Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8;68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9;68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/31(木) 11:20:44.79ID:Vjm0SKhR0
プライベートウィンドウも文章か何かが変わったみたいだね
2019/01/31(木) 17:15:02.23ID:mAxOSPjv0
おいなんだよ66.0
フォントとか色々おかしいぞ
2019/01/31(木) 17:19:27.04ID:gh9qAigu0
フォントとかってどれのことよ?
うちでは問題ないが?
2019/01/31(木) 22:54:41.10ID:lfmVy3ns0
今年に入ったぐらいからフォントMaruGoAA-SR設定すっとFirefox上だけ旧字になるのは遭遇してるわ。
あまりに謎すぎるんで別フォントに変えて解決した。
2019/01/31(木) 23:13:09.25ID:I/7EIs6X0
俺も66.0b3にして初めてその現象に遭遇したから別のフォントに変えたわ
手持ちではMaruGoAA-SR以外でそれが発生することはなかった
2019/02/01(金) 15:56:01.77ID:X67+UAgw0
>>151
早く病院行ってこい
閉まっちゃうぞ
2019/02/01(金) 16:29:40.49ID:JiGJm2lz0
Nightly更新したけど
まだ、セーフモードがあられもない姿を晒しますねぇ
https://i.imgur.com/xuFmTjT.png
2019/02/01(金) 16:44:31.62ID:JiGJm2lz0
ワロタ、普通に起動するとこうなのですけど
摩訶不思議な現象ですねぇ
https://i.imgur.com/KCYYlCO.png
2019/02/01(金) 16:48:01.04ID:JiGJm2lz0
テキスト選択のコンテキストメニューもなんともありません
https://i.imgur.com/Wphp7S9.png
2019/02/01(金) 16:57:25.75ID:JiGJm2lz0
64のセーフモードでも、当然のとながら、正常です
https://i.imgur.com/j9h3BaQ.png
2019/02/01(金) 16:59:42.58ID:S7h+nfvh0
いいからuserChromeとmactype外してから書き込んで。
2019/02/01(金) 17:06:20.86ID:JiGJm2lz0
ワロタッタ
また、峡谷に降りて行ったの、わわわわわ
2019/02/01(金) 17:15:54.19ID:JiGJm2lz0
これで逝くんですかねぇwww
2019/02/01(金) 18:19:39.38ID:JiGJm2lz0
ワロタ、過去からの連続性を断つしかないとか、わわわわわ
2019/02/01(金) 18:28:49.54ID:uAYkhZk20
about:config劣化?
標準値から変わってる所だけを見られないじゃん
2019/02/01(金) 18:34:44.79ID:JiGJm2lz0
要するに、開発者は既存環境無視して、更で、起動して問題なければ良しなのか、ワワワワワ
2019/02/01(金) 18:56:38.85ID:JiGJm2lz0
誤動作すると言うとは、付け入られる隙が生じていることか、トッホホホ
2019/02/01(金) 19:23:04.22ID:JiGJm2lz0
ワロタ
今の設定ファイルの環境では、 Firefox_ToolBarButtons.uc.jsが不在だと
通常起動でも、セーフモード起動時と同じような症状が漏出することが分かった
cssロードする環境構築が、65以降では問題起こすと言うとだ
2019/02/01(金) 19:45:27.38ID:4YV+lxYea
>>174
早く入院手続きしろ
2019/02/01(金) 20:33:04.75ID:JiGJm2lz0
 「σ <シェー
  V>
  4
2019/02/01(金) 21:24:21.50ID:JiGJm2lz0
とんでもない状況に気づいたたのだが

firefox65以降のセーフモードにおけるへんてこな症状が
オーバーフローメニューに「ページ情報」のアイテムをおいたときに生じる
従って、オーバーフローメニューから「ページ情報」アイテムを削除すれば
問題が生じなくなる、トッホッホ
2019/02/01(金) 22:24:45.31ID:JiGJm2lz0
  σ < トッホホホ
 〈V〉  65以降の仕様変更とFirefox_ToolBarButtons.ucがバッティングしてました
  〈〉
  ~~
2019/02/01(金) 23:26:08.94ID:FIzzQj6H0
>>178
σ ←この記号は嫌な印象しかないですが…
もしかして全てのWindowsスレで迷惑がられてる人ですか?
2019/02/01(金) 23:36:01.43ID:JiGJm2lz0
  σ < ワロタ
 (V)    工作員がそんな印象活動をしてくれますなあ、ワワワワワ
  ||
2019/02/02(土) 04:17:39.24ID:EjtzRJPk00202
触んないでNG入れとけ
2019/02/02(土) 07:24:49.06ID:6mY7lFzz00202
結局userChromeおま環というどうしようもないオチでここまでの無駄な連投
2019/02/02(土) 07:34:48.11ID:6mY7lFzz00202
>>151
つまりこの書き込みも嘘ロクに試しもしなかったということが確定したな
2019/02/02(土) 11:23:29.05ID:sUwec+Sy00202
userChrome.jsスレで無様晒した荒らしさん晒しときますね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/4-18n
2019/02/02(土) 15:29:10.84ID:j7QhsKZH00202
about:configをXUL使わないために再実装するのはわかるが
なんで機能もUIも劣化させるのか
MozillaはUI設計力が全く無いのをいいかげん自覚してくれ
2019/02/02(土) 16:56:02.50ID:/h5Rsxn400202
TabsToolbarとmenubarをtitlebarの入れ子にするとか訳の分からんコトするからなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df58-zj6v)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:33:03.64ID:Lfv55QB700202
デザイナーに仕事あげなきゃならんし
2019/02/03(日) 09:37:46.45ID:eyYLOah+0
グラボがラデのRXでもWebRenderデフォ有効になったんだね
今の所あんまり依然のD3D11 Advanced Layersと違い分からないけど
2019/02/05(火) 23:44:07.56ID:328s1UiB0
Nightlyでマイニングとフィンガープリントをブロックするようになるという話
https://www.ghacks.net/2019/02/05/firefox-67-cryptomining-and-fingerprinting-protection/
2019/02/07(木) 16:52:31.72ID:py3ZM2Js0
プロジェクトフィッションが開始されたこれはChromeの「サイト分離」と同じような機構らしい今月末には初期段階のものが実装されるだろうという話
https://www.zdnet.com/article/firefox-to-get-a-site-isolation-feature-similar-to-chrome/
2019/02/10(日) 08:28:37.62ID:Sht1ML2R0
URLバーのボタンが全部押すと色が変わるだけのボタンになるアプデに爆笑してしまった
次ので即治ったからいいけど
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f4-0rrH)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:11:35.54ID:8CnGYFOs0
俺んちのバー押しても機能しなくなっちゃった
2019/02/15(金) 20:54:08.73ID:9ucPAXIY0
久々にNightly起動して更新したんだけど
「about:config」が使いにくくなってるじゃないか
どーして、こーなった orz
2019/02/16(土) 11:41:38.37ID:vUDnYJDi0
66でアドオンのストレージ処理がインデックスDB化されて高速になったという話
https://blog.mozilla.org/addons/2019/02/15/extensions-in-firefox-66/
2019/02/18(月) 00:30:24.39ID:ZVHVqNcd0
Chromeみたいにstorage APIをラップしたIndexedDBをラップしたLevelDBを使うのかな
マトリョーシカみたいだな
2019/02/18(月) 13:48:29.71ID:3q4nw7C/0
Nightlyでピクチャインピクチャモード(動画ウィンドウを常時アクティブ固定)をテスト中とのこと
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/arrizx/mozilla_adding_a_pictureinpicture_mode_to_firefox/
うちでは音が無音になる不具合ありまだまだ初期段階の模様
2019/02/19(火) 04:11:41.69ID:cX6qKOBZ0
速くなってくれるならありがたい
2019/02/19(火) 04:37:49.37ID:vIY6fqVG0
>>194
そして無理矢理バージョンダウンしたくせに
アドオンの設定が消えたとかほざくバカが出てくるんだろうな
2019/02/19(火) 07:53:48.59ID:ItzZE/vD0
>>198
JSONファイルが消されるわけじゃないらしいから
設定が巻き戻ることはあっても消えることはないんじゃね?
2019/02/19(火) 15:46:31.73ID:vIY6fqVG0
消える
1. バージョンUP後に追加したアドオンのデータはバージョンダウンすると消える
2. バージョンダウン後に追加したアドオンのデータはバージョンUPすると消える
2019/02/24(日) 06:06:03.36ID:wlA+N8pU0
タブ+長押しでマルチコンテナ
https://i.imgur.com/o3SB1OM.png
2019/02/24(日) 18:39:08.35ID:c8k/wEvc0
test
2019/02/26(火) 20:27:33.46ID:eU7m0ar/0
MiningBlockerが搭載されたな
2019/02/27(水) 13:52:53.16ID:lRaPISX/a
centralとoakて何が違うんだっけ?
2019/03/01(金) 10:32:35.72ID:cxaPTbrs0
67.0a1 (2019-02-28) 、AMO周りがちょっとおかしくないか?
主にpermission関係。
2019/03/01(金) 15:48:38.88ID:cxaPTbrs0
Mozilla Firefox Part348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/67
あとredditでも報告上げてる人いた。
Nightly - legacy label appeared on some addons : firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/avwqcg/nightly_legacy_label_appeared_on_some_addons/
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:05:12.41ID:O0sud5wf0
http://i.imgur.com/GMIBY5o.jpg
2019/03/01(金) 17:36:29.86ID:cxaPTbrs0
更新一覧からのリリースノートはエラーで開けないし。
Recent Update(最近更新したアドオン)表示でこれw
https://i.imgur.com/TA5H3Hk.png
一応まっさらなプロファイルで試したけど同様。
https://i.imgur.com/iyzeWwX.png

"LEGACY"(旧式)と判別されてしまうと
option開けなかったり要再起動だったりaddonページ開けなかったり・・・
AMO内部のリンクがエラいことになってるみたい;
2019/03/01(金) 17:41:51.29ID:Pjc4iLxc0
win10 64,radeon
ナイトリー最新版でネットフリックス見ると音声が1/100倍速みたいな低速になってしまいまともに見られません
昨日までは普通に見ることが出来ました
原因がわかる人いますか?
安定版では問題なしです
2019/03/01(金) 17:45:19.93ID:Mx3f+n9/0
>>209
vivaldiでらじるらじる聞くとそうなったな昔
2019/03/01(金) 17:54:53.26ID:cxaPTbrs0
>>206-208
1531658 - "LEGACY" is displayed
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531658
既にリグレッション挙がってるみたいなので待ち。
2019/03/01(金) 20:01:59.09ID:KbtfG6ie0
学生インターンがいじって壊しまくってるからねぇ
2019/03/02(土) 09:45:00.70ID:cqLozMlAa
>>212
誰だそいつw
学生なんかにいじらすなと言いたい
2019/03/02(土) 15:46:18.78ID:3BaT7UaO0
>>210
何が原因だったんですか?

・・・

別のpでも音声がノロノロ再生でしたが今日の更新で治りました
2019/03/02(土) 17:14:25.94ID:KD+vX9eL0
低スぺPC用にあまり使ってない裏タブのメモリを解放するという話
https://www.ghacks.net/2019/03/01/firefox-67-automatically-unload-unused-tabs-to-improve-memory/
2019/03/06(水) 07:35:17.23ID:3Dc8d/0z0
Syncのアバター追加
https://3sgkpvh31s44756j71xlti9b-wpengine.netdna-ssl.com/files/2019/02/Screen-Shot-2019-02-25-at-3.16.26-PM.png
コンテンツブロックにマイニングブロック追加
https://3sgkpvh31s44756j71xlti9b-wpengine.netdna-ssl.com/files/2019/02/Screenshot-2019-02-26-at-17.20.34.png
2019/03/06(水) 09:25:11.77ID:aqiUSi2Oa
screenshotサービス終わっとるやんけ
2019/03/06(水) 09:34:05.24ID:5YKfxjfI0
> screenshotサービスとは??
2019/03/06(水) 11:51:27.14ID:LLJfkCEz0
We have now exposed server shutdown strings to web localizers.
In case anyone asks, Screenshots is not being removed from Firefox, just the ability to upload shots.
2019/03/06(水) 13:44:09.08ID:xH9wizjw0
スクリーンショットを鯖にアプロードすんねやったら
それに広告入れるとかなんやかして
銭儲けに繋げないとそら続かんやろ
電気代もただちゃうしな
2019/03/06(水) 17:18:27.16ID:6ZmpzXVq0
言われてみればFirefox Screenshotでキャプした後の画像・操作確認プレビュー(?)のコントロールに
uploadボタンが出てないや
しかし↓のscreenshotのクラウドサーバーは違うのかいな?
https://status.services.mozilla.com/
2019/03/10(日) 16:53:01.65ID:Li2pA3jQ0
Nightly再起動できなくなっているんだがこれおま環?
再起動→終了はするが立ち上がらない
改めて実行ファイルのダブクリ起動してみるとセッションが継続できている
ポータブル版素の状態でabout:profilesからやっても駄目で同じ条件で65.0.2だと普通にできる
2019/03/10(日) 17:33:49.54ID:F9+P4otz0
今試したら再起動できない
ヘルプ(H)-アドオンを無効にして再起動(R)も効かない
2019/03/10(日) 18:07:11.79ID:i9dvy30Y0
>>222
いやBugで合ってる

Restart Firefox broken in Nightly
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1533708

ここ2〜3日のはWebページが消えたりイマイチ
2019/03/10(日) 18:40:48.29ID:misX/1Txa
>>222
Restart_ToolBarButtonSet.uc.jsで再起動できてる。
2019/03/10(日) 19:18:55.02ID:Li2pA3jQ0
>>224
なるほど
おま環でなくて良かったような悪かったような

>>225
DLしてコード見てみたが実行しているのはBrowserUtils.restartApplication()
通常の再起動と何ら変わらない
これで再起動できたらおかしいので本体のバージョンが古いんじゃね?
2019/03/10(日) 19:46:18.53ID:misX/1Txa
>>226
3/9付最新だよ。
2019/03/10(日) 19:54:12.32ID:Li2pA3jQ0
じゃあOSが違うとか何とかかんとか
about:profilesのボタンとかヘルプ(H)-アドオンを無効にして再起動(R)とかを試してみてくれ
そのスクリプトで再起動できる環境で上記手順で再起動できないってことはないと思うぞ
2019/03/10(日) 20:33:53.56ID:misX/1Txa
>>228
ヘルプ(H)-アドオンを無効にして再起動(R)でセーフモードで再起動できる。
Win10Home1809
2019/03/12(火) 13:50:23.29ID:yaFl5kM10
最近nightlyダメだな 新しいタブでサイト開いたときに白い画面でフリーズするタブがいくつも有る
更新もできないし
2019/03/12(火) 14:06:15.97ID:eIHcR8za0
>>230
それをフィードバックするためのNightlyだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:14:22.47ID:KSsJ5WAb0
tashi🦀
2019/03/13(水) 16:54:15.08ID:t8MsMY0p0
あまりにも、開発がぶれ過ぎるので、傾向と対策のためにNightlyとDeveloper Editionを使っている
開発者はなんでも自己中にものを考えるな
ユーザーは防衛のために手間を掛けざるを得ないのだ
2019/03/13(水) 17:15:03.68ID:t8MsMY0p0
Nightly 67.0a1になったら、再起動に失敗した問題点は解消した
ところが、66 Developer Editionが67.0b1にアップデートしたのだが
こちらに、再起動に失敗した問題点が発生してしまった
2019/03/13(水) 23:59:47.88ID:MBJuOirE0
ブックマークツールバーをポップアップしてないと気づかないかもしれんけど
67.0b1にしたら#PersonalToolbarの直下にtoolbartabstopって要素が追加されたんだが
これって何なんだろ?
2019/03/14(木) 00:27:25.12ID:8uUvzu870
browser.toolbars.keyboard_navigationをtrueにするとTabキーでツールボタンにアクセスできるようになる
toolbartabstopはその場合の目印かなんかじゃね ?
2019/03/16(土) 07:38:12.76ID:QKs4Ljij0
WebRenderのバグ残件が0件になったという話
2019/03/16(土) 07:58:20.84ID:INmAufGra
>>194
これがプライベートモードで使えないってのはバグなのか仕様なのかどっちなんだろ
2019/03/19(火) 13:41:06.48ID:rF+PqhFz0
アカウントアイコンの消し方
identity.fxaccounts.toolbar.enabled
2019/03/19(火) 20:22:04.73ID:OfibiBk60
nightlyの最新バージョンでは従来プロファイルでは起動に失敗
環境構築やり直さねばなりませんな
66でコケ、67で更にコケル、トホホ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-GM1H)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:39:21.63ID:rajJUZ+00
68爆速やん
2019/03/19(火) 21:34:56.17ID:OfibiBk60
どうやら、68でコケルのはアドオンまたはキャッシュか何かが原因らしい
無垢の状態からuserChrome.js関連を加えていっても問題は生じない
だが、先にみっともないと言った状態は露呈するけど機能には問題がない
アドオン追加してみなくちゃならんな
2019/03/20(水) 00:13:57.16ID:KHAFzMzZ0
67ベータwin10のタスクバーでのプレビューがバグってんな
2019/03/20(水) 10:45:22.42ID:PlTODan/a
Nightly、何故かアプデできなかったからインストーラからアプデしたんだけど、Nightly用のプロファイルが新たに作られた
2019/03/20(水) 11:13:11.43ID:z8Z3YFKI0
Nightlyのアップデートで再起動に失敗
プロファイルの再構築しか方法は見つからなかった
有効にしていたアドオンとuserChrome.js関連を組み込んだが落ちることはなかつた
2019/03/20(水) 11:52:48.32ID:z8Z3YFKI0
Nightly 68本体のバージョンが低いとバージョンの高い起動に成功したNightly用のプロファイルをコピーして流用しても
起動に失敗するようだ
従って、一旦、バージョンの低いNightly 68本体で、初期化されたプロファイルを新しく作り
次に、本体を一旦、そのプロファイルの元でNightlyをバージョンアップした後
先に、成功したNightly用のプロファイルをコピーして流用するしかない

これは、通常使ったいるfirefoxが68にバージョンアップした時
Nightlyで使ったプロファイルを流用できるかどうかの瀬戸際の問題なので試してみた

どのバージョン用のプロファイルかをチェックして弾かれるのだったら面倒な状況になることが想定される

いくつかのアドオンはかなり込み入った設定をしているので
環境の再構築は、定義ファイルのコピペで済むことが判明しているものはまだ幸いであるけど
再度、設定のやり直しに追い込まれる
2019/03/20(水) 15:05:47.41ID:FxU8XgOLa
68でフォント設定が効かなくなった?
2019/03/20(水) 15:19:08.44ID:L8PxOAoQ0
ナイトリは treeherder.mozilla.org でチェンジログ眺めながらそこから
任意の terget.zip で適当に上書き更新してるけど
67.0a1 の cset: 1735fe854369 から68.0a1 d15d511d7fed を上書きて
プロファイルその他問題ないで
ずっと -no-remote -p "〜"で指定はしてるけど
2019/03/20(水) 19:31:22.94ID:+UTo7RWw0
Nightly68なんか重い
2019/03/20(水) 21:27:00.06ID:z8Z3YFKI0
https://i.imgur.com/Vp8kHuZ.png
2019/03/20(水) 21:30:12.10ID:z8Z3YFKI0
https://i.imgur.com/11ZcvKz.png

なんか重複非表示がみっともないです
https://i.imgur.com/MMW8smd.png
2019/03/20(水) 22:04:46.55ID:KHAFzMzZ0
>>250
なんでまだ32bit使ってるの?
2019/03/20(水) 22:18:56.04ID:z8Z3YFKI0
https://i.imgur.com/HboohOp.png
2019/03/21(木) 00:16:58.97ID:szri5wsVa
>>248
うちは67→68は問題なかったけど、68→68(古いbuild)のインストーラー使ったダウングレードだとコケる
プロファイル内のcompatibility.ini消せば問題なく立ち上がるから、68からバージョンチェック厳しくなったのかも
2019/03/21(木) 00:56:24.71ID:dU10F5a60
同じ68でも古いリビジョンだと、最新バージョンの68で動いていたプロファイルに入れ替えて起動するとコケる
でも、新規に作ったプロファイルでは起動するので
その環境で本体を最新にバージョンアップした後に、最新バージョン用のプロファイルを入れ替えると正常に起動できる
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-m1Az)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:48:14.31ID:heFREtfE0
68のプロファイル問題は謎だな、3台中1台だけプロファイルで引っかかったわ
全部でなるわけじゃないしおまかんでもないしなんだコレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況