=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8;68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9;68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313b-nBLa)
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-r5TN)
2019/10/09(水) 19:43:22.68ID:5XWj8zgE0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
2019/10/09(水) 22:02:24.07ID:C217hEPd0 メガバカボン抑制したら、今度はタブが膨れ上がる
悪趣味だねぇ
悪趣味だねぇ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
2019/10/09(水) 22:06:30.59ID:C217hEPd0 ayers.draw-bigimage-borders false
これは最初から抑制されているけど、かなり気があっち方向へ進んでいるね
これは最初から抑制されているけど、かなり気があっち方向へ進んでいるね
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-uEix)
2019/10/10(木) 07:43:56.76ID:w/Jc7BHia あのアドレスバーバグじゃなかったのか…
675名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ MMdf-uEix)
2019/10/10(木) 10:55:06.49ID:o401NfAJM1010 XBLが遂に完全に排除されたそうな
https://twitter.com/mozxbl/status/1181970010807427077?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mozxbl/status/1181970010807427077?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Gs6/)
2019/10/11(金) 14:57:58.97ID:5vzcDPW90 複数のFirefoxを共存させている環境で、安易にスタブインストーラーを使うのは危険だな
Program Files内には、フォルダ名の異なるBetaとNightlyだけだし、
標準のフォルダを新規作成するだろうと思ったら、わざわざBetaのフォルダを上書きした上に
アンインストール情報も書き換えられたっぽい
分かりやすく区別したいなら、Release版よりESRのほうがいいのかね
Program Files内には、フォルダ名の異なるBetaとNightlyだけだし、
標準のフォルダを新規作成するだろうと思ったら、わざわざBetaのフォルダを上書きした上に
アンインストール情報も書き換えられたっぽい
分かりやすく区別したいなら、Release版よりESRのほうがいいのかね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-Fjrq)
2019/10/13(日) 09:40:54.90ID:ost6JI2+0 windows10のアップデート後firefoxは重くなってedgeは軽くなったと
感じるのはおれだけ?
感じるのはおれだけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-uEix)
2019/10/14(月) 06:42:54.86ID:RKKOGiVoa 気のせいだぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979b-stMQ)
2019/10/15(火) 09:14:55.13ID:cRJesbZS0 >>676
リリース版やBeta、Nightly等との区別・使い分けにはDeveloper Editionが堅牢でよい。
リリース版やBeta、Nightly等との区別・使い分けにはDeveloper Editionが堅牢でよい。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-U7Hu)
2019/10/18(金) 01:14:07.63ID:+hBVycSN0 右クリックのコンテキストメニューはいつになったら
公式にダークテーマに対応するんだろうか
公式にダークテーマに対応するんだろうか
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-ICJW)
2019/10/18(金) 08:28:58.15ID:HHh97S250 DEVELOPERも71になったな
Nightlyが72になるのは近いのかな
また、環境の再構築を強いるバージョンアップになるのかな
勘弁してくれよ
このところずっとだ、大台の数字でなく、小さなリビジョンアップでも
再構築とか、どんだけ
Nightlyが72になるのは近いのかな
また、環境の再構築を強いるバージョンアップになるのかな
勘弁してくれよ
このところずっとだ、大台の数字でなく、小さなリビジョンアップでも
再構築とか、どんだけ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-wicb)
2019/10/18(金) 08:41:04.79ID:zTGZM5FYa お前の苦労がなくなるように完全に使えなくなってると良いな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-S3Tg)
2019/10/18(金) 09:36:57.49ID:WKlJlJ7t0 ほんとそれな。ゴチャゴチャ無駄に弄繰り回すのは自己責任なんだからこんなところでいちいち愚痴るなよ馬鹿共が。
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)
2019/10/19(土) 01:30:45.07ID:blbIb0SR0 しかし、インターンシップの連中アホばかりや、バグ量産しすぎやろ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923b-S3Tg)
2019/10/19(土) 17:37:59.64ID:ex040fQA0 >>677
アドオンの機能重複してないかチェックだぞ
アドオンの機能重複してないかチェックだぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)
2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0 Bug 1589875 - [[Direct3D 11 (Advanced Layers)] ] Browser quit warning dialog / Master Password dialog is empty (The first time is OK) and also About nightly dialog
Direct3D 11 (Advanced Layers)なおんぼろGPUではダイアログがブランク表示になりやがる
Direct3D 11 (Advanced Layers)なおんぼろGPUではダイアログがブランク表示になりやがる
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-ICJW)
2019/10/22(火) 22:58:21.18ID:YnKee8vd0 72へのアップグレード、何事もなく済んだ
支障なく進捗したのは最近では初めてだな
支障なく進捗したのは最近では初めてだな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-CEp2)
2019/10/23(水) 04:08:37.77ID:EPlji5xBa ローカル翻訳機能が追加されるらしい
日本語のサポートがあるのか知らんけど
日本語のサポートがあるのか知らんけど
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52c4-ICJW)
2019/10/23(水) 07:53:52.79ID:UlUPHo4T0 アドレスバーの左に表示されている虫眼鏡が邪魔くさい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-wesA)
2019/10/23(水) 16:04:09.34ID:gfdw3twv0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-NAn4)
2019/10/26(土) 09:36:24.08ID:MgI5zPXX0 今朝、アップデートしたら、タブの表示が変わっていた
みっともなくなっているのに、更に、追い討ち掛けられる、トホホ
みっともなくなっているのに、更に、追い討ち掛けられる、トホホ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ja9K)
2019/11/01(金) 03:41:14.87ID:3FqBVEWV0 明日のNightlyに以下の変更が入る
Bug 1581822 - Try Chinese font prefs before Japanese when no locale hint is found, to reduce chance of ransom-note font mixtures
もしかしたら日本語フォントが中国フォントになってしまうところがあるやもしれんので、注意されたし
もしそういうページがあったらここにレスするか、バグ報告されたし
Bug 1581822 - Try Chinese font prefs before Japanese when no locale hint is found, to reduce chance of ransom-note font mixtures
もしかしたら日本語フォントが中国フォントになってしまうところがあるやもしれんので、注意されたし
もしそういうページがあったらここにレスするか、バグ報告されたし
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-ANgw)
2019/11/03(日) 00:07:51.22ID:2bgxD13i0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-ANgw)
2019/11/03(日) 00:08:40.83ID:2bgxD13i0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-8/k1)
2019/11/03(日) 06:55:01.63ID:8SWYLqGAa 有効化したところで使われることはまだほとんど無さそう
すでに対応しているのはcloudflareくらいか
GoogleもQUIC使ってるけど標準化されたQUICとは別物なんだっけ?
すでに対応しているのはcloudflareくらいか
GoogleもQUIC使ってるけど標準化されたQUICとは別物なんだっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-cRjf)
2019/11/03(日) 11:54:22.54ID:4QMJfbBr0 別物というかHTTP over QUICがHTTP/3という名前になった。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-ANgw)
2019/11/04(月) 00:21:58.05ID:BdxRE9k+0 Firefoxは来年から通知のポップアップを隠す方向へ
Nightlyは実装済
https://www.zdnet.com/article/firefox-to-hide-notification-popups-by-default-starting-next-year/
Nightlyは実装済
https://www.zdnet.com/article/firefox-to-hide-notification-popups-by-default-starting-next-year/
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-qV4/)
2019/11/06(水) 16:11:08.98ID:bHXleCV+0 確かにNotificationsAPIはウザったかったけど全部隠すのはやりすぎだなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4adc-cwJT)
2019/11/06(水) 18:42:02.15ID:sLWcHit70 一番邪魔なのはアップデート通知
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0f-UPOg)
2019/11/07(木) 02:17:18.98ID:0ur+D4Poa いや全部隠すにして欲しい
通知機能が有ればアドレスバーの左端にアイコンとか表示しておけばいい
必要な人はそれを押せばいいし
通知機能が有ればアドレスバーの左端にアイコンとか表示しておけばいい
必要な人はそれを押せばいいし
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
2019/11/07(木) 04:48:24.89ID:CVzMwSaS0 起動しないのは久しぶり
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-x3qr)
2019/11/07(木) 09:43:28.61ID:X2fZdBst0 あ、やっぱり起動しないのね;< ja 06-Nov-2019 16:34
en-US 07-Nov-2019 00:07 は直ってるぽいんで夕方〜夜くらいにjaもイケそう
en-US 07-Nov-2019 00:07 は直ってるぽいんで夕方〜夜くらいにjaもイケそう
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
2019/11/09(土) 02:11:02.77ID:nfxgJBB70 自動更新止めたほうがええで
今日のもひどい
今日のもひどい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0f-UPOg)
2019/11/09(土) 02:37:24.03ID:tz/LDAp6a >>703
ナイトリースレで何を血迷ったことを…
ナイトリースレで何を血迷ったことを…
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
2019/11/09(土) 19:55:32.14ID:nfxgJBB70 Surfingkeys の仕業だったわ
本体おkだった
本体おkだった
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0220-1Fdu)
2019/11/15(金) 15:09:11.60ID:rA70sJ7V0 dom.webgpu.enable
が来た。
が来た。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-XKGr)
2019/11/15(金) 20:58:59.48ID:urFwOpQl0 タイトルバーのon/offぶっ壊れてるな いちいち再起動しないとまともに反映されないウンコ仕様
新規プロファイルからタイトルバーOn ぶっ壊れてタイトルバーもウインドウコントロールボタンもなし、 再起動で表示される
この状態からタイトルバーoff タイトルバー消えねー、ウインドウコントロールボタンがダブルに、 再起動で正常に
新規プロファイルからタイトルバーOn ぶっ壊れてタイトルバーもウインドウコントロールボタンもなし、 再起動で表示される
この状態からタイトルバーoff タイトルバー消えねー、ウインドウコントロールボタンがダブルに、 再起動で正常に
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227a-jvSr)
2019/11/15(金) 23:28:49.66ID:Y+mK/sXF0 71からの新コンフィグ画面JS使ってるんだな
すべて表示押した途端よく落ちる
すべて表示押した途端よく落ちる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22be-j+Iv)
2019/11/16(土) 10:54:07.16ID:NRNIhWvs0 ついにあの超使いにくいabout:configが来てしまうか
XULから書き換えるのはいいけど改悪ばかりで本当に嫌になる
XULから書き換えるのはいいけど改悪ばかりで本当に嫌になる
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2bf-ENPG)
2019/11/16(土) 11:00:10.46ID:XMOmEEad0 そのうち慣れろう
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22be-j+Iv)
2019/11/16(土) 11:17:43.24ID:NRNIhWvs0 機能が全然足りてなくて慣れる慣れない以前の問題
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a6-iGNt)
2019/11/16(土) 15:36:05.12ID:DMhSDUk40713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c611-Ks/Y)
2019/11/16(土) 16:17:20.58ID:pXvRrHm30 横だが俺ならここら辺
・設定名/ステータス/タイプ/値でのソートができない
・検索対象が設定名限定なのでステータス/タイプ/値で検索できない
だから当然、ユーザーが変更した設定だけをピックアップするというのもできない
(自分でスクリプト走らせれば別だろうが標準機能では)
・設定名/ステータス/タイプ/値でのソートができない
・検索対象が設定名限定なのでステータス/タイプ/値で検索できない
だから当然、ユーザーが変更した設定だけをピックアップするというのもできない
(自分でスクリプト走らせれば別だろうが標準機能では)
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8280-DnBA)
2019/11/16(土) 21:56:11.73ID:H/3RcFpW0 今来たウップデートかけたら
ようつべ全く見られなくなってしまったぞ
ようつべ全く見られなくなってしまったぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8280-DnBA)
2019/11/16(土) 22:00:44.47ID:H/3RcFpW0 何にもいじらないのになぜか見れる様になったわ
ようわからん
ようわからん
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-W3rk)
2019/11/16(土) 23:25:17.08ID:Afbt9NV00Slot
💣🌸🎰
🎰🎴😜
🌸💰👻
(LA: 2.21, 2.22, 2.22)
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e8-W3rk)
2019/11/18(月) 12:17:07.58ID:a189Rt3e0 Dev-Edit V 71.0b10(V 71.00.00.07257)-X64で、起動時に
http://31.64.0.0/
に必ず接続を試みるようになったんだが…
ホームページや新規ページは空白に設定しているのであり得ないんだけれども(そして常にタイムアウトでエラーになる)。
about:configの設定値を全て確認しても「http://31.64.0.0/」は存在しない(ちなみにイギリスのプロバイダらしい)。
念のためKasperskyで完全スキャンしてみたが、特に異常なし。
まあ実害はないかもしれんが、非常にうざいorz
http://31.64.0.0/
に必ず接続を試みるようになったんだが…
ホームページや新規ページは空白に設定しているのであり得ないんだけれども(そして常にタイムアウトでエラーになる)。
about:configの設定値を全て確認しても「http://31.64.0.0/」は存在しない(ちなみにイギリスのプロバイダらしい)。
念のためKasperskyで完全スキャンしてみたが、特に異常なし。
まあ実害はないかもしれんが、非常にうざいorz
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-tj+K)
2019/11/19(火) 01:09:08.65ID:qvKal4tf0 toggle-findbar.uc.jsが機能しなくなったな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-tj+K)
2019/11/19(火) 01:41:43.42ID:qvKal4tf0 toggle-findbar.uc.jsがブロックされているみたいだけど
firefoxの他のバージョンで問題が起きない
サイトの読み込みが完了しないタイミングでCtrl-Fを打鍵すると表示されるけど
サイトの読み込みが完了するとCtrl-F打鍵しても表示されない
firefoxの他のバージョンで問題が起きない
サイトの読み込みが完了しないタイミングでCtrl-Fを打鍵すると表示されるけど
サイトの読み込みが完了するとCtrl-F打鍵しても表示されない
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-o5/b)
2019/11/21(木) 14:05:33.48ID:6fK3zPWY0 >>717
こえええ
こえええ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-tyRq)
2019/11/26(火) 19:28:41.57ID:JIt3x9ED0 アドオンのオンオフがChromeのパクリみたいになってた
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-oMOs)
2019/11/26(火) 20:13:50.25ID:ugCle+JW0 頻繁にオンオフするものでもないのになんでこんなデザインなんだ
そしてメニューのトップが削除でその下がオプションという
わけのわからない配置
そしてメニューのトップが削除でその下がオプションという
わけのわからない配置
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-dYUn)
2019/11/26(火) 20:21:23.11ID:RPMbvdvOa ツールバー上とかでアイコン残したまま個別に有効無効切り替えれればな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bec-YGwm)
2019/11/26(火) 20:41:31.26ID:keehDCEL0 おれ環かな?はてなアンテナ利用したら安全な接続ではありませんって繋がらなくなった。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e8-5+2M)
2019/12/03(火) 14:40:41.65ID:+4wFU/pN0 Dev-Edit Ver 72.0.b01来たな
設定が壊れるのを懸念して、まだ Ver 71.0-b12から上げてはいないが、FYIということで
Dev-Edit Ver 72.0.b01-X64
ttps://archive.mozilla.org/pub/devedition/releases/72.0b1/win64/ja/Firefox%20Setup%2072.0b1.exe
設定が壊れるのを懸念して、まだ Ver 71.0-b12から上げてはいないが、FYIということで
Dev-Edit Ver 72.0.b01-X64
ttps://archive.mozilla.org/pub/devedition/releases/72.0b1/win64/ja/Firefox%20Setup%2072.0b1.exe
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d76-5+2M)
2019/12/03(火) 19:22:21.00ID:LxM9G2hE0 こええ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9220-d0qP)
2019/12/04(水) 05:58:44.19ID:7DmzRLXT0 72はbeta1から落ちてくるんだな
いつもはbeta3からだったよね
いつもはbeta3からだったよね
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36b2-ThMj)
2019/12/04(水) 08:01:25.17ID:HeDbT1zR0 devはb1から、betaはb3から
これはAuroraが廃止されてから毎度のこと
これはAuroraが廃止されてから毎度のこと
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec5-79wr)
2019/12/04(水) 10:59:54.41ID:triBB2980 文盲か
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-0rZd)
2019/12/04(水) 11:08:05.19ID:ImPCn7s50 CSSでブックマークツールバーをポップアップさせてるけど
72.0b1でポップアップしなくなったがz-indexを追加したら直った
72.0b1でポップアップしなくなったがz-indexを追加したら直った
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addc-d0qP)
2019/12/04(水) 15:04:26.56ID:Yiyvn+AM0 2020年以降はリリースが一か月ごとに変更されたから、betaもb1から出るようになった
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d76-j/F0)
2019/12/04(水) 15:11:26.05ID:gf1zhxo70 リリースが早くなってバグが大変なことになりそう
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-R3ru)
2019/12/04(水) 17:24:13.65ID:zSkP3TWr0 フットワークが軽くなって良いことだな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Zff/)
2019/12/05(木) 01:29:59.93ID:Hh1FZ3Nw0 ついにMegabarがデフォになったか
まあ前ほど不格好ではなくなったが一応オフにするなら
browser.urlbar.update1
false
まあ前ほど不格好ではなくなったが一応オフにするなら
browser.urlbar.update1
false
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-iGqx)
2019/12/05(木) 01:43:59.63ID:+DIGz4Fka 不評な機能はむしろ意地でも実装する感じだなw
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-rUgg)
2019/12/05(木) 01:47:46.60ID:cDBaC/5Z0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1601320
アドレスバーにフォーカスが移ったときにフォントサイズが変わるから
URLを修正したいとき修正位置が変わるのは困るねぇ
アドレスバーにフォーカスが移ったときにフォントサイズが変わるから
URLを修正したいとき修正位置が変わるのは困るねぇ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-ckdW)
2019/12/05(木) 09:17:47.10ID:+ZnRJAmb0 デザインを変えるためのデザイン
ユーザー視点はどこにも無い
ユーザー視点はどこにも無い
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-iGqx)
2019/12/05(木) 09:30:46.45ID:CTJesAJMa urlバーが視認できないレベルの高dpi環境のユーザー目線で実装だぞ
単純にあの部分の高さを任意で変えられるようにした方が喜ばれる気がするけど難しいのかな?
単純にあの部分の高さを任意で変えられるようにした方が喜ばれる気がするけど難しいのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-WBaP)
2019/12/05(木) 12:16:15.91ID:fyOzW/UE0 megabarなんちゃらのfalse
今度は browser.urlbar.update1 を false かマンドクセ
今度は browser.urlbar.update1 を false かマンドクセ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-Iqib)
2019/12/05(木) 12:20:14.67ID:sO3loU840 カスタマイズのUI密度と連動させたり、カスタマイズ要素にするのは難しいのかね
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59b-4k4v)
2019/12/07(土) 09:06:51.82ID:7onxLaZN0 >>736
リンク先bugzilla相変わらずmegabarに関しては言い訳っぽい感じ。
サジェスト含めた入力支援や機能面を推したいなら
なおの事余計な"jarring" visual effectをやめればいいのに。
リンク先bugzilla相変わらずmegabarに関しては言い訳っぽい感じ。
サジェスト含めた入力支援や機能面を推したいなら
なおの事余計な"jarring" visual effectをやめればいいのに。
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237e-Omph)
2019/12/07(土) 10:46:49.76ID:kJ4u/HIP0 開発者に見えるところでここみたいに語れば考え直すんじゃね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-j5Jm)
2019/12/07(土) 11:29:34.55ID:nzJ2ASog0 >>742
無理でしょ
MSでさえWin10発売前に意見聞いて要望があれば…とか言ってたけど
UI関連は受け入れなかったしね(Win7のスタートメニュー、MACみたいなフォント、Aero Glass等)
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-aero-glass/
無理でしょ
MSでさえWin10発売前に意見聞いて要望があれば…とか言ってたけど
UI関連は受け入れなかったしね(Win7のスタートメニュー、MACみたいなフォント、Aero Glass等)
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-aero-glass/
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237e-Omph)
2019/12/07(土) 11:34:37.97ID:kJ4u/HIP0 今回のはそういう糞みたいな要望とは別物では?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-ckdW)
2019/12/07(土) 12:23:26.07ID:7jmrUD3k0 bugzillaでつっこまれて直した結果が今のだからねえ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Zff/)
2019/12/07(土) 12:41:20.51ID:w5gMrVgH0 いずれ導入することは決定済みで反対意見はそのハードルでしかなかったからな
改良もそれまでの延期もするけど撤回はしない
改良もそれまでの延期もするけど撤回はしない
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Zff/)
2019/12/07(土) 12:42:45.32ID:w5gMrVgH0 ×ハードルでしか
〇ハードルでさえ
〇ハードルでさえ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-zAlO)
2019/12/09(月) 22:22:25.22ID:ybmrFwh00 WinでDirectCompositorがデフォ有効になったな
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-o0WO)
2019/12/15(日) 18:24:58.44ID:ZaKjcUTS0 Nightly73.a1からchrome://が排除されましたね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-Q7vR)
2019/12/15(日) 19:27:05.56ID:x2fIFCVQ0 chrome://で始まるページは開けるが何から排除されたんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2da-avnu)
2019/12/15(日) 20:02:08.01ID:CIaO0WX70 .xulが.xhtmlになったって話じゃないの?
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/47eb713d02beafe8b82ba1cad58001c3cc10dbaf
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/47eb713d02beafe8b82ba1cad58001c3cc10dbaf
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-o0WO)
2019/12/16(月) 00:22:03.88ID:iPFguhh20 例えばオプションは従来はpreferences.xul
今は開けない
今は開けない
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-o0WO)
2019/12/16(月) 00:37:32.89ID:iPFguhh20 「Nightlyについて」のaboutDialog.xulも排除されてる
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2da-avnu)
2019/12/16(月) 01:00:00.28ID:VdS98qt50 いや.xulを.xhtmlにすればどちらも開けるけど...
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-s7Xr)
2019/12/20(金) 14:28:03.96ID:7FRRAnlO0 フォカスの当たったURLバーがみっともないことに
開発陣にとっては、これが日の当たる輝かしい見た目なのかwww
開発陣にとっては、これが日の当たる輝かしい見た目なのかwww
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/20(金) 15:32:13.06ID:R39AtRfN0 開発者「ぼくのかんがえた さいきょうの UI」
757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-oF6N)
2019/12/20(金) 16:00:52.21ID:m1GRFicga 利用者の高齢化以上に開発者の高齢化が深刻なんじゃなかろうか
よほど目が悪くなきゃこんなの思いつかないよな
よほど目が悪くなきゃこんなの思いつかないよな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-Dt3G)
2019/12/20(金) 18:49:50.57ID:cf0HQYbq0 megabarフォントサイズが変わらなくなった結果ただ枠が大きくなるだけになり
高DPI向けでも目の悪い人向けでも無く枠が動くのが目障りなだけという
高DPI向けでも目の悪い人向けでも無く枠が動くのが目障りなだけという
759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-oF6N)
2019/12/20(金) 18:59:35.66ID:m1GRFicga760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-mhYo)
2019/12/20(金) 20:45:04.18ID:yu0Z31Gh0 20191217104440 まで大丈夫だったんだけど
20191217161753 からダウンロードが失敗するようになって調べた
以下手順
大き目のファイルのリンクがあるサイトを開く(サイズが小さいと確認する前にDLが済んじゃうので注意w)
他にタブを開いておく(後で↑のタブを閉じるので)
リンクをポチ(保存場所・名前を指定して)ダウンロード開始
このリンクを踏んだタブを閉じる(戻れるなら「戻る」でもおk)
何故か一緒にダウンロードも切断されて失敗
20191217161753 からダウンロードが失敗するようになって調べた
以下手順
大き目のファイルのリンクがあるサイトを開く(サイズが小さいと確認する前にDLが済んじゃうので注意w)
他にタブを開いておく(後で↑のタブを閉じるので)
リンクをポチ(保存場所・名前を指定して)ダウンロード開始
このリンクを踏んだタブを閉じる(戻れるなら「戻る」でもおk)
何故か一緒にダウンロードも切断されて失敗
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-mhYo)
2019/12/21(土) 14:29:17.54ID:ZUhZ9AUU0 >>760
現行バージョンで既に直ってた
現行バージョンで既に直ってた
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/21(土) 15:27:05.71ID:WZU46zU+0 Mozillaの開発者は想像力が乏しいな決め打ちでパッチ導入するからねぇ
それにしても、このようなありふれた手順の自動化テストが 今まで無かったことに驚きだ
それにしても、このようなありふれた手順の自動化テストが 今まで無かったことに驚きだ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-WFP7)
2019/12/21(土) 17:55:43.37ID:Nfs4e4f30 優秀な開発者はみんな出ていったからね
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1qXm)
2019/12/21(土) 18:16:46.13ID:oTZXccSi0 UIを変更するなら拡張機能の管理画面を可変型の段組みにして欲しい。
有効、無効、おすすめの拡張機能を開閉することが出来ると尚良。
有効、無効、おすすめの拡張機能を開閉することが出来ると尚良。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-Dt3G)
2019/12/22(日) 09:01:39.88ID:5lmV/qQL0 megabarフォントサイズ問題
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1601339
UXチームがUXを考慮せず見た目しか考えていない
実装者が批判に晒されているけどUXの言われたとおりに作ってるだけだとしたらかわいそう
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1601339
UXチームがUXを考慮せず見た目しか考えていない
実装者が批判に晒されているけどUXの言われたとおりに作ってるだけだとしたらかわいそう
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/22(日) 09:25:02.22ID:vCZhdg070 daoにmak いつもの奴や
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/23(月) 16:40:54.87ID:81W0Cx860 Mozillaは年末お休みモード
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-M7II)
2019/12/31(火) 22:32:22.82ID:YfpSPYgu0 大晦日に72RCきたか
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-L/Qc)
2019/12/31(火) 23:31:15.99ID:705sqT3m0 バグだらけだけどな
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-45U5)
2020/01/01(水) 01:36:10.98ID:nR+APe5j0 >>769
具体的にどんなバグがあるの?
具体的にどんなバグがあるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f4-Q5Eb)
2020/01/02(木) 09:34:19.66ID:I6u8lRur0 ffでもdark modeを標準搭載してくれないかな
これだけのために今はedgeメインで使ってる
これだけのために今はedgeメインで使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
