Google Chrome 99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/13(火) 18:52:48.34ID:EtMRUEqp0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537581152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/11(火) 01:29:52.98ID:k6rc8X3H0
>>653

>>148
2018/12/11(火) 01:42:09.78ID:UHzLjy9B0
>>654
ありがとう
2018/12/11(火) 02:19:10.97ID:cXExmWLZ0
bookolio使ってタブ一枚ブックマーク一覧にするのが判り易いわ俺は
2018/12/11(火) 03:54:38.12ID:KwVblyhf0
>>647
ブクマフォルダのコンテキストメニュー「全て(x件)を別ウィンドウで開く」を活用しよう。
拡張機能「SavePinTab」でアクティブウィンドウのタブをまるごとブクマしとけば
次回は上記コンテキストメニューから復元できる。

名前のないブクマフォルダ(スペースを極限まで稼ぐため)をルートに置いて、その中のサブフォルダとしてそういったセットをいくつか作って置いとくと捗る。
2018/12/11(火) 05:12:47.43ID:byXjL/4Aa
実際問題Chromeで200,300とタブを開く人はどうやってタブ消失回避してるんだろ
2018/12/11(火) 05:36:39.69ID:LonEVbsE0
俺のChrome10タブ開いたらもう激重クラッシュなんだが凄いな皆
2018/12/11(火) 07:09:21.04ID:HLD8WxFv0
めっちゃ伸びてるから何事か思ったらタブとかタブとかブックマークって
人それぞれブラウザの使い方が違うから他人の使い方なんか知るかって面倒臭い
2018/12/11(火) 08:50:00.19ID:l5putQ620
アプデしたらデザインが・・・って思ってスレ読んだら強制で戻す設定も無いのね
まぁすぐに慣れるだろうけど違和感あるから見た目はいじらんで欲しいなあ
2018/12/11(火) 08:59:57.46ID:1dQOZp/H0
そう言えば設定-起動時-前回開いていたページにしておいて
不要なタブを閉じてから再起動してもいつもまた要らないタブが開いてる
なんなのこのポンコツw
2018/12/11(火) 09:06:53.64ID:byXjL/4Aa
>>662
これもChromeの意味不明なとこだわ
あと同期が全然成功しないとこ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:26:36.68ID:BHm83r0f0
くっそやっぱアプデが原因か
台形タブ返せ
2018/12/11(火) 11:01:07.29ID:fzE3AZkC0
>>652
深夜にさみしくてお話相手が欲しかったって、正直に言えよw
2018/12/11(火) 11:06:16.84ID:VAh7zUdH0
うちのChrome朝起動させたらプラグインのクラッシュ再起動しろとか
無限ループ状態でほぼ反応なし、設定開いても真っ白でほぼ死んでる状態
2018/12/11(火) 11:13:24.09ID:ddkwltRN0
>>666
俺も同じ状態でここ来た
PC再起動してもダメ、アンインストール後に再インストールしてもダメ、システムの復元で使えてたときに戻してもダメだった
2018/12/11(火) 11:18:17.82ID:x94dTVxi0
>>666
>>667
新規プロファイルにしたら?
手順は下記
http://papativa.jp/archives/1809
2018/12/11(火) 11:27:45.87ID:AnF/scia6
>>668
プロファイル作り直しても関係ないっぽい。

Win7機で1台だけ、>>666, >>667と同じ症状。出ないマシンもある。
なにかと競合しているのかも。
2018/12/11(火) 11:30:56.47ID:lvadn++Za
俺もプラグインクラッシュから死にまくったのでアンインスコしたわ。
修正されるまでVivaldiでなんとかしのぐわ。
2018/12/11(火) 11:48:57.84ID:NgSLaBoaM
>>664
自動アプデが嫌なのになぜchromeを使っているのか。。。
chromium互換ブラウザの利用を検討すべきだ。
cent browserなんかはgoogleアカウントとの同期も使えて良い感じだぞ。
2018/12/11(火) 12:08:44.61ID:byXjL/4Aa
choromiumタブやウインドウ開きまくると重くね?
2018/12/11(火) 12:33:49.71ID:r7m94AxMd
>>672
いや
2018/12/11(火) 12:38:03.41ID:CDoXvWLba
>>666-667
同じくー。ツイにそれっぽい報告が何件かあるね
一応クラッシュ前のUserFileだけデスクトップに保存しとるけどブクマやら何かしら新クロムに移すとまたクラッシュしてアンインストしなきゃいけなくなる
修正されるなら待つけどこういうのってどんくらいで修正くる?
2018/12/11(火) 12:41:54.47ID:CDoXvWLba
あ、違うな。なにもしなくても2度目の起動でエラーでるわ
2018/12/11(火) 12:56:03.92ID:qiUifdYAd
PCのスペックなり書け
2018/12/11(火) 13:18:11.76ID:UgXvT8lo0
ぼくもchromeだけ繋がらなくなった昨日まではつながったのに
2018/12/11(火) 13:29:52.99ID:T6WJmRQS0
クラッシュ報告はOS、使用セキュリティソフトくらいはあげようよ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba5-T7w7)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:10:08.92ID:iU/89hYr0
知り合いから朝からchromeが使えなくなったと連絡が来た
見に行ったら設定画面も正常に開けない状況だったわ
設定画面は上の方の青いバーだけ表示されてほか白い状態
Windows10
Chromeは設定画面とかヘルプ開けないのでバージョン分からん
2018/12/11(火) 14:17:14.43ID:m1l8RY65M
バージョンならchrome.exeのプロパティ開けば書いてる
2018/12/11(火) 14:18:33.70ID:mkP+WHLO0
Windows10・ver1803(64bit)でchromeは最新版
問題なく使えてる
2018/12/11(火) 14:24:45.24ID:VAh7zUdH0
Chromeを上書きインストールしてみたら回復したにはした
だが大丈夫と思ってChromeを終了して再度開いたら元のクラッシュループ状態に戻ってたわ
再インストしたての状態では使えることには使える、終了させて起動させると元に戻る状態
多分だけどMalwarebytes Anti-Exploitかavastの更新ファイルが悪さしてると思う
そのうち修正されると思うけどいつになるやら
Windows7 pro 32bit
2018/12/11(火) 14:24:50.19ID:JP9/MvyW0
>>666
うちも同じく・・・何がどうなった?
2018/12/11(火) 14:26:26.76ID:AnF/scia6
Win7 32bit+Avast 18.8.2356でおかしい。Avast切ってもおかしいので、Avastは競合していない?

Win7 32bit+ESETV11.2, Win8 64bit+Kaspersky, Win8 32bit+Kasperskyでは問題ない。
2018/12/11(火) 14:29:42.60ID:CDoXvWLba
win10ver1803 32home 自分もAvastだわ
ついでにファーウェイのモバイルルーター
2018/12/11(火) 14:44:44.49ID:lvadn++Za
あ、俺もAVASTだわ
2018/12/11(火) 14:56:33.27ID:AnF/scia6
Avastのせいだった・・・。シールド無効では駄目で、アンインストールするとChrome起動した。
2018/12/11(火) 16:01:24.50ID:dJVxgRK80
>>678
悪くない流れだったな
2018/12/11(火) 16:21:31.71ID:6tG69JLQ0
情弱ほど
自前でアンチウイルスソフト入れてるよな
2018/12/11(火) 16:40:27.11ID:byXjL/4Aa
結局Windows defenderじゃまだ使い物にならんのか?
2018/12/11(火) 16:42:48.18ID:vJEfhpIc0
勝手にダサいタブにかえるんじゃねえよボケ
2018/12/11(火) 16:53:46.17ID:oFuw1frEd
一応クロニウムを完成形にしましたよってのがChromeじゃないのか?
なんで機能が削がれてくんだ
2018/12/11(火) 17:36:13.96ID:aJTFz/m60
Flashは仕方無いにしてもデザイン系はとりあえず選べる様にするだけでほとんど文句出ないだろうになんで強制なんだろうな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 197c-Vwc8)
垢版 |
2018/12/11(火) 18:23:51.13ID:IHnQxVfs0
ユーザー名を消す方法そろそろ発明されたか覗きにきたけどまだなんですか?
2018/12/11(火) 19:19:39.57ID:q/SpPAfA0
別売りアンチウィルスは汚職警察となんら変わらない
そのうちMS内部保護も信用できなくなるんやろな
2018/12/11(火) 20:06:09.27ID:fzE3AZkC0
>>695
少なくとも、お前の発言はまったく信用していないから安心しろw
2018/12/11(火) 20:15:24.19ID:q/SpPAfA0
そういうのはMSEとWUをまともに戻してからいってくれ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:22:32.42ID:Xz0Z6ykx0
>>694
まあ消せなかったとしてもあの位置はやめてくれ…
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-Vwc8)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:37:20.53ID:PqqLyEbxa
>>698
拡張のアイコンの位置を独占してて邪魔だよね。しかも一番左
2018/12/11(火) 22:18:05.26ID:sW4TkcZU0
うちのwin7ノートも今日クロームが起動せずCPUガリガリ奪って逝ってるからなんかやらかしたね
アバスト使っていないから関係ない
2018/12/11(火) 22:42:33.97ID:yvS+ef6EM
CPUガリガリ奪うのは大抵Chromeクリーンアップツール
2018/12/11(火) 23:35:18.10ID:2mY2gEA40
テキスト検索の不具合治ってねーじゃん
すげー使いにくいんですけど
2018/12/11(火) 23:58:33.25ID:/8xV536+0
アバスト入れてて表示されず
システムの復元で先週の状態にしたら表示された
2018/12/12(水) 00:42:17.84ID:1GCG+CuB0
>>666
俺も今朝から同じ症状。
再インスコした直後は通常に起動できるけどしばらくするとまたクラッシュそして再インスコの繰り返し。
ここにきて同じ報告が重なるということは修正くるんだろうからしばらく待つしかないのかなあ?
2018/12/12(水) 01:51:59.95ID:gtfiYA7u0
>>669
発病違いで環境の違いは?
普通にいけばまずアドオンの違いとか
2018/12/12(水) 02:04:48.27ID:RbzkbAO5a
ベータ版のカナリーならavast入れてても大丈夫みたい
旧chromeからUserFile取り出してカナリーに上書きすれば基本そのまま使える
マウスジェスチャー使えない、既定のブラウザに設定できない等の制限あるみたいだけど
修正きてほしい…
2018/12/12(水) 02:09:50.28ID:E43EdUcB0
avast使ってないからよくわからんが、VPS 181211-6で修正されたらしい
https://forum.avast.com/index.php?topic=223803.0
2018/12/12(水) 02:53:33.13ID:9A3Hyn+C0
>>707
ありがとうございます!
無事解決しました!
2018/12/12(水) 03:05:41.43ID:RbzkbAO5a
>>707
avastのウイルス定義を181211-6に更新
chromeインスト、旧userfile上書きで数回再起動、拡張の動作確認
やったー!治ったー!ありがとーーー
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f93e-6PgE)
垢版 |
2018/12/12(水) 03:14:10.76ID:d1TIpvkc0
googleupdateを別名にしてるのにアップデートされてまう
2018/12/12(水) 06:01:50.75ID:vZPOflR30
>>707
うちも直った d♪
2018/12/12(水) 07:28:16.92ID:6zJyLzXTa
>>707
情報サンクス。治ったよ。
2018/12/12(水) 09:10:40.19ID:i3ukcgcd0
avast使ってたけどプロバイダ提供のカスペが1アカウント無料だった知らない人多いじゃないの?
2018/12/12(水) 09:49:52.13ID:QLeHtwBg0
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-OBpN)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:50:45.67ID:/1adJdzR0
f
2018/12/12(水) 09:51:40.47ID:3ufkzx0+0
c
2018/12/12(水) 10:26:15.85ID:wQXdsFqC0
>>707
すみません、教えてください。
そのページのどこをクリックすればいいのでしょうか。
2018/12/12(水) 12:00:17.48ID:wQXdsFqC01212
なんか弄ってたら見れるようになりました。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 93f7-nOOm)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:19:38.13ID:o0u0bsBR01212
今までで一番の改悪 
ほんとありがとなグーグル
720名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 89ec-OBpN)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:16:45.35ID:hCaJnNXH01212
完全にクロームは切り捨てた
もう使うことは死んでも無い
超糞改悪ありがとうございました
2018/12/12(水) 16:22:49.78ID:URT16P26d1212
Googleアカウント連携を同じように使えるブラウザないかなぁ
2018/12/12(水) 18:30:37.93ID:rpnHY+IH01212
>>720
飛ぶ鳥跡を濁さず
さいなら
723名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 930c-nOOm)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:20:16.88ID:Ly613LWh01212
立つ鳥跡を濁さず

飛ぶ鳥を落とす勢い
2018/12/12(水) 19:21:28.11ID:xctWEkKJM1212
立つ鳥を落とす勢い
2018/12/12(水) 19:49:29.71ID:n0ByNZNE01212
今更ながらChrome更新させたらFlashが面倒な事になってた
以前からそれ騒ぎになってたのね
いちいち許可するってやるのも面倒くさいし、かといってレジストリ弄りたくないし
ブラウザ変えるしかないかな、もう
2018/12/12(水) 22:04:07.32ID:X3oeEvk30
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org563084.jpg

上の方でカスペルスキー使ってる人いるみたいだから聞きたいんだけど
chromeブラウザを再起動して1番最初にflash許可したとき「google chromeがwebカメラを使用しています」って出ますか
flash許可するサイトならどこでもカスペのwebカメラ保護機能が反応する(4〜5秒ですぐ消えるけど)
1度許可するとchrome再起動するまでは反応しなくなる
IEやEdgeじゃ反応しないからchromeの現象でもあると思う
これが仕様なのかおま環なのかが知りたい
カスペルスキーは有料版(NUROだから無料で使えるけど)
2018/12/12(水) 22:51:17.19ID:i3ukcgcd0
>>726
カメラ付いてないのでそんな表示出ないズラ
2018/12/13(木) 00:40:00.49ID:CcRsHfMW0
>>726
手順合ってるかわからんが自分は出なかった
webカメラ保護は今まで無効にしてたからか、その表示は見たこと無い
2018/12/13(木) 01:13:18.07ID:kFIzfkII0
>>728
レスありがとう
10日くらい前にpc買い替えたんだけど

新pcをネットに繋ぐ

画像、動画、メモ帳などファイルを入れる(カスペルスキーでスキャン済み)

カスペインストール

chromeインストール(なんとなく同期させず)

>>726を試す

「google chromeがwebカメラを使用しています」が再現される

これで再現される上におま環ってどういうことなんだ・・・
もうそこそこ長い間この現象と格闘してるし自分にはお手上げですわ
2018/12/13(木) 01:21:16.74ID:12XdDgaZ0
新PC(レノボ)
2018/12/13(木) 01:41:51.71ID:hLGxhudZ0
Chromeもまたお前を覗いているのだ
2018/12/13(木) 05:50:40.32ID:qOuWgd5u0
71.0.3578.98
2018/12/13(木) 09:50:11.46ID:BJIyT89W0
なんか新しいバージョンになってからF12キー機能しなくなってない?
コンソールとか使ってたんだけど…
2018/12/13(木) 11:08:13.87ID:2vRe4Ob3d
更新したら重くなった
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-E1Re)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:16:00.03ID:rCvvwCh+0
なんか今日すごく重くてyahoo開くのにもいつもの3倍位かかるんだけどなにこれ?
非狐 ヴィバルデは全然なんともなくて快適速度も80/60Mbpsでてるのに
2018/12/13(木) 11:20:33.90ID:BJIyT89W0
>>735
やっぱり?俺も今朝から新規タブやブクマ開くのすらクッソ時間掛かってるわ
PCちょっとおかしくなって再起動したからそのせいかなって思ってたけど俺だけじゃなかったのか
2018/12/13(木) 11:21:08.30ID:BJIyT89W0
そして同じくvivaldiは快速、回線速度も問題無し
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-qqF7)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:27:33.48ID:rCvvwCh+0
12月のクリスマスで外人浮かれてミスしたのかな 毎年12月ミスするよねwinアップデートとか・・
2018/12/13(木) 11:35:28.86ID:gzV/90MU0
Ank Pixiv LoaderからPixivDownloaderに履歴インポートってできますかね
2018/12/13(木) 13:18:46.25ID:j5wGsdnN0
>>738
28(金)の仕事納めまできっちり仕事するのは、日本人を始めとしたアジア人くらいで、
欧米人は12月は流す印象。年末までガッツリ仕事するイメージは無い
2018/12/13(木) 14:10:34.30ID:12XdDgaZ0
珍しく更新直後に通知が来てるなと思ったら
しばらく再起動しないほうがよさそうな雰囲気
2018/12/13(木) 16:08:08.59ID:fj3SlM8e0
アプデの度にsoftware_reporter_tool.exeを弄らないといけないのがめんどい
2018/12/13(木) 16:29:32.75ID:9Os666/w0
>>742
ヒント:フォルダを読専のファイルにする
2018/12/13(木) 17:23:18.43ID:QMWy9laP0
なんでそこまで気にするんだ
2018/12/13(木) 17:26:20.27ID:IxatB6sha
ブラウザやOSは極限まで意識を割かずに使えるというのが大事
2018/12/13(木) 19:42:16.35ID:7IbgAFMc0
chromeの背景が白すぎて眩しくて目が疲れるのですが、これどうにかならないですか?
2018/12/13(木) 19:54:16.75ID:tSRXQ2iY0
>>742
1) フォルダ「SwReporter」のフォルダ名をコピー
2) 同フォルダを削除
3) すぐに、なんでもいいのでファイルを用意(空のテキストファイルとかでいい)
4) 用意したファイルを「SwReporter」にリネーム(貼り付けが確実)
5) 同ファイルを読専に設定して終わり
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f7-3Pua)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:59.18ID:JPm5lSrK0
>>746
Dark Readerおすすめ
2018/12/13(木) 21:15:54.88ID:/7CELEis0
ダウンロードするときのファイル名がURLクリックした時にdownload.拡張子になるんですがこれ普通なんですかね
一応名前を付けて保存でやると元ファイルの名前になるんですが
2018/12/13(木) 21:53:48.85ID:nA/0REd10
アドレスバーに文字入力したときに予測で出てくるwebサイトがどうやっても消えんのだが
閲覧履歴削除しても、プライバシーとセキュリティの設定変更しても絶対出てくる
なんでやねn
2018/12/13(木) 22:48:19.83ID:czgglx6D0
アプデしたらタブのスピーカークリックでミュートが出来なくなったんだが
右クリしてミュートだとサイトのミュートになるからyoutube2つ開いて片方だけミュートしたくても両方ミュートになってしまう
2018/12/13(木) 23:01:26.89ID:oCIYUN/40
>>750
ブックマークに登録してるやつじゃない?
2018/12/14(金) 11:04:45.50ID:UmJcqbIq0
自分も>>751と同じ
どっかでみたTabaudiomutingUIcontrol検索しても出てこないしもしかして機能削除されちゃった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。