画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436
・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uJ+0)
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-2kBU)
2019/05/17(金) 13:24:05.39ID:Y6hmCawT0 >>285
元の記事のリンクが抜けていたな
・Adobe Lightroomに新しい編集コントロール機能
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184626.html
記事中にはない模様
本家の情報もあまりない
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/whats-new/2019-3.html#texture
続く
元の記事のリンクが抜けていたな
・Adobe Lightroomに新しい編集コントロール機能
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184626.html
記事中にはない模様
本家の情報もあまりない
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/whats-new/2019-3.html#texture
続く
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-2kBU)
2019/05/17(金) 13:26:01.00ID:Y6hmCawT0 比較してくれているサイトがあった
・LightroomとCamera Rawに「テクスチャ」スライダーが追加 肌を簡単に綺麗に出来る!?
(なぜかリンク貼ると怒るので記事のタイトルを検索してください)
この手法(中周波成分を操作する方法)、どこかで聞いたようなと記憶があるんだけど思い出せない。
SONYのテレビだったかレコーダーあたりでこの手法のようなことをアピールしていたような記憶があるのだけど…
(他メーカーも口には出さないが、隠し味程度に使っているようだけど)
・LightroomとCamera Rawに「テクスチャ」スライダーが追加 肌を簡単に綺麗に出来る!?
(なぜかリンク貼ると怒るので記事のタイトルを検索してください)
この手法(中周波成分を操作する方法)、どこかで聞いたようなと記憶があるんだけど思い出せない。
SONYのテレビだったかレコーダーあたりでこの手法のようなことをアピールしていたような記憶があるのだけど…
(他メーカーも口には出さないが、隠し味程度に使っているようだけど)
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-55EA)
2019/05/17(金) 18:45:53.22ID:pkl3fT7EM ソニー、繰り返しフルカラー描画できるフィルムを開発 熱で発色状態を変化 装飾のみならず写真画質も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185122.html
マイクロドットプリンター以来の新印刷方式登場かな?
なめらかな階調をカラー印刷で実現は素晴らしい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185122.html
マイクロドットプリンター以来の新印刷方式登場かな?
なめらかな階調をカラー印刷で実現は素晴らしい
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-1+kT)
2019/05/23(木) 15:04:57.20ID:pn9ulyEn0 すげえ
Samsungが1枚の写真や絵画からリアルな会話アニメーションを作成できる技術を開発
https://gigazine.net/news/20190523-samsung-ai-animate-painting/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/23/samsung-ai-animate-painting/00.png
Samsungが1枚の写真や絵画からリアルな会話アニメーションを作成できる技術を開発
https://gigazine.net/news/20190523-samsung-ai-animate-painting/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/23/samsung-ai-animate-painting/00.png
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfcf-QHkU)
2019/05/23(木) 15:10:52.41ID:eTN5wD9X0 別人が混じってるレベルw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076d-dCWx)
2019/05/23(木) 18:59:41.60ID:hHkb4j4M0 アニメ向けにチューンしたらlive2d要らなくなるな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-5bJk)
2019/05/25(土) 21:26:28.66ID:FaY1aX6g0 低解像度ビデオもすぐに高解像度に変換できる超解像アルゴリズムTecoGANがすごい
https://ai-scholar.tech/treatise/tecogan-154/
https://imgur.com/1sH5fLl.gif
https://imgur.com/bOvZFqD.gif
https://imgur.com/re5hkgB.gif
https://www.youtube.com/watch?v=pZXFXtfd-Ak
https://ai-scholar.tech/treatise/tecogan-154/
https://imgur.com/1sH5fLl.gif
https://imgur.com/bOvZFqD.gif
https://imgur.com/re5hkgB.gif
https://www.youtube.com/watch?v=pZXFXtfd-Ak
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-c5/w)
2019/05/25(土) 22:27:12.02ID:vmLLAtmla すごそう
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Fpyl)
2019/05/25(土) 23:04:33.03ID:CKP6oNsUa カメラが動いてないと実質同フレームからしか補完できないだろうし、動きのある実写向きだろうか
リミテッドアニメにはあまり効果が無さそうな気がする
リミテッドアニメにはあまり効果が無さそうな気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d0-1+kT)
2019/05/25(土) 23:43:44.58ID:7GZyvIYF0 >>292
これはすごい
これはすごい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67cf-QHkU)
2019/05/26(日) 00:59:31.09ID:TWwSVOjY0 テコすごいなぁ
waifu2x最大の欠点である輪郭の違和感や斜め線の不自然さが感じられない
waifu2x最大の欠点である輪郭の違和感や斜め線の不自然さが感じられない
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff1-UZr9)
2019/05/26(日) 11:29:04.16ID:pO82b6+30 ビデオ撮影の頃の特撮に使ってみたい。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-fhgQ)
2019/05/26(日) 12:24:05.47ID:1V1/pKG70 今までのGANと何が違うのかはわからなかった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/26(日) 12:43:57.99ID:kBnnBn4FM300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-5bJk)
2019/05/26(日) 15:17:53.68ID:cR7q12SK0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/26(日) 15:22:39.77ID:kBnnBn4FM >>300
一応あるんだね
誰かGUI化プリーズ!
ついでに、これって学習型超解像系では数少ない動画対応なわけだが、超解像実施時に同時に
インターレース解除も学習型で高品質にやってくれたらパーフェクトなんだけど、
さすがにそれは難しいのだろうか?
一応あるんだね
誰かGUI化プリーズ!
ついでに、これって学習型超解像系では数少ない動画対応なわけだが、超解像実施時に同時に
インターレース解除も学習型で高品質にやってくれたらパーフェクトなんだけど、
さすがにそれは難しいのだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-B5bR)
2019/05/26(日) 21:29:46.06ID:+ch5bYuC0 インターレース解除なんて極端な話1フィールド分を縦2倍に拡大すればいいんでしょ
時間軸超解像だから下手に解像度落ちることも無いだろうし
あとはどのように間引きするかどうかと下手な編集でフィールドの順番狂う場合とかの補正だけど
時間軸超解像だから下手に解像度落ちることも無いだろうし
あとはどのように間引きするかどうかと下手な編集でフィールドの順番狂う場合とかの補正だけど
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-zbZi)
2019/05/26(日) 21:56:57.82ID:jwyQIbn+0 KTGMCでいいじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Fpyl)
2019/05/28(火) 17:40:21.03ID:UrzVhcxva KTGMCって引き延ばしはneedi3っぽいから、画質は今時のAIには大分及ばないんじゃないの
静止画を縦2倍拡大するでもなく、3次元的にAIが補完してくれたら、ずっと画質が上がりそうに思える
静止画を縦2倍拡大するでもなく、3次元的にAIが補完してくれたら、ずっと画質が上がりそうに思える
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/28(火) 20:42:29.81ID:gEBPW0REM だよね
しかしディープラーニング系のインターレース解除の話って、なぜか出てこないよな
しかしディープラーニング系のインターレース解除の話って、なぜか出てこないよな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6791-1+kT)
2019/05/29(水) 14:25:15.09ID:ftyZ12/y0NIKU GoogleのAIが「ムービーの最初と最後のコマ」から途中のコマを生成することに成功
https://gigazine.net/news/20190529-ai-video-start-end-frames/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/29/ai-video-start-end-frames/img-snap00034.jpg
研究者らは「マンガのコマから自動でアニメーションを作ることができるシステムを想像してみてください。
間違いなくアニメーション業界に革命を起こすでしょう」と述べています。
https://gigazine.net/news/20190529-ai-video-start-end-frames/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/29/ai-video-start-end-frames/img-snap00034.jpg
研究者らは「マンガのコマから自動でアニメーションを作ることができるシステムを想像してみてください。
間違いなくアニメーション業界に革命を起こすでしょう」と述べています。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 7fc0-PYFn)
2019/05/29(水) 19:29:46.17ID:IYomfBXq0NIKU TecoGANのソフトまだー?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-vDLl)
2019/05/30(木) 08:30:07.25ID:SkzC95NL0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be5b-bIfI)
2019/05/30(木) 19:08:18.35ID:/ORdI6JU0 TecoGAN凄すぎるな
鎧の網目とか、従来の手法だと潰れて酷いことになってたのに
まだ論文読んでないけど、どうやって改善したのか見当もつかん
それで動画対応って、進化の段階2つくらいすっ飛ばしてる感ある
鎧の網目とか、従来の手法だと潰れて酷いことになってたのに
まだ論文読んでないけど、どうやって改善したのか見当もつかん
それで動画対応って、進化の段階2つくらいすっ飛ばしてる感ある
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-yed5)
2019/05/30(木) 21:21:47.79ID:qhWSo5x/a それは考え方が逆だろう
前後のフレームを参照できる動画だから静止画よりも綺麗に出来るわけで
前後のフレームを参照できる動画だから静止画よりも綺麗に出来るわけで
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbcf-48b9)
2019/05/30(木) 21:45:25.74ID:fQanmDs/0 テコは静止画に適用することはできるのだろうか?
前後フレームの比較が必須の動作であれば、同じ画像を2枚連続再生みたいにしても無理かな?
前後フレームの比較が必須の動作であれば、同じ画像を2枚連続再生みたいにしても無理かな?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8a-qmTP)
2019/05/30(木) 22:50:53.11ID:YdmeTxotM これに限った話ではないが、前後から元情報を多く参照することで画質を上げる動画の超解像は
その原理からして被写体が複雑な動きや速い動きをせず、カメラは止まっておらずかつ速すぎないと強く効果が発揮される
サンプルも全部そんな感じになってるし、そこから外れるような、例えば静止画を並べただけの動画とかは
元情報を増やしようがないので、既存の静止画の超解像と変わり映えのしないものしかできないだろう
その原理からして被写体が複雑な動きや速い動きをせず、カメラは止まっておらずかつ速すぎないと強く効果が発揮される
サンプルも全部そんな感じになってるし、そこから外れるような、例えば静止画を並べただけの動画とかは
元情報を増やしようがないので、既存の静止画の超解像と変わり映えのしないものしかできないだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-vDLl)
2019/05/31(金) 08:21:13.31ID:XEZ+0fl20 学習済みモデルに適当な動画入れたけどあんまきれいにならんかった
やっぱそれなりに似た動画で訓練させないとだめだな
やっぱそれなりに似た動画で訓練させないとだめだな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf6-2ZOZ)
2019/06/03(月) 03:02:51.07ID:q11/n1qz0 なあVBでGUIから実行ファイルに引数を渡すだけのソフトつくってるんやが・・・
複数のファイルを渡そうとすると変換自体はできるんだけど
「process successfully done」が表示されなくてファイルの出力ができないんだけどなんでや?
ちなみに↓みたいに1個ずつ処理する時はちゃんと出力される(同じディレクトリに保存される)
Dim waifu2x As String = """C:\waifu2x-converter_x64.exe"""
Dim hikisuu As String = " -i 入力元パス -m noise_scale --noise_level 1 --scale_ratio 1.6 --model_dir モデルのディレクトリ"
Dim p As System.Diagnostics.Process = System.Diagnostics.Process.Start(waifu2x, hikisuu)
もしかして、複数渡す時は-oを使って出力先指定しないとダメなのか?
複数のファイルを渡そうとすると変換自体はできるんだけど
「process successfully done」が表示されなくてファイルの出力ができないんだけどなんでや?
ちなみに↓みたいに1個ずつ処理する時はちゃんと出力される(同じディレクトリに保存される)
Dim waifu2x As String = """C:\waifu2x-converter_x64.exe"""
Dim hikisuu As String = " -i 入力元パス -m noise_scale --noise_level 1 --scale_ratio 1.6 --model_dir モデルのディレクトリ"
Dim p As System.Diagnostics.Process = System.Diagnostics.Process.Start(waifu2x, hikisuu)
もしかして、複数渡す時は-oを使って出力先指定しないとダメなのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-IoUc)
2019/06/05(水) 18:40:47.80ID:6GS8491t0 TecoGANで超解像出来るソフト出てきたっぽい
性能はまだ試してないから分からん
https://twitter.com/Javski2/status/1135114902106861568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
性能はまだ試してないから分からん
https://twitter.com/Javski2/status/1135114902106861568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-yed5)
2019/06/05(水) 19:57:55.39ID:Vm8XJtxha 向いている動画では2D超解像よりも細かいディティールを取り出せたりもするが、アーティファクトが結構強め
取り敢えず現状で汎用的に動画に使用するには、別ソフトで先にノイズ除去が必須かなあ
3DNR的なことを一緒に学習してくれれば
取り敢えず現状で汎用的に動画に使用するには、別ソフトで先にノイズ除去が必須かなあ
3DNR的なことを一緒に学習してくれれば
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-f8CH)
2019/06/05(水) 20:00:49.77ID:UAm3olJ/0 AVのモザイク部分を超解像で補間するのか。考えたな。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-f8CH)
2019/06/05(水) 22:11:08.29ID:6yBp3sEW0 TecoGAN試してみた。
1070Ti(Mem 6Gb)だと、720x480を入力するとメモリが足りなくてエラーが出る。
720x480をリサイズして360x240にすると、1440x960(4倍)にしてくれるが、
解像度が上がったかよく分からない。
720x480→1440x960(2倍)の設定で、メモリエラーを吐かなくするにはどうしたらいいんだろう。
1070Ti(Mem 6Gb)だと、720x480を入力するとメモリが足りなくてエラーが出る。
720x480をリサイズして360x240にすると、1440x960(4倍)にしてくれるが、
解像度が上がったかよく分からない。
720x480→1440x960(2倍)の設定で、メモリエラーを吐かなくするにはどうしたらいいんだろう。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2df0-LJAA)
2019/06/06(木) 21:51:59.38ID:CIcmT6zC00606 waifu2xの本家は拡大しない場合、ファイルサイズも小さくなって良かったんだけど
2x系の他のは大体大きくなっちゃうんね
本家は当分復帰できなそうだしなんかいいの無いかなぁ
2x系の他のは大体大きくなっちゃうんね
本家は当分復帰できなそうだしなんかいいの無いかなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-ZXHS)
2019/06/06(木) 22:25:11.60ID:XAE4ieKNM 商用ソフトウェアでディープラーニングを活用した画像拡大ソフトウェアとか出ないのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3bda-nxHx)
2019/06/06(木) 22:49:50.71ID:qJMz8Q1c0 出来てもニッチすぎて法人向けしか発売しないんじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c323-ANyO)
2019/06/07(金) 10:40:09.00ID:la8yChLX0 >>320
仕事で画像扱う人は解像度高い画像用意するからな
仕事で画像扱う人は解像度高い画像用意するからな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-K3Ee)
2019/06/08(土) 23:41:45.90ID:/XBZt5lM0324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-ZXHS)
2019/06/10(月) 02:08:29.92ID:66JpaA5xM RTX2080〜2060がマイナーアップデートされるっぽいが、2060のVRAMがいよいよ8GBになると、
メモリーを必要としやすいwaifu2xなどの画像処理ソフトの普及に貢献することになるのだろうか?
メモリーを必要としやすいwaifu2xなどの画像処理ソフトの普及に貢献することになるのだろうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535b-uQfi)
2019/06/10(月) 07:52:11.23ID:FXpFHTRQ0 微妙じゃね
一般人からしたら2060ですら高いし、趣味で少し深層学習するやつらは既にtensorコアの数見て2070以上買ってるのでは
グラボの話してるとTesla欲しくなってくる
一般人からしたら2060ですら高いし、趣味で少し深層学習するやつらは既にtensorコアの数見て2070以上買ってるのでは
グラボの話してるとTesla欲しくなってくる
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-CMXr)
2019/06/12(水) 06:38:04.51ID:kjEMwrKr0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190611
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190611
build with ncnn 20190611, faster conversion speed
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190611
build with ncnn 20190611, faster conversion speed
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-CMXr)
2019/06/12(水) 06:40:07.75ID:kjEMwrKr0 変換速度が更に速くなったのはいいけど2倍以上にも拡大出来るようになってほしいねえ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f6-KbKT)
2019/06/12(水) 10:35:29.81ID:MbRWERiy0 畳の目の部分とか凄い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35228765
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35228765
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-2qry)
2019/06/14(金) 15:17:46.59ID:a/zZxWho0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-NVMV)
2019/06/14(金) 16:23:50.13ID:OiW6h4t/M PNGレベル変えられるようになるなら俺は低い方が必要かな
PNGで出すと処理時間が最大1.5倍とかになるから、10万枚とか出す場合はBMPで出してるけど500GBとかに膨らんだフォルダ見るとなんだかなぁってなる。
PNGで出すと処理時間が最大1.5倍とかになるから、10万枚とか出す場合はBMPで出してるけど500GBとかに膨らんだフォルダ見るとなんだかなぁってなる。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3cf-rpCp)
2019/06/16(日) 04:17:12.25ID:xncohqpB0 ・西川善司の3DGE:次世代GPU「Navi」の詳細とRadeon Softwareの新機能をレポート。操作遅延を低減する「Anti-Lag」は本当に効くのか?
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/
「Image Sharpeningは,一種のシャープネスフィルタである。
しかし,説明を聞く限り,そのアルゴリズムは2008年発売の東芝レグザ7000番台が使っていた超解像アルゴリズムとそっくりであるため,
超解像処理といっても問題はなかろう。
実際にAMDも,2560×1440ピクセルで描画したフレームに対して,Image Sharpeningを適用した結果を4K解像度の描画と比較して,
「4K/60pレンダリングができないGPUでも,疑似4Kゲーム体験ができる」とアピールしていた。」
NVIDIA、AMDともに、いよいよ超解像技術を利用できるようになってきたか
問題は、このスレの場合、その技術を一般的な画像に適用して出力させることができるのかどうかなわけだが、
そのあたりはNVIDIA、AMDともにいまいちよくわからん
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/
「Image Sharpeningは,一種のシャープネスフィルタである。
しかし,説明を聞く限り,そのアルゴリズムは2008年発売の東芝レグザ7000番台が使っていた超解像アルゴリズムとそっくりであるため,
超解像処理といっても問題はなかろう。
実際にAMDも,2560×1440ピクセルで描画したフレームに対して,Image Sharpeningを適用した結果を4K解像度の描画と比較して,
「4K/60pレンダリングができないGPUでも,疑似4Kゲーム体験ができる」とアピールしていた。」
NVIDIA、AMDともに、いよいよ超解像技術を利用できるようになってきたか
問題は、このスレの場合、その技術を一般的な画像に適用して出力させることができるのかどうかなわけだが、
そのあたりはNVIDIA、AMDともにいまいちよくわからん
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faf4-NVMV)
2019/06/16(日) 21:31:36.02ID:zMP2l3DG0 >>331
この頃のRegzaの超解像って1度拡大した画像を元の解像度に戻して差分を計測、加味して再び拡大だったように思うんだけど
Aviutlでそれを再現したフィルタ作ってる人が居て、試すとアンシャープマスクよりは良いシャープフィルタといった感じだったな
この頃のRegzaの超解像って1度拡大した画像を元の解像度に戻して差分を計測、加味して再び拡大だったように思うんだけど
Aviutlでそれを再現したフィルタ作ってる人が居て、試すとアンシャープマスクよりは良いシャープフィルタといった感じだったな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-2/YF)
2019/06/16(日) 21:38:13.70ID:DBsuQn0S0 斜めの繋がりを考慮しないジャギーとハロー生成フィルタだったな
差分を2乗した非線形USMのが軽くてマシという
差分を2乗した非線形USMのが軽くてマシという
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-vI2o)
2019/06/16(日) 21:53:23.05ID:FiL+MiW2a リアルタイム処理でGPUの負荷が1%以下という辺りからすると
全く新しいアルゴリズムを使っているのでもない限り
既存の画像の超解像と比べられるレベルの物じゃなさそう
全く新しいアルゴリズムを使っているのでもない限り
既存の画像の超解像と比べられるレベルの物じゃなさそう
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bbda-cDow)
2019/06/16(日) 21:58:56.01ID:jISQupI40 拡大にはやっぱり限界があるよねぇ
細部もまともだなって思うのは1.5倍くらいまでだもん
waifu2xすら2倍拡大ってのも納得だよ
細部もまともだなって思うのは1.5倍くらいまでだもん
waifu2xすら2倍拡大ってのも納得だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-rpCp)
2019/06/17(月) 23:22:16.76ID:CCaEZAVLM ・ラズパイでの機械学習を高速化するGoogle製アクセラレータがKSYから発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190923.html
なんぞ役に立つかね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190923.html
なんぞ役に立つかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21cf-m84O)
2019/06/20(木) 03:52:30.09ID:M4IHF+qS0 ・ニューラルネットワークで「DOOM」の主人公を「リアル化」して笑顔を取り戻すことに成功
https://gigazine.net/news/20190619-neural-network-high-res-doom-guy/
川平慈英とマイケル富岡を足して2で割るとこんな感じか?
https://gigazine.net/news/20190619-neural-network-high-res-doom-guy/
川平慈英とマイケル富岡を足して2で割るとこんな感じか?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2105-mDEe)
2019/06/20(木) 08:47:12.47ID:O5IpFkCe0 エロゲでやれ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219e-RU3G)
2019/06/20(木) 10:13:00.51ID:NP9doMhj0 若いころのトランプ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21cf-m84O)
2019/06/20(木) 14:57:48.46ID:M4IHF+qS0 ・絵心ゼロでもこのレベルよ。ラクガキからリアル画像を生成する「GauGAN」が今すぐ試せます
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gau-gan-try.html
もはや捏造の領域…
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gau-gan-try.html
もはや捏造の領域…
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9303-i9WJ)
2019/06/21(金) 12:11:21.27ID:98jgfQFz0 落ちてる?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5171-sdO2)
2019/06/24(月) 10:57:03.29ID:PilHmeEN0 >>315
アップデートされてる学習も結構いい感じ。
アップデートされてる学習も結構いい感じ。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-mDEe)
2019/06/24(月) 19:41:42.33ID:6je2raIca モザイク用の学習モデルみたいだからか、モザイク以外には前バージョンより微妙に感じる
未だwin7だから動画保存できないのも辛い
未だwin7だから動画保存できないのも辛い
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/06/27(木) 21:14:16.11ID:8SWpQJ6x0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d4c-M4PC)
2019/06/27(木) 21:49:26.39ID:1cjee+If0 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d4c-M4PC)
2019/06/28(金) 13:20:25.13ID:kmboynGN0 全裸に水着着せるやつのほうが欲しいな。ワンピースの水着エナメルっぽくしてみたりとか。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8602-5hf/)
2019/06/28(金) 17:48:55.84ID:MNGC3yxz0 どうせ時間の問題なんだし、下手に圧力かけるより普及させちまった方が誰も信じなくなっていいんじゃないの
まぁ気分的な問題で反対し続ける人はいるだろうけど
まぁ気分的な問題で反対し続ける人はいるだろうけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-a57L)
2019/06/30(日) 16:33:22.39ID:vlvS/GS40 A.I.Gigapixelって奴を試した人っているのかな
見た感じかなりシャープになるんだけど結構粗く潰れてしまうのは気のせいかね
一回waifu2xのノイズフィルター通した方が良い感じだから単体として微妙
見た感じかなりシャープになるんだけど結構粗く潰れてしまうのは気のせいかね
一回waifu2xのノイズフィルター通した方が良い感じだから単体として微妙
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/06/30(日) 19:58:34.98ID:Uitlyaca0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190630
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190630
UpRGBモデルをサポート
使用するGPUを選択可能に
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190630
UpRGBモデルをサポート
使用するGPUを選択可能に
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-Eaty)
2019/07/01(月) 19:17:16.36ID:QdxpoRKo0 waifu2x-caffeよりwaifu2x-multiの方が綺麗に拡大出来るんだけど
これが普通なのか?それともcaffeの設定が悪いのかな?
これが普通なのか?それともcaffeの設定が悪いのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 20:56:55.34ID:BN3jgE8U0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 21:06:59.20ID:BN3jgE8U0 あと分割サイズの違いでも画質に差が出ることもあるか
>>240-246参照
>>240-246参照
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-Eaty)
2019/07/01(月) 21:29:26.59ID:QdxpoRKo0 >>351
同じ結果になるのか…caffeの拡大の方が微妙に細部が荒いんだよね
この設定で拡大してるんだけどおかしい所があれば教えてもらえると助かります
とりあえずTTAモードは関係なかったのとcaffeはCUDAで変換してる
https://i.imgur.com/ypmEXmG.png
https://i.imgur.com/LhQCesK.png
同じ結果になるのか…caffeの拡大の方が微妙に細部が荒いんだよね
この設定で拡大してるんだけどおかしい所があれば教えてもらえると助かります
とりあえずTTAモードは関係なかったのとcaffeはCUDAで変換してる
https://i.imgur.com/ypmEXmG.png
https://i.imgur.com/LhQCesK.png
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 21:39:18.81ID:BN3jgE8U0 >>353
拡大倍率が3の場合は一旦4倍に拡大してその後適当なフィルタでリサイズして3倍のサイズに縮小してるから、その時の縮小時に使うフィルタの種類が違うのかもしれない
拡大倍率が3の場合は一旦4倍に拡大してその後適当なフィルタでリサイズして3倍のサイズに縮小してるから、その時の縮小時に使うフィルタの種類が違うのかもしれない
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 22:01:00.44ID:BN3jgE8U0 それからもう一つ差が出るケース思い浮かんだ
元の画像がjpgだったらライブラリによってデコード結果が微妙に違うからそれで拡大結果に差が出るかも
元の画像がjpgだったらライブラリによってデコード結果が微妙に違うからそれで拡大結果に差が出るかも
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-bYGp)
2019/07/02(火) 00:43:34.58ID:qGJOniGD0 radeon softwareを19.6.3にしたらvulkan使えなくなったから19.5.2に戻した
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-bkZ1)
2019/07/02(火) 14:13:49.64ID:7m//tbNDM >>345
やってみたけど片出し乳首だと色や形が崩れるし、隠毛が左右で生え方が違ったり、骨格が不自然であったり、そもそも上手くいく可能性がそこまで高くなかったり(ジェネレーション失敗であらぬところに第3の乳房が出来たりする)
あまり精度は良くないね。
ただ、少し改良するだけで見違えるように良くなりそうだなとは感じた。
やってみたけど片出し乳首だと色や形が崩れるし、隠毛が左右で生え方が違ったり、骨格が不自然であったり、そもそも上手くいく可能性がそこまで高くなかったり(ジェネレーション失敗であらぬところに第3の乳房が出来たりする)
あまり精度は良くないね。
ただ、少し改良するだけで見違えるように良くなりそうだなとは感じた。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Eaty)
2019/07/02(火) 15:17:36.17ID:AVocRn1w0 そうそう。
単純な水着や姿勢ならなんとか形にはなるけど、ちょっと体を折り曲げたり服装で
身体の形の認識ができなくなる。
本当にAIで処理しているのだとしても、ごくごく初期段階だね。
GoogleとかのAI処理の専門家あたりが作れば、もっとかなりのところまでできると思う。
単純な水着や姿勢ならなんとか形にはなるけど、ちょっと体を折り曲げたり服装で
身体の形の認識ができなくなる。
本当にAIで処理しているのだとしても、ごくごく初期段階だね。
GoogleとかのAI処理の専門家あたりが作れば、もっとかなりのところまでできると思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-M4PC)
2019/07/02(火) 16:00:37.14ID:utu2kA5T0 ikorageっていう目と口指定するだけでキレイにコラージュしてくれるやつが良かった
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-M4PC)
2019/07/03(水) 18:40:19.01ID:lWyl9GPf0 カラー化だとこれ良かった
https://colourise.sg/
https://colourise.sg/
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f362-k5I2)
2019/07/06(土) 15:00:49.60ID:GJmLV7z70 R9 NanoでVulkan版連続処理させてたらPC落ちた
電源古いし電源の問題かねぇ
電源古いし電源の問題かねぇ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-6fHr)
2019/07/08(月) 22:21:58.01ID:KDDoDdZD0 ERROR: An error occurred. としか出ないんだが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-/yyx)
2019/07/11(木) 04:56:17.12ID:TuyibSeL0 Dandere2x - Fast Waifu2x Video Upscaling
https://github.com/aka-katto/dandere2x
https://github.com/aka-katto/dandere2x
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9a5d-CcTL)
2019/07/13(土) 08:00:04.63ID:Q/AlTuLA0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190712
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190712
フォルダを一括変換出来るようになった
画像ごとに初期化処理を行わなくてよくなったので処理速度が速くなったみたい
simple performance test ? Issue #19 ? nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/19
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399023-6c3cd500-9b91-11e9-88a4-a806ea07413a.png
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399026-71018900-9b91-11e9-981b-fc90a33c9f56.png
https://pbs.twimg.com/media/D_SXGg-VAAAWVkF.png
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190712
フォルダを一括変換出来るようになった
画像ごとに初期化処理を行わなくてよくなったので処理速度が速くなったみたい
simple performance test ? Issue #19 ? nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/19
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399023-6c3cd500-9b91-11e9-88a4-a806ea07413a.png
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399026-71018900-9b91-11e9-981b-fc90a33c9f56.png
https://pbs.twimg.com/media/D_SXGg-VAAAWVkF.png
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b762-f2Zq)
2019/07/13(土) 12:22:38.85ID:0N0lPOdq0 バッチファイルでループ処理しなくてもよくなったのか
CUDAより速いし神だわ
CUDAより速いし神だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1735-AvHN)
2019/07/16(火) 00:52:16.35ID:gC2RO/vW0 vulkan用のGUIもアップデートされてるね、ありがたい
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-YtL5)
2019/07/16(火) 20:57:20.07ID:zzcj+mlk0 本家死んだっぽいな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-q5pO)
2019/07/17(水) 09:35:54.39ID:Gs0t0fiR0 瞬間的に画像のノイズ除去と拡大をやってくれる超軽量ソフト「V4」
(確かこんな名前だった)を探しているんだけど見つからない
Windows2000の時代からあるやつなんだけど
だれかダウンロード先を知りませんか?
名前が「V4」ではないのかな?
(確かこんな名前だった)を探しているんだけど見つからない
Windows2000の時代からあるやつなんだけど
だれかダウンロード先を知りませんか?
名前が「V4」ではないのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-q5pO)
2019/07/17(水) 09:40:17.30ID:Gs0t0fiR0 画像の拡大&ノイズ除去閲覧は瞬間的にできるけど
V4自体では変換画像の保存はできないというフリーソフトね
V4自体では変換画像の保存はできないというフリーソフトね
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-+b7U)
2019/07/17(水) 12:13:15.13ID:z1rcN/sf0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-b/Pn)
2019/07/19(金) 18:07:40.71ID:tcqmLAVR0 Dandere2x.exe Initial Testing
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1a
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1a
372名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 0fae-ydBJ)
2019/07/21(日) 19:13:53.67ID:xRwsG9U50VOTE dandere2x re-re-initial testing
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1.2a
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1.2a
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 01:42:36.92ID:owc86a1a0 waifu2x-ncn-vulkanがディレクトリ内一括で受け渡せるようになったと聞いて、前に書いたbashスクリプトと比較してみた
どちらもデノイズレベル:2、スケール:2
元画像は960x540、1136x540をごちゃまぜ
一括
real 1m56.195s
user 0m11.487s
sys 0m0.337s
スクリプト
real 1m50.196s
user 0m47.501s
sys 0m2.185s
スクリプト内のループ処理がなくなったから確かにCPU時間は減ったけど、現実的な時間ではほぼ変わらず
多分GPUが遅い
RX560 4GBでメモリ容量が小さい上、演算器もそこまで豪華な訳じゃない
タイルサイズをデフォルトの400から小さくしたり、load:proc:saveを調節すれば一括の方が速度でるかもしれないけどまた今度
それとスクリプトの方が一枚一枚リネームできるから好み
アップロード用にjpgにコンバートする処理も含められるし
どちらもデノイズレベル:2、スケール:2
元画像は960x540、1136x540をごちゃまぜ
一括
real 1m56.195s
user 0m11.487s
sys 0m0.337s
スクリプト
real 1m50.196s
user 0m47.501s
sys 0m2.185s
スクリプト内のループ処理がなくなったから確かにCPU時間は減ったけど、現実的な時間ではほぼ変わらず
多分GPUが遅い
RX560 4GBでメモリ容量が小さい上、演算器もそこまで豪華な訳じゃない
タイルサイズをデフォルトの400から小さくしたり、load:proc:saveを調節すれば一括の方が速度でるかもしれないけどまた今度
それとスクリプトの方が一枚一枚リネームできるから好み
アップロード用にjpgにコンバートする処理も含められるし
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 02:09:34.85ID:owc86a1a0 そこまで時間かかるものでもないし調節してみた
タイルサイズ:200にしたら1m45sとスクリプトより速くはなったけど5秒の差
スレッドも4:4:4、4:8:4と変えてみたけど時間は変わらず
結論:時間を気にするくらいヘヴィに使うなら良いGPUを買え
タイルサイズ:200にしたら1m45sとスクリプトより速くはなったけど5秒の差
スレッドも4:4:4、4:8:4と変えてみたけど時間は変わらず
結論:時間を気にするくらいヘヴィに使うなら良いGPUを買え
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-dStJ)
2019/07/25(木) 09:18:06.99ID:5kCqfWirM 俺の環境だと1ファイルずつのバッチ処理→ディレクトリ内一括処理で3倍前後早くなったんだが。
因みに一括処理でもCaffeの1.2-1.3倍(cunet,cudnnでの比較)程度の速度だな。
5960X+GTX1080 win7ult64bit
因みに一括処理でもCaffeの1.2-1.3倍(cunet,cudnnでの比較)程度の速度だな。
5960X+GTX1080 win7ult64bit
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-dStJ)
2019/07/25(木) 09:23:33.39ID:5kCqfWirM caffe版+cudnnを単一で走らせるとGPU使用率は7-8割で止まり複数走らせると速度改善するが
vulkanは単一で95%超えてくるからフルロードならどっち使ってもそんなに変わらなさそう。
vulkanは単一で95%超えてくるからフルロードならどっち使ってもそんなに変わらなさそう。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 460c-D96N)
2019/07/25(木) 10:04:28.01ID:5U/d3i+70 俺もループ処理のバッチよりディレクトリ一括処理のほうが明らかに速かったわ
変わらないって人は確かにGPUが弱いんだろうね
GPUが弱いと全体の処理時間のほとんどをwaifu2xの処理に取られてしまうから
ディレクトリ一括処理はwaifu2xの処理以外を短縮するものだし
>>364の画像がわかりやすいね
変わらないって人は確かにGPUが弱いんだろうね
GPUが弱いと全体の処理時間のほとんどをwaifu2xの処理に取られてしまうから
ディレクトリ一括処理はwaifu2xの処理以外を短縮するものだし
>>364の画像がわかりやすいね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 13:21:33.98ID:owc86a1a0 やっぱそうだよな…
バルクRX470を一枚くらい買っておけば良かったと後悔
GPU IDを指定できるようにもなったからスクリプトをうまく書けば分散して処理もできただろうし
Vegaが安くなるかNaviの安いモデルが出たら試してみたい
NaviでGPGPUは微妙かもしれんが
バルクRX470を一枚くらい買っておけば良かったと後悔
GPU IDを指定できるようにもなったからスクリプトをうまく書けば分散して処理もできただろうし
Vegaが安くなるかNaviの安いモデルが出たら試してみたい
NaviでGPGPUは微妙かもしれんが
379名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! bb73-wooj)
2019/07/26(金) 00:33:12.93ID:m82sajrW0FOX 空きメモリは十分にあるはずなのに致命的なエラーで落ちるようになった
分割サイズを80にしてやっと動くんだがなんでだろ
以前はタスクマネージャで見てもギリギリまで(分割サイズ240で4〜5GBくらい)使えていたが
分割サイズを80にしてやっと動くんだがなんでだろ
以前はタスクマネージャで見てもギリギリまで(分割サイズ240で4〜5GBくらい)使えていたが
380名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! aa75-2aqd)
2019/07/26(金) 01:00:23.40ID:kmSXf7fH0FOX 夏で熱いから?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8e73-5Ye2)
2019/07/26(金) 06:07:42.20ID:NEIgGqNx0FOX 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-5Ye2)
2019/07/26(金) 15:29:39.79ID:TBtKB3Ba0 本家落ちてるし…
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a397-NWb7)
2019/07/26(金) 18:33:36.20ID:HQ7OTy+w0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8af4-dStJ)
2019/07/27(土) 11:07:46.24ID:p7Vwv99w0 caffe版の話なら俺も昔は8GB中8GB近くまで使ってくれたが最近のバージョンでは落ちるようになったよ(7GB超えると極端に遅くなったが)
vulkanとかなら使ってくれるからなんか処理おかしいとかあるかもしれない
そこまで分割数とか増やしても変わらんから気にして無かった
vulkanとかなら使ってくれるからなんか処理おかしいとかあるかもしれない
そこまで分割数とか増やしても変わらんから気にして無かった
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1f-YuYz)
2019/07/27(土) 15:46:29.01ID:GAN9SgrK0 まーた落ちたんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 肛門「何者だ!」安倍晋三「ウンコです」肛門「よし通れ!」 [343591364]
- お前らって優しいくせに
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
