Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8;68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9;68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/20(金) 18:28:56.38ID:mCRv67qia
ブラウザ本体の高機能化じゃなくAPI充実させて拡張機能に任せればいいのになぁと思うのは自分だけだろうか
2019/09/20(金) 20:01:27.69ID:kNsaoMGK0
>>615
このスレの前のほうで何度か書いていたけど、ニコニコ動画のようにブラウザサイズに最大化できる設定で、
ブラウザ自体を最大化(F11など)すると、動作上マウスオーバーしたままのようになっていた
数日前に確認した時は、それとは関係なしに常にアイコンが出ていたけど今は消えるようになってるな
が、ニコニコ動画ではピクチャーインピクチャーのアイコンが反応しない
Youtubeは正常動作、AbemaTV(ビデオ、放送とも)はアイコン自体がでなかった
Nightly
2019/09/20(金) 20:41:55.51ID:8DGsQuvia
PiPはsafariもchromeも対応しているんだからそういう訳にはいかないでしょ
2019/09/21(土) 03:33:49.61ID:JUHNn9ih0
Chromeにもあったの知らなかった
まあFirefoxならdアニメストアとか右クリックできないとこでもPiPできるのは便利かもしれん
2019/09/23(月) 02:39:26.36ID:daG9rHAl0
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&;t=3055133
本家MozillaZine終了 (注mozillaZine.org is not Mozilla)
2019/09/23(月) 15:25:06.49ID:sYpnThNHa
フルスクリーン時以外で検索窓やツールバーに置いたエクステンションボタン格納されるようになった?
これどうやって解除するんだろ
2019/09/24(火) 19:08:01.31ID:k07PIszX0
それマジ不便な
2019/09/25(水) 19:15:10.35ID:Qvo3pxO40
最新版で格納されなくなった
不具合だったんかね
2019/09/27(金) 11:44:13.29ID:o4aQrKYp0
HTTP/3に向けて進んでいるらしい
https://www.zdnet.com/article/cloudflare-google-chrome-and-firefox-add-http3-support/
mixhostの検証では平均で0.3から0.5秒高速になったとか
https://biz-server.net/news0034/
2019/09/27(金) 12:08:50.66ID:8S1IvRGqH
http3はudpだからな
社内ネットワークからはブロックされそう
2019/09/29(日) 17:10:41.55ID:8TXx21AU0NIKU
気付いたらBetaのアイコンのオレンジ比率が上がって、違和感がすごい
2019/09/29(日) 20:03:34.37ID:EVlYYde90NIKU
また、タブが上に戻ってしまった
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-Mjo3)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:15:28.85ID:TPgRNdjb0

Slot
💰💰👻
🍒😜🌸
😜💣🎰
Win!! 2 pts.(LA: 2.89, 2.45, 2.42)
2019/09/30(月) 15:09:55.31ID:65j3NTeb0
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssの後継のくれくれ
よろしくお願いします
2019/09/30(月) 15:56:20.86ID:0iWduVbZ0
スレチ
2019/09/30(月) 17:58:34.32ID:65j3NTeb0
トホホ、また、細かな仕様変えたにゃ
https://i.imgur.com/Xyw3oy5.png
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssを外すと
https://i.imgur.com/QmAMuCc.png
直前の71や70だと
https://i.imgur.com/9ki8avY.png
2019/09/30(月) 20:23:15.26ID:fF/5Qa6ya
苦労してまでタブをその位置に持ってくる必要性が分からない
2019/09/30(月) 20:46:16.71ID:IG1z2YUV0
発達障害なんでしょ
2019/09/30(月) 23:05:46.76ID:65j3NTeb0
違いを分らないのに、何か言いたいらしいwww
2019/09/30(月) 23:14:13.35ID:6mqHjvTla
スレ違いも理解できずにわめかれてみんな迷惑してるんだ
cssスレ行きなよ
2019/09/30(月) 23:16:43.27ID:65j3NTeb0
ワロタ、要するに、仕様がぶれ過ぎてるってこと理解したくないのだね
2019/09/30(月) 23:19:51.90ID:6mqHjvTla
いやstable前ににいろいろやるのがnightlyだろ
頭大丈夫か?
2019/10/01(火) 00:07:01.26ID:E4OXLC+M0
だから、だから、そのやりかたが、アホレベルじゃないかとwww
2019/10/01(火) 01:25:37.99ID:Y42ncqgN0
変化を受け容れられないのは発達障害の特徴
Firefoxの心配する前に病院行くなり自分の事を考えた方がよい
2019/10/01(火) 11:57:41.36ID:8kek/W+M0
何か気持ち悪いのが湧いてたな
2019/10/01(火) 13:19:08.03ID:VnWJcKvB0
取捨選択と言う言葉が辞書に無いらしいwww
2019/10/01(火) 16:50:19.41ID:EMXN1lhpa
その言葉が辞書にあれば仕様がコロコロ変わるnightly使って喚くよりstable使うべきってわかるはずだよな
2019/10/01(火) 16:54:07.53ID:VnWJcKvB0
ワロタ
2019/10/01(火) 16:57:11.15ID:VnWJcKvB0
stable使っていても、突然、不都合が降りかかってきたのが、今までのfirefoxの現実
だから、先行体験して、対応環境を用意する必要がある
どんだけ、現実離れした身の程知らずのことを言っているのだwww
2019/10/01(火) 16:58:40.13ID:hWrMKMXN0
結局こいつはuserChromeの文句をこんなところで喚き散らしてワロタ連呼してるだけのアホだからな
自己責任はどこまで行っても自己責任。文句言うのは筋違い
2019/10/01(火) 17:06:29.25ID:VnWJcKvB0
ワロタ、アホ裸子
2019/10/01(火) 17:15:22.29ID:EMXN1lhpa
こういうガイジ見てるとカスタマイズ性殺そうとしてるmozillaの考えも分からんでもないわ
スレチすら理解できず喚き散らすだけなんだもんな
2019/10/01(火) 17:22:24.35ID:hWrMKMXN0
そもそもuserChromeはユーザーが勝手にやってることでMozillaは関与してないから殺そうとしてるとか以前の話
Mozillaはただ順調にRustで書き換えて行ってるだけ
2019/10/01(火) 17:54:01.46ID:N7ryUUxK0
正確に言うとuserChrome.cssは公式の機能なので配慮されてる(記述内容ではなく存在)
userChrome.jsは元はuserChrome.cssに名前を似せているだけのアドオンだった
今userChrome.jsと言われているものはそれですらなくただのモンキーパッチ
ユーザー側が勝手に当てたパッチに開発側が配慮する理由がない
2019/10/01(火) 21:03:32.18ID:VnWJcKvB0
そもそも、firefoxのようなブラウザは
意欲あるユーザーが使い勝手を開拓して、それに感化されて引っ張られてユーザーが集まり
シェアが維持されているようなもの
そんな先進ユーザーが活動の意欲をそぐようなことをやるからジリ貧に落ちているのが現状
2019/10/01(火) 22:11:54.81ID:0U1sy1us0
こっちが直ったと思ったらあっちがバグり
あっちが直ればそっちが壊れ
毎回バグが多すぎて もうね サポート外ブラウザに格下げ
2019/10/03(木) 13:14:24.06ID:1caNJp7p0
何じゃこりゃ
アドレスバーにフォーカスするとアドレスバーが異様に強調される
ttps://i.imgur.com/l9iJAzD.png
新規プロファイルでも変わらんてことはこれが正常なんか
2019/10/03(木) 13:26:53.67ID:dHr8gvWu0
あちゃ、まわりのアイコンが隠れてしまう
開発人は、もう、発想が尽きて、思いついたことが貴重なダイアモンドに見えて、当たりが見えなくなって
猛進してしまうのかwww
2019/10/03(木) 13:32:14.42ID:dHr8gvWu0
アドレスバーだけでなく、タブでフォーカス移動すると、結構、見方によっては汚らしい状態になる
2019/10/03(木) 16:58:26.21ID:IbakL1xm0
バセドウ風ブラウザ
2019/10/03(木) 17:44:12.26ID:QKL9KhEp0
モズラはあいかわらずだなぁ
2019/10/03(木) 18:08:12.36ID:4nhnE7rT0
Youtubeのサムネ上にマウスカーソルを乗せると映像動く機能がONになっていることを確認しました。
Firefox 69 (Stable):機能しない
Firefox 70.0b11 (Beta):機能する
Firefox 71 (Nightly):機能する
(Youtubeログイン状態でのみ機能する、ログアウト状態では機能しない)
2019/10/03(木) 20:27:56.58ID:B3/H2Rzo0
>>652
browser.urlbar.megabarをfalseにしたら元に戻った
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/daem3w/weekly_nightly_discussion_for_20190928_20191004/
2019/10/03(木) 21:51:59.33ID:zyRRxM20a
マウスオーバーでブックマークツールバーを表示できるようにCSSで定義していた。
69、70では正常なるも、71では動作せず。
2019/10/04(金) 10:56:39.29ID:jrETxHQ30
Nightly 71.0a1だけどDownload Manager (S3)をはじめとした
ほぼすべてのダウンロードマネージャー系のアドオンが動作しない
新規プロファイルでDownload Manager (S3)だけを入れるというのもやってみたけど動作しない
アドオンのレビューにも書いてる人が居る
This extension was fine until Firefox version 70.0 where it doesn't show the download progress bar.
2019/10/04(金) 11:12:14.25ID:jrETxHQ30
別件でアドオンのところ見てたらアドオンのデバッグなる項目を見つけたからクリックしてみたらすんごいなんか出てた
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org614725.jpg
2019/10/05(土) 13:16:11.39ID:KOSbPHIz0
megabar案の定非難轟々
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1561531
作ってる人はなにが問題か全然わかってない
2019/10/05(土) 13:31:21.42ID:m8NTpU3wa
どんな解像度でブラウザ使ってるとurlbarに入力する時にコレでっかくなってくれないかなて思うんだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-SxT1)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:52:22.85ID:GIbofqmu0
Firefox使いは年寄りが多いからじゃないの
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da6-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:01:03.88ID:TaC/QAzd0
年寄りはみんなChromeに行ったっきり
Mozillaの統計では今は若者のほうがユーザー多いっぽいね
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da6-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:07:56.22ID:TaC/QAzd0
まあ年寄りこそ古いFirefoxのイメージ引き摺ったまんまでChromeに移行したあたりでアンテナ折れてるままだからしゃーないよね
2019/10/05(土) 22:30:22.42ID:sQlJiCKta
>>666
ちょっと何言ってるか分かんない
2019/10/05(土) 22:41:34.38ID:CvMmIm+M0
ワロタ、現在のfirefoxの体たらくを知ったら
決断が正しかったと苦笑いするだけだろうwww
2019/10/09(水) 13:32:24.47ID:Z1IrPRc/0
>>664
最初は拡大表示するのかなーっとユーザー補助機能の一環なのかと思ったんだけど
中に表示されてる字の大きさやアイコンの大きさとか全然変わらないのな;
URLバー内表示の外側にpadding広くとって余白が広がる=バーの枠だけが広がってフォーカスonを主張するだけの無駄っぷり
2019/10/09(水) 13:41:40.96ID:35n8pcwua
つまりメガバー作ったアホは、firefoxユーザーはブラウザ側がアピールしなきゃフォーカス位置すら分からないアホだと思ってるってことか
2019/10/09(水) 19:43:22.68ID:5XWj8zgE0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1545367
はよ直せよ
2019/10/09(水) 22:02:24.07ID:C217hEPd0
メガバカボン抑制したら、今度はタブが膨れ上がる
悪趣味だねぇ
2019/10/09(水) 22:06:30.59ID:C217hEPd0
ayers.draw-bigimage-borders false
これは最初から抑制されているけど、かなり気があっち方向へ進んでいるね
2019/10/10(木) 07:43:56.76ID:w/Jc7BHia
あのアドレスバーバグじゃなかったのか…
2019/10/10(木) 10:55:06.49ID:o401NfAJM1010
XBLが遂に完全に排除されたそうな
https://twitter.com/mozxbl/status/1181970010807427077?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/11(金) 14:57:58.97ID:5vzcDPW90
複数のFirefoxを共存させている環境で、安易にスタブインストーラーを使うのは危険だな
Program Files内には、フォルダ名の異なるBetaとNightlyだけだし、
標準のフォルダを新規作成するだろうと思ったら、わざわざBetaのフォルダを上書きした上に
アンインストール情報も書き換えられたっぽい
分かりやすく区別したいなら、Release版よりESRのほうがいいのかね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-Fjrq)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:40:54.90ID:ost6JI2+0
windows10のアップデート後firefoxは重くなってedgeは軽くなったと
感じるのはおれだけ?
2019/10/14(月) 06:42:54.86ID:RKKOGiVoa
気のせいだぞ
2019/10/15(火) 09:14:55.13ID:cRJesbZS0
>>676
リリース版やBeta、Nightly等との区別・使い分けにはDeveloper Editionが堅牢でよい。
2019/10/18(金) 01:14:07.63ID:+hBVycSN0
右クリックのコンテキストメニューはいつになったら
公式にダークテーマに対応するんだろうか
2019/10/18(金) 08:28:58.15ID:HHh97S250
DEVELOPERも71になったな
Nightlyが72になるのは近いのかな
また、環境の再構築を強いるバージョンアップになるのかな
勘弁してくれよ
このところずっとだ、大台の数字でなく、小さなリビジョンアップでも
再構築とか、どんだけ
2019/10/18(金) 08:41:04.79ID:zTGZM5FYa
お前の苦労がなくなるように完全に使えなくなってると良いな
2019/10/18(金) 09:36:57.49ID:WKlJlJ7t0
ほんとそれな。ゴチャゴチャ無駄に弄繰り回すのは自己責任なんだからこんなところでいちいち愚痴るなよ馬鹿共が。
2019/10/19(土) 01:30:45.07ID:blbIb0SR0
しかし、インターンシップの連中アホばかりや、バグ量産しすぎやろ
2019/10/19(土) 17:37:59.64ID:ex040fQA0
>>677
アドオンの機能重複してないかチェックだぞ
2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0
Bug 1589875 - [[Direct3D 11 (Advanced Layers)] ] Browser quit warning dialog / Master Password dialog is empty (The first time is OK) and also About nightly dialog

Direct3D 11 (Advanced Layers)なおんぼろGPUではダイアログがブランク表示になりやがる
2019/10/22(火) 22:58:21.18ID:YnKee8vd0
72へのアップグレード、何事もなく済んだ
支障なく進捗したのは最近では初めてだな
2019/10/23(水) 04:08:37.77ID:EPlji5xBa
ローカル翻訳機能が追加されるらしい
日本語のサポートがあるのか知らんけど
2019/10/23(水) 07:53:52.79ID:UlUPHo4T0
アドレスバーの左に表示されている虫眼鏡が邪魔くさい
2019/10/23(水) 16:04:09.34ID:gfdw3twv0
>>689
Perfect Home
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/perfect-home/
2019/10/26(土) 09:36:24.08ID:MgI5zPXX0
今朝、アップデートしたら、タブの表示が変わっていた
みっともなくなっているのに、更に、追い討ち掛けられる、トホホ
2019/11/01(金) 03:41:14.87ID:3FqBVEWV0
明日のNightlyに以下の変更が入る
Bug 1581822 - Try Chinese font prefs before Japanese when no locale hint is found, to reduce chance of ransom-note font mixtures

もしかしたら日本語フォントが中国フォントになってしまうところがあるやもしれんので、注意されたし
もしそういうページがあったらここにレスするか、バグ報告されたし
2019/11/03(日) 00:07:51.22ID:2bgxD13i0
HTTP3(QUIC)がNightyに来そう
バグジラがclosedになった
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1581637
2019/11/03(日) 00:08:40.83ID:2bgxD13i0
>>693
デフォルトでオフなので使いたい人は
network.http.http3.enabled
をオンにすること
2019/11/03(日) 06:55:01.63ID:8SWYLqGAa
有効化したところで使われることはまだほとんど無さそう
すでに対応しているのはcloudflareくらいか
GoogleもQUIC使ってるけど標準化されたQUICとは別物なんだっけ?
2019/11/03(日) 11:54:22.54ID:4QMJfbBr0
別物というかHTTP over QUICがHTTP/3という名前になった。
2019/11/04(月) 00:21:58.05ID:BdxRE9k+0
Firefoxは来年から通知のポップアップを隠す方向へ
Nightlyは実装済
https://www.zdnet.com/article/firefox-to-hide-notification-popups-by-default-starting-next-year/
2019/11/06(水) 16:11:08.98ID:bHXleCV+0
確かにNotificationsAPIはウザったかったけど全部隠すのはやりすぎだなぁ
2019/11/06(水) 18:42:02.15ID:sLWcHit70
一番邪魔なのはアップデート通知
2019/11/07(木) 02:17:18.98ID:0ur+D4Poa
いや全部隠すにして欲しい
通知機能が有ればアドレスバーの左端にアイコンとか表示しておけばいい
必要な人はそれを押せばいいし
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
垢版 |
2019/11/07(木) 04:48:24.89ID:CVzMwSaS0
起動しないのは久しぶり
2019/11/07(木) 09:43:28.61ID:X2fZdBst0
あ、やっぱり起動しないのね;< ja 06-Nov-2019 16:34
en-US 07-Nov-2019 00:07 は直ってるぽいんで夕方〜夜くらいにjaもイケそう
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
垢版 |
2019/11/09(土) 02:11:02.77ID:nfxgJBB70
自動更新止めたほうがええで
今日のもひどい
2019/11/09(土) 02:37:24.03ID:tz/LDAp6a
>>703
ナイトリースレで何を血迷ったことを…
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-EfBs)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:32.14ID:nfxgJBB70
Surfingkeys の仕業だったわ
本体おkだった
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0220-1Fdu)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:09:11.60ID:rA70sJ7V0
dom.webgpu.enable
が来た。
2019/11/15(金) 20:58:59.48ID:urFwOpQl0
タイトルバーのon/offぶっ壊れてるな いちいち再起動しないとまともに反映されないウンコ仕様
新規プロファイルからタイトルバーOn ぶっ壊れてタイトルバーもウインドウコントロールボタンもなし、 再起動で表示される
この状態からタイトルバーoff タイトルバー消えねー、ウインドウコントロールボタンがダブルに、 再起動で正常に
2019/11/15(金) 23:28:49.66ID:Y+mK/sXF0
71からの新コンフィグ画面JS使ってるんだな
すべて表示押した途端よく落ちる
2019/11/16(土) 10:54:07.16ID:NRNIhWvs0
ついにあの超使いにくいabout:configが来てしまうか
XULから書き換えるのはいいけど改悪ばかりで本当に嫌になる
2019/11/16(土) 11:00:10.46ID:XMOmEEad0
そのうち慣れろう
2019/11/16(土) 11:17:43.24ID:NRNIhWvs0
機能が全然足りてなくて慣れる慣れない以前の問題
2019/11/16(土) 15:36:05.12ID:DMhSDUk40
>>711
具体的に足りない機能とは???
ぶっちゃけ設定楽になって見やすくなったなって印象しかないけど
2019/11/16(土) 16:17:20.58ID:pXvRrHm30
横だが俺ならここら辺

・設定名/ステータス/タイプ/値でのソートができない
・検索対象が設定名限定なのでステータス/タイプ/値で検索できない

だから当然、ユーザーが変更した設定だけをピックアップするというのもできない
(自分でスクリプト走らせれば別だろうが標準機能では)
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8280-DnBA)
垢版 |
2019/11/16(土) 21:56:11.73ID:H/3RcFpW0
今来たウップデートかけたら
ようつべ全く見られなくなってしまったぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8280-DnBA)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:00:44.47ID:H/3RcFpW0
何にもいじらないのになぜか見れる様になったわ
ようわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況