【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl0
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/10/30(水) 15:22:03.18ID:pt62yelO0
i
2019/10/30(水) 15:22:20.20ID:pt62yelO0
n
501名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b1-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 05:22:29.77ID:vl6pUUsK0HLWN
FatalimiX
https://i.imgur.com/vuSvgCz.png

文字の再現率が高すぎて笑う
2019/11/01(金) 19:28:04.20ID:LSCF82zrM
>>501
これ、すごいぞ!
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:37:45.38ID:toh5E48i0
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102092736_6454436243.png
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102092918_305352307a.png

Model Database Wiki に載ってるアニメとコミックの主なモデルで拡大してみた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:55:25.10ID:toh5E48i0
俺には4x_Fatality_MKII_90000_Gが一番優秀に見える
waifu2x出た当時はすごく感動した記憶があるけど、今改めて見ると結構ボケるのね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:40:56.79ID:toh5E48i0
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102103504_4466386335.png

詳しくは知らないだけど IEU.Winforms の機能の Models interporation で
FatalityMKIIとWaifuGANを掛け合わせたらシャープ過ぎず補間が甘くなりすぎずでいい感じになったっぽい
2019/11/02(土) 12:36:19.18ID:QdSRPV040
>>505
右下が好きかな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:50:32.09ID:toh5E48i0
FatalityMKIIと色々混ぜてみた
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102164255_397a78736d.png

とりあえずFatalityMKIIを混ぜとけば画質は良くなる感じ?
もうどれが一番良いか俺にはわからん
2019/11/02(土) 16:52:39.72ID:mkXBfDEl0
>>441
これやってみてよ
2019/11/02(土) 17:03:30.70ID:dhXkmtRC0
ESRGANって結構実用性あるモデルあるみたいだけどイマイチ知名度とか普及の具合低いね
導入難易度の問題なのかな
2019/11/02(土) 17:41:50.68ID:lW8/XUUs0
色変わっちゃってるのはなんなのだ?
2019/11/02(土) 17:59:16.10ID:2tt5EPgE0
モデルによって単体で色変化するのがあるけど混ぜると更に酷くなるのがあるね
2019/11/02(土) 18:22:49.57ID:KvhKpudI0
>>505
掛けた合わせってどうやるの?
2019/11/02(土) 20:13:06.78ID:3nWsqYF4a
Fatality MKIIはドット絵用のためか、良くも悪くも細かなドットを滑らかな線やグラデーションにするから
イラストでも髪や布の質感が表現された物や、細かな模様があるような物はのっぺりしてしまって向かないと思う
盲目に混ぜるより用途によって使い分けた方が良いのでは
2019/11/03(日) 01:37:36.87ID:hizgqi3n0
IEU.Winformsを使いたくてPythonといくつかのモジュールをインストールしたのですが、
from torch._C import *でImportErrorとなってしまいます。
どうすればいいか教えてもらえますでしょうか。
2019/11/03(日) 02:45:22.47ID:kZ7G9/RKM
>>513
使い分けこそAIで自動的に最適化してくれ…
2019/11/03(日) 03:01:16.97ID:hizgqi3n0
「conda install pytorch -c pytorch」を実行したところImportErrorは無くなりましたが、
「TypeError: unsupported operand type(s) for *: 'NoneType' and 'float'」というのが
出てきてしまうようになりました。
2019/11/03(日) 12:05:59.28ID:C0gtBQAv0
画像ファイル名に日本語があると駄目だった気がする
2019/11/03(日) 14:34:44.70ID:hizgqi3n0
>>517
ありがとうございます!!出来ました!!
しかし日本語が使えないのは非常に不便ですね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af4-YPst)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:45:46.10ID:lsWaypqd0
適当なGUIDにでもファイル名変更してボタン1つで元の名前に戻すみたいなソフトあれば便利かもな
2019/11/03(日) 21:26:08.42ID:C0gtBQAv0
OpenCVの読み書きでコケてるので該当のpyを修正してbuildすれば
直せるっちゃあ直せるんだけど面倒だよね
2019/11/04(月) 18:08:19.21ID:YYWsyG9xa
Fatality MKIIの90000より後のって何処にあるの?
2019/11/07(木) 11:56:23.47ID:VUq3zwI30
waifu2x-ncnn-vulkan/models/

https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/tree/master/models
add upconv_7_photo model
2019/11/09(土) 11:58:30.27ID:4HrC21Uf0
upconv_7_photoモデルに対応
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/tree/master/waifu2x_i18n_gui
2019/11/12(火) 17:59:35.99ID:Pozlpro/0
CUDA利用するにあたってGeforce Driverはバージョンがあった物をインストールしないといけませんよね
どこを見れば一致しているか分かりますか?
2019/11/14(木) 00:33:10.24ID:4HCbOSOR0
https://i.imgur.com/wQN1rrp.png
なんでや…
2019/11/14(木) 08:45:32.94ID:WsotBh3p0
フロントエンドできてて使いやすくなってる。
https://github.com/deeppomf/DeepCreamPy/releases/tag/v2.2.0-beta
2019/11/14(木) 12:37:24.10ID:0juor7ff0
ファイルサイズでか!
2019/11/14(木) 13:02:32.95ID:overv+ZTd
>>525
俺もそうなったからIEU使ってる
2019/11/14(木) 14:50:27.59ID:pbSWBYmk0
>>526
もうちょっと前のバージョンからメモリ食いすぎ&変換遅すぎで使いにくい
2019/11/16(土) 17:29:51.13ID:CmCVQK040
>>526
起動しねーんだけど
2019/11/17(日) 16:26:23.12ID:nloDOV4f0
URLいっぱい貼ってもらってるけどupconv_7_photoモデルをどうやって導入すればいいのかがわからん…
releaseの方には更新ないし
2019/11/17(日) 16:37:10.34ID:5N1nW7Kj0
面倒なら以下のトップページにある Clone or Download のプルダウンメニューからZIP落として
中にある models-upconv_7_photo フォルダを今使っている waifu2x-ncnn-vulkan の所に
置けばいい

https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
2019/11/17(日) 16:54:10.25ID:PP3tBVGh0
>>531
models-upconv_7_photoのモデルをダウンロードしてmodels-upconv_7_anime_style_art_rgbのフォルダ中にあるモデルに上書きすれば無理やり使うことが出来るね
正式な使い方をしたいなら自分でビルドするか新しいバージョンがReleaseされるのを待たないと駄目
2019/11/19(火) 17:02:08.30ID:l0F3hvLV0
>>532-533
丁寧にありがとうございます!
upconv_7_photo遣いたかったんで助かりました!
2019/11/19(火) 19:06:53.57ID:wzs5qrBd0
コマンドライン実行時に
_wfopen ??? failed
と表示されて???となっていたんだけど
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/46
まず最初に cd /d Z:\waifu2x-ncnn-vulkan-20190712\ で実行場所移動する必要があったのか
モデル毎回差し替えるのも手間だしupconv_7_photoモデル専用のフォルダ作って↓みたいな.batファイル置いてD&Dする方が楽そう

@echo off
cd /d "%~dp0"
if "%~1" == "" goto error

echo waifu2xパラメータ設定:-n=ノイズ強度(拡大のみの時は0でなく-1) -s=拡大率 -t=分割数 -j=スレッド数
waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j 16:16:16
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:21:59.06ID:oOdvJTm70
顔の拡大精度がハンパないアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bigwinepot.nwdn.international&;hl=ja
2019/11/22(金) 18:08:57.87ID:GFXUQ9NHM
顔だけなの?
2019/11/24(日) 11:27:16.43ID:XsBUCx4H0
>>536

結構いいんちゃう?自動でフォトショみたいな美肌効果ついたのには笑った

https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_7259567341.jpg
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_6277523830.jpg
2019/11/24(日) 13:23:33.70ID:5ApblF3dM
顔だけスゲーな
他は変わらんかった
2019/11/24(日) 18:18:39.64ID:WoC1CLHO0
そばかす消えたけど髪の毛も絵の具みたいになってる。
2019/11/25(月) 08:53:30.24ID:gedTHSxp0
手書き風って感じだな
2019/11/25(月) 12:50:57.38ID:FCryyI4I0
美人はなにしても美人ですよね
2019/11/25(月) 16:11:48.86ID:/MbbidFQ0
>>536
かなりいいですね。
昔、ガラケーで撮った写真がかなりきれになってびっくり。
最近、こういう高性能の多いのかな。
2019/11/27(水) 02:22:18.23ID:2cGQtJvQH
waifu2xで2倍にしてから
>>536 使うとディテール余り失われなくて良い感じ
2019/11/28(木) 06:08:01.88ID:4aUVZqj20
顔ならこれも良さそう
https://github.com/ewrfcas/Face-Super-Resolution
https://raw.githubusercontent.com/ewrfcas/Face-Super-Resolution/master/results/result.png
2019/11/28(木) 07:33:01.40ID:EBdogsxZ0
おっちゃんの眉毛が綺麗に整えられてて笑うw
2019/11/28(木) 17:12:09.78ID:M0D6OzwX0
>>536
文句をつけるとすると、顔以外は全く補正をかけてくれない。
なので、写真によっては顔だけ貼り付けたみたいになる。
全身像の補正はまだ技術が追いついていないか。
2019/12/04(水) 05:06:29.84ID:TgrGHdjM0
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/46

waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j -m models-upconv_7_anime_style_art_rgb
で動かすと
_wfopen ??? failed になるんだけど自分だけだろうか
cunet か -s 2 指定の時は普通に変換してくれるんだが(models-upconv_7_anime_style_art_rgb の中身をphotoに入れ替えてもダメだった)
2019/12/04(水) 05:08:55.63ID:VhcljL6k0
と思ったけど
models-upconv_7_anime_style_art_rgbフォルダにはscale2.0xのファイルしかないから
元々1x拡大は対応してないのか
2019/12/04(水) 19:44:47.55ID:+rjcwCPA0
Up系のモデルはノイズ除去と拡大を同時に行うからノイズ除去単体は出来ない
caffeでUp系のノイズ除去のみを選択した場合は一旦拡大してから元のサイズに縮小してる
2019/12/04(水) 22:56:33.83ID:jtxIZImZ0
へぇー、拡大してから元に縮小してるなんて初めて知ったわ
CUnetでも「ノイズ除去と拡大」した画像と「ノイズ除去」だけしてから「拡大」した画像が微妙に違うのは同じような理由なのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-73MI)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:07:57.58ID:mwED8xQBM
CUnetは拡大、ノイズ除去、拡大+ノイズ除去で各々別のモデル持ってなかったっけ
2019/12/12(木) 20:01:39.54ID:0GR0q9E801212
Twitter、ウェブ経由でアップロードしたJPEG画像の無劣化表示に対応
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/twitter-jpeg/

ノイズ除去は今までより使う頻度減りそう
2019/12/15(日) 19:12:05.90ID:ym8SGeVQ0
waifu2x_snowshellがwaifu2x-ncnn-vulkanに対応

https://github.com/YukihoAA/waifu2x_snowshell/releases
2019/12/15(日) 19:41:56.93ID:hOg544VR0
>>553
無劣化というのはダウト
2019/12/17(火) 02:33:15.46ID:wU9r1Q+b0
今まで再変換して劣化してた場合があったとかなんじゃね?
2019/12/20(金) 13:34:15.23ID:AlKXc7Ad0
Waifu2x-Extension
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension/releases/tag/v4.0
NEW : 3D Real-life Photo support !!
2019/12/20(金) 14:24:49.35ID:VX/NOmpE0
そう書いてあるじゃん
2019/12/29(日) 16:11:05.44ID:0YFbJVnC0NIKU
Anime4kSharp
https://github.com/shadow578/Anime4kSharp
https://raw.githubusercontent.com/shadow578/Anime4kSharp/master/ASSETS/sbs-final-compare.png
2019/12/30(月) 13:55:40.17ID:G6jc30cU0
線がな・・・キモチワルイんだよな
そっちはなんとかできないのか?そもそも学習させる気がないのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-/4fn)
垢版 |
2019/12/30(月) 14:38:40.91ID:NZ4Aem8c0
もっと離れて見たら
2019/12/30(月) 14:57:53.46ID:hvqlwPTd0
オープンソースなんだから気に入らないなら簡単になおせるじゃん
まあ出来合いのものを弄る程度の知能もねーか
喚くくらいのことしかできねーかな
2019/12/30(月) 15:07:29.72ID:lvzEezN80
はい
できません
無理です
不可能です
おじさん泣いちゃうから虐めるのはやめて
2019/12/30(月) 19:56:43.05ID:v22OAbLR0
でもこのちゃんと処理してない線画を見るとお兄さん(重要)泣いちゃうやめて
2019/12/31(火) 09:47:25.05ID:c5FPP9YO0
古い映像を綺麗にできる実用レベルのGAN系ソフトまだ〜?
2020/01/12(日) 09:47:47.01ID:VXAnZyOB0
models-upconv_7_photoモデルに対応
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.7
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff4-TBgE)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:18:42.87ID:grmV5egW0
>>566
いつもお疲れ様です。
あとここで書くのは間違いかもしれませんが、waifu2x vulkanでは倍率の2以上は指定できないのでスライダーは消した方がいいかも…
2020/01/12(日) 23:20:03.67ID:YO80W5T+0
>>567
スライダーはncnn-vulkan本体が2倍以上の拡大に対応したときそのまま使えるように用意しておいたんですがまだ対応する気配が無いので修正したほうがいいかもしれないですね……
2020/01/13(月) 02:20:44.90ID:ujEBCJbL0
分割サイズの部分もラジオボタンじゃなくて数値入力出来るようにしてくれると嬉しいかも

ttps://i.imgur.com/8m9ksBf.jpg
upconv_7_photoモデルに対応 Nov 8, 2019 の時のソースを弄って使ってます
2020/01/21(火) 14:16:24.49ID:aU901n9r0
AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」
https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/

フレームレートが低い動画でもフレームを補間し滑らかに表現することが可能なソフト「Dain-App」がアルファ版として公開されています。
フレーム補間技術としてはAMDのFluid MotionやSVPが知られていますが、Dain-Appでは「DAIN」と呼ばれる動画内の空間の
深度を認識し、視聴者に近い物体を遠い物体よりも優先してサンプリングし中間フレームを補間するAIを使ってフレーム補間を実現しています。

Dain-App [Alpha 0.1] by GRisk
https://grisk.itch.io/dain-app

Interpolating Pixel Art and Sprites with AI.
https://www.youtube.com/watch?v=q2i6FXVjNT0
2020/01/21(火) 17:01:34.24ID:qMa3JvOq0
布の動きとかいい感じだな
ただペンギンの足が汚いw
苦手なものがあるのかな
2020/01/22(水) 11:35:40.19ID:i9CLYij/M
AIを駆使したインターレース解除もやってくれ
2020/01/22(水) 11:56:18.50ID:iDoMlZkJ0
>>570
スレチ
2020/01/22(水) 13:24:15.12ID:fX8w17UYd
動画・画像処理ソフト総合スレに改名しよう
2020/01/22(水) 13:33:37.56ID:UD5TufrV0
ループ設定あるからダンスしてるやつとかはめちゃくちゃ効果ある
2020/01/22(水) 13:37:08.21ID:FQOsyoXk0
ディープラーニング系ソフトウェア総合スレとして出直してきたほうがいいかもしれないな
2020/01/22(水) 14:28:29.06ID:UwSgdVtE0
超解像総合スレ
2020/01/22(水) 14:41:08.24ID:fX8w17UYd
>>576
それいいと思う
これからもっと色んなディープラーニングのソフトウェア出てくるだろうし
動画・画像に関連したディープラーニングソフトウェア総合スレみたいなのがほしい
2020/01/22(水) 23:17:02.05ID:NVZWccj+0
waifu cafe走らせてると、ヘッドホンに断続的なノイスが乗るんだが、何だこれ
2020/01/22(水) 23:33:29.46ID:5RMITKx90
負荷をかけるとノイズが乗るのはよくあること
mini-itxで特に多かった
2020/01/23(木) 00:03:47.94ID:Xy6SCKYN0
>>579
よくあるがマイク入力オンにしてると特によくある
2020/01/25(土) 09:44:08.18ID:CCjM7gkr0
sepconvてのは簡単にできんの?
2020/01/25(土) 15:33:06.17ID:eFUaecPe0
Googleが機械学習用のデータセットをインターネット上から検索可能な「Dataset Search」を正式公開
https://gigazine.net/news/20200124-google-dataset-search/
2020/01/25(土) 19:29:48.57ID:LczeMOqj0
ウェッピーて・・・なんかぬいぐるみが殺しにきそうやな
2020/01/26(日) 10:56:11.08ID:luwZLk9d0
Waifu2x-Extension-GUI
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI
2020/01/26(日) 16:48:47.00ID:qqyf6g0h0
ふと気づいたら cafe の最終バージョンから1年経ってた
2020/01/26(日) 17:42:48.47ID:rB9d+iiF0
GTX 1070だけど互換性チェックでvulkan非対応と判定された
2020/01/26(日) 20:27:38.57ID:eBB5LQZO0
>>585
これ2倍以上の拡大に対応しているみたいだしvulkan使うならこっちのほうがいいかもしれない
2020/01/26(日) 20:56:53.54ID:4dzssOxl0
おススメなのである
2020/01/29(水) 18:35:20.51ID:aZIDQw+40NIKU
>>585
全自動で動画もアプコンできるのは便利でいいな
2020/01/30(木) 17:03:12.05ID://JplH8W0
Waifu2x-Extension-GUIって小数点以下入力できねーのな
サイズ指定でやれってことか
2020/02/01(土) 22:39:00.77ID:T6fehUGSa
vulkanguiのおまけってやつ使ったら画像出力できなくなって
再ダウンロードしてもできないんだけど
2020/02/02(日) 11:29:30.21ID:QfiA/LX800202
わたしは出力できてる。効果的かはワカランが
2020/02/02(日) 13:31:23.46ID:8Wlz7d8Qa0202
一度できなくなってからダウンロードし直して通常の方使ってもできなくなって
困惑してるー

とりあえずcafeの方使ってるけどー遅い
2020/02/02(日) 15:18:43.30ID:xQ2hrfME00202
Waifu2x-Extension-GUIにもヴァルカンの同梱されてる。使えなかったらおま環
2020/02/02(日) 20:29:26.54ID:45wfNtPRd0202
未だにTile sizeがよく分かってないのと、Number of threadsって何なんだろう
2020/02/02(日) 20:40:07.52ID:BET/NlwA00202
結局cafe cudnnが優秀すぎて、他に移れない
2020/02/02(日) 22:03:12.47ID:HFXx9Iga0
waifu2x-ncnn-vulkan-GUIを使ってるけど、出力された画像の名前に拡張子入るの何とかならないかね?
0001.bmp.pngとかになってるとaviutlちゃんが連番で読み込んでくれなくて困るんよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況