※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/
■前スレ
rep2 part64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512235557/
rep2 part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/29(月) 19:16:00.64ID:61E4peY90
2019/02/12(火) 09:49:06.37ID:BdBT8JQT0
こんな知能レベルでもとりあえずコンテナ動かせるんだな…
2019/02/12(火) 10:32:42.84ID:VRxwi8s50
2019/02/12(火) 11:11:34.70ID:iNCSEeeX0
もうrep2関係ないしどっかーよそでやってくれないかな
2019/02/12(火) 15:37:44.84ID:hOlnrNn40
>>336
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
2019/02/12(火) 15:49:42.34ID:hrNnHfa00
vimって叩いたらバージョン確認できるはずだし
個別に入れたいなら
https://github.com/macvim-dev/macvim
から引っ張ってくれば良かろう
dockerの運用の仕方から勉強した方がいいだろうし
macOSならdocker使わんでも簡単にrep2環境構築できると思うが
個別に入れたいなら
https://github.com/macvim-dev/macvim
から引っ張ってくれば良かろう
dockerの運用の仕方から勉強した方がいいだろうし
macOSならdocker使わんでも簡単にrep2環境構築できると思うが
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 17:16:47.92ID:BijJ0+8D0 ここの住人は拗らせてるひとが多いから教えてもらうのは諦めたほうがいいよ
難癖つけるのがメインだから
難癖つけるのがメインだから
2019/02/12(火) 17:37:06.52ID:rDaoLZ2R0
俺Macメインだけど
この人は相手したくないと言い切れる
この人は相手したくないと言い切れる
2019/02/12(火) 18:49:19.09ID:3+jGLSje0
最近のMacは最初からVim入ってたよな……?
思わず自分の記憶力が不安になるわ
思わず自分の記憶力が不安になるわ
2019/02/12(火) 19:33:37.64ID:5V+a98Eh0
MacはGNUとBSDがごちゃまぜになってるけどvimは使える。
2019/02/12(火) 19:52:42.24ID:hOlnrNn40
捻くれてる捻くれてないとかの問題じゃないだろこいつに限っては、
Mac使ってるのになぜか標準搭載されてるApacheもPHPも使わず知識もないのにdocker使って、
SSHもvimも標準搭載されてて、使えるとほざいてるのにdockerコンテナ上のconf弄れないとか、
もう何もかも知障レベルで何から教えたら良いのか分からないレベル
そして自分が何も知らないくせに「マックの事全然しらないとか?」と煽ってくる始末
これはもうキチガイとしか言いようがないだろ
Mac使ってるのになぜか標準搭載されてるApacheもPHPも使わず知識もないのにdocker使って、
SSHもvimも標準搭載されてて、使えるとほざいてるのにdockerコンテナ上のconf弄れないとか、
もう何もかも知障レベルで何から教えたら良いのか分からないレベル
そして自分が何も知らないくせに「マックの事全然しらないとか?」と煽ってくる始末
これはもうキチガイとしか言いようがないだろ
2019/02/12(火) 20:11:50.56ID:j7BQ5Rvb0
だからなんでその池沼の相手をするわけ?
相手をするから居着くんだよ
相手をするから居着くんだよ
2019/02/12(火) 20:18:35.13ID:hYlnExI40
相手をしたから炙り出されてきた訳で
最初から分かる訳ないだろ
最初から分かる訳ないだろ
2019/02/12(火) 20:18:42.24ID:5V+a98Eh0
↑の方でもちょろっと書いてたんだが、Dockerなんてメンテがめんどくさいだけだから
rep2ごときに使うほどじゃない。
どうしてもってんだったら
https://github.com/pen/docker-rep2
のDockerfile参考にして自分でいじるなり好きにすればいい。
rep2ごときに使うほどじゃない。
どうしてもってんだったら
https://github.com/pen/docker-rep2
のDockerfile参考にして自分でいじるなり好きにすればいい。
2019/02/12(火) 20:21:51.07ID:j7BQ5Rvb0
2019/02/12(火) 21:36:30.76ID:5V+a98Eh0
2019/02/12(火) 21:51:26.37ID:vgO5NdI50
スレ検索できないのこんなに不便だと思ってなかっわ
サーバーダウンここまで長引くとも思ってなかったし困った
サーバーダウンここまで長引くとも思ってなかったし困った
2019/02/12(火) 21:57:00.53ID:4wR7SWba0
>>349
再開する気ないと思う
再開する気ないと思う
2019/02/13(水) 06:27:24.03ID:wBVeIsqa0
いちおーいまはmscでrep2動かしてますよ。それで見たり書き込んだりしてます。ただドッカーもつかってみたいなておもっただけ。
それとマック最初からvimははいってませんよ。
それとマック最初からvimははいってませんよ。
2019/02/13(水) 06:50:35.64ID:40RzZbj60
WindowsやLinuxユーザに一応伝えておくと
最近のOSXには最初からvim入ってます
なんか嘘ばっか付くヤツに注意してください
最近のOSXには最初からvim入ってます
なんか嘘ばっか付くヤツに注意してください
2019/02/13(水) 08:56:22.17ID:wBVeIsqa0
2019/02/13(水) 09:02:49.52ID:wBVeIsqa0
いい加減スレチな話題はやめてください。
rep2の話題しましょうよ。
rep2の話題しましょうよ。
2019/02/13(水) 09:02:52.62ID:aDbIKK9/0
(いつの間にvimがGUIアプリになったのだろう)
2019/02/13(水) 09:04:31.56ID:gdpvOkB/0
>>353
釣りじゃないなら、そのコンソールでviって入力してみなよ…。
釣りじゃないなら、そのコンソールでviって入力してみなよ…。
2019/02/13(水) 09:17:06.60ID:MxBuuwsZ0
macOSのviってnviじゃなくてvimなんだ
2019/02/13(水) 09:46:27.19ID:wBVeIsqa0
2019/02/13(水) 10:14:57.06ID:aDbIKK9/0
謝ることの出来ない人間なんだな
2019/02/13(水) 13:49:23.26ID:cqvHRufS0
コンソールも使えない奴がMacとか、スタバでドヤる目的で買ったとしか思えない
2019/02/13(水) 14:10:05.05ID:oliTL9070
Mac買って一年ほど自宅でrep2を動かしてたけど、今はLightsailに落ち着いた。
国内のもっと安いVPSもあるけど、datとic2をS3に置こうかなと考えてる。
国内のもっと安いVPSもあるけど、datとic2をS3に置こうかなと考えてる。
2019/02/13(水) 14:28:14.17ID:wBVeIsqa0
2019/02/13(水) 15:42:04.83ID:8tXdNx9o0
頭足りてないならdockerなんて使うべきじゃないのに、頭足りてないからそれが分からず使ってしまう
2019/02/13(水) 15:57:59.70ID:a/mdSbLQ0
HP EX490 MediaSmart Serverのみかか投げ売り品をHackintosh化してiTunesミュージックサーバとかもろもろ含めてmacOSでrep2動かしてたけど、
SynologyのNAS入れたらあまりに快適過ぎて全部NASで動かしてる
最近のNASってすごいのな
macOS Serverにやらせてたことで出来ないことといえばiTunesミュージックサーバで好みのプレイリストを作ることくらい
遠隔2台のサーバでデータ同期もできるし、余ってるHDDあったらとりあえずNASに突っ込むといいって感じ
SynologyのNAS入れたらあまりに快適過ぎて全部NASで動かしてる
最近のNASってすごいのな
macOS Serverにやらせてたことで出来ないことといえばiTunesミュージックサーバで好みのプレイリストを作ることくらい
遠隔2台のサーバでデータ同期もできるし、余ってるHDDあったらとりあえずNASに突っ込むといいって感じ
2019/02/13(水) 16:04:21.77ID:wBVeIsqa0
>>364
rep2もナスで建てられるしね。
rep2もナスで建てられるしね。
2019/02/13(水) 16:34:43.15ID:ecZQaPPG0
>>361
プランいくらの使ってんの?
プランいくらの使ってんの?
2019/02/13(水) 16:44:54.99ID:oliTL9070
368禁句
2019/02/13(水) 17:25:04.44ID:h/aqvgyt0 昔はレン鯖からの書き込みは規制されてたけど
最近クラウドからでも書き込みできるの?
最近クラウドからでも書き込みできるの?
2019/02/13(水) 17:33:12.28ID:oliTL9070
家にあるラズパイでプロキシ建てて、さらにLightsailで2chproxyかましてる。
APIや2chproxyだけだと書き込めない。
家のネットはV6プラスでHTTPSのポート開けられないからLet's Encryptで証明書が取れない。
クラウドに移ったのはこれが主な原因だったな。
もろもろ込みで月1500円くらいかかるけど、スナップショットとっとけばなんかやらかしても戻せるし楽だよ。
家のラズパイは外付けディスク繋げてTime Machine鯖としても活躍してる。
APIや2chproxyだけだと書き込めない。
家のネットはV6プラスでHTTPSのポート開けられないからLet's Encryptで証明書が取れない。
クラウドに移ったのはこれが主な原因だったな。
もろもろ込みで月1500円くらいかかるけど、スナップショットとっとけばなんかやらかしても戻せるし楽だよ。
家のラズパイは外付けディスク繋げてTime Machine鯖としても活躍してる。
2019/02/13(水) 17:52:57.83ID:GOJxXVyx0
2019/02/13(水) 18:00:16.13ID:oliTL9070
>>370
うちもSo-netだけど
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893
だろ?
これやっちゃうとV6プラスのメリットがなくなってしまうからやってない。
うちもSo-netだけど
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893
だろ?
これやっちゃうとV6プラスのメリットがなくなってしまうからやってない。
2019/02/13(水) 18:05:11.73ID:h/aqvgyt0
2019/02/13(水) 18:19:45.57ID:GOJxXVyx0
>>371
自前のルータがそもそもv6プラス対応じゃないのよ。
それに、IPv4のローバルが貰えなくなる方が痛ったからPPPoEのままで良いや、と思ってる。
なんかWebの閲覧とかん時は結構v6使ってるみたいなので。
自前のルータがそもそもv6プラス対応じゃないのよ。
それに、IPv4のローバルが貰えなくなる方が痛ったからPPPoEのままで良いや、と思ってる。
なんかWebの閲覧とかん時は結構v6使ってるみたいなので。
2019/02/13(水) 18:25:49.83ID:RNyR4Cbm0
5chでIP変わらない&変えにくい環境は止めとけ
規制で死ぬ
規制で死ぬ
2019/02/13(水) 18:31:30.95ID:GOJxXVyx0
GoogleAPI使って2ch用のプロキシ作ってみたこともあったんだけど、ほどなく潰された。
最初は使えてたんだけどね。
最初は使えてたんだけどね。
2019/02/13(水) 18:33:04.51ID:a/mdSbLQ0
規制ってプロバイダ単位じゃなくもっと細かく分けられるの?
IP変えられたとしても同じ地域の同じプロバイダだったら規制から抜け出せなくね?
うちはプロバイダ3つ(1つはマンションが契約してる無料のやつ)使ってるから万が一規制されても切り替えられるけど
そもそも規制に当たったことないわ
IP変えられたとしても同じ地域の同じプロバイダだったら規制から抜け出せなくね?
うちはプロバイダ3つ(1つはマンションが契約してる無料のやつ)使ってるから万が一規制されても切り替えられるけど
そもそも規制に当たったことないわ
2019/02/13(水) 18:49:46.72ID:rs4mjlHU0
最近は複数のプロバイダを使い分けて荒らすから一気に規制来る。
書き込みできないだけだけどね
書き込みできないだけだけどね
2019/02/13(水) 18:56:44.38ID:YEaULdEl0
某VPSのレンジで規制食らってたことあって。
巻き添え食らってるんですけどどうにかなりませんか?
て聞いたら規制解けたことはあった。
巻き添え食らってるんですけどどうにかなりませんか?
て聞いたら規制解けたことはあった。
2019/02/13(水) 19:03:40.05ID:RNyR4Cbm0
2019/02/13(水) 19:09:10.40ID:oivSSDpR0
>>369
Let's EncryptならIPv4でTCP443開けられなくてもIPv6で開ければ通るぞ
もっとも今はDNS-01使えればそれすら不要だが
最近はtransixもBBx規制中で書き込み面倒臭くなったなぁ…
Let's EncryptならIPv4でTCP443開けられなくてもIPv6で開ければ通るぞ
もっとも今はDNS-01使えればそれすら不要だが
最近はtransixもBBx規制中で書き込み面倒臭くなったなぁ…
2019/02/13(水) 21:08:10.20ID:DMmZ/KZb0
2019/02/14(木) 00:13:14.34ID:f3qkQeHL0
rep2のスマホ表示のときにスレURLを直接入力する欄ってなかったっけ
他の2chブラウザで検索してURL引っ張ってきてrep2で開くの疲れる
他の2chブラウザで検索してURL引っ張ってきてrep2で開くの疲れる
2019/02/14(木) 00:22:55.53ID:4VNVVpUO0
ブックマークレット使え
2019/02/14(木) 00:41:51.86ID:otJuIlvX0
3回線契約て一般の家庭で?
2019/02/14(木) 13:30:31.16ID:mezwrnbQ0
2019/02/14(木) 13:48:25.70ID:VRzAdbC30
俺もeSIMとか入れると5回線くらいある。
mineoは解約したw
mineoは解約したw
2019/02/14(木) 15:57:06.93ID:ei0jjuw10
回線というか複数ISPは割とやる
1000くらいだし
1000くらいだし
2019/02/14(木) 18:52:35.04ID:pOdnfYFn0
マンションが勝手に入ってる無料プロバイダ
個人契約のプロバイダ(IPv4限定だが規制がほとんどない吸収合併されたISP)
IPv6 IPoE契約の高速回線プロバイダ
これで3つ
IPv4限定の回線を鯖とかに使ってる
ってか鯖用IPと普段使用のIPは別な方が良くない?気分的な問題かもしれないけど
マンションが勝手に入ってる奴は速度も出ないし規制も厳しいしで緊急避難にしか使わん
個人契約のプロバイダ(IPv4限定だが規制がほとんどない吸収合併されたISP)
IPv6 IPoE契約の高速回線プロバイダ
これで3つ
IPv4限定の回線を鯖とかに使ってる
ってか鯖用IPと普段使用のIPは別な方が良くない?気分的な問題かもしれないけど
マンションが勝手に入ってる奴は速度も出ないし規制も厳しいしで緊急避難にしか使わん
2019/02/14(木) 19:05:30.30ID:mUQgn+w00
IPが欲しいなら串でもVPNでもMVNOでも格安で揃うだろ
それは荒らしに使われるのにも同様だからすぐ規制されるけど
それは荒らしに使われるのにも同様だからすぐ規制されるけど
2019/02/14(木) 19:55:06.38ID:pOdnfYFn0
安定して使えないIPを得る手段がたくさんあるからなんだって?
ISP契約は回線と別なら全然高くないしMVNOみたいな速度規制・容量規制もないし、
VPNだの串だのMVNOだのじゃ全然ISP1個増やすことの代わりにはならないんだけど
MVNOは結局月々契約で簡単に変えられないから意味ないし
何が言いたいのか分からん
俺は他の手段を知ってるぜ!って言いたいだけ?
ISP契約は回線と別なら全然高くないしMVNOみたいな速度規制・容量規制もないし、
VPNだの串だのMVNOだのじゃ全然ISP1個増やすことの代わりにはならないんだけど
MVNOは結局月々契約で簡単に変えられないから意味ないし
何が言いたいのか分からん
俺は他の手段を知ってるぜ!って言いたいだけ?
2019/02/14(木) 19:58:35.33ID:mUQgn+w00
一つ高速回線もっとけば書き込むだけならどんな回線でもよくねぇ?
動画見るのに複数の回線が必要とも思えないし
動画見るのに複数の回線が必要とも思えないし
2019/02/14(木) 20:02:53.58ID:pOdnfYFn0
ああそうか、言葉が足りなかったか
rep2書き込み専用鯖じゃないんで
ってかrep2書き込み専用にISPを契約してると思われるとは想定外だったわ
rep2書き込み専用鯖じゃないんで
ってかrep2書き込み専用にISPを契約してると思われるとは想定外だったわ
2019/02/14(木) 20:13:48.52ID:mUQgn+w00
鯖なら素直にVPSの方が汎用性があっていいよ
2019/02/14(木) 20:55:29.52ID:hc2E0z4O0
汎用性あっていいことなんかあった…?
家鯖だと止まったとき出先では何もできないのが
自分の場合はVPSにしてる理由かな
家鯖だと止まったとき出先では何もできないのが
自分の場合はVPSにしてる理由かな
2019/02/14(木) 20:57:26.48ID:mUQgn+w00
仮想化しとけば引っ越しが楽
2019/02/14(木) 21:36:12.71ID:wZUXGuav0
ic2使ってるとアレな画像がいっぱい貯まってくるので
クラウド屋さんに垢banされるのが怖くて移行できない
クラウド屋さんに垢banされるのが怖くて移行できない
2019/02/14(木) 21:40:13.47ID:hc2E0z4O0
rep2は別に引越し手間かからないからなあ
他の鯖ならわからんでもないけど
他の鯖ならわからんでもないけど
2019/02/14(木) 21:43:05.16ID:wZUXGuav0
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1471960855/
アメリカ滞在中にGmailでロリ画像送ったら一発で実刑くらった人のレスがある
これだからクラウドは怖い
おれもアメリカに入国した瞬間いきなり児ポで逮捕されるかもしれんw
アメリカ滞在中にGmailでロリ画像送ったら一発で実刑くらった人のレスがある
これだからクラウドは怖い
おれもアメリカに入国した瞬間いきなり児ポで逮捕されるかもしれんw
2019/02/14(木) 21:57:32.59ID:/Rha+KuQ0
書き込み専用サーバ?
いや、普通にルータのところで送信先で回線を振り分けるだけっしょ。
いや、普通にルータのところで送信先で回線を振り分けるだけっしょ。
2019/02/14(木) 21:59:41.43ID:mUQgn+w00
海外の安いVPSを借りて串にすれば低予算で書き込めるよ
2019/02/14(木) 23:43:28.47ID:h0pYL2mZ0
rep2のためだけにVPSで鯖借りて
家に書き込み用proxy鯖置くのもなんだかなぁ、と思ったり
と思ったけど、データや環境維持考えたら鯖借りて
rep2環境とデータ置くのはありなのか
家に書き込み用proxy鯖置くのもなんだかなぁ、と思ったり
と思ったけど、データや環境維持考えたら鯖借りて
rep2環境とデータ置くのはありなのか
2019/02/15(金) 07:22:17.75ID:PRMHYfYK0
ImageCache2についてお知恵を貸してくれませんか。
1. MIME タイプが image/webp (webp画像ファイル) や image/jp2 (JPEG2000) の画像を取得できない。
例: WEBP → http://stat.ameba.jp/user_images/20190205/18/sayumimichishige-blog/bd/d3/j/o0811108014351051877.jpg
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
サポートされていないファイルタイプです。(image/webp)
JPEG2000 → https://stat.ameba.jp/user_images/20190129/12/matsuiminami/68/ef/j/o0960072014346997940.jpg
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
サポートされていないファイルタイプです。(image/jp2)
2. Twitterの投稿に添付された画像のサムネイル作成ができない。
これについてはURLが .jpg の時と .jpg:orig で画像サイズが異なるので、.jpg:orig を取得したい。
例: https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig
この2点について解決なんとかならないもんでしょうか。
1. MIME タイプが image/webp (webp画像ファイル) や image/jp2 (JPEG2000) の画像を取得できない。
例: WEBP → http://stat.ameba.jp/user_images/20190205/18/sayumimichishige-blog/bd/d3/j/o0811108014351051877.jpg
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
サポートされていないファイルタイプです。(image/webp)
JPEG2000 → https://stat.ameba.jp/user_images/20190129/12/matsuiminami/68/ef/j/o0960072014346997940.jpg
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
サポートされていないファイルタイプです。(image/jp2)
2. Twitterの投稿に添付された画像のサムネイル作成ができない。
これについてはURLが .jpg の時と .jpg:orig で画像サイズが異なるので、.jpg:orig を取得したい。
例: https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig
この2点について解決なんとかならないもんでしょうか。
2019/02/15(金) 07:59:44.35ID:Lzi5irfj0
404402
2019/02/15(金) 09:56:47.51ID:PRMHYfYK0405402
2019/02/15(金) 11:14:48.25ID:PRMHYfYK0 例に挙げた
https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig
のURLだったら
https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig#.jpg
の画像を取得したいのですが、置換画像URLはどのように書けばよかとですかね。。
https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig
のURLだったら
https://pbs.twimg.com/media/DzXfy7-UUAAUCN9.jpg:orig#.jpg
の画像を取得したいのですが、置換画像URLはどのように書けばよかとですかね。。
2019/02/15(金) 11:50:38.20ID:mo2z4ukt0
origとかついててもTwitter側で変換かけた画像もある。
画像変換ルールが最近変わったらしいが・・・
画像変換ルールが最近変わったらしいが・・・
407175
2019/02/15(金) 11:58:58.55ID:n3xUlGGH0 phpの知識がない私ですが、めっちゃ古いrep2使ってるのでファイル名がshowthreadpc.class.php ですが、
この中で
$msg = str_replace('jpg:orig ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('jpg:orig ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('jpg:large ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('http:', 'sssp→http:', $msg);
って感じで追加しましたわ。今の774版だとShowThreadPc.phpかな?
ShowThreadI.phpとかもあるのでそっちにも追加せんとダメだと思いますが。
この中で
$msg = str_replace('jpg:orig ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('jpg:orig ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('jpg:large ', 'jpg:orig#.jpg ←付加', $msg);
$msg = str_replace('http:', 'sssp→http:', $msg);
って感じで追加しましたわ。今の774版だとShowThreadPc.phpかな?
ShowThreadI.phpとかもあるのでそっちにも追加せんとダメだと思いますが。
408402
2019/02/15(金) 12:05:24.39ID:PRMHYfYK0 え、そうなんですねえ。。
origつけて原寸で取得できないとしたら、あまりこだわっても意味ない感じですねえ。
origつけて原寸で取得できないとしたら、あまりこだわっても意味ない感じですねえ。
2019/02/15(金) 12:06:37.64ID:hRPhqpdC0
逆に置換URLとかで拡張子取り出して末尾に付けるんじゃだめなんかな?(素
410175
2019/02/15(金) 12:15:35.40ID:n3xUlGGH0 ああ、私の方法じゃ単純なjpgだけだとダメだったな。
私の場合は見れないのを見れるようにするだけだったわ。
私の場合は見れないのを見れるようにするだけだったわ。
411402
2019/02/15(金) 12:20:25.43ID:PRMHYfYK0412175
2019/02/15(金) 12:47:13.76ID:n3xUlGGH0 とにかく、私の場合は
$msg = str_replace…で本文の文字列をいじってから
IC2で取り込めてます。
$msg = str_replace…で本文の文字列をいじってから
IC2で取り込めてます。
2019/02/15(金) 12:52:28.36ID:mo2z4ukt0
>>408
原寸というか投稿者がアップロードしたオリジナルの画像は取れない場合があるってこと。
原寸というか投稿者がアップロードしたオリジナルの画像は取れない場合があるってこと。
414402
2019/02/15(金) 14:09:49.25ID:PRMHYfYK0 >>402 の2ですが、もっとスマートな書き方がありそうですが、
Match https?://pbs¥.twimg¥.com/(.+?)((?:¥.[^.]+)?)(:.*)
Replace https://pbs.twimg.com/$1$2$3#$2
って具合にしてみました。
Match https?://pbs¥.twimg¥.com/(.+?)((?:¥.[^.]+)?)(:.*)
Replace https://pbs.twimg.com/$1$2$3#$2
って具合にしてみました。
415402
2019/02/15(金) 14:20:26.53ID:PRMHYfYK02019/02/15(金) 14:22:56.53ID:PRMHYfYK0
>>414の¥はバックスラッシュです。
念の為。
念の為。
2019/02/15(金) 17:43:21.55ID:+MBcKfIS0
みんなすげーな。
仕事もそっち方面なの?
仕事もそっち方面なの?
2019/02/15(金) 19:11:08.52ID:f/t1um6o0
好きこそものの上手なれ
2019/02/15(金) 20:01:57.50ID:8qzOqI/u0
心理学の教授だけどR言語で数字いじってTeXで論文書いてWordとExcelで雑用やって5ちゃんで息抜きしてる(今)
2019/02/15(金) 22:44:46.31ID:3l/dwSLY0
>>419
LaTeXじゃなくてTeXかスゲーな。
LaTeXじゃなくてTeXかスゲーな。
2019/02/17(日) 11:57:19.12ID:LC2b7lry0
いつになったらdig復旧するんだろ・・・
2019/02/17(日) 12:55:32.45ID:E3iS9FN/0
dig復活より774氏refind2chに対応してくれる方が早い確率が高い気がする
2019/02/17(日) 21:01:46.61ID:mWFoxhHU0
re.Find2chパッチ
ttps://pastebin.com/UqQwfKfL
ttps://pastebin.com/UqQwfKfL
2019/02/17(日) 21:42:54.14ID:LC2b7lry0
2019/02/17(日) 22:00:28.43ID:m90iF7S00
自分もちょっとrefind調べてたけど、一度に20件より多く取るのは無理っぽい
finishedを見て再帰取得すればいけるけど、あんまりやると怒られそうだし
書ける人は各自自己責任で
finishedを見て再帰取得すればいけるけど、あんまりやると怒られそうだし
書ける人は各自自己責任で
2019/02/17(日) 22:28:14.34ID:o1wussXc0
>>423
APIならOKだが串を通してるとダメっぽい。なぜなのかは調べてない。
APIならOKだが串を通してるとダメっぽい。なぜなのかは調べてない。
2019/02/17(日) 22:55:57.33ID:E3iS9FN/0
2019/02/17(日) 23:02:20.74ID:LC2b7lry0
>>426
串つかっているけど、ちゃんとできるよ。
串つかっているけど、ちゃんとできるよ。
2019/02/18(月) 03:14:07.73ID:y7zOWqJf0
imagecache2が全くエラーは吐かないのに動作しない(画像がキャッシュされない&アップロードしてもデータベースに登録されない) のは、
何が問題でしょうか?
アカウント名やデータベース名を敢えて間違ったものにするときちんとエラーを吐くので、動作はしていると思うんですが、
phpMyAdminでデータベースを見てもテーブルは1つもなく空のままです
何が問題でしょうか?
アカウント名やデータベース名を敢えて間違ったものにするときちんとエラーを吐くので、動作はしていると思うんですが、
phpMyAdminでデータベースを見てもテーブルは1つもなく空のままです
2019/02/18(月) 08:42:04.14ID:7l+crC2e0
>>429
dbの初期設定をしてないとか
dbの初期設定をしてないとか
2019/02/18(月) 08:44:50.34ID:EGzbrRE40
ちゃんとログを見る
2019/02/18(月) 11:20:35.70ID:g2Ct/VWK0
tableが一つもないってのはおかしい気がする
p2-php/doc/ImageCache2/INSTALL.TXTの通りセットアップしてる?
p2-php/doc/ImageCache2/INSTALL.TXTの通りセットアップしてる?
2019/02/18(月) 14:31:20.15ID:Wl8EKoEn0
>>423
感謝です!
感謝です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
