X



Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +13+

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/21(日) 17:32:58.46ID:bbh1Eet10
前スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473413617/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485437357/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +12+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519174288/

過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/

Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:06:29.88ID:onZ8IAoO0
2018/10/21(日) 23:34:52.02ID:i5IVJOyV0
Ware乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 00:03:37.57ID:g5uOSimA0
warez
2018/10/22(月) 01:28:20.69ID:/wV+tNIA0
ちんちん臭いよぅ…
2018/10/22(月) 03:11:34.93ID:MWLcu8zm0
いちおう
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:50:59.94ID:XOszEXhy0
cc 2018の amtlib.dll ってどこにありますか?
ccmakerでlightroom cc 2018 をインストール後、
アップデート要求されてますが、どうやったらスルー出来るのでしょうか。。
優しい方、教えてください。
2018/10/23(火) 09:23:59.65ID:2fnNrNhP0
本当に優しい人は教えない
2018/10/24(水) 13:30:26.21ID:nb5ybbwq0
英語で検索しろ
2018/10/26(金) 07:07:31.91ID:g+fL28qu0
はよ
2018/10/26(金) 16:26:09.99ID:xx0FWww10
>>7
自分は逆に当該dllをもっているが、使い方がわからん。
使い方を教えてくれた場所を教えたいと思うので教えてくれ。
マジでお願いしますm(_ _)m
2018/10/26(金) 16:42:08.05ID:Leb1dk5+0
はお
2018/10/26(金) 17:29:19.70ID:eAJsVDQO0
バカがヨダレを垂らしながら
「自分は逆に当該dllをもっているが、使い方がわからん。教えてけれ!教えてけれ!」
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:00:10.33ID:/0u2ku/z0
cc2019それぞれの直リン知りませんか
2018/10/26(金) 18:02:19.42ID:uU7J5PWT0
>>14
過去スレきしゅつ2018とはやり方異なる
2018/10/26(金) 18:22:57.49ID:D7NuD82h0
横着しないで前スレを “きちんと” 読め
なにも過去ログを全て読めと言ってるわけではない
前スレを “きちんと” 読むだけで CC 2019 が全て入手できる、そう考えたら安いもんだと思わねえか?
2018/10/26(金) 18:30:10.77ID:V89Rj5rf0
マックに入店してお客さんにハッピーセットどこで買えますか?
って聞いてるようなもん
レジ探してハッピーセット受け取ってこいよ
2018/10/26(金) 18:59:08.09ID:xx0FWww10
>>14
ccmakerは?
2018/10/27(土) 00:19:56.60ID:xKYZ2ApN0
読んだら 2019 が手に入るらしいので試しに読んでみましたが、読み終わってから HDD を検索してもどこにも入ってませんでした。空き容量も変わってなかったので隠しファイルでもなさそうです。本当に読むだけで手に入るのですか?
2018/10/27(土) 00:36:54.14ID:I4oz9CB30
>>1
2018/10/27(土) 02:27:39.47ID:cSUsjOWN0
アムテムまだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:59.23ID:YpZfr0gj0
ところで自分は当該amtlib.dlを所有しているんだが・・・
使い方教えろよバカ共w
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:58:58.73ID:M3aEug+d0
>>19
呪文を唱えないとダメだよ
ヒント:たぬき
2018/10/27(土) 13:22:52.54ID:28WAoPDO0
@〜cc2018 dll
Acc2019(new!) exe 
これ書いとくから分けて要望や質問回答しろよ
2018/10/27(土) 13:26:22.26ID:71WJAKZP0
却下
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 15:02:11.01ID:4G2LFyBk0
acrobatはdll置き換えだけでだめだったわ
2018/10/27(土) 15:15:05.16ID:0QIQNoD/0
ドンマイ
2018/10/27(土) 15:47:16.81ID:cSUsjOWN0
>>24
2プリーズ
2018/10/27(土) 16:33:10.77ID:EGLUVCWh0
わかりました
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:42:39.84ID:YpZfr0gj0
当方、当該amtlib.dlを所有しているんだが
おのれらは?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:45:47.13ID:QNx78pbw0
>>26
2019用のdllが有るから、それで置き換えしないとダメかもしれない
2018/10/27(土) 17:13:34.82ID:pEhYWeDz0
ccmakerってどこからDLしてるの?
普通に検索して一番上のでいいの?
2018/10/27(土) 17:23:38.93ID:COsA3Yup0
どこからって、そりゃCCMakerの作者自身が配布しているところからDLするのが一番安心・確実だと思うが
2018/10/27(土) 18:32:00.76ID:4G2LFyBk0
作者が配布してるところにはウイルスってほどじゃないけど、ちょっとした情報収集ツールが含まれてるから、これを除去した人のとかにしたら?
2018/10/27(土) 18:43:15.69ID:cg+L1Qkf0
dll置き換えで失敗してる奴はdllのハッシュ貼れ
2018/10/27(土) 18:57:39.02ID:4G2LFyBk0
dll置き換えても、hostとか書き換えなきゃいけないのかな?
2018/10/27(土) 19:06:43.08ID:4G2LFyBk0
>>31
もちろんそれ。
2018/10/27(土) 19:09:02.25ID:6S4sdMTG0

acrobatは勝手にアップデートされる仕組みなのか!?
いつの間にか2019になってる
もちろん使用期限切れなったけど、そんなにしょっちゅー使うわけじゃないからしばらくどーでもいいや
2018/10/27(土) 19:42:43.85ID:0n3Qg/nT0
>>38
自動アプデは切っておけよw
2018/10/27(土) 20:17:08.04ID:6S4sdMTG0
>>39
今、環境設定見たらたしかに自動アップデートのオンオフ設定あった
なんでacrobatだけCCとは別扱いなのよ
CCMakerで戻すこともできないし、今となってはほっとくしかないw
2018/10/27(土) 20:44:31.58ID:G/9izdyr0
Zer0Cod3 更新された
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:48:03.36ID:4G2LFyBk0
みんな,acrobatでなにしてんの?
2018/10/27(土) 21:00:57.98ID:I4oz9CB30
pdfを開いたり閉じたりしている
2018/10/27(土) 21:14:09.34ID:/Gsu1FPG0
>>43
奇遇ですね、私もです
2018/10/27(土) 21:19:52.68ID:LaOhV8Ov0
CCmakerでクラック出来る2018最終版をリストにしてくれ
2018/10/27(土) 21:41:12.19ID:nQ0J9y640
>>45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519174288/829
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:53:56.47ID:SlCjKwZ60
>>42
おれなんかPDFを印刷しちゃってる
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 23:09:29.78ID:4G2LFyBk0
自分はもっと高度な使い方してるのにに。。。
2018/10/28(日) 08:31:00.16ID:k6fOi2Ms0
>>34
どこにあるのか教えてくらはい
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 08:47:41.53ID:sQyBEsfT0
教えてやるから、dllの使い方教えて
2018/10/28(日) 09:08:40.90ID:k6/IJAyA0
>>47
それはまずいぞ
2018/10/28(日) 11:30:42.83ID:M+OL+oX60
俺の会社はPDF印刷したら1枚10円ぐらい払わないとダメだは…Adobeたかっ…
2018/10/28(日) 11:47:42.89ID:Wx5ya0/l0
>>47
玄人かよ
2018/10/28(日) 11:49:31.86ID:Wx5ya0/l0
ところで割れtorrent落とすのにわざわざVPN噛ますのって
一応の対策なの?大丈夫な気もするけど
普段torrent使ってないからよくわからん
2018/10/28(日) 12:01:48.34ID:j85xxjEM0
VPN使わなくてもええんやで(ニッコリ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:56:09.04ID:0nrxw9fR0
>>54
もう遅いよ
お前は逮捕だよ
2018/10/28(日) 13:25:20.09ID:Wx5ya0/l0
||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||
2018/10/28(日) 17:11:39.52ID:IPiR+iag0
>>41
しばらく更新続きそうだから決定版出るまで待ち
2018/10/28(日) 17:15:59.49ID:aA8D38Z60
2019に関しては前スレの985でALL OKだな
2018/10/28(日) 17:49:53.35ID:aA8D38Z60
遂にZer0Cod3 all in one Adobe CC 2019 patcherが来たな
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:00:02.45ID:z/D8mH000
>>60
まだまだ改良の余地はありそうだけど遂に来ましたね
2018/10/28(日) 18:02:32.98ID:Wx5ya0/l0
あと2ヶ月くらい待てば安定しそう
2018/10/28(日) 18:33:51.40ID:u7FPF9Nt0
regristration.dllを交換するやつとは違うの?
2018/10/28(日) 18:38:35.74ID:u7FPF9Nt0
パッチのホームページあるね。
見つけた。
これで2019も買わずに済むわ。
2018/10/28(日) 19:09:26.73ID:9C4Rm/Ms0
CCmakerもだけどなんでAcrobatは含まれないんだ
ファイル自体は配布してるのに
2018/10/28(日) 19:19:04.36ID:Wx5ya0/l0
まぁにイタチごっこですなぁ
PainteRさんは動かないのかな
2018/10/28(日) 19:29:31.61ID:9C4Rm/Ms0
て書いてるうちにアップデートで含まれてたわ
2018/10/28(日) 19:32:07.61ID:Wx5ya0/l0
painter
While it is just mov eax, 3 to patch the adobe stuff, there is a long way you should have done to get it properly.

Microsoftによる英語からの自動翻訳
それはちょうど楽章 eax ですが、3アドビシステムズ社のものにパッチを適用するには、適切にそれを得るために行っている必要があります長い道のりです。

長い道のりらしい
けど何かしら作ってくれそう
2018/10/28(日) 20:15:31.84ID:48HLzYOJ0
Ccmakerでインストールして自動アップデート切ろうと思ったらアップデーターないんだけど何もしなくていいの?
2018/10/28(日) 21:54:16.38ID:6q9134QN0
バイナリの穴を探す地道な作業なんやな
2018/10/28(日) 23:50:49.27ID:sQyBEsfT0
作者のサイトから、dllが消えたけど、理由は???
2018/10/29(月) 07:33:26.32ID:cfGeGzLQ0
>>71
オールインワンのAdobe CC 2019 patcherを使ってほしいから消したんじゃないの?
まだまだバグが多く修正が必要みたいだし
2018/10/29(月) 07:57:54.72ID:Ds6gzZ2o0
>>71
作者に直接尋ねればいいだろ
AIO Patcherのページでコメントが投稿できるようになってるんだから
2018/10/29(月) 12:05:08.48ID:xvSUh1PL0
Macは無いのか
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:52.63ID:Vs+KzAAT0
>>72
ウイルスの可能性ない?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:29:01.95ID:azEf9XAu0
>>75
ウィルスかどうかは分からないがセキュリティソフトが反応するので
ダウンロードや使うときはセキュリティソフト切ったほうが良いよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:00.81ID:wtc/d/hn0
>>74
2019あるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:07:38.83ID:++MUCIxW0
CC2019使うときは書き換えたhostsファイル元に戻すのか?
12029サーバーに接続できませんでしたって出るぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:30:37.04ID:cfGeGzLQ0
>>78
AIO Patcherを使ってるのかWindowsなのかmacすらも分らんけど、
ホストの書き換えなんて必要ない
2018/10/29(月) 16:25:33.14ID:X9fZelvV0
Patcher使っても体験期限表示されたままなんだけど適用されてないってこと?
2018/10/29(月) 16:28:57.76ID:T8RCD1rF0
pcの時計を期限より進めてみろ
それで使えなくなったら適用されてない
2018/10/29(月) 20:30:25.85ID:GPVGG/6w0
髪が少なくなってきた
AMTEmu で何とかなりますか?
2018/10/29(月) 20:37:34.00ID:TB6G0kJ30
フォトショッポゥでモサモサにしよ
2018/10/29(月) 21:13:26.60ID:pFmAVXG60
もうほんと病気
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:16:21.04ID:QAjZCxPS0
上で散々dllの使い方わからんと述べてたものだが、単に上書きしたら、いけた。神だわ
2018/10/29(月) 23:32:08.95ID:fv2Izxl10
>>85
念の為、元ファイルは拡張子替えたりして
残しておくように指示はされてはいるんだがな問題ないと思う
8785
垢版 |
2018/10/30(火) 04:16:34.56ID:IsCF665x0
まぁ人のパソコンでの実験なので、今度は気をつける笑
2018/10/30(火) 04:17:50.38ID:IsCF665x0
どうでもいいけど、acrobatすげぇ進化してるんだな。
ちょっと使い方が難しくなったというか、慣れがないせいで苦労してるけど、
OCR的に今もっとも進んでるのはここなのかな?
読み取り革命とか使ったことある人いる?
2018/10/30(火) 04:46:12.87ID:UBiLY5oe0
>>87
さらっとひどいこと言ってるな
2018/10/30(火) 05:26:14.09ID:EyM9ZIGc0
該当dlllllll…(;・ω・)
2018/10/30(火) 08:09:28.62ID:mmgkgjmf0
フォトショップを使ったらちんちんが増えました
これは正常ですか?
2018/10/30(火) 08:40:39.82ID:14NKY1Lo0
Ctrl +Alt +Zで元に戻せるよ
2018/10/30(火) 08:55:32.24ID:Jbgqe6Vp0
ちんちんよりたまたまの方が増えてほしい
2018/10/30(火) 09:00:54.11ID:huzBRUJE0
やっぱ、ちんぽこぽんだよな!
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 09:38:35.59ID:uD4LR8w60
ctrl+shift+zだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:51:55.08ID:8fnw35Rg0
>>91
Premiere だと
ふさふさ黒々になる
2018/10/30(火) 12:05:11.20ID:nZVBY4MH0
ふさふさ黒黒ちんちんってグロすぎない?
2018/10/30(火) 12:53:57.03ID:rCJ5ymwW0
ぼうぼう黒黒まんまん
2018/10/30(火) 13:00:05.20ID:7sqV/xEX0
超能力学園Z
2018/10/30(火) 14:48:07.61ID:ohhR/fKE0
>>72
更新は活発でいつのまにかバージョンが1.4になってるね

>>88
いつのバージョンから移行した?
今はクラウドとの連携やタブ表示とか本当使いやすくなってるよな

>>99
野村義男
2018/10/30(火) 15:57:55.45ID:UBiLY5oe0
進展がないとちんちんの話題になるスレ
2018/10/30(火) 16:07:54.73ID:yXGn5I/e0
てぃんてぃん
2018/10/30(火) 16:29:28.78ID:IsCF665x0
amtl.dll書換えすればそれで終わりだぜ。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:30:20.08ID:+TJaTTKr0
>>82
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
2018/10/30(火) 23:16:41.79ID:QRfsWB2G0
羊水まだやってんのか
2018/10/31(水) 00:03:16.54ID:IviKRtzX0
ホテルはリバーサイド
書き換えリバーサイド
dllもリバーサイド
Oh リバーサイド
2018/10/31(水) 02:07:49.45ID:ePebH8MU0
>>105
倖田來未はゆるさない
2018/10/31(水) 02:24:58.49ID:2WZotPnQ0
CCmakerでダウンロードでインストールだとDreamweaver CC2019だけ
ファイル作成できないとか表示されて起動できないな。おま環かもしれないけど他の人はどうっすか?
ちなみにCreative CloudでインストールでAIO Patcherだと問題なく起動できた
2018/10/31(水) 02:25:48.68ID:CDvX3C0L0
うちのロー組合員っぽい人がかなりいるよね。。。。
初等科にて出すなよ。。。。
2018/10/31(水) 02:27:49.22ID:ePebH8MU0
>>108
環境によってはダメなソフトちょいちょいあるよな
2018/10/31(水) 08:13:28.79ID:COAQj8ix0
amtl.dll(ちんちん)
2018/10/31(水) 08:16:35.49ID:NslomDDw0
そうだCS3を割ろう
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 10:11:17.91ID:bq9N88R30
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  割れよ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
2018/10/31(水) 19:34:47.93ID:ePebH8MU0
ガタガタ
   .γ"⌒ヽ,
   .んヘ/V'ヘ
  ((( 'ヘ/V'ヘ)))
    ゝ、._,ノ.

 パカッ
   .γ"⌒ヽ,
   .んヘ/V'ヘ
    (*´(ェ)`*)  クマー♪
   ( 'ヘ/V'ヘ|)
    ゝ、._,ノ.
2018/10/31(水) 20:05:14.96ID:VNJk9tVO0
週10でシコってる非ちんちんだけど質問ある?
2018/11/01(木) 02:56:54.63ID:NgQ0rgC90
>>113
Adobe史上最高の苦楽難度じゃないかな、cs3
今となってはまともな情報もツールもないに等しいのではなかろうか…
2018/11/01(木) 05:15:18.83ID:2doG1FhB0
>>108
うちも似たような経過で、CCmakerインスコ失敗して、Cloud→Patcherで成功。
Fontがどうとかエラーダイアログが出てた。
他のソフトでもいくつか失敗して、リトライで成功してたけど、DWだけはダメだった。


しかし、フォトショとイラレの初期画面のクルクル、早く何とかして欲しいなぁ
2018/11/01(木) 05:34:59.77ID:mGKrvmk80
> フォトショとイラレの初期画面のクルクル
なんだそれ?具体的にどういう症状?
2018/11/01(木) 07:09:05.87ID:2doG1FhB0
>>118
これ↓の30秒過ぎのやつなんだが、自己解決。
https://www.youtube.com/watch?v=iqTMjbvSlfQ
Adobe Creative Cloudアプリからログアウトしてるとなるんだな。
ログアウト状態で使ってても初期画面以外は問題ないんだけどさ。
2018/11/01(木) 07:12:57.98ID:Ult+ncaC0
>>117
自分もホーム画面くるくるが気になって調べたんだけど、
Zer0Cod3氏がCCXProcess Emulatorっての開発中
(まだ安定しないので未リリース)
2018/11/01(木) 07:32:25.83ID:yu9D56F80
>>119
kwsk
2018/11/01(木) 08:21:28.78ID:2doG1FhB0
>>121
>>120さんの書かれた詳細をこちらで読んで自己解決した次第
https://zer0cod3.weebly.com/ccxprocess-emu.html

気持ち悪いって人は対策されるまではログアウトして使った方がいいかもね
初期画面が見れない以外は問題なく使えるし
2018/11/01(木) 08:29:44.17ID:lNkAy2un0
自己…解決…?
2018/11/01(木) 11:12:18.97ID:mGKrvmk80
> 初期画面のクルクル
> これ↓の30秒過ぎのやつ
ああこれか。これはCC2019から追加の新機能のホーム画面で、いつでも新機能を調べたり、
学習コンテンツに接続したり、開いているドキュメントに移動できるというものなんだが設定でオフにできる
ハッキリ言って余計な機能なんで速攻切ってたわw

・フォトショの設定の一般の項目の「ホーム画面を無効にする」にチェック
・イラレの設定の一般の「ドキュメントを開いてないときにホーム画面を表示」のチェックは外す
2018/11/01(木) 11:47:45.69ID:HKL2DrSq0
BridgeはCamera rawで開くように改善されたけど、Lightroom ClassicでCamera raw開かなくない?
2018/11/01(木) 12:54:00.26ID:yu9D56F80
acrobatはdll書換えで足りる?
他のCCは使わないんだけど。
2018/11/01(木) 15:46:40.38ID:2doG1FhB0
>>123
まぁ、何に対する解決なのかって話ですが
確かに根本的には自己解決とかではないw

>>124
おー!ありがとうございます。切れるの知らなんだ。
個人的には最近使ったファイルとかがサムネイル表示されるのが
ちょっと便利だったんですが、そんなに未練はないので切りますw
2018/11/01(木) 16:15:50.94ID:I+MVyUoz0
>>125
LRでRAW開かないね
これできないとLRじゃ何もできないのに騒がれないから俺だけかと思ってた
2018/11/01(木) 16:57:15.37ID:+a8I0Bgm0
はやく確実な2019の攻略頼むぜ〜
2018/11/01(木) 19:29:32.75ID:MevvXY090
ギンギンで待機しましょう
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:16.45ID:SsHhNtPW0
ccmakerはウイルス入ってるやん。
調べたら、かなり通信してる
2018/11/01(木) 23:25:27.46ID:WJb9DSle0
はいはい
2018/11/02(金) 02:16:39.17ID:Aw77ZvPM0
ば…バカな!
その装備はあの御方の…!
2018/11/02(金) 02:35:28.50ID:wWwVO27s0
そんな装備で大丈夫か?
2018/11/02(金) 10:19:05.40ID:iG6iFY010
安定するまで時間かかりそうだし、何かとクラウドだから、アドビ税払おうかと思うんだが、時期尚早か?
2018/11/02(金) 11:09:25.78ID:fy6WqlYU0
しょーそーしょーそーしょそしょそしょーそーあどびぜいしょーそー
2018/11/02(金) 11:28:43.11ID:7mlPJB1g0
早漏?
2018/11/02(金) 12:04:33.82ID:8naYKnGe0
>>135
まともなユーザーはずっと払ってry

フォトグラフィティプランも月額と見せかけた年契約じゃなければ考えるんだが。。
こういうことがあると前売ってた Amazonやらの1年分安売りが恋しいな
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:23:45.97ID:KQq2z6uA0
ccmakerが、おかしな通信してる。
dll書き換えが良い
2018/11/02(金) 14:54:36.67ID:3e+g1LDb0
仕事で割れなんか使ってる人なんていないでしょ?
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:09:19.65ID:QT0sS0vZ0
お、俺はやってねえよ
2018/11/02(金) 15:13:08.36ID:wWwVO27s0
>>139
起動してる時だけ?
2018/11/02(金) 15:13:13.80ID:hMyTM1Iy0
Youtuberは怪しいだろ
2018/11/02(金) 15:38:07.10ID:3nTHN3A10
そもそも通信しなきゃインスコできないわけで
何がどうおかしな通信なのかっていう
2018/11/02(金) 17:39:07.74ID:iG6iFY010
俺もやってねえよ
ココ見てると
ウイルス入りみたいだし怖いわ
2018/11/02(金) 18:26:31.70ID:KQq2z6uA0
adobeと送信する分には何ら問題はないのだが、どうして第三者の回線と通信するんだよ。
2018/11/02(金) 18:27:50.87ID:KQq2z6uA0
送信→通信
2018/11/02(金) 18:36:54.89ID:EfFahe+M0
CCMakerにはアプリのダウンロード機能もあるからそりゃ通信するに決まってる
2018/11/02(金) 19:03:58.97ID:KQq2z6uA0
それが不正な通信な場合であってもそういえるのか?
あとで詳細伝えるよ。まとめてから。
2018/11/02(金) 19:14:35.50ID:KQq2z6uA0
とりあえず今だの段階でいえるのは、書き換えで対処すべきとのこと。
2018/11/02(金) 19:27:09.93ID:aZgpUSO40
恐ければ手を出さなければいいだけのこと
2018/11/02(金) 19:27:37.45ID:E6c7vRhg0
>>140
先っぽだけだからセーフ
2018/11/02(金) 22:02:54.99ID:KQq2z6uA0
クラックファイル書き換えで良いんだけど、
実行ファイルを実行する以前に、
adobeの各プログラム、背後で動いているので
これらはすべて停止すべし。
2018/11/02(金) 23:27:52.95ID:X3drztlK0
タスクマネージャーで確認して動いてるやつのファイル名変えて起動できなくしてるわ
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:00:58.68ID:XjWQBYhm0
確かにCCmakerから複数の不正通信検知したわ
adobe以外に三方向に通信しててこれが若干怪しい。

ということで、クラックファイルの書き換えでやろうと思うんだけど、
正規インストールをとりあえずして、その後、adobe creative cloudってアンインストしてもいいのかな?
残しておかないとだめ?これって所詮インストールのためだけだよね???
2018/11/03(土) 00:01:34.84ID:XjWQBYhm0
>>154
それだと復帰しない?しばらくすると、新しいやつが現れるw
2018/11/03(土) 00:09:29.52ID:YXCN3iVF0
>>156
まじで?
ごめんファイル名じゃなくてフォルダ名だったかもしれん
2018/11/03(土) 02:07:50.75ID:XjWQBYhm0
結局、>>155アンインスした。

200pageくらいのscna書籍pdfについて、
テキスト認識させてみたら、応答なしのまま。
これってクラック失敗なのかな?
2018/11/03(土) 06:17:01.26ID:5NUwm2Pz0
通信ってawsとakamai以外なんかあった?
awsはadobeの鯖かもしれんが
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 07:20:19.33ID:1hj3QB+00
新しいAdobe 2019アップデート

Adobe Media Encoder CC 2019 v13.0.1
Adobe Illustrator CC 2019 v23.0.1
Adobe Premiere Pro CC 2019 v13.0.1
Adobe Bridge CC 2019 v9.0.1
2018/11/03(土) 09:06:13.38ID:fzA6BDVT0
Lightroom Classicそこそこ経ってるのにまだ無理なのか
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 11:36:39.80ID:XdCbqjpo0
acrobat、テキスト認識すると落ちるなぁ。
しかしこれクラック関係なく、ソフトウェアの限界じゃね。
欠陥ソフトでよくこんな金払わせるなぁ笑笑
2018/11/03(土) 11:56:06.48ID:PZ1yVKhF0
日頃の行いが悪いからやで
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:22:28.96ID:9KjXgh9V0
正規の学校のでやってみたが、落ちた
2018/11/03(土) 15:02:33.66
>>161
2019バージョンはライトルームだけじゃなくて他の製品含めて苦戦してるね。
オールインワンパッチャーもいつになれば完全版が出ることやら
2018/11/03(土) 15:55:33.58ID:OxMYaQ8W0
>>162
おま環
どうせメモリが少ないとかそんなオチだろう
2018/11/03(土) 18:43:28.25ID:0ydwESam0
Lrは初期画面が動かないとかh.265がーってレベルじゃなく全く使いものにならないね
2018で問題ないからただの気持ちの問題だけど、使えないと気になる
2018/11/03(土) 18:54:50.43ID:xTEh/D0f0
だな2019はハイスペック向きノートだとかなり重い
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:33.71ID:XjWQBYhm0
8gbだけど、ocr落ちる。
2018/11/03(土) 20:54:34.69ID:XjWQBYhm0
わけあって入手した東芝の業務用で100万くらいするOCR化ソフト使ってみたけど、
adobeより良いかも。やはりメモリ32GBでもadobeは落ちる。スキャン不能な一定の文字列があると落ちるようだ。
2018/11/03(土) 20:57:28.68ID:YXCN3iVF0
2019ってもしかして出すの早すぎたんじゃね?
2018/11/03(土) 21:18:52.51ID:S7LvUZWc0
2019、バグで使う人がいなくなると、それはそれで金払わなくていい期間が延びるな。
2018/11/03(土) 22:10:19.35ID:+a4QcTpM0
>>170
また大嘘をいけしゃあしゃあとw
2018/11/03(土) 22:57:19.88ID:XjWQBYhm0
何回かスキャンしてきたパターンがわかってきた。
紙からスキャナーかけてテキスト認識だとまずまちがいなく大丈夫。

しかし既作成のPDFにおいて、背景がグレーとかだとたま〜に落ちる。
その場合であっても、「補正」処理をすると、まれに大丈夫。
しかし、今手元の文書で初めて補正でもだめだった。
2018/11/04(日) 03:29:33.38ID:PEpf34QA0
>>174
検証おつ
なかなか不安定だな
2018/11/04(日) 03:59:00.26ID:wtFD70310
正規でも落ちたって言うならスレチだろ
東芝の100万くらいするソフトやらを持ってんならそれ使えよ
2018/11/04(日) 05:27:36.90ID:PEpf34QA0
いやスレチではないだろw
比較対象としていいじゃん
2018/11/04(日) 05:55:25.34ID:BztEvdS80
>>174
>>175
検証不十分
せめて自分のPC構成や使用環境くらいは明記しとけと
2018/11/04(日) 06:05:19.48ID:q/ig7VRY0
>>177
スレタイ読める?クラックって意味わかる?
比較って何との?名称すら書いてない東芝のOCRソフト?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 08:17:20.01
イラレ、メディアエンコーダー、プレミア更新して手動で書き換えしたけど面倒くさいな
オールインワンで一発で更新できるようにしたい
2018/11/04(日) 09:17:39.74ID:BztEvdS80
できないよりは手順多くてもできる方がいいけどな
2018/11/04(日) 13:22:02.75ID:sVSLjkQS0
こんなスレあったのかw
CS6でなぜか消えない窓が自動表示されるようになったので来ました

しかしおまいらスレタイ直球過ぎるだろwwww
このご時世で勇者だな
2018/11/04(日) 13:24:37.11ID:tRWmaoq/0
ボクもそう思うニャワン
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:58.48ID:wYWxy6Hf0
Adobe Acrobat XI Proをwindows10・64bit版にインストールしたら
シリアル番号が無効とでてきてしまいます。
XF2014はもう使えないのでしょうか?
お分かりになる方がいましたらお教えください、
よろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:16:17.83ID:8yMP87Wk0
>>184
IXは分からんけど、俺は昨日Xをwin10 64bitに入れて、Patcher当てたけど今のところ問題なし。
体験版の表記も消えてる。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:21:14.24ID:wYWxy6Hf0
>>185
それはAcrobat Reader DCでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:10:59.54
>>184
試しにwindows10 64bitにAcrobat XI Proを入れて
XF2014ではなくPatcher当ててみたら特に問題無く起動、体験版表記なし
Patcher探してみたら?
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:19.72ID:Gq0sVpSb0
xはシリアルだけで通るんだね
2018/11/04(日) 21:21:11.12ID:Jd3NKofA0
All in Patcherとかいうのトロイの木馬検出されたぞ
2018/11/04(日) 22:11:58.03ID:XV2KfVXk0
感染してやばいことになるから使っちゃだめだよ
2018/11/04(日) 22:31:19.68ID:Gq0sVpSb0
手動書き換えの推奨がこのスレの総意。
2018/11/05(月) 00:50:21.50ID:Wdv12dob0
書換したら普通にいけたわマジサンクス
つーか俺も通信調査してみたら不適正な通信がadobe以外にもなされ初めて
そのPCは初期化したわ。
2018/11/05(月) 01:08:41.59ID:8JpcrcSZ0
>>189
それはこの手の類はAdobeの意向でそうされるものだから問題無い

>>192
不安ならその通信先だけ潰せば問題無い
2018/11/05(月) 01:16:45.92ID:sMF5BG7g0
フリーのネットモニターソフトを使ってみたが怪しい通信なんてなかったゾ
2018/11/05(月) 02:07:35.32ID:RiunjstN0
つべで↓検索したら、ダウソから割れexeまで解説されてワロタ
photoshop cc 2019 download
2018/11/05(月) 02:09:21.53ID:RiS1cZug0
ありがとうて伝えたくて深夜露出オナニー
2018/11/05(月) 05:14:48.80ID:8JpcrcSZ0
自動修正は予定されていますが、もう少し時間がかかります
私はパッチャーを更新することなく、もっと多くのアプリケーションを追加します

私はバグを修正するために最善を尽くしています
私は週に8/5時間働いているので、朝は少し、夕方はちょっとやっています
私は週末にほとんどの時間を過ごすことができます
あなたのコメントに対する応答に数日または数時間かかる場合は申し訳ありません
2018/11/05(月) 10:13:03.71ID:YI587Zr/0
Macて2018もまだ全部はいけないよね?
adobe ziiもフォトショしか更新されないよなぁ
199PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/05(月) 11:36:13.44ID:TNGwCSGh0
WINDOWS7ユーザーです。HDDが故障したため、入れ替えました。以前のCS6がなくなってしまい機嫌介助でCS6を使用しようと思っておりますが、何度やってもうまくいきません。以前(5年前)と何が違うのでしょうか?心優しい皆様ご教授を。
2018/11/05(月) 12:19:36.41ID:0ArhZoGE0
再度OS初期化してCS6インスト、パッチャーでやってみたら?
XFなのかパッチャーなのか書いてくれないと何ともアドバイスしようがないが
2018/11/05(月) 18:43:14.91ID:ZJiili5G0
今時CS6がどうのこうのレベルの人はこの世界には足突っ込まない方がいい
2018/11/05(月) 19:03:39.28ID:LYE31ZCm0
サイトはよ
教えんか
2018/11/05(月) 19:04:44.03ID:LYE31ZCm0
>>201
なんちかきさん
ぼてくりこかすぞ
204PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:38.12ID:TNGwCSGh0
>>200 さん
ここを参考にしました。 http://blog.livedoor.jp/rappazubon/archives/51958237.html
>>201 さん
申し訳ありません。だけどどうしても必要なんです...
>>202さん
上部リンクです。お願いします。
2018/11/05(月) 19:50:31.71ID:MiSdSS3x0
>>204
そんなに急を要するなら正規版買え
206PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/05(月) 19:56:25.66ID:Vmzt0xff0
>>205
うるせーバカ
死ねよ
2018/11/05(月) 20:25:42.37ID:oGVPIrI40
CS6に拘るより2019にすればこのスレ内の情報でやれるやん

どうしても拘るのならOS再インストールしたばかりでがきれいな状態なのだから
クローンイメージでも作っておいて体験版の期限来たら戻せばいいんじゃね?

今更CS6とか言ってるならその方が簡単で早いだろ
2018/11/05(月) 20:51:54.36ID:oFiljxVd0
Adobe CC 6を永久に使えるようにする方法
gugure
2018/11/05(月) 20:58:16.10ID:ujpS+7gx0
印刷所や取引先とのやり取りもCC上で互換性出力
すればいいのに
CS6にこだわらなければいけない理由がまずわからない。
動作要件もそれ程変わらんよね
2018/11/05(月) 21:03:12.06ID:yTslOOGB0
>>198
Macだけど、イラレ、フォトショ、インデザ、プレミア、AEいけてるよ
他は知らないけど
2018/11/05(月) 21:28:59.17ID:8JpcrcSZ0
CS時代のAcrobatはタブ表示機能が無い時代だから今だと不便に感じる
2018/11/05(月) 22:32:05.86ID:RiunjstN0
>>204
CS6 portable版持ってないんか
うpすると叩かれるから出来ないし、ぐぐって探してみたら?
213PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/05(月) 22:55:31.55ID:Vmzt0xff0
>>212
うるせえよ
ケツの穴ヒクヒクさせてんじゃねーよ
カスが
2018/11/05(月) 23:11:20.70ID:RiunjstN0
貧乏人は短気やねw
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:57.18ID:Wdv12dob0
acrobat利用者多いね。ハイテクな使い方教えて
216200
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:26.97ID:yKEeg/P40
>>PHOTOSHOP 難民さん
204で書かれてるサイトは有名ですね、方法はそれで間違いないはずなんだけど手に入れたdllが駄目なのかなあ。
painterさんが公開してるAMTEmu v.0.9.2を探したほうが良いかも。
2018/11/05(月) 23:57:42.05ID:a+R/fN+N0
パソコン鼻の穴に突っ込んだら壊れた
2018/11/06(火) 00:04:30.73ID:LS4cSFpB0
早く教えろ
2018/11/06(火) 00:10:28.39ID:MDHZKH+q0
>>218
まず初めに服を脱ぎます
2018/11/06(火) 00:44:29.33ID:wQiCH72p0
みんな荒らしに構ってあげてやさしいな
2018/11/06(火) 01:16:59.62ID:S6qE4cq60
そして正座します
2018/11/06(火) 01:49:19.26ID:ouz1+KOO0
ATMEMU万歳!我らが下級生!
2018/11/06(火) 08:01:37.88ID:Rt+zV4CT0
>>198
>>210
2018はziiの3.04でもいけるかな
2018/11/06(火) 09:01:55.59ID:KoNfwPBa0
>>209
よこからだけど
バージョンダウンは危ないよお
再現不可な化けをはらんでる
インデザインも上のバージョンで開くのも危険
2018/11/06(火) 09:14:31.28ID:GQ52udDp0
今時の印刷所がCCを未導入で対応できないとかありえんよ
そういうとこは利用しない方がいい
2018/11/06(火) 11:31:54.85ID:YEJZPTX60
オマンコ舐めたい(`・ω・´)
2018/11/06(火) 11:56:14.86ID:LS4cSFpB0
サイト!サイト!
うおーうおー
サイト!
2018/11/06(火) 12:37:18.39ID:XU++MpK90
>>226
俺のアナルで我慢しとけ
2018/11/06(火) 14:13:03.59ID:dkgoMDed0
サイトはよ
2018/11/06(火) 14:16:58.14ID:rllAOpXV0
カンチョー!!
2018/11/06(火) 14:20:11.44ID:dkgoMDed0
カンチョサイトか
なるほど
2018/11/06(火) 14:22:03.57ID:rllAOpXV0
チンコ!! ウンコ!! チンコ!! ウンコ!!
2018/11/06(火) 15:26:35.64ID:z7ClC/KD0
今トイレ
数日振りの脱糞に大歓喜
2018/11/06(火) 15:43:40.54ID:P9MePZhy0
>>233
コイツ ウンコマン!! ウンコマン!!
2018/11/06(火) 15:50:08.92ID:KoNfwPBa0
>>225
上位互換で開く時も化けたことあるよ
もらう側は下位バージョンも維持しないといけなくて困るんだわ
未だに8でもらう事もまれによくある
2018/11/06(火) 15:53:55.05ID:P9MePZhy0
>>235
チョー メーワクナ キャクダナ!!
ソンナヤツラハ ミナゴロシダ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:02:40.47ID:KoAiF5850
8って俺がまだ年少組だった頃っすね
2018/11/06(火) 16:18:14.73ID:C1zq4Yxl0
8マン
239photoshop 難民
垢版 |
2018/11/06(火) 17:11:26.72ID:ccf36/PZ0
皆様、色々とご意見ありがとうございます。
私の偽物の方もおられますが・・・泣 
CS6を指定していた理由は以前はCS6を使っており、更新などの連絡も一切なく快適だったことが大きいです。
なので使用していくうえで面倒なことがなければCCでもいいんです。
過去ログを探しています。難しい用語ばかりで難航していますががんばるのみですね。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:30:16.90ID:iNuucJzO0
>>239
面倒くさいのが苦手ならccmakerを使うのが良いかも CS6はさすがに古すぎ
ccmakerでPhotoshopCC2018を落とせば?
使い方は「ccmaker 使い方」とか色々な単語で検索してみて
最新のCC2019はまだクラックが確立できてないから手を出さないのが無難
2018/11/06(火) 17:37:57.42ID:kZEhSHbi0
個人で使うならcc移行への一択だわ
仮に個人デザイナーで完パケ納品する時
ラスタライズ、透明分割、レイヤー全結合、互換出力すればデータがおかしくなる事はまずない
ましてPDF入稿も整った時代なのに
イラレくらいだろ互換性でくるしむのは
2018/11/06(火) 18:07:53.51ID:ouz1+KOO0
糞漏れそう
243photoshop 難民
垢版 |
2018/11/06(火) 18:41:46.62ID:/nyIK61y0
>>241
てめえは黙ってケツの穴に指突っ込んでろや
カスが
2018/11/06(火) 20:22:30.90ID:Dyd1cBgZ0
>>243
これが、まさに!あの!イグノーベルの!始まりであった!
2018/11/06(火) 20:37:52.87ID:Dyd1cBgZ0
Adobe Zii Ai: Ps v4.0.1
これって別々ってことになるの?
2018/11/06(火) 21:15:15.74ID:n18uwTsR0
とりま、このスレの総意は、dll書換え。
2018/11/06(火) 21:20:52.56ID:qyUl/Tu80
いや、そんなことはない。
2018/11/06(火) 21:25:53.56ID:FnPCHsHu0
定期的にCS6のポータブルの話出るよね
2018/11/06(火) 21:31:52.56ID:Dyd1cBgZ0
4.0.2が最新?
2018/11/06(火) 22:15:42.85ID:VqqpUQV/0
>>215
アドビ、Acrobat DC の大規模な機能追加を発表
http://ascii.jp/elem/000/001/764/1764201/
> 今回の機能強化により、(中略) PDF の概念を根底から覆すことが可能だと考えています」 (昇塚氏)
2018/11/06(火) 23:37:52.82ID:P5u3sbCS0
手軽なのはportable版だな、USB3.0メモリに入れておけばいつでもどこでも使えるわけで
落とすのが難儀するけどw
2018/11/06(火) 23:46:00.26ID:vuF4NRVy0
CS6 porable(PS)ぐぐったら瞬殺で発見したけど
ここで聞かずにググったら※要トレント
253photoshop 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 12:58:00.21ID:bRmzfBTl0
過去スレのいくつかを全部読み、情報収集してきました。当方、windows7 32bit ですが
Photoshop CC を使うと動作が重くなるなどは大丈夫なんでしょうか?昨日お話させて頂いた
ようにCS6をずっと使っていましたが、失い、困っています。Amtlib.dllを使うのではなく、AMTEmu
というものを使うことはわかりましたが、これはCS6にも適応できますか?本当に知識が乏しく申し訳ありません・・・
2018/11/07(水) 13:15:00.72ID:Rzy4F3CE0
そんなことより野球しようぜ!
255PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 13:20:00.61ID:bRmzfBTl0
>>254 さん

野球はもう寒いのでごめんなさい・・・
それよりいまはPHOTOSHOP の復活のために精一杯です。。。
2018/11/07(水) 13:32:39.23ID:oTbaadsy0
おちんちんタイム
2018/11/07(水) 13:33:48.23ID:lcQ8g8U/0
それだ!
2018/11/07(水) 14:08:14.36ID:baXLjoMd0
CC2018はAMTEmuなんかつかってないわAmtlib.dllとhostsでいける
重いかどうかはスペックしだい
259619
垢版 |
2018/11/07(水) 14:09:20.33ID:OBe3YMMF0
>>253
Adobe CS6 ダウンロードってググるとそれっぽいの出ない?
2018/11/07(水) 14:33:58.63ID:VUWSufSK0
>>259
出ない?じゃねえんだよ
てめえが探してここに貼れよゴミクズ
2018/11/07(水) 15:18:05.84ID:tN6uZW770
>>260
https://i.imgur.com/mNlhD5e.png
262240
垢版 |
2018/11/07(水) 15:30:26.76ID:bA5Z2cys0
>>253
AMTEmuでCS6いけるよ。つーか、あなた自分の情報出すの遅すぎるよ。
今更Win7 32bitだとか動作重くなるのが気になるとかさあ。
何でチマチマと小出しにしてくるの?あなたのレスイライラしてきてアドバイスするのも嫌になる。
263240
垢版 |
2018/11/07(水) 15:33:45.50ID:bA5Z2cys0
CS6が欲しい→「Adobe CS6 ダウンロード」
AMTEmuが欲しい→「AMTEmu」でググレ、あとは自分で努力しろ
2018/11/07(水) 15:39:22.69ID:LK7/J+ks0
CCMakerでAdobe Media Encoder2015ダウンロードしようと思ったら
ファイルがないって出てきた
あどび側でもう提供してないんだな
2018/11/07(水) 15:53:54.85ID:GWVaQ83/0
>>264
h ttps://forums.adobe.com/thread/2413891?red=a
2018/11/07(水) 16:30:14.19ID:LK7/J+ks0
>>265
コーデックの権利絡みとかかね?
ありがとん
2018/11/07(水) 16:37:09.75ID:GWVaQ83/0
>>245
>Adobe Zii Ai: Ps v4.0.1

2019、使えるやん・・・と思ったら、
AIの最新アップデート来てたのを当てたら、体験版使用ダイアログが出たわ。
2019はどうも積極的に対策していくのかね・・・嫌だねぇ。

とりあえずPS2019はそのまま使えてる。
2018/11/07(水) 17:34:40.69ID:lNYHNqA90
AI2019アプデ普通に使えてるけど
2018/11/07(水) 17:38:48.50ID:mF0bPimV0
アプデ必須のガチ勢なんてここにはおらんやろ
割ったら本体以外抹消しろよな
270PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 18:00:44.14ID:bRmzfBTl0
過去の記事を読んで様々なワードで検索をかけていますが、いまだにPHOTOSHOPをゲットできていません・・・。
WINDOWS 7 32BIT 用のAmtlib.dll が見つかりません。そしてamtemuはフォルダを解凍してフォルダを開けるとウイルスソフトの
関係か中身が消えてしまっています。本当にベストなバージョンと方法はどれなんでしょう?こんがらがっています・・・
2018/11/07(水) 18:06:57.73ID:4c5wcDh50
>>270
業務上ウィルス判定しているケースがあるからな
その判断を突破できなければ永遠にクラック(不正な本物に辿り着く)なんかできません
不正なファイルを正しいと自分で肯定するのがクラックです
2018/11/07(水) 18:07:12.05ID:fFCvTpsd0
英語のフォーラム見ても問題になってるのLRくらいで安定してきたみたいだね
この段階で突破できてないってことはLRは諦めるか、他のチームに期待するしかないか
2018/11/07(水) 18:21:00.89ID:V4rgLcSk0
安定したら誰かまとめろ
待ってるぞ
2018/11/07(水) 18:25:08.82ID:ygRo1lRW0
>>270
>>amtemuはフォルダを解凍してフォルダを開けるとウイルスソフトの関係か中身が消えてしまっています
バカなの?
不正な事をするためのツールなんだから、セキュリティソフトが反応するに決まってんじゃん
ていうか除外処理もできないのかよ
2018/11/07(水) 18:25:17.42ID:ZLCnb1N10
>>272
AIO見ても現像のことについて触れられてないのが気になる
あれだけ書かれてるんだから知らない筈ないんだが
2018/11/07(水) 19:01:20.52ID:LK7/J+ks0
捨てパソコンで試してみればいいじゃない
277PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 19:25:22.91ID:bRmzfBTl0
>>271 さん
おっしゃる通りです。
>>274 さん
ごめんなさい。本当に知識不足で・・・
>>276 さん
捨てパソコンはなく、1台のみです。

そして 
割れモノ注意 さんを参考に 
みなさん問題なさそうですか?
278PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 19:28:22.27ID:bRmzfBTl0
割れモノ厨意 さんでした・・・謝
2018/11/07(水) 19:40:07.38ID:lPvvWbw90
>>277
知識不足で…と返答し、たんに話を終わらせるのではなく
>>274の人がどうすればいいか書いてるんだから
もう一度よく書いてある内容を理解しろよ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:50:31.29ID:EN4hmIaA0
みんなやさしいなwww
仮に今回凌げても、無知で調べも覚えもしない奴に未来は無いのにw
2018/11/07(水) 20:17:29.61ID:dLfrnOJO0
CS6 crack で検索すりゃ超絶丁寧に解説してるサイトが沢山引っ掛かるだろカス氏ね消えろ
282PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 20:45:21.55ID:VUWSufSK0
そうですか・・・みなさんにご迷惑おかけして申し訳ありません・・・
ところで、これまで過去スレのいくつかを全部読み、情報収集してきました。
当方、windows7 32bit ですがPhotoshop CC を使うと動作が重くなるなどは大丈夫なんでしょうか?
昨日お話させて頂いたようにCS6をずっと使っていましたが、失い、困っています。
Amtlib.dllを使うのではなく、AMTEmuというものを使うことはわかりましたが、これはCS6にも適応できますか?本当に知識が乏しく申し訳ありません・・・
過去の記事を読んで様々なワードで検索をかけていますが、いまだにPHOTOSHOPをゲットできていません・・・。
WINDOWS 7 32BIT 用のAmtlib.dll が見つかりません。そしてamtemuはフォルダを解凍してフォルダを開けるとウイルスソフトの
関係か中身が消えてしまっています。本当にベストなバージョンと方法はどれなんでしょう?こんがらがっています・・・
2018/11/07(水) 20:48:28.79ID:32qdOazy0
>>282
なぜ自分でやってみて感じようとしない
ダメだと思ったらアンインストールすりゃーいいだろ
ここにくる9.5割がCC2018か2019の進捗情報待ちだ
いかにCS6の話題が浮いてるかわかるの?ねえ?
284PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 20:49:02.39ID:VUWSufSK0
当方にも都合があるので早く教えてくれませんかね
同じ乞食のくせに偉そうにしてるんじゃないよ
2018/11/07(水) 20:53:51.91ID:32qdOazy0
なりすましなのか自演なのかわかんない
2018/11/07(水) 21:14:13.47ID:Rzy4F3CE0
確かにみんなやさしいね
2018/11/07(水) 21:19:04.87ID:4aqPtO8U0
ポータブルをMEGAあたりに上げてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:35:05.64ID:qb7QiRiW0
>>274
お前いい奴だな
2018/11/07(水) 21:36:39.37ID:s9tZzOa40
>>284
"Relife sonomono Relifeしよう今だから"
"Adobe CS6.0等の体験版はamtlib.dll書き換えで永久に使える?"
"Creative Suite 6 および CS6 アプリケーションのダウンロード"
で検索して(url貼れない)
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:57.90ID:qb7QiRiW0
>>282
重い重くないって個人の感じ方だろうが、
あんた鈍そうだから平気じゃね?
32じゃメモリもショボいんだろうな
2018/11/07(水) 21:48:24.59ID:aXVupShP0
windowsも7から10への正規無料アプデすら不安で見送ってんだろ
ビビりがクラックだなんてズレてるね
292PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/07(水) 21:49:59.95ID:VUWSufSK0
次からはもっと早く教えろ
ポイントをおさえてな

雑魚が
2018/11/07(水) 22:04:47.45ID:tN6uZW770
何これ悪態と雑魚を使い分けてCS6の情報引き出そうとしてんの?
終わってんな
294267
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:19.36ID:GWVaQ83/0
Adobe Zii v4.0.2&AI2019再イントールして、
ログアウト状態でK'edby by TNT Team名義で使用できるようになったけど、
ACCアプリのAPPリストだと”今すぐ購入/体験版(有効期限7日後)”になったまま・・。
他は”体験版の使用”のまま。

一旦、”今すぐ購入”になってしまったものを再び”体験版の使用”に戻す方法をご存じないでしょうか。
たぶん有効期限切ってイラレをログインさえしなければ使い続けられそうではあるけど。。
295267
垢版 |
2018/11/07(水) 22:10:43.11ID:GWVaQ83/0
>たぶん有効期限切ってイラレを×

たぶん有効期限切れてもイラレを
2018/11/08(木) 01:59:41.73ID:5606rlc90
クズ ID:VUWSufSK0
2018/11/08(木) 03:28:21.03ID:hXerOiGG0
Adobe Premiere ProとAdobe Media Encoder
起動してもすぐ落ちるマンだけどやっと解決したわ

インストールフォルダ[Adobe Media Encoder CC 2018]に入ってる本体含めたファイルを全部
Firewall App Blockerにブチこんでたのが原因みたい
ルール全削除したら問題なく起動した
とりあえずAdobeと通信してるIPだけは潰しといたけど

満足したので消します…お騒がせしました
2018/11/08(木) 03:30:01.48ID:hXerOiGG0
んでもフォトショよイラレ、Acrobatとかは大丈夫だったんよね
よくわからんけど全部消したし満足した
2018/11/08(木) 04:25:14.47ID:2W1VDx6d0
Adobe Media Encoder 起動中に
192で始まるとあるIP(Adobeに何かしら送信してる)をブロックすると強制的にソフトが落ちるようだ
要は常に通信させてないとダメってことか
何か気持ち悪いな

VPN噛ましてやってみるか
2018/11/08(木) 04:38:04.22ID:2W1VDx6d0
>Adobe Media Encoder
試しにVPN噛ましてみたけどダメだな
必ず強制終了する
なんだこれ気持ち悪いわぁ
2018/11/08(木) 06:58:09.15ID:3judXlTv0
ファイアーウォール切ってオフラインでも落ちるのかな
2018/11/08(木) 08:51:19.46ID:rbFo3PgT0
プロ仕様のソフトがオンラインで使えないわけないでしょ
2018/11/08(木) 08:51:47.91ID:rbFo3PgT0
間違えたオフラインな
2018/11/08(木) 10:41:34.15ID:OtcKB/Cl0
>>299
CreativeCloudのストレージでも参照してんのかな?
最近だとAodbe Senseiでも外部通信必須だし
正確なIPわかる?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:58:26.62ID:lXzKvoVM0
>>199  204  239  253  255  270  277 >>278 >>282
は私でした。その他は違う方でした。ごめんなさい。

>>289 さん 感謝です。優しい方もおられ、改めて相談してよかったなと感じています。

ありがとうございました!!
2018/11/08(木) 11:05:22.38ID:82uaKMcx0
>>282も含まれるなら
クズ ID:VUWSufSK0を含み全部おまえじゃんw
2018/11/08(木) 11:21:49.57ID:1NbiacHL0
チ、ッばれたか
テンプレ化しとけやカス共
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:46.74ID:2W1VDx6d0
>>304
秀丸ネットモニターとか使えばわかるけど
US アメリカ合衆国 組織名Adobe
IPは各自ご確認あれ
ファイアーウォールで該当IP遮断しても落ちるわ
おま環かもしれんけどオフラインだと使えない…

起動時に通信して、しばらくしたら通信やめるみたい
誰か時間ある時検証してみて下さいな
2018/11/08(木) 12:59:55.71ID:2W1VDx6d0
連投すまないAdobe Media Encoder

で、ソフト終了してもパソコン再起動しない限りは通信せず何度でも立ち上がるっぽい?
逆にパソコン再起動してVPN噛ませてからだと強制終了

パソコン起動時、初回ソフト起動時に一定時間Adobeと通信(送信)してる
しかも生のIPじゃないとダメ?
うまくごまかせばいけるかもしれないけど、ここまで頑なに起動しないとはねぇ
オフラインで使えないソフトなんて初めて見た…
2018/11/08(木) 13:00:21.90ID:j69MRP4g0
野口?
2018/11/08(木) 13:00:53.46ID:2W1VDx6d0
>で、ソフト終了してもパソコン再起動しない限りは通信せず何度でも立ち上がるっぽい?
一度通信が済めばってことです
2018/11/08(木) 13:02:29.00ID:b8MVBo2K0
野口?
2018/11/08(木) 13:10:42.67ID:2W1VDx6d0
>>312
アルピニスト?
314PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/08(木) 13:49:53.86ID:6EpleG3D0
ID:2W1VDx6d0

こいつ鬱陶しいな
人間のクズ
死ねばいいのに
2018/11/08(木) 14:13:22.44ID:fEOenVZc0
>>314

|つ(鏡)
2018/11/08(木) 14:14:27.24ID:fEOenVZc0
くだらねぇコテがうっせーから
お前らの力でまとめといてくれ
2018/11/08(木) 15:30:19.23ID:2W1VDx6d0
>>316
コテをNGするだけの簡単なお仕事です

ある程度自力でやる気が無いやつは下手に構うとずっとこんな調子で粘着するぞ
318PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/08(木) 16:39:48.40ID:lXzKvoVM0
>>306 さん
すいません!!一つ間違えて書いていたようです。>>282 のまとめのようなものは私ではありません・・・
惑わせてすいません。

割れモノ厨意 CS6 の検索ページを参考に体験版を使用していましたが、今日すぐに メモリ(RAM)が足りません。
と出てきたのでまたアンインストールしました。当方windows 7 32bit が関係していますか?

再度、>>289 さん 情報をもとに挑戦してみますが・・・
2018/11/08(木) 16:58:03.11ID:WE7Yoyt+0
>>318
メモリが足りませんと出たなら
やる事はアンインストールではなく容量の確保だろ

今までどうやって使用してきたかすら不思議だわw
320PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/08(木) 17:03:51.45ID:lXzKvoVM0
>>319 さん
以前のCS6 では一度もそのような警告がでたことなかったので困惑しています。
またHDDを交換していたのでメモリも全然使っていないはずです・・・なぜでしょう・・・

>>318 にて書いたように 教えて頂いた 検索ワードで試したみましたが 肝心の Amtlib.dll ファイル
がダウンロードしてもなぜか消えています。二つのサイト両方です。
これは私に問題ありですか?
2018/11/08(木) 17:23:56.26ID:ozK/Isbn0
ネタなのかマジなのかだんだん面白くなってきた
HDDとRAMで検索しろ足りないのはRAMの方だ
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:28:42.03ID:E3XuUwy40
>>320
Adobeに症状を話してみるといいかもな
2018/11/08(木) 19:09:49.95ID:4gYTttl70
>>322
自分もそう思った
324PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/08(木) 19:34:32.94ID:6EpleG3D0
>>320
お前のようなバカが何にPhotoshop使ってるのか関心あるわ
教えろよバカ
2018/11/08(木) 20:01:20.92ID:7DgQ68kg0
amtlibを除外設定するまで無限のレスが積まれていくのかw
2018/11/08(木) 20:04:33.74ID:0r7skbX00
メモリがなければ仮想メモリを増やせばいいじゃない
327PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/08(木) 20:25:53.47ID:lXzKvoVM0
>>321 さん
HDDとRAMの件 理解できました。ありがとうございます。

色々なブログ記事などあるんですが、全てがAmtlib.dll と KEYGEN ダウンロードリンクがなくなって
いたり、フォルダをあけてみるとファイルがなかったりしています。
そのため、どこかからダウンロードできないかと検索をかけ、怪しいところからダウンロードしてみると
パソコンに色々な変更を促すメッセージが流れ、こわくなり、すぐ消去しました。

>>324 さん
「クイック選択ツール」を使いたいんです。人物写真切り抜きです
以前 GIMP を使っていたんですが、この機能が圧倒的に便利で・・・
2018/11/08(木) 20:47:18.52ID:rbFo3PgT0
とりあえず iPad Pro と 新 Apple Pencil 買えば?
2018/11/08(木) 20:49:44.75ID:FUgSnLPV0
>>327
"Relife sonomono Relifeしよう今だから Adobe CS6"でググる
amtlib DL+passあり

これで無理なら...
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:58:35.75ID:aenL9hxe0
>>327
頭が弱すぎる
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:56.02ID:j9RkvDdB0
>>327
日本語もおかしいし、バカすぎ
皆がここまで丁寧に解説してくれてるのに未だにクラックできないなんて
人物切り抜きだけならGIMPで十分だろ、Photoshopなんてお前には豚に真珠
2018/11/08(木) 21:26:20.12ID:7DgQ68kg0
CC2018最終版なら
被写体を勝手に検知してワンタッチ切り抜きとか
そういうのに興味そそられないのかね。なぜCS6なのか
2018/11/08(木) 21:26:20.60ID:2IPfrYaM0
パッチャー1.5当てたがTIFFやatnをPhotoshopに関連付けできないな
TIFFがフォトビューワーで開いてしまう
Bridgeはコピー先へRAWを送ろうとするとCamera Rawが立ち上がる
2018/11/08(木) 21:31:12.89ID:NwwCJzC/0
>>333
それパッチャー以前の問題じゃない?
最近のadobeインスコ後関連付が外れまくる
2018/11/08(木) 21:36:03.06ID:t7b8MoN00
アドビクエスト2 AMTの神々
2018/11/08(木) 22:20:21.83ID:BFerNf/N0
>>309
回線引っこ抜いても全く落ちんが?
試しにこれも問題となっていたh.265でエンコードしてみたが問題なく完了
割ってる奴なんて通信切るのが当然なんだから、これで使えなかったらLightroomみたいにもっと話題になるってるだろ
2018/11/09(金) 02:33:27.07ID:wm7kFxb+0
>>334
パッチ当てたやつやめて再インストールしたら直った
Windows10のライセンス認証エラーまで出たんで撤退
0codeのパッチはマルウェア判定だね
2018/11/09(金) 02:51:24.77ID:44C1kaR00
>>337
ライセンス認証エラーは最近話題になってるやつだね
microsoft側で別件と思われる
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 06:45:24.06ID:ZMaMucrw0
>>337
windows10認証エラーは別問題の様子
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152471.html
2018/11/09(金) 09:53:43.31ID:d+QtaBes0
>>332
被写体自動選択は魅力ですよね、興味ありつつアプデしたことなくて19.0のまま使ってる割れ者なんですが
CC2018 v20.0のアップデートはCreative Cloud アプリケーション経由からのみ可能って感じですかね
2018/11/09(金) 10:07:55.33ID:neK+UxuI0
>>332
新しい機能に無頓着でアプデとかせずいつまでもこれで十分とか進歩無い人はいるからなあ
2018/11/09(金) 10:29:31.49ID:Z7Qytlz30
無駄に重くなるじゃん(´・ω・`)
2018/11/09(金) 11:43:56.94ID:oi40qgNH0
>>342
ならねーよ
344PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/09(金) 12:00:31.17ID:7MJKNwcR0
>>329 さん
ありがとうございます。
こちらのサイトは昨日も一昨日もアクセスしてパスワード入れてファイルダウンロードしたんですが
肝心のフォルダ内のファイルを見ると空になっていました...

そして今日再度確認しようとしてみたところ 検索 にも出てこなくなりました...
削除されたのかもしれません。。。

PHOTOSHOP CS6 を求めてここ1週間・・・
CCのほうが簡単に使用できるなら、こだわりは正直ありません。。。どうにかしたい...
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:08:33.13ID:bzq8h+FK0
>>344
キミは障害者でしょ
軽度の知的障害
346PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/09(金) 12:19:51.09ID:7MJKNwcR0
Relife sonomono Relifeしよう今だから さんのページを見つけることができました。
ごめんなさい。
ですが、やはりCS6用は解凍すると空のフォルダです・・・。
そのためCC用を使用しようと思います。(CC用はEXEがちゃんとダウンロードできました!)
ですが、PHOTOSHOP CC自体を何年の物をダウンロードしたらいいのかわかりません。
(一応過去ログから全てのダウンロードURL保存しています)

CC用割りEXE は2015年1月の記事です。どの時期のCCに適合するか教えてください。
皆様お願いします。
2018/11/09(金) 12:32:36.55ID:SYsFAAN30
なんでCS6じゃないと駄目なの?
低スペならCS2でも使えば?
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:34:54.17ID:JDx9SpME0
Adobeの囮捜査
2018/11/09(金) 12:35:32.34ID:k6n/cG9a0
>>344
ウイルス検知ソフト名 除外方法でググる
検知されたamtlibをウィルス検知ソフトで除外に
このアドバイスが騙されてると思っている以上
君には不正のamtlibを正式に使う未来は永遠にこないのだ
それが本当にウィルスファイルかいなかも
ウィルス名検索して真偽を判断
みんなこの道を少なからず歩んでいる
聞いて誰か真偽を教えてくれるわけじゃない
真偽を見抜くのはあんたしかおらん
2018/11/09(金) 12:48:13.27ID:SLspxro/0
フォトショなんて7.0で十分だべぁ〜
アクチもないし、シリアルだけでお手軽だしな
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:54:12.41ID:7MJKNwcR0
>>347 さん
「クイック選択ツール」がCS6にはついているためです。それを使ってから他のフリーソフトは使えなくなりました。

>>349 さん
的確かつ親身なアドバイスありがとうございます。
Relife sonomono Relifeしよう今だから さんのページよりCS6用 をダウンロードする際
ウイルスソフトを切って、ダウンロード、解凍するんですがやはりフォルダの中身がからなんです。。。
とりあえずCCでやってみようと思います。何年のCCがいいのかと悩んでいます。
2018/11/09(金) 12:56:48.81ID:mRuFNLkw0
>>351
レジストリでキーを追加した事ある?
なければもう諦めてここにくるのはやめるんだ
CCのエラー突破できないはずだ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:59:59.40ID:yyQvxkA30
当方の環境ではRelife sonomono Relifeしよう今だから さんのページから
今も問題なくダウンロード出来るし、PhotoshopCS6の直リンクも知ってる
1週間もチャレンジして駄目ならもう諦めるべき
2018/11/09(金) 13:14:55.92ID:mRuFNLkw0
停止させたと思ってもバックグラウンドで働くウィルスソフトあるからな。WindowsDefenderが検疫してんのかもしれないし
あとはセーフモードで解凍しかないな
2018/11/09(金) 13:39:03.49ID:HBakQb6N0
難民さん
悪いことは言わない
君の能力では無理
捕まる前に、中古の正規品でも探したほうが良いよ
2018/11/09(金) 14:14:47.41ID:IxlRuUtg0
難民さんはちゃんと正規品買ってadobeのサポートを受けたほうが良い
2018/11/09(金) 14:29:47.33ID:dPxr/uAZ0
この流れ見て思ったんだけど
日本海溝よりDeepなクレクレ君とかウザくて嫌われてたなぁ
クレクレ君が出てくるとアサ銅なんか移動しちゃう思い出(遠い目)

で、CCの安定版まとめはまだかな?
2018/11/09(金) 15:07:27.02ID:kYO6hKYO0
cs3のワイ、低みの見物
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:09:45.33ID:ZMaMucrw0
CCの安定版はまだ出てないね、やっぱりライトルームが駄目っぽい
2018/11/09(金) 15:37:19.48ID:UoeHOX130
ライトルームはクラシックでじゅうぶん
2018/11/09(金) 15:46:01.05ID:14x3lhvl0
ブラウザで悪意あるアプリと判断して止めちゃうこともあるしねえ
2018/11/09(金) 15:53:30.74ID:UoeHOX130
Windows Defenderとアンチウイルスソフト切って落としてみるしかないね
んで捨てパソコンで展開すればOK
2018/11/09(金) 16:18:14.22ID:Bp+ht5K00
>>351
解凍ソフトのバージョン古くてファイルでてこないとか原因もあるから
解凍ソフトVerUPか他のアーカイバも使ってみろよ
あとはおま環過ぎて知らん。あきらめろ
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:30:26.21ID:RttX4TJd0
>>351
初心者向けじゃないこのスレで、ここまでみんなが相手してやったのに
無理なら原因はおま環だろ、フォトショはあきらめてGIMPで我慢しろ
2018/11/09(金) 16:34:06.59ID:UoeHOX130
GIMPさんが可哀想
2018/11/09(金) 17:08:54.28ID:vtEt5tdu0
>>360
皆はそのClassicが駄目って話をしてるんだが
2018/11/09(金) 17:56:18.64ID:UoeHOX130
>>366
ややこしいからクラシックって付けて
2018/11/09(金) 18:44:26.41ID:tAJ+J7zo0
>>367
わかってねーのお前だけだ
割れの話してんのにオンラインのLightroomのわけねーだろバカが
大体使ってれば割れてないのわかるのに何が「クラッシュでじゅうぶん」だ知らねーなら黙ってろやカスが
2018/11/09(金) 18:53:11.08ID:DKgBAd3J0
無知がバレて顔真っ赤だから人のせいにしてんだろ
LRが何のソフトなのかもちゃんとわかってなさそう
2018/11/09(金) 18:53:47.32ID:OS9mQ1250
>>368
カルシウム足りてる?
2018/11/09(金) 18:58:05.30ID:LOH4qRlD0
>>368
なぜクラシックをクラッシュと読み間違えて発狂しているのやら
脳みそクラッシュしてんの?
2018/11/09(金) 19:10:17.45ID:DKgBAd3J0
煽ったら論点ずれると思った?
知らないのは罪じゃないが、知らない癖になんで使ったことあるみたいに言っちゃったの?
そんなんでよくGIMPさんが可哀想とか他人を見下せたな
2018/11/09(金) 19:19:05.21ID:tAJ+J7zo0
無知だからこそ見下してちんけなプライド守りたいんだろ、偽情報は指摘できたんだしもうほっとけ
しかしPremiereあたりに時間がかかることはある程度予想してたが、LRにこんな苦労するとはな
2018/11/09(金) 19:21:13.17ID:J8Rd5GgJ0
バカのためにまとめておくぞ
ライトルーム最新版は二種類ある
・Lightroom ←割れた
・Lightroom Classic  ←割れていない
割れていない方が使いやすくて、みんな割れるのを待ってる

バカがまずこの2種類ある事を知らないのに知ったかぶってる。
バカのレスにバカな反応してバカ同士バカループしている
2018/11/09(金) 19:25:34.57ID:wtiHdG5l0
iPad Pro と Affinity じゃいかんのか?
2018/11/09(金) 19:26:39.18ID:J8Rd5GgJ0
ちなみに>>373もまだそのバカループの一員である事に気づけていない。ぷっw
2018/11/09(金) 19:28:59.40ID:brkdbjLb0
>>374
は?
・Lightroom Classic ←既にportable化されている
2018/11/09(金) 19:31:57.07ID:J8Rd5GgJ0
>>377
2018年版だろ2019年版のportableはよ
2018/11/09(金) 19:55:59.52ID:YWAXrAV20
>>374
おまえ無印Lightroom開いたことすらないだろ。
バカどころか池沼じゃねえか。
2018/11/09(金) 20:18:59.62ID:brkdbjLb0
>>378
いや2019よ、ググれば出てくる
2018/11/09(金) 23:21:33.50ID:fmSvvHsp0
>>368
London calling to the underworld!
2018/11/10(土) 01:51:20.06ID:JJS0dOnG0
なんか俺のせいで荒れてごめんな…
Lightroom Classicの話するならClassicって明言しような
2018/11/10(土) 01:51:50.76ID:2zo6jjZi0
ラスカル!?
2018/11/10(土) 02:25:25.41ID:KGDT0QYH0
Classicも割れてるけどまだイマイチ不完全なんだろ
2018/11/10(土) 02:26:32.53ID:KGDT0QYH0
そして無印は割れる以前の問題理由はクラウドだから
入れてないからわからんわ
2018/11/10(土) 02:30:56.92ID:KGDT0QYH0
で大半は0codeのパッチの進捗の話してるのに
それが区別できてないから荒れる
2018/11/10(土) 02:40:55.98ID:kadtRdH90
結局さ、amtemuは最新版に対応していない感じか
今回の対策を回避できてる人はいない感じ?
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:57:05.43ID:mf1KQhiW0
>>351
Win7 32ビットでCS6入れたい君さ
まずは下記の内容にコピペ返信してみなよ

@自作かメーカー製か
※メーカー製なら型番も書く
ACPU型番:
BRAM容量:
※RAMが4GBしかないならCCは無理
CHDD容量と残量:
DCS6のインストーラーは持っているか:
※サイズが6GB超えるヤツ
EAMTEmu v0.9.2は持っているか:
F元のamtlib.dllの保存場所を知ってるか:
Gセキュリティソフトは何を使っているか:
Hセキュリティソフトを複数使っていないか:
Iセキュリティソフトの無効化の方法を知ってるか:
2018/11/10(土) 03:13:23.92ID:N848zAOI0
>>388
B多少重いけど4GBでもCCは使えるぞ
2018/11/10(土) 03:21:03.32ID:N848zAOI0
>>387
まずスレを頭から読もうか
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 03:52:16.88ID:vVtaB0h50
2019は推奨メモリ倍増してるからな
16GB以下は割る資格ないぞ
2018/11/10(土) 04:32:49.41ID:KKpDErhr0
>>346
釣られるけど、お前が書いたサイトからCracked dll.7z落として解凍してみたぞ

Cracked dll
├─32-bit
│ └─amtlib.dll 1793672バイト
└─64-bit
└─amtlib.dll 2249352バイト
2018/11/10(土) 05:52:28.10ID:dCcCN1oX0
CS6うんぬんの話はもう飽きた、うざい
2018/11/10(土) 06:27:39.98
もういい加減CS6の奴、うっとおしい
こっちはClassicの情報待ちだってのに
2018/11/10(土) 06:53:39.91ID:w27tDxoK0
必死にClassicって言い回し定着させてバカ隠ししたいんだろうけど、バカだからバレバレだわw
Classicとか書いちゃう奴はバカってわかるから便利でいい、どんどん使ってくれw
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:39:24.45
Photoshop2019じゃなくてライトルームのがいいのかな?
2018/11/10(土) 08:53:53.14ID:mXAGfn1F0
「うっとおしい」とか書いちゃう頭の奴だからな。自演も本気でバレてないと思ってるんだろう。
おまえ以前の書き込みは全員Lightroomで話通じてるっての。
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:00:02.76ID:zZ2Ur0AD0
Lightroomの開発モードってまだ突破できないの?
Cod3さん、Photoshopのホーム画面に必死な感じだけど
それより先にLightroomを何とかして欲しいんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:52:58.59ID:vVtaB0h50
好きでやってるのに他を先にとか言われても困るだろ
2018/11/10(土) 10:30:26.00ID:Xb3mX1Kv0
使わせて貰ってる立場なのに
すごいゴネ客やのう
2018/11/10(土) 11:37:33.02ID:DCiNUIgZ0
AIOでPSは動いたんだけど、新規ファイルを作ろうとするとVC++のエラーが出る。。。
まぁ使えるからいいか。
2018/11/10(土) 12:18:53.45ID:EN+d6UTR0
そもそもLightRoom6以降の呼称変更と分離アプデが原因だろ原凶はメーカー
>>397みたいに言い切るやつはちょっと理解できない
クラシックと呼び方にこだわる必要がなくても書く際に分かるようにある程度は明示や示唆したほうがクレバー
397はゲスパー野郎の負け惜しみいいわけに聞こえる
2018/11/10(土) 12:33:16.33ID:VMtOCF+s0
>>402
理解できないのはうっとおしいとか書いちゃう足りない頭が原因じゃないかな?
お前は理解しないままでいいよ、他に困ってる人誰もいないから。
2018/11/10(土) 12:36:21.21ID:osBjg8Y40
>>403
おまえIDコロコロ変えるゲスパーだろ
2018/11/10(土) 12:42:42.29ID:HNAVmVHB0
テストできなくて「これ問題が悪いわー」って1人で喋ってるタイプだな
いつまで一人相撲してんだか…
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 12:51:14.51ID:QqE/TlZe0
>>404
盛大なブーメランwwww馬鹿過ぎてわかんなかったのかwwww
いいおもちゃ見つけたわwwww
2018/11/10(土) 12:56:31.92ID:osBjg8Y40
>>406
自演疑ってゲスパーがんばれ的はずれだから痛くない
2018/11/10(土) 13:00:07.72ID:VMtOCF+s0
>>404
論破された腹いせの個人攻撃すらまともにできる頭なかったか、可哀想になって来たわ。
悪かったな、もう口挟まないから端っこでClassicClassic言っててくれ。
2018/11/10(土) 13:02:49.45ID:osBjg8Y40
>>408
Classic側に同調してるが論破されたのは別の人間 アホかおまえ
2018/11/10(土) 13:05:19.97ID:osBjg8Y40
>>408
そもそも何が論破されたか言ってみろよ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:06:22.70ID:QqE/TlZe0
>>407
wwwwwwww全部裏目www
ねえwwwwゲスパーって誰のことwwwwwwww
2018/11/10(土) 13:07:03.70ID:osBjg8Y40
>>411
わかったわかった何でもいいわ
2018/11/10(土) 13:10:41.38ID:qiZOSRPF0
-----ここまで全員あほ-----
2018/11/10(土) 13:11:51.26ID:CRK+6ElS0
今頃顔真っ赤なんだろうなあ
わかったんなら身の程踏まえて二度と出てくんなよカス
2018/11/10(土) 13:13:53.81ID:osBjg8Y40
短い期間に単発してんなよザコ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:16:01.49ID:S31rxB660
2019の話以外はやメーや、時代遅れ
2018/11/10(土) 13:17:02.95ID:lITFGZVP0
誰かまとめないと止まんないだろうな
2018/11/10(土) 13:40:24.62ID:2NGo1BHg0
>>417
いらん、むしろほじくり返すだけ
まとめるふりして作為的なまとめするの目に見えてる
放置しとけ
2018/11/10(土) 13:47:28.82ID:91RbsUbt0
お前らのじゃれあいでスレ埋める気か
2018/11/10(土) 13:50:38.20ID:iZa6IhJu0
おじさん同士のキャッキャウフフ
2018/11/10(土) 14:01:24.99ID:modtyEyi0
Lightroomの話題出しにくい雰囲気だな…
Lightroomは2018でいいやって思ってたんだけど、2018だと最新CameraRawが使えないんだな
本体の新機能は興味ないけど、最新CameraRawが使えないのは痛い
この時期までちゃんと割れてないと割れない可能性もあるし、
フォトプランだけ入って他は割ってる、みたいな変な使い方するしかないか
2018/11/10(土) 14:24:09.86ID:JJS0dOnG0
>>400
これな
2018/11/10(土) 14:32:24.10ID:dCcCN1oX0
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org557295.jpg
だからあるって言ってるだろ
2018/11/10(土) 14:36:48.04ID:RXfyuFaP0
>>421
最新版使えなくて困るのってcameraraw絡みだよね
特にLightroomはこれがメイン機能だからほぼ存在価値が無くなってしまう
2018のBridgeでも開けなかったし、cameraraw周りって割るの難しいのかも
2018/11/10(土) 15:17:58.46ID:mQOArd420
>>423
Portable版LRが何か?
同じくRaw開けないゴミだが?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:44:25.28ID:FCOzMhMx0
2019のマック版はまだなんですか?
2018/11/10(土) 17:48:34.15ID:JQxF1Hez0
>>426
Adobe_Zii_Ai-Ic-iD-Pl-Pr-Ps_v4.0.3
モアスーンみたい
2018/11/10(土) 18:17:33.75ID:iZa6IhJu0
ホームスクリーンの対応されたね。スマートじゃないけど。
2018/11/10(土) 19:24:06.34ID:dCcCN1oX0
>>425
おまえと一緒だなw
2018/11/10(土) 19:37:16.58ID:Z2H8iNLg0
カルシウム〜
2018/11/10(土) 20:38:58.44ID:hQK4iL+S0
結局のところポータブルLightRoomは現像処理できるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:01:42.08ID:7vFYsceg0
>>431
2019に関しては出来なかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:54:48.32ID:mt/UUtVm0
>>346
ウイルスソフト切れアホ
2018/11/10(土) 21:59:07.78ID:EXzGWFxF0
>>431
できない
現像を理解してない間抜けが勘違いしてイキってただけ
2018/11/10(土) 22:13:36.83ID:v35AuUAL0
ウイルスソフトwwwwwwwwww
2018/11/11(日) 00:10:52.14ID:y4pMn/R+0
ウイルスソフトだのライトルームだの
何か足りてねーんじゃないの?
2018/11/11(日) 00:18:22.25ID:oKQXrBgd0
ああ、間違いないな。
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:44:19.33ID:kCb13e/B0
|∧,,∧
| ・ω・)
|⊂ ノ チラ 頭が弱すぎる
|ωJ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:55:16.37ID:kCb13e/B0
>>414
身の程踏まえるってっっっw
2018/11/11(日) 03:03:41.54ID:1p5tqjLz0
ウイルスソフトってすげーな!
インストールするやついねーだろw
2018/11/11(日) 10:35:16.54ID:gJPs7D/s0
ウイッす
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:08:50.00ID:lMms7PvU0
adobe cc 2019 crackできるやつおる?
2018/11/11(日) 12:22:58.25ID:3y5Msv+H0
いないよ
2018/11/11(日) 12:25:59.89ID:Bf2jH/G30
還暦じいさんのサイトに行けよ
2018/11/11(日) 13:10:45.35ID:0EW/6NHH0
CCMakerなりAMTEmuでAfterEffects2018の日本語クラックできてますか?
英語ならバージョン15.1.2をできました。
日本語が欲しいのですが、還暦じいさんのやり方でもできなくて。
2018/11/11(日) 13:22:13.29ID:3y5Msv+H0
できません
2018/11/11(日) 13:24:40.52ID:aTadnK1H0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
2018/11/11(日) 13:34:42.00ID:P6Kj6Run0
>>445
CCMakerで日本語版15.1.2ちゃんと動いてるぞ
日本語版の指定の方法を知らないのか?
インストール時にApplication Languageを設定する項目が表示されるだろ
2018/11/11(日) 13:53:56.32
ようやくCS6のアホが居なくなったと思ったら今度はAfterEffects2018かよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:21:23.84ID:huJ2JoQB0
この際、英語を覚えろという天のお告げ
2018/11/11(日) 14:26:06.12ID:YxpybulG0
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/09(金) 19:28:59.40 ID:brkdbjLb0 [1/2]
>>374
は?
・Lightroom Classic ←既にportable化されている

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/10(土) 14:32:24.10 ID:dCcCN1oX0 [2/3]
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org557295.jpg
だからあるって言ってるだろ
2018/11/11(日) 14:35:44.51ID:0EW/6NHH0
>>448
ありがとう!
注意深くやったらできたよ
見落としていたみたいだ
レス感謝します!
2018/11/11(日) 14:44:18.20ID:Ohj0T/D30
>>451
間違い指摘されて発狂が抜けてる
2018/11/11(日) 18:47:14.27ID:o0nqCAQD0
ホーム画面、確かに使える様になったけどちょっと強引だなー
2018/11/11(日) 20:24:31.24ID:ghvybTx30
>>451
粘着キモスギwww

ID変わるまで待つこの執念深さ、病的やなぁコイツ
2018/11/11(日) 20:36:19.49ID:2YyAjd4L0
-----ここまで全員一人芝居-----
2018/11/11(日) 21:06:51.86ID:VzHB1Q6F0
ここまでの話題
AmtEmu CC2018まで
cod3のPatcher LR camerarawが✕ AFも✕?
Adobe Zii(mac)
CS6 難民 ggrks散々荒らして消えた
2018/11/11(日) 22:28:09.33ID:W6gvm+rX0
だから体験版の有効期限リセットする方法教えろっつっとるだろうが。
ageんぞクソが。
2018/11/11(日) 22:28:56.94ID:opEj7Qzd0
>>455
ばぁーか!おまえが煽りたいのはこっちだよ!ばぁーか!
2018/11/11(日) 23:05:42.62ID:ghvybTx30
>>459
す・す・す・凄ーーーーーい!!!
自演の天才!、よっ憎いねw、ルーター再起動?いや、まさかそんなワケないよねwww
あんたには心底まいったニダ、一体どうやって存在してるんれすか?
まいったなーーーーーーーこりゃ一本取られたワイ

情弱・・もとい、さいつよ!キャーーーーモテモテスミダってか?wwwwwwwwwwww
2018/11/11(日) 23:08:33.94ID:o57YOgDK0
>>460
粘着でっち上げ統失カスw当てずっぽハズれるw
複数人の敵を単独の自演と思いこみ激しく撃沈w
おめぇーが相手してるのは最初から自演じゃねーんだよカス
2018/11/11(日) 23:17:18.51ID:ghvybTx30
>>461
ネタにマジレス

空気読めないアスペるバカ?
2018/11/11(日) 23:18:09.03ID:o57YOgDK0
>>462
はいはいブーメラン
2018/11/11(日) 23:25:11.38ID:EI3CI1/E0
ま、安定するまでバカvsバカの馴れ合いは絶えないだろうなw
2018/11/11(日) 23:26:24.82ID:o0nqCAQD0
単独だと思いたかったんだろうなあ
しかしなんで自分のレス貼られて発狂してんだ?
お前が書いたことだろ、そんなに忘れたい過去なの?
2018/11/11(日) 23:27:15.18ID:ghvybTx30
>>463
しょーもない返しでツマンネ、センスない奴おもんない

時間もあれだ、id変えてまたあそぼーぜw
必ずレスしろ!わかったか?
2018/11/11(日) 23:32:02.45ID:o57YOgDK0
>>466
明日仕事だからもう寝るわじゃあなアスペるバカw
2018/11/11(日) 23:34:36.78ID:m8uKHyau0
このカスまだファビョってたのか
あんだけドヤッてマウントとりに行って全然的外れなこと書いてりゃ普通恥ずかしくて出てこれないもんだけどな
恥って概念持てる程の脳みそなかったんだな可哀想に
何一つ反論できてねーんなら失せてろバカ
2018/11/11(日) 23:41:06.90ID:o0nqCAQD0
こうなったら逃げるしかないかwwwwww
二度と起きんなゴキブリwwwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:33:40.36ID:++0GGxHu0
自演自演言ってる奴てなんなの?
頭沸いてんの?
2018/11/12(月) 02:11:29.89ID:SZ1Xb/IC0
Adobe社員の(逆に)高度な荒らしかもしれん
2018/11/12(月) 07:23:00.63ID:TyBnr//F0
なんで>>465にだけレスつけてないの?
自演って具体的にどのレスに言ってんの?
アスペとか関係ない話で煽って逃げないで説明してみろよ無能
2018/11/12(月) 07:44:32.17ID:dfAemgBC0
間違った情報偉そうに出した上に逆ギレして全方位に吠えてりゃこうなるわな
自分の恥隠しか知らんが関係ないレスのしょーもない揚げ足とったりしてるし
2018/11/12(月) 14:51:20.38ID:wpDVVrSa0
何でモメてるのか途中からカオス
2018/11/12(月) 14:54:42.94ID:wpDVVrSa0
>>464
これが一番わかりやすい
2018/11/12(月) 15:28:03.20ID:r4AM9VBL0
Adobe Zii Ai-Ic-iD-Pl-Pr-Ps
v4.0.3
Brought to you by TNT

Automatically Patches:

Adobe Illustrator CC 2019
Adobe InCopy CC 2019
Adobe InDesign CC 2019
Adobe Prelude CC 2019
Adobe Premiere Pro CC 2019
Adobe PhotoShop CC 2019

More soon…
2018/11/12(月) 18:10:06.92ID:Z+xjq2E+0
>>464
レスしてるお前もバカって気づいてねーバカだからw

>>468
自演だから自演って言ってんだよ文章読めねえのかアスペw

>>473
逆ギレの意味も知らんのかこいつw

>>475
バカにはわかんなかったか、ごめんねバカに難しい話してw
わかんないならいちいち書かなくていいよw
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:20:44.59ID:iUonvY850
ここはね、自分でクラック方法を見つけられない人や見つけても成功できない人、かつて成功したけれどもう忘れてしまった人たちが
愚者にもわかる優しい情報を求めて彷徨う哀しみの森なの
優しい情報なんてないのだから、結局は自分の力で森を抜け出るしか生き残る術はないのよ
2018/11/12(月) 18:30:09.00ID:v3BMkYHl0
ID:ghvybTx30 = ID:Z+xjq2E+0
↑不特定多数にからむ恥ずかしい方のバカ。同じやつな
2018/11/12(月) 18:31:11.39ID:BFijKt6k0
煽ってくるキチには放置が一番効くのでこれ以上構って差し上げるな
2018/11/12(月) 18:41:53.24ID:fUdrNR6/0
>>477
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
482PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/12(月) 19:03:40.69ID:8hPNXbZb0
みなさん PCに触ることができない環境にしました。
お返事遅くなり、申し訳ございません。
明日 >>392 さんが確認してくだったダウンロードをウイルスソフトをオフにして挑戦してみます。

本当に親身になってくださり、ありがとうございます。
またなにか相談させてください!
2018/11/12(月) 19:19:10.23ID:lQRk2qA50
>>479
お前はまともに参戦する度胸もないのにコソコソ嫌味だけ書いちゃう雑魚の方のバカだなw

>>480
ってレスがスルーできてねえ証明ってわかんねえアスペw
2018/11/12(月) 19:36:53.53ID:0hbCCghp0
>>482
犯罪はやめておけ
2018/11/12(月) 19:43:53.34ID:ekbzYzAA0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

PHOTOSHOP 難民 windows7 32bit
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和U103号室
https://twitter.com/mamesihba/status/1048269999687626752/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/12(月) 19:48:46.45ID:r0DRCTp40
AIO Patcher 1.5で上手く動作しないって人は、なんか旧バージョンの残がいが邪魔してるんじゃないの。
Zer0Cod3氏のサイトにClean Adobeってツールが上がってるから、それを実行した上で試してみたら?
2018/11/12(月) 20:42:53.28ID:U6P4J5Wo0
adobeのclaenツールにしたほうがいい。
ZER0cod3氏の除去ツールだとMSofficeの基盤まで消してしまうし、
レジストリが狂う。office再インストールしてもかまわないほどに、エラーが深刻ならば使うのもありだが。
2018/11/12(月) 20:48:57.37ID:0hbCCghp0
http://ssbsblg.blogspot.com/2018/10/24.html
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:26:57.66ID:pqNdsCEm0
できない人はもうあれだよね
OSからクリーンインストールするしかないんじゃないかな
俺ならそうしちゃうね
だってその方が早くできるもん

あ、HDDじゃなくてSSDの場合ね
HDDだとクリーンインストールにも時間かかるから諦めた方がいいと思うよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:30:04.06ID:pqNdsCEm0
上の続きだけど
じゃなくきやヤフオクとかメルカリでWin7にAdobe入ってるやつの安いの買って、それのHDDをクローンしてから元から持ってるPCに入れて使えばいい
買ったやつはもしもの時にとっておけるしさ
自分でできない人には、この方法が1番楽かもね
2018/11/12(月) 23:37:28.08ID:aJxLNSb10
Patcher Download & patch あてて 真ん中のボタンがくるくるまわってDownloadingから進まないんだけど何が悪いんだろう。。。
2018/11/12(月) 23:44:53.11ID:U6P4J5Wo0
感染したんじゃ?別の意味で
2018/11/13(火) 01:05:48.09ID:8O5z0o4Q0
>>483
ヒント:忍耐力
2018/11/13(火) 01:06:06.45ID:8O5z0o4Q0
>>491
ヒント:忍耐力
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:41:36.15
Zer0Cod3さんのサイト削除されたね、アドビからの削除依頼かな
2018/11/13(火) 07:55:10.78ID:mli70a/i0
zer0cod3氏のHP無くなった?
2018/11/13(火) 08:20:27.72ID:sYqw3Sla0
>>496
404
エラー - ページが見つかりません
2018/11/13(火) 08:57:13.27ID:rZ3f1HvZ0
zer0cod3さんの鯖?につながらないと割れないでFA?
2018/11/13(火) 09:46:18.81ID:n6gcOK1/0
よーし面白くなってきた
やっぱこう簡単に事が進んじゃ面白くないし
2018/11/13(火) 09:50:32.93ID:o1R8PEMg0
Internal Server Error
2018/11/13(火) 10:18:47.05ID:DrXcpZzI0
負荷重すぎて鯖から閉め出されたのかもよ
2018/11/13(火) 13:02:55.17ID:hX7QdHk00
風しん
2018/11/13(火) 14:33:25.33ID:PbyDEtMg0
patcherも起動途中でエラーになるね
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:43:57.70ID:ya50PVzH0
404
エラー - ページが見つかりません

URL を確認してください。

それ以外の場合、ここをクリックしてホームページに移動します。
2018/11/13(火) 15:10:24.22ID:JbGXefu20
再配布のexeを拾うしか、とりあえず手段なくなったんだな
2018/11/13(火) 15:17:40.52
Zer0Cod3さんTwitterとかやってないんだっけ?復活はあるのかな
507PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/13(火) 16:52:45.09ID:XhvFUCwJ0
感動!!皆様ありがとうございました。
>>284 さんが教えてくださった 検索ワード一番上で >>392さんのファイル無事にダウンロードできました。
念願のCS6です。

解凍ソフトを Lhaplus から 7-Zip-File-Manager というソフトに変えたら 消えていたファイルが消えずに
解凍できました。 Lhaplus に問題があったようです。

すごくすっきりしました。本当に一期一会の皆様に感謝です。
また質問させて頂きます。
508PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/13(火) 16:55:07.69ID:XhvFUCwJ0
>>284 さんではなく >>289 さんでした。
メモ書きを読み間違えました。
284 さんはわたしの なりすまし の方でした 笑
2018/11/13(火) 16:57:30.57ID:ZxwMd4Xt0
>>363
答えを書いてたのこいつじゃんアンカくらいちゃんとつけろ
510PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:58.70ID:XhvFUCwJ0
>>509 さん おっしゃる通りです。ありがとうございます。

答えを導き出してくださった >>392 さん ありがとうございます。
パワーを送っておきます。
511PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:32.63ID:XhvFUCwJ0
また間違えてしまいました....
>>363 さんでした。本当に感謝です。
スーパーパワーを送っておきます!
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:50:58.71
>>511
早く消えろ、生きてる価値もないゴミクズ
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:42:45.40ID:zD/bAWMi0
死ねばいいのに
2018/11/13(火) 18:46:19.75ID:TSgq2ef80
acrobat x11 のKeyGenどっかないかな?
2018/11/13(火) 20:04:30.32ID:sYqw3Sla0
>>514
犯罪はやめておけ
ここに聞いている時点で君には無理だよ
2018/11/13(火) 20:21:15.35ID:Om2wmHa30
いまならまだひきかえせる
2018/11/13(火) 22:43:25.23ID:KtX1tvlC0
最新版にしたほうがいいよ
中途半端に古いやつはウイルスがわんさか
2018/11/13(火) 22:46:44.49ID:ghzUaaaw0
おまえら餅つけ
x11であってxiじゃないぞ
超最新版じゃんか
キーゲンはまだ出てないわ
2018/11/14(水) 01:41:12.05ID:uaRiy88y0
キーゲンって何?
ジェネじゃねーの?
2018/11/14(水) 02:08:45.62ID:VKT0o5B80
x11は一部の人間にしか入手できない。
ベータ版
2018/11/14(水) 09:49:02.41ID:XTmgpwTY0
4.0.4
2018/11/14(水) 09:50:57.87ID:zXoddmDo0
6.6 新世紀中学生って何ですか?
2018/11/14(水) 09:59:28.38ID:SeaSWa7h0
>>519
keygenをキーゲンと呼ぶ情弱もいるんですよ
2018/11/14(水) 10:07:16.06ID:n6zrEe560
CC 2019 AIO Patcher (Zer0Cod3) v1.5、.NET Frameworkのエラー「インデックスが配列の境界外です」が出るんだけど、
これの解決法分かる人いません?
海外(英・中・伊)のスレ見ても出る人と出ない人がいるって話だけで解決法はみつからないんですよね
Windows 10で.NET Frameworkは4.7.2です
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:18:24.18ID:PBWfDAWM0
ざまあ
お前が苦しんでるとみんな喜ぶ
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:41:24.00ID:qPPUhSKZ0
長谷川義浩
2018/11/14(水) 10:42:07.35ID:qPMkiHwY0
>>524
PacherはZer0Cod3さんのサイトにつなげて割ってた
今はサイトが消えたのでエラーを吐く

どこか別の鯖にサイトを移して新たに設定されたPacherを期待するか
自己完結できるPacherを期待するかだろうね
Zer0Cod3さんも目をつけられたから期待は薄いかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:53:41.09ID:0ogZWsRq0
>>524
AIO Patcher の他にも "Manual Cracks" っていうメニューがあって
そこから個別のアプリごとにクラックしたファイルが落とせるようになってたんだが、それは取ってないの?
それならいちいち Zer0Cod3 氏のサイトに繋ぎに行かないので、今でも使えるけど
2018/11/14(水) 11:00:45.17ID:n6zrEe560
>>527-528
なるほど、そういうことか
波に乗り遅れたので落としてなかった
リスキーだけどtorrentるしかないか
2018/11/14(水) 11:27:15.37ID:Wu+sw/lQ0
>>529
シーダーとリーチャー多ければ信用度高いぞ
ハズレや怪しいのに出くわした試しがない
2018/11/14(水) 15:02:19.59ID:xjmg+Wa90
Zer0Codさんのクリーンツールのログ残ってない?
532PHOTOSHOP 難民
垢版 |
2018/11/15(木) 08:17:45.14ID:g7xz0c7s0
CS6を使えばいいのに。
勝手に苦しんでバカみたいですね。。。
2018/11/15(木) 10:25:15.34ID:2TKcmgK80
>>532
今時メモリ制限の厳しい32ビットアプリなんか使えるかっての
画像掲示板に投稿するような単純なコラ画像程度のスキルならそれでもよいけどねw
2018/11/15(木) 12:39:24.84ID:bbdlWGz/0
CS6、64ビット版あるじゃん。
2018/11/15(木) 13:53:48.74ID:EEoGArDf0
CC2018ならamtlibでいけるしCS6まで戻るのはFireworksのためだけだわ
でもFireworksもPhotoshopに慣れたら要らなくなる
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 14:44:50.17ID:+QaSPn6o0
「Adobe Photoshop CC」に脆弱性 〜Adobeがセキュリティ情報を公開
境界外読み取りの欠陥により情報が漏洩する恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1153191.html

CS6は関係ないかもしれないが古いPhotoshopCCを使い続けるのは危険
2018/11/15(木) 14:59:37.98ID:ZBLgu2cT0
AIO Patcherはもう使えないけど、
AIO Patcherを出す前の、各アプリのクラックファイルをまとめてzippyshare.comにアップしてたファイルならまだ生きてるな
「"Zer0Cod3 End October Cracks 30-10-2018.zip" zippyshare.com」でググれば見つかる
2018/11/15(木) 16:58:23.97ID:Ag+6V0Tz0
>>537
これは英語用?
2018/11/15(木) 17:26:06.00ID:qLgltQdo0
>>538
日本版かどうかはそのファイルが決めない
540531
垢版 |
2018/11/15(木) 19:51:01.07ID:siI4S/vt0
当人のサイトのキャッシュ発見した。全部ファイル回収したぜ。良かった。
2018/11/15(木) 19:58:06.92ID:VvlzVpoF0
って思うじゃん?
2018/11/15(木) 20:15:38.75ID:ZOByuNyM0
とりあえずログインだけ回避して突破したら
通信だけはさせないようにスタンドアローンで使ってくか
2018/11/15(木) 20:31:19.50ID:0juh6w1D0
>>463
横からだけどブーメランってさ
獲物に投げて首を刈って戻ってきたブーメランをキャッチするのが普通だよね
おまえは下手くそだから獲物の首も刈れないしキャッチをミスって自分に刺さるのを前提にしてるよね
行間に自分がダサいって事を設定した上で省略して、当たり前のように使ってて恥ずかしくね?
2018/11/15(木) 20:55:50.84ID:wiNLdzyO0
超遅レスに草
そんなに悔しかったの?
2018/11/15(木) 20:58:56.63ID:w7MCv6Kj0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和U103号室

二度も住所特定される統合失調症病人
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
2018/11/15(木) 21:02:14.79ID:0juh6w1D0
>>544
お前の答えは>>543に書いてあるからよく読め
日本語が理解できてないから、いくら煽っても誰にもかまってもらえないんだよ
今回サービスでレスしたけどおまえ絶対友達いないよなw
2018/11/15(木) 21:03:52.26ID:WhfeaXik0
>>546
>>463
2018/11/15(木) 22:43:11.88ID:LfJFnGh00
ccmakerとpatchあたってるファイル手に入れれば余裕だったねー
2018/11/16(金) 01:59:09.13ID:q1RFyUd70
横からだけどwだってさw
2018/11/16(金) 02:06:41.09ID:Jne/YxUJ0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}   そんなに悔しかったの?
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{     ネットに顔晒す事の恐ろしさって知ってる?怖いよ?w
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/16(金) 13:47:31.25ID:zfMnlAOG0
横からハミチン
2018/11/16(金) 14:26:37.60ID:3s+xSpWd0
まあなんだ5chに巣食うゴキブリ共はド底辺てのは昔から決まってることだわなw
バカに付ける薬ナシ!
マウントされたと思い込み発狂→粘着、まるでどこかの半島ミンジョクだわな

CS6はNGワード
2018/11/16(金) 14:42:34.49ID:FT/CHp6U0
>>552
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}      ゴミちゃんと捨てようねってこの前言ったじゃん
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{       あいたいよ
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/16(金) 15:52:03.10ID:7UDw9sA40
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ       
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!      
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i      
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l      
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ    
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |     
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ     
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /   
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ                 
2018/11/16(金) 18:42:42.40ID:TRpOUPms0
1337ファイルって何ですかね?
2018/11/16(金) 19:15:00.78ID:IpbadOUx0
それは虚構
2018/11/16(金) 21:06:37.71ID:CjtAFW7k0
       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
2018/11/16(金) 22:09:10.66ID:J0yQw6zT0
>>552
自己紹介 乙
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 05:30:06.97ID:WMQzl7PM0
Adobe Ziiで起動していたPSに、20.0.1アップデート来てたので入れてみたら
フォルダ内の必要ファイルがごっそり削除されてしまったわ・・・。
2018の19.1.7のアップデートはZiiでパッチを当て直して起動できた。

しかし2019て、インストールファイルが落とせないのでアカンな。
2018/11/17(土) 05:37:18.39ID:WMQzl7PM0
sageるの忘れた・・・

アンインストールしたから再インストール後、Zii 4.0.4でPS20.0.1起動できたわ。
2018/11/17(土) 06:33:44.70ID:GAY36Lp60
Zer0Cod3さん早く復活してくれないかなー
2018/11/17(土) 10:10:42.29ID:POQ+V3Hq0
>>543

ブーメランが獲物に当たった場合は
戻ってこないのだが。ゲームや異世界の
物理法則でドヤ顔コピペされてもなぁ。
2018/11/17(土) 10:13:08.50ID:DZT+/5A50
> フォルダ内の必要ファイルがごっそり削除されてしまったわ
ここの意味がわからん
2018/11/17(土) 11:26:32.82ID:OvLu5IxJ0
>>562
ブーメランと言えば西城秀樹やろがw
この程度のネタは抑えとき、つまんねー奴と思われるでな
2018/11/17(土) 12:06:01.66ID:68drgLLn0
昭和のジジイしかわかんねーよ
2018/11/17(土) 12:26:59.05ID:pD7Y2Tkz0
v20.0.1 Pre Cracked
2018/11/17(土) 12:39:10.09ID:GAY36Lp60
>>566
ありがとう。しかしこれから毎回アップデート来るたびに探さないといけないのかね、なかなか大変だ。
2018/11/17(土) 12:47:26.27ID:pD7Y2Tkz0
ggって2番目のサイトを見てれば問題なし
2018/11/17(土) 13:09:12.96ID:DZT+/5A50
>>567
大きなバグでも無い限り0.1単位のバージョン違いのアプデはしなくていいな
2018/11/17(土) 14:14:09.08ID:GAY36Lp60
>>568
ggって2番目のサイトだとダウンロードするのにusenet.nlに登録しないと駄目なんだな
カードの登録が必要だし定期購読キャンセル面倒くさそうだし悩む
2018/11/17(土) 14:21:50.04ID:QHQXhvOd0
>570
Download Linksをクリックしてるといっぱいポップアップとか出るけど無視してると
linksnowのアドレスがでてこないかな?
手っ取り早いのはソースを検索してURLを探す
linksnowのダウンロードページが開けると、uploadoceanやupload4earnやTorrentとかから無登録で無料でDLでける
2018/11/17(土) 14:28:58.45ID:WH/gcHWw0
>>571
ありがとう、何とかやってみる!
2018/11/17(土) 15:10:55.86ID:STqTGOOd0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/18(日) 03:50:11.17ID:Mr6sWYCF0
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ       
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!      
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i      
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l      
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ    
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |     
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ     
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /   
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
2018/11/18(日) 07:08:50.29ID:2+HTpxiN0
             ,.ィ彡 干三≧、、
           /彡彡'"`ヾミミミヽ、
            ,イ///     ヾヽヽヽヽ
         /川/,. ― 、  , ―ヽ川川
         /川リ!,,.:==:、  ,.:==::..、V川{!
         /川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
        /川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
       ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
       ,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
       }川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
       |川川川川jj  :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
      ,'イ7⌒ヾ ̄´   :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
     / 、{!   ` ー―┬ "      i  ヽ、
    /   ヾ}      ◎|          {   \
   ノ    ,ノ         |        '、  ノ〉
   ゝ、   /          |         {_ノY
  /ノ´\ ,'           ◎|        }    !
  `7    |          |         |   |
  /   ∧          |        ∧   l
2018/11/18(日) 21:49:49.04ID:GFNKSMAi0
>>182
エッチしまくりたい( *´艸`)
2018/11/19(月) 12:38:01.73ID:f8700xQC0
ついに来たな
2018/11/19(月) 12:42:36.77ID:E9/6e9DR0
キタのか?!
2018/11/19(月) 12:43:31.46ID:f8700xQC0
うむ
2018/11/19(月) 12:59:07.01ID:hmt9dsWn0
AMTEmu?
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:28.79ID:f8700xQC0
いや
便意が来た
そしてもう去った
2018/11/19(月) 13:19:24.88ID:7OkVlM8B0
わかる
2018/11/19(月) 18:12:10.84ID:VHzdheri0
AMTEmuこい
2018/11/19(月) 20:47:42.02ID:7OkVlM8B0
あむてむ…?
もえあがれもえあがれ
もえあがれアムテム
2018/11/19(月) 21:08:49.72ID:kxQZC+6l0
MPT34M って何?
2018/11/19(月) 21:23:16.40ID:b7zBTrBs0
MPT34M でググってみたが…
なるほど! そういうことか!
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:23:10.37ID:Z1lxBrjG0
そこびみょう
2018/11/20(火) 09:15:47.92ID:vmPajlux0
エックスホース┌(_Д_┌ )┐
2018/11/20(火) 18:06:49.74ID:dfNV5LmR0
acrobatの最新版なんだけど、
体験版の日にちが切れたらどうなるの?昨日不能?
2018/11/20(火) 18:28:49.08ID:OCyonliW0
>>589
体験版の期限が切れると、選択したプランに対して自動的に請求されます。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/download-install-acrobat-trial.html
2018/11/20(火) 20:15:03.78ID:pRZPC9q30
アム来たな
2018/11/20(火) 20:42:18.76ID:b6ApKbMa0
って思うじゃん?
2018/11/20(火) 22:41:22.87ID:dfNV5LmR0
>>590
ありがと。ってことはうまいくいってるってことだな
2018/11/21(水) 18:46:43.07ID:8WVqnSxW0
さてサイトは消されたからしばらくは地下に潜って
メジャーバージョンアップ時に復活というパターンかな?
2018/11/21(水) 21:08:04.95ID:JUflRkSS0
てっにっいっれっろっAMTボール
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:46.17ID:o3XQCVTK0
AmtEmuですがWindows8.1で「お使いのPCでは使用できません」とメッセージがでて開けません。回避方法ありますでしょうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:57.60ID:o3XQCVTK0
AmtEmuですがWindows8.1で「お使いのPCでは使用できません」とメッセージがでて開けません。回避方法ありますでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:20:09.52ID:o3XQCVTK0
AmtEmuですがWindows8.1で「お使いのPCでは使用できません」とメッセージがでて開けません。回避方法ありますでしょうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:21:05.91ID:o3XQCVTK0
ロード失敗でなんどもすいませんでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:21:28.54ID:o3XQCVTK0
ロード失敗でなんどもすいませんでした。
2018/11/22(木) 12:37:50.92ID:xihRrAmL0
Zer0cod3氏、復活やな
2018/11/22(木) 20:35:35.01ID:enF87A5H0
それちゃうで
2018/11/22(木) 21:01:55.15ID:GfARVG4Y0
って思うじゃん?
2018/11/22(木) 21:13:11.04ID:enF87A5H0
うん
2018/11/22(木) 21:26:51.11ID:CsUT6DNK0
2018/11/23(金) 04:15:19.32ID:mXCSmCzi0
Zerocode起動したら「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。」って出る…
2018/11/23(金) 08:48:21.05ID:C0Md4AOT0
そらそうよ
2018/11/23(金) 12:12:37.91ID:FL7RrBWb0
なんで全部配布しないで一部のファイルはダウンロード式にしたのかね
バックドア仕掛けてるとしか思えん
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:06.84ID:/TGR4Jh20
ククク
2018/11/23(金) 12:35:11.92ID:g+wEqZiy0
ケケケ
2018/11/23(金) 13:06:18.90ID:n68liuEb0
こここ
2018/11/23(金) 22:28:32.97ID:HcyD4dKW0
>>608
しかけてあるっておれがいったろうが。
消えたのはこれはMDMAもあるが、消されたんじゃないよ
消したんだよ。
2018/11/24(土) 12:47:29.73ID:ey5TiyWm0
>>608
こわあい
2018/11/24(土) 12:51:06.61ID:fZPqmirM0
ハゲは甘えん坊
2018/11/24(土) 13:03:41.63ID:1Yg9G+5L0
Zer0codの問い合わせたら返信が来たわ
2018/11/24(土) 14:08:15.92ID:J9pDF9W80
>>607
なんで?!教えてください!
この前までそんな表示出ずに普通に使えてたのに
2018/11/24(土) 23:47:37.08ID:7uZjlOK40
whats the magic spell to get rid of futaba alts again?
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 05:27:19.65ID:juRuhKJT0
yes it is
2018/11/25(日) 16:14:47.91ID:oDi7qFF40
    ‖
  [⊂二⊃]
    :
    :     おやすみー
   ∩彡⌒ミ__
   | (´・ω・`) |
   /⌒⌒⌒∪⌒/|
  /⌒⌒⌒⌒⌒//
 ./⌒⌒⌒⌒⌒//
 `|⌒⌒⌒⌒⌒|/
2018/11/25(日) 16:33:42.14ID:6Z0EtnWK0
>>617
TIA(This Is Africa)
2018/11/27(火) 01:19:39.43ID:ROzyHvrd0
実況動画作るのに便利だからPremiere Pro使いたい
今は2019ってもう割れてるん?
割れたら満足して買うわ
2018/11/27(火) 06:48:17.28ID:AEWl4DMr0
以前にあやしい通信をしてるとかどうのこうの言ってるものへの補足

CC時代はCreative Cloudと同期でクラウドストレージやエクステンション関連の同期で
Adobeのサーバーへアクセスするようになっており、Creative CloudじゃなくCCMakerでインストールしても同様に通信はする

ただしCCMakerでインストールだとクラウドストレージとの同期が不完全なのか
Creative Cloudのアカウントと取ってログインしてクラウド上でエクステンション追加してても
追加が上手くいかないのでエクステンション関連を使いたい人はCreative Cloud経由でインストールしたもの使用すること
2018/11/27(火) 18:25:40.54ID:ujdACEPg0
なんか説明になってないw
2018/11/27(火) 18:53:46.45ID:fYdUyn++0
よくわかんないけど
CCMakerは問題ないってことでおk?
うちの環境だと相変わらずPremierProとメディアあんこーるがクラッシュするけど
2018/11/27(火) 21:14:46.45ID:Xi4oUe8H0
ついでに
premier Elements 2019なら
既存のCC maker、AMTmenuで普通に使える
動画編集ならこれで十分やな

UIに満足したので買ったけど
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 04:26:22.69ID:8KDQlI3z0
マニュアルクラックスでよくね?あえて、クラッカーのアプリ使う意味って?
2018/11/28(水) 11:03:50.99ID:82c+rKBw0
ttp://www.security-next.com/087816
>アドビシステムズ製品のクラックマニュアルを販売していた男性が、
広告における商標法違反の罪に問われた裁判で、
最高裁は無罪を主張する被告の上告を棄却し、有罪が確定した。
>男性は2015年2月16日ごろ、オークションサイト上で「Adobe Photoshop CC」などの認証を
不正に回避するクラックプログラムのマニュアルを販売するため、アドビシステムの類似商標を広告に許可なく利用していたという。

なるほど商標法違反になるんだな
2018/11/28(水) 11:07:24.48ID:Zv9JwAf90
国内法は個人の範疇を離れると違法になる例が多いからね
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:02:59.22ID:8KDQlI3z0
弁護士だけど、こいつは販売してるからね。。。
2018/11/28(水) 12:25:17.26ID:Zv9JwAf90
こりゃ失礼w本職がこんなところ出入りしてんのかよ
個人でも違法だが、個人の範疇を離れ金銭や物品等の授受が発生すると楽に起訴までもっていきやすいから点数稼ぎに逮捕したがる。
と書かないと正確じゃなかったな

個人の範疇を離れても、まったく物品等の授受せず悪意もなく商用利用していない場合は起訴が難しいと思うけど有罪判例はある?
2018/11/28(水) 12:36:01.30ID:MM4H3hqI0
総理大臣だけど、これはアウトだな
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:39:31.97ID:sQN3tNXn0
天皇だがこれはセーフ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:15:45.18ID:iHazZgLY0
アメリカ大統領だが、これは和解案件
2018/11/28(水) 13:20:35.15ID:12TzC0eC0
ゴーンだけど、拘置所naw!
2018/11/28(水) 13:45:31.84ID:iDYtUR3D0
わたし幼女だから何言ってるのか分からない
2018/11/28(水) 14:31:36.15ID:dEX+6PVn0
ニートだけど、察してくれ
2018/11/28(水) 15:50:02.94ID:82c+rKBw0
猫だけどセフセフ
2018/11/28(水) 15:54:17.92ID:JDhFl+bl0
ネラーの猫か
乾かしたくなるな
2018/11/28(水) 17:47:52.25ID:u2WgjHOB0
麻原彰晃だが、派手に追及するとポアするぞ!!
2018/11/28(水) 17:54:20.79ID:1p5Z/l6j0
通報しました。、
2018/11/28(水) 21:09:38.76ID:fnJ6IZ730
しばらく来なかったけど結構盛り上がっててワロタ
lightroom classicをCCメーカーで落としたんだけど
DLする前にちゃんと日本語版押しても起動すると英語版になる
どのバージョン試しても同じ

これ俺だけ?
2018/11/28(水) 21:12:10.44ID:fnJ6IZ730
↑ちな他のソフトは全部日本語で落とせた。
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 03:31:29.15ID:B1e0uteq0
omaかん
2018/11/29(木) 04:47:08.93ID:sZcFcT880
adobe zii新しいの出てるが2019行けるか?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 06:47:39.19ID:LS6frze10
ん、4.0.5出た?
2018/11/29(木) 07:40:22.91ID:fhoWcpdZ0
プロも普通に割れ使ってるぞ
無料と有料どっちがいいかって言われたらそりゃ無料の方が良いに決まってる
autodeskのmayaとか月3万だぞ
割るに決まってる
adobeの金額設定はまぁまだマシな方
2018/11/29(木) 09:12:53.92ID:LL8SdCgi0
業務で割れなんて使ってる人なんているの?
流石にいないよな〜?
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:26:12.07
バイト生活してる人が3万円くらいの学割プラン金払って使ってるっていうのに
2018/11/29(木) 09:44:48.34ID:PEJoAswJ0
世の中の仕組みをよく知らない内は社会というのを
聖人君主ばかりの集まりの世界だと思っちゃうんかな?w

前に誰かが書いてたけどここだけの話プロで割れ使いはザラ
とはいえ何から何まで全部割れでやるってわけでもなくて
プロジェクトメンバーに全員に持たせたいとかそういう場合に割るとか聞いた
2018/11/29(木) 10:26:25.20ID:aWiBM8k10
割れの報告をすると報奨金が貰える
これ豆な
2018/11/29(木) 10:34:22.51ID:XNsefbYY0
スレタイよく読め
2018/11/29(木) 13:48:30.38ID:vEQsQ/In0
自ら喫煙席に行ってるのに、喫煙やめて!喫煙は糞!ってわめく雌豚みたいにみえるよ。
2018/11/29(木) 13:55:18.37ID:qqRSpmgN0
個人ならまだしも組織で割れを使うのはアフォ
通報された場合の損失が大きすぎる
2018/11/29(木) 16:24:30.22ID:LS6frze10
制作会社とかでもフォントとに関しては酷いもんだけど、
さすがにAdobe製品を割ってるのは今どき聞かないな。
2018/11/29(木) 18:00:10.91ID:PEJoAswJ0
>>654
そらそういうアングラなことは表立っては言わないからなw
ああフォントも酷いよなあ。何か良いフォント無い?とかそんなのザラだし
2018/11/29(木) 18:08:40.36ID:KOCUTmwy0
今いる自分の目線だけで世界を語るな
2018/11/29(木) 18:20:41.48ID:PEJoAswJ0
>>656
お前さんの周りでは普通にやってるように見えるんならそれでよかろうで終わる話
俺の経験上では会社で割れは絶対使わないという認識はファンタジーな色眼鏡だということだ
2018/11/29(木) 18:27:52.92ID:lzfd7U2M0
企業で割れてるならチクれば良い
https://reporting.bsa.org/r/report/add.aspx?src=jp&;ln=ja-JP
2018/11/29(木) 18:29:49.75ID:qghmZmBJ0
違法行為を働いた武勇伝自慢爺と、妬み陰キャのチンパンどうしがやり合ってるみたいだが
これも昔から続く板の名物だな

っていうかどれ使えば一番手っ取り早いんだ?おしえろください
2018/11/29(木) 18:54:26.56ID:W8YjsWGF0
>>657
そういう話すべてがどうでもいいって事
どっちでもいいし何かが変わるわけじゃない
2018/11/29(木) 19:08:21.85ID:X8vIYNl50
使う事が目的ではなく、割られるセキュリティについてを考察しているんだ
自動車に例えると、全ての運転者が常に安全運転でも信号機や交通ルールが不要になることは無いんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:51:26.88ID:B1e0uteq0
某大学とか、某法律事務所とか。。。
2018/11/30(金) 00:00:26.60ID:AABVzMPP0
>>646
割ってる俺も流石にドン引き
2018/11/30(金) 00:01:55.13ID:AABVzMPP0
あ、割ったらアンインスコしてるし
使いたいものはもちろん買ってますよ
2018/11/30(金) 01:00:29.19ID:5sE0KKVu0
>>664
それってCreativeCloudで体験版をDLで気に入ったら買うでもいいんじゃねえか?
何故割るか?
2018/11/30(金) 01:12:21.87ID:AABVzMPP0
>>665
何百回も言われてるけど知的好奇心
2018/11/30(金) 01:15:50.84ID:5sE0KKVu0
何百回も返されてるけど割って使おうが割って使わずアンインストールしようが同じケツの穴
2018/11/30(金) 01:27:49.17ID:KvbhUSZK0
開錠はしちゃうけど泥棒はしないみたいな?w
2018/11/30(金) 02:06:32.14ID:OGMoXYXI0
うんこがうんこにくせーといっても、本人もうんこでくせーからな。

うんこー!
2018/11/30(金) 02:10:39.86ID:wWX0z/Rs0
バブみてなに
2018/11/30(金) 02:22:17.14ID:5sE0KKVu0
独善的に解釈してそれで俺悪くないとか言っちゃう痛いのは昔からいるからなあ

そういや昔バイト先に普段は割れを嫌ってた奴がある日あるソフトをコピーでくれない?とか言う奴がいたが
お前は割れは嫌いとか言ってんだから正規品買えばいいだろと返すと
出所が分かってるものなら大丈夫とか超ご都合主義な解釈でドン引きした覚えがあるw
2018/11/30(金) 06:35:23.03ID:XPuJSxZL0
不正なmp3をコピーしたり譲り受けたりした経験のないド潔癖は
とりあえずこのスレで渦潮の中のミジンコくらいの存在だぞ
果たしてミジンコに渦は止められるのか?
皮肉だけどだいたいそんな感じだろ
2018/11/30(金) 07:34:56.95ID:XKHvH7t00
youtuber事務所とか基本割りまくりだろうな
そして所属youtuberに我が物顔で配布している
登録者500人くらいの高校生が某事務所に入ってて
デスクトップ画面がadobe製品のアイコンで埋め尽くされてた時にお察ししたわ
まーそんなもん

ここまで割れが拡散されると対応もしずらそうだしな
2018/11/30(金) 08:57:16.96ID:OGMoXYXI0
つべは金めっちゃ払ってるぞ
想像で物を言わないほうがいい
2018/11/30(金) 10:23:30.50ID:zVWDtT950
各種 Adobe ソフトだけでなく
フォントも割れのことが多い
2018/11/30(金) 10:47:23.00ID:tOTMuuz90
特にフォントは購入製品でも商用利用には申請が必要なものも一昔前はあったねえ
2018/11/30(金) 12:40:40.83ID:nSqEu8/20
スレチだけどモリサワフォントとか割ってる人いるのだろうか、めちゃくちゃ高いよねアレ
2018/11/30(金) 14:28:42.38ID:1q+mlLRd0
>>677
OCF,CIDの時代は割れがかなり出回っていたな
もう10年以上昔だが大手印刷会社の営業マンから便利ですよって
書体シリーズ一式入ったMO渡された時は驚愕したわw
OTF主流になった今でも割れてるやつは居るだろうな

スレチごめんなさい
2018/11/30(金) 14:58:53.83ID:SyLV7VrZ0
新ゴUDまではOTF使ってたそれ以降はデザインで金稼ぐ仕事からはおりたから知らね
2018/11/30(金) 18:22:53.90ID:5sE0KKVu0
試作とかカンプとかのフォントは割れでとかもあったな
2018/11/30(金) 19:46:46.99ID:XKHvH7t00
>>674
つべではなくyoutuberの話なんだが
その文章理解出来ないってお前IQ相当低いだろ
2018/11/30(金) 20:19:54.53ID:lakRaMFK0
>>681
気取らずユーチューバーってカタカナで書けよ
2018/12/01(土) 00:01:25.20ID:VXTTxJSi0
上で述べた弁護士だけど、知り合いの弁護士は割ってる。
個人事務所じゃなくて超大企業の第三者委員会的なのやってる弁護士。
裁判官では聞いたことはないが、同期の検察官も割ってるよ。
もちろん仕事で使ってるわけではなく個人的に家で自炊してスキャンするとかそういう系
2018/12/01(土) 00:02:25.48ID:VXTTxJSi0
あー、同期の検事と書いたが、おれはもちろん検事じゃないぞ。
司法修習が同期で、その後検事になったという意味
2018/12/01(土) 00:08:25.79ID:dg+Ae6FE0
Youtuber の事務所の見学行ったら分かるけど割って無いのを使ってるのを見つける方が難しいぞ
2018/12/01(土) 01:47:38.43ID:YdqiyYP60
ID:VXTTxJSi0 なんだこいつ変なやつ
2018/12/01(土) 02:24:19.50ID:HoOu4HVC0
みんな引っかかるなよ
割ってても絶対他言するなよ
2018/12/03(月) 08:28:07.32ID:T+Tstnc20
【朗報】俺氏 自力でC4Dを割る

使わんけど
2018/12/03(月) 08:41:18.30ID:Zusm6xaG0
おめ
2018/12/03(月) 09:42:42.55ID:+SJxhIsg0
お前らヤフオクにクラックしたMacBookを出せよ
ウェブデザイン の勉強し中のわいが買うから
2018/12/03(月) 09:53:19.49ID:1cP0KdeE0
画面バキバキの Mac が欲しいなら自分で割ればよくない?
2018/12/03(月) 11:00:34.71ID:NRsgQDGh0
cc maker を使う場合は、既にインストール済みの adobe 製品は全てアンインストールしなくてはならないのでしょうか?
それとも、もしかして既にインストール済みのヤツは、そのまま残しておいてもOKなのでしょうか?
2018/12/03(月) 12:04:16.56ID:TLFfNPFd0
残しておいてOK
ただし使用を続ける場合は買うこと
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:03:09.02ID:SYJfmTDm0
いや、11を残したまま使ったら途中でどっちもバグって、だから初期化したよ
ちょうどsS導入直後だったし
2018/12/03(月) 18:00:50.08ID:q16crMzn0
>>677-678
20年前やろう
T○○.みたいなところが保守サービスやってた時代
AIやPsが複数台あっても尻は1つで通ったので
バージョンアップ用パッケージは1箱しか会社になかったな
フォントはモリサワ書体のみで正規のやつしか入ってなかった
アウトライン化できなかったし、出力機に入れる用は1書体○○万円だったか


↓窓の杜見たらCCがフリーソフトになってる
「Adobe Creative Cloud」
【著作権者】 Adobe Systems Incorporated
【対応OS】 Windows/Mac
【ソフト種別】 フリーソフト
【バージョン】 4.6.1.393(18/08/28)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1140299.html
2018/12/03(月) 20:54:18.18ID:+SJxhIsg0
ラクマにこれのマニュアル出品してるやつお前らの仲間か
素人でもダウンロードできるんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:46:39.47ID:KimVOEbV0
>>695 creative cloudはもともとフリーだろ
ソフトがいんすこできるわけじゃない
2018/12/04(火) 01:51:46.73ID:qqnvUWjn0
Lightroom ClassicCC2019(Mac)やっときたか!
Zii4.0.5
2018/12/04(火) 01:56:56.66ID:KimVOEbV0
クリエイティブクラウド入れても割れには良い事ないだろ
そもそもCCmakerはソフトの体験版の使用期限を
7日から1億日にするクラックを施してるわけで
元々正規品じゃない。
2018/12/04(火) 02:12:58.63ID:AJD9atp20
>>699
これ入れてないとエクステンション使えないしクラウドスペースも使えない
割れうんぬんはもうちょい別の場所でのこと
2018/12/04(火) 02:19:05.53ID:Zs8AmH/C0
winも来てくれ
2018/12/04(火) 11:33:01.31ID:KimVOEbV0
クリエイティブクラウドの真の目的はユーザの監視にある
そもそも同期なんてモンを盛り込んだのは監視しやすくするためだし
まー好きにしろ
三年位前にクリエイティブクラウド経由で不正垢に警告バナー貼られまくってて発狂してたやつら元気かなー
2018/12/04(火) 14:21:39.42ID:Zs8AmH/C0
わざわざ割れでクラウド意図的に使うやついるのか
2018/12/04(火) 14:43:06.94ID:RrSWkYk20
割ったら本体以外全部削除でアップデートもかけないだろJK
2018/12/04(火) 15:00:23.62ID:zHfUgHwe0
ついに来たな
2018/12/04(火) 16:24:02.84ID:55b6IJRz0
キタのか?!
2018/12/04(火) 17:36:25.44ID:zHfUgHwe0
うむ
2018/12/04(火) 18:15:11.35ID:UmEAPv680
頭がくらっくらしきたよ
クラックだけに
2018/12/04(火) 20:19:02.25ID:djVRd10I0
しきたよ
2018/12/04(火) 22:15:08.14ID:AJD9atp20
>>702
監視なんかあるわけねーだろw
アドビがやってるのは管理だ
2018/12/04(火) 22:53:18.86ID:KimVOEbV0
(正規ユーザを)管理する事だけどな
割れが自らadobeに個人情報とIP開示すんの
面白いから続けていいよ

割れとadobe公式のサーバを同期させるリスクを理解してないようだし
2018/12/04(火) 22:57:15.28ID:CKKXdSfM0
そもそも世界中で正規ユーザー数と同じぐらいの数いそうな割れユーザーを
1人1人見つけて監視するなんて事実上不可能
2018/12/05(水) 02:03:48.88ID:IaY9hLH50
>>711
数年以上放置だからあったとしても実質問題無い
こういうもので完全なものってのは今に至るまでありえんのよ

>>712
結局はこれなんだな
食い逃げされてもバイトは雇うなの法則
2018/12/05(水) 02:18:11.71ID:K1/yoPEW0
>>712
んな事するわけない
個々ではなくパターンで区切る
パターンを作り出すのは極少数でそれを大多数が恩恵受けてるだけ
改変プログラムは一緒だからそこを線引きとし
そこに引っかかった奴を隔離する感じだろ
だから公式のサーバで自己アピールする奴はアフォ
隠居してりゃまず見つからんのに
2018/12/05(水) 02:23:03.72ID:K1/yoPEW0
まぁいうて販売とかして人目に触れなきゃリスクほぼないからいいけど
CCmakerの改変プログラムのアンチプログラム作って
クリエイティブクラウドのサーバから発信するくらいしかできないしな
最悪ライセンス認証求められるくらいか
2018/12/05(水) 03:11:05.03ID:HTQK9KH10
ホストファイル弄ってる俺に死角はないのさ
2018/12/05(水) 09:38:40.03ID:nP6/OyYM0
やめるんだばいきんまん
2018/12/05(水) 12:54:50.77ID:15a3GyxB0
ccmaker入れれば、ログインしなくても日本語版としてインストールできる、既存のソフトは削除しなくても良い、で合ってますかね
2018/12/05(水) 19:16:11.27ID:HTQK9KH10
イエス
2018/12/05(水) 19:19:05.38ID:v4NWfwmq0
Mac 買え
2018/12/05(水) 19:27:48.74ID:IaY9hLH50
>>718
ただしエクステンションの追加機能が使えなくなる
いくつかはCommon Filesのextensionsにファイルコピーすれば使えるのもあるがほぼ全滅
2018/12/05(水) 19:46:12.19ID:lFEvBpbS0
Mac 買え
2018/12/05(水) 19:59:34.26ID:aa43rp1n0
>>654
┌(_Д_┌ )┐
2018/12/05(水) 21:28:35.46ID:FV24SEqS0
>>723
隔離スレに帰れww
2018/12/05(水) 21:32:18.51ID:eJN3mTZL0
┌(・ω・┌ )┐
2018/12/06(木) 06:34:12.61ID:WZfoc5W80
https://www.youtube.com/watch?v=HHv3uKt3NgY
winパッチ
2018/12/06(木) 06:49:41.40ID:yzeHe6um0
Mac 買え
2018/12/06(木) 11:47:00.81ID:8uyumZPU0
Mac 買え
2018/12/06(木) 18:35:28.28ID:rHvmm6qy0
ラクマやヤフオクでクラックマニュアル?2500円とかで販売してるやん
ボロい儲けだな
2018/12/06(木) 19:27:04.26ID:aP9AhNUF0
Mac 買え
2018/12/06(木) 19:41:53.57ID:eIXLbYYW0
>>729
捕まってるのによくやるわ
2018/12/07(金) 10:54:23.93ID:5C9ps4An0
Mac 買え
2018/12/07(金) 12:00:52.13ID:hnk1O1GP0
Mojaveアップデートしても使える??
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:13:34.83ID:TPE+P5Yt0
最近はwinもMacも大差ないしAdobeシリーズ使えるし(もちろんcrackで)Macであることの必要性を感じないのだが
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:40.59ID:9jwDsc7q0
クリエイターならMac
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:59.45ID:TPE+P5Yt0
まあやったことはないから分からぬが
皆さんの書き込みを見ているとそんな感じがするんですよね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:52.63ID:TPE+P5Yt0
>>735
そうなんですね
無知で失礼いたしました
2018/12/07(金) 18:46:13.02ID:6SaQAKYr0
Mac 買え
2018/12/07(金) 19:13:11.92ID:Oh0mgPEq0
Winの何がイラつくって、何よりも先ずショートカットでMacにおけるコマンドキーに当たるキーが
Winだとctrlキーに割り当てられがちなところ
2018/12/07(金) 19:47:54.54ID:8kYMecfi0
いくらWinでも同じことができるようになったからといって、
デザインの仕事をするのにあの醜悪なデザインのOSを使うことは
ちょっと堪え難い
2018/12/07(金) 19:53:30.67ID:9KfK0E/v0
必死だなw
2018/12/07(金) 19:59:09.28ID:9wRmjeOm0
ええ、そりゃ〜必死ですよ
フガーフガー
(・(00)・)
2018/12/07(金) 21:35:59.09ID:wtSCcdk20
10年前は何でもかんでもスキューモーフィズムを追求したゴテゴテなUIを多用にしてたくせに、
競合他社がフラットデザインとかやり出した途端に手のひら返して一気に追従したような会社の
OSなんて醜悪の極みだよなw
2018/12/07(金) 21:52:15.39ID:s/pOTSqn0
ワイの中の OS 序列
High Sierra > Mojave >> 8.1 Pro >> iOS 12 >> 越えられない壁 >> 10 Pro >> iOS 8 > Vista > Android > 10 mobile >> RT
2018/12/07(金) 21:52:50.56ID:n7b7PEab0
Windows1.01
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 05:01:43.43ID:kG/RrH0X0
すいません誰かわかる方教えてください。
photoshop cc 2018の英語バージョンを日本語化したいんですが、Localesのなにをいじればいんんでしょうか?
今は英語のフォルダしかない状態で困ってます。
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 06:41:06.89ID:3BTR7BeN0
>>746
単純に今インストールしてある英語版を削除して
日本語版をインストールすれば良いだけじゃないの?
2018/12/08(土) 06:53:57.55ID:/T9RCGyt0
俺も747に一票
日本語版なら前スレ985にあるしな
2018/12/08(土) 07:27:29.55ID:kG/RrH0X0
>>747
>>748
レスありがとうございます。
英語のサイトにたどり着いて15ドルくらい払ってインストールしたんですが、、
前スレ985を見てもいまいちわからず..
使ってるのはMacなんですがいけますかね。日本語版探してて、探してる時は2chの存在忘れてて自力で英語サイト探してたもので..た
750749
垢版 |
2018/12/08(土) 07:37:14.23ID:kG/RrH0X0
すいません、慌ててて度々タイプミスで。
751747
垢版 |
2018/12/08(土) 07:37:48.77ID:wTaUGg7M0
>>749
Mac版の直リンクはこれ
http://prdl-download.adobe.com/Photoshop/66A1D1E00DE44601B041A631261EC584/1507851230691/AdobePhotoshop19-mul.dmg

直リンク踏む前にAdobe ID でのログイン後、Photoshop Elementsをダウンロードしクッキーを得ること。
2018/12/08(土) 12:21:34.77ID:iwbzWgnI0
>>749
えぇ、不正ソフトに金払っちゃったの?
2018/12/08(土) 13:00:29.41ID:mF/kkpHB0
LRclassicはまだできないんか。困ったな
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:04:55.25ID:7Jc6BGrX0
乞食「む? LRclassicはまだできないんか。困ったな・・・」
2018/12/08(土) 13:08:53.14ID:IwG8bovT0
LightroomClassicの現像とマップが出来るパッチは既に出回ってるよ
2018/12/08(土) 14:18:36.83ID:mF/kkpHB0
WINも出てる?探してみる
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:30:37.28ID:7Jc6BGrX0
乞食「む? WINも出てる?探してみるか」
2018/12/08(土) 15:15:04.61ID:qWZvlebF0
ええ!? Windows ってあのゲーマー向け OS のあの Windows !?あれでデザインの仕事をするの!? Xbox … え?これもパソコンなの!?高級 Xbox じゃなかったのね!!へ、へぇ〜!知らなかったわ!!
2018/12/08(土) 15:22:36.33ID:kdzHkZ+g0
>>758
>あの Windows !?
ここに凄い違和感あるんだがw
全角と英数字間にスペース入れるのは俺もやるけど英字と記号の間にもスペース入れるスタイルあるの?
2018/12/08(土) 15:43:21.00ID:RjdkwpGl0
基地外マカーwが住み着いてるな
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:27:03.28ID:1J9z8QLa0
どうしたどうした
2018/12/08(土) 20:11:52.31ID:8QXlnzIg0
キッショ
2018/12/08(土) 22:08:13.03ID:mu1bJXOf0
>>744
まあHigh Sierraは究極のバリアフリーOSだからな
池沼にはうってつけだよなw

macOS High Sierraにパスワードが「ヒント」で表示される脆弱性
https://news.mynavi.jp/article/20171006-a198/
Mac向けOSの最新版「macOS High Sierra」でパスワードなしで管理者アカウントにアクセスできてしまう脆弱性が見つかる
http://gigazine.net/news/20171129-macos-high-sierra-admin-password/
Macで再びパスワード関連の脆弱性、「macOS High Sierra」はパスワードなしでシステム環境設定の一部にアクセス可能
https://gigazine.net/news/20180111-macos-high-sierra-unlocked-password/
macOS High Sierraにrootユーザーを悪用できる脆弱性
https://news.mynavi.jp/article/20171130-550095/
アップルのmacOS、修正した重大な脆弱性が「復活」するバグが見つかる
https://www.sankei.com/wired/news/171209/wir1712090001-n1.html
AppleがmacOS 10.13 High Sierraで導入した新しいKernelセキュリティ「SKEL」は2回のマウスイベントでバイパスできてしまう事が判明。
https://applech2.com/archives/20180814-apple-skel-can-bypass-0-day.html
最新のmacOS 10.13.3 High SierraにもAPFS暗号化ボリューム作成に使用したパスワードがログに平文のまま保存されるバグが確認される。
https://applech2.com/archives/20180325-apfs-encrypt-password-plain-text-in-macos-10-13-3-log.html
2018/12/08(土) 22:55:13.72ID:+/Vs7Mtq0
クリエイターって言っても色々だけど、Mac Proがあれなんで、
重い処理はwinのデスクトップ、普段使いはMacBookって感じの人は増えてるね

まだ他のソフトに比べてAdobeのクラックはすぐ出回るくらいだし
MacでAdobeのブランドは若者にもあるんだろうな
2018/12/09(日) 02:47:32.21ID:+0fsviCh0
Macなんてダセェーよなぁ〜www、帰ってWindowやろうぜっ!!
2018/12/09(日) 08:45:28.68ID:QUEMQanR0
とりあえずMac持ってれば所有欲満たされて、どやMacとか言われて快感なんじゃないの?w
2018/12/09(日) 09:41:02.75ID:nI53bM7+0
ドザーが必死すぎる件
2018/12/09(日) 10:38:25.26ID:u+xDgGe/0
>>751
日本語インストールできましたが、これは体験版ですか?指示通りにしたら、体験版4日とでました..
2018/12/09(日) 10:39:38.11ID:u+xDgGe/0
>>752
買いきりで1500円程度で英語版は入手できたので..
Mac日本語版の入手方法がわからないんです。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:45:32.28ID:/jQYCzPp0
バカ(ヨダレを垂らしながら)「日本語インストールできましたが、これは体験版ですか?指示通りにしたら、体験版4日とでました..」

バカ(焦点の合わない目で)「買いきりで1500円程度で英語版は入手できたので..Mac日本語版の入手方法がわからないんです」
771747
垢版 |
2018/12/09(日) 10:53:25.46ID:XHweaMBA0
>>768
これは体験版です、日本語版が欲しいとのレスがあったので。
長く使いたい場合のゴニョゴニョは自分でお調べくださいとしか・・・

>>769
買い切りで英語版を入手したとありますけど、どういう認証方法ですか?
もう少し詳細に書いていただかないとアドバイスしようがないです。
772747
垢版 |
2018/12/09(日) 10:56:27.81ID:XHweaMBA0
PhotoshopCC2019じゃなくてCC2018日本語版を使いたいのなら、
CCMaker v1.3.6を使えば十分じゃないかと。
使い方は山ほどネットに書かれているので探してみてください。
773747
垢版 |
2018/12/09(日) 10:59:52.86ID:XHweaMBA0
すいません、Mac版はCCMaker v1.3.6じゃなくてADOBE ZIIです。
これもネットに山ほど転がっています。
2018/12/09(日) 11:19:24.27ID:u+xDgGe/0
>>771
早いレスありがとうございます。
クラック板なのでクラックバージョンについての質問でした。
英語版の入手はここの通りです。
http://www.aja-kh.com/how-to-install-and-crack-adobe-photoshop-cc-2018-on-mac-os/
2018/12/09(日) 11:27:23.20ID:N2J5jtME0
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/creative-cloud-apps-download.html
https://prodesigntools.com/adobe-cc-2018-direct-download-links.html
776747
垢版 |
2018/12/09(日) 11:35:30.28ID:2fErx5ka0
>>774
AdobeZii 4.0.4
https://www.file-upload.com/exdqi53u8kou
フリーダウンロードを選択して後は画面の指示通りダウンロードしてみてください。
使用方法はお調べください。

Photoshop2018の直接ダウンロードは775さんが書いている場所からどうぞ。
777747
垢版 |
2018/12/09(日) 11:39:31.29ID:2fErx5ka0
>>774
リンク先見たのですがプレミアムアカウントを購入してダウンロードしたってことでしょうか?
このサイトはよく分からないのですが契約が自動更新される可能性が高いので早くキャンセルした方が・・・
2018/12/09(日) 11:40:15.81ID:u+xDgGe/0
>>775
>>776
なんとかやれそうです。
優しい方いっぱい..

さすが5ちゃん..
ありがとうございました(T_T)
2018/12/09(日) 11:46:05.88ID:u+xDgGe/0
>>777
いただいたURLのAdobeZiiダウンロードしましたが、zipファイルにパスワードがかかっていて開けませんでした。
適当に検索したらZii Patcher 3.0.1っていうのが出てきて、それですすめてみました。

私が書いたリンクは、おっしゃる通りプレミアムダウンロード30日間ってのを払ってDLしました。
あほなので、全部やったあとに英語バージョンしか選択できないことを知って呆然でしたorz
780747
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:17.65ID:2fErx5ka0
>>779
すみません!パスワードはappnee.comです。申し訳ない!
とりあえずリンク先のuploadgig.comを早く解約した方がよいですね。
ググってみたんですがどうやら自動更新みたいなので・・・
うまくいきますように!
2018/12/09(日) 12:44:39.25ID:uPxDVXoD0
1.21ジゴワット
2018/12/09(日) 13:27:52.58ID:1VlHqHgV0
マックw
2018/12/09(日) 21:08:59.89ID:u+xDgGe/0
>>780
丁寧にありがとうございます。
アカウントは、Package expire date:2019/01/05 (27 days left) となっているので、おそらく自動更新ではないかと思います。
更新解除ボタン?も特になくて、お金を払うときも30日、90日、半年、一年の選択肢がありました。

うまくいきそうです。
本当にありがとうございました。
784747
垢版 |
2018/12/09(日) 21:27:26.00ID:vfg84R5P0
>>783
うまくいきそうで良かったです。また何かあれば質問してみてください。
2018/12/09(日) 21:38:47.19ID:u+xDgGe/0
>>784
すみません、自分で見つけた方のZii Patcher 3.0.1でやってみたらまた調子が悪くなってphotoshopが立ち上がらなくなりました。
なのでいただいたファイルを解凍しようとしたんですがパスワードを二回求めらて、教えてもらったパスでは解凍不能でした。
パスってどこにあるんでしょうか..
786747
垢版 |
2018/12/09(日) 21:49:18.34ID:vfg84R5P0
>>785
AdobeZii 4.0.4
https://www.file-upload.com/exdqi53u8kou

元のサイト
https://free.appnee.com/adobe-zii/

パスワードはappnee.comです。
いま自分もダウンロードして試してみましたが、このパスワードで解凍できました。
そちらの環境等分かりませんが再度試してみてください。
787747
垢版 |
2018/12/09(日) 21:56:27.05ID:vfg84R5P0
>>785
解凍ソフトにもよるのかもしれませんが自分はWinRARを使っています。
他の解凍ソフトだと上手くいかないのかな?
2018/12/09(日) 22:06:29.09ID:u+xDgGe/0
>>787
MacOS Mojaveで解凍していました。
解凍ソフトなしで他のzipはいつも解凍できていましたが、少し調べてみます。
789747
垢版 |
2018/12/09(日) 22:14:21.41ID:vfg84R5P0
>>788
あーそうか!Macでしたね(当方Windowsなので申し訳ない)
「Mac 解凍ソフト」で検索してみると良いかもしれません。
2018/12/09(日) 22:16:09.18ID:u+xDgGe/0
>>787
解凍できました。無事ADobe Ziiと出たし、緑のコンプリートの文字も出ました。
でもphotoshopを開くと、さっき残り3日と出てしまいました。
これってうまくいってない証拠なんでしょうか?
791747
垢版 |
2018/12/09(日) 22:28:56.21ID:vfg84R5P0
>>790
うまくいってないかもしれないですね。
下記のサイトが参考になるかもしれません。
https://37web.site/web/post-699

Mac用のAMTEmuを探す必要があるかも。
2018/12/09(日) 22:29:19.71ID:N2J5jtME0
photoshop のバージョンと合ってないって落ち?
793747
垢版 |
2018/12/09(日) 22:34:47.58ID:vfg84R5P0
こちらも見てみてください。
https://free.appnee.com/amt-emulator/
パスワードはappnee.comで同じです。

MacOS Mojaveっ最新のOSでしたっけ?それも関係あるのかな?

当方WinなのでMacは詳しくなく、
なんかアドバイスがうまくいってないようで申し訳ない。
2018/12/09(日) 22:56:36.13ID:u+xDgGe/0
Mac用のAMTEmuっていうの探したけどうまく見つけ出せずでした。
>>791のサイトは見たんですが..

photoshopのバージョンはcc2018で19.0なので間違いないと思います。
今もやはり立ち上げなおすと体験版の表示が出る状態です。
795747
垢版 |
2018/12/09(日) 23:04:50.42ID:vfg84R5P0
こちらも見てみてください。
https://free.appnee.com/amt-emulator/
下の方にMac用のAMT Emulatorがあります。
解凍するときのパスワードはappnee.comで同じです。

これでダメならそちらのパソコン内にAdobe関連の残骸が残っているかもしれないので、
OSのクリーンインストールをしてみてはいかがでしょうか。
Adobe公式が配布しているクリーナーでも残骸が残るので。
2018/12/09(日) 23:09:19.78ID:N2J5jtME0
2019=4.0.4
2018=3.0.4
バージョンと合ってないって落ちだったね
3.0.4は786の元サイトにある
無いではなく見つけられないだけ
コマンド+Fで見つけて
これで無理なら諦めたほうがいい
791にもマック用ある
無いではなく見つけられないだけ
コマンド+Fで見つけて
これで無理なら諦めたほうがいい
797747
垢版 |
2018/12/09(日) 23:15:40.07ID:vfg84R5P0
>>796さん
補足ありがとうございます。

下記サイトで3.0.4をダウンロードしてみてください。
https://free.appnee.com/adobe-zii/
パスワードはappnee.comです。
2018/12/09(日) 23:19:27.68ID:N2J5jtME0
ログインしたママ?
2018/12/09(日) 23:22:54.51ID:u+xDgGe/0
>>795
なにからなにまでありがとうございます。
AMTEmuで無事いけそうな予感です。
カスタマーサポート並みの対応に感謝です(T_T)

実は数日前にMacOSのメジャーアップデートで動作が激烈に重くなり、
クリーンインストールしたりですごいイライラしてて..
こんなに早く返事もらえて本当に助かりましたm(__)m
800747
垢版 |
2018/12/09(日) 23:26:26.11ID:vfg84R5P0
>>799
OSのアップデートは大変ですよねー。Windowsも不具合多いやらで大変ですw
とにかくうまくいけばいいですね!
2018/12/09(日) 23:27:06.23ID:u+xDgGe/0
>>796
なんと 笑
AMTEmuでやれなさそうならバージョン変えて試してみます。
ご指摘ありがとうございました。
2018/12/10(月) 12:21:56.91ID:YhvKqOpe0
Mac使うやつは情弱
やれることが限られ過ぎている
自由度を求めるなら断然windows
2018/12/10(月) 17:46:37.35ID:KgXx6JgQ0
などどコマンドラインも叩けないやつが申しております
2018/12/10(月) 17:56:13.98ID:RnhSXs9F0
マウスが真ん中で割れてるか割れてないかの違いだろ
2018/12/10(月) 23:02:34.75ID:F8e4Lk5a0
ドザーが必死すぎてキモい
2018/12/11(火) 03:21:20.72ID:FQjLsl2n0
マックw
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 04:28:16.31ID:vEQzlWmB0
>>641
一度起動してPreference で日本語にすればその後は日本語で起動するよ
2018/12/11(火) 18:49:24.93ID:aMm/Ui0M0
ドザーって何?
2018/12/11(火) 19:03:38.63ID:6wg4FZHz0
>>808
俺も「ドザー」でググってしまったわw
なるほど、そういう意味か
2018/12/11(火) 21:48:51.32ID:0nHQgTx40
で、ドザーって何?

ググるのめんどくさい
2018/12/11(火) 22:15:56.51ID:UwWq3/Dc0
どうせ、ういんドうずゆーザーとかじゃないの(テキトー)
2018/12/12(水) 00:39:08.15ID:S9mF+z1u0
ネーミングセンスねーなぁ 笑
2018/12/12(水) 01:32:13.80ID:zLEfG7hf0
最近だんだんわかってきた僕がしんでもAdobe泣かない
2018/12/12(水) 05:14:58.50ID:y9fwlL8a0
>>813
ソンナコトナイヨ(裏声)
2018/12/12(水) 22:34:49.00ID:ibRBorgO0
4.0.8
2018/12/13(木) 01:46:15.64ID:C45a2K5/0
はぇー 今時AMTEmuなんてあるんだな
こんなん昔からあった?
2018/12/13(木) 05:35:29.49ID:GAF95rS80
WindowsユーザーはWinnerちゃうの
2018/12/13(木) 07:02:39.77ID:OI3yFfPc0
元々はマカーもドザーも蔑称だから
つまり、相手を悪く言うための呼び方なんだからネーミングセンスどうこう言うのは筋違い

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%AB%A1%BC
2018/12/13(木) 08:20:39.72ID:BLay0nCM0
>>818

蔑称ならネーミングセンスが問われないのか?

太郎という人を馬鹿にするために、太郎様なんて言ったら普通はネーミングセンスがおかしいだろ。
2018/12/13(木) 08:52:01.32ID:4V4Iivzp0
日本語でおk
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:33:19.68ID:On3KiV680
昔流行った2ちゃん用語に今更センスを問うセンス
2018/12/13(木) 13:38:11.61ID:gjYQdEP70
Adobe Premiere Elements2019
アレの入れ替えだけでokなんだな
ちょろい
2018/12/13(木) 22:56:48.64ID:Gx4+iUeB0
4.0.9
2018/12/13(木) 23:20:43.81ID:zmjHClhw0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
2018/12/13(木) 23:25:48.00ID:QTlojLiI0
mzcだけ?
2018/12/14(金) 00:12:16.49ID:76aBr6ZO0
aehもだね
2018/12/15(土) 18:32:38.30ID:x9+Gmwql0
CC値上げきそうね
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:20:42.76ID:HG1XD/vN0
強気な値上げが来るかもね
CSからCCに移る時も「だから!CS7は出ません!」とか逆切れしてたし
2018/12/16(日) 13:17:44.40ID:CZP413yP0
つ Affinity
2018/12/16(日) 13:41:23.36ID:16rG1Nba0
niconico割引でつこうTEL
2018/12/16(日) 18:56:26.39ID:5+Ra+TjV0
xforceでKeyGen落とした人いる?使い心地どうよ
2018/12/16(日) 22:38:44.83ID:CZP413yP0
とっても気持ちよかったです
2018/12/17(月) 10:34:22.34ID:xYGL1oJr0
まるで本物のようでした
2018/12/17(月) 20:19:05.18ID:sJ/J+iec0
🐈...
2018/12/17(月) 22:42:02.87ID:YEyGiMO20
adslでクソ回線過ぎるからネカフェにMacBookを
持ち込んでインストールしたとか言えないな
2018/12/18(火) 00:26:11.29ID:Cyy3lWxm0
??...
2018/12/18(火) 02:57:22.71ID:Ophq380m0
テレホタイムだから…
2018/12/18(火) 17:36:15.49ID:xFu2fahT0
ColdFusionも忘れないで・・・
2018/12/18(火) 20:59:27.45ID:+IZD9AWK0
ColdFusionはもう休め。
頑張ったよ。

だかもう不要だ。
2018/12/19(水) 20:25:00.38ID:x6ZqWdSP0
15%値上げだよ・・・
2018/12/19(水) 22:32:10.81ID:oa3ObaU+0
2019クラックできたの?

今北俺に産業で教えて
2018/12/20(木) 00:26:13.76ID:xpqTyWh70
もうできてますん
2018/12/20(木) 00:30:01.13ID:2ZPnUbvu0
よくわかんない
2018/12/20(木) 00:40:00.60ID:HTYytmLc0
横着せずにこのスレを>>1から順番にきちんと読んでいけ
2018/12/20(木) 05:14:14.36ID:KcxKQdpp0
MACはできてるとみたけど
Windowsもできたんかい??

おしえてくんなましー
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 07:29:23.16ID:OoRF4TXl0
Windowsも出来る。ただライトルームクラシックとプレミアプロはひと工夫必要。
2018/12/20(木) 08:55:20.74ID:KcxKQdpp0
まじか
フォトショイラレプレミアアフター欲しいのに……
2018までは楽だったのに俺の力でできるかね
2018/12/20(木) 09:26:39.42ID:889XTAr50
>>847
プレミアは出力にH265を使わないなら簡単だよ
2018/12/20(木) 12:43:05.95ID:yrNB66Ag0
>>834
なんか草
2018/12/20(木) 12:54:23.90ID:yrNB66Ag0
ネコのうしろの点々はウンコですか?
2018/12/20(木) 13:18:31.21ID:PPQBhViJ0
Win版でCC2019入れてみたけど現状「cracksnow」とかで対象のやつ落としてきてネット接続断でSetupからインストール→インストール先にCrack済みのexe入れて上書き→ファイアウォールとかでネットに抜けないようにする
って感じでええんかね。一応それで出来たけど、いままでamtemuでやってきたからちょっと面倒だなー。特にバージョンアップのたびに落として来ないと行けないのがな
2018/12/20(木) 13:19:01.16ID:bF1fOtDC0
納品
2018/12/20(木) 13:34:50.10ID:ZlwB+fPc0
>>851
まあWin版CC2019に関しては面倒なのは仕方ない
2018/12/20(木) 14:19:24.90ID:T8jtxBN/0
フォトショのイラレも2018最終版でじゅうぶんじゃね?
Adobe Premiere Elementsだけは2019だけど
2018/12/20(木) 14:44:40.84ID:T8jtxBN/0
>>851
amtemuの便利さが神すぎてマヒしてるけど、
まぁ普通の手順だよな
2018/12/20(木) 14:50:47.94ID:PPQBhViJ0
確かに面倒といってもこれが普通だよなー
あと>>846にLightroomClassicはひと工夫いるって書いてるけど、自分のやった方法だとなんの問題もなく他と同じ手順でいけたけどなんかあるのかね
2018/12/20(木) 15:37:37.52ID:etGdI/6G0
>>851
ネット完全遮断だとエクステンションの追加機能とか使えなくなるぞ
あとDWとかネットに繋がらないと意味が無いのもある
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:27.05ID:KoL+D0dY0
超初心者で2018をwinで長く仲良く使いたいです。
>>775
でDLして
しーしーめいかーもDLしました。
その後はどうしたらいいのでしょう?
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:36:38.30ID:LXjicIja0
どうもしなくていいよ
2018/12/20(木) 19:51:50.12ID:76QlB8GA0
acrobatで毎回躓くんだよね
何で?
いや、まー、オレがアホだからってのはそうだけど
2018/12/20(木) 20:46:06.84ID:bANpneeU0
まずは服を脱ぎます
2018/12/20(木) 20:51:09.95ID:yrNB66Ag0
次にチタタプと言いながら骨ごとミンチにします
2018/12/20(木) 21:19:24.04ID:9YE5jtr90
>>862
ゴーカムさあ、最近露骨に引き延ばしやってて倦怠期なんや
サクーシャの中の人は結末決まっててあとはどーやって食つなぐかな展開に・・・もうね
2018/12/20(木) 22:32:37.02ID:bANpneeU0
倦怠期の後は激しいおセックスに決まってるだろ!!
2018/12/20(木) 22:42:27.85ID:yrNB66Ag0
ア゙ア゙ア゙〜〜〜ッ
2018/12/20(木) 22:47:27.23ID:bANpneeU0
【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545313335/


https://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_support.html?nno=945
弊社では現在販売中の液晶搭載製品の仕様を再確認した結果、Wacom MobileStudio Pro 13に関しまして、
液晶パネルの実力値とウィンドウズタブレットとして液晶パネル全体を色調整(カラーキャリブレーション)した結果に差異が認められました。
色調整後の仕様を正式な製品仕様とし、下記の通りご報告させていただきます。

対象製品:クリエイティブタブレット「Wacom MobileStudio Pro 13」

Wacom MobileStudio Pro 13
【×】Adobe RGBカバー率 96% Adobe RGB (CIE1976)
【〇】CIE1931 Adobe RGB カバー率 80%、CIE1931 Adobe RGB 面積比 81%
2018/12/20(木) 23:49:30.78ID:/moiBNSR0
俺はAdobeを救わない、WACOMを殺すだけだ。
2018/12/20(木) 23:55:49.53ID:SFj+xwGy0
ヒョウみたいのマークの良いね
初見だが昔からあるの?
アクロバットは無かったような
2018/12/20(木) 23:57:04.64ID:hty6AkvN0
【悲報】WACOMの17万の液タブの液晶、4万の中華液タブにも劣る代物だったと判明してしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545301283/

【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545313335/
2018/12/21(金) 10:17:52.67ID:ySDfhv0j0
>>726
ごれなんて言う名前のソフト?
2018/12/21(金) 14:59:48.45ID:Kspq0yGS0
Adobe Creative Cloud 2019 All Products Universal Crack Patches collection
ttps://free.appnee.com/adobe-creative-cloud-2019-all-products-universal-crack-patches-collection/
2018/12/21(金) 15:51:38.46ID:iwTLMrq/0
>>871
2019、そろそろインストールしてみようかな?
これよりいいクラック方法、まだ出てきそう?
2018/12/21(金) 16:28:23.67ID:7VZt+DT40
記事の日付を見た上でいってんのか?
Zer0Cod3さんのじゃねえか
2018/12/21(金) 18:12:18.71ID:1ukAN71N0
>>872
YOUやっちゃいなよ
2018/12/21(金) 18:14:00.54ID:Kspq0yGS0
>>873
記事は読んだの?
2018/12/21(金) 18:29:32.10ID:+6nfJfm+0
Painterさんは苦戦してるのか

ちなみにクラックスノウってフェイスブックやってるとこが公式でええの?
2018/12/21(金) 22:31:54.95ID:ySDfhv0j0
>>871
ブリッジが無い
どうしてないかな?
結構不便
みんなどうしてるの?
2018/12/22(土) 09:56:10.18ID:4eDSKr9T0
>>877
あるとこにはある
2018/12/22(土) 21:37:23.20ID:DoYZQPbu0
早稲田の法学部教授、ccmaker使用してる模様
2018/12/22(土) 23:12:32.73ID:oWi5UTzV0
>>879
そーすそーす
2018/12/22(土) 23:31:39.22ID:+Q79a5+h0
2019はAmtLib.dll無いのな
うっかりUPデートしたらイラスト屋2018消えた
まあ仮パッチでしばらくごまかすしかないか
2018ダウンロード出来ればよいのだけど
2018/12/22(土) 23:55:40.83ID:oWi5UTzV0
2018ならまだあったはず
2018/12/23(日) 11:47:02.76ID:AzRBlVYr0
shotcutに乗り換えよう。
2018/12/23(日) 20:05:23.27ID:v2TFwaC60
ネ申 Affinity ネ申
2018/12/24(月) 00:04:18.30ID:G6IkorPD0
2018全部出来た
おめーらよろしくな
2018/12/24(月) 01:22:48.93ID:Mu/BIel30
ぼきゅには唯一絶対神アヒニティーがついてゆ
アヒニティー狂信者の称号で全ステータス +1
2018/12/25(火) 01:29:49.19ID:aEzsHgD10
>>881
acrobat

あるよ。ほしいか?
2018/12/25(火) 13:37:24.12ID:B/7je0vV0
プレミアぷろ2019
お前ら問題なく使ってるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 13:44:34.43ID:dDzjUBcz0
使えないの?
2018/12/25(火) 14:20:42.23ID:F1aGwUSO0
>>888
どうなった?
2018/12/25(火) 16:44:18.51ID:aw0KIJii0
>>888
問題ない
H.265もOK
2018/12/27(木) 00:55:23.43ID:wl7y38rw0
>>215
プリフライト
ソフトプルーフ
カラープルーフ
面付け出力
画面校正
分版出力
1bit-TIFF出力
ボタンを付けたり音声や動画を埋め込む
モリサワとかのWEBフォントお試しページでPDF保存してイラレでアウントライン抽出
20年前くらいのでもできるが、タブ機能とか後は知らん サードパーティ製のあおり検版機能が標準で付くと便利
2018/12/27(木) 10:17:45.59ID:H4ksU6X+0
CC2019って32ビート版ないのかよ
2018/12/27(木) 11:10:31.23ID:02rW2ySk0
刻むぜ、ビートッ!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:06.71ID:0k5QI2Ea0
>>871
MPTやって後でウィルススキャンしてみたら
C:Recycle.BINハックツール感染してた

Adobe Premiere Pro CC 2019
Adobe Media Encoder CC 2019
しかもどちらも起動時にクラッシュする
これは2018のときからAMT使ってもずっと無理だから、たぶん俺環だと思うんだけど
2018/12/27(木) 15:45:08.95ID:DWYXpvXH0
ちなみにHackTool.FilePatch, C:\$RECYCLE.BIN
2018/12/27(木) 17:00:59.03ID:783zdNAu0
>>892
分版や1bitTIFFなんて書き出せられんの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:48:32.14ID:nr2HV2yk0
>>895 >>896
違法な事をしようとしているツールなんだからウィルス反応してしまうのは仕方ないのでは?
2018/12/27(木) 23:22:15.22ID:uzmjGb/B0
>>898
落としたファイル自体に反応するのはわかるんだけど、
使用後に食い込んだファイルが知らんとこでウイルス反応するのはやっぱり普通にウイルスかなって
お前ら平気なん?
2018/12/27(木) 23:26:14.41ID:jXi+HTcC0
感染しております。
2018/12/27(木) 23:51:07.80ID:Tc8VvUgQ0
マック狂信者ワイ、とあるクラックソフトを導入して次に再起動したタイミングでアプデに扮した謎の何かがシステムに割り込んでることに気がついて困惑。

ちなみにその時アプデは何も配信されてなかった。けどマックはその何かをアプデとして認識してインストールしようとしてた。無能のワイにはこれくらいの事しか分からない。とりあえずカーネルレベルで動いてるっぽい。起動前に動作してた。
2018/12/27(木) 23:54:04.25ID:Tc8VvUgQ0
使ってたのはアムテムとTNTだけだお
2018/12/28(金) 02:31:04.83ID:IebwuOO+0
まぁ地道にスキャンするしかないな
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 08:31:38.04ID:j72K+O+H0
>>901
気にすんなよ
2018/12/28(金) 09:58:29.07ID:UFQprOKV0
ウィンターセールでなに買ったらええやろ
2018/12/28(金) 14:00:16.27ID:qHtqZpQj0
なんかボス弁から警告が来た。
2018/12/28(金) 15:22:20.36ID:L0KHbH1y0
>>906
ボス弁?
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:18:37.40ID:ceOLJDNR0
いやあ、お手柔らかに頼むよボス弁w
2018/12/28(金) 20:46:50.63ID:qHtqZpQj0
オレ弁護士
2018/12/28(金) 21:08:29.26ID:CNs94rjt0
permission(パーミション)の略語はパーム(perm)であってパーミではないよ
2018/12/28(金) 21:30:50.94ID:nSvPHWwK0
パーリィピーポー!
2018/12/28(金) 22:49:20.43ID:sFnLfDrA0
ボストンバック
フランスベット
ドラックストア
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 19:52:38.66ID:yCLZr7Xp0
10秒間ネット切れとかなんだか面倒くさいな
2018/12/30(日) 12:11:28.68ID:QG8+fbVf0
>>895
同じく2018の時からずっとこの2つだけクラッシュして使えないわ
なんだろなー
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:31:41.20ID:DiDc0rbq0
Premiereでの編集、きょうも快適だな
とても楽しい
2018/12/30(日) 15:50:27.30ID:DFQlD2fk0
まだPremiere動かない厨いるのかw
9月からずっとかよw
2018/12/30(日) 16:09:00.27ID:6rz+0/r60
>>916
そうなんすよー
もうOSクリインしかないのかな
2018/12/31(月) 10:23:18.88ID:aRLiCY8g0
>>917
オレ環かもだけど、pr enクラッシュしてたけどウィルスソフト(バスター)でソフトのフォルダ除外したら動いたよ
2018/12/31(月) 17:13:08.06ID:h0aBLPB30
>>918
なるほどと思ってフォルダ除外してもダメだったわぁ
アドバイスありがとう
2018/12/31(月) 22:20:08.88ID:p9gBb8yo0
認証のサーバー止まったからwin10でCS3がgen使っての認証できなくなった
なんかいい方法ありますか
2018/12/31(月) 23:35:20.57ID:GXuabHTC0
正規で使う
これよりも良い方法を僕は知らない
2018/12/31(月) 23:46:01.66ID:FP88LdO10
性器だろw
2019/01/01(火) 03:42:50.55ID:TqgjO/dF0
面白くもなんともないが。
2019/01/01(火) 05:55:37.35ID:kixkWZQn0
┌(_Д_┌ )┐
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 15:59:53.58ID:Xvg5Kgn40
speedreg_LR使ったことあるやつおる?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:44:28.87ID:i1ADcfku0
"PayForex"ペイフォレックス―― 無料で海外送金・外貨両替口座開設―― 今ならたった3分で「もれなく現金1,000円GET」の大チャンス!!

https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30CJJSYI4V0G-ja-jp
2019/01/06(日) 07:50:21.35ID:bQTowMm40
zii4.0.9来てたんだな。これで最新全部行けるかな?
2019/01/06(日) 07:53:39.25ID:1lmi2KE10
スマン
やっぱ自分で調べてみるわ
さっきの質問は無しで
2019/01/06(日) 07:54:39.30ID:1lmi2KE10
あれ?
ID変わってるな
まあいいか
2019/01/06(日) 16:20:40.77ID:tQNRF4m90
>>927
どこ
2019/01/06(日) 21:56:59.58ID:DprjDM7f0
>>927
えっ、今更?
2019/01/07(月) 07:25:48.19ID:ZpZKAcj/0
>>927
DW無理じゃね
ブリッジもできんかった
2019/01/07(月) 17:27:38.70ID:bnVxWHyY0
>>932
そうなん?ブリッジ駄目だと地味に困るな
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:43:48.30
PowerDirector使おう
最近対策されたけど
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:35.17ID:3GrmvXYL0
illustrator CC 2018 22.0 をアップデートしたいんだけど、方法って何かあるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:34:44.27ID:9N6qzfEw0
あるよ
2019/01/07(月) 19:21:32.22ID:rMBqcMtd0
ないあるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 20:44:02.95ID:1/sYg2cF0
いいね!
2019/01/07(月) 23:00:19.74ID:5iiBAdF/0
(∩´﹏`∩)👍
2019/01/08(火) 00:48:33.47ID:u7BDm8yD0
なかなか良いの無いね
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:58.74ID:Ex1C/9ve0
普通にCCからアップロードしたらアクチ切れるのか?
2019/01/08(火) 10:51:14.99ID:Woa6e0SP0
アップロード?????
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:15:25.28ID:fUo0P5f90
そいつCCからアップロードしてるんだよ
驚くだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:29:26.95ID:Ex1C/9ve0
アップデエエエエエエト
2019/01/08(火) 12:29:24.07ID:R/jyMjg60
早く確実なクラック方法見つけろよ このウスノロ共
2019/01/08(火) 15:42:13.99ID:+O1oCMD90
タイガーアップデート
2019/01/08(火) 18:02:30.09ID:CM3cU3VQ0
アフターエフェクトもクラッシュするわ
2019/01/09(水) 02:59:11.07ID:6y3HROMq0
Adobe After Effects CC 2019クラッシュおじさんだけど
起動時にこのエラーが立て続けに出て強制終了する
なんかプログラムが意図的に終了させてるっぽいんだけどお前ら原因わかる?もうID紐づけであかんのやろか
https://i.imgur.com/3WDM2BA.png
https://i.imgur.com/oPTZF8C.png
2019/01/09(水) 03:01:21.74ID:6y3HROMq0
ちなみにwin10
CCMaker 1.3.6 と Zer0Cod3 End October併用
2019/01/09(水) 03:32:49.17ID:+vlskzi80
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546972276/1
2019/01/09(水) 03:50:57.95ID:6y3HROMq0
>>950
乙です

948だけどちなみにIDとか関係なかった
たぶんOS再インストールしないとダメな雰囲気
PhotoshopとかIllustratorとか普通に動くんだけどなぁ
あとElements系も全部大丈夫
2019/01/09(水) 09:49:07.30ID:jSzriBYC0
>>949
インストールを公式のCCでやってみたら?
DWとかCCMakerでインストールだと起動に不具合出るアプリもあったし
2019/01/09(水) 14:14:01.29ID:B076FRie0
>>952
ありがとう
公式CCでもダメだったわ〜
とりあえず今は諦めて良さげなパッチが出るまで様子見します
2019/01/09(水) 16:48:45.58ID:qcPJba8o0
いいパッチ出てるぞ
2019/01/09(水) 16:52:11.07ID:hbsp24Bf0
ユニクロのヒートテックな
2019/01/09(水) 16:56:04.81ID:df7L0Qa90
マインクラフトの擬似量子ビット計算機の動画何言ってんのかさっぱり分からないけどなんかすごい。
2019/01/09(水) 17:25:35.60ID:AyVSphdu0
>>954
ちょっと上でも出てたけどハンドルがあかんとか何か言われてもうたわ
2019/01/09(水) 18:35:20.32ID:YUjMUb+O0
値上げ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2019/01/09(水) 18:43:42.97ID:B076FRie0
After Effects 2018-2019
Media Encoder 2018-2019
Premiere Pro 2018-2019
これだけ動かないおじさんだけど素直にCS6入れました
満足したよ…
2019/01/09(水) 18:44:32.53ID:3mXWtHB30
糞漏れそう
2019/01/09(水) 18:52:08.28ID:B076FRie0
月700円値上げか。
Adobeから届いたメールには具体的金額書いてなかった、ニュースで知った
そういうとこだぞAdobe
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:54:35.92ID:vHpn6MSP0
ゆでガエル理論
2019/01/09(水) 22:33:10.29ID:jU+fRsVM0
ま、割ってるんですけどね
2019/01/10(木) 00:04:31.70ID:Kb70i75q0
CCMakerでcc2019 photoshopインストールしたのにamtlib.dll自体が無くなってて割れない
2019/01/10(木) 02:39:44.49ID:5P5cRNXx0
未だに公式紐付けとか言ってる奴乙
後クラウドいれてる奴とか更に乙
何か問題多発してるようだがリスク回避が完璧な俺は快適に最新を割れますた
2019/01/10(木) 03:50:26.48ID:LSMmIe0d0
>>959
アフターエフェクトだけは2015いけた
amt
2019/01/10(木) 03:51:31.50ID:LSMmIe0d0
つーか2015って公式で配布してないのな
公式でリンク切れてるからCCmakerでもダメ
試用版探すのちょっと苦労したぜ
2019/01/10(木) 08:56:29.00ID:FcmH3MYZ0
>>967
Adobeのサーバーにあるやん
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:39:59.78ID:JycCbjG60
そいつ家族からも見放されてる引きこもりのバカなんだよ
許してやって
2019/01/10(木) 10:50:20.06ID:CxaeyXCX0
‪公式のショートカットキー早見表の画像が Mac のしか用意されてないの草
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/use-shortcut-keys-for-efficiency-photoshop.html‬;
2019/01/10(木) 11:04:29.18ID:j3awNTBQ0
昨日2019ダウンロードしたけどzii4.0.9じゃ無理っぽいね
年はじめのアップデートで弾いた臭いな
2019/01/10(木) 11:27:43.51ID:wnTgWV1l0
デジハリのって一応学生版だから、価格改訂は無いのかな?
2019/01/10(木) 14:20:28.39ID:eo4VfTI30
>>968
Media Encoder
Premiere Pro
この辺りはない
2019/01/10(木) 17:46:23.47ID:D0qQOzNH0
>>973
落っこちてるところを探すしか無いな
リンク切れもあるけど
2019/01/10(木) 18:37:39.92ID:eo4VfTI30
>>974
なんとか探したぜ
しかし何で一部のソフトだけ配付しないとかめんどくせーことしてんだろうな
割れ対策?
2019/01/10(木) 19:24:22.68ID:FcmH3MYZ0
zii4.1来たな
2019/01/10(木) 22:11:39.27ID:Kb70i75q0
CCMaker も amtlib.dll も対策されたって事はWin環境だと割れexe探して上書きするしかないって事か
2019/01/10(木) 22:18:50.91ID:X1kw0JSw0
別に一生2018で困らん
2019/01/11(金) 01:28:23.70ID:i2OfRB4e0
なんならCS6でもいいぞ
アニメ現場では未だにCS6で納品してくれって感じらしいし
2019/01/11(金) 09:22:47.92ID:zhFKQfQv0
過去の経緯を考えたら、簡単に割れるバージョンとそうじゃないバージョンがあった。
でも、結局は割られる。

今回は後者だろなぁ。
2019/01/11(金) 10:53:54.46ID:UD9Ibxp/0
最新版CC2019 amtlib.dll 無くしただけでなくオフラインアクティベーション完全に無効にした、となると
CS3の時以上に割るの難しくなったのかも?
2019/01/11(金) 10:57:36.34ID:OUy9T96Z0
え?
>>537を使えば出来るんだが
こいつは一体何を言ってるんだろう
2019/01/11(金) 11:48:33.53ID:iTvPeaig0
CC2019、美味しく頂いております。
割れないやつは、いないよね?
2019/01/11(金) 12:31:26.34ID:UD9Ibxp/0
Zer0Cod3 End October Cracks 30-10-2018.zip
Photoshop.exe 上書きで動いたけどスクリプト警告が出る
2019/01/11(金) 13:47:13.32ID:lpcAbRZH0
2015はまだ一式あがっとるな。
2019/01/11(金) 14:28:02.22ID:5vrI8DIu0
>>985
公式は一部サーバーにもなかった気がするが

それよりAdobe CC 2019 Zer0Cod3 Patcher.exe
ハンドルがうんぬんでエラーが出てくるぞ
2019/01/11(金) 19:13:02.13ID:iTvPeaig0
Zer0Cod3なんて使えないぞ
2019/01/11(金) 20:56:23.46ID:JM0DzI5l0
明智兵衛
2019/01/11(金) 22:58:40.47ID:UD9Ibxp/0
PhotoShop CC2019 割れ記念に作ったSplash Screen うP

PS-cc2019-ss_image(サンプル画像)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1744154.png.html
ダウンロードPass:Magritte

PS-cc2019-resource_data(上書き差替え用リソースデータ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1744159.zip.html
ダウンロードPass:Magritte

※Resources_edit.zipを解凍して出来るResources_editフォルダの中身を
 丸ごとAdobe Photoshop CC 2019\Resourcesファルダの中身に上書き
 してPhotoShop CC2019を再起動する
※注:オリジナルのResourcesファルダはあらかじめ要バックアップ
2019/01/12(土) 02:41:29.43ID:b7qV2fJE0
>>984
Photoshop cc 2019 一旦削除してインストールしなおしたら一般エラー(スクリプト警告)出なくなった

>>982,537 情報感謝
”AIO Patcherを出す前の各アプリのクラックファイルをまとめてzippyshare.comにアップしてたファイル”
 ↑
このファイル消されてどんなにググっても入手不可能になってたら詰んでたのか…も?
2019/01/12(土) 07:15:30.06ID:b7qV2fJE0
Illustrator CC2019 割れ記念 Splash Screen うP

ai_CC2019_splash(差替用png画像)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1744480.png.html
ダウンロードPass:ideon

※Adobe Illustrator CC 2019\Support Files\Contents\Windows\ai_cc_splash.png 差替え
2019/01/12(土) 15:00:55.77ID:47Jowh4u0
>>989
まだ試してないけどおつ
今スプラッシュ画面こんななのか…ちょっとワロタ
2019/01/12(土) 21:27:49.86ID:b7qV2fJE0
>>989
オリジナルが嫌なんで差替画像を自作したんでコレがオリジナルではないです
オリジナルはコレ
 ↓
PhotoShop CC 2019 splash screen
https://sonomigi.com/adobe-photoshop-illustrator-splash-screen-history-boot-image/

illustrator CC 2019 splash screen
https://www.creativestudiosderby.co.uk/whats-new-in-adobe-illustrator-cc-2019-release/
2019/01/13(日) 03:42:21.74ID:qEEfXNer0
バンザーイ!AMTに会えてよかった
このままずっとずっと死ぬまでクラックでAdobe
2019/01/13(日) 11:43:57.37ID:2MW2zRjm0
いや割るのに満足して継続して使うなら買えよ
2019/01/13(日) 11:55:44.97ID:U6GL8j8u0
>>995
おまえの日本語ヘンじゃね?
2019/01/13(日) 12:07:24.67ID:LKiwTV7F0
継続して使うから割るんじゃねえの?
2019/01/13(日) 12:35:39.03ID:2MW2zRjm0
割って知的好奇心満たしたらそれでいいだろ
その上で継続して使うなら買えよ

こういう目立つとこではこう言っといた方がいいよ…
2019/01/13(日) 15:19:14.07ID:/TUiPK6B0
おこちゃまには社会の「本音と建て前」を教えてあげるのだw
2019/01/13(日) 15:22:52.29ID:RHXhvFf90
次スレ

Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +14+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546972276/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 21時間 49分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況