバージョンのNVENCを使うには新しいPDにする必要がある
編集して映像に変化があると適応されない
GPUのNVENCを使ってレンダリングする点での注意
15は古いためその当時のバージョンのNVENCじゃないと対応しない
RTX2060のバージョンのNVENCを使うには新しいPDにする必要がある
2022/10/10(月) 22:25:02.20ID:zWJRx0Nh0
補足:古いNVENCはドライバーのバージョンも古くないといけない
864861
2022/10/12(水) 06:07:45.69ID:73jdnOZx0 >>862
PDのバージョンが原因ということですか
ありがとうございます
>編集して映像に変化があると適応されない
無編集部分が多ければその箇所は適応され、編集部分のみ再エンコされるという情報を見たのですがそういう訳でもないのでしょうか?
PDのバージョンが原因ということですか
ありがとうございます
>編集して映像に変化があると適応されない
無編集部分が多ければその箇所は適応され、編集部分のみ再エンコされるという情報を見たのですがそういう訳でもないのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 18:03:59.92ID:6V0n/nZH0 PD17を使っています
今までiPhone11proで撮った動画を編集してましたが
先日iPhone14proに買い換えたのですが…
PDの編集画面がかなり明るく白っぽい画像になってしまいます
何か対処法はありますでしょうか?
今までiPhone11proで撮った動画を編集してましたが
先日iPhone14proに買い換えたのですが…
PDの編集画面がかなり明るく白っぽい画像になってしまいます
何か対処法はありますでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 18:15:24.14ID:twqLQ3820 アイホンって馬鹿だな
2022/10/15(土) 03:53:20.34ID:du+GzXEQ0
あとは音声マルチトラックの読み書きに対応してくれたら…
毎回音声だけバラで読み込み、編集、書き出し後に再結合って面倒なんだよ
毎回音声だけバラで読み込み、編集、書き出し後に再結合って面倒なんだよ
2022/10/15(土) 13:30:42.80ID:eDcxLDIG0
俺はメディアルームによく使うトランジションとかビデオオーバーレイを引っ張って来れるようにして欲しいわ
トランジションもビデオオーバーレイもなんでいちいち切り替える度に「全て表示」に戻んねん
それのせいで切り替え遅くなるしそもそも使うのお気に入りにまとめてあるしで二重に手間掛かるの割と糞
俺は面倒くさいからテロップとか殆ど使ってないけど動画内発言全てにテロップ当ててる人とか地獄でしょアレ
デフォでお気に入りにカーソル合ってるくらいが最低ラインでメディアルームに他ルームの機能を個別に直接引っ張って来れるようになるのが100点満点
トランジションもビデオオーバーレイもなんでいちいち切り替える度に「全て表示」に戻んねん
それのせいで切り替え遅くなるしそもそも使うのお気に入りにまとめてあるしで二重に手間掛かるの割と糞
俺は面倒くさいからテロップとか殆ど使ってないけど動画内発言全てにテロップ当ててる人とか地獄でしょアレ
デフォでお気に入りにカーソル合ってるくらいが最低ラインでメディアルームに他ルームの機能を個別に直接引っ張って来れるようになるのが100点満点
2022/10/15(土) 18:30:49.98ID:T/bq19lI0
全て表示に戻ったりしないけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 22:36:22.93ID:5EqsCLKT0 おま環
2022/10/16(日) 08:19:06.10ID:cEH7TJIn0
マジかよコレ俺だけなん?
確かにトランジションとかビデオオーバーレイのトコをお気に入りやタグにカーソル移してメディアルーム移ってから“なんもせずに”また両ルーム覗くとカーソルは記憶されてるけど、
メディアルームでアレやコレや作業してから再度覗くとリセットされてて無駄な全読み込みラグ入らん?
削除も出来ないし必死こいて全部非表示にしてもプロジェクト再開した時にわざわざ全部復元し始めた時は割とキレそうだったわ
確かにトランジションとかビデオオーバーレイのトコをお気に入りやタグにカーソル移してメディアルーム移ってから“なんもせずに”また両ルーム覗くとカーソルは記憶されてるけど、
メディアルームでアレやコレや作業してから再度覗くとリセットされてて無駄な全読み込みラグ入らん?
削除も出来ないし必死こいて全部非表示にしてもプロジェクト再開した時にわざわざ全部復元し始めた時は割とキレそうだったわ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 15:27:53.31ID:hFlPlzDH0 試してみるかと、プレミアプロ触ってみたが…
あまりの使い勝手の違いに戸惑いまくり
PDなら感覚的に超簡単にできた処理も、かなり面倒な段階をふまなきゃならんから、編集時間かなりかかりそう
まぁ慣れるまでの辛抱だろうけど
我流で一から覚えるのは大変だ
あまりの使い勝手の違いに戸惑いまくり
PDなら感覚的に超簡単にできた処理も、かなり面倒な段階をふまなきゃならんから、編集時間かなりかかりそう
まぁ慣れるまでの辛抱だろうけど
我流で一から覚えるのは大変だ
2022/10/16(日) 22:28:16.69ID:L6jqtm+k0
2022/10/17(月) 18:22:06.73ID:ygqe2opJ0
>>871 だけどそうか、無念
もうデータごと消したろうかと思ってフォルダ探しても見付からんし、365だから直接通信して随時読み込んでるとかなんかな
もうデータごと消したろうかと思ってフォルダ探しても見付からんし、365だから直接通信して随時読み込んでるとかなんかな
2022/10/18(火) 12:38:58.01ID:B5CiixTX0
一度インストールしなおしても駄目なんかな?
2022/10/20(木) 21:14:32.01ID:/HXrr4mH0
goproの編集は17アルティメットスイートでできますか?
2022/10/23(日) 08:47:26.50ID:IRVwDV4m0
てすつ
2022/10/23(日) 08:53:22.49ID:IRVwDV4m0
>>876
ファイルさえ読めればもちろんできる
H. 264またはH.265(HEVC)GoPro11は無条件にHEVC形式
17アルティメットが対応してるかどうか調べりゃいい
どのGoProの話なのかしらんけど
ファイルさえ読めればもちろんできる
H. 264またはH.265(HEVC)GoPro11は無条件にHEVC形式
17アルティメットが対応してるかどうか調べりゃいい
どのGoProの話なのかしらんけど
2022/10/24(月) 01:58:30.00ID:5bWMQYxV0
ゲーム動画とか編集しててイベントムービーとか始まると何故か画面がザラついて色が反転したりしてバグるんだけどコレってどこかの設定が悪いとか何か心当たりある人居ないかな
これが俗言うエンコ殺しってやつなんだろうか?
動画データ自体には問題無いんだけどタイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなって出力してもそのままって感じ
これが俗言うエンコ殺しってやつなんだろうか?
動画データ自体には問題無いんだけどタイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなって出力してもそのままって感じ
2022/10/24(月) 10:43:38.16ID:I4ykm40J0
タイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなってるなら
読み込むソースの動画データ自体に問題があるんじゃね?
一度他の動画形式に変換してから読み込んでみればいいと思うんだが
読み込むソースの動画データ自体に問題があるんじゃね?
一度他の動画形式に変換してから読み込んでみればいいと思うんだが
2022/11/05(土) 14:48:42.07ID:6uMePd1/0
質問ごめん
既に元データの無い完成済動画の一部をカットのみしたいんだけどPowerDirectorに無劣化で出力する方法ってある?
出力ページにいっぱい項目あるから多分ありそうな気はするんだけど
既に元データの無い完成済動画の一部をカットのみしたいんだけどPowerDirectorに無劣化で出力する方法ってある?
出力ページにいっぱい項目あるから多分ありそうな気はするんだけど
2022/11/05(土) 16:25:09.32ID:NDyAtR7M0
カットだけなら無劣化じゃろ
SVRTってやつだ
SVRTってやつだ
2022/11/05(土) 17:27:55.12ID:Qpmf2RG40
2022/11/06(日) 05:43:48.88ID:qUrVOcaY0
サンクス助かった
2022/11/09(水) 14:03:25.28ID:X7Wfbhdw0
初歩的な質問で申し訳ないのだが
インスタのリール動画で上下に黒帯が出ないようにしたいと思ってて
ScreenRecorderで画面キャプチャして、PowerDirecotrで編集する場合、解像度はいくつにすればいいの?
インスタのリールは1080x1920が推奨だけどPCでそれでキャプチャしても、スマホで見ると上下に帯が出たり小さくなったりする。
インスタのリール動画で上下に黒帯が出ないようにしたいと思ってて
ScreenRecorderで画面キャプチャして、PowerDirecotrで編集する場合、解像度はいくつにすればいいの?
インスタのリールは1080x1920が推奨だけどPCでそれでキャプチャしても、スマホで見ると上下に帯が出たり小さくなったりする。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 21:52:11.31ID:hlSDzCsp0 携帯の解像度が1920x1080無いんじゃない
2022/11/10(木) 06:47:06.07ID:05WE0XuQ0
今のスマホはどこ方面に良かれと思ってやってるのか無駄に変則解像度の縦長液晶とかやってるの多いからなぁ
2022/11/10(木) 20:03:49.23ID:ZwBauY020
タイトルを作ってもフォントだけがMSゴシックになるな
不具合かな
フォントを変更して何度保存してもMSゴシックになるわ なんじゃこれ
不具合かな
フォントを変更して何度保存してもMSゴシックになるわ なんじゃこれ
2022/11/10(木) 20:37:02.86ID:ZwBauY020
だめだ
何やってもMSゴシックのタイトルしかつくれないw
アンインストールするか
何やってもMSゴシックのタイトルしかつくれないw
アンインストールするか
2022/11/10(木) 20:45:46.88ID:ZwBauY020
再インストールでも解消されなかった
タイトルデザイナーで新規に造ろうと既存のタイトルを編集しようと
とにかく保存して閉じるとフォントだけがMSゴシックに固定される
タイトルデザイナーで新規に造ろうと既存のタイトルを編集しようと
とにかく保存して閉じるとフォントだけがMSゴシックに固定される
2022/11/10(木) 23:51:56.49ID:8fFA9a370
ふぉんとだ
なんだこれ
なんだこれ
2022/11/11(金) 05:56:48.27ID:VYnGNv2M0
>>890
バージョンは?
バージョンは?
2022/11/11(金) 11:14:43.65ID:fehhVGN60
365の最新
2022/11/11(金) 11:37:59.66ID:2V49lB1b0
>>893
マジ?アプデやめとこう
マジ?アプデやめとこう
895名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 23:56:27.09ID:rJjaLVUF0 PowerDirector でよく使う曲を毎回リズムに合わせてカットしているんですが、さすがに毎回この「曲のカット作業」の時間がもったいないので、曲をカットした状態で保存(別プロジェクトでもカットした状態で使えるように)する方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2022/11/13(日) 08:52:01.29ID:idIrt5sW0
カットした状態でプロジェクトとして保存して
使いたいプロジェクトでその曲プロジェクトを呼び出したら?
俺がやってるパターンは、曲プロジェクトとして保存して、いったんそれを読み込み
タイムライン上のカットされた曲を選択してコピー
プロジェクト閉じる
本来のプロジェクトを呼び出して任意の場所にペースト
使いたいプロジェクトでその曲プロジェクトを呼び出したら?
俺がやってるパターンは、曲プロジェクトとして保存して、いったんそれを読み込み
タイムライン上のカットされた曲を選択してコピー
プロジェクト閉じる
本来のプロジェクトを呼び出して任意の場所にペースト
2022/11/13(日) 08:53:04.51ID:idIrt5sW0
曲のリズムは自動検出してマーキングしてくれる機能あるじゃん
あれはだめなの?
あれはだめなの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:47:02.19ID:Ig71qKq10 >>896
ありがとうございます。
曲のプロジェクトそのものを入れようとしたことはありましたが、うまく行かず…
確かにコピーして、違うプロジェクトへの貼り付けはできました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
曲のプロジェクトそのものを入れようとしたことはありましたが、うまく行かず…
確かにコピーして、違うプロジェクトへの貼り付けはできました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:55:21.03ID:Ig71qKq10900名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 04:32:44.32ID:+MEdH/Ua0 TEST
2022/11/14(月) 04:54:49.31ID:THBcKUln0
ドラッグ&ドロップとかで摘んだ部分をタイムラインの枠外に放り投げたら間隔維持で削除されたりするようにならんかな
毎度毎度右クリして削除選ぶのが割とロス
マウスのショトカはコマ送りや1秒送りや再生停止とかの移動操作で埋まってるし「直感操作」が売りの編集ソフトでもあるし“いつか”で良いからマイクラみたいな破棄操作出来るようにならんかな
毎度毎度右クリして削除選ぶのが割とロス
マウスのショトカはコマ送りや1秒送りや再生停止とかの移動操作で埋まってるし「直感操作」が売りの編集ソフトでもあるし“いつか”で良いからマイクラみたいな破棄操作出来るようにならんかな
2022/11/14(月) 08:00:56.64ID:x8LVq50t0
いいね
提案出しときなよ
つまんでぽいって感じだろ?すげーいいじゃん
提案出しときなよ
つまんでぽいって感じだろ?すげーいいじゃん
2022/11/14(月) 18:01:53.40ID:x8LVq50t0
365は21にしてから
・1回PDを終了すると、アプリの再起動できない PCを再起動もしくはプロセスから削除しなくてはならない
・動画ファイルを読み込んでもシャドウファイルが作成されない
・タイトルデザイナーで保存したフォントは適用されない タイムライン上のタイトルは正常に保存される
とりあえず俺の環境では上記の不具合が発生してる
・1回PDを終了すると、アプリの再起動できない PCを再起動もしくはプロセスから削除しなくてはならない
・動画ファイルを読み込んでもシャドウファイルが作成されない
・タイトルデザイナーで保存したフォントは適用されない タイムライン上のタイトルは正常に保存される
とりあえず俺の環境では上記の不具合が発生してる
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 20:07:09.57ID:JVvJsBLE0 パワーディレクターをiPhoneとiPadで使いたい場合、両方で購入しないとダメ?
あと購入したらパワーディレクターに入ってる音楽とかを使ってYouTubeにUPしてもいい?
あと購入したらパワーディレクターに入ってる音楽とかを使ってYouTubeにUPしてもいい?
2022/11/15(火) 22:20:04.62ID:GaMSMeWh0
>>904
たぶんモバイルは共用可能だと思う
念のためメインで使いたい方で買えばいいと思う 分けてはいなかったと思うけどね
音楽などの素材のyoutube投稿に関してはOK
依然問い合わせたことあるので間違いない
ただし、youtubeの方で権利者から無許可で使ってるってAI判定食らう場合があるけど誤作動だから申し立てすればいいとのこと
たぶんモバイルは共用可能だと思う
念のためメインで使いたい方で買えばいいと思う 分けてはいなかったと思うけどね
音楽などの素材のyoutube投稿に関してはOK
依然問い合わせたことあるので間違いない
ただし、youtubeの方で権利者から無許可で使ってるってAI判定食らう場合があるけど誤作動だから申し立てすればいいとのこと
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 04:43:41.91ID:99AQlWmz02022/11/16(水) 10:06:36.32ID:oD0C9Y7j0
よくある質問さらってみたら
同時にログインできる端末は2台 って書いてある
できないってのなら過去の端末でログイン情報が残ってるとかない?
同時にログインできる端末は2台 って書いてある
できないってのなら過去の端末でログイン情報が残ってるとかない?
2022/11/16(水) 10:11:07.65ID:oD0C9Y7j0
まあ、だめそうなら
iPadで使うときはiPhoneでサインアウトしてiPadでサインインするしかなさそうだな
iPadで使うときはiPhoneでサインアウトしてiPadでサインインするしかなさそうだな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 19:56:55.92ID:99AQlWmz02022/11/16(水) 20:17:40.73ID:oD0C9Y7j0
一緒じゃないとだめじゃないすかねw
泥とiosの組み合わせもアウトだからたぶんなんか端末のアカウントも紐ついてんだろうね
支払情報とかの関係もあるだろうし
泥とiosの組み合わせもアウトだからたぶんなんか端末のアカウントも紐ついてんだろうね
支払情報とかの関係もあるだろうし
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 22:53:53.68ID:99AQlWmz0912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 22:36:51.27ID:bhIFOutm0 素材の利用について
───────────────────────
商用利用する場合は、以下のように詳細をお知らせください。
商用利用ではなく、個人で利用する場合は申請は不要です。
例: PowerDirector Mobile 内にある素材「○○」を利用したい場合
------------------------- ここから -------------------------
利用用途例: 社外向けのプロモーション動画、宣伝動画での利用。
YouTube の収益化する動画に利用。チャンネルの概要は○○をメインに扱う動画。
素材の種類: タイトル/トランジション/エフェクト など素材の種類をお選びください。
素材の名称: ○○
------------------------- ここまで -------------------------
素材の利用について問い合わせたら申請いるみたいでした。
どこから申請すればいいんだろう
───────────────────────
商用利用する場合は、以下のように詳細をお知らせください。
商用利用ではなく、個人で利用する場合は申請は不要です。
例: PowerDirector Mobile 内にある素材「○○」を利用したい場合
------------------------- ここから -------------------------
利用用途例: 社外向けのプロモーション動画、宣伝動画での利用。
YouTube の収益化する動画に利用。チャンネルの概要は○○をメインに扱う動画。
素材の種類: タイトル/トランジション/エフェクト など素材の種類をお選びください。
素材の名称: ○○
------------------------- ここまで -------------------------
素材の利用について問い合わせたら申請いるみたいでした。
どこから申請すればいいんだろう
2022/11/25(金) 21:41:47.08ID:okheEJGm0
うわー
音楽素材、YouTubeダメなのか
つかわないでおいてよかった
音楽素材、YouTubeダメなのか
つかわないでおいてよかった
2022/11/25(金) 22:25:42.50ID:Mtp1v0lZ0
音楽素材はたしか作曲提供がSoundJewelのがフリー素材
あとは版権ものっていう違いがあるんだけど
ごっちゃに扱われてるから振り分けもできないし使わないのが吉よw
あとは版権ものっていう違いがあるんだけど
ごっちゃに扱われてるから振り分けもできないし使わないのが吉よw
915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 11:03:32.88ID:nKDNP6Dv0 この写真のモニターに写っているのはPowerDirectorでしょうか。
それとも他の動画編集ソフトでしょうか。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000146200215874011220.png
それとも他の動画編集ソフトでしょうか。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000146200215874011220.png
2022/11/26(土) 11:55:27.58ID:jHS4O6fw0
左のアイコンの並びみたらPDっぽくみえるね
917915
2022/11/27(日) 17:31:24.48ID:veFeysxb0 >>916
私もPowerDirectorじゃないかなぁ、と思っているんですが他の方の意見も聞きたくて質問しました。
私もPowerDirectorじゃないかなぁ、と思っているんですが他の方の意見も聞きたくて質問しました。
2022/12/06(火) 12:42:19.10ID:in7NgFu80
2年前に他社からの乗り換えで優待版を買ったのですが、
自分が持っている2台目のPCにもインストールしたい場合、
また優待版を買ってもよいのでしょうか
自分が持っている2台目のPCにもインストールしたい場合、
また優待版を買ってもよいのでしょうか
2022/12/06(火) 22:28:58.06ID:f1GoBWhO0
ずーーーーっと前にカットするとプツッと音するって言ってた人居て俺も含め『ねーよ』的な流れで終わったけど俺もなったわ
ってか原因も対策もわかった
ガッツリイコライザー弄ってマイクの音圧上げたらホワイトノイズだかをヘンに拾って入りのタイミングでプツ音なる瞬間が出来るようになったわ
んでこれは切断面にフェードイン掛けて0から入るようにさせると消せる
ってか原因も対策もわかった
ガッツリイコライザー弄ってマイクの音圧上げたらホワイトノイズだかをヘンに拾って入りのタイミングでプツ音なる瞬間が出来るようになったわ
んでこれは切断面にフェードイン掛けて0から入るようにさせると消せる
920名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 00:52:17.07ID:4/AfcJHQ0 マイクの音割れしてそうw
2022/12/07(水) 08:40:30.49ID:lQnTej2H0
フェードインとコンスタントゲインかな?をセットで使うんだけど
ゲインつかったあとの動画の音声がエコーかかったようなリバーブのような音声になることがある
ゲインつかったあとの動画の音声がエコーかかったようなリバーブのような音声になることがある
2022/12/13(火) 18:02:40.99ID:8hEcefbI0
自動字幕起こしよいですな
へんなところで区切っちゃたりはしてるけどおおむね良好
へんなところで区切っちゃたりはしてるけどおおむね良好
2022/12/14(水) 01:35:36.41ID:3g00ymwn0
カスタムタイトルはやっぱ新規に作ったり上書き保存すると
フォントがArialかMSゴシックに固定されるな
フォントがArialかMSゴシックに固定されるな
2022/12/14(水) 06:32:25.70ID:Lfcx+dqz0
タイトルもトランジションもPIPもなんでメディアルームに持って来て統合させてくれないのか謎過ぎる
いちいち切り替える手間省いてくれるだけでめちゃくちゃ作業効率上がって他のどこ改善するよりもド直球に編集ツールとしての性能が上がるのに
サウンドルームとかはシステム的に無理なのわかるけどここ3つはメディアルームにドラッグ&ドロップで移動出来ても別に問題無さそうなのにな
いちいち切り替える手間省いてくれるだけでめちゃくちゃ作業効率上がって他のどこ改善するよりもド直球に編集ツールとしての性能が上がるのに
サウンドルームとかはシステム的に無理なのわかるけどここ3つはメディアルームにドラッグ&ドロップで移動出来ても別に問題無さそうなのにな
2022/12/14(水) 09:03:02.10ID:3g00ymwn0
へぼPCだとルーム切り替えるだけでパワー食うからなんかあるんだろなとは思う
2022/12/16(金) 20:39:21.21ID:1xety5x50
CPU使用率上がらないのにもっさりしてるのなんとかしてほしいな
何が原因で遅いのかわからない
何が原因で遅いのかわからない
2022/12/17(土) 17:42:52.10ID:hPKP90gg0
グラフィックカードがないのでソフトの強制終了が頻発して
パソコン自体に不具合が出てきたみたい。
パソコンを立ち上げたときPINが無効になっていて2時間待てっていう表示が出た。
たぶんソフトの強制終了が頻発している所為だ。
ちなみにソフトは買ったばかりの21だよ。
パソコン自体に不具合が出てきたみたい。
パソコンを立ち上げたときPINが無効になっていて2時間待てっていう表示が出た。
たぶんソフトの強制終了が頻発している所為だ。
ちなみにソフトは買ったばかりの21だよ。
2022/12/20(火) 02:48:42.14ID:/DTTUgJ60
フェードインフェードアウト触ろうとしてたまにミスって音声正規化とかいうクソ機能触って無駄な時間拘束されたり最悪クラッシュしたりするんだけどコレってなにやってんの?
拘束も煩わしいけどマジでクラッシュするのが最悪なんだけど
てかフェードインアウトってなんとかして他の手段で掛ける事出来ないかな、マジで正規化の位置クソ過ぎる
拘束も煩わしいけどマジでクラッシュするのが最悪なんだけど
てかフェードインアウトってなんとかして他の手段で掛ける事出来ないかな、マジで正規化の位置クソ過ぎる
2022/12/20(火) 10:56:39.39ID:5ROAK+ox0
2022/12/20(火) 14:05:44.34ID:/DTTUgJ60
>>929
音声の方かな
音声の方かな
2022/12/21(水) 04:23:37.03ID:QCgvsKor0
2022/12/21(水) 16:13:22.34ID:KGyaHBA40
>>931
超サンクス
それであのフェード用の玉作れるのね
都度サウンドルームに切り替える手間省くためのなにかしらの抜け道無いだろうかとダメ元で聞いてみたけどピシャリのアドバイスだったわ
重ねてサンクス
超サンクス
それであのフェード用の玉作れるのね
都度サウンドルームに切り替える手間省くためのなにかしらの抜け道無いだろうかとダメ元で聞いてみたけどピシャリのアドバイスだったわ
重ねてサンクス
2022/12/24(土) 23:31:14.58ID:rU9FhedE0
質問良いですか?
他のアプリが不具合起こしたので訳あって
新規にWindowsユーザー作ったんですけど、
今までのユーザー内で使ってた
Power Directorの設定を新規ユーザーに持って行きたいんですけどどうしたら良いですか?
(例えば作ったテロップ等を新規ユーザー側でも使えるようにしたい)
他のアプリが不具合起こしたので訳あって
新規にWindowsユーザー作ったんですけど、
今までのユーザー内で使ってた
Power Directorの設定を新規ユーザーに持って行きたいんですけどどうしたら良いですか?
(例えば作ったテロップ等を新規ユーザー側でも使えるようにしたい)
2022/12/24(土) 23:41:55.17ID:tYUPv7xC0
上の方で
タイトルテンプレート保存するとフォントがすべてMSゴシックになってしまうって書いたもんだけど
うぃんどws初期化してPDインスコも含めてやり直した結果直った
が、環境を戻していく(入れてたアプリ戻すだけだけど)途中で、再発した
初期状態から入れなおしたアプリすべて消したところ、解消されなかった
というわけで原因特定もできず解決もできずだが
再発はすることがわかった
で、気になることがひとつ
365の最新版、出力>オンラインにニコニコ動画の項目って表示されてます?
もう対応してないはずなので消えてると思うんだけど俺のPD表示されてんだよね
再インストール失敗してるような
タイトルテンプレート保存するとフォントがすべてMSゴシックになってしまうって書いたもんだけど
うぃんどws初期化してPDインスコも含めてやり直した結果直った
が、環境を戻していく(入れてたアプリ戻すだけだけど)途中で、再発した
初期状態から入れなおしたアプリすべて消したところ、解消されなかった
というわけで原因特定もできず解決もできずだが
再発はすることがわかった
で、気になることがひとつ
365の最新版、出力>オンラインにニコニコ動画の項目って表示されてます?
もう対応してないはずなので消えてると思うんだけど俺のPD表示されてんだよね
再インストール失敗してるような
2022/12/25(日) 15:25:22.04ID:N4H0D3qM0
くそー!
新しいPC買ってきてインストールしてみたが
フォント固定されるのは直ったけど今度は
タイトルデザイナー、境界線を増減した時にフリーズする!!!
PDしか入れてないから、これはたんなる相性かもしれん
Mac版に変えようかなあ・・・もうなんかWindows嫌いになってきた
新しいPC買ってきてインストールしてみたが
フォント固定されるのは直ったけど今度は
タイトルデザイナー、境界線を増減した時にフリーズする!!!
PDしか入れてないから、これはたんなる相性かもしれん
Mac版に変えようかなあ・・・もうなんかWindows嫌いになってきた
2022/12/25(日) 15:43:13.09ID:N4H0D3qM0
何度も何度もおなじおまかん不具合書き込んで申し訳ない
タイトルデザイナーでフォントを指定してもOKや保存をするとMSゴシックに固定される現象についてですが
原因はわからないものの、法則がわかりました
「日本語の混じったフォントを指定すると、MS ゴシックで保存される」ようです
・Meiryo UIを指定→ 〇 指定フォントで保存される
・コーポレートを指定→ × 指定フォントがMS ゴシックに強制変更
・Migu 1Mを指定→ 〇 指定フォントで保存される
・黒薔薇シンデレラを指定→ × MSゴシックに強制
・BIZ UD ゴシック→ × MSゴシックに強制
・游ゴシック→ × MSゴシックkに強制
・YU Gothic UI→ 〇 指定通りに保存される
タイトルデザイナーでフォントを指定してもOKや保存をするとMSゴシックに固定される現象についてですが
原因はわからないものの、法則がわかりました
「日本語の混じったフォントを指定すると、MS ゴシックで保存される」ようです
・Meiryo UIを指定→ 〇 指定フォントで保存される
・コーポレートを指定→ × 指定フォントがMS ゴシックに強制変更
・Migu 1Mを指定→ 〇 指定フォントで保存される
・黒薔薇シンデレラを指定→ × MSゴシックに強制
・BIZ UD ゴシック→ × MSゴシックに強制
・游ゴシック→ × MSゴシックkに強制
・YU Gothic UI→ 〇 指定通りに保存される
2022/12/25(日) 15:43:42.35ID:N4H0D3qM0
365のバージョン21で発生するようになりました
アプデされても治りません
アプデされても治りません
2022/12/26(月) 05:48:17.64ID:rxeSMGY+0
ごめんちょっと教えて欲しい
例えばゲーム動画の編集で、HPとかをズーム表示するのってどうすれば出来る?
今パッと思い付いた方法で『動画をコピーして別のトラックに貼る→それを【切り取り・ズーム】の機能で該当箇所をピック』ってやってみたんだけど切り出した部分が凄まじいモザイクで全く見えないレベルでガビガビになってしまった
例えばゲーム動画の編集で、HPとかをズーム表示するのってどうすれば出来る?
今パッと思い付いた方法で『動画をコピーして別のトラックに貼る→それを【切り取り・ズーム】の機能で該当箇所をピック』ってやってみたんだけど切り出した部分が凄まじいモザイクで全く見えないレベルでガビガビになってしまった
2022/12/26(月) 08:30:28.03ID:kKXFpgFK0
>>938
それでいいと思うんだけど・・・拡大し過ぎで解像度が荒いだけか、そもそもプレビューの解像度が低いのと合わさってガビガビに見えるだけとか?
あとはエフェクトに、拡大ってのがあってコピーしなくても多分同じようなことはできる
もうひとつ、拡大鏡っていうエフェクトもあって、これは任意の場所を円か四角で部分的に拡大する事ができる機能があるよ
たぶんやりたいことに近いのはこの拡大鏡かも
それでいいと思うんだけど・・・拡大し過ぎで解像度が荒いだけか、そもそもプレビューの解像度が低いのと合わさってガビガビに見えるだけとか?
あとはエフェクトに、拡大ってのがあってコピーしなくても多分同じようなことはできる
もうひとつ、拡大鏡っていうエフェクトもあって、これは任意の場所を円か四角で部分的に拡大する事ができる機能があるよ
たぶんやりたいことに近いのはこの拡大鏡かも
2022/12/26(月) 11:08:20.14ID:KosmoUkY0
フォントの種類によってはMSゴシックになるやつは俺もある
1つのアカウントで複数のPCで作業してるんだけどその現象がおこるPCは決まってるから
ある程度法則性のあるおま環なんだろうな
1つのアカウントで複数のPCで作業してるんだけどその現象がおこるPCは決まってるから
ある程度法則性のあるおま環なんだろうな
2022/12/26(月) 14:38:50.94ID:rxeSMGY+0
2022/12/28(水) 23:28:13.85ID:Z8iLBCQE0
18買いましたが、最新版とおとつまてめすか
2022/12/30(金) 19:13:26.57ID:Ezw9lP430
日本語で
2023/01/06(金) 20:18:54.41ID:doXzttz+0
2023/01/06(金) 20:21:05.43ID:doXzttz+0
たぶんだが。。。
2023/01/06(金) 21:06:14.55ID:g/ljD2lk0
明けましておめでとうございます
アプグレ乗り換え版PD21スイーツを尼で14%offからさらに1/7までの20%クーポンで1万チョイで買ってみた
今後ともヨロシクお願いします
アプグレ乗り換え版PD21スイーツを尼で14%offからさらに1/7までの20%クーポンで1万チョイで買ってみた
今後ともヨロシクお願いします
2023/01/06(金) 23:19:23.92ID:K0pew8jH0
書けた!
2023/01/06(金) 23:21:57.46ID:HmUTgZUU0
禿げた?
2023/01/07(土) 00:20:26.67ID:eZ8W26a70
>>944
なんかアプデあったのか知らん内にトランジションにカラフルな変なの追加されてたからコレを追加するついでにコッソリ直しただけとかだったらウケるな
なんかアプデあったのか知らん内にトランジションにカラフルな変なの追加されてたからコレを追加するついでにコッソリ直しただけとかだったらウケるな
2023/01/07(土) 08:28:06.63ID:zC/yXtlv0
前に問い合わせたらサポートでもフォント書き換え現象確認しましたけど原因不明なのでまだ直せないけどアプデを待て!って返信あった
2023/01/08(日) 10:30:11.68ID:7uZuaSKa0
365を21にするとたしかにタイトルデザイナーまわりが不具合だらけだなw
置き換えしたときに一部の文字色がすべてに適用されたり
お気に入りに入れたカスタムタイトルを上書き保存するとPDがシャットダウンしてエラー報告画面になるし
新規作成してほぞんすると新着タグに強制的に飛ばされるし
これたしか19か18バージョンのときにもあった現象だったと思う
置き換えしたときに一部の文字色がすべてに適用されたり
お気に入りに入れたカスタムタイトルを上書き保存するとPDがシャットダウンしてエラー報告画面になるし
新規作成してほぞんすると新着タグに強制的に飛ばされるし
これたしか19か18バージョンのときにもあった現象だったと思う
2023/01/10(火) 12:05:21.54ID:QjicW/0k0
運動会のBLからコピーしたm2tsをメディアソースにぶっこむと2つファイル出来てどっちも半分で動画終わるのなんでやろ。
2023/01/15(日) 17:16:28.38ID:u/RCr2Xl0
公式アプデ情報動画で「なんで新機能がアプリ版からばっかなんだYO!」って噛みついてる人いるけど
その程度のちしきなんだよな世間一般って
その程度のちしきなんだよな世間一般って
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 20:04:55.79ID:9hu4sBMg0 カラーだったものを白黒にする方法は分かるんですが
元々白黒だったものをカラーにするにはどうしたらいいですか?
元々白黒だったものをカラーにするにはどうしたらいいですか?
2023/01/17(火) 20:12:49.52ID:SDcBwvNo0
カラー化AIついてるソフト使う
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 20:26:11.28ID:9hu4sBMg02023/01/17(火) 20:45:32.81ID:SDcBwvNo0
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 21:40:36.96ID:9hu4sBMg0 >>957
ありがと。調べてみる
ありがと。調べてみる
2023/01/21(土) 19:30:21.99ID:G1IreEQW0
動画編集超初心者です。
https://www.youtube.com/watch?v=C59f44njwVU
にあるように、動画の右下に
「Ferrari 812 superfast」
ってでていますがこういう文字(画像)を画面に挿入するのをなんていうのでしょうか?
また、パワーディレクターでどうすればできますか?
宜しくお願い致します。
https://www.youtube.com/watch?v=C59f44njwVU
にあるように、動画の右下に
「Ferrari 812 superfast」
ってでていますがこういう文字(画像)を画面に挿入するのをなんていうのでしょうか?
また、パワーディレクターでどうすればできますか?
宜しくお願い致します。
2023/01/21(土) 19:49:04.52ID:P36O9M900
一般的には「透かし」
PD的にはタイトルw
タイトルデザイナーで文字入れて あるいは画像を用意して
本編動画がトラック1だとすると、トラック2とかにそのテキストなり画像なりを置く
あとは本編動画と同じ長さに調整してやればずーっと表示されてる文字あるいは画像の出来上がり
タイトルデザイナーあるいはPiPデザイナー(つまりテキストなり画像をダブルクリック)してオブジェクトタブの透明度を適当に調整すればいいよ
PD的にはタイトルw
タイトルデザイナーで文字入れて あるいは画像を用意して
本編動画がトラック1だとすると、トラック2とかにそのテキストなり画像なりを置く
あとは本編動画と同じ長さに調整してやればずーっと表示されてる文字あるいは画像の出来上がり
タイトルデザイナーあるいはPiPデザイナー(つまりテキストなり画像をダブルクリック)してオブジェクトタブの透明度を適当に調整すればいいよ
2023/01/21(土) 20:01:50.12ID:G1IreEQW0
早速のレス&親切なご回答超超感謝です!
では早速はげんでみます!!!
では早速はげんでみます!!!
2023/01/23(月) 00:56:48.32ID:o+6syFaW0
これ買い切り版の方ってAIトラッキング無し?
んでワンランク上の買い切り版なら有りって感じ?
あと少しで365更新日だけど買い切りに移行する予定
んでワンランク上の買い切り版なら有りって感じ?
あと少しで365更新日だけど買い切りに移行する予定
2023/01/23(月) 16:05:08.10ID:MvFgDOw+0
最上位買っとけば問題ない
2023/01/24(火) 18:33:03.37ID:62arf0qi0
ずっと先送りにしてたアプデ当てたらさ
今まで仮に「うんこちんこまんこ」ってファイル名が「うんこちんこま...」みたいに短縮表記されてたのが「うん...○○(拡張子)」みたいにめちゃくちゃ短縮されるようになって、
効果音とかどれがどれなのか全くわからなくなって死ぬほど不便なんだけどコレってどこか設定弄ったら直るかな?
マジでなんでこんな一目瞭然に迷惑な仕様でOKサイン出したんだ開発運営
今まで仮に「うんこちんこまんこ」ってファイル名が「うんこちんこま...」みたいに短縮表記されてたのが「うん...○○(拡張子)」みたいにめちゃくちゃ短縮されるようになって、
効果音とかどれがどれなのか全くわからなくなって死ぬほど不便なんだけどコレってどこか設定弄ったら直るかな?
マジでなんでこんな一目瞭然に迷惑な仕様でOKサイン出したんだ開発運営
2023/01/24(火) 19:15:14.46ID:OcvBwh8o0
あんまきにしたことなかったな
設定みたけど変更箇所はないね
Windowsのフォルダオプション準拠ってわけでもないし変更不可な気がするね
表示サイズ変えてファイル名の表示される余地を確保するくらいかな?対策としては
拡張子を確認する事態ってそんなないからなあ
ヘビーユーザーは違うのかね
設定みたけど変更箇所はないね
Windowsのフォルダオプション準拠ってわけでもないし変更不可な気がするね
表示サイズ変えてファイル名の表示される余地を確保するくらいかな?対策としては
拡張子を確認する事態ってそんなないからなあ
ヘビーユーザーは違うのかね
2023/01/24(火) 19:18:06.29ID:62arf0qi0
なんてこったい
割とキツいやつだぜコレ
割とキツいやつだぜコレ
2023/01/25(水) 05:39:23.14ID:ixBBFWK/0
買い切り版買うことにキメたんだけど365はほぼ常時セールしてるのに買い切り版は常時定価だけどこっちって安くなる事ある?
2023/01/25(水) 10:05:17.04ID:WCY4vp9U0
あんまない
クリスマス前とか欧米のでかいイベント前だと撮影需要見込んでか10%オフとかあった気もしないでもないけど・・・木のせいかもしれない
パッケージはたまにショップで投げ売りされてる時があることもある
クリスマス前とか欧米のでかいイベント前だと撮影需要見込んでか10%オフとかあった気もしないでもないけど・・・木のせいかもしれない
パッケージはたまにショップで投げ売りされてる時があることもある
2023/01/25(水) 10:30:54.22ID:DJdTPXf20
超サンクス
あるにはあるのか、けど待つには気の長い話になりそうね
あるにはあるのか、けど待つには気の長い話になりそうね
2023/01/25(水) 11:20:12.09ID:GI6Vnosu0
アカウント登録してたら10%オフプロモコード出た
2023/01/25(水) 18:04:57.13ID:vKY2S5hv0
旧版かつ一部機能制限付きでも構わなければ、DVDドライブを買うと付いてくる。
たとえば https://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmj8u2v/ はPowerDirector10 for DVDその他付き、4000円弱。
たとえば https://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmj8u2v/ はPowerDirector10 for DVDその他付き、4000円弱。
2023/01/27(金) 19:25:39.61ID:5mENhp9N0
>>967
スマホから下のページにあるPowerDirector 20 Ultraのリンクを踏むと、メキシコペソでカートに入る。クーポンで"member10"と入れると10%引きになって、日本円換算約8千円強で買える。
https://www.starplatinum.jp/cyberlink-sale-info/
スマホから下のページにあるPowerDirector 20 Ultraのリンクを踏むと、メキシコペソでカートに入る。クーポンで"member10"と入れると10%引きになって、日本円換算約8千円強で買える。
https://www.starplatinum.jp/cyberlink-sale-info/
2023/01/28(土) 00:04:56.54ID:+oaMmL9M0
テキストのモーションって無限ループさせられないかな
例えば点滅するテキスト作ろうとしたらフェードインアウト掛けたテキストを必要なだけ何十個も貼り付けてるんだけどなんか無駄な気がして
例えば点滅するテキスト作ろうとしたらフェードインアウト掛けたテキストを必要なだけ何十個も貼り付けてるんだけどなんか無駄な気がして
2023/01/28(土) 00:05:12.28ID:+oaMmL9M0
モーションじゃないアニメーションか
2023/01/28(土) 00:30:37.25ID:Uzr2afv70
PCリカバリする必要あるんだが
タイトルデザイナー自作したヤツのバックアップって
ローカルから違うストレージにコピーしておくか
サイバーリンククラウド使うかどっちがオススメかね?
フリーフォントDLして作ったヤツもあるんだが
それもリカバリ後にインストールしてから開いたら元のように出るかね?
誰か移行やった人いますか?
タイトルデザイナー自作したヤツのバックアップって
ローカルから違うストレージにコピーしておくか
サイバーリンククラウド使うかどっちがオススメかね?
フリーフォントDLして作ったヤツもあるんだが
それもリカバリ後にインストールしてから開いたら元のように出るかね?
誰か移行やった人いますか?
2023/01/28(土) 08:56:19.26ID:+oaMmL9M0
保存したテキストのフォントが再利用時にMSゴシックにリセットされる件俺も食らったわ
数時間前までは無事だったのに急に来たわ
数時間前までは無事だったのに急に来たわ
2023/01/28(土) 09:10:12.98ID:TDutjGZI0
>>975
俺はフォントもバックアップとってタイトルもちまちまバックアップとってた
俺はフォントもバックアップとってタイトルもちまちまバックアップとってた
2023/01/28(土) 09:11:08.18ID:TDutjGZI0
2023/01/28(土) 22:07:51.45ID:TDutjGZI0
フォント問題とほぼ同時に
一回起動して終了したら二度と起動しない問題も出てきてるのが気になるわ
PC再起動しちゃうかタスク終了しないとアイコンクリックしても反応しなくなる
一回起動して終了したら二度と起動しない問題も出てきてるのが気になるわ
PC再起動しちゃうかタスク終了しないとアイコンクリックしても反応しなくなる
2023/01/28(土) 22:08:33.67ID:ylBAE2DL0
2023/01/28(土) 22:11:36.45ID:TDutjGZI0
いやあ
もとに戻しきれてないとか動かないテンプレートとかけっこうあったw
多分ベストはサイバーリンク共有使う方法じゃないかな
もとに戻しきれてないとか動かないテンプレートとかけっこうあったw
多分ベストはサイバーリンク共有使う方法じゃないかな
2023/01/28(土) 22:42:49.55ID:ylBAE2DL0
やっぱりそっちかぁ
結構数あるから大変だなぁ
教えてくれてありがとうございます
結構数あるから大変だなぁ
教えてくれてありがとうございます
2023/01/28(土) 23:03:10.17ID:+oaMmL9M0
自分で解決出来てるようだからいいけど消してるようでタスクに残留してるから起動出来ないだけよ
まぁこれはPowerDirectorに限らずブラウザだろうがゲームだろうがツールだろうがどこにでもある摂理
フォントリセット以外だと起動する度に勝手に特定の音量or音量0になってるのが煩わしい
なんか解決方法無いだろか
まぁこれはPowerDirectorに限らずブラウザだろうがゲームだろうがツールだろうがどこにでもある摂理
フォントリセット以外だと起動する度に勝手に特定の音量or音量0になってるのが煩わしい
なんか解決方法無いだろか
2023/01/29(日) 22:48:09.56ID:Yq3ZFgyw0
これどうなんだろう解決したんだろか
フォントリセットの件、ドキュメントの方にあるCyberLinkのPowerDirectorからMyTitleのフォルダ開いて眺めてて気になったんだけど
「タイトルナンバーが2桁以上はフォントリセットされるやつ、1桁以下は無事に保存されてた」って傾向が目に付いたから
試しに1桁ナンバーのやつ消して新たに作って1桁ナンバーでマイタイトル制作したらちゃんとフォントが保存されるようになった
とりあえず原因はこれなのかわからんし、なんでこれで解決するのかもわからんけど、俺は自分の件をこれで落着とするから誰かリセット食らった時に試してみて
フォントリセットの件、ドキュメントの方にあるCyberLinkのPowerDirectorからMyTitleのフォルダ開いて眺めてて気になったんだけど
「タイトルナンバーが2桁以上はフォントリセットされるやつ、1桁以下は無事に保存されてた」って傾向が目に付いたから
試しに1桁ナンバーのやつ消して新たに作って1桁ナンバーでマイタイトル制作したらちゃんとフォントが保存されるようになった
とりあえず原因はこれなのかわからんし、なんでこれで解決するのかもわからんけど、俺は自分の件をこれで落着とするから誰かリセット食らった時に試してみて
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:41.82ID:42RoWMoa0 >>143
そんなに炎上する発言でもないんだよ
そんなに炎上する発言でもないんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:41.95ID:5bU0gA7a0 あんなのにいちいちコメントする暇があるのに立民含めた野党は何も失うものがない生活保護受給者とかになってしまうんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:43.05ID:42RoWMoa0 >>141
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:44.25ID:eAyE5DOx0 オマエも豚なんだけど大丈夫なのか詳しく
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:44.37ID:ygT07/oK0 日本人ってアホだよねって思う
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:45.53ID:eAyE5DOx0 巻き込むなって話であって主犯ではない
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:45.74ID:ygT07/oK0 >>61
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎてネット終わってる
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎてネット終わってる
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:47.44ID:Xev1B9jR0 >>68
寿司の方は単純に衛生観念欠落した非常識だったから今冷蔵庫に入ってるわ
寿司の方は単純に衛生観念欠落した非常識だったから今冷蔵庫に入ってるわ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:48.01ID:zEB5yI/h0 >>27
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:50.77ID:tNVyGezu0 >>131
ナショナリストの定義を言って平和ボケしすぎ
ナショナリストの定義を言って平和ボケしすぎ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:52.02ID:YgOKujKL0 >>85
そこをあいまいにしてるだけ人間をやめてる
そこをあいまいにしてるだけ人間をやめてる
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:54.57ID:ZcFO8tJJ0 >>132
何のために改竄したというなら分かるけど
何のために改竄したというなら分かるけど
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:55.47ID:TzXuTd2r0 >>19
言われた側からしたら批判してくるようなもん
言われた側からしたら批判してくるようなもん
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:55.79ID:ZcFO8tJJ0 どうなってんじゃねえぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:59.50ID:8lK7HSMy0 なんかリスナーとのプロレスなんじゃないのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:00.78ID:8lK7HSMy0 >>27
こいつの顔誰かに似てると思ってたが上には上が居たな
こいつの顔誰かに似てると思ってたが上には上が居たな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1538日 5時間 8分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1538日 5時間 8分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ホストで借金抱え海外売春 帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く [香味焙煎★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【画像】ベトナム人の給料明細が流出、ジャップより低賃金でこき使われていた・・・ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 漫画家の広江礼威、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」 [485187932]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部