※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/
■前スレ
rep2 part64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512235557/
探検
rep2 part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/29(月) 19:16:00.64ID:61E4peY90
2019/09/09(月) 16:35:20.56ID:haylkUhC0
>>702
はい、同じ挙動でApacheログも同じです。
はい、同じ挙動でApacheログも同じです。
2019/09/09(月) 16:41:53.66ID:agGpXSVn0
Maximum execution time ってことだから php.ini とかの「max_execution_time」の値がどうなってるんだろう?
conf.inc.php の103行目にある「set_time_limit」の値もいじってやるのもありかもしれんが
conf.inc.php の103行目にある「set_time_limit」の値もいじってやるのもありかもしれんが
2019/09/09(月) 16:51:12.21ID:haylkUhC0
2019/09/09(月) 16:53:08.00ID:haylkUhC0
あと、php.iniのmax_execution_timeを300、max_execution_timeを300、
httpd.confにTimeout 300を追加しています。
httpd.confにTimeout 300を追加しています。
2019/09/09(月) 16:55:39.13ID:jgU6XVjk0
まあそこが気にならないわけではないけど本質じゃないよね
瞬時に帰ってくるはずのものが60秒待っても帰ってこないんだからいくら伸ばしてもだめでしょう
なんで無反応になるかを調べたほうがいい
瞬時に帰ってくるはずのものが60秒待っても帰ってこないんだからいくら伸ばしてもだめでしょう
なんで無反応になるかを調べたほうがいい
2019/09/09(月) 17:02:06.05ID:XAErWbQu0
その126行目の次の行に該当してるんじゃない?
記事はめちゃ古いけど、WSLで構築しなおして忘れる方がいいとおもう
記事はめちゃ古いけど、WSLで構築しなおして忘れる方がいいとおもう
2019/09/09(月) 17:22:28.87ID:RMvT4gAM0
Windowsだけの閉じた世界でrep2使うならWSLはお勧め。
PHPのビルトインサーバー機能で動かすようにスタートアップに仕込めばいい。
WindowsのApacheでやってる人はあまりいないんじゃないか?
PHPのビルトインサーバー機能で動かすようにスタートアップに仕込めばいい。
WindowsのApacheでやってる人はあまりいないんじゃないか?
2019/09/09(月) 17:23:47.34ID:RMvT4gAM0
Windows 10じゃなかったらすまんな。
だけどもういい加減アップグレードした方がいいと思うんだ。
だけどもういい加減アップグレードした方がいいと思うんだ。
2019/09/09(月) 17:30:06.60ID:zmV+PG8v0
再構築前の設定を引き継ぐ前に、デフォルトの設定で試したほうがいいんじゃないの?
712699
2019/09/09(月) 18:06:44.24ID:haylkUhC0 皆さんレスありがとうございます。
今の間にPHP5.6.9を構築し、Apacheの設定をphp5_moduleに変えて試したところ、
お気にスレ更新ボタンをクリックするとすぐに帰ってきました。
新着レス数も更新されています。
ただし、お気にスレ一覧の最上部に
「Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 93
Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 94
」が表示されるようになりました。
その状態から再度更新ボタンをクリックすると、エラーは消えます。
Apacheのエラーログには同じく
「PHP Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 93」
「HP Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 94」
が出ています。
PHP7.3.9で常に出ていた
「PHP Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in D:\htdocs\vendor\pear-pear.php.net\DB\DB.php on line 774」
は消えました。
今の間にPHP5.6.9を構築し、Apacheの設定をphp5_moduleに変えて試したところ、
お気にスレ更新ボタンをクリックするとすぐに帰ってきました。
新着レス数も更新されています。
ただし、お気にスレ一覧の最上部に
「Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 93
Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 94
」が表示されるようになりました。
その状態から再度更新ボタンをクリックすると、エラーは消えます。
Apacheのエラーログには同じく
「PHP Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 93」
「HP Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in D:\htdocs\lib\P2CurlMulti.php on line 94」
が出ています。
PHP7.3.9で常に出ていた
「PHP Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in D:\htdocs\vendor\pear-pear.php.net\DB\DB.php on line 774」
は消えました。
2019/09/09(月) 18:20:01.36ID:W4iE7ph30
conf_admin_ex.inc.php
の
expack.use_curl_multi
が1になってるなら0にしてやるとなおる気がする
うちのDebian 10 Busterもそうだった
(PHP7.3のcurlがおかしい?)
の
expack.use_curl_multi
が1になってるなら0にしてやるとなおる気がする
うちのDebian 10 Busterもそうだった
(PHP7.3のcurlがおかしい?)
714699
2019/09/09(月) 18:28:29.69ID:haylkUhC0 >>713
> expack.use_curl_multi
> が1になってるなら0にしてやるとなおる気がする
ふおおぉぉぉ!消えた!治りました!!!
> (PHP7.3のcurlがおかしい?)
てことなんすかね?
count()の仕様もPHP7.2から変わってるみたいでApacheのerror.logにWaring出まくりですし
PHP7.1以下のほうがよさそうですね
レス下さった皆さん、ありがとうございました!
> expack.use_curl_multi
> が1になってるなら0にしてやるとなおる気がする
ふおおぉぉぉ!消えた!治りました!!!
> (PHP7.3のcurlがおかしい?)
てことなんすかね?
count()の仕様もPHP7.2から変わってるみたいでApacheのerror.logにWaring出まくりですし
PHP7.1以下のほうがよさそうですね
レス下さった皆さん、ありがとうございました!
2019/09/09(月) 18:52:26.42ID:CiSXqVC60
を、Debian10+Apache2.4+php7.3という環境でexpack.use_curl_multi を1にしたら
``PHP Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in hoge/p2-php/lib/P2CurlMulti.php"がエラーログにでてきた
``PHP Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in hoge/p2-php/lib/P2CurlMulti.php"がエラーログにでてきた
2019/09/09(月) 19:14:16.59ID:cPs7z9Qf0
串使ってると curl_multi でタイムアウトするってことなんかな?
subject を取りに行くだけなら串通さなくてもいいもんなのかね?
subject を取りに行くだけなら串通さなくてもいいもんなのかね?
717699
2019/09/09(月) 19:20:50.87ID:haylkUhC0 今PHP7.1.32をインストールし、httpd.confに反映させて試したところ、
PHP5.6.9同様にエラーもワーニングも出ず問題なく動作しました。
Windows10 Pro x64環境では、PHP7.1以下が安定動作するようです。
PHP5.6.9同様にエラーもワーニングも出ず問題なく動作しました。
Windows10 Pro x64環境では、PHP7.1以下が安定動作するようです。
2019/09/09(月) 19:27:05.45ID:ikrHuxU50
10x64+IIS+PHP7.3で動かしてるがいつからのPHPの更新でcurlがおかしくなったな
2019/09/09(月) 23:25:23.52ID:TbSOD0UN0
俺もcurl_multiにすると上手く動かないから無効にしてる
並列で落とした方が速いだろうから調べようと思ってたの忘れてた
並列で落とした方が速いだろうから調べようと思ってたの忘れてた
2019/09/10(火) 00:23:28.95ID:bfuWgYHE0
何スレか前に同じような質問あった気がするけど対処方法をすっかり忘れてしまった
2019/09/10(火) 00:36:13.18ID:mIyeO1aA0
2019/09/10(火) 03:42:48.39ID:vna1qdmV0
軽く調べてみたけど
curl_multi_selectはアクティビティを待つだけ何で
無駄にループ回すけどrep2ぐらいならとりあえずこれでよさそう
do {
//switch (curl_multi_select($this->mh, $_conf['http_conn_timeout'] + $_conf['http_read_timeout'])) {
// case -1: // selectに失敗するケースがあるらしい https://bugs.php.net/bug.php?id=61141
usleep(100);
//do{
$stat = curl_multi_exec($this->mh, $running);
//} while ($stat === CURLM_CALL_MULTI_PERFORM);
// continue 2;
// case 0: //timeout
// continue 2;
// default:
//何か変化があった
// do{
// $stat = curl_multi_exec($this->mh, $running);
// } while ($stat === CURLM_CALL_MULTI_PERFORM);
//}
} while ($running);
curl_multi_selectはアクティビティを待つだけ何で
無駄にループ回すけどrep2ぐらいならとりあえずこれでよさそう
do {
//switch (curl_multi_select($this->mh, $_conf['http_conn_timeout'] + $_conf['http_read_timeout'])) {
// case -1: // selectに失敗するケースがあるらしい https://bugs.php.net/bug.php?id=61141
usleep(100);
//do{
$stat = curl_multi_exec($this->mh, $running);
//} while ($stat === CURLM_CALL_MULTI_PERFORM);
// continue 2;
// case 0: //timeout
// continue 2;
// default:
//何か変化があった
// do{
// $stat = curl_multi_exec($this->mh, $running);
// } while ($stat === CURLM_CALL_MULTI_PERFORM);
//}
} while ($running);
2019/09/10(火) 08:39:47.08ID:0TlA4Gdv0
2019/09/10(火) 11:37:26.35ID:vna1qdmV0
あ、いや全然チェックしてないしphp分からんからこれでいいかな?て意見を求めるくらいのつもりだったのでお勧めしない
あとusleep(100)はさすがに短すぎるのでusleep(100000)くらいにはしたほうがいい
あとusleep(100)はさすがに短すぎるのでusleep(100000)くらいにはしたほうがいい
2019/09/10(火) 13:54:26.59ID:mIyeO1aA0
https://qiita.com/Hiraku/items/1c67b51040246efb4254
P2CurlMulti.phpの元ネタらしきコード
usleepを使うのは昔のバグ対策らしいが今は不要
https://blog.ver001.com/curl_multi_select/
最近のPHPはcurl_multi_selectの戻り値を見てはいけない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154943418
PHP5.3.2以降はCURLM_CALL_MULTI_PERFORMを見る必要はない
774版は5.6以降対応
まとめるとこうなる
private function execute() {
global $_conf;
if(is_null($this->mh) && is_null($this->ch)){
return;
}
// execute
do {
curl_multi_exec($this->mh, $running);
curl_multi_select($this->mh, $_conf['http_conn_timeout'] + $_conf['http_read_timeout']);
} while ($running);
}
P2CurlMulti.phpの元ネタらしきコード
usleepを使うのは昔のバグ対策らしいが今は不要
https://blog.ver001.com/curl_multi_select/
最近のPHPはcurl_multi_selectの戻り値を見てはいけない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154943418
PHP5.3.2以降はCURLM_CALL_MULTI_PERFORMを見る必要はない
774版は5.6以降対応
まとめるとこうなる
private function execute() {
global $_conf;
if(is_null($this->mh) && is_null($this->ch)){
return;
}
// execute
do {
curl_multi_exec($this->mh, $running);
curl_multi_select($this->mh, $_conf['http_conn_timeout'] + $_conf['http_read_timeout']);
} while ($running);
}
2019/09/11(水) 02:11:08.82ID:NvSQYyDk0
2019/09/11(水) 02:31:42.90ID:o3ZZGWSu0
>>726
そのためのcurl_multi_selectだろ
そのためのcurl_multi_selectだろ
2019/09/11(水) 03:41:41.11ID:NvSQYyDk0
いやだからそのcurl_multi_selectが使えないからどうするかって話な訳で
2019/09/11(水) 04:18:05.75ID:o3ZZGWSu0
2019/09/11(水) 08:54:34.27ID:NvSQYyDk0
2019/09/11(水) 11:30:20.54ID:c+XKVX+C0
ImageCacheの設定かな?
画像サムネイル右の画像本リンクのurlのあいだにある☆マーク(ランク?)
この☆表示しない設定って無かったでしたっけ?
画像サムネイル右の画像本リンクのurlのあいだにある☆マーク(ランク?)
この☆表示しない設定って無かったでしたっけ?
2019/09/11(水) 17:49:11.79ID:ec4NIebN0
>>709
京ぽん鰻放題の時代からWindowsでapache動かしてますがなにか?
京ぽん鰻放題の時代からWindowsでapache動かしてますがなにか?
2019/09/11(水) 18:48:08.57ID:CqbAxMQ70
ワイも
apacheモジュを自分で作って動かすのに自分の知ってる知識だけで済む道を選んだらwinになった
apacheモジュを自分で作って動かすのに自分の知ってる知識だけで済む道を選んだらwinになった
2019/09/11(水) 19:47:26.90ID:c+XKVX+C0
家ではWin10しかないしPT3鯖としても動いてるからWin10Proが常時起動、
Win10で出来ることはやらせたい。
Linux鯖立ててる人たちはESXiでLinux鯖とWinゲストで複数OS運用してたりするのかな?
昔はWinXP上にVMware5.x入れてCentOSゲストにApache鯖立ててたけどもう止めちった
>>732 俺も京ぽん時代からp2使ってる。AirProxy懐いよ
Win10で出来ることはやらせたい。
Linux鯖立ててる人たちはESXiでLinux鯖とWinゲストで複数OS運用してたりするのかな?
昔はWinXP上にVMware5.x入れてCentOSゲストにApache鯖立ててたけどもう止めちった
>>732 俺も京ぽん時代からp2使ってる。AirProxy懐いよ
2019/09/11(水) 19:55:48.78ID:XmaO+MLP0
>>709
ビルトインサーバー機能使わずApache+MySQL+PHPをWSL上で動かそうとしてドハマリした記憶が蘇る……
ビルトインサーバーでなら動いたんだけどね
WSL2になったら動くようになるんかなぁ……
ビルトインサーバー機能使わずApache+MySQL+PHPをWSL上で動かそうとしてドハマリした記憶が蘇る……
ビルトインサーバーでなら動いたんだけどね
WSL2になったら動くようになるんかなぁ……
2019/09/11(水) 19:58:28.52ID:c+XKVX+C0
いや、京ぽん出た頃はp2まだ無かったな、W-ZERO3と混同してる?いやこれももっと前か?
W-ZERO3→[es]→WILLCOM 03と使った
てかp2初版って何時頃からありましたっけ?
W-ZERO3→[es]→WILLCOM 03と使った
てかp2初版って何時頃からありましたっけ?
2019/09/11(水) 21:15:45.43ID:53TTvZa+0
https://hobby6.5ch.net/test/read.cgi/phs/1085913880/
2004年頃かな。自分も京ぽんで2chを見てた気がする。
当時のサーバはFreeBSDだったけど。
2004年頃かな。自分も京ぽんで2chを見てた気がする。
当時のサーバはFreeBSDだったけど。
2019/09/11(水) 21:21:21.55ID:53TTvZa+0
2004年にp2から書き込んだログがまだ残ってた。京ぽんを購入したときに立てたようだ。
2019/09/11(水) 21:51:56.49ID:ec4NIebN0
2002-10-09 aki
p2 version 0.1 beta
みたいだね
俺が京ぽん買ったの2005年2月2日
ヨドバシからの帰りに京ぽんのカメラで撮ったのがある
p2 version 0.1 beta
みたいだね
俺が京ぽん買ったの2005年2月2日
ヨドバシからの帰りに京ぽんのカメラで撮ったのがある
2019/09/11(水) 22:48:58.87ID:zm48CGBl0
一番最初のスケルトンは2001年夏に2chが容量削減するか閉鎖するかの祭りに
なった際にphpで共有して見れるサーバつくってみた、みたいな感じで出てた気がする。
なった際にphpで共有して見れるサーバつくってみた、みたいな感じで出てた気がする。
2019/09/12(木) 00:48:40.29ID:n/hfvdnE0
書込み履歴の最古が2005/3/7だった
長い事使わせてもらってんだなぁ。akiさんrskさんありがとう
長い事使わせてもらってんだなぁ。akiさんrskさんありがとう
2019/09/12(木) 01:05:06.40ID:ipRckddF0
ワイは2007/5/17が最古で総レス数は20263
PHPの整数型がオーバーフローするまで使うぞ(無理)
PHPの整数型がオーバーフローするまで使うぞ(無理)
2019/09/12(木) 01:10:17.72ID:Qx0cHxk40
>>742
レスしなさすぎだろROM専かよ
レスしなさすぎだろROM専かよ
2019/09/12(木) 01:23:30.50ID:QHjU+XOA0
17327 : :sage :17/06/16 10:42
がサイコ
これの10年以上前から使ってるけどね
がサイコ
これの10年以上前から使ってるけどね
2019/09/12(木) 01:27:49.79ID:L1o8uvt30
俺なんて、今使ってるrep2が2006/9/3版だ。めんどくさいのでそのままだ。
rep2の古い書き込みは2004/5/11だな。
rep2の古い書き込みは2004/5/11だな。
2019/09/12(木) 02:31:38.38ID:DN2O/60j0
ほんとお前らって何でもマウント取りたがるよな
クソどうでもいい事で競っててわろた
クソどうでもいい事で競っててわろた
2019/09/12(木) 09:08:05.86ID:SOBhncsD0
それな
2019/09/12(木) 09:13:09.05ID:9T8q2bPg0
ただの報告がマウントの取り合いに見えてる方が苦笑だわ
2019/09/12(木) 11:40:50.93ID:c3i71GY20
煽り要素が少ないから5ch内としてはマウントってほどでは無い感じ
でも世の中的には煽り関係無く無意識に相手を見下げるこういった発言が本来のマウント行為なのかな
スレチ失礼
でも世の中的には煽り関係無く無意識に相手を見下げるこういった発言が本来のマウント行為なのかな
スレチ失礼
2019/09/13(金) 16:10:55.18ID:6avYs9Hm0
マウントとるヤツバカだよねー、というマウント
という意味ですかね
という意味ですかね
2019/09/13(金) 19:13:52.10ID:B1pteT6c0
2709 : :sage :05/07/28 13:14
が最古
やだ…私の総レス数、少なすぎ?
まぁ実際の所レス打ち込んで文章見直して
今回は敢えてスルー、ってパターンが
多々あったのでROMに近い感じではある
が最古
やだ…私の総レス数、少なすぎ?
まぁ実際の所レス打ち込んで文章見直して
今回は敢えてスルー、ってパターンが
多々あったのでROMに近い感じではある
2019/09/13(金) 19:23:57.12ID:EDz2X1Js0
>>745
俺がrep2使い出したのは2006年ごろでそのときはPHP5系だったな。
俺がrep2使い出したのは2006年ごろでそのときはPHP5系だったな。
2019/09/13(金) 20:26:58.84ID:6hRv2l+80
phpって結構長生きだな。
2019/09/13(金) 20:39:06.20ID:EDz2X1Js0
90年代からでLinuxよりは新しい。スクリプト言語としては後発組。
2019/09/13(金) 22:08:48.98ID:UG2Wc4Uq0
2000年くらいにPHP4あたりが来てからWebサーバで流行ったんよね
SSIを使わず簡単にIncludeできるから喜んで使ってた記憶あるわ
SSIを使わず簡単にIncludeできるから喜んで使ってた記憶あるわ
2019/09/18(水) 10:13:30.82ID:sf2v1cw90
ワッチョイ+IPが出てるスレで、IPの一部でNG登録する方法が分かりません
[118.5.***.***]を118.5でNGにしたいんですが、NG:名前に入れても反映されません
どうしたらいいのでしょうか?
[118.5.***.***]を118.5でNGにしたいんですが、NG:名前に入れても反映されません
どうしたらいいのでしょうか?
2019/09/18(水) 11:45:01.23ID:JIBR9dYk0
自分のところは普通に反映される
関係ないはずだけどrep2のバージョンは?
関係ないはずだけどrep2のバージョンは?
2019/09/25(水) 20:31:23.33ID:JRF7tdzC0
iPadOS 13.1にうpしたらSafariのUAが
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version13.0.1 Safarii 605.1.15
になっててワロタ
とりあえず↑のUserAgent返してきたらisiPhoneGroupにtrue返すようにしたけど
本物のMac持ってないからlib/UA.phpどう直したらMacとiPad区別できるかわからない
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version13.0.1 Safarii 605.1.15
になっててワロタ
とりあえず↑のUserAgent返してきたらisiPhoneGroupにtrue返すようにしたけど
本物のMac持ってないからlib/UA.phpどう直したらMacとiPad区別できるかわからない
2019/09/25(水) 20:52:22.56ID:c1hT4Ynz0
iPadOSのSafariでモバイル用のサイトを表示するように設定すればいいだけじゃない?
2019/09/25(水) 20:54:04.41ID:c1hT4Ynz0
アドレスバー左のAA → Webサイトの設定
2019/09/25(水) 21:03:30.39ID:JRF7tdzC0
>>759>>760
はじめて知りました!サンクス!!
はじめて知りました!サンクス!!
2019/10/09(水) 21:55:25.91ID:V723OLAV0
http:///pbs.twimg.com/xxx.jpg
を
http://pds.twing.com/xxx.jpg
に書き換えたくて
http:\/\/\/pds\.twing\.com/(.+)
-> http://pds.twing.com/$1
て置換プライグインのところに書いてるんだけど置換されません
これやり方間違えてますか?
を
http://pds.twing.com/xxx.jpg
に書き換えたくて
http:\/\/\/pds\.twing\.com/(.+)
-> http://pds.twing.com/$1
て置換プライグインのところに書いてるんだけど置換されません
これやり方間違えてますか?
2019/10/09(水) 22:00:06.85ID:hnUjIBbO0
スラッシュ多くね?
2019/10/12(土) 03:37:04.81ID:3xxweUvA0
2019/10/12(土) 10:25:24.65ID:kRgwwBY00
何をやりたいのかマジでわからん
誤字脱字ないつもり?
誤字脱字ないつもり?
2019/10/12(土) 10:32:41.08ID:D8Mer6Fl0
いや分かる・・・分からん?
5chのマルチポスト対策でスラッシュを増やして投稿するやつがいっぱいいるから
ちゃんとスラッシュ2つにしてIC2で読めるようにしたいってことなんだけど
5chのマルチポスト対策でスラッシュを増やして投稿するやつがいっぱいいるから
ちゃんとスラッシュ2つにしてIC2で読めるようにしたいってことなんだけど
2019/10/12(土) 10:55:46.76ID:kRgwwBY00
スラッシュ減らしたいだけなのね?
じゃあやっぱり誤字あるじゃん
pbsとpdsはなんのつもりなの
じゃあやっぱり誤字あるじゃん
pbsとpdsはなんのつもりなの
2019/10/12(土) 11:52:08.80ID:YmKbuz2r0
twimgとtwingもな
そもそも置換プラグインはリンクを書き換えるものだから
リンクとして認識されていない文字列は書き換えられない
そもそも置換プラグインはリンクを書き換えるものだから
リンクとして認識されていない文字列は書き換えられない
2019/10/12(土) 15:40:26.63ID:+BuPpjqv0
その辺の誤字もマルチポスト対策で意図的に書き込む奴が居るから補正したい
てことはなさそうだな
てことはなさそうだな
2019/10/12(土) 15:59:24.91ID:YmKbuz2r0
ShowThread.phpの_buildStrToLinkRegexを書き換えればいけるな
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)'
↓
'(ftp|h?ttps?|tps?):/{1,}([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)'
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)'
↓
'(ftp|h?ttps?|tps?):/{1,}([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)'
2019/10/12(土) 16:37:07.57ID:+wxgm1qL0
置換ワード使えよ
2019/10/13(日) 01:08:36.12ID:30Lpp4Jv0
>>771
たぶんこれが望まれてた答えありがとう
たぶんこれが望まれてた答えありがとう
2019/10/13(日) 01:50:41.85ID:245zhqr20
何をしたいか明示するの大事だよなあ
2019/10/13(日) 02:10:34.63ID:/W00th2P0
何をしたいか不明瞭なまま、望まれた答えだけに反応するって最低じゃね
毛根の生死を置換されればいいのに
毛根の生死を置換されればいいのに
2019/10/13(日) 02:17:49.07ID:iJsWoXAH0
なお、元々ハゲだった場合
2019/10/14(月) 13:04:28.85ID:WOOIfOZI0
置換の機能知らなかった
ReplaceWordCtl.php を見たら p2_replace_***.txt があると
置換してくれそうだったから試してみたら出来た
*** = name,mail,date,msg
名前を置換すれば>>683で悩んでた問題も解決か!と思ったけど
置換前にアンカー作成してるみたいで名前を変えても意味なかったw
ReplaceWordCtl.php を見たら p2_replace_***.txt があると
置換してくれそうだったから試してみたら出来た
*** = name,mail,date,msg
名前を置換すれば>>683で悩んでた問題も解決か!と思ったけど
置換前にアンカー作成してるみたいで名前を変えても意味なかったw
2019/10/14(月) 14:12:32.22ID:a7q1BQ5b0
少し上にexpack.use_curl_multiを1にした時のP2CurlMulti.phpの修正を書いてくださっていてうまく動いてくれたのだけれども
スレを表示させるとGone.になってしまう
こればかりは仕方無いかなあ^^;
スレを表示させるとGone.になってしまう
こればかりは仕方無いかなあ^^;
2019/10/14(月) 14:14:20.27ID:a7q1BQ5b0
>>777
あ、ちなみに2chproxy経由なのでAPI環境だと問題無いかもしれないな
あ、ちなみに2chproxy経由なのでAPI環境だと問題無いかもしれないな
2019/10/14(月) 21:22:11.42ID:OAAvAMCx0
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
にまちBBSを追加したいのですがどうしたらよいですか?
にまちBBSを追加したいのですがどうしたらよいですか?
2019/10/14(月) 21:54:08.77ID:hMH9l8ye0
それはそのページ作ってる人に言ってもらわないと…
2019/10/14(月) 22:48:58.55ID:OAAvAMCx0
みんなまちBBSどうやってみてるの?てかpathはなににしてるの?
2019/10/15(火) 01:11:59.69ID:1e3NGHZT0
うちは
ttp://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.26.pr.m0/-all/bbsmenu.html
参照させていただいてるな
まちBBSも閲覧・書き込みできてる
ttp://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.26.pr.m0/-all/bbsmenu.html
参照させていただいてるな
まちBBSも閲覧・書き込みできてる
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 01:21:10.80ID:VL7eYXUn0 >>782
jikkyoってとうに無くなったんだが
jikkyoってとうに無くなったんだが
2019/10/15(火) 07:07:30.91ID:03+GtVj/0
もう一年近く前になるよね
2019/10/15(火) 10:38:14.06ID:qPxCqrxW0
Mysql8でphp scripts/ic2.php setup通りますか?
DB Error: syntax error
となってしまう。。
DB Error: syntax error
となってしまう。。
2019/10/15(火) 10:49:36.45ID:5ZMT7Uuk0
DSN間違ってね?
どんなの書いたか知らせてくれるとただしく教えてもらえるかもしれない。
どんなの書いたか知らせてくれるとただしく教えてもらえるかもしれない。
2019/10/15(火) 11:21:44.11ID:qPxCqrxW0
レスありがとうございます。
$ php scripts/ic2.php setup
enabled=3
dsn='mysqli://5chuser:password@localhost:3306/5ch'
driver='ImageMagick'
Image Driver: OK
Database: OK
[Exception]
DB Error: syntax error
って感じです。
rep2が動作している環境からp2-php/confをコピーしてきたので
間違いは無いとは思うのですが。
$ php scripts/ic2.php setup
enabled=3
dsn='mysqli://5chuser:password@localhost:3306/5ch'
driver='ImageMagick'
Image Driver: OK
Database: OK
[Exception]
DB Error: syntax error
って感じです。
rep2が動作している環境からp2-php/confをコピーしてきたので
間違いは無いとは思うのですが。
2019/10/15(火) 12:44:57.35ID:fTj3P8nk0
適当かくけどsyntax errorは誤出力で
libmysqlがcaching_sha2_passwordに未対応なのが原因とか
libmysqlがcaching_sha2_passwordに未対応なのが原因とか
2019/10/15(火) 13:10:02.41ID:qPxCqrxW0
それも考えて、
mysql> SELECT user, host, plugin FROM mysql.user;
+------------------+-----------+-----------------------+
| user | host | plugin |
+------------------+-----------+-----------------------+
| 5chuser | localhost | mysql_native_password |
| mysql.infoschema | localhost | caching_sha2_password |
| mysql.session | localhost | caching_sha2_password |
| mysql.sys | localhost | caching_sha2_password |
| root | localhost | caching_sha2_password |
+------------------+-----------+-----------------------+
って感じになってるんですが、全部mysql_native_passwordにしないとダメ
ですか?
mysql> SELECT user, host, plugin FROM mysql.user;
+------------------+-----------+-----------------------+
| user | host | plugin |
+------------------+-----------+-----------------------+
| 5chuser | localhost | mysql_native_password |
| mysql.infoschema | localhost | caching_sha2_password |
| mysql.session | localhost | caching_sha2_password |
| mysql.sys | localhost | caching_sha2_password |
| root | localhost | caching_sha2_password |
+------------------+-----------+-----------------------+
って感じになってるんですが、全部mysql_native_passwordにしないとダメ
ですか?
2019/10/15(火) 13:48:44.51ID:qPxCqrxW0
mysql> SELECT user, host, plugin FROM mysql.user;
+------------------+-----------+-----------------------+
| user | host | plugin |
+------------------+-----------+-----------------------+
| 5chuser | localhost | mysql_native_password |
| mysql.infoschema | localhost | mysql_native_password |
| mysql.session | localhost | mysql_native_password |
| mysql.sys | localhost | mysql_native_password |
| root | localhost | mysql_native_password |
+------------------+-----------+-----------------------+
に設定してみましたが、>787 の状況と出力は変わりませんでした。。
+------------------+-----------+-----------------------+
| user | host | plugin |
+------------------+-----------+-----------------------+
| 5chuser | localhost | mysql_native_password |
| mysql.infoschema | localhost | mysql_native_password |
| mysql.session | localhost | mysql_native_password |
| mysql.sys | localhost | mysql_native_password |
| root | localhost | mysql_native_password |
+------------------+-----------+-----------------------+
に設定してみましたが、>787 の状況と出力は変わりませんでした。。
2019/10/15(火) 20:46:56.60ID:WZ/JnCx10
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 14:21:13.72ID:yJbboDr80 >>725
並列処理させるにはこれをphp.iniに追記すれば良いの?
並列処理させるにはこれをphp.iniに追記すれば良いの?
793785
2019/10/16(水) 21:05:52.64ID:zSrDR0Lp0 Mysql5.7でセットアップ後にMysql8にアップグレードしました。
お目汚しすみませんでした。
レスくれた方、重ねてありがとうございます。
お目汚しすみませんでした。
レスくれた方、重ねてありがとうございます。
2019/10/17(木) 10:15:45.46ID:G9gFoKeO0
みなさんクライアントとサーバーはSSLでつないでるの?
iphoneなんだけどおれおれ証明書うまくいかないんだよね、
iphoneなんだけどおれおれ証明書うまくいかないんだよね、
2019/10/17(木) 11:23:29.25ID:lfmt6DcV0
Let’s encrypt!
2019/10/17(木) 11:25:30.85ID:G9gFoKeO0
2019/10/17(木) 11:47:36.95ID:iw32SSuy0
タダだろう
2019/10/17(木) 11:59:57.46ID:kOUM8i0q0
Let's Encryptは俺も常用してる。
オレオレはいらなくなったな。
オレオレはいらなくなったな。
2019/10/17(木) 12:24:30.55ID:7QHXbDTF0
俺もLet's Encrypt使ってる。
5ドメインあるが全てw
5ドメインあるが全てw
2019/10/17(木) 13:15:30.82ID:qmUqHLjD0
USO800
2019/10/17(木) 14:32:14.39ID:kOUM8i0q0
サブドメインで運用してるが、ワイルドカードでも取れるらしい。
2019/10/17(木) 18:12:36.25ID:Ov3y1vf80
>>796
もしかして「暗号化しよう」と言われたと思った?
もしかして「暗号化しよう」と言われたと思った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- ネトウヨ御用達アニメ👈なに? [343591364]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
- 高尾山、終わる [469534301]
