画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436
・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uJ+0)
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-ZA70)
2018/11/07(水) 21:14:03.15ID:E9SRj1A80 画像拡大ソフトってことでTwitterでA.I.Gigapixelが話題になってるけどここでは誰も触れてないのか
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d353-TyYZ)
2018/11/08(木) 01:34:00.23ID:CQN0LfJQ0 今は向こうのスレでちょっと話題になってるけど気になるなら自分で試してみれば?
俺は土日まではいいや
俺は土日まではいいや
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 618e-EOzO)
2018/11/08(木) 13:54:11.69ID:UMHp9ssn074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-YP9l)
2018/11/08(木) 21:14:10.45ID:sFHn73a0M waifu2xは次の版もPSNR基準、つまり正確さ重視みたいだし
見た目の綺麗さを重視してそうなA.I.Gigapixelとは方向性が違うと思うよ
どっちが上というか、用途によって使い分けるのが吉かと
見た目の綺麗さを重視してそうなA.I.Gigapixelとは方向性が違うと思うよ
どっちが上というか、用途によって使い分けるのが吉かと
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bf7-cOeP)
2018/11/08(木) 21:30:44.03ID:U461GFw80 CaffeeのupResNetで遊んでたらグラボ(Titan Black)が逝ったかも・・・
Windowsの汎用ドライバー以外にすると映像出力されずにハングする
OSも死に体になってるからクリーンインストールで直ってくれるといいなぁ(駄目そう)
Windowsの汎用ドライバー以外にすると映像出力されずにハングする
OSも死に体になってるからクリーンインストールで直ってくれるといいなぁ(駄目そう)
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d353-TyYZ)
2018/11/09(金) 01:45:04.92ID:N0AE+4Zq0 動画のエンコに使ってるから今まで2〜300万枚程度はかけてると思うけどそういう話があると怖いなぁ…
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5306-jNMM)
2018/11/09(金) 20:50:16.88ID:N0C+xyq70 電源の調子が悪くなったんじゃね?
7875 (ワッチョイW 2bf7-cOeP)
2018/11/10(土) 15:47:56.87ID:6taQhaoK0 金が無いから1060 GTXに載せ替えた
>>77
Caffeeで今まで通ってた設定が通らなくなる→どんどん通らなくなる
→フリーズ、画面ノイズが起動時に発生
→OS標準ドライバ(低解像度)でしか起動しなくなる
もともと900シリーズが出た頃に放出された中古品だし、エンコでしばいて稼働3年なので寿命やね
>>77
Caffeeで今まで通ってた設定が通らなくなる→どんどん通らなくなる
→フリーズ、画面ノイズが起動時に発生
→OS標準ドライバ(低解像度)でしか起動しなくなる
もともと900シリーズが出た頃に放出された中古品だし、エンコでしばいて稼働3年なので寿命やね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 618e-EOzO)
2018/11/12(月) 00:14:45.48ID:NOb2yhk40 本家の動きが止まったままのようだが、何かマズいことでもあったのか?
みんな待ってるのに
みんな待ってるのに
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-JV4m)
2018/11/12(月) 07:24:37.51ID:Risjb4Oc0 >>79
前回upconv7モデルを発表したときにアーティファクトが出る問題が指摘されていたから今回の新しいモデルで新たな問題が起きないか時間をかけて入念にテストしてるんじゃないかな
それに互換性が失われる更新は安易にコロコロ出来ないから完成度を高めてからリリースしたいっていうのもあるだろうし
前回upconv7モデルを発表したときにアーティファクトが出る問題が指摘されていたから今回の新しいモデルで新たな問題が起きないか時間をかけて入念にテストしてるんじゃないかな
それに互換性が失われる更新は安易にコロコロ出来ないから完成度を高めてからリリースしたいっていうのもあるだろうし
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618e-K50l)
2018/11/13(火) 05:32:48.94ID:Km1iagg70 WEB版のwaifu2xのイラストモデルが更新されたようだ
写真用モデルはGPUメモリ対策が必要らしい
試してみたが斜め線が確かに改善されている!
完璧とまではいかないまでも、ここまで改善されれば実用上は充分かも
あとは写真用モデルを…
(イラスト用モデルはどうしても画像の透明感が犠牲になる)
写真用モデルはGPUメモリ対策が必要らしい
試してみたが斜め線が確かに改善されている!
完璧とまではいかないまでも、ここまで改善されれば実用上は充分かも
あとは写真用モデルを…
(イラスト用モデルはどうしても画像の透明感が犠牲になる)
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-TyYZ)
2018/11/13(火) 09:26:15.72ID:pwI0SZGdM 遂に来た感じあるなー実装が楽しみ
あとResnet10にはphotoモデルなかったしこちらも更新されるってのはなかなか興味ある
あとResnet10にはphotoモデルなかったしこちらも更新されるってのはなかなか興味ある
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817c-ki2E)
2018/11/14(水) 13:45:54.10ID:lqQSh6KL0 新イラストモデル凄すぎて笑うしかない
resnetとかのトーン拡大の気持ち悪さがめちゃくちゃ自然になってるわ
resnetとかのトーン拡大の気持ち悪さがめちゃくちゃ自然になってるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-TyYZ)
2018/11/14(水) 14:22:42.25ID:hMRtXjePM お世話になっておいてその言い草は無いだろ…
どのモデル作者にも感謝しかないわ
どのモデル作者にも感謝しかないわ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d8e-eN42)
2018/11/16(金) 02:15:01.14ID:kdA1qw2X0 本家の作者氏のTwitterによると、新しいバージョンのPSNRは40を超えたのは間違いないようだね
このパターンのPSNRの上下値は50あたりなのかな?
だとするとかなりいい線なのだろう
このパターンのPSNRの上下値は50あたりなのかな?
だとするとかなりいい線なのだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa9-rsW+)
2018/11/16(金) 14:23:38.38ID:1jlMIgyc0 WEB版のノイズ除去って低と中が逆になってない?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-maOp)
2018/11/17(土) 01:26:05.93ID:s1VM6mFqa >>70
https://i.imgur.com/eOnIAEO.png
何度も申し訳ございません
何度やってもsuccessful Installation.と表示されず
上の画像のところで止まっております
https://i.imgur.com/eOnIAEO.png
何度も申し訳ございません
何度やってもsuccessful Installation.と表示されず
上の画像のところで止まっております
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMea-4fLB)
2018/11/17(土) 03:46:11.74ID:sHvgbilNM >>86
https://twitter.com/ultraistter/status/1062022156307980288
これではなくて?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ultraistter/status/1062022156307980288
これではなくて?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-hpLa)
2018/11/17(土) 07:18:53.66ID:Npu/dVaB0 >>87
Anacondaのインストーラーが何の進捗ダイアログも出さないので処理が止まっているように見えますが実際はちゃんとインストール処理をしているのでウィンドウを閉じずに放置してください
Anacondaのインストーラーが何の進捗ダイアログも出さないので処理が止まっているように見えますが実際はちゃんとインストール処理をしているのでウィンドウを閉じずに放置してください
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-maOp)
2018/11/17(土) 09:04:04.48ID:qIpZo+0Ja >>89
failed to start pythonってでるのでアナコンダのインストールが失敗してるみたいなんです
failed to start pythonってでるのでアナコンダのインストールが失敗してるみたいなんです
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-hpLa)
2018/11/17(土) 15:02:24.69ID:Npu/dVaB0 >>90
v1.2.2でinstall.batの処理を修正したりインストールログを出力するようにしたのでお手数ですがもう一度試してみてください
あとWindowsのバージョンによってはAnacondaをインストールしたあと再起動しないとPythonのPathが環境変数に登録されなくて起動できないかもしれないです
v1.2.2でinstall.batの処理を修正したりインストールログを出力するようにしたのでお手数ですがもう一度試してみてください
あとWindowsのバージョンによってはAnacondaをインストールしたあと再起動しないとPythonのPathが環境変数に登録されなくて起動できないかもしれないです
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa9-rsW+)
2018/11/17(土) 19:11:23.64ID:d9hWI1eg093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a53-mmxC)
2018/11/18(日) 23:47:04.59ID:RBcF8M520 本家cunetモデルもう入ってるんだ。早くcaffeに来ないかなー
94名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! f93b-maOp)
2018/11/20(火) 19:43:23.46ID:xdtCqTrF0HAPPY95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/22(木) 19:54:59.81ID:gzE3U9T30 https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-440987151
個人的に改変しているwaifu2x-caffeなんてあるのか
個人的に改変しているwaifu2x-caffeなんてあるのか
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/22(木) 21:23:18.07ID:PYo1tycv0 waifu2xの作者様じゃん。
コミットしてないなら自分用に書いてるだろうし配布する気はないと思うよ。
コミットしてないなら自分用に書いてるだろうし配布する気はないと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/24(土) 02:27:27.35ID:DmX0Zsl30 waifu2x caffe1.2.0
cunet使用時に拡大/ノイズ除去/両方のどれを選んでも分割サイズが大き過ぎる可能性がありますとエラー落ちします。
CUDA/cuDnnのみで発生するようでCPUで変換した場合は正常に変換できました。
1.9xからの更新、1.2.0のフルの両方で発生してます。
申し訳無いですがお願いします。
cunet使用時に拡大/ノイズ除去/両方のどれを選んでも分割サイズが大き過ぎる可能性がありますとエラー落ちします。
CUDA/cuDnnのみで発生するようでCPUで変換した場合は正常に変換できました。
1.9xからの更新、1.2.0のフルの両方で発生してます。
申し訳無いですがお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/24(土) 02:30:42.41ID:DmX0Zsl30 えっと一応cudnn64_7.dllは入れており、前の1.9.2では正常にcudnn使用で変換出来てました。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 19:39:41.57ID:2tgi3oLJ0 waifu2x-caffe ver 1.2.0のCUnetでCPU使って変換しようとすると落ちる人自分以外にいる?
多分CUDA環境が無いと落ちるとかだと思うんだけど、他にいればまた報告しにいく
多分CUDA環境が無いと落ちるとかだと思うんだけど、他にいればまた報告しにいく
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 20:08:55.78ID:2tgi3oLJ0 いややっぱり自分の環境ではどうやっても動かないことには変わりないから報告してくるわ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-QFC+)
2018/11/24(土) 21:05:43.47ID:4epjIKdS0 >>100
普通に変換出来たけど 分割サイズの調整とかしてる?
普通に変換出来たけど 分割サイズの調整とかしてる?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 21:16:47.21ID:2tgi3oLJ0 >>101
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-441309327
分割サイズは4の倍数じゃないと駄目らしいから試してみたけどいくつにしても駄目やね
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-441309327
分割サイズは4の倍数じゃないと駄目らしいから試してみたけどいくつにしても駄目やね
10397-98 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/25(日) 11:38:36.19ID:1yIU4klS0 CU netモデルcuDNNのバージョンを7.4.1に更新すると動きました。
cuDNNのバージョンチェックでは7.3より新しくして下さいといったエラーメッセージが出たためチェック部分の更新がされていなかったためと思われます。
cuDNNのバージョンチェックでは7.3より新しくして下さいといったエラーメッセージが出たためチェック部分の更新がされていなかったためと思われます。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-ta/Z)
2018/11/25(日) 11:46:33.61ID:2DY/zqWr0 CUnet、結果が違うのでアレだけど GTX-1070 8GB cuDNN で
分割サイズ 48、バッチサイズ 17
が試した中では一番速かった。
分割サイズ 48、バッチサイズ 17
が試した中では一番速かった。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f53-zn0n)
2018/11/25(日) 13:29:49.03ID:1yIU4klS0 CUnetモデル作者公称値ではupRGBの2.3倍ぐらいの重さだそうだけど5倍以上重く感じる。
caffeのバージョンが古い場合遅いそうですが更新入ってますか?
コミットのタイトルには有りませんでしたが、自分はコード見てわかりません・・・
https://twitter.com/ultraistter/status/1062676633436381184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
caffeのバージョンが古い場合遅いそうですが更新入ってますか?
コミットのタイトルには有りませんでしたが、自分はコード見てわかりません・・・
https://twitter.com/ultraistter/status/1062676633436381184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/25(日) 13:54:01.03ID:RMEDtzNQ0 >>105
その辺の話もこのissueでやってるよ
本家の凄い新モデル「CUNET」がリリースされました #132
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132
その辺の話もこのissueでやってるよ
本家の凄い新モデル「CUNET」がリリースされました #132
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/25(日) 14:58:22.76ID:1yIU4klS0 ああ本当だありがとうございます。
分割数があまり大きく出来ないなどが問題なのかなぁ
分割数があまり大きく出来ないなどが問題なのかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37c-J8rx)
2018/11/27(火) 07:22:53.65ID:eK6Bd/8V0 CUnet(cuDNN)で変換中によく落ちてたけど仮想メモリサイズを固定値からシステム管理に戻したら落ちなくなった
メモリ8G>X1060 6G
メモリ8G>X1060 6G
109105 (ワントンキン MM9f-qDc6)
2018/11/28(水) 09:14:52.71ID:tD6sZThBM 経験上分割数よりプロセス数増やした方が早かったので
分割数60,バッチサイズ3のものを4プロセスで実行していたのですが
>>106で分割数が少ないとより遅くなる可能性があるという話があったので
分割数256,バッチサイズ5のシングルプロセスとするとおおよそ>>106のような結果になりました。
意外だったのはCPU/GPU使用率やCPU/GPUメモリに余裕がある状態でもプロセス数を増やすと遅くなったり(今まで遅くなるモデルはなかったと思う)
分割数は220-256辺りがベストでそれより多くても少なくても遅くなったりした事です。
windows7 CUDA10,cuDNN7.4.1 ,5960X,GTX1080(8GB)
分割数60,バッチサイズ3のものを4プロセスで実行していたのですが
>>106で分割数が少ないとより遅くなる可能性があるという話があったので
分割数256,バッチサイズ5のシングルプロセスとするとおおよそ>>106のような結果になりました。
意外だったのはCPU/GPU使用率やCPU/GPUメモリに余裕がある状態でもプロセス数を増やすと遅くなったり(今まで遅くなるモデルはなかったと思う)
分割数は220-256辺りがベストでそれより多くても少なくても遅くなったりした事です。
windows7 CUDA10,cuDNN7.4.1 ,5960X,GTX1080(8GB)
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM7b-qqwW)
2018/11/29(木) 16:45:21.79ID:DOwO0AsKMNIKU 写真用モデルの更新は、まだ時間がかかるのだろうか?
11199 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/11/30(金) 19:39:03.49ID:CharwJs10 CUnetで変換するとクラッシュしていた件ですがnagadomi氏のおかげで解決しました
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/133#issuecomment-443085837
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/133#issuecomment-443085837
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ec-E3yq)
2018/12/01(土) 16:56:01.31ID:PsKiWDu10 CLIP STUDIO PAINTのJPEGノイズ除去が話題になってた
線画の自動着色もあるみたいで、それも学習なんだろうな
線画の自動着色もあるみたいで、それも学習なんだろうな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/01(土) 18:23:28.76ID:cROCg0zV0 waifu2x-caffe ver 1.2.0.1
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.1
cuDNNが使用できない環境でCUnetモデルを動作させるとクラッシュするバグを修正
GUIでCUnetモデルを使うときに分割サイズが4の倍数でない時にエラーを出すようにした
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.1
cuDNNが使用できない環境でCUnetモデルを動作させるとクラッシュするバグを修正
GUIでCUnetモデルを使うときに分割サイズが4の倍数でない時にエラーを出すようにした
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-FI7F)
2018/12/01(土) 23:40:14.55ID:SZVcx6P60 caffeで2次元イラスト (Yモデル)だとエラーが出るんですけど何故?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/02(日) 08:19:25.78ID:VkICTnTP0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/02(日) 08:20:39.26ID:VkICTnTP0 あとエラーが出るならどういうエラーメッセージが出たか書いたほうが回答しやすいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-FI7F)
2018/12/02(日) 09:56:51.35ID:5qxMNuh00118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237c-PguV)
2018/12/14(金) 16:28:46.95ID:VnKnLB5Q0119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-95M7)
2018/12/14(金) 20:09:03.46ID:DGtA9McZM 写真用モデルはまだかね?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b03-TrHA)
2018/12/20(木) 00:51:29.60ID:DrsEf6WB0 CUDAドライバーがインストールされていない可能性があります が出てたけど
>>45に助けられたわ ドライバも更新しないとダメなんな
>>45に助けられたわ ドライバも更新しないとダメなんな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95b1-VVki)
2018/12/31(月) 10:48:57.73ID:tYeqt6ZP0 今日ツイッターでwaifuの事知って試してみてるけど、waifuかけてトリミングするのと、トリミングしてwaifuかけるのどっちが定番の使い方なのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMfa-5EXd)
2018/12/31(月) 10:56:52.10ID:gG7+Nqg0M 処理が軽さはwaifu2xが重いので、トリミング後で処理サイズが小さくなる後者
画質的には端の方はトリミングで切られる外側も加味した方が良いだろうから
わずかに前者に分があるんじゃないかなあ
画質的には端の方はトリミングで切られる外側も加味した方が良いだろうから
わずかに前者に分があるんじゃないかなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7576-VVki)
2018/12/31(月) 10:59:18.96ID:myeYitDS0 >>122
ありがとうございます
ありがとうございます
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-S0JZ)
2019/01/07(月) 22:56:34.50ID:K6VEGcXS0 出力画像を書き込めませんでした
出るんですけど何故?
出るんですけど何故?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 135d-+Rby)
2019/01/07(月) 23:07:50.15ID:CcNLZRX/0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-S0JZ)
2019/01/07(月) 23:38:22.95ID:slnoM6dA0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-vWGo)
2019/01/14(月) 22:35:33.46ID:FIAbiEW0M128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d1-WxSg)
2019/01/16(水) 03:25:25.42ID:SkUwoHWV0 Release ver 1.2.0.2
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.2
CUnetモデルの拡大、ノイズ除去と拡大時に使用するモデルが間違っていたのを修正
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.2
CUnetモデルの拡大、ノイズ除去と拡大時に使用するモデルが間違っていたのを修正
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95cf-vWGo)
2019/01/16(水) 04:25:22.04ID:ojUORUR50 なんじゃそら…
そんなことより写真用モデルの更新、はよはよ
そんなことより写真用モデルの更新、はよはよ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-1+fo)
2019/01/16(水) 09:23:35.66ID:HRs1i8JEM CUnetで拡大した場合Y成分以外他のモデルより綺麗に拡大出来てなくて(元が4:4:4の画像を拡大しても出力画像が成分的に4:2:0のようになっているように見えた)不思議に思ってたんだけどこれが原因なのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7a5d-NtvF)
2019/01/16(水) 16:56:59.75ID:7YYHZBq70 変換モードでノイズ除去と拡大を選んだときはUpCUnet(ノイズ除去と拡大を同時に行うモデル)を使用するのが正しい動作だったけど今まではCUnet(ノイズ除去と拡大が個別に分かれているモデル)が誤って使われていた。
この修正の明確なメリットとしては処理時間の短縮と拡大倍率が2倍までのノイズ除去と拡大ならメモリ使用量が半減するというのがある。
今までより品質が上がるかどうかまでは分からない。
この修正の明確なメリットとしては処理時間の短縮と拡大倍率が2倍までのノイズ除去と拡大ならメモリ使用量が半減するというのがある。
今までより品質が上がるかどうかまでは分からない。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81ee-PWoy)
2019/01/16(水) 18:42:18.76ID:zZJc50yW0 >>131
品質も上がったような気がする
品質も上がったような気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-L3L3)
2019/01/24(木) 22:51:49.82ID:+ArLhuK+0 今までdGPU非搭載のノートパソコンでちまちまとテストしていたのだが、dGPU搭載ノートパソコンが手に入ったので
cudnnを組み込んだうえで最新版のcunetモデルで実行したら、あまりの速さにびっくりした
画像さえきれいであれば実行時間なんてそれほど気にはしないほうなのだが、これだけ速いといろんな画像で試したくなった
やっぱりすごいな、これ
あとは実写版のcunetモデルが出さえすればパーフェクトなんだけど…
実写版はGPUのメモリー関連で苦労するようなことを作者氏が少し前に言っておられたが、
その後、進展はあったのだろうか?
金銭的なことがネックなのであれば1万円か2万円程度だったら寄付するけど、その程度ではまったく足らない?
それとも金とは関係ないことがネックになっているのだろうか?
2次元用モデルは水とかガラスのような透明感のある画像の、透明感がスポイルされてしまうのだけが気になる
そこさえ突破できれば、あとは何も問題ないと思うので
cudnnを組み込んだうえで最新版のcunetモデルで実行したら、あまりの速さにびっくりした
画像さえきれいであれば実行時間なんてそれほど気にはしないほうなのだが、これだけ速いといろんな画像で試したくなった
やっぱりすごいな、これ
あとは実写版のcunetモデルが出さえすればパーフェクトなんだけど…
実写版はGPUのメモリー関連で苦労するようなことを作者氏が少し前に言っておられたが、
その後、進展はあったのだろうか?
金銭的なことがネックなのであれば1万円か2万円程度だったら寄付するけど、その程度ではまったく足らない?
それとも金とは関係ないことがネックになっているのだろうか?
2次元用モデルは水とかガラスのような透明感のある画像の、透明感がスポイルされてしまうのだけが気になる
そこさえ突破できれば、あとは何も問題ないと思うので
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f4-asGD)
2019/01/25(金) 01:07:25.20ID:AgVOyoAH0 作者はここ20日ちょいで800kほど仮想通貨取引で儲けてるで。お金の問題では無さそう。
ひと段落つくか妙案が浮かぶか、とにかく納得の出来るものになるまでは完成品は公開しないんじゃ無いかな。
cuDNN2次元モデルも進捗報告から実際に公開されるまで結構紆余曲折あったみたいだし気長に待つのがいいんじゃない?
3次元画像なら今ならESRGANとかあるしPSNR拘らなきゃぱっと見の感覚ではwaifuより良さそう
ひと段落つくか妙案が浮かぶか、とにかく納得の出来るものになるまでは完成品は公開しないんじゃ無いかな。
cuDNN2次元モデルも進捗報告から実際に公開されるまで結構紆余曲折あったみたいだし気長に待つのがいいんじゃない?
3次元画像なら今ならESRGANとかあるしPSNR拘らなきゃぱっと見の感覚ではwaifuより良さそう
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c5-beQY)
2019/01/25(金) 12:06:04.77ID:r2VMjsx10 別にwaifuじゃなくても良いんだが小説等、文字に特化したやつって無いの?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-h/iE)
2019/01/25(金) 14:00:48.41ID:mEnVpnkQ0 >>135
2次元イラストのYモデルとか
2次元イラストのYモデルとか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-uJAn)
2019/01/25(金) 23:19:16.23ID:HBEe/Aa00 文字に特化って、OCRじゃあかんのか?
ディープラーニングの登場によってOCRも精度上がっとるぞ
ディープラーニングの登場によってOCRも精度上がっとるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e1d-Vn4D)
2019/01/27(日) 20:36:38.99ID:+bM1BiGl0 文字画像を拡大させてからOCR使うと読み取り精度が上がる
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-h/iE)
2019/01/27(日) 20:59:18.59ID:NKtMUDJTM 文字というか、ビットマップのベクター化が
深層学習で既存の物よりもっと精度が高くなったらなあ
深層学習で既存の物よりもっと精度が高くなったらなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd73-y0/q)
2019/01/28(月) 19:44:15.48ID:S0VtbeBN0 自分でつくればええやん
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d263-DRNm)
2019/01/29(火) 22:18:22.57ID:XVoqalwR0NIKU Linuxならどれが最適?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c26c-nz7m)
2019/01/29(火) 22:53:29.65ID:6mKfZS3C0NIKU >>141
Linuxならそれこそ本家が使えるんじゃないの?知らんけど
Linuxならそれこそ本家が使えるんじゃないの?知らんけど
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7113-h/iE)
2019/01/29(火) 23:20:09.36ID:4Tq7VfUx0NIKU 髪の毛の一本一本とか毛穴とか自動で書き込んでディテール増やすソフトとかないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fd6d-uJAn)
2019/01/29(火) 23:31:30.50ID:WuRuIyiU0NIKU docker imageあるかなぁって思ったらいっぱいあるな
でもこれと言ったデファクトスタンダードは存在していないようだ
更新が一番最近のでも5か月前だし
でもこれと言ったデファクトスタンダードは存在していないようだ
更新が一番最近のでも5か月前だし
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-uJAn)
2019/01/30(水) 12:38:08.49ID:AlTVvKcH0 AI Gigapixel使ってる人いるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df05-qf6r)
2019/02/01(金) 02:22:28.03ID:mlfajwem0 専用プロセサってどこも開発してないのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 09:45:58.78ID:jWciXIKF0 Anaconda3-2018.12-Windows-x86_64.exeをインストールしたフォルダに
waifu2x-chainer-GUI_1.2.2.zipを回答した中身をコピペして管理者権限でinstall.batを実行しても
「エラー waifu2x-chainerのインストールに失敗しました」となってしまう
https://pastebin.com/N8x4UjEp
ダイアログの一行目に「指定されたパスが見つかりません。」と出てくるから
おそらくpython自体が認識されてない状態だと思うんだけど何の工程ができてないんだろう
https://i.imgur.com/FYLNHVp.png
C:\Users\*>python
Python 3.7.1 (default, Dec 10 2018, 22:54:23) [MSC v.1915 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
waifu2x-chainer-GUI_1.2.2.zipを回答した中身をコピペして管理者権限でinstall.batを実行しても
「エラー waifu2x-chainerのインストールに失敗しました」となってしまう
https://pastebin.com/N8x4UjEp
ダイアログの一行目に「指定されたパスが見つかりません。」と出てくるから
おそらくpython自体が認識されてない状態だと思うんだけど何の工程ができてないんだろう
https://i.imgur.com/FYLNHVp.png
C:\Users\*>python
Python 3.7.1 (default, Dec 10 2018, 22:54:23) [MSC v.1915 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-O2h2)
2019/02/01(金) 18:29:56.50ID:gvbwUApm0 >>147
Pythonの起動自体は成功してるみたいだけど、
> pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
pipコマンドでSSLが使えてなくてChainerのインストールに失敗している模様
OpenSSLをインストールすれば解決出来るみたいだけどやり方がよくわからないので一度Anaconda、Python環境をアンインストールしてinstall.batを実行するのが確実かと
Pythonの起動自体は成功してるみたいだけど、
> pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
pipコマンドでSSLが使えてなくてChainerのインストールに失敗している模様
OpenSSLをインストールすれば解決出来るみたいだけどやり方がよくわからないので一度Anaconda、Python環境をアンインストールしてinstall.batを実行するのが確実かと
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 20:42:38.19ID:eyFpw+2k0 >>148
Anaconda入れなくても最初からinstall.batが全部やってくれたんですね…
検索で出てきたサイト宛てにしないで最初から質問すればよかったorz
geek uninstallerでpython(anaconda)消して環境変数からもanaconda関連は削除して再起動をかけたのですが
今度はinstall_python=yesになってしまうみたいです
install_log_2019020120141451.txt (145byte)
> Microsoft Windows [Version 10.0.17763.253]
>
> PowerShell Version : 5.1.17763.134
> install_python=yes
> エラー URLの取得に失敗しました
素人にとってこんなに難解なのか…と思いつつもchainerが細かい部分も一番綺麗に仕上がるみたいだから
絶対入れたいんだよなあ
Anaconda入れなくても最初からinstall.batが全部やってくれたんですね…
検索で出てきたサイト宛てにしないで最初から質問すればよかったorz
geek uninstallerでpython(anaconda)消して環境変数からもanaconda関連は削除して再起動をかけたのですが
今度はinstall_python=yesになってしまうみたいです
install_log_2019020120141451.txt (145byte)
> Microsoft Windows [Version 10.0.17763.253]
>
> PowerShell Version : 5.1.17763.134
> install_python=yes
> エラー URLの取得に失敗しました
素人にとってこんなに難解なのか…と思いつつもchainerが細かい部分も一番綺麗に仕上がるみたいだから
絶対入れたいんだよなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-O2h2)
2019/02/01(金) 20:52:01.31ID:gvbwUApm0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 23:47:03.12ID:0quPcOKV0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5f6d-S1Ul)
2019/02/02(土) 11:04:03.18ID:LvpWcVvi00202 Intelの10nm世代CPUコア「Sunny Cove」のカギとなるAVX-512
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1167662.html
CPUでも結構速くなるかもしれんね
今でもAVXに対応してるのはCPUの割には結構速いからな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1167662.html
CPUでも結構速くなるかもしれんね
今でもAVXに対応してるのはCPUの割には結構速いからな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/03(日) 00:43:26.26ID:9thELPjU0 サイト落ちてる?
http://waifu2x.udp.jp/index.ja.html
http://waifu2x.udp.jp/index.ja.html
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-Qdjj)
2019/02/23(土) 11:44:46.55ID:YvGEp49pM 実写用モデル、まだぁ…
別件で、GeForce RTX20*0シリーズに搭載のTensor Coreを利用した画像高解像度化ソフトとかは出ないのかね?
別件で、GeForce RTX20*0シリーズに搭載のTensor Coreを利用した画像高解像度化ソフトとかは出ないのかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 04:20:09.84ID:iSEjYuVFa 文字消しってできないんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab8-uGSY)
2019/02/27(水) 11:54:40.59ID:/gKSs99j0 画像にある文字や透かし文字をみたいなのを消す技術はあるらしい
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a69-RUa4)
2019/02/27(水) 15:38:19.83ID:6V0TwqdA0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-X3b8)
2019/02/27(水) 21:00:03.87ID:HhBrkHmC0 >>157
Starめっちゃついててワロタ
Starめっちゃついててワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-8Pan)
2019/02/27(水) 22:31:44.38ID:t3+xLPWVd クリームパイってスラングは...
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-dS/9)
2019/02/27(水) 22:37:14.98ID:CE/EcJ1Q0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 22:49:55.64ID:iSEjYuVFa162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-5yB0)
2019/02/28(木) 01:11:59.43ID:qOzpxAPB0 >>157
すげー出来だな。ビビったわ
すげー出来だな。ビビったわ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-W5e4)
2019/02/28(木) 06:00:19.49ID:AGkfrEv10 >>157
えっっっっっっっっろ
えっっっっっっっっろ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-IBRN)
2019/03/01(金) 16:20:31.28ID:R48eZMPu0 水に濡れたツルツルテカテカの布を学習させて
どんな水着でもツルツルテカテカにしちゃうソフト作って
どんな水着でもツルツルテカテカにしちゃうソフト作って
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-IBRN)
2019/03/04(月) 20:04:24.39ID:nZ+O+0VC0 cunet と upresnet10 の質の違いが今一わからん…
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-J00P)
2019/03/04(月) 20:36:13.18ID:wpdzeW6U0 >>165
4倍拡大くらいすると画像によっては違いが出るみたい
CUnet
https://i.imgur.com/6xtAFrA.png
UpResNet10
https://i.imgur.com/XPgJvOt.png
4倍拡大くらいすると画像によっては違いが出るみたい
CUnet
https://i.imgur.com/6xtAFrA.png
UpResNet10
https://i.imgur.com/XPgJvOt.png
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-5yB0)
2019/03/04(月) 20:45:50.55ID:TnKQsOVM0 拡大は×2でも輪郭とかディテール見たら1発だと思うけどなぁ
デノイズは分からない
デノイズは分からない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-C3qO)
2019/03/05(火) 09:50:34.41ID:6Bj1sOcoM waifu2x caffeの必須compute capabilityが3.0になって、geforce 5xx 系がサポート外になった
が、waifu2xのソースには今まで通りcuda の必須バージョンが7.5になってて、これソースからビルドしたらgeforce 5xxでも今まで通り動くのでは?
と思って確かめた。
結果、caffeをビルドするbatでCUDA_ARCH_BINと CUDA_ARCH_PTXあたりに20を指定したら動いたわ。
なおcunetはvram 1.2Gのgeforce 570じゃ足りなかった。
580のvram 3Gモデルなら足りるかも
が、waifu2xのソースには今まで通りcuda の必須バージョンが7.5になってて、これソースからビルドしたらgeforce 5xxでも今まで通り動くのでは?
と思って確かめた。
結果、caffeをビルドするbatでCUDA_ARCH_BINと CUDA_ARCH_PTXあたりに20を指定したら動いたわ。
なおcunetはvram 1.2Gのgeforce 570じゃ足りなかった。
580のvram 3Gモデルなら足りるかも
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37cf-wh6V)
2019/03/05(火) 10:50:09.14ID:Aef8aHgO0 5xx以前は、もう忘れられた存在
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-gi2a)
2019/03/09(土) 18:51:15.55ID:y9DUVIqS0 いつの頃だったか忘れたが少し話題に出た「RAISR」
https://deepage.net/ai_watson/2017/02/03/raisr.html
https://blog.capilano-fw.com/?p=282
その後の進展があったのかなかったのか、さっぱり情報がないのだけど、どうなんだろう?
Googleマップの航空写真がいつの頃からか、この技術を使っているっぽい感じが個人的にするのだけれど、
今試したところ、以前に比べwaifuでよく問題になっていた輪郭が解ける問題が、かなり改善されているようにも見えるのだが、
どこがどう改善されたのか詳しい情報が何もないのでよくわからん
https://deepage.net/ai_watson/2017/02/03/raisr.html
https://blog.capilano-fw.com/?p=282
その後の進展があったのかなかったのか、さっぱり情報がないのだけど、どうなんだろう?
Googleマップの航空写真がいつの頃からか、この技術を使っているっぽい感じが個人的にするのだけれど、
今試したところ、以前に比べwaifuでよく問題になっていた輪郭が解ける問題が、かなり改善されているようにも見えるのだが、
どこがどう改善されたのか詳しい情報が何もないのでよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【福岡】「ブレイキングダウン」出場者2人を逮捕 25歳男性の顔面を殴打したり、タバコを押し付けたり [シャチ★]
- おはよう! [546716239]
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 何で14歳とSEXしただけでワイは実名報道されないとあかんかったんや?
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
