会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。
●公式サイト
OmegaChart公式HP(閉鎖)
ttp://www.omegachart.org/
OmegaChart公式HPのアーカイブ(消滅)
ttp://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
メーリングリスト(2014年5月28日で終了)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog(サポート終了)
ttp://okajima.air-nifty.com/
●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
ttp://sourceforge.jp/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage
●前スレ
OmegaChartスレ ver.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488866170/
OmegaChartスレ ver.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/12(金) 16:06:42.77ID:xz6O6ruA0
2018/10/12(金) 16:20:03.75ID:IyBjrvDT0
前スレ
OmegaChartスレ ver.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488866170/
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。
●公式サイト
OmegaChart公式HPのアーカイブ
http://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
作者Blog(サポート終了)
http://okajima.air-nifty.com/
●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
https://ja.osdn.net/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage
●panacoran氏のご厚意により、あなたが考えた新機能をコミットできる可能性があります
あなたが書いたプログラムを提示することにより、可能となります。
上記マスターを基準に、あなたが考えた新機能を追加したものを*.csファイル毎に下記サイトにコピペ
https://ja.osdn.net/pastebin/
・5chのOmegaChartスレでそのコピペURLを添えて、新機能の概略と以下文句を宣言(必須)
「著作権を主張しないと宣言します」「Apache Licenseで公開すると宣言します」
関連サイト
■名無し屋本舗 CSV to Omega
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1364/app.html
■株価データ編集ツール DataDump Ver.0.13
http://red.ribbon.to/~judah/omega-dd.html
■OmegaTool:お気に入りツールソフト
http://www.awa-kasikoubou.com/cake/omegatool/omegatool.html
OmegaChartスレ ver.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488866170/
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。
●公式サイト
OmegaChart公式HPのアーカイブ
http://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
作者Blog(サポート終了)
http://okajima.air-nifty.com/
●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
https://ja.osdn.net/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage
●panacoran氏のご厚意により、あなたが考えた新機能をコミットできる可能性があります
あなたが書いたプログラムを提示することにより、可能となります。
上記マスターを基準に、あなたが考えた新機能を追加したものを*.csファイル毎に下記サイトにコピペ
https://ja.osdn.net/pastebin/
・5chのOmegaChartスレでそのコピペURLを添えて、新機能の概略と以下文句を宣言(必須)
「著作権を主張しないと宣言します」「Apache Licenseで公開すると宣言します」
関連サイト
■名無し屋本舗 CSV to Omega
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1364/app.html
■株価データ編集ツール DataDump Ver.0.13
http://red.ribbon.to/~judah/omega-dd.html
■OmegaTool:お気に入りツールソフト
http://www.awa-kasikoubou.com/cake/omegatool/omegatool.html
2018/10/12(金) 16:20:19.92ID:IyBjrvDT0
※ソースは公開されているので自分でコンパイルするか、コンパイルできない人はTactico(タクティコ)を利用してください。
Q3〜Q7は自分でコンパイルが出来ればツールを使わなくても可能です。
Q1.最新のindexファイルはどのタイミングで更新されるのでしょうか?
→A1.更新しようと思った人が更新した時。ボランティア性なのでお前も参加しろ
Q2.株価・出来高がおかしい。またはデータに抜けがある
→A2.取得元(無尽蔵)のデータが間違ってる場合もあります。また、indexは最新のものを使用してください。
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換するか
株価データ編集ツール「DataDump Ver.0.13」を利用する。
Q3.当日のデータのダウンロードは何時以降からできるでしょうか?
→A3.無尽蔵側は18時には用意できてることが多い。
オメガ側は19時以降にダウンロード可能になっている。
Q4.信用残、名証・福証・札証銘柄、マザーズ指数も表示したい。
→A4.いずれも対応していません (※名証は場合によっては可)
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換してください
Q5.指数の小数点以下を表示させたい
→A5.取得元(無尽蔵)が対応していません
Q6.スクリーニングの対象市場を追加したい
→A6.市場別にお気に入りへ追加してください
Q7.株価をリアルタイムで取得したい
→A7.対応していません(※20分遅れなら場合によっては可)
Q8.お気に入りフォルダーを開こうとするとエラーが出る。
→A8.お気に入りにindex.txtにない銘柄が登録されている。
該当銘柄をindex.txtに追加するかoptions.confから削除する。
Q9.Windows7 64bit版で使用したい
→A9.64bit OSでコンパイルする。>>3以降、「Windows7 64bit版で使用するには」を参照
Q10.過去データがほしい
→A10.有志による初期化ファイルがあります。「OmegaChartの初期化ファイル」で検索
Q3〜Q7は自分でコンパイルが出来ればツールを使わなくても可能です。
Q1.最新のindexファイルはどのタイミングで更新されるのでしょうか?
→A1.更新しようと思った人が更新した時。ボランティア性なのでお前も参加しろ
Q2.株価・出来高がおかしい。またはデータに抜けがある
→A2.取得元(無尽蔵)のデータが間違ってる場合もあります。また、indexは最新のものを使用してください。
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換するか
株価データ編集ツール「DataDump Ver.0.13」を利用する。
Q3.当日のデータのダウンロードは何時以降からできるでしょうか?
→A3.無尽蔵側は18時には用意できてることが多い。
オメガ側は19時以降にダウンロード可能になっている。
Q4.信用残、名証・福証・札証銘柄、マザーズ指数も表示したい。
→A4.いずれも対応していません (※名証は場合によっては可)
各自でデータを取得し下記ツール「CSV to Omega」でバイナリ変換してください
Q5.指数の小数点以下を表示させたい
→A5.取得元(無尽蔵)が対応していません
Q6.スクリーニングの対象市場を追加したい
→A6.市場別にお気に入りへ追加してください
Q7.株価をリアルタイムで取得したい
→A7.対応していません(※20分遅れなら場合によっては可)
Q8.お気に入りフォルダーを開こうとするとエラーが出る。
→A8.お気に入りにindex.txtにない銘柄が登録されている。
該当銘柄をindex.txtに追加するかoptions.confから削除する。
Q9.Windows7 64bit版で使用したい
→A9.64bit OSでコンパイルする。>>3以降、「Windows7 64bit版で使用するには」を参照
Q10.過去データがほしい
→A10.有志による初期化ファイルがあります。「OmegaChartの初期化ファイル」で検索
2018/10/12(金) 16:20:55.98ID:IyBjrvDT0
■インストール方法
https://ja.osdn.net/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage
上記サイトの「ビルド方法」以降を参照して、環境を整え、ソースをコンパイルして実行ファイルを作ってください。
OmegaChart.exeが存在するフォルダ内に必要なものは、
・「data」フォルダ 〜 銘柄コード(数値4ケタ)のファイル、株価情報格納ファイルが銘柄数分必要
・「extention」フォルダ 〜 default.omegaというファイルがほぼ必須。スクリーニングやオシレータなどの編集を行うファイル
・index.txt 〜 銘柄情報ファイル、銘柄コードや銘柄名、株価分割情報などが記述される
・options.conf 〜 チャート表示情報ファイル、システムが読み書きする情報が格納される
・他にDLL(基本的にコンパイル時自動的にコピーされる)
OmegaChart(オメガチャート)のコンパイル方法は他サイトにもあります
http://systemtrade.nekonikoban.org/omegachart/introduce/index.html
■Windows7 64bit版で使用するには
VisualStudioのコンパイルメニュー、アクティブソリューションプラットフォーム
(DebugとかReleaseの右にあるコンボボックス)の選択で、AnyCPUではなくx86を設定してコンパイルする。
これで32bit固定アプリケーションとしてコンパイルされるのでx64のOSで実行するときでも32bitモードとして実行される。
Q.bin\x86\ReleaseにできたOmegaChart.exeは動くのに、こいつをProgramFiles\OmegaChartフォルダにコピーすると
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行]をクリックすると〜
パス C:\Program Files (x86)\OmegaChart\data\0101'へのアクセスが拒否されました'
とか出て動かない。フォルダ丸ごと移動させても動かない。俺はどこをミスしてるの?
A.Windows7の標準ユーザーにはProgramFiles配下へのアクセス権限がないためだと思います。
管理者権限で起動するか、問題のないフォルダへフォルダごとコピーして使うか、のどちらかで。
■過去データ
OmegaChartの初期化ファイル(ZIP)更新しました。2018年9月末分まで。2018/09/29(土) 07:23:26.68
https://drive.google.com/open?id=1yFyFiI1OI-HlJwB9KoBMd9_qqa9y8mAQ
https://ja.osdn.net/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage
上記サイトの「ビルド方法」以降を参照して、環境を整え、ソースをコンパイルして実行ファイルを作ってください。
OmegaChart.exeが存在するフォルダ内に必要なものは、
・「data」フォルダ 〜 銘柄コード(数値4ケタ)のファイル、株価情報格納ファイルが銘柄数分必要
・「extention」フォルダ 〜 default.omegaというファイルがほぼ必須。スクリーニングやオシレータなどの編集を行うファイル
・index.txt 〜 銘柄情報ファイル、銘柄コードや銘柄名、株価分割情報などが記述される
・options.conf 〜 チャート表示情報ファイル、システムが読み書きする情報が格納される
・他にDLL(基本的にコンパイル時自動的にコピーされる)
OmegaChart(オメガチャート)のコンパイル方法は他サイトにもあります
http://systemtrade.nekonikoban.org/omegachart/introduce/index.html
■Windows7 64bit版で使用するには
VisualStudioのコンパイルメニュー、アクティブソリューションプラットフォーム
(DebugとかReleaseの右にあるコンボボックス)の選択で、AnyCPUではなくx86を設定してコンパイルする。
これで32bit固定アプリケーションとしてコンパイルされるのでx64のOSで実行するときでも32bitモードとして実行される。
Q.bin\x86\ReleaseにできたOmegaChart.exeは動くのに、こいつをProgramFiles\OmegaChartフォルダにコピーすると
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行]をクリックすると〜
パス C:\Program Files (x86)\OmegaChart\data\0101'へのアクセスが拒否されました'
とか出て動かない。フォルダ丸ごと移動させても動かない。俺はどこをミスしてるの?
A.Windows7の標準ユーザーにはProgramFiles配下へのアクセス権限がないためだと思います。
管理者権限で起動するか、問題のないフォルダへフォルダごとコピーして使うか、のどちらかで。
■過去データ
OmegaChartの初期化ファイル(ZIP)更新しました。2018年9月末分まで。2018/09/29(土) 07:23:26.68
https://drive.google.com/open?id=1yFyFiI1OI-HlJwB9KoBMd9_qqa9y8mAQ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 19:36:27.14ID:ly/qoSxW0 いちおつ
2018/10/17(水) 14:26:54.43ID:PJ5JfgvK0
ありがたや
2018/10/17(水) 15:53:46.71ID:AMJEOEQq0
2018/10/17(水) 19:02:19.35ID:SXRwDlZ60
みんかぶの正規表現は、これじゃダメなの?
var valid = new Regex(
@"<td class=""tal"">(?<year>\d{4})/(?<month>\d?\d)/(?<day>\d?\d)</td>\r\n" +
@"<td class=""num"">(?<open>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">
(?<high>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">(?<low>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">(?<close>[0-9,.]+)</td>\r\n" +
@"<td class=""num"">.*</td>\r\n<td class=""num"">(?<volume>[0-9,]+)</td>");
var valid = new Regex(
@"<td class=""tal"">(?<year>\d{4})/(?<month>\d?\d)/(?<day>\d?\d)</td>\r\n" +
@"<td class=""num"">(?<open>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">
(?<high>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">(?<low>[0-9,.]+)</td>\r\n<td class=""num"">(?<close>[0-9,.]+)</td>\r\n" +
@"<td class=""num"">.*</td>\r\n<td class=""num"">(?<volume>[0-9,]+)</td>");
2018/10/17(水) 21:07:18.45ID:BgfOCeJj0
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 00:07:32.15ID:4g0T9cXb0板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 724 -> 724:Get subject.txt OK:Check subject.txt 724 -> 724:fukki NG!)2.65, 2.61, 2.66
age Maybe not broken
2018/10/18(木) 10:16:32.81ID:ZW0sI9590
特定の市場コードのみDLするようにするには、どこをどういじればいいですか?
例えばT1、T2のみ更新するとか
OmegaChart かぶたんから株価取得 Kabutan.cs 差し替え その1
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5797
例えばT1、T2のみ更新するとか
OmegaChart かぶたんから株価取得 Kabutan.cs 差し替え その1
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5797
2018/10/18(木) 11:03:12.86ID:ZW0sI9590
いじくればいいのは、ここですかね。
var basic = brand as BasicBrand;
if (brand.Market == MarketType.B || brand.Market == MarketType.Custom ||
basic == null || basic.Obsolete)
continue;
_codes.Add(brand.Code);
}
var basic = brand as BasicBrand;
if (brand.Market == MarketType.B || brand.Market == MarketType.Custom ||
basic == null || basic.Obsolete)
continue;
_codes.Add(brand.Code);
}
2018/10/18(木) 14:34:24.48ID:ZW0sI9590
何とか出来ました。
2018/10/19(金) 15:43:23.02ID:pcvFdxy50
KabuPlusダウンローダーを反復実行させたところ、過去のデータをさかのぼって取得しようとすると月曜日のデータが取得されないようです。
(パソコン2台ともで同じ状況だったので、通信時のエラーに伴うものではなさそうです)
(パソコン2台ともで同じ状況だったので、通信時のエラーに伴うものではなさそうです)
2018/10/19(金) 17:16:32.94ID:6kIKpBOS0
当日データがまだない状態でDLするとエラーが出ますが、前日までのデータを取得したい場合、どこを修正すればエラー回避できますか?
2018/10/19(金) 19:48:09.50ID:jAN9UtnE0
2018/10/19(金) 20:09:37.48ID:wjQ48H4I0
>>16 自分の場合、当日データーがない状態でKABU+ダウンローダーを、タスクスケジューラから稼働してもエラーにはなりませんでしたよ
2018/10/19(金) 20:48:20.93ID:jAN9UtnE0
今見たら、完全に休日判定をミスってました。
当日データなしでエラーになる件は、ファイルがあるはずがない土日のシステム日付で処理しようとしてエラーで落ちてるというショボいやつだと思います。
いずれにしても、状況報告ありがとうございます。
当日データなしでエラーになる件は、ファイルがあるはずがない土日のシステム日付で処理しようとしてエラーで落ちてるというショボいやつだと思います。
いずれにしても、状況報告ありがとうございます。
2018/10/20(土) 05:03:54.79ID:ix4ceqa60
株探の方も当日データなしでエラーになりますね。
2018/10/20(土) 12:03:11.06ID:ujAfF3CY0
OmegaChart KabuPlusダウンローダー その2
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5903
いろいろガラッと変えました。機能、使い勝手的には変わりません。
前のバージョンと同じで、「SITE_ID」「SITE_PASSWORD」「HOZON_DIR」は変更してください。
月曜は取れるようになってます。2019年までの内閣府から出てる休日のテストでOK。
土日初回起動で、金曜日のデータが取れるのを確認。
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5903
いろいろガラッと変えました。機能、使い勝手的には変わりません。
前のバージョンと同じで、「SITE_ID」「SITE_PASSWORD」「HOZON_DIR」は変更してください。
月曜は取れるようになってます。2019年までの内閣府から出てる休日のテストでOK。
土日初回起動で、金曜日のデータが取れるのを確認。
2018/10/20(土) 12:07:55.06ID:ujAfF3CY0
>>19
かぶたんの方は、ちょっとよくわからないですね。
サンプルコード配信の指針としましては、これがなくなるとOmegaChartが立ち行かなくなると思った機能に関してはがんばりますが、あとはフワフワと対応したいと思います。
かぶたんの方は、ちょっとよくわからないですね。
サンプルコード配信の指針としましては、これがなくなるとOmegaChartが立ち行かなくなると思った機能に関してはがんばりますが、あとはフワフワと対応したいと思います。
2018/10/20(土) 12:22:17.99ID:eT4cVFCa0
2018/10/20(土) 12:26:58.57ID:eT4cVFCa0
株価がなぜか置いてあるサイトも10月19日分の更新が止まっていますので、管理人さんに何かあったのかと心配になります
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 18:19:48.12ID:aAA1EGx20 edatalab URL変更、前レスで対応されたものでEdatalab.csを書き換えたらエラーが出ました。
「リモートサーバーがエラーを返しました(404)見つかりません」。
ド素人なもんで、どこが悪いのか分かりません。
「リモートサーバーがエラーを返しました(404)見つかりません」。
ド素人なもんで、どこが悪いのか分かりません。
2018/10/20(土) 18:40:13.65ID:/1JddUaQ0
>>24
11月1日からじゃまいか?
11月1日からじゃまいか?
2018/10/20(土) 19:22:44.09ID:ujAfF3CY0
てす
2018/10/20(土) 19:24:56.73ID:ujAfF3CY0
>>24
OmegaChart 株価情報 edatalab URL変更対応 その2
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5904
間違ってたのは消しておきます。
OmegaChart 株価情報 edatalab URL変更対応 その2
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5904
間違ってたのは消しておきます。
2018/10/20(土) 19:57:21.20ID:BF2YQe9e0
>>27 どうもありがとうございます
>>20
else if (Datetime2Int(dt) == Datetime2Int(DateTime.Now) && int.Parse(DateTime.Now.ToString("hhmm")) > 1610)//日時(ymd)が同じで夕方16時すぎならTrue
hhだと12時間表記になるので、HHでないと1610より大きな値にならなくないでしょうか? (KABU+側でヒストリカルデータのファイルが用意された時刻が20時くらいなので1610でよいのかどうかは自分では判断つきかねるのですが・・・)
updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddhhmmss");
そうなるとここも合わせてHHになるのではないかな、と
>>20
else if (Datetime2Int(dt) == Datetime2Int(DateTime.Now) && int.Parse(DateTime.Now.ToString("hhmm")) > 1610)//日時(ymd)が同じで夕方16時すぎならTrue
hhだと12時間表記になるので、HHでないと1610より大きな値にならなくないでしょうか? (KABU+側でヒストリカルデータのファイルが用意された時刻が20時くらいなので1610でよいのかどうかは自分では判断つきかねるのですが・・・)
updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddhhmmss");
そうなるとここも合わせてHHになるのではないかな、と
2018/10/20(土) 20:22:07.11ID:ujAfF3CY0
>>28
ありがとうございます。
OmegaChart KabuPlusダウンローダー その2修正
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5905
前のバージョンはは消しておきます。
186行目
誤:updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddhhmmss");
正:updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddHHmmss");
ありがとうございます。
OmegaChart KabuPlusダウンローダー その2修正
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5905
前のバージョンはは消しておきます。
186行目
誤:updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddhhmmss");
正:updatetime = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddHHmmss");
2018/10/20(土) 20:28:01.20ID:ujAfF3CY0
>>29
あ、間違えた。上のは無効ということで、お願いします。
あ、間違えた。上のは無効ということで、お願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 05:18:08.98ID:CxVpyYIG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
