OmegaChartスレ ver.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/12(金) 16:06:42.77ID:xz6O6ruA0
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
 ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。

●公式サイト
OmegaChart公式HP(閉鎖)
ttp://www.omegachart.org/
OmegaChart公式HPのアーカイブ(消滅)
ttp://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
メーリングリスト(2014年5月28日で終了)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog(サポート終了)
ttp://okajima.air-nifty.com/

●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
ttp://sourceforge.jp/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage

●前スレ
OmegaChartスレ ver.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488866170/
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:13.84ID:jdeeDFR50
>>627
慎重派で素晴らしいですね。
慌ててデータ復旧のコードをアップする必要はなかったわけですか。

カスタマイズがリセットされているということはOptions.confがおかしいかもしれません。
終了時の保存でファイルの内容がすべて消失することはたまに経験しますが、この場合は即座にエラーメッセージが出るので症状はちょっと違うようですね。

Options.confをテスト環境にコピーして、デバッグで実行から終了で出力ウィンドウに何かエラー出てこないか確認するとわかるかもしれません。

オメガを終了した状態で、Options.confをリネームしてバックアップしておいて、Options.confがない状態で起動することで、初期状態のOptions.confが作られます。
カスタマイズして再起動することでカスタマイズが引き継がれるようになるかもしれません。

ただし、保存したブックマークはなくなります。
もし、正常に戻ったのであればバックアップしたファイルからメモ帳でBookmarkをコピペすることは可能です。
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:17:13.61ID:1lRcuW3t0
チャート等のカスタマイズがOmegachart
の立上げ毎にリセットされる件

今回の改良がされていない
ソースのバージョン8b0b2d2でもおきます。

私の今までの使用していたバージョンを
戻すと起きません。
バージョンは不明です。
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:24:34.70ID:jdeeDFR50
>>629
ソースを変更したり戻したりしていると何を使っているかわからなくなりますね。

自分は、Env.csの268行のウィンドウタイトルを
public const string AppTitle = "Omega Chart Rev.8b0b2d2";
などとリビジョンまたは、わかりやすい名前に変えたりしています。
加えて、プロパティのアプリケーションタブのアセンブリ名を変えて、
「OmegaAsync.exe」などとファイル名自体を変更して実行ディレクトリにたくさんの名前が違うバージョンの実行ファイルがあります。

ビルドの出力パスでOmegaChartの実行フォルダを指定することでコピー等も必要なくデバッグしながらソース変更をしています。

さらに、ソースの場合は「zanetti.sln」をOmegaRev8b0b2d2.slnなどと変更しています。
こうすることで、VisualStudioの最近使ったプロジェクトが区別出来て便利ですよ。


バージョン情報管理としては、
zanettiのアセンブリ情報ボタンからバージョンを変更するのが一般的な方法でしょうが。
2019/05/31(金) 06:59:08.06ID:ecB+oO0d0
csファイルの差し替えだけで対応できればいいんだけど。panacoranさんカモン!
2019/05/31(金) 07:44:25.40ID:GrrMyw180
panacoranさんのソースコードを普通に使用しているユーザーからすると、一部の方用にカスタマイズされると逆に困るから今までどおりにしてほしいのよ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 08:27:02.03ID:eYysmt3V0
>>629
この問題は
Options.confの中のpreference項目だけが
毎回リセットされますね。

preferenceは好みですのでまさに好みの問題で
誰かが毎回ここをリセットするルーチンを通る
様にしたのではないかと思われます。

ここら辺を制御しているのはOptions.csで
コントロールしていると推測しましたが
ソフトがあまり理解できません。

どの辺かおわかりになりましたらお教えください。
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:23:22.59ID:xkRwGcFV0
>>627 >>629 >>633

最新リビション「OmegaChart-8b0b2d2.zip」をダウンロードしてデバッグで数回動かして見たところではカスタマイズの消失は確認出来ませんでした。

断定はできませんが、おそらくoptions.confが問題で正常に読めないまたは正常に上書き保存出来ていないことが原因と想像します。
panacornさんのソースだけで他に変更していなければ、セーブ失敗するとoptions.confが壊れて0バイトファイルが作成され、この時エラーメッセージが出てエラーログにも記録されていはずです。

>>200 の修正をしてあるとすれば、毎回セーブでエラーを起こしていることで変更がファイルに保存できないため0バイトファイルを作らないもののエラーのたびに前の状態に戻るはずです。
しかし、この時も同じく「オプションファイルの読み込みに失敗しました。」のメッセージが出るはずです。

最新ソースを見ても呼び出し先までは見ていませんが、Env.csに関しては以前と変更なさそうです。
起動時にInitEnv()でoptions.confを読みに行きpreference等存在すれば引き継いで、ない場合には初期化します。
また、終了時にはSaveEnv()が呼ばれてオプションファイルが保存されます。
これは仕様でpanacoranさんと使用者以外ソースを変更することはありえないと思います。


おそらくtry-catch以外の場所で、options.confの読み込んだのちのnode解析(preference、bookmark等の呼び出し先)でエラーを起こしているためエラーメッセージが出ずにその部の処理を中断しているのではないかと想像します。
デバッグモードで起動して起動後またはカスタマイズして終了後にVisualStudioの出力ウィンドウに何かエラーメッセージが出ていませんか?
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:30:35.09ID:xkRwGcFV0
>>634
誤:オプションファイルの読み込みに失敗しました。
正:オプションの保存に失敗しました。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:57.85ID:eYysmt3V0
>>634
大変お世話になっております。
OmegaChart-8b0b2d2では起きませんか?

カスタマイズの内大変微妙なのですが、全体、チャート1、チャート
2等ある内で全体は文字体明朝、ゴシック体、大きさ等をきめてい
ますがこれらはOKです。

ところがチャート1の移動平均線の太さやボリンジャーバンドのある
なし等がOmegaChartの終了でリセットされ再度立上げ時に前の状態
になりません。

昨晩申し上げた様に私の古いバージョンのOmegaChart.exeはOKです
のでPanacornさんのところの古いバージョンを調べたところ
9cd2e32がOKでした。私のバージョンはこれだと思います。

preferenceさんのEnv.csの場所の変更の件は知りませんでしたので
やってみましたがだめでした。

Env.csの制御で終了時にはSaveEnv()が呼ばれてオプションファイル
が保存されます。

との事ですのでバージョン9cd2e32以降の改良でEnv.csのタイミング
の変化が影響しているのではと思います。

明日からの土日で9cd2e32で今回の為替、US指数読み込みの変更を
入れて試してみます。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:34:42.11ID:Lb53aJlV0
>>636
OmegaChart-8b0b2d2ですが、
ボリンジャーバンド(default.omega)2本のあるなし、移動平均線4本を太線変更共に再起動で終了時状態を引き継いでいます。
チャート1とはローソク足でチャート2とはMACD等のオシレータ表示領域のことでいいですか?
MACDの大小なども引き継いでいますし、一目もOKです。

常にではないのですね?
一部だけであれば、変更しようとしたインジケーターの問題のような気もしますね。
あるインジケーター変更したあるいは線色を変更したときに常になるという印象はないですか?
あるいは、特殊な拡張キットを利用しているわけではありませんか?

@拡張キットを別のフォルダにバックアップして、あらたにソースに添付されたdefault.omegaだけをコピーして起動。
Aこれでも起こるようであれば、options.confをリネームして起動


拡張キットにエラーがある場合はロードの段階でエラーが出るのが普通ですが、カスタマイズが一部出来なくなったという経験は今までありませんでした。
ただし、自分が切り替えて利用する使うインジケータ大体限られているのでもしかすると自分の使わないものかもしれませんが。
できたら、利用している拡張キットも書くと参考になるかもしれません。
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:12:50.46ID:Lb53aJlV0
>>636
9cd2e32であればNetFramework2.0なのでHttpClientによるUsYahooからの非同期ダウンロードサンプルは動きません。
HttpClientはNetFramework4.5以上が必要ですから、91d0ffd0(2018-12-24)以降が必要です。
WebClientのasyncに書き換えると2.0でも可能かもしれませんが(確信なし)。

リビジョンが原因とすると、
9cd2e32以降では4fee7d9fでWindows7のTLS 1.2化でEnv.csが書き換えられているだけで、
その他にはPreference.cs Options.cs CustomizedDialog.csなど関係ありそうなソースファイルの変更は見当たらない。
91d0ffd0のNetFrameWork4.7対応がもしかすると関係あるのかな?

Env.csが変更されていても、さすがに151行目
ServicePointManager.SecurityProtocol = SecurityProtocolType.Tls12 | SecurityProtocolType.Tls11;
は関係ないと思うけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:06:29.63ID:XsJkc8sR0
>>636
もしも、UsYahooの非同期を試すつもりならば、91d0ffd0(2018-12-24)で試してみませんか?
無理にすすめるつもりはないですが、それでカスタマイズのリセットが再現するかの確認を希望します。
現行のOmegaChart.exeをすぐに再利用できるように630の要領でファイル名を変更してデバッグしてもらえませんかね。

91d0ffd0はOmegaChartWikiのトップページの最近のコミットのリンクをクリック
コミットページのリビジョンのtreeをクリックすることで、zipダウンロードできると思います。
@options.confをバックアップ(そのまま再利用)
Azipソースを任意のフォルダに展開してzanetti.csprojをダブルクリックしてVisualstudioで開く
Bソリューションエクスプローラーのソリューションを選択して、右クリックで名前の変更をzanetti91d0ffd
C一度閉じて変更した名前を選択して開きなおす
Dメニュー「プロジェクト」「zanettiのプロパティ」
Eアプリケーションタブのアッセンブリ名をOmega91d0ffd0に変更
Fビルドタブの出力パスの参照をクリックして、OmegaChartの実行ディレクトリを指定
G構成はDebugのまま
出力ウィンドウのタブがなければ、メニュー表示「出力」で表示
これで一度デバッグを開始するとオメガチャートがデバッグモードで起動します。
*エラーで起動できない時は>>492 >>493を参考にエクスプローラでアクセス許可
起動後に出力タブにエラーがないか確認
カスタマイズ変更して一度終了してここでも出力タブを確認
再起動して出力タブとカスタマイズが引き継がれているかをチェック

もしも不具合なければUsYahooのコード変更を過去ログを見ながらチャレンジしてみてください。
完全に動くようになったらリリースに変更してこの時出力パスをもう一度変更しなければなりません。
デバッグの実行ファイルを起動して使い続けてもほとんど変わらないと思いますが

カスタマイズで不具合が出るようであれば、データ更新はコンソールアプリ等別の方法の方がよいかも。

どうしても9cd2e328に追加したいのであれば、Netframework4.7.2のクラスライブラリ(.NetFrameWork)を追加して、
ここにパブリッククラスを作成してOmegaのコマンドからアクセスするという方法で可能かもしれません。
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:17:05.22ID:OiRghker0
>>639

お世話になっております。
9cd2e32も91d0ffd0もhttpがソリューションエクスプローラ参照に
無く残念ながら動きません。

私のCPU環境がカスタマイズの内のチャート1のopitons.cof
をOmegachart終了時に書き換え出来ないでカスタマイズが残らない
ならばEnv.csでの微妙な時間のずれが原因だと思います。

終了時に書き換える芸当はCPU性能やソフトの処理スピードにより
制御するのが難しいのです。確か以前にもOmegachartで起きていて
修正された記憶があります。

Env.csで何か簡単なソフトタイマーを挿入し逃げる策がないでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:54:25.45ID:OiRghker0
>>639

あと、Env.csの内容を見ると"オプションファイルの読み込みに失敗しました。
も""オプションの保存に失敗しました"とのメッセージがありますがエラーに
は記載が出ていません。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:16:12.61ID:XsJkc8sR0
>>640
9cd2e32は参照を右クリックしてもSystem.Net.Httpはないはずですが、91d0ffd0の方はSystem.Net.Httpがアッセンブリの中にありませんか?
なお、上にターゲットとして.NetFrameWork4.7.2となっているはずですが。

この参照をチェックしてつかすればHttpClientのエラーはなくなると思うのですが。
ところで、91d0ffd0もカスタマイズは反映されませんか?

時間のずれとかは関係ないと思います。
>>641はOmegaがオプションの読み書きでこれまでエラーダイアログを出していないということです。
ただし、Omegaがエラーログを出さないマイナーなエラーもまれにあります。
興味あれば、options.confをリネームしてデバッグモードで起動してみてください。
エラーが出力タブに表示されているはずです。
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:30:25.26ID:OiRghker0
>>634
ここに記載がある

"最新ソースを見ても呼び出し先までは見ていませんが、Env.csに関しては以前と変更なさそうです。
起動時にInitEnv()でoptions.confを読みに行きpreference等存在すれば引き継いで、ない場合には初期化します。
また、終了時にはSaveEnv()が呼ばれてオプションファイルが保存されます。"

SaveEnv()のOption.cof内容がbookmark,preference等が並んでいてpreferenceのみ
初期値を読み取るとは思えませんね。しかも、preferenceの内のチャートのみが
リセットする。これは、カスタマイズのところのチャート1のリセットが終了時に
作動するとは考えられませんが?

これは、Env.csでは無くextensionの可能性が高いですね。
>>637のdefault.omegaをやってみます。
昼ちょつと出かけますので夜に結果を書きます。
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:14:55.66ID:XsJkc8sR0
>>643
終了時のセーブエラーがトラップされないことはまずないと思います。
エラートラップされないとすれば、Env.cs読み込み時の201行以降です。
終了時に変更はセーブされていが読み込み時にStoragenodeからpreferenceを読み込む時点で、
Preference.csの468行以降でエラーがおこってデフォルト値に変更されているのではと疑っています。
*デフォルト値が変数にセットされるのはこの部分です。
**おそらく最初の方は問題ないのでしょう、_oscillatorPreferencesか512から560の部分、特にLoadStyleでnull参照あるいは名前等が解析できないのだと想像しています。

カスタマイズが保存されているかどうかは起動前のoptions.confとカスタマイズ後終了時点のoptios.confを比較すれば大体わかります。

もしも保存がうまくいっていないのであれば、根本解決ではないもののとりあえずダイアログを閉じたときにセーブするように変更すれば修正可能ともいます。
この場所はCommand.cs584行付近で、Env.SaveEnv();を追加すればいいだけです。


91d0ffd0でもカスタマイズが反映されず9cd2e32では異常がなければ、マシンの環境によって.NetFrameWorkのバージョンが関係してるとしか思えません。
これは、不具合のある方の情報が出てこなければ原因特定難しいかもしれません。
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:22:49.18ID:XsJkc8sR0
>>644
誤変換多くすみません
言いたいのは、終了時ではなく起動時の問題を疑っていること。

修正可能ともいます。 -> と修正可能と思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:49:33.85ID:XsJkc8sR0
>>644
この時点で問題なければ、次はMainFrameでextensionを読み込む時です。

MainFrameの996行OnActivatedで_asyncLoaderが初期化されるときに
IndicatorSet.csのRun()さらにLoadSchema()が呼ばれ、ここでStorageNodeに保存されたインジケータとextensionを照合します。

移動平均先などチャートのIndicatorであればここが怪しいかもしれません。
不具合のある環境でなければ、想像だけで特定困難ではあります。
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:03:06.64ID:XsJkc8sR0
>>643
まさかProgramFilesにOmegaChartをインストールしていて、NetFrameworkのアップデート後に拒否されて保存ができていないということはないよね。

拒否されるなら、銘柄データ保存も拒否されるだろうからこれは違うだろうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:02:16.84ID:U85fE5aW0
どこをどうすれば良いのか全くついて行けなくなりました
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:54:15.79ID:OiRghker0
>>643

default.omegaを最新バージョン8b0b2d2の物に変更した
ところ上手くいきました。

どうもお騒がせしてすいませんでした。

ここから言い訳です。
Omegachartの良い処は、extensionの各種スクリーンニング機能やセオリー検証機能
自動売買検証機能です。これらの機能はどこの証券会社のソフトでも提供されていません。
全ての証券会社を知っていませんので断言は出きませんが。
これらはOmegachartの最も良い機能です。作者の岡嶋さんありがとうございます。

私はこの多くの分析機能ものを自作しextensionに格納していますのでOmegachart代々
同じものをコピーし使用しています。default.omegaはここに入いつており基本ですの
で変更があるとはツユ知らず大変申し訳ございませんでした。

ところでマイクロソフトのVisval Studio 2019が使用期限が後8日です等度とでます。
今後無償で提供提供されなくなるのかな?

こんごはOmegachatもLinux等の移行とかが必要になるのかもしれません。
ここを支えて下さる皆様のお知恵と努力を期待致しますありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:18:23.31ID:XsJkc8sR0
>>649
とりあえず解決良かったです。

他にも同様の不具合の方がおられるようですから、今後のためにも原因となった拡張キットの構文を突き止めて公開していただければありがたく思います。
リビジョンによって拡張キットで不具合が出るのは?? とも思いますのでさらに追及できれば皆さんにも役立つ情報でしょう。
自作のキットがたくさんあるようなので大変でしょうが、ファイルをひとつづつ追加して原因特定是非ともお願いします。


原因が完全に特定できれば、誰かが余計なコード変更をしたことが原因と疑われ、
panacoranさん以外のコード変更は悪だの流れになってほしくなかったのです。
各自が自由に選択あるいは修正して使いやすいものにできるのがソースコードが公開されている利点だと思っています。

自分も2019使用していますが、その期限のマークをクリックして指示に従えば無償で継続利用できていますよ。
最初は試用期間という考えなのかもしれませんね。
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:24:07.95ID:XsJkc8sR0
>>649
よく読んでみると、default.omegaのみ差し替えたのですね。
それであれば、今まで使用していたdefault.omegaが残っているならば、差し替えたファイルとどこが違っていたのかも教えてください。

こちらでそれを利用して検証したいと思います。
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:23:55.72ID:OiRghker0
>>651

WinMergeと言う比較ソフトで比較しました。
行数がなので内容で書きます。かなり多い違いがあります。

古い物1
<!-- 基本チャート -->
<indicator
target="price"
count="8"
新しい物1
<indicator
target="price"
count="3"
古い物2
<daily unit="日" default="1,5,25,50,75,150,200,260"/>
<weekly unit="週" default="5,13,26,52"/>
<monthly unit="月" default="6,12,36,60,120"/>
新しい物2
<daily unit="日" default="25,75,200"/>
<weekly unit="週" default="13,26,52"/>
<monthly unit="月" default="13,26,52"/>
<yearly unit="年" default="5,10,25"/>
</param>
古い物3
<defaultappearance style="Line,Line,Line,Line,Line,Line,Line,Line" color="Yellow,Yellow,Cyan,Violet,DarkOrange,Gold,MediumSpringGreen,Bisque,Lime"/>
</indicator>
新しい物3
<defaultappearance style="Line,Line,Line" color="Khaki,DarkKhaki,DarkGoldenrod"/>
</indicator>
次に続く
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:30:44.00ID:OiRghker0
古い物4
<indicator
target="price"
name="bb_u3"
display="value+chart">
<expression>MA({0})+3*bb_sdev({0})</expression>
<title>ボリンジャーバンド±3σ</title>
<description>過去の一定期間の平均に対する標準偏差の3倍を上下に描画した線です。</description>
<header>{0}MA+3σ</header>

新しい物4
count="2"
name="bb_sdev"
display="explanation">
<expression>sdev(close({0}) - MA({0}))</expression>
<title>ボリンジャーバンド</title>
<header>{0}ボリンジャー</header>
<description>過去の一定期間の平均に対する標準偏差の2倍を上下に描画した線です。
上に抜けた状態は買われすぎ、下に抜けた状態は売られすぎを示すとされています。</description>

次に続く2
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:40:57.11ID:OiRghker0
古い物5
<indicator
target="price"
name="bb_u"
display="value+chart">
新しい物5
<indicator
target="price"
name="bb_u"
display="value+chart"
depends="bb_sdev">
古い物6
<expression>MA({0})+2*bb_sdev({0})</expression>
<title>ボリンジャーバンド±2σ</title>
<description>過去の一定期間の平均に対する標準偏差の2倍を上下に描画した線です。
上に抜けた状態は買われすぎ、下に抜けた状態は売られすぎを示すとされています。</description>
<header>{0}MA+2σ</header>
<param index="0" type="positiveInteger">
<daily unit="日" default="25"/>
<weekly unit="週" default="13"/>
<monthly unit="月" default="13"/>
</param>
新しい物6
   全く無し

次に続く3
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:53:49.78ID:OiRghker0
古い物7
depends="bb_u">
<expression>MA({0})- 2*bb_sdev({0})</expression>
<header>{0}MA-2σ</header>
</indicator>
<indicator
target="price"
name="bb_d3"
display="value+chart"
depends="bb_u3">
<expression>MA({0})- 3*bb_sdev({0})</expression>
<header>{0}MA-3σ</header>
</indicator>
新しい物7
depends="bb_sdev">
<expression>MA({0})- 2*bb_sdev({0})</expression>
<header>{0}MA-2σ</header>
</indicator>
  以下無し
以上
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:00:05.75ID:XsJkc8sR0
>>654
かなり多いですね。
できれば、ファイルの全行をpastebin(https://pastebin.com/)に、
Paste Expiration:(期間)を1week
Paste Name / Title:をdefault.omega
これでCreateNewPasteボタンを押してアップして
アドレスをここにコメントしてくれませんか?
(Public)であればメンバー登録やログイン必要ないと思います。

注文多くてすみません。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:01:53.45ID:XsJkc8sR0
>>655
>>656
これで最後ですね。
pastebinnにアップしなくてOKです。
もっとありそうでビビってしまいました。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:10:54.34ID:OiRghker0
ここで思い当たるのは古い物1の私が変更したのが移動平均線を7本から1本増やし
8本にした事だけです。これが影響しているとは思えないのですが。
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:40:00.04ID:XsJkc8sR0
>>658
すべて修正した見たところ拡張キット読み込みエラーを起こしてしまいました。
こちらで変更を間違ってしまったようです。
とりあえず、MAだけ修正したのではカスタマイズも問題なさそうです。

ボリンジャーの変更が難しい。

ところで、他のファイルでボリンジャーなど同じインジケータを追加していることはないですよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:05:32.35ID:XsJkc8sR0
>>658
ちなみに、panacranさんのdefault.omegaは初期のリビジョンからは41行目で年足移動平均線が追加されているだけで、Omegaオリジナルをそのまま利用しているようです。

おそらく変更されたボリンジャーは、下記のようですね
ttp://aholder.fc2web.com/omegachart/extension/bollinger.html

目視でボリンジャーの変更を修正してもエラーで訳が分からなくなったので、
移動平均を8本として、上記ページのボリンジャーバンドをコピペして実行してみましたが、
移動平均線とBBの太さ色のカスタマイズは再起動でも反映されるようです。

原因がわからないですね。
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:31:58.00ID:KaFB7vqv0
インジケーターのカスタマイズがリセットされる件

ほぼ再現できました。

@default.omegaのボリンジャーバンドを
ttp://aholder.fc2web.com/omegachart/extension/bollinger.html
に従って変更します。
Abollinger.omegaを作成して、上記ページのボリンジャーをextension(xml?)様式で保存。

これで、OmegaChartを実行するとカスタマイズがリセットされることが再現されました。
カスタマイズダイアログのインジケーターの途中からデフォルトに戻っています。
さらにカスタマイズの変更が効かないようです。

デバッグモードでもエラーは一切表示されていませんが、想像するに同じ名前のインジケーターが干渉してリセットされるようです。
ちなみに自分の環境ではエンベロープ(重複なし)と単独追加のボリンジャーがリセットされます。
これをNone(線無し)に変更して終了すると、options.confにはstyle0=Noneと変更は保存されていますが、起動するとすべての線が表示されてしまいます。
リセットする場合には、ボリンジャーに限らずインジケータの名前が重複していないかをまず確認してください。

なお、NetFramework2.0でもカスタマイズはリセットされました。
以前は正常にもかかわらず、あるリビジョンからあるいは新たにコンパイルしてからリセットされるようになった原因については不明です。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:41:52.57ID:KaFB7vqv0
>>661
追加情報
ExtensionKitのタイトル名の重複が関係しているようです。
追加したファイルの
<info title="タイトル名"
がエンベロープと重複していました。
タイトル名を変更するとインジケーター名が別のファイルのインジケータ名と同盟があってもリセットされないようです。

新規にextensionファイルを追加する場合、
別のextensionを利用して、タイトルを変更せずにインジケーターのみ書き換えて別名セーブすると
リセットされる可能性があるようです。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:10:16.41ID:KaFB7vqv0
>>662
拡張キットのタイトル名に重複があれば警告するためのコード変更
ExtensionKit.cs 265行のLoadを入れ替えてみてください。

public void Load(string dir, StorageNode parameters) {
//modify for alert customize error
System.Collections.Generic.Dictionary<string, string> dic = new System.Collections.Generic.Dictionary<string, string>();
_files.Clear();
string[] fs = Directory.GetFiles(dir, "*.omega");
foreach(string f in fs) {
try {
ExtensionKit ek = ExtensionKit.LoadFrom(f, parameters);
string name = Path.GetFileName(f);
if (dic.ContainsKey(ek.Title)) {
MessageBox.Show($"拡張キットファイルのタイトル名に重複が見つかりました\r\n\tタイトル名の変更を検討してください\r\n{ek.Title}\t{name} - {dic[ek.Title]}");} else
dic.Add(ek.Title, name);
_files.Add(ek);}
catch(Exception ex) {
Util.SilentReportCriticalError(ex);
MessageBox.Show(String.Format("拡張キット {0} の読み込みに失敗しました。\n{1}", f, ex.Message), "Error", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Stop);}}
Reorder();}
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:41:26.81ID:vgSEpj3k0
>>661

再現出来ましたか。
昨晩新しdefolt.omegaで上手くいったと報告しましたが実は古いdefolt.omegaの
頭に1を付けて1defolt.omegaにし新旧extentioに入れて確認をしていました。
1defolt.omegaは何ら動作しないものと思い確認していました。

defolt.omegaは新旧重なり表示されて同じ内容が重なり解らなかっただけでした。

しかし、この場合Omegachart終了時にはチャート等はリセットされません。
この状態で騙しをきかし使用すか考えていました。
>>663をやってみます。
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:55:27.20ID:KaFB7vqv0
>>664
コードを変更しなくても、
「ツール」「拡張キットの一覧」でもタイトルが確認できるので、ここで重複チェックもできそうです。

拡張子.omegaをすべて読み込んで、options.confから読み込んだStoragenode(ファイルの後半のインジケーター設定)でチェックする仕組みのようです。
無効にしてバックアップする場合は、拡張子を変えた方が良いです。

これ以外にもリセットの原因があるかもしれませんが、拡張キットが原因でも起こるということがわかりました。
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:41:26.40ID:vgSEpj3k0
>>663
ExtensionKit.csの最後373行の}で "\ExtensionKit.cs(373,1,373,2): error CS1022: 型、名前空間の定義、またはファイルの終わりが必要です。"
とエラーメッセージが出てビルドできません。

373行の}の位置は初めの24行の位置と同じ位置にあります。
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:12:00.15ID:KaFB7vqv0
>>666
編集後のExtensionKit.csは350行または+数行(コードをオートフォーマットした場合)
20行ほど多いので、おそらく265行目の1行だけを入れ替えていますね。

言葉足らずでしたが、265-279行までのメソッドを丸ごと入れ替えてほしいという意味でした。

おそらく307行付近に
public void SaveTo(StorageNode node) {
という行があると思いますから、265行からその前の行まで一度削除して、再度削除した部分に>>663をコピペしてください。

よくわからずまたエラーになったならば、一度panacoranさんのウェブページで最新ソースをtree展開するとExtensionKit.csを見ることができるので、
これに一度戻してビルドエラーがなければ再度メソッドの入れ替えにチャレンジしてみてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:16:19.09ID:KaFB7vqv0
>>667
このコメントで「Rock54」が出てしまった。
なぜ?
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:48:24.48ID:naHb79AO0
もう充分じゅうぶんだから
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:12:28.61ID:vgSEpj3k0
>>667
265行目の1行だけでなく265-279行までMessageBox.Show(String.Format("拡張キット {0} の読み込みに失敗しました。\n{1}", f, ex.Message), "Error", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Stop);
}
}
Reorder();
}
まで入れ替えました。しかし、ここは、ツール」「拡張キットの一覧」でもタイトルが確認できるので、ここで重複チェックもできそうです。 との事ですので元に戻します。
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:21.00ID:KaFB7vqv0
>>667
「コ〇ペ」がNGワードとは知らなかった。
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:52.45ID:vgSEpj3k0
>>662
追加情報とここにありますが、ここでいろいろ試したところdefolt.omegaの頭に数字で
識別を替えてextention入れた時はリセットされませんがaaa等アルファベットの場合
にはリセットします。

私の場合1defolt.omegaを古い物にし新しいdefolt.omegaは表"示せず"にセットして
見ました。ほとんどのものはOmegachart終了させても表示せずになっていました。
とりあえずこれで良しとして明日から使用します。暴落相場を米国3指数と為替を
ローソン足で見れる事を幸いとします。
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:32:02.55ID:kj/fu/SP0
朝見たらローソク足がローソン足になってる恥ずかしい、しかし
Dau、円高がローソク足で見るとなんか凄い下げだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:09:42.20ID:6k5NxIXh0
コピペ
2019/06/04(火) 19:01:43.16ID:NbIiPBoo0
で、panacoran版はいつごろリリースされますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:05:33.95ID:3lHXJM060
>>662
Omegachartの終了でチャートリセットが起こる件

追加情報でタイトル名の重複が関係しているようだと
あるので調べてみましたが重複はありませんでした。
だけど起こりますので、extensionの一つ一つを消して
いったところ組み合わせRSIとRCI買場検証.Omegaを削除
すると正常になりました。

タイトルがwirでヒロノスケさんのもです。
これはだいぶ前から入っているもので今回
以前は何ら問題はありませんでした。

名前を変えたりしましたが起きますのでこれを
削除して正常に作動する様になりました。

また、組み合わせRSIとRCI買場検証とdefolt.omega
の2つだけで試したところ正常でした。
やはり組み合わせかと全て入れても正常でした。
何か手違いがあるのか???

又、判明しましたら報告します。
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:49:41.93ID:lDdhvONV0
>>662
Omegachartの終了でチャートリセットが起こる件2

これで最終になると思います。

extensionの中に入れる拡張キットの数によりリセットされます。
最大29ケまでが限度でこれ以上入れるとリセットされます。

もしこの件で困った時は拡張キットの数を確認してみてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:05:23.65ID:MzHawp1O0
>>368
大変感謝です。
2019/06/14(金) 08:05:19.04ID:Ni8sy7nO0
ほしゅ
2019/06/15(土) 18:46:49.92ID:0LEciY560
panacoran版は?
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:25:05.46ID:N3DztuTb0
失礼な奴だな
2019/06/19(水) 17:54:03.01ID:yMfrD5xr0
プルリク出したら?
2019/06/26(水) 07:56:48.65ID:q5W2la1x0
ほしゅ
2019/06/28(金) 23:32:50.05ID:/IAMinUo0
>>368
OmegaChartの初期化ファイル(ZIP)更新しました。2019年6月末分まで。
https://drive.google.com/open?id=1yFyFiI1OI-HlJwB9KoBMd9_qqa9y8mAQ
(前回と同じURLです。なので次期以降は告知なしです)
2019/06/29(土) 09:58:51.93ID:Z7zPvmgd0
まいどおおきにぃ
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:46:30.76ID:mhHr1+l/0
データの中身少し変わりましたか 上場廃止を含めて全部あるみたいな
2019/06/29(土) 21:01:25.49ID:M7crp+8S0
上場廃止銘柄を除去したことはないですね。
2019/07/01(月) 08:08:17.19ID:2qnQUqhK0
ありがとうございます
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:19:36.28ID:Q7X/hhPf0
有難うございます
2019/07/05(金) 14:55:52.88ID:ws8vfNFC0
Windows7から10に移行したところoptions.confが妙に破損しやすい状況が続いています。
自分の環境では、自動売買検証では問題ないのだけれども、スクリーニングして、スクリーニング結果の画面を閉じるボタンでとじないままオメガチャートを閉じるとoptions.confが破損することが多い。
2019/07/05(金) 22:04:22.66ID:OMKbivtv0
おま環では
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:34:41.89ID:iuwlEjXb0
まるで無し
2019/07/06(土) 14:17:01.25ID:6ANUoqFN0
ディスクが死にかけてる
そのうち一気に壊れるデータが増える
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:58:27.50ID:TXBM8P9f0
Windows10だと.Netの4.5以降で作成したソフトウェアはエラーになることほぼない
3.5以前で作ったソフトウェアはエラーになること時々あるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:07:35.18ID:CI/Ybcg10
>>693
これを機会にSSDにすれば?
ツールが不調だとメンタルにも悪影響する
道具に投資しろよ
2019/07/07(日) 18:54:07.80ID:QgSd15dV0
韓国の番記者なんだな、ここ
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:37:32.51ID:ZKb3j12B0
チョンなどくるんじゃねぇよ
2019/07/09(火) 19:22:40.65ID:MqftAqpH0
       /::    ,...、    ::\.
      .|;;:ノ.(.   /◎ヽ   :;;;;|.
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;|.
       :|゙i、',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, l;|. 
       |;: ( ◎ )   ( ◎◎)゙.;|..
      |;::  ⌒''  (ll)  `⌒´ :;|.
      .|;:    ,==' '==、   .::;|.
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ.
        `ー`===='"―''~.
ゾルゲは、サンダーフォース信.者の愚かさゆえ、今は去るであろう。
しかし、サンダーフォース信者は.いずれ、いまだサンダーフォース信者の力の及ばぬ
ゾルゲの、宇宙にあることを知る.であろう。
どうかサンダーフォース信者が自.らの愚かさを悟り、これを捨て、
正しき道に目覚めんことを望む.。
戦士/翼よ…サンダーフォース.信者の前に祝福を…
       /::    ,...、    ::\
      .|;;:ノ.(.   /◎ヽ   :;;;;|
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;|
       :|゙i、',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, l;| 
       |;: ( ◎ )   ( ◎◎)゙.;|
      |;::  ⌒''  (ll)  `⌒´ :;|
      .|;:    ,==' '==、   .::;|
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ
        `ー`===='"―''~
ゾルゲは、サンダーフォース信者の愚かさゆえ、今は去るであろう。
しかし、サンダーフォース信者はいずれ、いまだサンダーフォース信者の力の及ばぬ
ゾルゲの、宇宙にあることを知るであろう。
どうかサンダーフォース信者が自らの愚かさを悟り、これを捨て、
正しき道に目覚めんことを望む。
戦士/翼よ…サンダーフォース信者の前に祝福を…
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:52:50.15ID:BtzqHOpp0
Omegaスレの皆さんいつもお世話になります
2019/07/11(木) 18:29:41.61ID:q5Q1GkwI0
Never Never Surrender
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:36.27ID:atG84lVV0
例のヤツが必要になってきたな
2019/07/22(月) 13:50:00.84ID:MLnYO2SM0
ほしゅです。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 16:44:55.27ID:XOKIUvLM0
今日の分のデータはみなさまダウンロードできますか?
7月19日金曜日のデータが存在する場合でも、ダウンロードしようとする日付が7月19日金曜日となるのですが
2019/07/22(月) 20:19:42.95ID:BGgcrJBQ0
>>703
どこのデータですか。
うちは、EdataLab (株価情報)です。
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 08:26:22.77ID:uvVoGyyo0
うちのOmegaは、(panacoranさん版の最新バージョンも含めて)コード0151日経先物データの週足チャートで始値、高値、安値、終値、出来高、の数値を正しく表示出来ません。
今年の五月第一週目に該当するローソク足です。
例) 始値22250、高値-2147483648、安値2147483647、終値22250、出来高0
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:31:27.99ID:KXwr8nZW0
確かにその通りやね
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:36:32.84ID:KXwr8nZW0
0152と0153も一緒で個別銘柄も皆同様なので10連休のせいかな?
2019/07/27(土) 10:50:47.79ID:+TF3na6P0
週足に関しては仕様通りです。カレンダー通りに週足本数を描画するので、10連休みたいに日足が0本の週も表示してしまいます。
2019/07/29(月) 00:01:49.09ID:kcE6kaP60
困ったな。治してよ。ついでに為替とダウもデータ取得できるようにね。
2019/07/29(月) 00:06:07.95ID:kcE6kaP60
まあ、1週分余計なのが入っているだけでチャートとして狂った状態には見えないから害はないか。
2019/07/29(月) 08:06:45.34ID:sHazxbie0
ご報告ありがとうございます
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 08:58:52.19ID:UAAoWgIB0
週足の出来高ゼロの場合もゼロ埋めできるのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 11:39:12.62ID:AEfUZOrC0
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 11:39:33.95ID:fquRZTe30
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 11:39:38.80ID:fquRZTe30
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
2019/07/30(火) 16:19:38.62ID:y/U28hGb0
しかし、なんでただの株価データの取得でこんな大変な目に遭うんだろうな。
株価データに希少価値を持たせてカネ儲けしようとしている情けない奴らでもいるってことなのか?
2019/07/30(火) 18:13:45.55ID:3TUnHybM0
証券取引所の悪口はそのくらいにしておけ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:45:53.92ID:rczQAoqi0
証券という業種の風土に問題があるのか
お客を増やして業界を活性化しようという考えよりも
いかに情弱からお金を奪うかみたいな考えが根底に流れているような気がするんだよね
2019/07/30(火) 21:57:12.58ID:G59ROhq/0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-

1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw

3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ

さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
2019/07/31(水) 15:27:53.34ID:cghPzRN20
だろうね。昔から日本の証券業界は大口の顧客に儲けさせて小口のどうでもいい客には嘘の情報を流して損をさせるというやり方があるらしい。
だから情強が増えると困るんだろ。ボトムダウンしていってカモを量産しないと証券詐欺システムが維持できない。
2019/07/31(水) 16:08:44.58ID:E2devoJt0
他人の意見で売り買いしてるやつなんぞ、大口だろうががま口だろうが、どこまで行ってもカモだろうがアホかw
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:57:12.94ID:LhhmkUl10
昔は新聞の株式欄と証券会社の情報で売買してたからな
個人は情報弱者だったから証券マンの言いなりなるのは仕方がない
その後、金融ビッグバンとネット証券の普及・・Omega
2019/08/03(土) 23:18:10.41ID:2t8qlaFL0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/03(土) 23:18:51.53ID:2t8qlaFL0
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268  自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】   電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型   犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】   批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
725本田
垢版 |
2019/08/04(日) 18:11:25.47ID:Mfm2gLh/0
.Net Framework 2.0 で TLS 1.2 が使えないのか調べてみた - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1985927.html#comments
2018-08 WES09 および POSReady 2009 の
.NET Framework 2.0 用セキュリティのみの更新プログラム
(KB4344180) を適用
2.0.50727.8797にアプデート

今度は問題なさそう
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:26.85ID:h0P7zQCf0
5月連休中の週足チャート表示の異常は各種インジケータ週足計算値に影響しますね
困ります
2019/08/06(火) 19:32:13.33ID:YwNH9Yuu0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況