Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8;68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9;68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/05(木) 09:30:46.45ID:CTJesAJMa
urlバーが視認できないレベルの高dpi環境のユーザー目線で実装だぞ

単純にあの部分の高さを任意で変えられるようにした方が喜ばれる気がするけど難しいのかな?
2019/12/05(木) 12:16:15.91ID:fyOzW/UE0
megabarなんちゃらのfalse
今度は browser.urlbar.update1 を false かマンドクセ
2019/12/05(木) 12:20:14.67ID:sO3loU840
カスタマイズのUI密度と連動させたり、カスタマイズ要素にするのは難しいのかね
2019/12/07(土) 09:06:51.82ID:7onxLaZN0
>>736
リンク先bugzilla相変わらずmegabarに関しては言い訳っぽい感じ。
サジェスト含めた入力支援や機能面を推したいなら
なおの事余計な"jarring" visual effectをやめればいいのに。
2019/12/07(土) 10:46:49.76ID:kJ4u/HIP0
開発者に見えるところでここみたいに語れば考え直すんじゃね
2019/12/07(土) 11:29:34.55ID:nzJ2ASog0
>>742
無理でしょ
MSでさえWin10発売前に意見聞いて要望があれば…とか言ってたけど
UI関連は受け入れなかったしね(Win7のスタートメニュー、MACみたいなフォント、Aero Glass等)
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-aero-glass/
2019/12/07(土) 11:34:37.97ID:kJ4u/HIP0
今回のはそういう糞みたいな要望とは別物では?
2019/12/07(土) 12:23:26.07ID:7jmrUD3k0
bugzillaでつっこまれて直した結果が今のだからねえ
2019/12/07(土) 12:41:20.51ID:w5gMrVgH0
いずれ導入することは決定済みで反対意見はそのハードルでしかなかったからな
改良もそれまでの延期もするけど撤回はしない
2019/12/07(土) 12:42:45.32ID:w5gMrVgH0
×ハードルでしか
〇ハードルでさえ
2019/12/09(月) 22:22:25.22ID:ybmrFwh00
WinでDirectCompositorがデフォ有効になったな
2019/12/15(日) 18:24:58.44ID:ZaKjcUTS0
Nightly73.a1からchrome://が排除されましたね
2019/12/15(日) 19:27:05.56ID:x2fIFCVQ0
chrome://で始まるページは開けるが何から排除されたんだ?
2019/12/15(日) 20:02:08.01ID:CIaO0WX70
.xulが.xhtmlになったって話じゃないの?
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/47eb713d02beafe8b82ba1cad58001c3cc10dbaf
2019/12/16(月) 00:22:03.88ID:iPFguhh20
例えばオプションは従来はpreferences.xul
今は開けない
2019/12/16(月) 00:37:32.89ID:iPFguhh20
「Nightlyについて」のaboutDialog.xulも排除されてる
2019/12/16(月) 01:00:00.28ID:VdS98qt50
いや.xulを.xhtmlにすればどちらも開けるけど...
2019/12/20(金) 14:28:03.96ID:7FRRAnlO0
フォカスの当たったURLバーがみっともないことに
開発陣にとっては、これが日の当たる輝かしい見た目なのかwww
2019/12/20(金) 15:32:13.06ID:R39AtRfN0
開発者「ぼくのかんがえた さいきょうの UI」
2019/12/20(金) 16:00:52.21ID:m1GRFicga
利用者の高齢化以上に開発者の高齢化が深刻なんじゃなかろうか
よほど目が悪くなきゃこんなの思いつかないよな
2019/12/20(金) 18:49:50.57ID:cf0HQYbq0
megabarフォントサイズが変わらなくなった結果ただ枠が大きくなるだけになり
高DPI向けでも目の悪い人向けでも無く枠が動くのが目障りなだけという
2019/12/20(金) 18:59:35.66ID:m1GRFicga
>>758
falseにしてるから知らなかったけどそんな事になってるのかw
もうUIに変更の爪痕残したいだけの開発者のオナニーだな
2019/12/20(金) 20:45:04.18ID:yu0Z31Gh0
20191217104440 まで大丈夫だったんだけど
20191217161753 からダウンロードが失敗するようになって調べた
以下手順
大き目のファイルのリンクがあるサイトを開く(サイズが小さいと確認する前にDLが済んじゃうので注意w)
他にタブを開いておく(後で↑のタブを閉じるので)
リンクをポチ(保存場所・名前を指定して)ダウンロード開始
このリンクを踏んだタブを閉じる(戻れるなら「戻る」でもおk)
何故か一緒にダウンロードも切断されて失敗
2019/12/21(土) 14:29:17.54ID:ZUhZ9AUU0
>>760
現行バージョンで既に直ってた
2019/12/21(土) 15:27:05.71ID:WZU46zU+0
Mozillaの開発者は想像力が乏しいな決め打ちでパッチ導入するからねぇ
それにしても、このようなありふれた手順の自動化テストが 今まで無かったことに驚きだ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-WFP7)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:55:43.37ID:Nfs4e4f30
優秀な開発者はみんな出ていったからね
2019/12/21(土) 18:16:46.13ID:oTZXccSi0
UIを変更するなら拡張機能の管理画面を可変型の段組みにして欲しい。
有効、無効、おすすめの拡張機能を開閉することが出来ると尚良。
2019/12/22(日) 09:01:39.88ID:5lmV/qQL0
megabarフォントサイズ問題
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1601339
UXチームがUXを考慮せず見た目しか考えていない
実装者が批判に晒されているけどUXの言われたとおりに作ってるだけだとしたらかわいそう
2019/12/22(日) 09:25:02.22ID:vCZhdg070
daoにmak いつもの奴や
2019/12/23(月) 16:40:54.87ID:81W0Cx860
Mozillaは年末お休みモード
2019/12/31(火) 22:32:22.82ID:YfpSPYgu0
大晦日に72RCきたか
2019/12/31(火) 23:31:15.99ID:705sqT3m0
バグだらけだけどな
2020/01/01(水) 01:36:10.98ID:nR+APe5j0
>>769
具体的にどんなバグがあるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f4-Q5Eb)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:34:19.66ID:I6u8lRur0
ffでもdark modeを標準搭載してくれないかな
これだけのために今はedgeメインで使ってる
2020/01/02(木) 17:20:27.00ID:RawYcotz0
>>771
標準でありますが?
2020/01/06(月) 21:06:36.43ID:eRl9ntfZ0
urlbarの▼履歴ボタンって消滅したの?
2020/01/07(火) 15:50:29.43ID:CtyLA+KA0
Nightly 74
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-gbwv)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:25:20.26ID:9B09rSl40
なんか変わったん?
2020/01/07(火) 18:58:56.11ID:hpSBkSOx0
最近は一つ炊事があがるたびに支障がおきたけど
今回はそういうことが起きなかった
URLバーにフォーカスが当たった時のアレはそのままで萎えるけどな
2020/01/08(水) 14:53:28.45ID:g8SbRJoza
73.0、74.0
ほぼ問題なく動いてるようだけど、72.0の下記CSSが効かない。
/***ブックマークのフォルダアイコンを以前の黄色に戻す***/
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xul),
url(chrome://browser/content/browser.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/places.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
スキルある方、お願いいたします。
2020/01/08(水) 19:47:18.72ID:g8SbRJoza
xul→xhtmlに修正で動いた。
2020/01/09(木) 10:01:22.27ID:CAlKJMHv0
Nightly 74.0a1 build ID 20200108094158
要素(名)とかまた変わった?それともflex周りかな、ちょっとバグってるね。
https://i.imgur.com/LxklE7f.png
一部userスタイルシートにも影響あるかも。ウチの環境だとブックマークツールバー内の表示がおかしくなってた;
https://i.imgur.com/4vcY3cQ.png
2020/01/09(木) 12:05:49.31ID:5YdiA0qcM
その後のアップデートで一枚目は治ったっぽいけど、今度はserver not foundがどのページでも表示されて何も見れない
2020/01/09(木) 13:19:04.25ID:5YdiA0qcM
>>780
Enable DNS over HTTPSでcloudflare使ってたのが原因だった。
外したら直った
2020/01/11(土) 11:24:06.49ID:ebiIVOCv0
なんかサービスワーカーが一個も登録されなくなったような気がするのは私だけでしょうか
2020/01/11(土) 15:58:56.57ID:1JaxEjcI0
toSource() and uneval() have been removed
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1565170
2020/01/11(土) 16:59:02.27ID:1JaxEjcI0
TST stops working after bug 1565170
https://github.com/piroor/treestyletab/issues/2456
2020/01/12(日) 20:55:42.46ID:Mxlg/ccH0
chrome権限では当面残るんかこれ
webextで使えなくするのもどうなのと思うけど
2020/01/12(日) 21:08:52.53ID:YkiA6WgE0
内部で使ってるのを全部直すのは面倒なんだろう
元々非標準なんだしWebExtensionsで使えなくすること自体は妥当だが
いきなり消して既存アドオン壊すのはひどい
いつもながら使ってる人のことを全く考えてない
2020/01/13(月) 00:26:06.88ID:7MP3PtvT0
Nightlyで使ってる人のことまで考えなくてもいいでしょ
これを受けて各アドオン作者が通常版74までに対応すればいい
2020/01/13(月) 08:14:09.76ID:8cFI3odO0
互換性ドキュメントが後追いで追加されたり
拡張作者向けにブログ投稿したほうがいいとか
使ってる開発者数えたほうがいいとか
そんなことすらやらずに公開API消すのかとびっくりした
2020/01/14(火) 13:52:04.97ID:UX7OVcYf0
73も74も早々WONTFIX祭りだ
これはダメかもわからんね
2020/01/14(火) 15:30:02.32ID:dQIvmoCz0
>>786
Nightlyはそういう事をテストするためのもの。
思い切った変更なんて当たり前だし、またそれがそのままリリース版に反映されるワケでもない。
そのためのリポート送信だしバグ報告でもある。
2020/01/17(金) 23:02:27.31ID:3fGAWxef0
browser.tabs.allowTabDetach やっと来たね およそ10年かかりました
2020/01/31(金) 21:54:09.71ID:UMqzVYQA0
やっとショートカット設定ページでショートカット削除できるようになった
削除機能無しのまま設定ページをリリースしたこと自体おかしいけど
そこから削除できるようになるまで1年もかかるとか
2020/01/31(金) 22:36:46.88ID:BssxjvMV0
alt + Homeでホームページへ戻れなくなった
2020/01/31(金) 23:26:50.53ID:TmW4DJ3u0
>>793
おそらく https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1612238#c3 のパッチで直るでしょう
2020/02/01(土) 01:04:40.52ID:O5rTt4sx0
>>794
ありがとう
2020/02/01(土) 18:37:03.02ID:hUg1oPH00
メニュー項目ラベルの国際化が死んどる
2020/02/01(土) 19:10:59.61ID:43NcWdQb0
うちも、メニューアイテムが英語になっている
2020/02/01(土) 19:18:37.88ID:QXUUpqus0
本当だ・・・
2020/02/01(土) 23:08:05.04ID:43NcWdQb0
74.0a1 (2020-02-01) が今先来たけど、メニューの件は直ってない
2020/02/02(日) 12:36:58.93ID:zOlyMYgV00202
メニューの問題は解消したみたいだ
2020/02/02(日) 23:47:59.47ID:wnkqXcPga
日本語版入れてるのに英語でしか表示されないの
定期で発生してた言語ファイルスクリプトエラー系だったのか

73では発生がなかったのですっかり存在を忘れてた
2020/02/03(月) 00:38:33.15ID:/Nxm6DnRa
ローカライズ死ぬのは定期的にあるね
特に困ることはないから気にしてないけど
2020/02/03(月) 08:48:25.74ID:P6BJkPdL0
コンパイル事の手違いとか、ストーンとその事を忘れるとかで発生するのだろうか
結構、そんな小さなことが大きなありかたの黄昏の予兆だったりする
2020/02/03(月) 18:48:58.47ID:ii31nIIma
もしかして手動でコンパイルしてると思ってる?
2020/02/03(月) 18:52:01.97ID:P6BJkPdL0
ワロタ、コンパイルのトリガーも電気仕掛けなの
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-0JiW)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:03:00.33ID:6wIZ5KH90
⚡⚡⚡
⚡🦊⚡
⚡⚡⚡
Slot
💣🎴🍜
🎰🎰💰
🌸😜💣
(LA: 2.21, 2.64, 2.55)
2020/02/10(月) 06:22:46.34ID:qpLc3QV+0
Nightly起動したらアドレスバーの下になんか変なドロップダウンが表示された


Googleで検索、または URL を入力します

 少ない入力でたくさん見つかる: アドレスバーからGoogleですぐ検索します。 
                                     [了解しました] 
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-kK9N)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:49:32.69ID:0WJi/lVK0
75なんか変わった?
2020/02/11(火) 11:55:13.17ID:l3UGB4uS0
74から75へは問題なくアップデート出来ました
2020/02/11(火) 13:43:57.68ID:yuDTyg+y0
なんか思いっきり動きがトロい
2020/02/12(水) 11:47:26.33ID:5slEbqFI0
Dev版73から74でポップアップブックマークツールバーの表示が崩れたので必要なところだけメモ
#personal-bookmarks {display: inline;}
#PersonalToolbar .toolbarbutton-1 {display: inline-block;}
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-p9TQ)
垢版 |
2020/02/18(火) 04:43:02.77ID:uSaLafcx0
pc版でアドオンなしでダークモードまだ使えないの?
Edgeは使えるんだけど
2020/02/18(火) 08:55:04.43ID:XskIWssd0
??普通に使えるでしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-nEEE)
垢版 |
2020/02/19(水) 05:34:36.15ID:/LVyW/b80
どうやるの教えてダークモード
アドオンなしでpcで
2020/02/19(水) 07:17:14.23ID:TzuMRBUK0
サングラスw
2020/02/19(水) 07:20:23.97ID:MWdfNkMO0
>>814
三→カスタマイズ→テーマ→Dark
2020/02/21(金) 16:47:16.10ID:p68AS1Ec0
FirefoxのテーマをDefaultにしててもWindows10の既定のアプリモードを黒にすれば
勝手に黒くなるけどね
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-nEEE)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:09:55.02ID:rwWDloen0
テーマって言ってもアドオンなしでエッジみたいに全ウエブサイトに効く
ダークモードが欲しいんだよ
どうもないみたいだねありがとう
2020/02/22(土) 16:47:37.73ID:S+mjh1Pz0
Firefoxは基本的に
アドオンでもやれる事はアドオンにまかせる
って方針だからね
2020/02/28(金) 03:22:44.62ID:v+UQTHUla
webrenderで変なバグが出てるみたい
再現性が無くて治せないらしい
Windows10上のNightly使ってる人でこのバグに遭遇したらバグレポート送ろうね
https://mozillagfx.wordpress.com/2020/02/18/challenge-snitch-on-the-glitch-help-the-graphics-team-track-down-an-interesting-webrender-bug/
2020/02/28(金) 10:25:01.46ID:Ew9LTPwY0
これ以前からNVIDIAのビデオカードで発生するバグだな
ドライバのせいだとは思うが、まだ直ってなかったのか
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-hcEK)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:27:54.62ID:IcbHmrqG0
ひどいな・・・
2020/03/06(金) 02:08:17.20ID:8oKJ7GIea
お陰で直ったから安心しろ
2020/03/11(水) 22:50:35.87ID:c0Jozbd40
75Betaに更新したらYoutubeが502エラーで繋がらなくなって、またやらかしたのかよと思ってた
cookieとサイトデータを削除したら何ともなかったわ。テヘッ
2020/03/16(月) 06:18:03.65ID:tbRWVKul0
pipダブルクリックで全画面化
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-nDVW)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:06:38.35ID:pNIeFZYH0
pip install -U youtube-dl
2020/04/03(金) 11:36:57.66ID:1ZD77rVB0
今朝、バージョンアップに失敗して、ダウンロードを促される
仕方ないので新しくインストールして
プロファイルはそのまま流用しuserChrome.js関連環境を再構築したら次のリビジョンに上げることが出来た

面倒だからesrだけはインストール版を使用し、後はポータブル版を併用している
今まではアップデート後に不祥事起きたことはあったけど、アップデートそのものが失敗と旧バージョン上で告知されることはなかった
2020/04/03(金) 18:39:54.26ID:xf2sSCCG0
不祥事って何よ?
不具合の間違いだろ?
2020/04/05(日) 11:26:24.46ID:Qwot1FRZ0
アップデート失敗という不祥事の後、新規インストール環境再構築後はアップデートは問題なし
起動して不具合があるなんて取り憑く島のあることではない、不祥事、こんなことは未だかってなかった
そのままでは、行き止まりだものなぁ、トホホ
2020/04/05(日) 18:36:31.81ID:WHJldrxqa
Thunderbird Dailyだとそんなの日常過ぎて
適当にAdd-on切り捨てGO!方針でプロファイル完全にゼロから再構築させられるとか普通だし
鯖に預けたプロファイルダウンロードからの自動再構築とかやさしい世界とかないから

それ以前にuserChrome.jsの扱いが完全に変わるアナウンスは何年前から出ていたのだとry
2020/04/05(日) 18:45:41.52ID:Qwot1FRZ0
仕様変更で不都合起きてたことはしょっちゅうだったけどな
2020/04/05(日) 18:48:54.07ID:Qwot1FRZ0
Thunderbirdは流石にほぼ素で使ってる
頭悪い自己厨では身が持たない
2020/04/07(火) 18:29:25.52ID:9vxuOs5y0
77にアップデートしたらメニューが英語に変わった
日本語言語パックが追いついていないようだ
2020/04/07(火) 21:43:53.29ID:9vxuOs5y0
先程、77に後の初めてのアップデートでメニューの日本語化は正常に戻りました
2020/04/08(水) 20:15:24.81ID:NFSSxU3x0
日本語ネイティブじゃない人かな?
と思ったけど日本語化して使うんだな…
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-ioOQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 02:22:12.64ID:bK6VlGi60
Nightlyは英語版使ってるわ
2020/04/09(木) 22:22:25.72ID:jAvqJrfO0
browser.urlbar.update1 false
でもすり抜けてくるようになったのかMegabar
2020/04/09(木) 23:03:08.74ID:jAvqJrfO0
今度はこれで無効になった
名前通りテスト用だろうからすぐ使えなくなるだろうしCSSの方がよさそうだが
browser.urlbar.disableExtendForTestsを真偽値で作ってtrue
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況