【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl0
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/04/20(月) 15:43:06.06ID:Jrri4st80
良さそうなソフトだなーと思ったけど使い方がさっぱりわからんから諦めた
やっぱここってプログラムとか詳しい人が多いんかね
2020/04/20(月) 23:32:03.35ID:eJB/8riG0
>>705
avirのことなら
まずbinディレクトリの中に入ってるバイナリをダウンロードしてPathを通す
Pathの通し方がわからないならとりあえずバイナリのあるところでコマンドプロンプトを開く
(エクスプローラでShiftキーを押しながら適当なところを右クリックし「コマンドプロンプトをここで開く」を選択)
そしてコマンドラインから
imageresize <入力ファイルのパス> <出力ファイルのパス> 横解像度x縦解像度

解像度は片方の値を0に指定すると自動でアスペクト比を維持する値にしてくれる
NVIDIA RTX Voiceなら知らない
2020/04/21(火) 20:06:11.45ID:d7iAdeGm0
おーできたありがとう
これを機にwaifu2x-ncnn-vulkanも入れてみたけど設定さえ終わればwebでやるのより楽だね
2020/04/21(火) 21:10:14.26ID:k47RWCUz0
>>704
すげえ。写真ならなんか丁寧な拡大縮小だな。
2020/04/21(火) 21:28:06.18ID:k47RWCUz0
ランコス?だっけかよりもキレイに見える。
2020/04/21(火) 22:11:06.10ID:Wy6SG8Dm0
Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
2020/04/22(水) 01:58:20.00ID:1oH4TaZ/0
Dain-App [Alpha 0.37]
2020/04/22(水) 08:34:36.49ID:1oH4TaZ/0
Waifu2x-Extension-GUI
v1.71.1

New feature: replaced the previous Anime4K-JAVA with Anime4KCPP.Anime4KCPP is faster and has better image quality than Anime4K-JAVA.
New feature: Add a lot of custom settings for the Anime4K engine.
2020/04/24(金) 21:27:45.09ID:SQ5zHvIY0
waifu2xとエンコで部屋が暑い!
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-BjAH)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:08:24.59ID:pgQM3EIsM
時間がもう少し(+1-2割程度想定)かかって良いならダウンクロックすると劇的にワッパが良くなり、処理時間が長くなる分冷やしやすくなる可能性があるから色々試してスイートスポット探るのも一興だと思う
俺は3950XをTDP70Wで使ってるw(それでも12-13コア相当の性能出る)
2020/04/27(月) 03:59:05.56ID:rJo4T1Ur0
Linux+Radeon環境で新しいVulkanドライバーを使うとwaifu2x-ncnn-vulkanが1.5〜3x近く速くなるらしい
2020/04/27(月) 22:14:25.18ID:vEkTTXbo0
これか
https://blog.coelacanth-dream.com/posts/2020/04/26/waifu2x-ncnn-vulkan-speedup-2x-aco/

windowsでも同じこと出来るのかな
2020/04/27(月) 22:27:43.81ID:J0F3OUzU0
まるでGPUを買い替えたかのような効果
凄いねこのドライバ
2020/04/27(月) 22:55:56.66ID:B1K98Ywc0
完全に素人だからこういうのってgeforce一択かと思ってたんだけど
radeonnも結構いけるのね・・
2020/04/28(火) 00:16:36.65ID:QG4Fp6Ff0
Vulkan自体AMDが作ったローレベルAPIのMantleの機能をかなり取り入れてるからね
2020/04/28(火) 00:29:45.21ID:Xr/ru/zJ0
うーん、でも記事をよく読むとRX 560で1136x640の画像5枚変換するのに34秒ってそんなに早くないな
うちの2400Gちゃんでも36秒くらいで変換できるし
Linuxのドライバの出来が元々そんなに良くないってだけなのか?
2020/04/28(火) 02:23:09.89ID:PCZDlS750
RX560はFP16のPacked実行に対応してないってのもあると思う
2020/04/28(火) 12:14:02.44ID:X0ALoPDZ0
なるほどそういうのもあるのか
2020/04/28(火) 18:16:21.92ID:3Pkaxpnv0
よくわからんが俺みたいな素人はACOとか言うのに対応したアプリが出るのを待てば速度向上が期待できるってこと?
2020/04/28(火) 19:08:11.81ID:PCZDlS750
というか検証した人何故かRX560のクロックを1080MHzにしてる
2400Gは1250MHzいけるからそれもあるだろうな
2020/04/29(水) 21:18:34.78ID:WQ7HwV0m0NIKU
Dain-App、0.37になってから有料になったんだな
誰か更新した人いる?
2020/04/29(水) 21:26:58.50ID:GMBp50b90NIKU
有料ってわけでは無いっぽいが
自由に値段を付けることが可能で無料でもいいみたい
2020/04/29(水) 22:02:22.02ID:WQ7HwV0m0NIKU
>>726
よく見てなかった
ただのチップか
2020/05/01(金) 15:23:41.66ID:8BU8kZss0
初めてcunet使ってみたけど、クッソ遅いw
タイルサイズ200にしてるけど、いくらぐらいが適正なの?
2020/05/01(金) 16:13:06.50ID:LMRPwqul0
3080tiが28TFLOPSて噂マジかね
waifu2xの処理どんだけ早くなるんだろ…
2020/05/01(金) 16:57:13.21ID:gCUTt3DT0
>>728
おれも200だぞ
下げすぎると画質悪くなるし
200がベストだと思ってる
2020/05/01(金) 23:53:55.22ID:36X/o3HO0
自撮りが二次元になる
https://waifu.lofiu.com/index.jp.html
2020/05/02(土) 01:43:34.07ID:ZOjIaKwM0
>>730
よくわかんないけど、タイルサイズって分割数のこと?
上にも書き込みあるけど32のほうが画質よくなると思った
2020/05/02(土) 13:06:21.37ID:mCBVSmRI0
分割数は小さい方が画質自体はよくなるっぽいね
大きいと多少劣化するけど時間短縮になる
2020/05/02(土) 16:28:30.06ID:bZbLVrY90
>>731
破綻しまくりサンプル少なすぎ
2020/05/05(火) 16:09:20.04ID:zH84tDpY00505
Waifu2x-Extension-GUIでCUDA使えないのかな
cndnnを実行フォルダに置いてもタスクマネージャー見ると使ってないっぽい
2020/05/06(水) 12:43:00.54ID:xc4HNfqr0
>>735
エンジンをwaifu2x-converterにすると使われるよ
2020/05/06(水) 21:36:56.32ID:7WwXDe+h0
>>736
waifu2x-converterにしたら無事にcuda使えました
ありがとうございます
2020/05/10(日) 13:10:59.54ID:wXuQ4L960
avirってintelCPUしかサポートしてないの?
ryzen1700で実行すると「Please verify that both the operating system and the processor support Intel(R) X87, CMOV, MMX, FXSAVE, SSE, SSE2 and SSE3 instructions.」って出る
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a5-ZIQH)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:13:57.64ID:IjCDoHb40
ryzen3950xでも出たわ結構悲しい
2020/05/10(日) 19:40:11.82ID:0MtlCAb70
ryzenがSSE3とかに対応してないってこた無いと思うけどなんで無理なんだろう
2020/05/10(日) 22:30:07.18ID:B5mzQWzT0
ソフト側の問題で正しく認識してないんじゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab8-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:43:58.81ID:3kyESlus0
outputではちゃんとモザイクが外れた画像が出てきてるのに
エンコードではモザイクかかったまんま(もしくは中途半端にはずれてる)
になって困ってる。なぜこうなるかわかる人いますか?
教えてください。
2020/05/19(火) 19:50:57.56ID:ua9nO1ME0
アルファチャンネル付き画像を美しく高解像度化 OPTPiX ImageStudio 8 Ver.8.4 リリース
https://www.webtech.co.jp/information/release/20200519/imagestudio.html
> 本バージョンでは、オープンソースの超解像システム「waifu2x」をウェブテクノロジ独自の技術でカスタマイズした「Clear waifu2x」技術による「テクスチャー超解像」および「ノイズ除去」機能を搭載しました。
2020/05/19(火) 21:01:11.09ID:R7opINi60
こういうのって作者に金払ってんのかね
2020/05/19(火) 21:23:31.05ID:igs8iTXY0
>>744
waifu2xはMITライセンス
2020/05/19(火) 21:29:27.86ID:PleDiIqa0
商用ソフトにすら採用されるwaifu2xってやっぱすげーわ
2020/05/19(火) 23:07:43.74ID:VgORCu520
透明部分うまくアップスケーリングできないよね
2020/05/20(水) 13:11:05.30ID:i0RLdmQkM
透明感の犠牲に対する対処と斜め解像度の低下に対する対処がなされれば、概ね問題はないのだがね…
2020/05/21(木) 16:08:25.09ID:i05WFcxFM
>>743
ところで、ライセンス価格が異常に高くないか?
2020/05/21(木) 16:15:56.84ID:CvZdTQVd0
背景がどれぐらいぐちゃぐちゃになるか見せない奴wwww
2020/05/22(金) 18:11:02.45ID:uhjAL2b+0
>>743
これでも昔よりは安くなってると思う
プロのゲーム開発用ソフトって無駄に高いもんだし
2020/05/22(金) 20:48:12.83ID:G6p+yJeG0
プロならツールは自分で作れじゃなかったのか
大神とか高解像度化でそんなんだったような
3D関係とかも昔は映画会社で作ってたりしたね
2020/05/22(金) 21:14:33.21ID:mH6043dr0
>>752
昔なら全部自前で用意だろうけど今はせいぜいツール用にプラグイン作成までじゃないかな?
2020/05/24(日) 11:38:10.60ID:dxdxl+Xp0
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v2.31.14
New feature: Add waifu2x-caffe engine (experimental function)
New feature: waifu2x-caffe engine supports quick switching of image styles.
New feature: Support for switching the engine used when processing images with Alpha channels.
2020/05/24(日) 13:37:35.13ID:i1QoE9Yld
ExtensionGUIのUIごちゃごちゃシスギデショ
2020/05/24(日) 13:48:41.91ID:+p0ThKqG0
多機能だからこんなもんでしょ
シンプルな他のGUI系と差別化できててええやん
2020/05/24(日) 15:45:00.07ID:1fayuvL/0
数ばっかり増えるだけで、決定打に欠ける
2020/05/24(日) 16:16:55.47ID:TbnSf1KR0
caffeあるしな〜
2020/05/24(日) 21:49:17.14ID:239cisMQ0
旧版のExtension-GUIはそこまでごちゃごちゃしてないけど新UIは結構ややこしいね
2020/05/24(日) 21:52:08.87ID:Y7EE3tMo0
あれからさらに雑多になったん?w
2020/05/24(日) 21:54:26.91ID:uOwna2ad0
CGの拡大なら、ersganでFArtDIV3_Fineが一番いい気がする
2020/05/26(火) 22:14:28.70ID:p3pZ6E7V0
なんかまた凄そうな超解像が出てきた
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan
https://github.com/jixiaozhong/RealSR

バイナリはここらへん
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/actions/runs/115573488
2020/05/27(水) 00:22:51.23ID:Cz/wBpxs0
比較見たけどほんと凄いな
使ってみたいけどActionsからのDL方法がわからんw
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f4-kHzO)
垢版 |
2020/05/27(水) 01:40:41.41ID:2ZNmKoP20
waifu2x ncnn vulkanしかり自分みたいな素人でも簡単に使えそうな形で毎回出してくれるのありがたい
2020/05/27(水) 06:51:20.29ID:Ho9jutJP0
比較画像が見たい
2020/05/27(水) 07:45:43.77ID:XeNGPrMnd
https://arxiv.org/abs/2005.01996
これをncnnで実装したんかねよく分からんが
2020/05/27(水) 14:11:49.78ID:JMpijTn/0
>>763
そのうちWaifu2x-Extension-GUIに同梱されるんじゃないかな
2020/05/27(水) 21:40:01.72ID:Cz/wBpxs0
>>767
jixiaozhong氏のページからGoogleDriveに飛んだらDL出来たわ
3次元ならこれ一択っぽい感じで優秀やね

デメリットは4倍固定なのとデノイズの選択肢が少ないくらいかな?
(デノイズ無しのDF2Kモデルを使うかデノイズ有りのDF2K-JPEGを使うかの2択)
2020/05/27(水) 22:07:58.36ID:JMpijTn/0
人の肌も粘土のようなヌルヌル感が無くて良い感じ。
2020/05/27(水) 23:57:22.62ID:Cz/wBpxs0
ただディザでごまかしてる感じがしなくもない
2020/05/28(木) 00:29:24.94ID:ZDfooeo10
雑な並べ方で申し訳ない。
左から、Realsr等倍表示、waifu2x cunet tta 200倍表示、元画像 400倍表示。
Irfanviewで並べて表示させたスクショ。
ttps://imgur.com/3wCXdD2


実写に適してる感じがする。アニメ絵はwaifu2xで、使い分けかな。
2020/05/28(木) 01:36:19.72ID:9grswy+40
背景も肌色に近いと
お婆ちゃんみたいにシワシワになる
2020/05/28(木) 23:48:48.79ID:NJSlQd6D0
HDリマスタータイトルの開発をサポート!「OPTPiX ImageStudio 8」アップデートで取り組む超解像の領域
https://www.gamebusiness.jp/article/2020/05/28/17139.html

最近のゲームでwaifu2xっぽい質感のテクスチャ見かける事あったけど実際ゲーム開発者も使ってたんだな
2020/05/28(木) 23:50:47.49ID:NJSlQd6D0
Waifu2x-Extension-GUI v2.41.01-beta
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v2.41.01-beta
New feature: Add realsr-ncnn-vulkan engine, greatly improving the ability to process 3D Real-life style images
2020/05/29(金) 00:31:00.49ID:wycUe4ta0
リマスター化でよれよれの線になってガッカリしたゲームとかあるからな
waifu2xとかでも線がしゅっとなってしまうけどまだマシなんかね
2020/05/29(金) 02:14:58.97ID:NK22ZzRS0
>>771
コントラストを若干強調しているみたいだね
2020/05/29(金) 10:32:26.10ID:CuXQgmv10
RealSRなかなか良いけどやっぱCGとかアニメ絵向きだなwaifu2xの上位互換みたいな印象
やたらCPU使って時間かかるから大量の画像処理はきつい
2020/05/29(金) 11:05:13.77ID:ijHutNLY0
前後フレームから予測できる動画のほうがロジック簡単な気がするんだけど、
なかなかいいものが出てこないのはなんでなんだろう
2020/05/29(金) 11:35:54.80ID:p1gQUbvW0
RealSRはディザ拡散が上手。写真でも違和感ない
2020/05/29(金) 12:51:44.38ID:tZMzLi7r0NIKU
>>778
1枚よりも綺麗にできる可能性はあるがロジックは難しいからなかなか出てこない
2020/05/29(金) 18:57:06.42ID:sYjUoHAF0NIKU
>>778
TecoGANは割といいみたい
https://sekailab.com/wp/2019/05/27/tecogan-on-windows/
2020/05/31(日) 01:07:24.05ID:7KeC6TnX0
realsr-ncnn-vulkan
version 20200530
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/releases/tag/20200530
2020/05/31(日) 01:35:24.70ID:EcawSBzG0
Releasesにバイナリ出してくれるとDLしやすくて助かる
あと>>763で不明だったActionsからのバイナリDLはgithubにログインしてたらできるっぽい
2020/05/31(日) 05:20:53.18ID:YPO+LONG0
ギットはわかりにくい
2020/05/31(日) 12:29:08.07ID:NwfCnEmO0
開発者向けのコード共有サービスだから、そもそもバイナリが
公開されてるのは、思いやりみたいなもんやねん
2020/06/06(土) 23:24:09.05ID:Wfa9DSAq0
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/releases/tag/20200606
webp encoding
fix black or noise output on windows
2020/06/07(日) 01:04:27.13ID:bWzbElut0
>>701で言ってたバグ直ったみたいだ(786も同様の修正)
OSの小数点記号の設定がドットじゃなくてカンマになってるとncnnの計算処理がおかしくなるとかいう予想もしない不具合だったみたい
2020/06/07(日) 17:48:53.64ID:mQj80Hvf0
Topaz Video Enhance AIを試してる。
DVDを超解像しようとすると、インターレースの処理が悩ましいなぁ。
映画やアニメは24p化すればまだいいんだけど、それ以外の30iソースがきつい。
2020/06/07(日) 19:34:51.05ID:uhVLW6nj0
流石にそういうのはVapourSynthとかで事前に処理するのが前提じゃないの
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af4-36ql)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:58:48.62ID:KNZf+APf0
QTGMCのQUDA版にKTGMCというのがあるけどそれじゃあかんか
2020/06/08(月) 12:40:11.49ID:AV+g/oved
アニメとか、24p化出来る30iはまだいいんだけど、
実写30iは60pにするしかなくて、解像度が720x240しかないので、1080pにアプコン
するとしても4倍拡大になっちゃうのが。肌色多めなDVDがそんな傾向。
2020/06/08(月) 14:00:41.34ID:4KwMfA6A0
30iの動画ってありますの?TV放送はワンセグを除けば60iだし・・・
2020/06/08(月) 16:32:04.33ID:gPyxoUZ50
昔のDVD
2020/06/08(月) 16:45:58.91ID:9zGY+BlT0
>>779
水彩画や油絵のスキャン画像にも向いてるみたい
なんというか、ベタ塗り補完にならない(うまいこと質感を載せてる)ところがすごい
2020/06/08(月) 21:11:29.14ID:2B6d5YH20
>792

30フレームインターレースということで、手癖で、30iと記載しちゃいましたが、
60i(60フィールドインターレース)のつもりで書いてます。

で、プログレッシブ撮影、というものがあって、30pで撮影している
けど、NTSCやBlu-rayの規格に合わせるため、インターレース化してるやつ。
コマ送りしてもフィールドごとの時間差が生じないってのが、たまにあります。
2020/06/08(月) 21:17:20.25ID:2B6d5YH20
720x480,60iの実写ソースをFullHDへ変換、色々試してみたけど、

720x480 60i -> 720x240 60p -> 1920x1080 60p(約4倍拡大)

これが一番良さそう。
2020/06/09(火) 02:16:31.70ID:DLkL1LNZ0
>>796
PS3のアプコンと比べてみた?
2020/06/09(火) 09:08:15.17ID:f+InKeIbM
いまさらPS3かよ
2020/06/14(日) 02:29:24.02ID:OaPxETIA0
waifu2x-chainerを使ってみたいんだけどもう更新されてない感じ?
動画を変換するのに使いたいんだけどUpResNet10モデルで妥協するしかないんかな
Pythonで動くCUnetモデル有りの奴使いたくていろいろ調べてるんだけどプログラム触った事無いから途方に暮れてる
2020/06/14(日) 13:46:05.01ID:WtrI9xjw0
Anime4Kでいいじゃん
2020/06/14(日) 14:03:18.02ID:OaPxETIA0
Anime4Kは以前試したけどリアルタイム変換が売りで画質は当然waifu2xに劣るから
あれ使うくらいならUpResNet10モデル使ったほうが相当マシかなと思ってる
Anime4Kで色々調べてたらvideo2xってのに行き着いたからまた試行錯誤してくるよありがとう
2020/06/14(日) 15:26:58.81ID:xjG5Rbjp0
Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
2020/06/14(日) 15:46:44.99ID:0hasiG6Z0
vega56を使ってるのですが、RTXシリーズのCUDA使ったほうが早くなるんでしょうか?
2020/06/14(日) 20:28:09.72ID:OaPxETIA0
Radeon系列はVulkan、Geforce系列はCaffe
みたいな感じで使うソフトさえちゃんとしてれば速度変わらないんじゃね
>>716みたいな話もあるしOS含めての環境も整えるならRadeonが最速なのかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況