PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521561801/
■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html
■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
https://www.emucr.com/search/label/PCSX2
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/11(木) 08:29:15.33ID:9q5G0IZs0
2018/10/11(木) 08:31:00.52ID:9q5G0IZs0
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareにしろ。HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■変更履歴
https://github.com/jpd002/Play-/commits/master
【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350819638/
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareにしろ。HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■変更履歴
https://github.com/jpd002/Play-/commits/master
【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350819638/
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
2018/10/11(木) 10:43:41.17ID:alxvX7050
いちもつ
2018/10/11(木) 14:14:43.03ID:DheezTyL0
おつ
2018/10/11(木) 14:15:41.83ID:mQ9vIEIp0
スレ立て乙
2018/10/11(木) 14:39:52.00ID:JeK5ee8T0
スレ建て乙
2018/10/11(木) 14:50:51.15ID:G4Etxl/g0
建て乙
AnubisのExtra missionsにあるOriginal eventのStage 03(アーマーン突入口)だけ開始されない
他のミッションは問題無かったけど他の人はどう?
AnubisのExtra missionsにあるOriginal eventのStage 03(アーマーン突入口)だけ開始されない
他のミッションは問題無かったけど他の人はどう?
2018/10/11(木) 17:28:33.30ID:TmDuzJGk0
MLB Power Pros/MLB Power Pros 2008で大量のメモリリーク発生して十数分でクラッシュすることあるけど
0.9.6なら問題なく動くそうだ
メモリリークが起きるタイトルは0.9.6で動かしてみては
0.9.6なら問題なく動くそうだ
メモリリークが起きるタイトルは0.9.6で動かしてみては
2018/10/11(木) 19:04:58.24ID:G4Etxl/g0
2018/10/11(木) 21:50:51.89ID:GKRInRGa0
>>1乙
前スレの997だが
メモリカードUSB変換器売ってたんで買った
BIOSからROMまで全部自分で用意できるのはもちろんだが、
実機のセーブデータでエミュできて、続きをまた実機に戻したりできるのが楽しい
前スレの997だが
メモリカードUSB変換器売ってたんで買った
BIOSからROMまで全部自分で用意できるのはもちろんだが、
実機のセーブデータでエミュできて、続きをまた実機に戻したりできるのが楽しい
2018/10/11(木) 23:10:01.39ID:LfoGtjdX0
前者はともかく後者はいらん機能だな
2018/10/12(金) 01:26:33.30ID:IoVjY5Rc0
>>1-2
公式Wiki
Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
Game lists by title
https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
公式Wiki
Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
Game lists by title
https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
2018/10/12(金) 02:27:45.88ID:IoVjY5Rc0
バージョンの付け方について
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
開発版 0.9.x→1.1.x→1.3.x→1.5.x
↓ ↓ ↓
安定版 1.0.x 1.2.x 1.4.x
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
開発版 0.9.x→1.1.x→1.3.x→1.5.x
↓ ↓ ↓
安定版 1.0.x 1.2.x 1.4.x
2018/10/13(土) 10:26:36.72ID:uHH4+Zgz0
FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処方法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定→
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック→
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェックを入れる
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定→
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック→
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェックを入れる
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
2018/10/13(土) 10:53:01.88ID:uHH4+Zgz0
テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
2018/10/13(土) 14:03:46.52ID:tizco95M0
カプクラ2の音はなかなか直らんな
2018/10/13(土) 14:20:51.43ID:dCKs+8Q50
チートしてみようといろいろ検索したんですが、
C:\Users\ユーザー名\Documents\PCSX2\sstates
これのsstatesがそもそも見つかりません。ステートセーブしてもフォルダができません。
自分でフォルダを作ればいいんでしょうか?
C:\Users\ユーザー名\Documents\PCSX2\sstates
これのsstatesがそもそも見つかりません。ステートセーブしてもフォルダができません。
自分でフォルダを作ればいいんでしょうか?
2018/10/13(土) 14:24:30.40ID:tizco95M0
?
2018/10/13(土) 14:38:14.08ID:RitRAnRW0
ユーザー名に2バイト文字使っているとか
2018/10/13(土) 15:02:40.75ID:fLt5t7YP0
2018/10/13(土) 18:47:39.73ID:pbgdpRTx0
2018/10/13(土) 19:23:38.89ID:pC2/7VYO0
>>20
楽天Koboも不具合出てたな
楽天Koboも不具合出てたな
2018/10/13(土) 22:27:41.35ID:JY2wDs0j0
2018/10/16(火) 16:11:29.93ID:qhyJIN7T0
もう諦めてたけどこのスレのおかげでDOA2HC起動することができた。
あとはシコシコスクショ取るだけだ
あとはシコシコスクショ取るだけだ
2018/10/16(火) 22:34:26.63ID:zrT/nvir0
ステートセーブ/ロード(F1/F3)、速度関連トグル(F4/TAB)をコントローラに割り当てたいんだけど
Pad設定に項目がないってことはjoy2key系のものを使えばいいのかな?
Pad設定に項目がないってことはjoy2key系のものを使えばいいのかな?
2018/10/16(火) 22:42:17.57ID:zrT/nvir0
あとステートデータ書き換えでのハックをpnachで固定化したくて
IOPメモリ上のバラバラな10箇所に書き込むのに
patch=1,IOP,000ABCDE,byte,F0
みたいなのを10行書いてみたんだけど、一部しか反映されない
その10行を逆順に書くと反映されるものは増えるが全部ではない
EEメモリでは10行書けば10箇所ちゃんと反映される
結果的にEE側でも目的は達せられたからいいんだけど
「IOPメモリへの書き込みは何故かうまくいかないことがある」って結論でいいの?
IOPメモリ上のバラバラな10箇所に書き込むのに
patch=1,IOP,000ABCDE,byte,F0
みたいなのを10行書いてみたんだけど、一部しか反映されない
その10行を逆順に書くと反映されるものは増えるが全部ではない
EEメモリでは10行書けば10箇所ちゃんと反映される
結果的にEE側でも目的は達せられたからいいんだけど
「IOPメモリへの書き込みは何故かうまくいかないことがある」って結論でいいの?
2018/10/16(火) 22:58:59.80ID:/oFd7rgM0
起動時の真っ黒画面あたりでステートセーブボタン押して涙目
までがワンセット
までがワンセット
2018/10/24(水) 01:43:19.66ID:Vk2pG90M0
グランツーリスモ4の国際B級ライセンスの5でこのようなエラーが出て止まってしまいます。
解決方法を教えてください。
..\..\FiFo.cpp(48) : assertion failed:
Function: ReadFIFO_VIF1
Thread: EE Core
Condition: vif1Regs.stat.FQC != 0
Message: FQC = 0 on VIF FIFO READ!
Stacktrace:
[00] 0x0017B7A6
[01] 0x000BA4C2
[02] 0x001764E3
[03] 0x000E463D
[04] 0x000E5A5D
[05] 0x000E5A5D
[06] AmdPowerXpressRequestHighPerformance
[07] 0x003AD480
[08] 0x001BA0D1
[09] 0x005A09C5
[10] 0x005A0870
[11] 0x005A07C3
[12] 0x003FFD32
[13] o____lc_collate_cp_func
[14] BaseThreadInitThunk
[15] RtlValidSecurityDescriptor
[16] RtlValidSecurityDescriptor
解決方法を教えてください。
..\..\FiFo.cpp(48) : assertion failed:
Function: ReadFIFO_VIF1
Thread: EE Core
Condition: vif1Regs.stat.FQC != 0
Message: FQC = 0 on VIF FIFO READ!
Stacktrace:
[00] 0x0017B7A6
[01] 0x000BA4C2
[02] 0x001764E3
[03] 0x000E463D
[04] 0x000E5A5D
[05] 0x000E5A5D
[06] AmdPowerXpressRequestHighPerformance
[07] 0x003AD480
[08] 0x001BA0D1
[09] 0x005A09C5
[10] 0x005A0870
[11] 0x005A07C3
[12] 0x003FFD32
[13] o____lc_collate_cp_func
[14] BaseThreadInitThunk
[15] RtlValidSecurityDescriptor
[16] RtlValidSecurityDescriptor
2018/10/24(水) 02:54:41.68ID:FeGuaV9p0
国際B級ライセンス試験の5番を選択する前に
EE/IOP内のEmotionEngine設定をインタプリターに変更
コース情報が表示されたら、元のリコンパイラーに戻す
EE/IOP内のEmotionEngine設定をインタプリターに変更
コース情報が表示されたら、元のリコンパイラーに戻す
2018/10/24(水) 02:59:29.94ID:HREHz+Gy0
だが断る
2018/10/24(水) 18:37:01.78ID:qIihhTGK0
ちょっと質問。
このエミュってBIOSさえ入れれば
どこのリージョンだろうが起動できるとかって事ない?
わざわざ北米版本体買ってBIOS吸い出してみたら
日本の神宮寺三郎のソフトが起動できたんだけど・・・
このエミュってBIOSさえ入れれば
どこのリージョンだろうが起動できるとかって事ない?
わざわざ北米版本体買ってBIOS吸い出してみたら
日本の神宮寺三郎のソフトが起動できたんだけど・・・
2018/10/24(水) 20:04:11.83ID:L/JhgtR70
日本のBIOSで北米版起動できたからそれで合ってる
2018/10/24(水) 21:23:58.04ID:qIihhTGK0
2018/10/24(水) 22:17:36.20ID:3XtU43ZK0
ネットでお試しBIOSダウンして試せばよかったのに
2018/10/24(水) 22:28:59.19ID:DMsXHlcm0
2018/10/25(木) 01:07:10.17ID:YLvp8hxC0
>>30
使い方間違えてるぞニワカ
使い方間違えてるぞニワカ
2018/10/25(木) 01:11:27.23ID:bkyNwdiv0
だが断る
2018/10/25(木) 01:36:26.65ID:VWAibaV70
dagger cotton wall
2018/10/25(木) 07:44:09.35ID:11gxLwMr0
i7 3770から8700Kのパソコンに買い換えたらグランツーリスモ4もぬるぬるになった、
5世代の進化は凄いな。
5世代の進化は凄いな。
2018/10/25(木) 10:18:18.28ID:x4HSG6eh0
最近ps1のエミュをスマホに入れた物なんだけどps2のエミュもスマホで問題なく使えるもん?
ちなzenfoneGO
ちなzenfoneGO
2018/10/25(木) 10:23:28.17ID:nzszSBCu0
やってみりゃええやん
2018/10/26(金) 18:07:06.92ID:fbullPHs0
井出洋介の麻雀家族やろうとしたんだけど画面下に手牌が表示されない
メモリ不足なのかレイヤーが足りないのか・・・そもそも吸出しに成功したのかもわからん
GSはSSE41
Rendererは3Dの9か11でsoftwareのみで描写可能。hardware不可。
これが正常
https://i.imgur.com/90IunYZ.jpg
これが今の状態
https://i.imgur.com/pXlXiGJ.jpg
メモリ不足なのかレイヤーが足りないのか・・・そもそも吸出しに成功したのかもわからん
GSはSSE41
Rendererは3Dの9か11でsoftwareのみで描写可能。hardware不可。
これが正常
https://i.imgur.com/90IunYZ.jpg
これが今の状態
https://i.imgur.com/pXlXiGJ.jpg
2018/10/26(金) 18:14:51.07ID:BqilfeUh0
>>42
開発(Git)版の最新ビルドでレンダラをOpenGLにしてみる
GSdxの設定も色々いじってみる
Advanced Settings and HacksとかBlending Unit Accuracyとか
開発(Git)版の最新ビルドでレンダラをOpenGLにしてみる
GSdxの設定も色々いじってみる
Advanced Settings and HacksとかBlending Unit Accuracyとか
2018/10/26(金) 18:21:06.53ID:BqilfeUh0
あとMipmappingとか
まぁとりあえず設定は全部試してみよう
それでも駄目ならsoftwareで我慢するしかない
まぁとりあえず設定は全部試してみよう
それでも駄目ならsoftwareで我慢するしかない
2018/10/26(金) 18:23:07.38ID:RzbU/yBs0
あと>>15とかも
2018/10/26(金) 19:03:38.42ID:fbullPHs0
Nipmapは切り替えてもダメでした
>>15もダメでした
レンダリング設定をHardwareにすると起動時の画面がバグってしまう。
Softwareで起動画面を通り越した後にHardwareに切り替えることは可能でしたが、それでも手牌は表示されませんでした。
>>15もダメでした
レンダリング設定をHardwareにすると起動時の画面がバグってしまう。
Softwareで起動画面を通り越した後にHardwareに切り替えることは可能でしたが、それでも手牌は表示されませんでした。
2018/10/26(金) 21:05:37.61ID:RzbU/yBs0
過去のバージョンのPCSX2を使ってみる
プラグインだけ過去のバージョンにしてみる
逆に本体だけ過去のバージョンにしてみる とか
まあ、時にはあきらめも大事
プラグインだけ過去のバージョンにしてみる
逆に本体だけ過去のバージョンにしてみる とか
まあ、時にはあきらめも大事
2018/10/26(金) 21:21:38.79ID:RzbU/yBs0
>>15のマトリックス パス・オブ・ネオは
ビデオプラグインにgsdx v1.0.0を使用し、OpenGLソフトウェアレンダリングで正常に描画される
PCSX2本体はv1.0.0以降ならどれも同じ
gsdx v1.1.0 OpenGLソフトウェアレンダリングでは暗い
gsdx v1.0.0 OpenGLハードウェアレンダリングだと建物のテクスチャが崩れる
gsdx v1.1.0 OpenGLハードウェアレンダリングだとv1.0.0のハードウェアレンダリングよりだいぶ綺麗だけどゴミが出る
Direct3Dはどれもダメだった
ビデオプラグインにgsdx v1.0.0を使用し、OpenGLソフトウェアレンダリングで正常に描画される
PCSX2本体はv1.0.0以降ならどれも同じ
gsdx v1.1.0 OpenGLソフトウェアレンダリングでは暗い
gsdx v1.0.0 OpenGLハードウェアレンダリングだと建物のテクスチャが崩れる
gsdx v1.1.0 OpenGLハードウェアレンダリングだとv1.0.0のハードウェアレンダリングよりだいぶ綺麗だけどゴミが出る
Direct3Dはどれもダメだった
2018/10/27(土) 12:17:36.25ID:7ZzU3laD0
2018/10/27(土) 19:23:11.15ID:ho4UtPHn0
PCSX2は他機種にもあるタイトルと外人がやらんマイナーはSWに丸投げする方針だから
Softwareで我慢するしかないわな
Softwareで我慢するしかないわな
2018/10/28(日) 02:20:07.72ID:V7SqhVL00
Desmumeって数年前に試したときは重くて重くてしかたがなかったんだけど、
最近のバージョンはどう?
最近のバージョンはどう?
2018/10/28(日) 06:24:45.35ID:aA8D38Z60
>>51
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/920-922n
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/920-922n
2018/10/28(日) 11:17:21.68ID:eJlC/DS70
>>51
E8400でも60fps出てたから重いとは思わないけど
E8400でも60fps出てたから重いとは思わないけど
2018/10/28(日) 12:48:07.03ID:O+GYrTyA0
FPS10でいいから軽くしてほしい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 14:53:56.17ID:Rdb4ff8y0 pro action replayezでiso吸出し、しようとしたらiso保存できなくて
(まずdiscとして認識しない)ps2で起動したら普通に立ち上がるんですが
何か方法はわかりますか?
(まずdiscとして認識しない)ps2で起動したら普通に立ち上がるんですが
何か方法はわかりますか?
2018/10/28(日) 15:17:01.58ID:b/Z+Lvel0
なんやそれ
2018/10/28(日) 15:57:15.25ID:WdnvHefX0
pro action replayez「で」じゃなくて「を」では
pro action replayezをisoにしたいんでしょ??
pro action replayezをisoにしたいんでしょ??
2018/10/28(日) 16:19:52.52ID:KbZC6vsY0
を でも意味は通るよ
本人じゃないのでどっちだか知らんけど
本人じゃないのでどっちだか知らんけど
2018/10/28(日) 16:20:30.88ID:KbZC6vsY0
を じゃなくて で でも意味は通るよ、だったw
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 16:45:36.38ID:Rdb4ff8y0 そうです、iso保存したいんです。
他のソフトは認識してiso保存できるのでpar ezだけ
出来ないのです。binファイルだからとか情報が載っていたりもしましたが
調べてもわからなかったもので、すみません。
他のソフトは認識してiso保存できるのでpar ezだけ
出来ないのです。binファイルだからとか情報が載っていたりもしましたが
調べてもわからなかったもので、すみません。
2018/10/28(日) 18:59:16.33ID:N+NO7bO50
シンプルシリーズめいっばいで
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
2018/10/28(日) 20:00:19.23ID:qxVo2wEf0
そもそもPCSX2はプロアクションリプレイを起動できるの?
6342
2018/10/28(日) 20:27:13.74ID:gyxdUZmb0 諦めます、ありがとうございました
2018/10/29(月) 16:04:53.93ID:/0qz0i9H0
>>62
できる
できる
2018/10/29(月) 22:47:22.54ID:ya32C29t0
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 18:37:45.57ID:QjmJwhqb0 グランツーリスモ4やってるときに
ガレージの中とかで車がぼやける現象の対策わからぬ...
https://i.imgur.com/LwMnXhQ.jpg
↓
https://i.imgur.com/OspsaA3.png
ガレージの中とかで車がぼやける現象の対策わからぬ...
https://i.imgur.com/LwMnXhQ.jpg
↓
https://i.imgur.com/OspsaA3.png
2018/10/30(火) 19:10:07.76ID:YHPJ9cgj0
よかったね
2018/10/30(火) 22:20:40.33ID:oAH28Stl0
それ以前にライセンス取れなくて進めなくなるバグ直してほしい
2018/10/31(水) 05:58:36.09ID:3ZiftWy50
そのバグは対処法あるよ。
検索すれば出てくる。
検索すれば出てくる。
2018/10/31(水) 10:19:08.94ID:nmXH2Lr20
対処方法はあるけど
バグは直してほしい
バグは直してほしい
2018/10/31(水) 11:54:40.63ID:k+dBACZ90
諦めて実機でやってるけど流石に古い機械だからいつ壊れるやら
早いとこバグ取れるといいなぁ
早いとこバグ取れるといいなぁ
2018/10/31(水) 14:39:53.13ID:gk6bZR9w0
PCSX2でのチートまでの一連の作業って
なんか楽しいわ
これやったらゲームバランス崩壊するなってのは避けつつ
時短目的で色々つけてくのは楽しいね
なんか楽しいわ
これやったらゲームバランス崩壊するなってのは避けつつ
時短目的で色々つけてくのは楽しいね
2018/10/31(水) 16:37:58.46ID:Gg1rYgr50
邪道
2018/10/31(水) 17:56:29.77ID:BDvWF7fN0
「ジャドーズじゃないよ、邪道だよ」
2018/10/31(水) 20:00:51.86ID:EqY90iOo0
PCSX2のステートセーブ&ロードが最強チート
2018/10/31(水) 20:52:00.30ID:zrTthCPh0
外道
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 02:45:17.85ID:8X1Yn8Bc0 久しぶりにデジモンワールドXを3人でやろうと思うんですが、PCSX2ってパッド2個以上設定できるんでしょうか?
2018/11/01(木) 07:45:49.97ID:AZCgGk+J0
低スペックPCでサクサク動かすための
一番の肝はなんですか
一番の肝はなんですか
2018/11/01(木) 09:51:54.44ID:MMB3CZl90
妥協と諦め
2018/11/01(木) 10:19:13.61ID:gWjZsut60
他はそうでもないのに
虫姫さまと鑄薔薇だけかなり遅延感じるな
虫姫さまと鑄薔薇だけかなり遅延感じるな
2018/11/01(木) 11:45:52.90ID:id7zBjX60
とりあえずフレームスキップ試してみたらいい
2018/11/01(木) 17:14:26.21ID:76zqx8pa0
>>78
2DゲーならC2Dでも余裕だよ
2DゲーならC2Dでも余裕だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 19:58:05.45ID:SPwqi0bJ0 >>77
パッドのプラグイン(lilyのほう)にマルチタップの設定があるので試してみて
パッドのプラグイン(lilyのほう)にマルチタップの設定があるので試してみて
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 21:54:55.95ID:qzpKIMyB085名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 20:57:22.80ID:h5Vnfxaf0 実戦パチスロ必勝法! 俺の空
リール上部の液晶画面表示が真っ黒
ソフトウェア ハードウェア どちらもダメです
リール上部の液晶画面表示が真っ黒
ソフトウェア ハードウェア どちらもダメです
86名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 22:59:40.96ID:P/pA8fJc02018/11/03(土) 01:34:23.55ID:QUI8xpL70
パチゲーとか外人は興味あるのかね?
萌えキャラ物だったらワンチャンあるだろうけど、本宮ひろ志の燃えキャラじゃなぁ・・・・
萌えキャラ物だったらワンチャンあるだろうけど、本宮ひろ志の燃えキャラじゃなぁ・・・・
2018/11/03(土) 11:16:30.55ID:ywPMTYIB0
2018/11/03(土) 12:17:05.84ID:0MX4Nbqr0
Desmumeも完成度は低いでしょ
2018/11/03(土) 12:49:37.05ID:cW7Z4ql70
Desmumeは98%のゲームが作動し
95%のゲームがクリアまでプレイできる
95%のゲームがクリアまでプレイできる
2018/11/03(土) 22:53:05.55ID:228lVDnf0
AndroidでdrasticやMatsuが出てきたもんだからDeSmuMEの評価変わっちゃなw
2018/11/04(日) 16:02:38.42ID:+QdL1jsQ0
PS2は意外とエミュの選択肢が無いな
2018/11/04(日) 16:12:23.62ID:Z2cRvGkr0
意外とというか長いこと選択の余地がなかい時代が続いた気が
2018/11/04(日) 16:49:28.17ID:s4ss9fiz0
裏5ちゃんにはいっぱいあるんだけどねぇ
2018/11/05(月) 01:15:45.03ID:6ZARiFSV0
PAR3のコードを使う方法はありますか?
2018/11/05(月) 03:44:52.18ID:JXOXMb3S0
ttp://blog.naguu.info/pcsx2-cheats/
こういうのでいいんじゃないの?
こういうのでいいんじゃないの?
2018/11/05(月) 03:59:23.20ID:Wt0Dw4xQ0
>>96
普通のコードはそれで効くのですが、自分のしたいゲームは特殊のようでして、MECCでも効きませんでした
パワプロ12決定版というゲームなのですが、そもそもMコードが4行あるという今まで見たことがないタイプでした
元はXTのコードだったそうです
調べるとPAR3用のコードとのことで、原因はそれではないか、と思い
皆様の知恵をお貸しいただきたく参上しました
普通のコードはそれで効くのですが、自分のしたいゲームは特殊のようでして、MECCでも効きませんでした
パワプロ12決定版というゲームなのですが、そもそもMコードが4行あるという今まで見たことがないタイプでした
元はXTのコードだったそうです
調べるとPAR3用のコードとのことで、原因はそれではないか、と思い
皆様の知恵をお貸しいただきたく参上しました
2018/11/05(月) 05:13:04.55ID:JXOXMb3S0
2018/11/05(月) 16:36:10.48ID:5xL0irlf0
>>91
24インチ液晶でも小さいのに泥アプリなんて論外
24インチ液晶でも小さいのに泥アプリなんて論外
2018/11/05(月) 18:56:01.74ID:axB/dOBs0
携帯ゲーム機のエミュはむしろスマホで動かした方がそれっぽくて好き
2018/11/06(火) 02:20:26.99ID:RU7bmzpE0
俺は逆だな
あのPSPのゲームが大画面で!高解像度で!という感動のために使用してるようなもんだ
DSは二画面描写しなくてはならないから画面が小さくなってしまうのが残念だ
あのPSPのゲームが大画面で!高解像度で!という感動のために使用してるようなもんだ
DSは二画面描写しなくてはならないから画面が小さくなってしまうのが残念だ
2018/11/06(火) 02:33:18.71ID:54T0Sm+h0
PSPを接続ケーブル使って外部モニタに映してもちょっと感動できるもんな
2018/11/06(火) 10:18:28.31ID:DwOFZ4vw0
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 11:11:17.99ID:DwOFZ4vw0 >>99
論外って、ココで使いもせずに否定するんかい。
論外って、ココで使いもせずに否定するんかい。
2018/11/06(火) 12:13:41.07ID:dutIiW1f0
なんですか残像拳ですか
2018/11/06(火) 16:26:58.05ID:54T0Sm+h0
みーん!みーん!みーん!
2018/11/07(水) 08:43:52.61ID:ig7W8XEU0
低性能PCで動きが重かったけど
スケーリング?って所をカスタムで600×600くらいにしたら
なんとか動くようになりました
スケーリング?って所をカスタムで600×600くらいにしたら
なんとか動くようになりました
2018/11/07(水) 10:00:56.85ID:CeB0lgdk0
そうですか
109107
2018/11/07(水) 16:00:04.57ID:n+pzJtmu0 なにその素っ気ない感想
むかつく
むかつく
2018/11/07(水) 16:43:11.12ID:g10JW4Ph0
てか600x600って真四角じゃんw
それならなんで640x480とかにしなかったのかなと自分は思った
ちなみに600x600=360000ピクセル
640x480=フレームあたり307200ピクセル描画になるからこっちのが軽くなるはず
それならなんで640x480とかにしなかったのかなと自分は思った
ちなみに600x600=360000ピクセル
640x480=フレームあたり307200ピクセル描画になるからこっちのが軽くなるはず
2018/11/07(水) 16:46:28.86ID:C1MLDKfA0
かまうな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 20:50:00.14ID:6Wl893Gu0 エミュレーション設定のEE/IOPのクランプモードを無しにしたら軽くなった気もする
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 00:38:54.01ID:vPTQCsgS0 OpenGL(Hardware)のBlending Unit Acculacyってなにが変わっているのでしょうか
2018/11/08(木) 02:18:23.47ID:K8iEoFER0
Native 512 x 444
1.5x Native 768 x 666 ←カスタム
2x Native 1024 x 888
3x Native 1536 x 1332
4x Native 2048 x 1776
5x Native 2560 x 2220
6x Native 3072 x 2664
1.5x Native 768 x 666 ←カスタム
2x Native 1024 x 888
3x Native 1536 x 1332
4x Native 2048 x 1776
5x Native 2560 x 2220
6x Native 3072 x 2664
2018/11/08(木) 11:15:30.11ID:5DfCsKC50
>>109
そうなのか!
そうなのか!
2018/11/08(木) 11:58:42.97ID:aJCi9smE0
低スペ乞食が嫌われる理由がやっと分かったw
2018/11/08(木) 19:46:09.29ID:KjtLtDrp0
なになに?どういうこと(゜Д゜)?
2018/11/08(木) 20:24:36.94ID:F5EP+mwf0
釣りなのか吉外なのか子供なのかボケ老人なのかはよくわからんが
まーほっときましょw
まーほっときましょw
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 01:00:38.32ID:bz1fkTys0 >>114
nativeの解像度はソフトによって違う
nativeの解像度はソフトによって違う
2018/11/09(金) 05:48:07.01ID:EO/B6zC50
建前は720*480なんだけどなぁ
2018/11/09(金) 06:46:43.80ID:Lbi3h74E0
ワイド化パッチでかなり変わるソフトもあるからいいよな
2018/11/09(金) 19:43:25.52ID:yNPtEygs0
パワプロ系統のパワメジャ2009が試合できないです・・・OTZ
どうやれば試合中フリーズしなくなるか教えてください
いろいろ試してはいるんですが・・・
どうやれば試合中フリーズしなくなるか教えてください
いろいろ試してはいるんですが・・・
2018/11/09(金) 22:21:32.93ID:iWMPh94B0
Dolphin、Desmumeを100とすると
PCSX2は30程度の完成度なので 素直にあきらメロン
PCSX2は30程度の完成度なので 素直にあきらメロン
2018/11/09(金) 22:43:38.63ID:+ZvklAyf0
Desmumeポケモン動かんけどあれで完成度100なん?
2018/11/09(金) 22:49:24.37ID:L26AY0O/0
数値は相対的なもので、100点満点だとは誰も言ってないでしょ
2018/11/10(土) 00:22:02.20ID:jQUXc8/e0
>>122
「実況パワフルプロ野球2009」はPCSX2のv1.5.0で特に設定変えることなく普通にプレイしてるけどなぁ。(Win10)
ステートセーブ多様しすぎでPC側が追いついてないんじゃないの?w
「実況パワフルプロ野球2009」はPCSX2のv1.5.0で特に設定変えることなく普通にプレイしてるけどなぁ。(Win10)
ステートセーブ多様しすぎでPC側が追いついてないんじゃないの?w
2018/11/10(土) 01:02:32.08ID:tMj8FOf/0
bios何年か前はネットで拾えたのに今無理になってる?
2018/11/10(土) 02:09:43.29ID:1N6Bc3330
2018/11/10(土) 08:57:52.32ID:5pYfaRTx0
2018/11/10(土) 09:03:06.52ID:0nH3e/cQ0
相対評価っていうのは、基準となる数値に意味はないんだよ
2018/11/10(土) 09:04:49.17ID:AKQf1FTu0
出娘で動かないポキモンなんてあったか
レンジャーとかはどうだか知らんが
レンジャーとかはどうだか知らんが
2018/11/10(土) 09:05:40.67ID:5RKuA7MB0
133123
2018/11/10(土) 11:36:44.70ID:p0HkzJ+L0 ほぼ100%のソフトが完動するという意味で100にしました^^^
PCSX2を30にしたのはSWレンダリングでしかまともにプレイできない
3Dゲームが多すぎるからです^^^ これは私の中ではUnplayableです^^^
>>124
ポが駄目文字だから起動しない
PCSX2を30にしたのはSWレンダリングでしかまともにプレイできない
3Dゲームが多すぎるからです^^^ これは私の中ではUnplayableです^^^
>>124
ポが駄目文字だから起動しない
2018/11/10(土) 11:54:58.50ID:qbUP/OlC0
ポが駄目文字とかあったなぁ
今でもまだ影響あるんか
今でもまだ影響あるんか
2018/11/10(土) 12:17:43.87ID:MlmLV6Tg0
2018/11/10(土) 13:49:51.91ID:HucwJufE0
https://s.gamespark.jp/article/2018/11/10/85203.html
これはPS4とか次期PS5にもPCSX2のソース流用されるのかな?
PS1の方のPCSXってARM版が作られてるのか…
これはPS4とか次期PS5にもPCSX2のソース流用されるのかな?
PS1の方のPCSXってARM版が作られてるのか…
2018/11/10(土) 15:46:06.11ID:T5kkNuec0
今のうちにダウンできるものはダウンしとけえええええええ
2018/11/10(土) 18:40:32.52ID:QBtvZj2o0
2018/11/10(土) 20:14:28.99ID:1N6Bc3330
>>133
>ほぼ100%のソフトが完動するという意味で100にしました^^^
https://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%C6%B0%BA%EE%A5%EA%A5%B9%A5%C8
↑のリストを見る限り「ほぼ100%のソフトが完動する」とは思えないよ
下手したらPCSX2とどっこいどっこいじゃないの?
>ほぼ100%のソフトが完動するという意味で100にしました^^^
https://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%C6%B0%BA%EE%A5%EA%A5%B9%A5%C8
↑のリストを見る限り「ほぼ100%のソフトが完動する」とは思えないよ
下手したらPCSX2とどっこいどっこいじゃないの?
2018/11/10(土) 20:20:58.52ID:1N6Bc3330
2018/11/10(土) 20:41:31.08ID:VQicRXsJ0
2018/11/10(土) 21:02:41.55ID:1N6Bc3330
ネット上を検索してもそれ以外に動作リストが見つからなかったんだよw
今はそんなに完動品が増えてるのかい?
今はそんなに完動品が増えてるのかい?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 21:51:38.48ID:d8/i7B//0 手抜きエミュでps1動かすとか予算なさすぎだろw
自社エミュくらい作れやソニー
エミュもソニー公認の時代になっていくのか・・・割れ厨バンザイ!
自社エミュくらい作れやソニー
エミュもソニー公認の時代になっていくのか・・・割れ厨バンザイ!
2018/11/10(土) 22:57:47.98ID:amQoYf7M0
PSPやvitaで動いているアーカイブスのPS1タイトルってエミュで動いてるんじゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 23:02:47.95ID:u75tVDVh02018/11/11(日) 11:50:44.66ID:AKObLrrv0
肝心の部分が見切れてやがる
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 12:41:52.10ID:RG3SRKvq0 gta3が安売りしてたので、買って早速遊んでたらイベントになると
PreloadCutSceneMusic: Waiting on track stoppingとログに表示が出て動かなくなる。
動作確認サイトみても動作可能と出ててヒントがない。
誰か解決策を教えてほしい。
PreloadCutSceneMusic: Waiting on track stoppingとログに表示が出て動かなくなる。
動作確認サイトみても動作可能と出ててヒントがない。
誰か解決策を教えてほしい。
2018/11/11(日) 12:55:42.89ID:WzBEOARa0
GTA3は3D酔いしながらクリアしたわw
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 13:00:32.89ID:RG3SRKvq0 >>147
pcsx2を最新にしたらいけました、ありがとうございます。
pcsx2を最新にしたらいけました、ありがとうございます。
2018/11/11(日) 15:34:54.14ID:g2yffgAr0
最新以外を使う意味が分からん
2018/11/11(日) 18:05:15.22ID:SE6R283s0
ただしPCSX2の場合、最新ハージョンは正確には非公式のやつだし
自分の場合、今まで動いていたソフトの動作がおかしくなる&新たなバグ発生とかの可能性も考えて
一応フォルダ名にバージョ名(例:「PCSX2_Dev2664」等)を付け足して同時併用するようにしてる
新しくしたバージョンのやつを一通り検証してとりあえず大きな問題がなさそうかなと判断したら
古いやつから順にmemcardsやsstatesフォルダを別の場所に移動&保存して抜いた状態で
RARで修復用リカバリ付けて圧縮してフォルダごと保存
そうして新旧バージョンごとに3つくらいの同時併用が前提のローテーションにしている
自分の場合、今まで動いていたソフトの動作がおかしくなる&新たなバグ発生とかの可能性も考えて
一応フォルダ名にバージョ名(例:「PCSX2_Dev2664」等)を付け足して同時併用するようにしてる
新しくしたバージョンのやつを一通り検証してとりあえず大きな問題がなさそうかなと判断したら
古いやつから順にmemcardsやsstatesフォルダを別の場所に移動&保存して抜いた状態で
RARで修復用リカバリ付けて圧縮してフォルダごと保存
そうして新旧バージョンごとに3つくらいの同時併用が前提のローテーションにしている
2018/11/11(日) 18:20:09.63ID:lwKm6cHF0
PCSX2は3バージョンぐらい持っといたほういいな
セガエイジス、SNKオンコレなんかは新バージョンや水中挙動になる
セガエイジス、SNKオンコレなんかは新バージョンや水中挙動になる
2018/11/11(日) 18:32:48.37ID:pGk5hHTi0
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:59:58.69ID:+T71c6sG0 https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/lk4kb0uiljupjwey/artifacts/pcsx2-v1.5.0-dev-2668-g63078bf9e-4842-vs2017-Win32-AppVeyor.7z
これ使ったらわっちの低スペックPCでも相当速くなった
これが一番軽いビルドだと思われる
これ使ったらわっちの低スペックPCでも相当速くなった
これが一番軽いビルドだと思われる
2018/11/11(日) 19:13:51.46ID:8Ro/M+ne0
つっきーが
いるのか?
いるのか?
2018/11/11(日) 20:09:43.02ID:PSNPKbBG0
公式の1.4.0だとシャイニングフォースイクサでクリア後にクリアデータをセーブができないバグがあって面倒くさかった
旧verか実機でクリアしてセーブして1.4.0でデータをロードすればその後も普通に遊べる
旧verか実機でクリアしてセーブして1.4.0でデータをロードすればその後も普通に遊べる
2018/11/11(日) 20:19:57.04ID:RG3SRKvq0
アンリミテッドサガのチートコードPARコードでも効くのと効かないのとあるね。
特にボタン同時押しで発生するコード。
特にボタン同時押しで発生するコード。
2018/11/11(日) 20:57:58.52ID:RS0+givd0
エミュ動かすのに低スぺなんてありえないと思うんだけど俺だけ?
最低8700k、1080tiくらいはほしいよな
最低8700k、1080tiくらいはほしいよな
2018/11/11(日) 21:14:07.82ID:PSNPKbBG0
価値観は人によりけりなので何とも言えない
高スペックでヌルヌル動かすのもいいけどwinタブとかで工夫してどうにか動かすみたいなのも割と好き
とりあえず自分の価値観を押しつける自己中はさようなら
高スペックでヌルヌル動かすのもいいけどwinタブとかで工夫してどうにか動かすみたいなのも割と好き
とりあえず自分の価値観を押しつける自己中はさようなら
2018/11/11(日) 21:25:44.71ID:SE6R283s0
>>154
自分はここのDev-2212を推すかな
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php?m=fulllist
Dev-2212は去年の今頃出てたやつ(2017-10-25 01:44:42)で
かなり下までスクロールしなきゃならないけど「2212」でページ内検索すれば一発で引っかかると思う
このバージョンでGSdxの設定をレンダラーをOpenGL(Software)モード、
InterLading (P5):の設定をWeave tff (saw-tooth)に設定して一度試してみて欲しい
あとはエミュレーション設定のスピードハックのEEサイクルレートを-1、VUサイクルステアリングを1くらいで
自分の環境ではこのDev2212でとくに不具合なくて安定してて動作率もよくて、しかも軽いので気に入ってる
自分はここのDev-2212を推すかな
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php?m=fulllist
Dev-2212は去年の今頃出てたやつ(2017-10-25 01:44:42)で
かなり下までスクロールしなきゃならないけど「2212」でページ内検索すれば一発で引っかかると思う
このバージョンでGSdxの設定をレンダラーをOpenGL(Software)モード、
InterLading (P5):の設定をWeave tff (saw-tooth)に設定して一度試してみて欲しい
あとはエミュレーション設定のスピードハックのEEサイクルレートを-1、VUサイクルステアリングを1くらいで
自分の環境ではこのDev2212でとくに不具合なくて安定してて動作率もよくて、しかも軽いので気に入ってる
2018/11/11(日) 21:52:03.22ID:z4USvOi20
低スペックと言われても人それぞれ基準が違うからわかりづらい
ちゃんとスペックを書いてほしい
ちゃんとスペックを書いてほしい
2018/11/11(日) 22:19:36.62ID:N2C81cZK0
C2Dでも2DゲームやFF12なら余裕すぎだし 要はソフトによりけり
2018/11/11(日) 22:43:53.25ID:0rmKYpVW0
ryzen 2200Gで充分満足出来るレベル(フルHD表示)3x
2018/11/11(日) 22:58:18.35ID:x9xU/fJx0
古いバージョン(PCSX2 0.9.6)でしか動かなかった風雨来記(2も含む)がPCSX2 v1.5.0-dev-2662-g292dbbb6aで動くようになっとるやん家!!!!!!!!!!!!!1111
2018/11/11(日) 23:12:08.73ID:UpSv/fAz0
あーあのキモゲーね
16642
2018/11/11(日) 23:57:55.59ID:S2XTv2U20 1.5ならいけるかな
マイナーすぎて対応される気がしない・・・
マイナーすぎて対応される気がしない・・・
2018/11/12(月) 09:19:19.69ID:S/9yzFXc0
>>150
マジでわからんのかい?
マジでわからんのかい?
2018/11/12(月) 10:03:49.80ID:GgEwip+L0
最新も含めてDev-26xxのやつだと自分の環境ではGSdxの設定を変更しても
起動したらまた元のOpenGL(HW)に設定が戻ってしまって反映されないけど、なんでだろう
起動したらまた元のOpenGL(HW)に設定が戻ってしまって反映されないけど、なんでだろう
2018/11/12(月) 10:22:06.97ID:BuWsqryr0
前スレ>>601あたりからのやつ?
保存場所のpathに全角文字があれば半角文字に変えてみて
保存場所のpathに全角文字があれば半角文字に変えてみて
2018/11/12(月) 10:26:34.84ID:eeqaR6Mx0
FF12は最初の戦闘突入で固まる
延々と長いイントロ経ないといけないから
設定替えて試すのもきつい
延々と長いイントロ経ないといけないから
設定替えて試すのもきつい
2018/11/12(月) 10:27:05.59ID:eeqaR6Mx0
FF10だった
2018/11/12(月) 10:31:42.32ID:rwZLl87I0
俺のはOpenGLから変更できない最新版だけどFF10普通に動くぞ
罪の道だか脱出した辺りでプレイ止めてたと思う
罪の道だか脱出した辺りでプレイ止めてたと思う
2018/11/12(月) 11:39:37.74ID:aCAGOoOM0
>>154
他のビルドと何が違うんだろ?
他のビルドと何が違うんだろ?
2018/11/12(月) 16:11:16.09ID:PhOm30tE0
エミュのパスに2バイト文字を使ってる奴は池沼
2018/11/12(月) 16:30:07.14ID:a5vl78J80
言えてる、がこれほど基本的なのに>>2のFQAに無いのも手落ちかもな
2018/11/12(月) 16:35:27.45ID:wtfEY+zD0
基本的過ぎてわざわざ書くレベルでもないからだと思う。
むしろこれが分からんヤツは最初から使うなって勢い。
むしろこれが分からんヤツは最初から使うなって勢い。
2018/11/12(月) 16:35:59.16ID:PhOm30tE0
書くまでもないだろ 海外エミュなら常識
2018/11/12(月) 16:40:59.89ID:+0m7HYR70
PC\ドキュメントとか
PC\デスクトップとかは全角に該当するか
PC\デスクトップとかは全角に該当するか
2018/11/12(月) 16:42:55.35ID:a5vl78J80
実際その基本すら知らないやつがうじゃうじゃ湧いてきてるからしかたない
2018/11/12(月) 16:44:10.33ID:ryucQ7MB0
フォルダ名やらユーザー名は半角英数字のみにするってのは
エミュに限らずPCを触るうえでの常識レベルの知識だからなあ
最近はそれが原因の人がちょいちょい現れるからテンプレに入れてもいいかもね
エミュに限らずPCを触るうえでの常識レベルの知識だからなあ
最近はそれが原因の人がちょいちょい現れるからテンプレに入れてもいいかもね
2018/11/12(月) 18:32:00.58ID:LZfcmqJ80
2018/11/12(月) 18:52:37.83ID:/7H8sZfk0
海外製のフリーソフトの話なんだが・・・
2018/11/12(月) 18:59:15.53ID:/m6Q+0b60
>>182
おもろいこと言うなあ
おもろいこと言うなあ
2018/11/12(月) 19:18:54.10ID:IM5Z3k+K0
まぁ、常識だよね
2018/11/12(月) 20:24:56.80ID:1IF9OLiZ0
ワロタ
2018/11/12(月) 20:54:20.64ID:1DdtfMjD0
他の言語圏だとどういう認識なのか知らんけど、
日本語の場合はとりあえずローマ字読みにでもしてしまえば
半角英数だけでも日本語っぽい表記ができるからあえて不具合でもかもしれない方法をとろうとは思わんですよ
右から左に向かって読む言語の人とか英語に敵対心持ってる国の人とかはどうなっているのか分からん
日本語の場合はとりあえずローマ字読みにでもしてしまえば
半角英数だけでも日本語っぽい表記ができるからあえて不具合でもかもしれない方法をとろうとは思わんですよ
右から左に向かって読む言語の人とか英語に敵対心持ってる国の人とかはどうなっているのか分からん
2018/11/12(月) 21:32:57.84ID:u930jWt+0
まあ1.5が安定版としてリリースされる頃には修正されてるでしょ
今時2バイト文字に対応してないとかありえないし1.4では実際に対応できてたんだから
今時2バイト文字に対応してないとかありえないし1.4では実際に対応できてたんだから
2018/11/12(月) 22:20:30.27ID:S7g7WMlt0
1.5が安定版としてリリースされることは一生ありません おめでとう
2018/11/12(月) 22:26:47.42ID:u930jWt+0
別にどうでも良いしそんなんでマウント取ったつもり?
2018/11/12(月) 22:44:12.01ID:+KugiFlz0
2018/11/12(月) 23:26:31.94ID:M9KjrsVE0
PARコードでも効かないコードあるね。
2018/11/13(火) 00:28:07.03ID:bm+zMEgq0
起動してからコード有効にすればだいたいいけるけどな
2018/11/13(火) 06:02:07.44ID:Qxp/ySKV0
コードの先頭がDの始まりのコードが効かないのよね。
2018/11/13(火) 09:01:31.47ID:MpdK3h/z0
どうせキー入力でON/OFF切り替えだろ
2018/11/13(火) 09:06:49.41ID:HhsIKWkg0
2018/11/13(火) 09:09:06.68ID:rp6m4wTR0
2018/11/13(火) 10:47:21.77ID:y13qx64y0
本体のインストフォルダは問題なくても設定ファイルやセーブをマイドキュフォルダに作るからそっちのパスで問題が出ることがある
例えば、海外ゲームでゲームは起動するけどセーブが出来ないっていうパターンも大体これが原因
例えば、海外ゲームでゲームは起動するけどセーブが出来ないっていうパターンも大体これが原因
2018/11/13(火) 13:18:52.07ID:jx4voJA10
常識かどうかってそこそんなにも引っかかるとこか?
2018/11/13(火) 13:52:09.54ID:V1CZr1H60
まだやってんのかよw
2018/11/13(火) 14:33:52.44ID:mAnAjik60
パソコン大先生である事しかアイデンティティがないこいつらにとっては
PC知識でマウント取られるのは死にも等しい事なんだろ
PC知識でマウント取られるのは死にも等しい事なんだろ
2018/11/13(火) 15:20:51.67ID:x2TxBqxT0
「かつてはこれは知っていて当たり前だった。だから今でもその当時の常識を知らないやつはバカだ」
っていうのは年寄りの発想ですよね?
っていうのは年寄りの発想ですよね?
2018/11/13(火) 16:32:19.29ID:OZiLoaeC0
>>202
5chはもう年寄りしかいないからしゃーないw
5chはもう年寄りしかいないからしゃーないw
2018/11/13(火) 17:16:47.59ID:FTnPsYfN0
低スペって多分C2Dのことだよね
2018/11/13(火) 17:33:42.04ID:nHSKlNbz0
Haswell4790kがもう現行に性能で圧倒されてる時代に何の冗談だ
2600kでもうローエンドだぞ
C2Dなんてガラクタ
2600kでもうローエンドだぞ
C2Dなんてガラクタ
2018/11/13(火) 17:45:21.04ID:PkS6EyV30
PCSX2用途だとシングルスレッド性能がある程度あれば充分
まあ2600kなら余裕だろうね
まあ2600kなら余裕だろうね
2018/11/13(火) 17:48:45.24ID:FTnPsYfN0
解像度設定比較
http://i.imgur.com/A3YRQOD.jpg
http://i.imgur.com/A3YRQOD.jpg
2018/11/13(火) 18:03:27.70ID:pFCK36ZH0
ワシはPentium Dだが
2018/11/13(火) 18:23:43.32ID:u5O1Vc/F0
>>206
アウトランSP2は重いかも
アウトランSP2は重いかも
2018/11/13(火) 19:43:31.35ID:Ny2ARmk00
METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY 重い
2018/11/13(火) 20:09:38.14ID:+P55/S5C0
すいません、どうしても解決できないのでお聞きしてもよろしいでしょうか?
この間ダーククロニクルを吸い出してISOを作成して動くのを確認したんですが、
何故か再びISOを読み込んだらブラウザ→ディスク→PS2のロゴ→ブラウザとエンドレスになってしまいました。
そこでプラグインで直接ディスクでプレイしたら1回目は立ち上がったんですが、
2回目からはなぜかまたブラウザ→ディスク→PS2のロゴ→ブラウザのエンドレスとなってしまいました。
これってどうすれば解決できるんでしょうか?
この間ダーククロニクルを吸い出してISOを作成して動くのを確認したんですが、
何故か再びISOを読み込んだらブラウザ→ディスク→PS2のロゴ→ブラウザとエンドレスになってしまいました。
そこでプラグインで直接ディスクでプレイしたら1回目は立ち上がったんですが、
2回目からはなぜかまたブラウザ→ディスク→PS2のロゴ→ブラウザのエンドレスとなってしまいました。
これってどうすれば解決できるんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 20:12:24.21ID:Fj3LNPX80 >>181
いつの常識だよ(笑
いつの常識だよ(笑
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 20:15:16.36ID:Fj3LNPX80 >>181
PCSX2ユーザってこのレベルなのか(苦笑
PCSX2ユーザってこのレベルなのか(苦笑
2018/11/13(火) 20:23:21.01ID:Mdrsi4u70
ローエンドと言われようがi7 2600とGTX1060で特に不満ないのう
2018/11/13(火) 20:34:34.14ID:OJOl+jSf0
どうして3分後にまた煽るのはなぜ?
2018/11/13(火) 20:37:39.85ID:jx4voJA10
このエミュはそこまでハードル高くないからな
ただCore2とかPenD使ってる人はさすがに買い換えてもいいと思う
ただCore2とかPenD使ってる人はさすがに買い換えてもいいと思う
2018/11/13(火) 20:43:57.18ID:Ny2ARmk00
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 20:45:08.70ID:BGrx/MRh0 >>215
ウンコしてた(謝
ウンコしてた(謝
2018/11/13(火) 21:04:04.23ID:uuvSWBMH0
2018/11/13(火) 21:06:29.00ID:uLIwysjU0
2018/11/13(火) 21:27:29.90ID:Mdrsi4u70
>>216
Q6600とGTX660の組み合わせでもCPUがボトルネックになっていたのでC2D世代だとPCSX2はちょっとシンドイ
遊べるレベルで動くけど快適ではなかったのう
今だとryzen5 2400Gで内蔵GPUでもサクサク動きそうな気はする
Q6600とGTX660の組み合わせでもCPUがボトルネックになっていたのでC2D世代だとPCSX2はちょっとシンドイ
遊べるレベルで動くけど快適ではなかったのう
今だとryzen5 2400Gで内蔵GPUでもサクサク動きそうな気はする
2018/11/13(火) 22:50:57.79ID:PE2GLWyy0
2018/11/13(火) 22:51:32.84ID:u5O1Vc/F0
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 22:52:28.76ID:MGIA1Ah30 >>217
HW hackのAlign SpriteかMarge Spriteあたりを有効にすると治るかもしれない
HW hackのAlign SpriteかMarge Spriteあたりを有効にすると治るかもしれない
2018/11/13(火) 23:26:56.86ID:Qxp/ySKV0
gta3で運転しながらのラジオが音割れひどい笑
2018/11/14(水) 00:11:07.23ID:h7rMToco0
2018/11/14(水) 00:11:20.78ID:h7rMToco0
2018/11/14(水) 01:23:18.60ID:Ndcl7lR90
2018/11/14(水) 01:23:53.80ID:Ndcl7lR90
>>214向けのレスだったスマン
2018/11/14(水) 11:38:34.50ID:RQSXq1900
>>225
おま環 PC買い換えろ
おま環 PC買い換えろ
2018/11/14(水) 12:09:37.30ID:aDQyk2FW0
>>213
常識どうこう以前に2バイト文字なんて百害あっても一利もないのが現実
常識どうこう以前に2バイト文字なんて百害あっても一利もないのが現実
2018/11/14(水) 12:45:37.98ID:aC94+z5c0
百害あっても一利もないのなら
OSの標準設定でフォルダ名に2バイト文字使えないようにしておくべき事案ですよ
OSの標準設定でフォルダ名に2バイト文字使えないようにしておくべき事案ですよ
2018/11/14(水) 12:47:46.87ID:KqGnz9TO0
2018/11/14(水) 12:50:20.61ID:aDQyk2FW0
>>232
どうしても2バイト文字使わないと識別出来ない老人やお子ちゃまがいるから仕方ないね
どうしても2バイト文字使わないと識別出来ない老人やお子ちゃまがいるから仕方ないね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 13:20:49.27ID:y6LGA10N02018/11/14(水) 13:57:03.82ID:Hakod7UL0
セレロンN2840でFF10がやっと60%
他のエミュと違って見た目だけFPS10とかに設定できんのかね?
見た目じゃなく処理をFPS10でやろうとして遅くなってるようだし
他のエミュと違って見た目だけFPS10とかに設定できんのかね?
見た目じゃなく処理をFPS10でやろうとして遅くなってるようだし
2018/11/14(水) 14:45:11.29ID:oLhGtC6B0
百害あっても一利もないのものを老人やお子ちゃまに使わせるとかガチクズじゃん
2018/11/14(水) 15:50:56.44ID:T1/ed/rI0
>>236
流石に非力すぎて無理だな Desmumeも無理
CITRAやPPSSPPなら軽いソフトなら動くかも
あと一応こんなスレもある
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326196402/
【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350819638/
流石に非力すぎて無理だな Desmumeも無理
CITRAやPPSSPPなら軽いソフトなら動くかも
あと一応こんなスレもある
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326196402/
【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350819638/
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 17:05:52.60ID:RAjs0YGe0 >>236
EE/IOPとVUのクランプモードをなしにする
フレームスキップを有効にする(描画2 スキップ4)
スピードハックのEEサイクルレートを-3
VUサイクルステアリングを2
GSdxのfilteringやinterlacing、アンチエイリアスを全部切る
画質をnativeより低くする
などはどうですか
EE/IOPとVUのクランプモードをなしにする
フレームスキップを有効にする(描画2 スキップ4)
スピードハックのEEサイクルレートを-3
VUサイクルステアリングを2
GSdxのfilteringやinterlacing、アンチエイリアスを全部切る
画質をnativeより低くする
などはどうですか
2018/11/14(水) 21:30:32.14ID:B8hpLJtL0
2バイトおじさん頑張ってんなw
2018/11/14(水) 21:48:02.27ID:tEKx23Wp0
2バイトおじさんと1バイトじいさんとで実りなき争いを繰り返すがいいよ
2018/11/14(水) 21:57:01.50ID:enj/N9950
常識かどうかと言う争点の下らなさよ
2018/11/14(水) 22:47:43.32ID:xRihf4aX0
技術の進歩についていけず昔の知識を嬉々としてひけらかす哀れな2バイトおじさん
2018/11/14(水) 22:51:14.09ID:kIPLsxI80
どうせUnicodeなんだからANSIは2バイト表現、CJKは3バイト表現なんじゃないの
2018/11/14(水) 23:18:17.76ID:yo1K2O2H0
>>239
70%まで行けた
70%まで行けた
2018/11/14(水) 23:24:24.44ID:yo1K2O2H0
ppssppでFF7CCプレイはサクサクなんだけどな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 23:29:49.61ID:RAjs0YGe02018/11/15(木) 09:05:16.80ID:tPgDSo2c0
FF10が70%なのか、やっぱセロリンだなぁ
2018/11/15(木) 09:46:31.99ID:Ir+dFJTF0
pcsx2-v1.5.0-dev-2671-gca68ddd0からグラディウスVが動かなくなっちまった(メーカーロゴすら表示されず)
2018/11/15(木) 09:48:52.20ID:Ir+dFJTF0
すまねえMTVU無効にしたら動いた
2018/11/15(木) 11:34:04.08ID:GK72oXW40
>>247
もういいよ続きはノートスレでやれ
もういいよ続きはノートスレでやれ
2018/11/15(木) 17:22:24.16ID:y11DuSB40
>>247
EE80% GS20% VU表示なし
EE80% GS20% VU表示なし
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 17:35:09.13ID:kpCggkEa02018/11/15(木) 17:37:42.95ID:3dRgg5L50
許るさーん!
2018/11/15(木) 18:23:37.49ID:oZ2IL3Ju0
善行値-1
2018/11/17(土) 12:42:13.14ID:KxXHHZVT0
>>221
2200GでやってっけどGPUよりCPUがx4でカツカツ
2200GでやってっけどGPUよりCPUがx4でカツカツ
2018/11/17(土) 16:47:51.87ID:10RJFZQo0
>>160
確かにDev-2212は軽いですね。一番軽いかも。教えてくれてありがとう。
ただ、解像度低いと自分は無理なのでfps犠牲にしても解像度はあげますね
ちなみに環境は atom z8500 x64 stick PCです。
これ以下の人はいないだろうなあ・・・
試したらこっちのビルドも同じぐらいの軽さでした
https://ci.appveyor.com/project/gregory38/pcsx2/history
確かにDev-2212は軽いですね。一番軽いかも。教えてくれてありがとう。
ただ、解像度低いと自分は無理なのでfps犠牲にしても解像度はあげますね
ちなみに環境は atom z8500 x64 stick PCです。
これ以下の人はいないだろうなあ・・・
試したらこっちのビルドも同じぐらいの軽さでした
https://ci.appveyor.com/project/gregory38/pcsx2/history
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 22:36:21.72ID:ck7pjgjt0 i7 4510UにGeforce 840Mでやってた時はグランツーリスモ4とかがギリギリ100%にならなかったなあ
2018/11/17(土) 23:12:25.87ID:16Xbn5br0
>>258
540mの私は、、、
540mの私は、、、
2018/11/17(土) 23:51:44.93ID:U2Ldeo3K0
GT4のプログレッシブにすると画面が暗くなるのいつの間にか修正されてたのね。
最近i7 8700KのPCに買い換えたらスピードハックなしでも100%で動いて感動したわ。
最近i7 8700KのPCに買い換えたらスピードハックなしでも100%で動いて感動したわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 00:29:53.71ID:XcxabykF02018/11/18(日) 00:32:23.41ID:edehbUVs0
2018/11/18(日) 01:11:10.57ID:vL8onn5r0
Ver1.6になる日は来るのだろうか
2018/11/18(日) 03:43:00.01ID:xbh6c59b0
MSAA使いだすと一気に性能が必要になるから困る
2018/11/18(日) 06:12:26.86ID:oLCkZ/yI0
>>261
オプションの画面でプログレッシブ480Pに出来る、めちゃくちゃ画面綺麗になるよ。
オプションの画面でプログレッシブ480Pに出来る、めちゃくちゃ画面綺麗になるよ。
2018/11/18(日) 09:12:00.36ID:11toj1Nf0
Tourist Trophyのライセンス試験、やっと全部クリアできた……
設定を細かく変えなきゃいけないのが面倒すぎるな
ググって出てくる設定じゃ動かないことがあるし
同じ設定でもう一度やろうとしてもうまくいかなかったりするし
設定を細かく変えなきゃいけないのが面倒すぎるな
ググって出てくる設定じゃ動かないことがあるし
同じ設定でもう一度やろうとしてもうまくいかなかったりするし
2018/11/18(日) 10:47:09.13ID:BKCXyrU50
>>257
4886?
4886?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 22:01:21.88ID:XcxabykF02018/11/18(日) 22:24:03.87ID:oLCkZ/yI0
>>268
GT4のゲームの中のオプションよ?
オプション→画面→ビデオ出力→プログレッシブ
PCSX2の設定は
Renderer: OpenGL (Hardware)
Interlacing (F5): Auto
Texture Filtering: Bilinear (PS2) I
Anisotropic Filtering: 16x
Mipmapping: Basic (Fast)
CRC Hack Level: Automatic (Default)
Allow 8-Bit Textures
Enable HW Hacks:
Wild Arms Offset
TC Offset X: 385
TC Offset Y: 187
GT4のゲームの中のオプションよ?
オプション→画面→ビデオ出力→プログレッシブ
PCSX2の設定は
Renderer: OpenGL (Hardware)
Interlacing (F5): Auto
Texture Filtering: Bilinear (PS2) I
Anisotropic Filtering: 16x
Mipmapping: Basic (Fast)
CRC Hack Level: Automatic (Default)
Allow 8-Bit Textures
Enable HW Hacks:
Wild Arms Offset
TC Offset X: 385
TC Offset Y: 187
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 22:48:54.05ID:XcxabykF0271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 22:56:48.83ID:XcxabykF0 だめだったわ
ハイビジョン(1080i)は効いてるっぽいのになあ
ハイビジョン(1080i)は効いてるっぽいのになあ
2018/11/19(月) 02:42:25.90ID:J72LDbLP0
ハイビジョンが選択できるなら画質はプログレッシブとそんなに違わないからそれでOKだね。
個人的にはプログレッシブの方がくっきりして好み。
個人的にはプログレッシブの方がくっきりして好み。
2018/11/19(月) 05:47:52.26ID:vTGKiPMy0
Allow 8-bit チェックしたらFSAA外れん?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 16:57:56.65ID:ixNbz/k602018/11/19(月) 17:33:49.99ID:glGQZzSf0
アウトラン2、最初のゲッレディからヌルヌルしか動かないんだけど、これってCPUが原因かかな?
簡単にだけど
i7-2600 メモリ8g gf550ti
です。
スペ不足かな
簡単にだけど
i7-2600 メモリ8g gf550ti
です。
スペ不足かな
2018/11/19(月) 17:38:00.20ID:JXU0GBYm0
今の設定も言えよ
2018/11/19(月) 17:40:02.28ID:WQgzROd+0
ヌルヌルなら問題ないな
2018/11/19(月) 17:46:12.42ID:/M99E5GI0
ゲッレディからヌルヌルって面白い表現な
アウトラン2は結構なスペックないとダメ
アウトラン2は結構なスペックないとダメ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 17:50:07.57ID:ixNbz/k60 ウィンドウモードの時に一番上に出てる%表示で大雑把にわかるはずでは
2018/11/19(月) 18:14:25.85ID:YUqaNJfy0
アウトランはPC版あるからなー
プレミアついてるがあれはいいものだ
エミュならPSPのが軽いし再現度も今は高い
プレミアついてるがあれはいいものだ
エミュならPSPのが軽いし再現度も今は高い
2018/11/19(月) 18:17:35.63ID:4FJCXpO30
スピードハック最大にして何とか60フレーム出てたな
QX9770@4Ghz 8GB GTX760
QX9770@4Ghz 8GB GTX760
2018/11/19(月) 21:36:53.48ID:nmJ3cEyb0
>アウトラン2SP
あとほんのちょっとで完動なのに…
って感じのもどかしいとこなんだよなぁ
あとほんのちょっとで完動なのに…
って感じのもどかしいとこなんだよなぁ
2018/11/19(月) 21:51:18.04ID:+a19We/90
>>269
それxTimelessGamingの設定そのまんまじゃん
それxTimelessGamingの設定そのまんまじゃん
2018/11/19(月) 22:09:55.07ID:J72LDbLP0
>>283
うん、YouTubeで見てそのまま設定したよ。
うん、YouTubeで見てそのまま設定したよ。
2018/11/19(月) 22:35:16.13ID:+a19We/90
やっぱりそうだったんだ
2018/11/19(月) 22:35:18.44ID:+a19We/90
やっぱりそうだったんだ
2018/11/19(月) 22:35:40.53ID:+a19We/90
やっぱりそうだったんだ
2018/11/19(月) 22:35:41.91ID:+a19We/90
やっぱりそうだったんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 23:32:58.42ID:ixNbz/k60 >>284
wild arms offsetって文字の大きさがおかしくなるから切ったほうがよくないですか
wild arms offsetって文字の大きさがおかしくなるから切ったほうがよくないですか
2018/11/20(火) 11:39:20.48ID:NP2VXr+E0
細かい設定は自分のお好みで。
2018/11/21(水) 07:41:19.61ID:hlx9Y+Vk0
アウトラン2です
テクスチャー ×3で60%くらいでムルムルした
無しにしたら100%で行けました
(^^)
テクスチャー ×3で60%くらいでムルムルした
無しにしたら100%で行けました
(^^)
2018/11/21(水) 09:39:16.96ID:8mrIoCAC0
ヌルヌル動くって快適な意味だと思ってたわ
2018/11/21(水) 10:21:17.26ID:EKllcIVE0
同じく、フルフレームで動作するのをヌルヌル動くと言ってたわ。
2018/11/21(水) 10:31:40.05ID:XbsuDRqm0
一般的な基準=FHDの60fps=ヌルヌル動く
おま基準でいいなら好きなように使え
おま基準でいいなら好きなように使え
2018/11/21(水) 10:39:19.12ID:mNZwj8lp0
ナラナラ
ニリニリ
ヌルヌル
ネレネレ
ノロノロ
ごじゆうにどうぞ(´・ω・`)
ニリニリ
ヌルヌル
ネレネレ
ノロノロ
ごじゆうにどうぞ(´・ω・`)
2018/11/21(水) 10:51:15.48ID:TJ0b/gW+0
じゃぁ俺はレロレロでいくわ
2018/11/21(水) 11:17:32.64ID:g4zjCUmB0
ヌヌネネヌヌネノ
2018/11/21(水) 11:25:37.50ID:2fgSXGys0
ののとんかんか
2018/11/21(水) 11:36:08.57ID:QZIb4Zec0
偽典女神転生の宿敵みたいやなw
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 15:32:18.36ID:qG9IZ1D30 インターレース解除のweaveってのが何やってるかわからないな...
2018/11/21(水) 16:30:39.65ID:2fgSXGys0
解除せずに縞々のまま出力するのがweave
ブラウン管テレビに出力を想定してるんじゃないかな
ブラウン管テレビに出力を想定してるんじゃないかな
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 17:42:08.44ID:qG9IZ1D30 解除しないのって一番上のNoneじゃないんですか
2018/11/21(水) 19:15:15.90ID:UuYxFQSN0
ちゃんと3コア動いていますか?
2018/11/21(水) 21:14:07.71ID:P4OYF/KM0
4コア以上対応はよ
2018/11/22(木) 01:54:10.85ID:GC3QxBas0
2018/11/22(木) 02:26:44.90ID:JLrgsaj30
要は当人化満足すりゃヌルヌルでもムルムルでも何だっていいんだから
逆にいくら他人から、ほれ120fps/sだぞ、これが本物のヌルヌルだぞ!とかドヤ顔で勧められても
いやそんなにいらないし逆に目疲れるし気持ち悪いしとか言われたらそれまでの話
逆にいくら他人から、ほれ120fps/sだぞ、これが本物のヌルヌルだぞ!とかドヤ顔で勧められても
いやそんなにいらないし逆に目疲れるし気持ち悪いしとか言われたらそれまでの話
2018/11/22(木) 02:39:41.62ID:QLVVBLnr0
体は正直だな
ここはもうムルムルじゃねーか!
うぇーはっはっ!
ここはもうムルムルじゃねーか!
うぇーはっはっ!
2018/11/22(木) 02:44:27.82ID:GUjrG/JP0
https://youtu.be/MjViy6kyiqs
これが正真正銘本物のヌルヌルだゾ
これが正真正銘本物のヌルヌルだゾ
2018/11/22(木) 06:13:53.10ID:psqMYkiE0
ムルポ。
2018/11/23(金) 23:33:47.77ID:p28UYCP40
ボイス付きのゲームやってるとセリフが特定の箇所でループしたり再生されなかったりするんですが対処法ってありますか?
単純に吸出しに失敗したとかですかね?
単純に吸出しに失敗したとかですかね?
2018/11/24(土) 01:29:37.33ID:QhrVnrol0
2018/11/24(土) 09:13:03.96ID:9ncMbsDk0
2018/11/24(土) 12:30:50.06ID:+8aVbOj70
2018/11/24(土) 23:17:01.42ID:yfqzcshM0
質問するならゲームのタイトルくらい書こうぜ
PS2にボイス付きのゲームなんて何本あると思ってるんだ
何らかのボイスが無いゲームの方が珍しいんじゃないか?
PS2にボイス付きのゲームなんて何本あると思ってるんだ
何らかのボイスが無いゲームの方が珍しいんじゃないか?
2018/11/25(日) 00:39:55.81ID:n+wkv3Qf0
キー判定のチートコードは外部ツールだと有効になるって記事みたけど本当なの?
2018/11/25(日) 08:23:10.20ID:ACQnOlNg0
なんで自分で確かめないの?
2018/11/25(日) 11:49:08.14ID:9IUCZKLW0
パルフェショコラ Second StyleのBGMがおかしくなる重大なバグを直さない限りPCSX2に明日はない
2018/11/25(日) 16:35:18.25ID:tdohvRm60
パソコン博士のみなさんに聞きたいんですが
RTXのレイトレ用コアとテンソル用コアが将来エミュレーションに寄与出来る可能性あるの?
あるなら2070買おうと思うんだけど
RTXのレイトレ用コアとテンソル用コアが将来エミュレーションに寄与出来る可能性あるの?
あるなら2070買おうと思うんだけど
2018/11/25(日) 17:25:47.88ID:yubATQha0
全く無い
2018/11/25(日) 18:47:50.75ID:n+wkv3Qf0
>>316
外部ツールっていうのがどれを指すのがわからないからじゃない?
外部ツールっていうのがどれを指すのがわからないからじゃない?
2018/11/25(日) 18:48:43.38ID:n+wkv3Qf0
>>316
わからないじゃないかといいたかった。
わからないじゃないかといいたかった。
2018/11/25(日) 19:32:31.12ID:RxxfJ25i0
だから試してみたらいいやん
1つ1つ
1つ1つ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 22:04:11.39ID:oG4xhfGS0 全部試すより知ってる人に聞くほうが早いというのはわからんでもないが
2018/11/25(日) 22:05:54.06ID:t7a4N7g90
2018/11/25(日) 22:07:54.97ID:yzZgDVdF0
堂々と違法宣言
2018/11/25(日) 22:48:00.17ID:XJP2jk910
イリスのアトリエは実機でも同じ症状が出るからバグと割り切ってる
2018/11/26(月) 04:59:28.86ID:GnOOkFX70
ガストのゲームは基本なんらかのバグがあるからな
2018/11/26(月) 05:42:50.55ID:rdW2ajlh0
バグの無いゲームなんてあるんか?
2018/11/26(月) 11:13:22.91ID:A+P8cjfi0
>>318
あなたがそのコードを書くなら
あなたがそのコードを書くなら
2018/11/26(月) 12:21:36.56ID:nCHfrF2e0
来年のE3くらいに発表されるだろうと言われてるPS5で、PS1〜PS4まで全ての後方互換が実現するかも
しかも画質も良くなるって、実際そういう特許も出してるらしい
だとしたらPS Proの延長戦上みたいな感じでPS4との互換性を確保
PS1〜PS3まではソフトウェアエミュレーション搭載で強引に動作って感じかね
しかも画質も良くなるって、実際そういう特許も出してるらしい
だとしたらPS Proの延長戦上みたいな感じでPS4との互換性を確保
PS1〜PS3まではソフトウェアエミュレーション搭載で強引に動作って感じかね
2018/11/26(月) 13:29:28.39ID:OXhfQo1g0
ソニーはE3 2019不参加
2018/11/26(月) 13:59:10.53ID:u8bt3JS50
クラウドでしょどうせ
2018/11/26(月) 14:02:50.27ID:nCHfrF2e0
2018/11/26(月) 18:00:49.75ID:5ASAZsgy0
ディスクが読めるわけではないだろうし
一部のメジャータイトルだけDL互換だろう
一部のメジャータイトルだけDL互換だろう
2018/11/26(月) 18:12:18.82ID:kpdqfTfC0
PSPとVitaも混ぜてやれよ
2018/11/26(月) 19:56:11.77ID:3MB/qM9s0
PS3ソフトの後方互換って現状無理じゃね?
面倒な構成のCELL含めてそっくりそのまま再現してPS5で動かすってことだぞ
RPCS3とは違ってLLEだろうからあれよりは確実に互換性高いだろうが
可能性としては後方互換というより特定のタイトルのみ対応したPS2アーカイブスのようなものだろう
面倒な構成のCELL含めてそっくりそのまま再現してPS5で動かすってことだぞ
RPCS3とは違ってLLEだろうからあれよりは確実に互換性高いだろうが
可能性としては後方互換というより特定のタイトルのみ対応したPS2アーカイブスのようなものだろう
2018/11/26(月) 20:06:29.28ID:OYZ7J1f/0
2018/11/26(月) 20:13:18.51ID:demTtW6F0
そこでまさかのPCSX2の買収劇ですよ
2018/11/26(月) 20:25:13.83ID:Ppcog0SC0
今度はPCSX2を利用してPS2クラシックか…
ボロい商売やな
ボロい商売やな
2018/11/26(月) 22:20:27.10ID:fGcB1Pjb0
MGS2やサクラ3が動かん!なんでや! の声が続出
2018/11/27(火) 00:40:12.34ID:KLgot9cD0
PS2のソフトエミュは内製やろ、現にPS4で使っとるし
2018/11/27(火) 07:56:28.47ID:eowIZjiS0
>>341
じゃあ、PS1については?
じゃあ、PS1については?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 12:54:14.73ID:5QflBp7U0 ...PCSX-Reloaded
2018/11/27(火) 13:34:20.33ID:WlkS2/tt0
PS3とPSPは内製だったのに
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 13:43:46.09ID:NvtIMMML0 お、お、オープンソースやし...
2018/11/27(火) 14:03:13.67ID:WlkS2/tt0
パラッパが収録されなかったのは
PCSX-Reloadedだと正常に動作しないのが理由だろうな
PCSX-Reloadedだと正常に動作しないのが理由だろうな
2018/11/27(火) 18:31:05.29ID:Nk4Oy5Pz0
PCSX ReARMedな
2018/11/27(火) 21:13:06.22ID:w9Eotfgx0
遅延がね
2018/11/29(木) 08:00:42.47ID:uv1anqOP0
ブックオフとかに行って
在庫処分コーナー的なPS2のソフト見に行くのが楽しいわ
だいたい100円だし
在庫処分コーナー的なPS2のソフト見に行くのが楽しいわ
だいたい100円だし
2018/11/29(木) 11:21:45.17ID:sfA5Y+gM0
2018/11/29(木) 11:57:54.43ID:AoPEcbPL0
もう少し経つと店に置かれなくなって定価超えるはず
2018/11/29(木) 12:17:11.77ID:sfA5Y+gM0
現時点でも10,000円超えてるようなのも
結構あるからな
100円なんてシリーズ物の型落ちか
出荷過多なメジャー作品だけだろう
結構あるからな
100円なんてシリーズ物の型落ちか
出荷過多なメジャー作品だけだろう
2018/11/29(木) 12:21:14.54ID:4ifsZ7k30
俺山ぞいの町の中古屋で1000円でボトムズ手にいれたぞ
2018/11/29(木) 17:28:43.02ID:UMKxDoaF0
発売直後にアンサガが50円で投げ売りされてたのに、今では500円もするよ うわーん
2018/11/29(木) 17:41:07.29ID:eE2zPzio0
そのアンリミテッド・サガを近所のTUTAYAで980円で売ってて安いと思って衝動買いしたワイもおる
2018/11/29(木) 18:10:34.82ID:r7QSS61h0
アンリミテッドサガは近所のブクオフで108円やった
2018/11/29(木) 18:14:14.35ID:OXgfYqyG0
PS2版のギレンの野望-アクシズの脅威Vは新品中古ともに
店頭で売ってるのを一度も見たことがないな、アマで買えたが。
店頭で売ってるのを一度も見たことがないな、アマで買えたが。
2018/11/29(木) 18:46:19.42ID:Y2az/mQN0
クラスのDQNにメタスラ3を1000円で買ってやるから寄こせと強要されて
腹いせにパッケを水没させてから渡した思ひで
腹いせにパッケを水没させてから渡した思ひで
2018/11/29(木) 18:55:57.71ID:4ifsZ7k30
2018/11/30(金) 07:39:11.35ID:vT7dVc6+0
2018/11/30(金) 11:30:52.49ID:nuokz0Iq0
パチンコ・パチスロ・麻雀しかプレイしない俺が通りますよ
2018/11/30(金) 15:45:30.02ID:9c59nnjD0
パチでもパチパラは名作だけどな
なお100円では売っていない模様
なお100円では売っていない模様
2018/11/30(金) 18:06:25.86ID:oOPgL8D10
ガラケーでバカボンやりまくってたわw
2018/11/30(金) 18:31:57.64ID:WIyBDxVA0
Ps2エミュ(PCSX2 1.5.0)でひさしぶりに遊ぼうとおもって、今までやったことなかったKonockout king2001,2002入手して
動かそうとしたが
2001はスタート画面で無反応 2002はゲーム始まってすぐにフリーズ
いろいろ設定いじったがどうににもならんかった
ググってもようわからんし無理なんかな?
動かそうとしたが
2001はスタート画面で無反応 2002はゲーム始まってすぐにフリーズ
いろいろ設定いじったがどうににもならんかった
ググってもようわからんし無理なんかな?
2018/11/30(金) 22:04:56.94ID:EYuo3LGq0
2018/11/30(金) 23:48:35.16ID:WIyBDxVA0
ありがとう
やっぱダメなのかぁ
残念
やっぱダメなのかぁ
残念
2018/12/01(土) 12:01:01.80ID:DdeF2nBh0
2018/12/01(土) 12:45:49.67ID:WDQvW2/i0
はい
2018/12/01(土) 16:48:30.59ID:fmRXfj+q0
PCSX2はこれからのエミュ
あと20年待て
あと20年待て
2018/12/01(土) 16:59:18.67ID:8FA8rSZ10
はい
2018/12/01(土) 17:41:41.40ID:c6OLOFa00
先生MGS2がやりたいです…
2018/12/01(土) 18:34:08.43ID:FKlyl5Lf0
キー判定改造コードが可能になる日はいつになるやら
2018/12/01(土) 18:53:17.05ID:aya8Qd3J0
>>372
wikiにある他のチートツールはダメなのか?
wikiにある他のチートツールはダメなのか?
2018/12/01(土) 19:22:14.61ID:iWvKpYww0
メタルギア2はクリアまでやったけど何かおかしい所あるの?
2018/12/01(土) 21:03:44.40ID:FKlyl5Lf0
>>373
MECC?うまく効かないのよ
MECC?うまく効かないのよ
2018/12/01(土) 23:02:34.04ID:iWvKpYww0
MECC?改造コード?
そんなもの使わずに普通にプレイしてクリアしたよ。
そんなもの使わずに普通にプレイしてクリアしたよ。
2018/12/02(日) 09:40:37.70ID:uPTM2LoT0
>>357
発売当初から店頭では1度も見かけないね
発売当初から店頭では1度も見かけないね
2018/12/02(日) 12:31:40.55ID:nOJ8Jtrw0
2018/12/02(日) 14:05:08.06ID:37ZKOGt80
2018/12/02(日) 18:18:17.34ID:v54VmPTO0
メタルブタソリッド2とか今更やるもんでもないだろ
2018/12/02(日) 22:35:32.50ID:lSof0XgW0
pcsx2ctでキーパッドコード試したら常にコードのオン状態でオフキーが効かないのね。
2018/12/02(日) 23:15:24.74ID:ZolgrdMD0
>>379
全然重くない問題ない
全然重くない問題ない
2018/12/03(月) 06:34:35.50ID:YuTJIxJu0
じゃあ371は重いとか動作しないという意味じゃなくて純粋にやりたいって事なんだね。
2018/12/03(月) 07:15:17.31ID:/w7gdBO60
そういやもう一つ挙げられてたサクラ大戦3とかはどうなのかな
最近のverだと動くようになってるのかな
最近のverだと動くようになってるのかな
2018/12/03(月) 11:24:42.20ID:GGrwS6QD0
2018/12/03(月) 11:25:10.72ID:CmWE/MBy0
サクラ大戦3は報告すればすぐにでも動くようになるけど
誰も報告してないっつーパターンじゃね
誰も報告してないっつーパターンじゃね
2018/12/03(月) 11:34:10.67ID:GGrwS6QD0
PSPでも報告してるのは外人ばかり
2018/12/03(月) 15:05:56.58ID:9DwsQflp0
>>386
まあ2Dゲーだからエミュレーションが難しくて断念してるって事は無いだろ
まあ2Dゲーだからエミュレーションが難しくて断念してるって事は無いだろ
2018/12/03(月) 20:55:37.66ID:1znwG5dw0
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 21:16:11.15ID:UrhVcLyX0 batocera.linuxの中のPCSX2なんだけど
解像度上げると
EE=50もいかないうちに
FPS30とかになりGS=10とかに
なるのは
CPUを1つしか使ってないからなのかな
解像度上げると
EE=50もいかないうちに
FPS30とかになりGS=10とかに
なるのは
CPUを1つしか使ってないからなのかな
2018/12/03(月) 21:29:05.14ID:pI05ao9D0
2018/12/04(火) 00:38:29.12ID:Wt+WNtG90
2018/12/04(火) 05:45:46.74ID:VwsBnOA10
久しぶりにドラクエ8をやりたいのですがおすすめのバージョンとかありますか?
2018/12/04(火) 07:34:16.77ID:/4opdJ0c0
一番新しいの
本当に
本当に
2018/12/04(火) 09:25:51.80ID:jObmGdll0
最新のPCSX2が最高のPCSX2
2018/12/04(火) 12:33:29.21ID:CM1bo4qV0
そうでもない
2D移植系は古いやつじゃないとスローモーションになる現象が多い
1.0.0も別に持っておいた方が良い
2D移植系は古いやつじゃないとスローモーションになる現象が多い
1.0.0も別に持っておいた方が良い
2018/12/04(火) 23:08:22.45ID:X5krKT9m0
JoyToKey+PS2のコントローラーでPCSX2プレイしてるけど
皆さんはステートセーブ&ロードはどのボタンに割り当ててますか?
自分はL3セーブ、R3ロードにしてるけど
ドラクエとか「はい」「いいえ」の時L3セーブからR3ロードすると
「はい」になってしまうw(ドラクエはL3と○は同じボタン配置)
なのでゲームによって色々変えてます
あとPS1のepsxeではJoyToKey側で手軽に連射設定できたけど
PCSX2の場合JoyToKeyで連射って出来ないのでしょうか?
PCSX2の設定で連射出来るのですが分かりづらいですw
皆さんはステートセーブ&ロードはどのボタンに割り当ててますか?
自分はL3セーブ、R3ロードにしてるけど
ドラクエとか「はい」「いいえ」の時L3セーブからR3ロードすると
「はい」になってしまうw(ドラクエはL3と○は同じボタン配置)
なのでゲームによって色々変えてます
あとPS1のepsxeではJoyToKey側で手軽に連射設定できたけど
PCSX2の場合JoyToKeyで連射って出来ないのでしょうか?
PCSX2の設定で連射出来るのですが分かりづらいですw
2018/12/04(火) 23:40:14.45ID:LbKWr0x60
ステートセーブ&ロードは1ボタンだと間違って押したときに痛いからL2+selectやstartとかにしてる
2018/12/05(水) 12:01:47.30ID:lBfJxRlK0
ステートセーブ&ロードぐらいキーボードでやれよw
どんだけ面倒くさがりなんだよw
どんだけ面倒くさがりなんだよw
2018/12/05(水) 12:02:59.70ID:W09Muur30
セーブはともかくロードは怖くてパッドに割り当ててないな
Retroarchみたいにセーブするたびスロットを切り替えて自動バックアップとってくれりゃいいんだが
Retroarchみたいにセーブするたびスロットを切り替えて自動バックアップとってくれりゃいいんだが
2018/12/05(水) 13:32:18.35ID:efZAO4Be0
ステートセーブ&ロードは誤爆すると泣けるから基本キーボードでやってるけど
実機感覚でテレビで遊んでいるとパッドで完結させたいと思う事もある
実機感覚でテレビで遊んでいるとパッドで完結させたいと思う事もある
2018/12/05(水) 14:36:13.20ID:k4tbzt3l0
16ボタンパッドでプレイしてるから、空いてるボタンに割り当ててる
2018/12/05(水) 18:30:58.45ID:CMLBG19n0
実機感覚ならステートするなよ…
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 18:54:42.67ID:Euz/xJvX0 もう連射に関しては連射できるコントローラを使うのが早そう
2018/12/05(水) 19:04:27.28ID:NFtKGcos0
PS3だけどスカイリムで延々薪割りさせてたわ
2018/12/05(水) 22:38:27.94ID:Xf0vEt+X0
バッファローの連射付きコン買って良かったわ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 00:29:30.03ID:Is+TK6dd0 エレコムの1300円くらいのやつにもついてるしなあ
2018/12/06(木) 04:33:42.45ID:DlDvBZp60
1.5.0 dev2713まで来ればDQ8も完動なので
遂に攻殻機動隊すらハードウェアで完動ですか?
遂に攻殻機動隊すらハードウェアで完動ですか?
2018/12/06(木) 11:33:28.58ID:S1g976Po0
みんごる、魔剣、ときめも HWはよ
2018/12/06(木) 16:59:47.90ID:M0xCIVPX0
リッジV HWマダー
2018/12/06(木) 19:34:35.12ID:SEdiXwko0
>>410
テクスチャギザギザだけど、ほとんど完全動作
テクスチャギザギザだけど、ほとんど完全動作
2018/12/06(木) 21:55:34.67ID:oiWhg+4c0
鉄拳5でチート使おうとするとNAMCOのロゴ出た後ブラウザ画面になってしまう
チートをOFFにするとその先も行ってゲームができるようになるんだがこれがデフォ何かな?
チートをOFFにするとその先も行ってゲームができるようになるんだがこれがデフォ何かな?
2018/12/06(木) 22:13:34.03ID:j4Fw2N6f0
2018/12/06(木) 22:16:31.64ID:5R81yL010
格ゲー1人でやって面白いの?
2018/12/06(木) 22:32:27.36ID:NPb0siJg0
対人で負ける方が面白くないし
2018/12/06(木) 22:50:06.73ID:oiWhg+4c0
2018/12/06(木) 23:07:12.82ID:j4Fw2N6f0
2018/12/06(木) 23:31:45.47ID:oiWhg+4c0
>>417
そうなんだがマスターコード入りのやつが使えてたんで入れてみた
ちなみにPCSX2 1.5.0 最新dev BIOSはscph10000とSCPH-90006
BIOSってbinの他にmecとnvmファイルも必要なんだっけ?別のバージョンのbinファイル読み込ませようとしても
リストに現れなかった
そうなんだがマスターコード入りのやつが使えてたんで入れてみた
ちなみにPCSX2 1.5.0 最新dev BIOSはscph10000とSCPH-90006
BIOSってbinの他にmecとnvmファイルも必要なんだっけ?別のバージョンのbinファイル読み込ませようとしても
リストに現れなかった
2018/12/07(金) 11:33:59.55ID:sJYliJ/70
>>414
ボス戦ラッシュのアクションゲームとして遊ぶ
ボス戦ラッシュのアクションゲームとして遊ぶ
2018/12/07(金) 12:38:02.71ID:sTcWtE9I0
アーケードスティック持ってればそこそこ面白い
2018/12/07(金) 16:29:09.56ID:/4HDtG670
初期化したりいろいろやってなんとか行けた
どうやらPARコードがちがってたっぽい
鉄拳4もコードが反映されないorz
同じゲームでもコードが違うし最近はコード掲載してるサイトが減ってるから困るなぁ
どうやらPARコードがちがってたっぽい
鉄拳4もコードが反映されないorz
同じゲームでもコードが違うし最近はコード掲載してるサイトが減ってるから困るなぁ
2018/12/07(金) 19:56:17.81ID:38H4gTBT0
PS2は格ゲー冬の時代に格ゲーが出まくったハードだからなぁ
2018/12/07(金) 20:04:29.98ID:/SEG2mD+0
>>422
それ以降に比べりゃ真夏もいいとこ。
それ以降に比べりゃ真夏もいいとこ。
2018/12/07(金) 20:20:43.13ID:5oqygziB0
北斗の拳の格ゲー楽しいぞ
対戦する人がいないけど
対戦する人がいないけど
2018/12/09(日) 11:16:19.39ID:EXVGPH1M0
蹴り技がシメの北斗百烈拳のやつか
2018/12/09(日) 20:22:10.42ID:599eVepL0
年末年始にかけて大型更新なかったらもう諦めるわ
2018/12/09(日) 23:03:22.82ID:3M5rOL1Q0
北斗の拳amazon中古高いわ
2018/12/10(月) 09:02:50.78ID:vxdmjQGb0
全然知らなかったけど今や3DSやPS3、XBOX360のエミュまであるらしいね
2018/12/10(月) 11:35:48.32ID:1hW5H5zR0
全部ステートセーブが付いてないポンコツ
2018/12/10(月) 12:24:32.69ID:DcPMfpuJ0
>>428
すでにPS5エミュもあるくらいだから
すでにPS5エミュもあるくらいだから
2018/12/11(火) 10:23:54.97ID:VNErA/BW0
2018/12/11(火) 13:41:45.81ID:ugFvM4Ug0
>>428
それを知らないような人の使うPCじゃまともに動かないから安心しな
それを知らないような人の使うPCじゃまともに動かないから安心しな
2018/12/11(火) 14:05:34.06ID:Rc3UM3NJ0
https://www.forbes.com/sites/jasonevangelho/2018/06/12/sources-amd-created-navi-for-sonys-playstation-5-vega-suffered/
AMDの次世代GPU 7nmプロセスで製造されるNaviはソニーPS5のために開発されている。
Naviに開発人員の2/3を振り向けてしまったので、Radeon RX Vegaの開発リソースが無くなり犠牲になった。
CPUにはZenマイクロアーキテクチャーを元にPS5向けに改良したチップが採用されるらしい
GPUが最先端7nmプロセスのNaviだとゲーム描画性能的には
少なくとも現在のPCの平均スペックは完全に超えてくる事になるだろうな
AMDの次世代GPU 7nmプロセスで製造されるNaviはソニーPS5のために開発されている。
Naviに開発人員の2/3を振り向けてしまったので、Radeon RX Vegaの開発リソースが無くなり犠牲になった。
CPUにはZenマイクロアーキテクチャーを元にPS5向けに改良したチップが採用されるらしい
GPUが最先端7nmプロセスのNaviだとゲーム描画性能的には
少なくとも現在のPCの平均スペックは完全に超えてくる事になるだろうな
2018/12/11(火) 18:30:40.40ID:hz8g9j4+0
Zen2ではなくZenか
またCPUが足引っ張ることになるな
またCPUが足引っ張ることになるな
2018/12/13(木) 23:00:29.49ID:0UBbAU8f0
デュアルショック2の感圧ボタンに対応する変換器って無いですね
なんでだろう…
なんでだろう…
2018/12/14(金) 09:03:45.85ID:r3SpQaot0
変換機がPS1の時代で止まっちゃってる
2018/12/14(金) 09:11:42.07ID:76VqY3IR0
PS2時代になると、PS1と同等のボタン配置を持ったPC用USBゲームパッドも普通に出てくるようになったからな。
遅延だ連射性能だ耐久性だなんだって騒がないライトユーザーを中心に家庭用パッド変換需要が下がるのは時の流れでしょ。
またPS2が登場した後も普通にPS2でPS1パッドが動いたからサードパーティーもそのまま出し続けたし
当時はPS1パッドが消えるなんて事考えるやつらも居なかったろうし、
ましてやDirectInputの仕様が変わるなんてのも思う人は出なかったのでは。
PS2の感圧ボタンも、俺の知る限りではGT3のアクセルくらいだったし
(ハーフアクセルとか使いこなしてたら変態扱いされたw)
遅延だ連射性能だ耐久性だなんだって騒がないライトユーザーを中心に家庭用パッド変換需要が下がるのは時の流れでしょ。
またPS2が登場した後も普通にPS2でPS1パッドが動いたからサードパーティーもそのまま出し続けたし
当時はPS1パッドが消えるなんて事考えるやつらも居なかったろうし、
ましてやDirectInputの仕様が変わるなんてのも思う人は出なかったのでは。
PS2の感圧ボタンも、俺の知る限りではGT3のアクセルくらいだったし
(ハーフアクセルとか使いこなしてたら変態扱いされたw)
2018/12/14(金) 09:19:36.28ID:dfFiF7G20
褒め言葉だな
2018/12/14(金) 13:08:52.16ID:SM4vE/7f0
というよりPCで感圧ボタンを使う需要ってのもPS2エミュ位だろうし、変換器としては感圧ボタンに対する需要が圧倒的に低かったんだと思う
加えて、純正のコントローラーを変換器無しでPCと繋げられるようになったのも大きいだろうな
あとバウンサーやMGS2とかも感圧ボタン使ってたね
あれは厄介だったなぁ
加えて、純正のコントローラーを変換器無しでPCと繋げられるようになったのも大きいだろうな
あとバウンサーやMGS2とかも感圧ボタン使ってたね
あれは厄介だったなぁ
2018/12/14(金) 17:28:32.40ID:pFT1SdAk0
ほえー
2018/12/14(金) 19:30:02.35ID:8CMTMMGQ0
2018/12/14(金) 21:25:54.25ID:FlEk4CQR0
SIRENも感圧ボタンないと厳しい
2018/12/15(土) 10:22:14.82ID:9QLNulRX0
>>433
ps5が7nmならzen2かzen2+かzen3ですね
romeじゃないなら19年末以降でしょうね
具体的なリークが出てきてるあたりそろそろ出るわけで
ps4のときと同じ流れですし
ps4はCPUがボトルネックだったからテコ入れって感じですね
ps5が7nmならzen2かzen2+かzen3ですね
romeじゃないなら19年末以降でしょうね
具体的なリークが出てきてるあたりそろそろ出るわけで
ps4のときと同じ流れですし
ps4はCPUがボトルネックだったからテコ入れって感じですね
2018/12/15(土) 19:19:45.87ID:mQbY+Veq0
7nmはGPUでしょ
X1Xも結局JaguarだったからZen世代しか寄こしてくれんよ
X1Xも結局JaguarだったからZen世代しか寄こしてくれんよ
2018/12/15(土) 19:52:37.22ID:9W5Ws3IL0
>>444
それはコストと後方互換性が理由だろう
それはコストと後方互換性が理由だろう
2018/12/15(土) 19:59:09.61ID:YC+iegFm0
そもそもRomaはZen2のEPYC用コードネームであって
コンシューマ向けじゃないわけだが
コンシューマ向けじゃないわけだが
2018/12/16(日) 02:19:05.37ID:2epuOX7U0
デュアルショック3はUSB接続するだけでとりあえずは認識するが入力は受け付けないな
Sixaxis Driver使わないとダメか
これブルスクが発生するとかPCに接続したデュアルショック3が今後PS3本体に認識されなくなるとか聞いて怖いんだよね
Sixaxis Driver使わないとダメか
これブルスクが発生するとかPCに接続したデュアルショック3が今後PS3本体に認識されなくなるとか聞いて怖いんだよね
2018/12/16(日) 02:59:14.32ID:BKvFfJ3b0
PCにはPC用のパッドが一番だよ
ただし安物は駄目だ
ただし安物は駄目だ
2018/12/16(日) 03:16:07.42ID:WWpFeVjq0
ちゃんとインストールすればsixaxisのドライバが一番安定して動く
もちろん振動には対応してないけど
もちろん振動には対応してないけど
2018/12/16(日) 04:49:23.13ID:HLu/eWPp0
ブルスクは出まくったな
しかもドライバ消すの面倒でな
DS4は差すだけで使えるからおすすめ
しかもドライバ消すの面倒でな
DS4は差すだけで使えるからおすすめ
2018/12/16(日) 08:05:13.84ID:oCP065Vo0
pxsx2のフォーラムオススメのSCPTは駄目なの?振動もするし感圧対応してるのに
2018/12/16(日) 08:17:04.49ID:oCP065Vo0
ScpToolkitか
2018/12/16(日) 11:38:32.17ID:wnAUHZ8b0
2018/12/16(日) 12:10:21.28ID:CTOROT320
あんま詳しくないのだけどPC用のゲームパッドで
耐久性が抜群だねっていうものってあるの?
耐久性が抜群だねっていうものってあるの?
2018/12/16(日) 12:16:03.55ID:lyKpDBoe0
エレコムの高耐久性を謳っている製品
2018/12/16(日) 12:23:38.49ID:WOYd7ETA0
箱コンの十字キーさえまともならね
2018/12/16(日) 13:26:15.43ID:SETXl8r00
PCでゲームするならXinputは持っておいたほうがいいと思う
箱コンかXinput対応のパッドか
DS3ならMotion in Joyを使うとXinputとして使えるようになるし振動も使える
箱コンかXinput対応のパッドか
DS3ならMotion in Joyを使うとXinputとして使えるようになるし振動も使える
2018/12/16(日) 13:50:37.06ID:qBUdjBLp0
よくそれ言われるけど十字キー多用する場面とかほとんどないし特に不都合感じない
2018/12/16(日) 17:44:43.81ID:7winVP4O0
>>457
DS3はとっくに生産終了したよ
DS3はとっくに生産終了したよ
2018/12/16(日) 18:14:01.60ID:2epuOX7U0
2018/12/16(日) 18:54:59.12ID:h/sE770v0
箱〇コンは3000円で買えたのに箱1もDS4もたけーわしね
2018/12/16(日) 20:17:41.18ID:oCP065Vo0
ジョイカードとは違うんだよハゲが
2018/12/16(日) 21:38:51.69ID:HLu/eWPp0
ローグライクとかする上では十字は重要
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/17(月) 00:02:41.90ID:mEiSLJeK0 PC用のパッドってアナログスティックの操作感がかなり実機と違う気がするのでPS4用のコントローラ買ってこようかな
2018/12/17(月) 00:22:47.35ID:+ps+7vKS0
一口に DUALSHOCK 4 (以下 DS4) と言っても、
Windows PC 用の DS4 と PlayStation 4 用の DS4 の 2種類あるから注意されたし。
見分け方は、「プラットフォーム : Windows」と掲載されている方が Windows PC 用の DS4 で、
「プラットフォーム : PlayStation 4」と掲載されている方が PlayStation 4 用の DS4。
Windows PC 用 DS4
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FMNNQII/
PlayStation 4 用 DS4
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPTFJ8W/
Windows PC 用の DS4 と PlayStation 4 用の DS4 の 2種類あるから注意されたし。
見分け方は、「プラットフォーム : Windows」と掲載されている方が Windows PC 用の DS4 で、
「プラットフォーム : PlayStation 4」と掲載されている方が PlayStation 4 用の DS4。
Windows PC 用 DS4
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FMNNQII/
PlayStation 4 用 DS4
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPTFJ8W/
2018/12/17(月) 00:24:58.98ID:4hg4/KnH0
2018/12/17(月) 00:34:55.70ID:aUZS/tGh0
windows用w
2018/12/17(月) 00:44:11.98ID:57WPC5Hr0
2018/12/17(月) 01:13:51.29ID:4hg4/KnH0
旧型がCUH-ZCT1で2016年に出た新型がCUH-ZCT2ね
新ワイヤレスコントローラーなどPlayStation 4用新型周辺機器を発売決定 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1019003.html
Windows10 1709以降で旧型のCUH-ZCT1がBluetoothで正常に動作しない不具合がある(俺も遭遇した)
https://www.google.com/search?q=Windows10+1709+ds4+site:www.reddit.com
現行品のCUH-ZCT2なら正常動作したから普通にこっちを買えばいい
新ワイヤレスコントローラーなどPlayStation 4用新型周辺機器を発売決定 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1019003.html
Windows10 1709以降で旧型のCUH-ZCT1がBluetoothで正常に動作しない不具合がある(俺も遭遇した)
https://www.google.com/search?q=Windows10+1709+ds4+site:www.reddit.com
現行品のCUH-ZCT2なら正常動作したから普通にこっちを買えばいい
2018/12/17(月) 01:21:51.89ID:57WPC5Hr0
単純に新しい方でいいみたいね、サンクス
2018/12/17(月) 09:33:27.27ID:WBrIrg+b0
[patches = 82C02240]
gametitle=Dead or Alive 2 - Hard*Core (SLPS_25026)
comment=Game Load hack by nanashi
patch=0,EE,002B666C,word,24060000
patch=1,IOP,001D77E4,word,27C40010
patch=1,IOP,001D77E8,word,0C0032B7
patch=1,IOP,001D77EC,word,00000000
[/patches]
PCSX2 1.5.0-20181216203205
デッドオアライブ2 ハードコアが起動後に落ちてしまうんだがお前等どうやってんの
gametitle=Dead or Alive 2 - Hard*Core (SLPS_25026)
comment=Game Load hack by nanashi
patch=0,EE,002B666C,word,24060000
patch=1,IOP,001D77E4,word,27C40010
patch=1,IOP,001D77E8,word,0C0032B7
patch=1,IOP,001D77EC,word,00000000
[/patches]
PCSX2 1.5.0-20181216203205
デッドオアライブ2 ハードコアが起動後に落ちてしまうんだがお前等どうやってんの
2018/12/17(月) 09:39:31.08ID:WBrIrg+b0
末尾に余計なスペース入ってたからだったわ普通に起動できた
すまん
すまん
2018/12/17(月) 13:26:33.45ID:hefJ0ZZx0
>>472
PAR変換あるある
PAR変換あるある
2018/12/17(月) 18:26:47.56ID:lbwKIqfU0
SE鳴らないけどね
2018/12/17(月) 23:16:06.50ID:WKQd5gtb0
>>409
ときめきメモリアル3用パッチ
適当に作ったので表示されない時もある
GSdxは最新で
39F79CBA.pnach
gametitle=Tokimeki Memorial 3 (NTSC-J) (SLPM-65080)
patch=1,EE,200FF000,extended,24070003
patch=1,EE,200FF004,extended,50E50001
patch=1,EE,200FF008,extended,24050005
patch=1,EE,200FF00C,extended,08079350
patch=1,EE,200FF010,extended,27BDFFF0
patch=1,EE,201E4D38,extended,0803FC00 //27BDFFF0
patch=1,EE,205F3630,extended,95009400 //87009400
patch=1,EE,205F37A0,extended,95009400 //87009400
ときめきメモリアル3用パッチ
適当に作ったので表示されない時もある
GSdxは最新で
39F79CBA.pnach
gametitle=Tokimeki Memorial 3 (NTSC-J) (SLPM-65080)
patch=1,EE,200FF000,extended,24070003
patch=1,EE,200FF004,extended,50E50001
patch=1,EE,200FF008,extended,24050005
patch=1,EE,200FF00C,extended,08079350
patch=1,EE,200FF010,extended,27BDFFF0
patch=1,EE,201E4D38,extended,0803FC00 //27BDFFF0
patch=1,EE,205F3630,extended,95009400 //87009400
patch=1,EE,205F37A0,extended,95009400 //87009400
2018/12/18(火) 12:10:55.98ID:IbC0udYu0
ポポロクロイスの2作がやたら重いんだけど何か対策ありますか?
2018/12/19(水) 10:10:59.73ID:trMEXEQZ0
.pnach
なんて読むの?ぷなっち??
なんて読むの?ぷなっち??
2018/12/19(水) 10:17:01.70ID:7pHZAEYz0
パッチ
2018/12/19(水) 12:04:22.89ID:YZsUNMBB0
2018/12/19(水) 17:35:55.93ID:NscEwQ660
2018/12/19(水) 19:37:09.30ID:Q4R4vGh/0
ときめもは3も4もエミュじゃ動作しないんだっけ?
何故かエミュ泣かせなプログラム
何故かエミュ泣かせなプログラム
2018/12/20(木) 00:32:17.30ID:J8vGTzlt0
2018/12/20(木) 11:32:26.60ID:31W13pq+0
ときめも3、みんごる、魔剣 SWじゃやる気起きないわ
2018/12/20(木) 13:56:21.77ID:GA6oexVj0
https://www.google.com/search?q=%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%83%A1%E3%83%A23&num=100&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiP7czwzq3fAhWbHXAKHeoZAMAQ_AUIDigB&biw=1597&bih=894
ときメモ3で画像検索したらおびただしい数の泥人形が出てきてワラタ
ときメモ3で画像検索したらおびただしい数の泥人形が出てきてワラタ
2018/12/20(木) 23:47:43.47ID:/J59PhEu0
>>481
4も4〜5分試してみたけど不具合なく普通に進められた
4も4〜5分試してみたけど不具合なく普通に進められた
2018/12/21(金) 11:32:32.12ID:gnowehLl0
>>485
PPSSPP wiki 見てきたけど最近のバージョンでようやくほぼ完動まで行ったみたい
PPSSPP wiki 見てきたけど最近のバージョンでようやくほぼ完動まで行ったみたい
2018/12/23(日) 16:23:42.58ID:GB3Xu9m90
セブンってゲームpcsx2の設定をどんなに弄っても30fps辺りで遊べない。
どなたか改善方法知ってますか?
どなたか改善方法知ってますか?
2018/12/23(日) 18:32:07.92ID:GB3Xu9m90
自己解決しました
2018/12/24(月) 11:30:25.38ID:pD3uCxAI0
>>488
その方法教えてよ
その方法教えてよ
2018/12/24(月) 13:44:34.67ID:UrPr1mVI0
2018/12/24(月) 15:36:47.35ID:7unRMVx00
ドライバの更新が適応されていなかったとかじゃないか
win8.1 10で高速スタートアップ有効にしているならその可能性がさらに高い
win8.1 10で高速スタートアップ有効にしているならその可能性がさらに高い
2018/12/24(月) 17:51:15.39ID:pD3uCxAI0
>>490
そうなのか、なんか軽くする画期的な方法があるのかと期待しちゃった
そうなのか、なんか軽くする画期的な方法があるのかと期待しちゃった
2018/12/24(月) 18:00:50.87ID:4CDj/NBd0
メニー苦しみます
2018/12/24(月) 21:09:36.38ID:kyaHZr+n0
gtx1060 6g、4790程度のpcだと4kモニタでぬるぬる出来ますかね?
大半のゲームで。
大半のゲームで。
2018/12/25(火) 05:45:19.30ID:/Cfe0dCM0
PCSX2CTって安定の版の1.4.0では使用できない?
プロセスから直接pcsx2を選んでも
捕捉できません。になるんだけど
両方に管理者権限与えてもだめだった
プロセスから直接pcsx2を選んでも
捕捉できません。になるんだけど
両方に管理者権限与えてもだめだった
2018/12/25(火) 11:46:50.84ID:0+CWL/t30
おま環
2018/12/25(火) 17:42:43.08ID:/Cfe0dCM0
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 22:56:57.86ID:bZKFYbk70 PCSX2CTが補足に成功するかどうかは補足するタイミングによってしか決まらないと思ってた
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 22:59:29.63ID:bZKFYbk702018/12/25(火) 23:30:56.85ID:PBwKIVB00
Five hundred
2018/12/26(水) 15:52:42.75ID:cFWRqOmh0
正常に動作してるPCSX2CTならどのタイミングでも捕捉できるよ
2018/12/26(水) 16:50:29.36ID:raC2jqB90
PCSX2でGSdxがたくさん更新されてるけど、何か具体的に変わった?
2018/12/26(水) 17:15:22.75ID:HDc0SUZA0
>>502
DX9廃止
DX9廃止
2018/12/26(水) 17:35:33.99ID:y9kjCFvJ0
公式の進捗報告でOpenGLの精度に追いついたみたいな事書いてるね
そろそろメジャーアップデートしないかなあ
そろそろメジャーアップデートしないかなあ
2018/12/26(水) 18:35:42.81ID:FQXY/V7s0
D3DでOSD表示できるようになったのか
2018/12/26(水) 22:16:16.75ID:dvwHYqtf0
>>504
DX11がOpenGLの精度に追いついたって事?
DX11がOpenGLの精度に追いついたって事?
2018/12/26(水) 23:31:45.49ID:OWCiM5Dx0
何も考えずDX11にしてたがOpenGLの方が良かったのか
なんてこった
なんてこった
2018/12/26(水) 23:43:28.93ID:VjK1B7hE0
DX11がOGLに追いついたのは特定の処理だけっぽいぞ
手持ちのゲームでいくつか試したがまだOGLの方が上だった
手持ちのゲームでいくつか試したがまだOGLの方が上だった
2018/12/27(木) 06:04:16.40ID:5/zL5fwz0
速度はDX11のほうが速い?
てかバルカン対応してくれ。
てかバルカン対応してくれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 09:10:40.63ID:QWhOmMkl0 体感だけどDX11のほうがちょっと早そうな気はする
誤差みたいなもんだと思うけど
誤差みたいなもんだと思うけど
2018/12/28(金) 10:13:47.44ID:8n57bv6+0
画質云々よりも早く全ソフト対応して欲しいの一言
2018/12/28(金) 13:55:49.85ID:/ciEaChH0
メンテしてくれそうな人にソフトと一緒に金一封でも送れば
2018/12/28(金) 17:16:49.82ID:2q9T6YfT0
ラデオンならGLなんじゃ?
2018/12/28(金) 18:26:14.63ID:NRkfYVGI0
>>513
RADEONのOpenGLドライバは糞で速度が出ないからDX11にするしかない
https://github.com/PCSX2/pcsx2/wiki/OpenGL-and-AMD-GPUs---All-you-need-to-know
RADEONのOpenGLドライバは糞で速度が出ないからDX11にするしかない
https://github.com/PCSX2/pcsx2/wiki/OpenGL-and-AMD-GPUs---All-you-need-to-know
2018/12/28(金) 19:36:02.94ID:WGoOyPKA0
ラデが得意なのは新APIのVulkanとDX12だけでそれ以外はNVの方が上手なのは常識だゾ
2018/12/28(金) 23:48:02.45ID:2q9T6YfT0
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:27:06.51ID:Wm3ArgRk0 PCSX2やるにはグラボ必須ですか?
DellのスモールデスクトップPCでCore i5積んでるの買おうかと思っていますが、そのままでは動きませんか?
または、LenovoのAMD Ryzen 5 PRO積んでるコンパクトPCでもいいんですがどうでしょう?
どっちもキビシいですか?
DellのスモールデスクトップPCでCore i5積んでるの買おうかと思っていますが、そのままでは動きませんか?
または、LenovoのAMD Ryzen 5 PRO積んでるコンパクトPCでもいいんですがどうでしょう?
どっちもキビシいですか?
2018/12/29(土) 00:32:44.62ID:ERXNrkWO0
一口にi5やi7と言ってもピンキリだから
製品名型番とか言わないとわからない
今ある情報だけだと、
グラボはあったほうがいいって回答になる
製品名型番とか言わないとわからない
今ある情報だけだと、
グラボはあったほうがいいって回答になる
2018/12/29(土) 00:41:15.10ID:ERXNrkWO0
おまけ
ryzen5proのlenovoっていうのが
AMD Ryzen 5 2400GE搭載モデルのことなら
高望みしなけりゃ快適に遊べる程度には動くと思うぞ
ryzen5proのlenovoっていうのが
AMD Ryzen 5 2400GE搭載モデルのことなら
高望みしなけりゃ快適に遊べる程度には動くと思うぞ
2018/12/29(土) 00:44:29.43ID:/2xTZIwS0
最近はインテル内蔵グラフィックも性能上がってるからネイティブ解像度くらいでなら普通にプレイ出来るんじゃないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:52:30.38ID:Wm3ArgRk0 >>518
価格コム売れ筋1位と2位のこの2つで考えてます
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
どっちでも動くのであれば予算的にはLenovoのほうがありがたい
価格コム売れ筋1位と2位のこの2つで考えてます
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
どっちでも動くのであれば予算的にはLenovoのほうがありがたい
2018/12/29(土) 02:44:56.29ID:tHDTiLoB0
>>517
グラボなくてもソフトウェア描画モードなら、Ryzenクラスの内臓GPUなら可能かな
ただしその場合画質はPS2デフォルトの昔基準の古臭くて汚い画面で我慢、妥協するしかない
ゲームは負荷の軽い2Dゲーム中心で
ただグラボは基本あった方がいいのは絶対間違いない
最低クラスのGT1030やRX550あたりでもないよりは遥かにマシ、ただし軽量化対策は必要になる
ネットで「PCSX2 軽量化」とかで検索すれば色々と出てくると思う
ベストはGTX1050Ti〜GTX1060、RADEONならRX570〜580くらいあたりかなぁ
そされくらいの性能があればハードウェア描画モードでもx4くらいで
標準よりかり綺麗な画質で長時間ブレイすることが可能になってくる
CPUは、とりあえずi3以上なら一応なんとか大丈夫そうかなって感じかと
ただし重いゲームとかは諦めざるを得ないけどね、一応理想としてはi5以上ならって感じかな
メモリは8GB以上あれば余裕、4GBでもギリギリ大丈夫かも
グラボなくてもソフトウェア描画モードなら、Ryzenクラスの内臓GPUなら可能かな
ただしその場合画質はPS2デフォルトの昔基準の古臭くて汚い画面で我慢、妥協するしかない
ゲームは負荷の軽い2Dゲーム中心で
ただグラボは基本あった方がいいのは絶対間違いない
最低クラスのGT1030やRX550あたりでもないよりは遥かにマシ、ただし軽量化対策は必要になる
ネットで「PCSX2 軽量化」とかで検索すれば色々と出てくると思う
ベストはGTX1050Ti〜GTX1060、RADEONならRX570〜580くらいあたりかなぁ
そされくらいの性能があればハードウェア描画モードでもx4くらいで
標準よりかり綺麗な画質で長時間ブレイすることが可能になってくる
CPUは、とりあえずi3以上なら一応なんとか大丈夫そうかなって感じかと
ただし重いゲームとかは諦めざるを得ないけどね、一応理想としてはi5以上ならって感じかな
メモリは8GB以上あれば余裕、4GBでもギリギリ大丈夫かも
2018/12/29(土) 03:02:36.46ID:miByccsd0
>>521
HDDは1TBだけじゃ足りなくなってくるはず
今安くなってるし他の用途(SteamのPCゲームやその他)の含めて考えて
出来ればその付属の1TBのHDDはカスタマイズでキャンセルして
買い頃の3TBや1万前後で買える4TBくらいあれば当分は容量には困らなくなるはず
OS用のSSDは、まぁインストールするアプリケーション類を
なるべくCドライブ以外へインストールするなら128GBでも余裕
Win10Proで大体容量がかさばってきても40〜50GB前後で済むし
さらに休止状態(ハイバネーション)を無効にすればさらに数GBは余裕で容量が空くはず
あとレノボはやめとき、ろくな話を聞いたことない
ちょっと待ってて、年末だしなんかセールやってるかもしれないからBTOとかちょっと調べてみる
HDDは1TBだけじゃ足りなくなってくるはず
今安くなってるし他の用途(SteamのPCゲームやその他)の含めて考えて
出来ればその付属の1TBのHDDはカスタマイズでキャンセルして
買い頃の3TBや1万前後で買える4TBくらいあれば当分は容量には困らなくなるはず
OS用のSSDは、まぁインストールするアプリケーション類を
なるべくCドライブ以外へインストールするなら128GBでも余裕
Win10Proで大体容量がかさばってきても40〜50GB前後で済むし
さらに休止状態(ハイバネーション)を無効にすればさらに数GBは余裕で容量が空くはず
あとレノボはやめとき、ろくな話を聞いたことない
ちょっと待ってて、年末だしなんかセールやってるかもしれないからBTOとかちょっと調べてみる
2018/12/29(土) 04:01:45.14ID:miByccsd0
>>521
正直もうちょっと出せないかなぁと
性能的に言えばこれなんかまさにドンピシャって感じなんだけど
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&mc=7916&sn=1296
Ryzen5 2600 ※インテルのi5クラスと同等以上
メモリ8GB 必要十分
グラボ GTX 1050Ti こちらも必要十分
SSD 240GB ス小橋多いけど、まぁいいか
HDD なし
問題はここだけ
追加で3TBか4TBのHDD(近くのショップで1万程度で買えるはず)を増設して
各ドライブのパーティション分割しておけば文句なし
-------------------------------------------------------
それか特価セール中のこれ
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000318588/ct2091/page1/order/
CPU:Core i7 8700 ←ここに注目 ★
メモリ:DDR4 4GB 少し下にカスタマイズがあるので4GB → 8GBへ強化
SSD:120GB 必要十分
HDD なし これも後から追加で増設するかオプションで3TBを1万円で追加しておくか
グラボ なし オプション選べるけど選択しかGTX-1030か1060かって極端なものしかないので
ここは別に価格コムでこれを買い足すことをオススメ
http://kakaku.com/item/K0000920443/
ファンがダブルボールベアリング式で通よりも長寿命タイプになってる上に安い
合わせて計10万くらいになる感じだけど6コアのi7であることを考えるとめちゃ安い
正直もうちょっと出せないかなぁと
性能的に言えばこれなんかまさにドンピシャって感じなんだけど
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&mc=7916&sn=1296
Ryzen5 2600 ※インテルのi5クラスと同等以上
メモリ8GB 必要十分
グラボ GTX 1050Ti こちらも必要十分
SSD 240GB ス小橋多いけど、まぁいいか
HDD なし
問題はここだけ
追加で3TBか4TBのHDD(近くのショップで1万程度で買えるはず)を増設して
各ドライブのパーティション分割しておけば文句なし
-------------------------------------------------------
それか特価セール中のこれ
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000318588/ct2091/page1/order/
CPU:Core i7 8700 ←ここに注目 ★
メモリ:DDR4 4GB 少し下にカスタマイズがあるので4GB → 8GBへ強化
SSD:120GB 必要十分
HDD なし これも後から追加で増設するかオプションで3TBを1万円で追加しておくか
グラボ なし オプション選べるけど選択しかGTX-1030か1060かって極端なものしかないので
ここは別に価格コムでこれを買い足すことをオススメ
http://kakaku.com/item/K0000920443/
ファンがダブルボールベアリング式で通よりも長寿命タイプになってる上に安い
合わせて計10万くらいになる感じだけど6コアのi7であることを考えるとめちゃ安い
2018/12/29(土) 09:06:59.62ID:KxEKP7640
システムドライブはSSD128GでもいいけどSSD256G推奨
Steamとか大容量ゲームインスト用に512G以上のSSDを1台追加した方が便利(オーダーでカスタマイズ出来ないなら自分で増設)
あと、データ保存用に3T以上のHDDも1台入れる
Steamとか大容量ゲームインスト用に512G以上のSSDを1台追加した方が便利(オーダーでカスタマイズ出来ないなら自分で増設)
あと、データ保存用に3T以上のHDDも1台入れる
2018/12/29(土) 11:06:22.76ID:uct3qQlg0
ポンコツPCでFF10をなんとかできるレベル
(プリセット3バランスで基本100%60fpsだが、たまに重い描写では下回る)
なんだが、FF10-2問題なくできるかな?
(プリセット3バランスで基本100%60fpsだが、たまに重い描写では下回る)
なんだが、FF10-2問題なくできるかな?
2018/12/29(土) 11:23:52.68ID:ba6gyUN80
10の時点で問題起きてるようにしか見えんけどそんなん自分の許容範囲によるとしか
2018/12/29(土) 11:45:45.98ID:+mz/Nxgd0
なんでここで質問してくる池沼共具体的なスペック書かないの?
答えようがないじゃん
答えようがないじゃん
2018/12/29(土) 12:09:27.30ID:PCIjl/N50
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 12:46:46.89ID:Wm3ArgRk0 >>524
わざわざ調べていただき感謝です。
GALLERIA RH5は予算的に現状キビシいです。
BK-I78700-01は税込送料込みでイイ感じですね。
とりあえずこれでいっといて、あとからグラボ足してけば良さそうだし。
ありがとうございました。
わざわざ調べていただき感謝です。
GALLERIA RH5は予算的に現状キビシいです。
BK-I78700-01は税込送料込みでイイ感じですね。
とりあえずこれでいっといて、あとからグラボ足してけば良さそうだし。
ありがとうございました。
2018/12/29(土) 12:51:55.29ID:SLgCwQFS0
答える気があるとか優しい奴だな
2018/12/29(土) 13:00:30.74ID:Vuo/iXBq0
>>530
俺はこっちをおすすめする
クッソ安いよこれ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100620/
[CPU] i5 8400
[マザー] H370
[メモリ] 8GB x1
[ストレージ] 1TB HDD
[グラフィック] GTX1050
74,800円 +税
俺はこっちをおすすめする
クッソ安いよこれ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100620/
[CPU] i5 8400
[マザー] H370
[メモリ] 8GB x1
[ストレージ] 1TB HDD
[グラフィック] GTX1050
74,800円 +税
2018/12/29(土) 13:18:52.14ID:ZPhuNJyj0
2018/12/29(土) 13:32:01.54ID:KxEKP7640
それにするとしてもカスタマイズして起動ドライブだけはSSDにした方がいいだろうな
2018/12/29(土) 13:34:43.20ID:ba6gyUN80
下手に1050とか1050tiなんて付けるくらいならグラボ無しの買ってrx570か580買っとけ
安いし新作ゲーム2本つくから今のゲフォに比べてだいぶコスパいい
安いし新作ゲーム2本つくから今のゲフォに比べてだいぶコスパいい
2018/12/29(土) 14:06:32.31ID:GB27aEc/0
PCSX2用ならOpenGLドライバに問題があるRADEONは選択肢に入らない
2018/12/29(土) 14:25:23.74ID:+mz/Nxgd0
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 15:07:10.85ID:1JYKBaT20 【悲報】PSクラシック、米国で2018年最悪のガジェットに選ばれてしまう
PlayStation Classic
1: Half the games are PAL ports and do not run well on U.S. TVs
2: Missing classics like Gran Turismo, Crash Bandicoot and Tomb Raider
3: Doesn’t include a power adapter
4: Only one suspend point
5: This product makes me angry
1.ゲームの半分はPALポートで、米国のテレビではうまく作動しない
2.Gran Turismo、Crash Bandicoot、Tomb Raiderのようなクラシックゲームがない
3.電源アダプターが含まれていない
4.サスペンドポイントが1つだけ
5.腹立たしい気分になる
https://techcrunch.com/2018/12/21/the-best-and-worst-gadgets-of-2018/
PlayStation Classic
1: Half the games are PAL ports and do not run well on U.S. TVs
2: Missing classics like Gran Turismo, Crash Bandicoot and Tomb Raider
3: Doesn’t include a power adapter
4: Only one suspend point
5: This product makes me angry
1.ゲームの半分はPALポートで、米国のテレビではうまく作動しない
2.Gran Turismo、Crash Bandicoot、Tomb Raiderのようなクラシックゲームがない
3.電源アダプターが含まれていない
4.サスペンドポイントが1つだけ
5.腹立たしい気分になる
https://techcrunch.com/2018/12/21/the-best-and-worst-gadgets-of-2018/
2018/12/29(土) 17:23:01.59ID:XlIEFlXN0
>>525
SteamクライアントはOSのドライブと別にインストールするのが普通だと思ってる
Steamの場合Steamクランアント下のSteam/steamapps/common以下に
ゲーム本体かインストールされる事になるからSteamクライアントのインストール先は
Cドライブなんて本当は論外で、少しでも空き容量多い他のドライブが好ましい
SteamクライアントはOSのドライブと別にインストールするのが普通だと思ってる
Steamの場合Steamクランアント下のSteam/steamapps/common以下に
ゲーム本体かインストールされる事になるからSteamクライアントのインストール先は
Cドライブなんて本当は論外で、少しでも空き容量多い他のドライブが好ましい
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 13:45:18.84ID:9f+3b1d00 書き込めません・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 14:25:04.47ID:9f+3b1d00 超解像ソフトでテクスチャを高解像度化してみました
PS2の4倍キレイな上位版のdreamcast版テクスチャを使ってますが
書き直しもせず無加工でここまでキレイになるとは超解像技術恐るべしです
PS2の4倍キレイな上位版のdreamcast版テクスチャを使ってますが
書き直しもせず無加工でここまでキレイになるとは超解像技術恐るべしです
2018/12/30(日) 14:57:55.62ID:9f+3b1d00
↓ 超解像テクスチャ PS2:GVS
http://i64.tinypic.com/14cxnkl.jpg
http://i64.tinypic.com/14cxnkl.jpg
2018/12/30(日) 15:25:15.66ID:4ysg2bGz0
【yuzu】NintendoSwitchエミュについて語ろう part1
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8976-v93B)[]:2018/12/30(日) 14:21:11.30 ID:9f+3b1d00
タダでswitchが遊べると聞いてこっちに飛んできました。
とりあえずマリオオデッセイを遊びたいのでやり方教えてください
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8976-v93B)[]:2018/12/30(日) 14:21:11.30 ID:9f+3b1d00
タダでswitchが遊べると聞いてこっちに飛んできました。
とりあえずマリオオデッセイを遊びたいのでやり方教えてください
2018/12/30(日) 16:15:24.31ID:E+ZSY0E+0
ISO化したらプラグイン設定で高画質になるけど
ディスク実物買ってPCに挿入してプレイする場合は
それでも高画質化ってできますか?
確認しないでさっき剣豪3ポチってしまった
ディスク実物買ってPCに挿入してプレイする場合は
それでも高画質化ってできますか?
確認しないでさっき剣豪3ポチってしまった
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 16:26:21.36ID:Vt4d9DcB0 高解像度にできるかどうかはプラグインの設定次第のはず
2018/12/30(日) 16:35:41.49ID:E+ZSY0E+0
ありがとう
安心しました
安心しました
2018/12/30(日) 18:14:07.86ID:fUr0ErX70
>>542
なんか最後のやつ色んな処理が端折られて使い物にならなそうなんだけど
なんか最後のやつ色んな処理が端折られて使い物にならなそうなんだけど
2018/12/31(月) 08:35:07.19ID:Z1pPujYc0
パワプロ15がどうにもならないな
GSDXだとメモリ落ちするし
古いプラグイン使えば落ちなくなるけど
栄冠ナインのすごろく部分だけ30〜40FPSになる
GSDXだとメモリ落ちするし
古いプラグイン使えば落ちなくなるけど
栄冠ナインのすごろく部分だけ30〜40FPSになる
2018/12/31(月) 14:52:24.93ID:rG6DbUQ+0
ppssppとかepsxeみたいな新しい処理のフィルター有ります?
3Dゲーは美麗だけどスパロボとかディスガイアとか2Dゲーが汚く映る
3Dゲーは美麗だけどスパロボとかディスガイアとか2Dゲーが汚く映る
2018/12/31(月) 21:57:55.48ID:Z1pPujYc0
PPSSPPほどはきれいにならないんじゃないかな
あれはすごすぎる
epsxeのは知らないけど
あれはすごすぎる
epsxeのは知らないけど
2018/12/31(月) 22:19:08.57ID:I3OyWELw0
WWE2010っていうソフトは2009年に出ただけあって凄い綺麗だった
PS3版はもっと綺麗なんだろうけど
PS3版はもっと綺麗なんだろうけど
2019/01/01(火) 02:11:53.22ID:zVZNgs0s0
>>548
SWレンダに切り替えて開放しろ
SWレンダに切り替えて開放しろ
2019/01/01(火) 08:18:31.78ID:nqPnQVUR0
パワプロ15はDolphinでやってる
栄冠ナインは知らんけどサクセスとマイライフは無問題
栄冠ナインは知らんけどサクセスとマイライフは無問題
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 14:23:30.88ID:5EPVuPgB02019/01/01(火) 15:59:58.57ID:yHencwEF0
なんのジョークなのこの画像は
2019/01/01(火) 18:07:17.42ID:GkO/rS/m0
背景に標高地形図みたいのがあって台無しになってるのは草
2019/01/01(火) 19:30:46.78ID:gT95Tsuf0
なんで鉛筆画みたくなっちゃうのかな
2019/01/01(火) 20:55:31.47ID:gfJ4Faui0
絵コンテみたいw
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 21:42:51.68ID:CMYDZt+l0 おれにはその超改造をpcsx2で使う方法がわからないので
2019/01/02(水) 08:01:08.72ID:nPGPXkYZ0
>>554
元のがいいやん(笑)
元のがいいやん(笑)
2019/01/02(水) 08:19:42.59ID:tiuJqhmh0
自作板で無反応だったので
ジーワンジョッキー2 2001で980X@4GHz/GTX1070だが
東京競馬場とかで18頭立ての最後方から行くと50fpsちょいにまで落ちる
Coffeelakeあたりの4GHz以上なら60キープできるん?
できるなら買い替えようと思うんで誰か試してくらさい
ジーワンジョッキー2 2001で980X@4GHz/GTX1070だが
東京競馬場とかで18頭立ての最後方から行くと50fpsちょいにまで落ちる
Coffeelakeあたりの4GHz以上なら60キープできるん?
できるなら買い替えようと思うんで誰か試してくらさい
2019/01/02(水) 11:03:55.61ID:wkdOgcfx0
それくらいの性能あるなら
買い替えより設定変更のほうが効果的だと思う
買い替えより設定変更のほうが効果的だと思う
2019/01/02(水) 14:57:40.08ID:tiuJqhmh0
まだCoffeelakerってあんまいないのかなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 16:23:41.62ID:KgZlM2Df0 どういう設定なのかでfpsが落ちてるのか教えてくれるとここの人的にも教えやすいと思います
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 16:24:34.20ID:KgZlM2Df0 どういう設定なのかでfpsが落ちてるのか教えてくれるとここの人的にも教えやすいと思います
2019/01/02(水) 21:29:59.86ID:RoYYnsLZ0
バージョン1.5.0を使っていてGSプラグインを変更したら応答なしになりそのまま終了したのですが
それ以降そのバージョンを起動する度に応答なしなってしまい設定などをいじれなくなってしまいました。
ログをみるとそのGSプラグインの所で止まっている様なのですが何か対象方などがあれば教えてください。
他のバージョンでは普通に起動できます。
よろしくお願いします。
それ以降そのバージョンを起動する度に応答なしなってしまい設定などをいじれなくなってしまいました。
ログをみるとそのGSプラグインの所で止まっている様なのですが何か対象方などがあれば教えてください。
他のバージョンでは普通に起動できます。
よろしくお願いします。
2019/01/02(水) 21:34:38.85ID:6trTlBMb0
起動させずにフォルダから開いて
いじったプラグインを消してみては?
いじったプラグインを消してみては?
2019/01/02(水) 21:50:28.45ID:RoYYnsLZ0
>>567
inisというフォルダを消したら起動できました!ありがとうございました!
inisというフォルダを消したら起動できました!ありがとうございました!
2019/01/06(日) 00:28:17.33ID:rLmibHMy0
ICOは軽いのにワンダは重いなぁ
2019/01/06(日) 08:49:38.73ID:xkneJR9G0
>>569
ワンダと巨像はEEサイクルレートとVUサイクルステアリングでなんとかなった
ワンダと巨像はEEサイクルレートとVUサイクルステアリングでなんとかなった
2019/01/06(日) 11:34:00.98ID:rLmibHMy0
>>570
サンクス、自分も設定変えたら100%出るようになった
サンクス、自分も設定変えたら100%出るようになった
2019/01/06(日) 23:30:51.99ID:R8xatIzJ0
DobieStation now has a Patreon! : emulation
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/acp1ed/dobiestation_now_has_a_patreon/
>I'm currently working on recompilers for the EE and VUs, which will speed up emulation tremendously. After that's done, there's not much left before an official v0.1 release.
DobieStationの開発が一応進んでる模様
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/acp1ed/dobiestation_now_has_a_patreon/
>I'm currently working on recompilers for the EE and VUs, which will speed up emulation tremendously. After that's done, there's not much left before an official v0.1 release.
DobieStationの開発が一応進んでる模様
2019/01/07(月) 03:14:38.59ID:GuG7B4n30
ポポロクロイス物語もEEサイクルレートとVUサイクルステアリングを最低に設定したら速度100%で維持するようになった
でも画面が揺れまくるけどw
でも画面が揺れまくるけどw
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 22:12:23.84ID:d6TdnipL0 調べまくったがみつからず、、、わかる方教えてくださいまし
手元にペルソナ3無印とフェスアペンドの2枚があり
ペルソナ3FES(アペンド)をやりたいのですが初回の板入れ替えではじかれまくり
起動方法ありますかね?
試したのは下記だが全部NG
1.物理的にディスクを入れ替え→板NGエラー
2.ISO化してイメージ入れ替え→板NGエラー
3.ISOをVirtualCloneDriveでマウントして入れ替え→板NGエラー
回避方法わかる方おしえてくださいまし。
そもそもNG?
手元にペルソナ3無印とフェスアペンドの2枚があり
ペルソナ3FES(アペンド)をやりたいのですが初回の板入れ替えではじかれまくり
起動方法ありますかね?
試したのは下記だが全部NG
1.物理的にディスクを入れ替え→板NGエラー
2.ISO化してイメージ入れ替え→板NGエラー
3.ISOをVirtualCloneDriveでマウントして入れ替え→板NGエラー
回避方法わかる方おしえてくださいまし。
そもそもNG?
2019/01/08(火) 02:01:33.42ID:RBQojvuy0
2019/01/08(火) 02:01:57.78ID:I1o/kwtC0
ドラクエ8やってるんだけど
ワイドスクリーン(16:9)にしたら垂直同期って切った方がいいのかな?
画面になみなみが出るからオンにしてるんだけど処理落ちがひどい
スペックや設定によって両立できるもの?
使用バージョン:v1.5.0-dev-2867-gc58acd110
CPU:i7-8700
メモリ:8G×2
グラフィック:GTX1060(3GB)
これで十分だとは思う。
気にしなきゃいいんだけど処理落ちの原因を知るためにも教えてほしい
ワイドスクリーン(16:9)にしたら垂直同期って切った方がいいのかな?
画面になみなみが出るからオンにしてるんだけど処理落ちがひどい
スペックや設定によって両立できるもの?
使用バージョン:v1.5.0-dev-2867-gc58acd110
CPU:i7-8700
メモリ:8G×2
グラフィック:GTX1060(3GB)
これで十分だとは思う。
気にしなきゃいいんだけど処理落ちの原因を知るためにも教えてほしい
2019/01/08(火) 07:30:23.20ID:dxHRMW4V0
>>576
波出なくなるまでF5押せば良いだけの話じゃないの?
波出なくなるまでF5押せば良いだけの話じゃないの?
2019/01/08(火) 08:35:36.44ID:AMt4wW430
>>577
ありがとう。試してみる
ありがとう。試してみる
2019/01/08(火) 13:14:57.39ID:bglg3fsp0
2019/01/08(火) 13:42:47.84ID:0902VnAs0
2019/01/08(火) 13:52:06.65ID:Z5owA+KU0
2019/01/08(火) 13:54:43.28ID:AMt4wW430
>>580
俺になりすまして変なこと言うのやめろ
俺になりすまして変なこと言うのやめろ
2019/01/08(火) 14:28:31.40ID:OtuvsIkl0
2019/01/08(火) 14:37:32.46ID:RBQojvuy0
2019/01/08(火) 17:02:17.20ID:OtuvsIkl0
スレチだが、コロンバスサークルのPS2 HDMIコンバーターは尼にある他の品と形同じだね
2019/01/08(火) 17:55:09.82ID:I1o/kwtC0
2019/01/08(火) 20:35:48.72ID:FzdAaees0
2019/01/08(火) 22:55:28.69ID:2ir8ff/c0
ミンサガやろうとしたら最初の数秒しか操作受け付けないんだけどなんでだろ
2019/01/08(火) 23:02:36.73ID:bQEtZPX60
2019/01/08(火) 23:04:50.19ID:2ir8ff/c0
2019/01/08(火) 23:22:10.37ID:uIXSN51T0
つい最近ミンサガやったわ。プリセットの設定で全く問題なかった
2019/01/08(火) 23:29:24.91ID:RBQojvuy0
>>587
えーじゃあ無印のセーブデータのファイル名をfesと同じにするとかかなぁ
アペンド版ならそれで騙せそうな気もするけどたぶん失敗する
それもダメならISO展開して1つに統合するとかもあるけど成功する保障無いから頑張ってセーブデータ探すほうが楽だよ
えーじゃあ無印のセーブデータのファイル名をfesと同じにするとかかなぁ
アペンド版ならそれで騙せそうな気もするけどたぶん失敗する
それもダメならISO展開して1つに統合するとかもあるけど成功する保障無いから頑張ってセーブデータ探すほうが楽だよ
2019/01/09(水) 00:08:02.34ID:ZYMCpF+60
2019/01/09(水) 05:42:45.53ID:xBL5K91+0
PCSX2 git v1.5を使ってエースコンバット5の地面が気持ち悪くなるの治ったんですけど、ビデオのプラグイン設定が反映されません。
設定できないんですかね?
設定できないんですかね?
2019/01/09(水) 08:22:55.33ID:phyO9mue0
2019/01/09(水) 10:15:36.88ID:giXeYe1w0
2019/01/09(水) 13:37:28.13ID:RbPGBbgE0
開発版でもkof'94reはブラジルステージの背景崩れ直ってないね
まぁおっぱいぶるんぶるんの舞ちゃんしか見ないからどうでもいいけどピュ
まぁおっぱいぶるんぶるんの舞ちゃんしか見ないからどうでもいいけどピュ
2019/01/09(水) 17:23:58.76ID:xBL5K91+0
>>595
フォルダ名変えたら設定できるようになりました!ありがとうございます。
前スレ見れないからわからないんですけど地面は地上のテクスチャ?が入れ替わりまくってチラチラするようになります。 地面に突っ込むとすり抜けます。
公式のv1.4で11 hwにするとなりました。
後は時々ズームされるのが治れば…
フォルダ名変えたら設定できるようになりました!ありがとうございます。
前スレ見れないからわからないんですけど地面は地上のテクスチャ?が入れ替わりまくってチラチラするようになります。 地面に突っ込むとすり抜けます。
公式のv1.4で11 hwにするとなりました。
後は時々ズームされるのが治れば…
2019/01/09(水) 17:34:31.89ID:phyO9mue0
2019/01/09(水) 19:07:39.75ID:xBL5K91+0
2019/01/09(水) 19:13:13.57ID:phyO9mue0
それは分からないなごめんよ
2019/01/09(水) 19:22:31.62ID:lxVB8Sq30
2019/01/09(水) 22:03:52.15ID:zWSVNPPO0
ファミコンかな?
2019/01/13(日) 04:35:17.93ID:dkNJk8RY0
スパロボOG外伝を起動したら、メモリカードに保存できないのですが、何か設定が必要ですか?
フォーマットができません。
フォーマットができません。
2019/01/13(日) 13:09:26.72ID:wifsVuYF0
日本語でおk
2019/01/13(日) 16:00:31.86ID:JeXbxdnj0
ゲーム内フォーマットできない系はBootBIOSで起動しPS2ブラウザからメモリーカードを初期化すればいいのでは?
2019/01/13(日) 17:45:23.38ID:etUENTat0
モンハン2の村のババァから全武器生産可能チート使うと必ずフリーズするんだが普通に使えてる人おる?実機の方は普通に使えてるチートだからババァか俺のPCSXが原因かな
2019/01/13(日) 17:47:16.31ID:sLUoxFdu0
モンハンをひとりでやっても一_も面白くない
2019/01/13(日) 23:10:12.27ID:XIv1FYvZ0
みんゴル4コース出るとやくねfps30にガクッと落ちる泣
パソコンの性能なんだろうけど残念。
パソコンの性能なんだろうけど残念。
2019/01/14(月) 04:46:19.56ID:nXFxyGcr0
640x448を整数倍拡大で表示するにはウィンドウモードを使用するしかないのでしょうか?
2019/01/14(月) 06:24:28.21ID:WKxZ8ch30
最近の液晶はストレッチデフォが主流だからそうなるだろうな。
サイズ指定してもモニタが勝手に引き伸ばすからドットバイドットにならない
サイズ指定してもモニタが勝手に引き伸ばすからドットバイドットにならない
2019/01/14(月) 10:23:44.49ID:5jFx+Kqb0
普通にGPUドライバで強制すればいけるっしょ
2019/01/14(月) 10:47:08.86ID:nXFxyGcr0
PCSX2のフルスクリーンは仮想フルスクリーン(ボーダーレスウィンドウ)みたいで、モニター or GPUのスケーリングは無視されてしまうんです
2019/01/14(月) 11:28:48.65ID:U5sTrtEe0
なんかソニーのゲームが全般的に重いな、ワンダとかポポロクロイスとかワイルドアームズとか
最適化されないかなぁ
最適化されないかなぁ
2019/01/14(月) 11:47:21.96ID:omCL4Enu0
みんごるもソニーか
2019/01/14(月) 13:54:46.28ID:6apqaupW0
他のゲームは快適に動くのに、、そういえばゲッタウェイも重くて無理だったわ
2019/01/14(月) 14:28:27.51ID:jACkYOmp0
ワンダって昔から重い重い言われてるけど未だに改善されてないのかw
2019/01/14(月) 15:22:43.85ID:sepTlSuU0
龍が如く1やってるが、どうも背景スクロールしてる時にどこかしらシワが出ちゃうな。
インタレ無しが一番マシたが。
インタレ無しが一番マシたが。
2019/01/14(月) 20:18:27.85ID:sCS3smFg0
2019/01/14(月) 20:32:29.58ID:U5sTrtEe0
>>619
5はまだ試してないよ、3のオープニングで主人公選ぶところが凄く重い、戦闘シーンは問題なし
5はまだ試してないよ、3のオープニングで主人公選ぶところが凄く重い、戦闘シーンは問題なし
2019/01/14(月) 22:40:19.56ID:cILg71xR0
win10なんだけど「GigaHerz's DEV9 Driver 0.40[Dev9hzdrk-1.4rel]」の「設定する」を押した後の「Ethernet Device」に何も(ネットワークアダプターが)表示されなくて...
思いつく限りの事はやってみたけどやはり駄目で助けてくれ
思いつく限りの事はやってみたけどやはり駄目で助けてくれ
2019/01/14(月) 23:06:10.70ID:6apqaupW0
pcsx2の1.4と1.5の違いがわからないんだけども
2019/01/15(火) 08:26:13.58ID:Ze6vbd4T0
コミットログすら見てないってオチだろ?
2019/01/15(火) 12:36:42.72ID:llowfq7J0
グラフィックプラグインが変更できなくなったんですけど何か解決策に心当たりのある方、返信をお願いします
2019/01/15(火) 12:57:16.56ID:nGl3UqvR0
わかりました
2019/01/15(火) 13:10:30.22ID:crGD+cPe0
PS2のエミュってことはPS1のソフトも遊べる?
それともそれはPS1のエミュを使うべき?
それともそれはPS1のエミュを使うべき?
2019/01/15(火) 13:12:50.01ID:lups8sKK0
PS1には対応してないはず
PS1のエミュならepsxeが人気なんじゃない?
PS1のエミュならepsxeが人気なんじゃない?
2019/01/15(火) 13:29:48.99ID:iWeUFyjA0
対応してるが遅い
2019/01/15(火) 13:57:07.34ID:U4/TqygB0
>>624
また入れ直す
また入れ直す
2019/01/15(火) 14:03:15.05ID:Rw2YIx150
AIRデフォの明るさ糞すぎて草
2019/01/15(火) 14:48:28.47ID:s1zMPMp70
>>623
ログも見て、正常に動作してる方のPC(win8)との比較もしたけど結局俺じゃ分からなかったわ
ログも見て、正常に動作してる方のPC(win8)との比較もしたけど結局俺じゃ分からなかったわ
2019/01/15(火) 18:34:39.18ID:+Ow+2iUf0
633626
2019/01/15(火) 18:45:15.11ID:PMTMbcyJ0 レスありがとう
epsxeってやつを調べてみるわ
久しぶりにACE COMBAT3をやろうとしたら
初期型PS3のドライブが壊れていてね…
epsxeってやつを調べてみるわ
久しぶりにACE COMBAT3をやろうとしたら
初期型PS3のドライブが壊れていてね…
2019/01/15(火) 19:24:28.75ID:s1zMPMp70
pcsx2-onlineってのがあるのか...これは既存のプラグインとは何が違うんだ?チャット機能の追加?
2019/01/15(火) 19:45:23.07ID:YZ55zYAw0
ePSXeの読み方がいまだにわからない。
2019/01/15(火) 21:13:14.47ID:5N22Mar30
2019/01/15(火) 22:27:36.36ID:Y8L6lpI80
>>635
オリジナルはフランス人が作ったから、えぷすくせぇ〜
オリジナルはフランス人が作ったから、えぷすくせぇ〜
2019/01/15(火) 23:15:46.02ID:uhj+nBBl0
動作報告を参考にスパロボMXとOGs用に構成したいんだけど書いてある項目が見つからず苦戦
PCSX2のバージョンが違うからかな?1.4.0ではどう設定したらいいかご教授ください……
PCSX2のバージョンが違うからかな?1.4.0ではどう設定したらいいかご教授ください……
2019/01/15(火) 23:18:35.46ID:/W3ea+SK0
1.4.0なんか使ってる人いるのだろうか
2019/01/15(火) 23:21:08.63ID:3J7bk0nl0
なんだかんだ1.4は安定してない?
2019/01/16(水) 02:15:20.82ID:3fFh3Kdl0
ドラクエ8は不具合なんてないん?最後までクリアできるんかね
2019/01/16(水) 04:14:56.37ID:sh049UAK0
>>641
1.4だとリーザスの塔とかの回想シーンで
セピア色になるところで映像がバグる。
対策としてはHacks Configuration の
Skipdrawを「2」にするとセピア色の回想シーンが
カラーになるけどちゃんと見える。
・・・なんだけど今度は影が表示されなくなる
1.4だとリーザスの塔とかの回想シーンで
セピア色になるところで映像がバグる。
対策としてはHacks Configuration の
Skipdrawを「2」にするとセピア色の回想シーンが
カラーになるけどちゃんと見える。
・・・なんだけど今度は影が表示されなくなる
2019/01/16(水) 06:22:33.38ID:Xe1L735M0
最新の1.5verでみんごる4やっても同じ現象笑
コース重すぎ
コース重すぎ
2019/01/16(水) 11:42:29.71ID:w7MO2OHx0
これの作者はSWレンダリングで動けば完動扱いしてるからみんごる4、ときめも3辺りは一生直らないと思われ
2019/01/16(水) 13:19:06.19ID:VPJKWJsy0
2019/01/16(水) 14:04:52.44ID:ma6Q4Cmy0
みんゴル4は海外版だと軽いんじゃない?
YouTubeで動画も上がってるし。
YouTubeで動画も上がってるし。
2019/01/16(水) 16:11:46.47ID:yli8ZjOI0
>>646
日本語版と同じだった
日本語版と同じだった
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 18:23:44.63ID:5S1Mw5e90 重い重たくないはPCのスペックも出しておかないと判断しにくくないですか
2019/01/16(水) 18:37:38.87ID:Xe1L735M0
みんごる4はCPUがハイスペックだから動いてるってことなんかい?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 18:51:10.74ID:5S1Mw5e90 ググって2つ動画を見つけたんですけど片方はPCのスペックを出してて
core i7 4790KとGeforce GTX1070tiをつかってるみたいです。
その人がコメント欄で、「このゲームは重い」と言ってるのでそうなんだと思います。
自分の環境ではDX11(HW)の画質等倍で90%前後の速さになりました
core i7 4790KとGeforce GTX1070tiをつかってるみたいです。
その人がコメント欄で、「このゲームは重い」と言ってるのでそうなんだと思います。
自分の環境ではDX11(HW)の画質等倍で90%前後の速さになりました
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 18:52:16.52ID:5S1Mw5e90 あとOpenGL(HW)はみんゴルには向いてないっぽいです
2019/01/16(水) 21:20:32.14ID:BC4krXgv0
ドラクエ8を1.5 2525で現在プレイ中
カジノ再開まで進めたが
特に設定を弄らなくても回想シーンやら影も特に問題無く普通にプレイできてる
文字が荒いのでWildArmsOffsetにチェックを入れたぐらい
カジノ再開まで進めたが
特に設定を弄らなくても回想シーンやら影も特に問題無く普通にプレイできてる
文字が荒いのでWildArmsOffsetにチェックを入れたぐらい
2019/01/16(水) 23:46:55.12ID:KKlsdFzb0
2019/01/17(木) 01:38:49.68ID:GMtzT9rC0
2019/01/17(木) 10:43:03.17ID:7raJKpRj0
2019/01/17(木) 19:11:46.05ID:LfEmZ/uT0
元々30fpsのゲームを60fpsで描写させる機能は付いていますか?
ゲーム進行自体が倍速とかは無しで。
ゲーム進行自体が倍速とかは無しで。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 19:21:54.75ID:7cSMlPQF0 ないはず
2019/01/17(木) 21:32:00.77ID:z01RSmth0
ああああマジでEthernet Deviceに何も出ないの解決できねえ...助けて下さい...お願いします...
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 22:17:35.48ID:7cSMlPQF0 LANケーブルを差す、とかかな...
そのプラグイン持ってなくてわからないな...
そのプラグイン持ってなくてわからないな...
2019/01/18(金) 16:45:12.56ID:pMMWwZxb0
PCSX2 1.4だとドキュメントフォルダにチートファイル入れたら有効化されたけど
PCSX2 1.5の場合ってどうすればチート使える?
ドキュメントフォルダと、PCSX2 1.5フォルダ内のcheetフォルダ
両方にチートファイル入れても反映されないんですけど…
PCSX2 1.5の場合ってどうすればチート使える?
ドキュメントフォルダと、PCSX2 1.5フォルダ内のcheetフォルダ
両方にチートファイル入れても反映されないんですけど…
2019/01/18(金) 17:21:02.07ID:pMMWwZxb0
すいません
自己解決しそうです
自己解決しそうです
2019/01/18(金) 17:58:10.72ID:C6Zcial10
PCSX2のチートならこれ使った方か確実かな
PCSX2CT
http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
・PCSX2を起動してゲームも起動
・次にPCSX2CTを起動して設定 → プロセス一覧取得
→ 対象プロセス からpcsx2を選択して指定(半角で見つけにくいのでじっくり見つける事)
→ 次にそのすぐ下のcheatsフォルダでゲーム別のチートファイルを作成orロードする用のフォルダを指定
これで次回からPCSX2CTを起動して左上の「PCSX2補足」をクリックで即プロセスを適用してくれるようになる
使い方
真ん中の暗号コードの欄にネットで調べたチートコードを一つずつコピーして、↑のコードタイトル付けて
例
コードタイトル
資金200億円
暗号コード
1C11E4B8 132502A5
この状態で右側の赤くなってる「複合化」のボタンを押すと複合化状態のコードに変換さそれる
次にその下にある「追加」ボタンを押してそのコードを左の欄に書き込む
PCSX2ではとくに暗号化しなくても正常な16進数表示の複合化コード状態でコードが効く場合が殆どなので
後に編集することを考えれば正常な16進数化した状態でコードを書き込んだ方が後々楽だと思う
その作業を続けて大体終わったら最後に「SAVE」ボタンを押して設定したファイル内にセーブ
次からは「PCSX補足」ボタンを押すだけでそのゲーム用のコードが自動的にロードされる
※任意で「ロード」ボタンから別ファイルをロードすることも可能
コードの適用の仕方はコード欄の左側のチェックを入れてある状態で「適用」ボタンを押せばOK
PCSX2CT
http://www.geocities.jp/pcsx2ct/tool/PCSX2CT_1.2.zip
・PCSX2を起動してゲームも起動
・次にPCSX2CTを起動して設定 → プロセス一覧取得
→ 対象プロセス からpcsx2を選択して指定(半角で見つけにくいのでじっくり見つける事)
→ 次にそのすぐ下のcheatsフォルダでゲーム別のチートファイルを作成orロードする用のフォルダを指定
これで次回からPCSX2CTを起動して左上の「PCSX2補足」をクリックで即プロセスを適用してくれるようになる
使い方
真ん中の暗号コードの欄にネットで調べたチートコードを一つずつコピーして、↑のコードタイトル付けて
例
コードタイトル
資金200億円
暗号コード
1C11E4B8 132502A5
この状態で右側の赤くなってる「複合化」のボタンを押すと複合化状態のコードに変換さそれる
次にその下にある「追加」ボタンを押してそのコードを左の欄に書き込む
PCSX2ではとくに暗号化しなくても正常な16進数表示の複合化コード状態でコードが効く場合が殆どなので
後に編集することを考えれば正常な16進数化した状態でコードを書き込んだ方が後々楽だと思う
その作業を続けて大体終わったら最後に「SAVE」ボタンを押して設定したファイル内にセーブ
次からは「PCSX補足」ボタンを押すだけでそのゲーム用のコードが自動的にロードされる
※任意で「ロード」ボタンから別ファイルをロードすることも可能
コードの適用の仕方はコード欄の左側のチェックを入れてある状態で「適用」ボタンを押せばOK
2019/01/18(金) 18:51:47.76ID:huozQoG70
他のハードもやるからmeccで統一してるわ
2019/01/18(金) 21:07:29.42ID:GuPHkynv0
2019/01/19(土) 19:29:20.58ID:ME3/wjj70
最新verはMSAA無くしたの?
2019/01/19(土) 22:20:20.86ID:8THsVsXY0
GSDXのMipmappingとCRC Hack Levelの意味が全く分からんから誰か教えてくれ
ずっとデフォルトにしてるけど・・
ずっとデフォルトにしてるけど・・
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 22:32:25.76ID:NxscqHBe0 CRC hacksはエフェクトを描画する量の調節ってフォーラムに書いてあった気がします
2019/01/19(土) 22:36:45.98ID:aIz9luq30
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 22:43:14.40ID:NxscqHBe0 ミップマップはさっきwikipedia見て初めて意味を知りました
(そこが間違っているかもしれない)
(そこが間違っているかもしれない)
2019/01/19(土) 23:08:49.61ID:yI9miIhj0
CRC hacks are built in hacks that disable certain graphical effects in a game,
usually because they aren't being emulated properly and cause problems.
https://forums.pcsx2.net/Thread-What-are-CRC-hacks
おいおいマジかよもうずっと何年も、エラー検出符号の検証か何かをすっ飛ばす設定だと思ってたら全然違うじゃねーか
usually because they aren't being emulated properly and cause problems.
https://forums.pcsx2.net/Thread-What-are-CRC-hacks
おいおいマジかよもうずっと何年も、エラー検出符号の検証か何かをすっ飛ばす設定だと思ってたら全然違うじゃねーか
2019/01/20(日) 19:33:48.84ID:ewjXh3V60
フロントミッション5だとCRC hacks 下げないとリンク表示出来ないよな
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 14:19:17.74ID:InRCKp5N0 CRC hacksはNoneにしても動いたのでとりあえずNoneにすることにした
2019/01/21(月) 18:05:28.93ID:NTAix0os0
その報告
いらないですw
いらないですw
2019/01/22(火) 00:47:24.96ID:sBEAn5ro0
例えばゲームの3D部分をワイヤーフレーム表示に出来る設定があったとして、それを適用したらスペック不足のPCでも3Dゲームが快適になるだろうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 01:29:48.35ID:psML25SC0 光とか影の処理がなくならなければ軽くはならなそうな気もします
2019/01/22(火) 02:41:50.19ID:OgxR+ifZ0
龐統
2019/01/22(火) 15:59:27.59ID:zBeG9A2t0
PCSX2ってアンチエイリアス系はFXAAしかないけどこれだけで充分なのかな
MSAAがあった事に今まで気が付かなかったしw
MSAAがあった事に今まで気が付かなかったしw
2019/01/23(水) 00:46:51.17ID:3RZtWmHu0
連ジとエウティタとは違い
連ザのワイドスクリーンパッチは出なさそうだな…
連ザのワイドスクリーンパッチは出なさそうだな…
2019/01/23(水) 02:45:23.17ID:LgnPPL210
>>678
連ジのワイドパッチはどこで入手できます?
連ジのワイドパッチはどこで入手できます?
2019/01/23(水) 22:49:56.12ID:3RZtWmHu0
2019/01/24(木) 00:49:28.25ID:/p6Kw/9R0
>>680
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/01/24(木) 01:29:24.98ID:Ismtc+NT0
ドラゴンボールZ Sparking! METEORのワイドパッチはないですか?
2019/01/24(木) 18:19:15.00ID:2XnH53AW0
Trinity世代のモバイル向けAPUで3Dゲームは難しいね
分かってはいたけど少し口惜しい
改めてPS2の凄さを実感したよ
分かってはいたけど少し口惜しい
改めてPS2の凄さを実感したよ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 23:46:40.11ID:1OtaVHGl0 GTX1060つかってて画質上げたときにスピードが落ちるんだけど100%で動いてなかったしVRAM足りな説あるかな
2019/01/24(木) 23:48:00.80ID:eTlIEq3S0
PCSX2で?ありえんわ
つか使用率見てみればいいだけの話
つか使用率見てみればいいだけの話
2019/01/25(金) 01:09:48.53ID:1f+dMHCC0
2019/01/25(金) 11:54:45.09ID:DUwFnqxX0
>>686
使用率見てみればいいだけの話
使用率見てみればいいだけの話
2019/01/25(金) 12:02:02.56ID:NmeSbfmm0
100%で動いてなかったと分かった上で使用率を見ると何が解決するの?
2019/01/25(金) 12:11:33.40ID:iW3wByba0
(FPSが)100%で動いてなかったし
(使用率が)100%で動いてなかったし
の違いでずれてるとか?
(使用率が)100%で動いてなかったし
の違いでずれてるとか?
2019/01/25(金) 12:38:50.80ID:TbNBwcgc0
Q. VRAM足りないのかな?
A. VRAM使用率見ればいいだろ
極めてシンプルなやり取り
A. VRAM使用率見ればいいだろ
極めてシンプルなやり取り
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 13:23:57.38ID:W4IGmbKb0 VRAMが3GBあって2.5GBくらい使ってんだけど共有メモリとかいうところも0.2GBほど使ってて、それでスピードが低下してると今のところは考えている
スペックは
CPU: intel core i5 7500 (4C/4T 3.4GHz)
GPU: msi GTX1060(3GB)
メモリ:essencore DDR4-2400(8GBx2)
使ったバージョンは
v1.5.0-dev-2793-g8ec184d26(PCSX21.4.0の実行ファイルだけ置き換えている)
PCSX2の設定は画像を見てくれ
https://imgur.com/yr4QtQ9
https://imgur.com/wROmBRB
https://imgur.com/GyUE45v
https://imgur.com/nNdFmE0
https://imgur.com/E3atYux
https://imgur.com/qnikDD6
遊んだゲームは
グランツーリスモ4
スピードが落ちるところ画像を見てくれ
https://imgur.com/kgNKqtt
タスクマネージャにはGPUをでかく載せてるけどCPU使用率も100%にはなってなかった
スペックは
CPU: intel core i5 7500 (4C/4T 3.4GHz)
GPU: msi GTX1060(3GB)
メモリ:essencore DDR4-2400(8GBx2)
使ったバージョンは
v1.5.0-dev-2793-g8ec184d26(PCSX21.4.0の実行ファイルだけ置き換えている)
PCSX2の設定は画像を見てくれ
https://imgur.com/yr4QtQ9
https://imgur.com/wROmBRB
https://imgur.com/GyUE45v
https://imgur.com/nNdFmE0
https://imgur.com/E3atYux
https://imgur.com/qnikDD6
遊んだゲームは
グランツーリスモ4
スピードが落ちるところ画像を見てくれ
https://imgur.com/kgNKqtt
タスクマネージャにはGPUをでかく載せてるけどCPU使用率も100%にはなってなかった
2019/01/25(金) 13:38:27.38ID:YAlU7Chj0
見たよ
2019/01/25(金) 13:46:32.75ID:OgJmtwmX0
GTX-1060の3GB版って1050tiのvram4GB以下の特殊仕様のやつじゃん
・・・なら始めからちゃんと1060の3G版だと書きなよ
・・・なら始めからちゃんと1060の3G版だと書きなよ
2019/01/25(金) 14:04:57.10ID:YAlU7Chj0
書いてあるんだよなぁ...
2019/01/25(金) 14:17:49.90ID:udlk/RA50
グラフを見るとVRAMの使用量が上限近くまで増えた時に共有メモリが使われてるから
VRAMからメインメモリにスワップされるタイミングでパフォーマンスが落ちてるんだと思う
つまりVRAM不足という事でいいんじゃないかな
設定で回避できるかどうかは知らん
VRAMからメインメモリにスワップされるタイミングでパフォーマンスが落ちてるんだと思う
つまりVRAM不足という事でいいんじゃないかな
設定で回避できるかどうかは知らん
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 14:22:31.39ID:W4IGmbKb0 丁寧に教えてくださってありがとうございます
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:31:56.58ID:QOPlBqSQ0 GTX1050ti以下のGTX1060ワロタw
2019/01/25(金) 15:50:24.15ID:YAlU7Chj0
俺の目がfusianasanだったんだなぁ...
2019/01/25(金) 16:30:07.19ID:24V4q5QU0
GTX1050TiはさすがにGTX1060 3G板の足下にも及ばない低スペだぞ
2019/01/25(金) 16:39:46.89ID:AoKUwMva0
解像度上げすぎじゃない?
2019/01/25(金) 17:09:44.86ID:5ich6/cr0
>>684
最初から3GB版とGT4って書いとけよガイジ
最初から3GB版とGT4って書いとけよガイジ
2019/01/25(金) 19:17:38.63ID:/yM3Wdz60
>>700
似たようなもの
似たようなもの
2019/01/25(金) 19:40:11.12ID:TGh7Vk3g0
3GB版は産廃ということが証明されたな
2019/01/25(金) 20:17:19.45ID:24V4q5QU0
>>703
GTX 1060 3Gb vs GTX 1050 Ti 4Gb Test in 6 Games (i5 6600k)
https://www.youtube.com/watch?v=WqSV2cE4TT8
無知な素人
メクラかお前は
GTX 1060 3Gb vs GTX 1050 Ti 4Gb Test in 6 Games (i5 6600k)
https://www.youtube.com/watch?v=WqSV2cE4TT8
無知な素人
メクラかお前は
2019/01/25(金) 20:53:30.92ID:/yM3Wdz60
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 21:53:32.24ID:W4IGmbKb0 >>701
今回のインターレース解除法はblend bffになってたけど
普段はbob tffにしてる
で、bobは縦の解像度が半分になるから
理想としてはディスプレイの縦の解像度の倍になるまで
画質を上げたいと考えている
今回のインターレース解除法はblend bffになってたけど
普段はbob tffにしてる
で、bobは縦の解像度が半分になるから
理想としてはディスプレイの縦の解像度の倍になるまで
画質を上げたいと考えている
2019/01/25(金) 21:54:12.13ID:IuMeFjsa0
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 21:54:18.27ID:W4IGmbKb0 >>701
今回のインターレース解除法はblend bffになってたけど
普段はbob tffにしてる
で、bobは縦の解像度が半分になるから
理想としてはディスプレイの縦の解像度の倍になるまで
画質を上げたいと考えている
今回のインターレース解除法はblend bffになってたけど
普段はbob tffにしてる
で、bobは縦の解像度が半分になるから
理想としてはディスプレイの縦の解像度の倍になるまで
画質を上げたいと考えている
2019/01/25(金) 22:28:15.34ID:/yM3Wdz60
>>708
悪気は無いんだし、許しなさい。
悪気は無いんだし、許しなさい。
2019/01/25(金) 22:41:40.69ID:9qgYZXZy0
30fpsで動画を撮ってるから
動画内のベンチ比較はおかしいってマジレスしてる奴はバカなのか
それとも負け惜しみなのかどっちだよw
動画内のベンチ比較はおかしいってマジレスしてる奴はバカなのか
それとも負け惜しみなのかどっちだよw
2019/01/25(金) 23:47:10.09ID:/yM3Wdz60
ベンチ点数だけ貼れば十分だよ。
イマイチ使えないという点で似たようなものだけど。
イマイチ使えないという点で似たようなものだけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 23:55:54.44ID:W4IGmbKb0 mipmappingをfastにしたら少しはましになった感あるな...
2019/01/26(土) 08:43:31.91ID:a6IhJsaq0
何で3gなんて物買ったの?屁の突っ張りにもならない
2019/01/26(土) 12:54:01.81ID:vL3RL4TH0
40%以上もパフォーマンスが違うGTX1050TiとGTX1060 3Gを比べて
同じような物とか言うバカがいるスレ
同じような物とか言うバカがいるスレ
2019/01/26(土) 15:03:06.32ID:KmSgKoB10
PCSX2って32ビットアプリだからビデオメモリが2G以上使えないとかじゃなかったっけ?
2G以上使えるようにするパッチがあった気がするけど
2G以上使えるようにするパッチがあった気がするけど
2019/01/26(土) 17:21:47.61ID:+SFwXJiN0
>>716
色々は恥ずかしいので、黙ってた方が良いぞ
色々は恥ずかしいので、黙ってた方が良いぞ
2019/01/26(土) 20:41:39.22ID:HsjNRFPZ0
どっちにしろVRAMが3Gか6Gかで変わるとは思えんがどうなの
そんなんよりexeだけとっかえてるほうが気になるわ
そんなんよりexeだけとっかえてるほうが気になるわ
2019/01/26(土) 21:30:46.69ID:+eehLdbn0
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 22:03:44.94ID:IJQqOtmK02019/01/27(日) 01:44:29.12ID:lX2s+XnL0
2019/01/27(日) 09:29:42.76ID:IUCi3m140
>>722
そんなもん2万もしたか?
そんなもん2万もしたか?
2019/01/27(日) 09:32:40.02ID:9bYYKHAT0
>>720
Anubisやってみろよw
Anubisやってみろよw
2019/01/27(日) 11:09:04.72ID:FSCzHIrM0
ロープロだとGT710かGTX1050Tiくらいしか選択肢がないんだから許してくれ
2019/01/27(日) 11:22:22.50ID:ekhb1nR90
GTX1050ti(GP107)はGTX1060(GP106)〜1080(GP104)で省かれたVP9(10〜12bit)デコーダがちゃっかり搭載されてる
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:06:37.95ID:+/NISTO70 非常に申し上げにくいが俺のPCはFFベンチでスコア10000を超えてくるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:10:49.21ID:+/NISTO70 従って頭文字Dを軽やかに動作させることを可能にしているわけ
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:22:06.28ID:+/NISTO70 まぁPCSX2なんてかれこれ数年はやってないんだけども
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:22:43.68ID:+/NISTO70 10年ぐらいやってないかもしれん
2019/01/27(日) 13:34:13.70ID:q66nbtdj0
何こいつ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:36:47.96ID:rpwLt0bT0 >>ID:q66nbtdj0
皆さん!こいつは荒らしまわってる知恵遅れの池沼基地外です!触らないように!!
皆さん!こいつは荒らしまわってる知恵遅れの池沼基地外です!触らないように!!
733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:42:30.74ID:B1hsLptK0 それ相応に滑らかな動作を望むのであれば8GB GDDR5 256bitメモリ搭載以上でなければ難しいでしょうね。
2019/01/27(日) 16:54:52.48ID:E8PSAMJS0
RX470 8Gモデルだけど
タイトルによってはめっちゃスローになるんだが
直せるのかな?
主にデモシーンなんだけど
タイトルによってはめっちゃスローになるんだが
直せるのかな?
主にデモシーンなんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:59:13.27ID:B1hsLptK0 そろ〜りそろりそろ〜りそろり
2019/01/27(日) 19:06:54.96ID:sq0bzUqF0
>>735
お前ゆっくりだろ
お前ゆっくりだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 20:30:24.08ID:B1hsLptK0 そろりそろ〜りそろ〜りそろり
738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:55:26.24ID:foqI+qoX0 >>734
上のほうで質問した人も散々たたかれてたんだし、タスクマネージャ開いた画像とか乗せて情報を与えたほうがいいと思う。
それで原因がわかれば教えてくれる人がいるかもしれんし、ないなら解決しない。
上のほうで質問した人も散々たたかれてたんだし、タスクマネージャ開いた画像とか乗せて情報を与えたほうがいいと思う。
それで原因がわかれば教えてくれる人がいるかもしれんし、ないなら解決しない。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:07:30.50ID:B1hsLptK0 どうせどのみちもっさりもっさりする
もっさりしないような理由をこじつけようとするな
往生際の悪いキモオタボーイめ
もっさりしないような理由をこじつけようとするな
往生際の悪いキモオタボーイめ
2019/01/27(日) 22:17:49.06ID:BpauApLY0
回答者が答え易いようにという気遣いも出来ない事に呆れますわ
自分がどんな不躾な質問しても答えて貰えて当然だと思ってんじゃねえ
ここにはお前のママはいねーぞ
赤の他人には礼儀を尽くせ
の巻
自分がどんな不躾な質問しても答えて貰えて当然だと思ってんじゃねえ
ここにはお前のママはいねーぞ
赤の他人には礼儀を尽くせ
の巻
2019/01/28(月) 01:33:21.36ID:gjQIGIts0
不躾な質問全部飲んであ・げ・る♥
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 12:33:10.81ID:yDAKBw2h0 キモオタがする質問に
キモオタが自分だけの価値観である完璧を求めて発狂している
社会に適応できないキモオタなんてこんなものw
キモオタが自分だけの価値観である完璧を求めて発狂している
社会に適応できないキモオタなんてこんなものw
743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 12:38:03.42ID:yDAKBw2h0 キモオタはすべてを知りたがりすべてを見たがるストーカー気質
すべてを晒して凝り固まった内容にしてあげなさいw
普通ならある情報の中でやり取りするものなんだがねw
デリカシーもプライバシーも何もなく、いちキモオタが思うが儘にレスしないといけないというキモオタ縛りw
ここはやっぱり想像通り凄いなwwww
すべてを晒して凝り固まった内容にしてあげなさいw
普通ならある情報の中でやり取りするものなんだがねw
デリカシーもプライバシーも何もなく、いちキモオタが思うが儘にレスしないといけないというキモオタ縛りw
ここはやっぱり想像通り凄いなwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 13:25:45.34ID:AvFjUY4m0 ある情報だけで言うと「わかりません」になりますけども
2019/01/28(月) 13:33:07.05ID:hw5NMOrV0
>>719
低スペ涙流せよw
低スペ涙流せよw
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 14:43:18.92ID:yDAKBw2h0 ストーカー気質のキモオタの恐ろしいところは
質問内容、相手のこと等、どうでもよく、とにかく幼稚に相手のあらゆることを知りたがる
教えてもらえなければ超絶発狂!
周知のように社会性に欠けるキモオタはこのような塩梅である
例えば例を挙げると「機種を問わず」「ハードを問わず」「時と場所を問わず」
などなど、内容により〇〇を問わず答えが確定している事例は多々あることである
にも拘わらず「」OSはなんだ?グラボは?環境は?包み隠さず全部を教えろ!
とこうだ、しかし、〇〇を問わず確定した答えしかないのでどんな返答から情報を得ても
全く無意味なのである、キモオタの「教えろ!」とオナニーからくる
ストーカー気質を解消してあげるめのボランティアのようである
質問者も気を付けてもらいたいところだ
質問内容、相手のこと等、どうでもよく、とにかく幼稚に相手のあらゆることを知りたがる
教えてもらえなければ超絶発狂!
周知のように社会性に欠けるキモオタはこのような塩梅である
例えば例を挙げると「機種を問わず」「ハードを問わず」「時と場所を問わず」
などなど、内容により〇〇を問わず答えが確定している事例は多々あることである
にも拘わらず「」OSはなんだ?グラボは?環境は?包み隠さず全部を教えろ!
とこうだ、しかし、〇〇を問わず確定した答えしかないのでどんな返答から情報を得ても
全く無意味なのである、キモオタの「教えろ!」とオナニーからくる
ストーカー気質を解消してあげるめのボランティアのようである
質問者も気を付けてもらいたいところだ
747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 14:51:46.91ID:yDAKBw2h0 まっとうな回答をしましょう、常識人もいないと困るでしょうw
>>734
現状ではどのハードでもどのソフトでも解決できない
エミュもプラグインもポンコツだ
着いてこれない現状のハードもポンコツだ
この有様でもハードもソフトも上出来とするか、ポンコツとするか
そこは君の価値観、感情論はどうでもいいな
それに欠点を補うべく、不出来な部分
未完成な部分、バグ、エラー、など等の情報を持ち合い解決しようとしても
キモオタどもは己のステータスを貶されたように発狂してみせる
大絶賛しておくしかキモオタの発狂を回避できないと覚えておいてくれ
>>734
現状ではどのハードでもどのソフトでも解決できない
エミュもプラグインもポンコツだ
着いてこれない現状のハードもポンコツだ
この有様でもハードもソフトも上出来とするか、ポンコツとするか
そこは君の価値観、感情論はどうでもいいな
それに欠点を補うべく、不出来な部分
未完成な部分、バグ、エラー、など等の情報を持ち合い解決しようとしても
キモオタどもは己のステータスを貶されたように発狂してみせる
大絶賛しておくしかキモオタの発狂を回避できないと覚えておいてくれ
2019/01/28(月) 18:16:44.25ID:EgfEg9F70
>>723
5000円くらい?
5000円くらい?
2019/01/28(月) 18:17:13.49ID:9QTOtj+c0
ワイドスクリーンパッチ有効化で不具合出るゲームってシンフォニアの他にある?
あれこれ試しても音バグが直らなくて試しにワイドスクリーンのチェック外したらあっさり解決して拍子抜けした
あれこれ試しても音バグが直らなくて試しにワイドスクリーンのチェック外したらあっさり解決して拍子抜けした
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 18:03:48.75ID:bskBue9i0 厳密にいうと拍子抜けしてのけぞり返って後ろにひっくり返った勢いでまたワイドスクリーンになったw
2019/01/30(水) 19:04:56.74ID:5L8Q3i6W0
ヤンガスと不思議のダンジョンは完全に動作可能になりましたか?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:10:01.13ID:j06AtGCW0 OpenGL(HW)の時ってQuadroのほうがGeforceよりいいのかなとは思うんだけど金がなくて試せない
2019/01/30(水) 22:32:26.41ID:Zck2K7I40
バルカン対応してくれと思う素人だが、
技術的には難しいものなのかな?
技術的には難しいものなのかな?
2019/01/30(水) 22:57:23.52ID:PkAD+7gH0
軽いけどバグりやすいんじゃね
2019/01/31(木) 11:34:37.00ID:SrZW+WyE0
2019/01/31(木) 11:52:24.43ID:yvuA7eqY0
リッジフェイブのテキスチャまだですかね
2019/01/31(木) 12:01:32.20ID:HdDkpbVB0
ポルトガル辺りじゃそう発音すんのか?w
2019/01/31(木) 12:06:43.48ID:Cj8ldfrk0
じゃ、おまえはなんて発音するんだよ
2019/01/31(木) 12:26:06.05ID:fVHGyDQW0
昼ごはん食べながら喋ってるんでしょ
2019/01/31(木) 12:33:54.41ID:Swp7Jw6i0
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 12:43:29.15ID:ghwwPIRO0 みんゴル4なんだけど
i5 7500@3.4GHz
GTX1060 3G
DDR4-2400 8Gx2
D3D11(HW)
で2倍でもフルで動いたり、等倍でもフレームレート落ちたりする(使用率100%)
上の超スペックPCとの比較までに
i5 7500@3.4GHz
GTX1060 3G
DDR4-2400 8Gx2
D3D11(HW)
で2倍でもフルで動いたり、等倍でもフレームレート落ちたりする(使用率100%)
上の超スペックPCとの比較までに
2019/01/31(木) 13:14:27.54ID:Swp7Jw6i0
2019/01/31(木) 15:40:51.68ID:SrZW+WyE0
みんゴル4はGPUがある程度高性能なら(GTX1070以上?)快適に遊べるみたいだな
まるで昔のGT4みたいだ 早く最適化して欲しいな
まるで昔のGT4みたいだ 早く最適化して欲しいな
2019/02/01(金) 01:57:12.16ID:ogx1oJd80
サクラ大戦3・・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 17:19:22.89ID:tBMlEMoN0 バグが多いし動きがもっさりもっさりでたまんねーよ
2019/02/01(金) 17:52:06.81ID:ozeXmT2f0
>>765
ソース公開されてるんで、お前が修正してくれて良いんやで
ソース公開されてるんで、お前が修正してくれて良いんやで
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 19:58:10.24ID:tBMlEMoN0 私には私にしかできない仕事が五万とあるわけだよ
責任も背負ってるキモオタのように遊んでる暇なんぞこれっぽっちもない
おのおの歩むべき道を歩んで責任持ってんだ
エミュ開発する道を歩むと決めたのなら甘えず責任転嫁せずやりぬき通せ甘えるな
責任も背負ってるキモオタのように遊んでる暇なんぞこれっぽっちもない
おのおの歩むべき道を歩んで責任持ってんだ
エミュ開発する道を歩むと決めたのなら甘えず責任転嫁せずやりぬき通せ甘えるな
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 20:05:03.24ID:tBMlEMoN0 もっさりもっさりいつまでもいつまでもポンコツ動作を繰り返してんじゃねえよ
半笑いで遊び半分にオチョコ開発してるからこうなる
真面目にやれ甘えすぎにもほどがあるわ
半笑いで遊び半分にオチョコ開発してるからこうなる
真面目にやれ甘えすぎにもほどがあるわ
2019/02/01(金) 20:37:51.24ID:uDZ5tN2f0
ドラクエ8やってるんだけど4:3からワイドスクリーンパッチで
16:9にしたら今まで使えてた改造コードが全く使えなくまりました><
もしかしてpcsx2では常識的なこと?なのでしょうか
16:9にしたら今まで使えてた改造コードが全く使えなくまりました><
もしかしてpcsx2では常識的なこと?なのでしょうか
2019/02/01(金) 20:43:52.27ID:Kv6SQ11C0
>>769
ワイドスクリーンパッチ当てて、PCSX2CTでチート当てたら?
ワイドスクリーンパッチ当てて、PCSX2CTでチート当てたら?
2019/02/01(金) 21:11:40.53ID:JvaQANs20
改造コードとワイドを一つにまとめたら?cheatsとcheats_ws競合するのか知らんかった
2019/02/01(金) 21:20:01.25ID:tzKVOULP0
ドラクエ8は標準でワイド画面対応してんのにワイドスクリーンパッチ当てる意味ってあるの?
2019/02/01(金) 21:27:29.74ID:Kv6SQ11C0
GT4を2070で4K画質でやったらレースインで固まる
2019/02/01(金) 22:12:39.43ID:J6AFsxgB0
みんゴル4のデカくなるカップのコード効かない。
なぜなんだ、、
なぜなんだ、、
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:41:33.58ID:tBMlEMoN0 とにかくみんゴルがバシッと動かねーわけだよ
作者がキチガイすぎる証拠だ!!甘ったれずに開発しやがれ!!!
作者がキチガイすぎる証拠だ!!甘ったれずに開発しやがれ!!!
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:47:25.69ID:tBMlEMoN0 今まで気使って優しく言ってきたけどよぉ
そもそもがみんゴル程度のもんがまともに動かんとか考えられねーわけよ
たかだかみんゴル如きでこの有様だ
甘ったれて半笑いでキモオタどもが遊び半分に開発するからこうなるわけだよ
みんゴルすらまともに動かせねーって半ば知恵遅れの基地外じゃねえか
みんゴルぐらいまともに動かせよこのやろう
なんだこのやろう
そもそもがみんゴル程度のもんがまともに動かんとか考えられねーわけよ
たかだかみんゴル如きでこの有様だ
甘ったれて半笑いでキモオタどもが遊び半分に開発するからこうなるわけだよ
みんゴルすらまともに動かせねーって半ば知恵遅れの基地外じゃねえか
みんゴルぐらいまともに動かせよこのやろう
なんだこのやろう
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:55:53.76ID:tBMlEMoN0 ドラクエ8もろくに動かん、サクラ大戦3もバグリまくりのスローリー
みんゴルはスローリーで画面バグリまくり
GT4がことあれば画面がフリーズ、アウトラン2は起動したと思えばポンコツ動作
ええ加減にせえよこのやろう!!
みんゴルはスローリーで画面バグリまくり
GT4がことあれば画面がフリーズ、アウトラン2は起動したと思えばポンコツ動作
ええ加減にせえよこのやろう!!
2019/02/02(土) 08:57:42.08ID:iw9juoiq0
めっちゃ暇やんw
2019/02/02(土) 09:44:30.65ID:V/Fwmb0W0
リッジフェイブのテキスチャまだですかね
2019/02/02(土) 12:12:19.32ID:Q8mn1AQW0
ソフトウェアモードで解決
781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:13:13.12ID:zjKyE9/d0 テクスチャも碌に貼られることもなくバグついて
ポリゴンがちゃらつく画面でエラー動作を繰り返す
こういうエミュレーターはこまるのだよ
ポリゴンがちゃらつく画面でエラー動作を繰り返す
こういうエミュレーターはこまるのだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:21:45.78ID:kkoyCnLj0 もう実機でやれよ...
2019/02/02(土) 18:00:38.86ID:fJegXkVg0
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:01:49.83ID:zjKyE9/d0 よくさ気に入らないなら実機でやれとか
やれないならやれやれ言う奴がいるけどさ
どこの誰がエミュについて語る上でプレイしたいなんていう話になるのか
エミュレートとしての再現性を求めてるわけでしょ
解決法はバッチリエミュレートされることのみよ
やれないならやれやれ言う奴がいるけどさ
どこの誰がエミュについて語る上でプレイしたいなんていう話になるのか
エミュレートとしての再現性を求めてるわけでしょ
解決法はバッチリエミュレートされることのみよ
2019/02/02(土) 19:52:04.50ID:Fv8zSkzV0
R-typeFinalが動くから良いかな。あとはガンダム無双が動いてくれればPS2の実機を押し入れに仕舞える
2019/02/02(土) 20:11:11.10ID:Un3pulWQ0
2019/02/02(土) 20:31:09.21ID:Q8mn1AQW0
2019/02/02(土) 23:08:23.62ID:Un3pulWQ0
2019/02/03(日) 02:32:34.41ID:8xxwVJtT0
>>785
ガンダム無双が動かないってSP?それとも2?
ガンダム無双が動かないってSP?それとも2?
2019/02/03(日) 06:40:22.56ID:l+XGL1zV0
どっちも動くやろ
2019/02/03(日) 08:24:34.57ID:pN2wGxqm0
MECCのサイト閉鎖になるからアーカイブしとくか…
2019/02/03(日) 11:23:26.28ID:jdo65bJ00
久し振りにガンダム無双2やろっと
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:48:34.78ID:aIwPyUNp0 これでガンダム無双動いてるとか言えるやつって中途半端な仕事しかできないやつだろうな
俺は厳しいかもしれんが俺に言わせれば動作していないレベル
俺は厳しいかもしれんが俺に言わせれば動作していないレベル
2019/02/03(日) 16:25:28.09ID:qjbp1ev60
何様だよ、偉そうにwww
2019/02/03(日) 16:51:40.87ID:yZ0okPwK0
普通に動くよw
スペックが足りないだけ
あんなに皆言ってたみんGOL4がハードウェア動作するくらいだぞ
スペックが足りないだけ
あんなに皆言ってたみんGOL4がハードウェア動作するくらいだぞ
2019/02/03(日) 16:58:26.96ID:KlR+7RKF0
前のPCは×2が限界だったけどi58400で1060付けたら×8でも動いて感動する。
流石に五世代もCPU違うと全然違うなー
流石に五世代もCPU違うと全然違うなー
2019/02/03(日) 17:09:51.35ID:bEftOESf0
>>793
俺は厳しくもなんとも無いが、お前のPCスペックじゃあエミュが動作してないレベル。
俺は厳しくもなんとも無いが、お前のPCスペックじゃあエミュが動作してないレベル。
2019/02/03(日) 18:35:57.07ID:YrgQ6EfS0
>>795
core-i7 4770sとラデ270だと厳しいかな?ラデ570か580に変える程度の予算はある。
つか肝心のガンダム無双spのDVDどこに仕舞ったんだっけ...売った記憶はないけど出てこない...
core-i7 4770sとラデ270だと厳しいかな?ラデ570か580に変える程度の予算はある。
つか肝心のガンダム無双spのDVDどこに仕舞ったんだっけ...売った記憶はないけど出てこない...
2019/02/03(日) 18:59:21.14ID:yZ0okPwK0
>>798
いや、無くしたのは知らないwww('A`)
i7-4770Sどころか、先月まで自分はコア2extremeだったよ、でもGTX760のおかげでグランツーリスモも重かったけどプレイ出来てた
今は変わりに変わり果ててメインは9900k&RTX2070
おかげでソフトウェアでグランツーリスモがフルフレーム出る…画面はソフトウェアだからショボいけどw
580でも恩恵は受けられると思うよ
ラデもグラフィック高性能だしね
一応そのコア2extremeでドラクエがフルフレーム出なかったのが、GTX760にしたらフルフレーム出たし
それ以上のプレイを望むなら自分みたいに10年五指に買い換えになる
いや、無くしたのは知らないwww('A`)
i7-4770Sどころか、先月まで自分はコア2extremeだったよ、でもGTX760のおかげでグランツーリスモも重かったけどプレイ出来てた
今は変わりに変わり果ててメインは9900k&RTX2070
おかげでソフトウェアでグランツーリスモがフルフレーム出る…画面はソフトウェアだからショボいけどw
580でも恩恵は受けられると思うよ
ラデもグラフィック高性能だしね
一応そのコア2extremeでドラクエがフルフレーム出なかったのが、GTX760にしたらフルフレーム出たし
それ以上のプレイを望むなら自分みたいに10年五指に買い換えになる
2019/02/03(日) 19:02:16.23ID:jdo65bJ00
C2Dだって別に×1でいいなら普通にフルフレームで動かせる
2019/02/03(日) 19:03:42.83ID:bEftOESf0
>>798
CPUは大丈夫。解像度x3以下ならヌルヌル動きそうだけど駄目?
昔GTX260でx1だけど、ガ無双クリアした。
570(できれば8G)、580なら大丈夫。
今480の8Gだけど、大抵のゲームはx8でも快適。
CPUは大丈夫。解像度x3以下ならヌルヌル動きそうだけど駄目?
昔GTX260でx1だけど、ガ無双クリアした。
570(できれば8G)、580なら大丈夫。
今480の8Gだけど、大抵のゲームはx8でも快適。
2019/02/03(日) 20:21:40.44ID:8xxwVJtT0
>>793
こいつエアプで適当な事を言ってるだけの荒しだろ
ドラクエ8がろくに動かないとかサクラ大戦3がバグリまくりのスローリーとかガンダム無双が動作していないレベルとか
実際に試していないのが丸分かり
こいつエアプで適当な事を言ってるだけの荒しだろ
ドラクエ8がろくに動かないとかサクラ大戦3がバグリまくりのスローリーとかガンダム無双が動作していないレベルとか
実際に試していないのが丸分かり
2019/02/03(日) 21:40:03.03ID:/95h+I7U0
みんごる4はCOREI72630Qのswモード6スレッドで40%ぐらい。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:16:59.83ID:7xNPij1B0 i5 7500(4C/4T)なんだけど3スレッドでAA切って95%くらいかな
2019/02/03(日) 22:19:26.95ID:kKH0oDd10
2019/02/03(日) 22:56:42.47ID:vU9vgJ510
フガー!!フガー!!!フシュルルル・・・
フンガー!!!!!!!!!!!
フンガー!!!!!!!!!!!
807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 00:16:23.23ID:86hDT6Do0 発情期なのですか
2019/02/04(月) 00:22:02.24ID:zYKjp2hl0
イくでがんす
2019/02/04(月) 00:30:41.27ID:D/CuYsMc0
>>805
Core i以降ならだいたいそんな感じかな
Core i以降ならだいたいそんな感じかな
2019/02/04(月) 11:12:38.89ID:n6Frzpu00
フンガー
2019/02/04(月) 12:18:36.39ID:Cc9J5KsF0
ダーハッハッハ ……
2019/02/04(月) 12:21:44.62ID:wS/JART80
PS2と3DSのエミュの動作速度が似たような感じなんだけどオンボからグラボに変えたら劇的に変わるんかな?
軽いゲームだと100%維持するけど重いゲームだと30%くらいまで下がる
Corei3 3220
Intel HD2500
軽いゲームだと100%維持するけど重いゲームだと30%くらいまで下がる
Corei3 3220
Intel HD2500
813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 13:21:15.81ID:RFEh/rOf0 3DSはやってないからわからないんだけどPS2に関してはVRAMを使い切ったり使用率100%で遅くなってれば改善される
2019/02/04(月) 13:29:22.69ID:R+NU6maG0
CPU内蔵グラは専用VRAMが無いから本体メモリを借りて来るからな
グラボだと普通はDDR5の専用VRAMだからその差も大きい
グラボだと普通はDDR5の専用VRAMだからその差も大きい
2019/02/04(月) 13:55:31.82ID:wS/JART80
>>813>>814
レスありがとう
CPU使用率は大体30%くらいなんだけど残りはGPUが使ってるってことなのかな?
オンボの場合簡単に使用率みたいなの見れなくて・・・
メモリの速度も関係してるんですね、でもCPUも非力なんでグラボ変えるだけでは無理そうですね
次パソコン買うときは参考にしてみます
レスありがとう
CPU使用率は大体30%くらいなんだけど残りはGPUが使ってるってことなのかな?
オンボの場合簡単に使用率みたいなの見れなくて・・・
メモリの速度も関係してるんですね、でもCPUも非力なんでグラボ変えるだけでは無理そうですね
次パソコン買うときは参考にしてみます
816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 14:09:04.34ID:RFEh/rOf0 >>815
オンボードのGPUはCPUと別についてるはずなので、CPUは足りてるってことだと思われます
オンボードのGPUはCPUと別についてるはずなので、CPUは足りてるってことだと思われます
2019/02/04(月) 14:12:59.91ID:DyI/EP2i0
>>815
一万円のグラボ買うだけでも大幅に快適になる。
一万円のグラボ買うだけでも大幅に快適になる。
2019/02/04(月) 14:13:45.90ID:qnugbaji0
CPU性能 = ソフトウェア描画の時にこの性能で差が出やすい
GPU性能 = x2とかハードウェア描画モード時の性能に直接関わって来る
どちらといえばPCSX2ではCPU「i」の付くクラスなら問題なしで
そこから先はGPUに金掛けるのが正解かな
たとえばCPUがi3程度でもグラボを1060とか1070くらいにすれば
(とくに高画質ハードウェア描画モード時に)かなり余裕な感じになると思う
GPU性能 = x2とかハードウェア描画モード時の性能に直接関わって来る
どちらといえばPCSX2ではCPU「i」の付くクラスなら問題なしで
そこから先はGPUに金掛けるのが正解かな
たとえばCPUがi3程度でもグラボを1060とか1070くらいにすれば
(とくに高画質ハードウェア描画モード時に)かなり余裕な感じになると思う
2019/02/04(月) 14:15:11.77ID:wS/JART80
>>816
じゃあIntelHD2500が足を引っ張ってるんですかね?なんかツールでオンボの使用率見れた気がするので探してみます
じゃあIntelHD2500が足を引っ張ってるんですかね?なんかツールでオンボの使用率見れた気がするので探してみます
2019/02/04(月) 14:19:27.49ID:wS/JART80
>>817>>818
PCSX2ってソフトウェア描画じゃないとちゃんと表示されないゲームが何本かあるのでその場合CPU依存なんですかね?
どちらも影響するのなら安いグラボ付けて試してみるのもありですね
PCSX2ってソフトウェア描画じゃないとちゃんと表示されないゲームが何本かあるのでその場合CPU依存なんですかね?
どちらも影響するのなら安いグラボ付けて試してみるのもありですね
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 14:34:24.81ID:RFEh/rOf02019/02/04(月) 14:38:27.31ID:OEyuD/So0
ソフトウェア描画 描画をソフトウェアで処理する グラボを使用
ハードウェア描画 描画をハードウェアで処理する グラボを使用
ハードウェア描画 描画をハードウェアで処理する グラボを使用
2019/02/04(月) 14:52:46.37ID:wS/JART80
2019/02/04(月) 16:11:15.05ID:hwgqq3LW0
GTX1050Ti辺りでもかなり快適になると思うけど、
今はNVIDIA様の殿様商売状態だからグラボがたっかいたっかい (T_T)
だからといって間違ってもAMD(笑)なんて買っちゃ駄目だぞ(笑)
今はNVIDIA様の殿様商売状態だからグラボがたっかいたっかい (T_T)
だからといって間違ってもAMD(笑)なんて買っちゃ駄目だぞ(笑)
2019/02/04(月) 16:18:35.76ID:wS/JART80
>>824
参考にしてみます、ただPS2のゲーム100本くらいしか持ってないのでそれだけで買うのももったいない気がしますね
参考にしてみます、ただPS2のゲーム100本くらいしか持ってないのでそれだけで買うのももったいない気がしますね
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:08:56.75ID:DvEih0Om0 >>818
G530 + GTX1070 >>> i9700K + GTX1060 だからな
G530 + GTX1070 >>> i9700K + GTX1060 だからな
2019/02/04(月) 20:30:39.73ID:xmWFLKtS0
さすがにG530だと1070の足引っ張りすぎると思うんだが
2019/02/04(月) 20:30:58.65ID:okK4bkx40
中古のMaxwellでいいんじゃない?
PCSX2ならそのくらいのグラボあれば大半は十分だし
PCSX2ならそのくらいのグラボあれば大半は十分だし
2019/02/04(月) 20:34:57.65ID:1DiyjwjM0
i7 8770KとGTX1050TiだけどGT4は1080Pでフルでぬるぬる動くわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:31:50.67ID:RFEh/rOf0 CPUが足を引っ張る状況って、CPUの性能不足で速度が落ちてるときじゃなかったっけ
確かにもったいない気はするけども
確かにもったいない気はするけども
2019/02/04(月) 21:49:37.82ID:9XqOzbzH0
PCI-Eのレーン不足でグラボが性能フルに使えないというのはあったはず
2019/02/04(月) 22:20:53.67ID:Au67JKMb0
>>829
みんゴル4用に2080tiポチっとけ
みんゴル4用に2080tiポチっとけ
2019/02/05(火) 01:25:36.33ID:jGBjC5Rt0
糞と言われてるAMDでさえ、
型落ちだが480でもx8大体ヌルヌル。
cpuは4790。
型落ちだが480でもx8大体ヌルヌル。
cpuは4790。
2019/02/05(火) 09:53:27.97ID:QmSRWZxe0
>>832
2070でもみんGOL4ソフトウェアでぬるぬるなんだが、ハードウェアはキツいか…
2070でもみんGOL4ソフトウェアでぬるぬるなんだが、ハードウェアはキツいか…
2019/02/05(火) 11:45:20.13ID:cExR3xGY0
>>760-761で完動報告あるよ
2019/02/05(火) 12:07:40.49ID:9a8a4YXM0
そもそもそこまでしてプレイしなきゃならないゲームでもないだろw
2019/02/05(火) 12:21:18.05ID:iTTABmkW0
それを言っちゃーおしめぇよ
2019/02/05(火) 12:32:31.95ID:+abst5950
あくまでもエミュだからな、完成度、再現度が大事だからな
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 14:06:56.56ID:yqpEMC3O0 みんごるとかHW Hackかけてうまく動いたりしないもんかな
2019/02/05(火) 15:09:02.24ID:hzk5G7tY0
>>839
うちのオマカン環境だと、OPENGLでハードウェア動作する、たまに固まるけど
うちのオマカン環境だと、OPENGLでハードウェア動作する、たまに固まるけど
2019/02/05(火) 15:11:46.88ID:YWqfrv1X0
内部fpsの60fpsPatchずいぶん増えたね
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 15:30:44.55ID:yqpEMC3O0 ps2のゲームってもともと60fpsじゃなかったっけ
2019/02/05(火) 15:44:30.73ID:YWqfrv1X0
Call of Dutyやドラゴンクエスト8など多数のソフトが 内部fps は60fpsではない
2019/02/05(火) 15:52:37.08ID:YWqfrv1X0
2019/02/05(火) 16:01:15.04ID:mDblJnK00
画像処理だけ5fps〜30fpsで自在に設定出来りゃいいのに
フレームスキップ機能はなんで画面が汚く表示されるんだ?
普通にスキップ中は画面ホールドでいいだろ
フレームスキップ機能はなんで画面が汚く表示されるんだ?
普通にスキップ中は画面ホールドでいいだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 19:23:23.07ID:yqpEMC3O0 まじか、全部60なんだとばかり思ってた
2019/02/05(火) 20:25:21.13ID:0G8Cpa8u0
>>844
これ全部海外版のソフトじゃないの?
これ全部海外版のソフトじゃないの?
2019/02/05(火) 22:18:54.49ID:3v92WZ040
>>846
エミュにはインターレース解除というものがあってだなぁ
エミュにはインターレース解除というものがあってだなぁ
2019/02/05(火) 22:49:02.08ID:jGBjC5Rt0
地球防衛軍の60fpsやりたいな
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 01:27:01.85ID:YyeMqayq0 >>848
というと?
というと?
2019/02/06(水) 12:39:24.32ID:GRD+CCZd0
ps4のツインスティックの話題を見て
ふと思い付いたんだけど
ss用のツインスティックに変換器噛ませてusbにして
ps2ではなくエミュでゲームやれば
わざわざps用に改造しなくてもいいのではないかと思った
今更の話題だけど
ふと思い付いたんだけど
ss用のツインスティックに変換器噛ませてusbにして
ps2ではなくエミュでゲームやれば
わざわざps用に改造しなくてもいいのではないかと思った
今更の話題だけど
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 15:19:52.21ID:YyeMqayq0 ソフトウェア描画って1コア当たりの性能とコア数スレッド数の多さのどちらを優先すべきでしょうか
2019/02/06(水) 15:27:22.80ID:LILn5+950
>>852
コア数スレッド
コア数スレッド
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 16:44:20.21ID:YyeMqayq0 >>853
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/02/06(水) 18:44:50.63ID:PjKfjDB30
2019/02/06(水) 19:45:57.83ID:92tCcLr90
pcsx2のタイトルバーでSPEED100%(59.8)と表示されてもゲーム内部のfpsは違うのがほとんど
2019/02/07(木) 19:44:35.96ID:O9PzENDR0
女神転生3のピクシーがエロすぎて
2019/02/07(木) 22:11:04.58ID:RJgKc/vS0
>>851
そもそもSSTSじゃボタン足りない
そもそもSSTSじゃボタン足りない
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 00:33:21.35ID:/BcoZBmz0 そもそも、cheat engine 使ったら全ソフトで60fps可能では?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 01:01:03.50ID:40ahXPBb0 どこをいじればできるのかを探す手間が凄そう
2019/02/08(金) 08:41:04.65ID:YaowYtIV0
はじめて導入したからわけわかめだけどなんの設定もいじらなくても意外と動くもんだな
2019/02/08(金) 12:11:33.48ID:OQeQjtEb0
若い子はイミフって言うから、
「わけわかめ」なんて言うのはアラフィフの人だな。
「わけわかめ」なんて言うのはアラフィフの人だな。
2019/02/08(金) 12:23:10.93ID:iHD+tZDZ0
俺二十代前半だけどわけわかめ使うぞ…
2019/02/08(金) 12:34:11.50ID:CBVXdpXc0
漏れはわけわかめもイミフも使うお( ^ω^)
アラフィフとか言ってる香具師は逝ってよし!
アラフィフとか言ってる香具師は逝ってよし!
2019/02/08(金) 12:38:58.72ID:HR/uZYy80
まじかー😾
2019/02/08(金) 13:30:24.93ID:r+bbZBki0
ガラスの十代ですよ!
2019/02/08(金) 14:37:41.08ID:3r/y4i940
2019/02/08(金) 23:55:28.10ID:YUCcHws+0
2019/02/09(土) 07:24:45.18ID:MhFsvOEY0
pcsx2でxt用のコードって使えますか?
2019/02/09(土) 07:42:18.53ID:aAVBMCac0
試せばええやん
2019/02/09(土) 11:16:06.57ID:CCnK6Jt80
>>870
答える気無いなら黙っててもらえません?
答える気無いなら黙っててもらえません?
2019/02/09(土) 12:10:31.34ID:kPH9m2ck0
>>871
いやです
いやです
2019/02/09(土) 12:14:31.71ID:t1JSQ3ua0
黙ってなんかいられない!
2019/02/09(土) 13:02:56.89ID:g0cQvuIo0
無視が一番効くんだから黙ってればいいと思う
2019/02/09(土) 22:07:23.34ID:ZW5CY/4Q0
丁寧な無視が堪えるね
2019/02/09(土) 22:18:03.30ID:Omr+f0Vd0
>>874
しーっ!
しーっ!
2019/02/09(土) 23:53:49.16ID:P5OyrPz90
まだオンダイグラフィックじゃなくてオンボードグラフィックのM/Bなんてあるのか
とっくに絶滅したと思ってたわ
とっくに絶滅したと思ってたわ
2019/02/10(日) 00:15:35.63ID:db7q6PZG0
流石にもうないだろ
たまーにどっかの倉庫から出てきたのがショップ入荷して話題になるくらい
APUで一式組んだ方が安いし早いからな……
たまーにどっかの倉庫から出てきたのがショップ入荷して話題になるくらい
APUで一式組んだ方が安いし早いからな……
2019/02/10(日) 04:18:14.06ID:Kj2odPCs0
パットってなに使ってる?
うちの糞安パットだとアナログスティックの感度が糞すぎてパワプロのミートカーソルが使い物にならんので参考にさせてくれ
うちの糞安パットだとアナログスティックの感度が糞すぎてパワプロのミートカーソルが使い物にならんので参考にさせてくれ
2019/02/10(日) 06:57:42.07ID:x3RcD7TR0
ps3でドライバはpcsx2推奨のSCP-DS-Driver
LR3ボタン以外全て感圧対応で振動も可能pcsxの方で箱コンでなくdualshock3で認識してくれるしな
LR3ボタン以外全て感圧対応で振動も可能pcsxの方で箱コンでなくdualshock3で認識してくれるしな
2019/02/10(日) 07:02:31.67ID:x3RcD7TR0
今は名前変わってScpToolkitになってた
2019/02/10(日) 07:32:00.69ID:x3RcD7TR0
有線は使えるけどBluetoothも使えると謳ってたけど現在はosのアップデートで不可になり作者も対応できなくて開発終了してた
2019/02/10(日) 09:29:21.95ID:s8R3ZHjp0
>>882
Bluetoothで使えてるよ。
Bluetoothで使えてるよ。
2019/02/10(日) 11:56:43.65ID:yek6QBJ70
2019/02/10(日) 12:21:56.04ID:wb21KuzL0
全然壊れないんでむかしから変換機JC-PS101Uを使い続けてる
感圧非対応なのでおすすめしないが安いしあると便利
感圧非対応なのでおすすめしないが安いしあると便利
2019/02/10(日) 15:59:24.47ID:UCd/fZOk0
俺はJY-PSUAD11使ってるけど今国内の周辺機器メーカーの変換器尽く絶版になってるんだね
2019/02/10(日) 16:11:12.22ID:nVE0HNFh0
BURUTTERっていう変換器未だに使ってるけど振動非対応な上にセレクトボタン押すと振動するクソ仕様なのがつらい
Win10対応専用ドライバなんてなさそう
Win10対応専用ドライバなんてなさそう
2019/02/10(日) 17:45:12.37ID:QxpDoRZw0
BURUTTERってWin98〜2000時代の頃だぞ
俺も持ってるが
俺も持ってるが
2019/02/10(日) 18:18:50.99ID:tH/T8INl0
PS2のコントローラーは頑丈だな
初期モデル付属ので未だに故障0
PS4のコントローラーはすぐボタン潰れる
ここ1年で何度分解してゴム交換したことか
初期モデル付属ので未だに故障0
PS4のコントローラーはすぐボタン潰れる
ここ1年で何度分解してゴム交換したことか
2019/02/10(日) 18:45:27.33ID:hRCaTGv60
2019/02/10(日) 18:58:16.25ID:N8GAc7kv0
Switch Proコンとかゴミ薦めんなよ、嫌がらせか
2019/02/10(日) 21:01:05.37ID:2DgBVgTV0
Proコンはアナログスティックが粉吹くし十字ボタンが固いわ誤入力するからなあ
加えてselectに該当するボタン押すのにアナログスティックと干渉するし
加えてselectに該当するボタン押すのにアナログスティックと干渉するし
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 21:15:01.30ID:LBtI2mtO0 pc用のパッドはアナログスティックの反応する範囲が狭すぎて使い物にならないぞ
2019/02/10(日) 22:07:20.09ID:JHAa3pa+0
スイッチはプレステとは違って子供向けだからね(笑)
2019/02/10(日) 23:40:47.04ID:2DgBVgTV0
最近のコンシューマは任天堂にしか手を出してない俺もジョイコンの通信不良隠蔽したりで任天堂はもう信用してないw
箱コンもDS4もProコンもどれもXinputに対応できるソフトもあるし好みで使い分けでいいんじゃ
今やどれもSteamは標準で対応してるし
箱コンが無難とも思うがジャイロがない片手落ちもあるわけで
箱コンもDS4もProコンもどれもXinputに対応できるソフトもあるし好みで使い分けでいいんじゃ
今やどれもSteamは標準で対応してるし
箱コンが無難とも思うがジャイロがない片手落ちもあるわけで
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 00:12:46.56ID:lOHxR5Qc0 DS4をUSBで使ってるけどラグやばいわ
液晶テレビにビデオデッキ繋いでそこにPS2繋いでるみたいだわ
ジャンプが遅い
液晶テレビにビデオデッキ繋いでそこにPS2繋いでるみたいだわ
ジャンプが遅い
2019/02/11(月) 00:20:14.19ID:0BDvrGUR0
ストVの公式大会でわざわざDS4を使うやつがいるのにかw
環境見直そうや
環境見直そうや
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 00:22:27.59ID:lOHxR5Qc0 もちろんDS4をディスってるわけやないで
2019/02/11(月) 01:25:06.40ID:/4eqHhXR0
耐久性なら箱〇か箱1コンがおすすめ
ボタンゴムが分厚い分、ボタンは固いがそうそう潰れない
DS4のは2000円以下の安物パッド並みにペラッペラで無双等の連打系アクションとかやると千切れやすい
ボタンゴムが分厚い分、ボタンは固いがそうそう潰れない
DS4のは2000円以下の安物パッド並みにペラッペラで無双等の連打系アクションとかやると千切れやすい
2019/02/11(月) 02:56:29.65ID:L0j+qttw0
箱○コンはアナログ覆ってるラバー?がすぐ削れる印象
2019/02/11(月) 03:25:52.28ID:4hQUHn+L0
スティックのカバー付ければ?
何なら100均のこんなのも使えるw
https://pbs.twimg.com/media/DL8MXaxVwAAuv_w.jpg
何より安いし、専用品じゃないからいつの間にか販売終了って事もない。
何なら100均のこんなのも使えるw
https://pbs.twimg.com/media/DL8MXaxVwAAuv_w.jpg
何より安いし、専用品じゃないからいつの間にか販売終了って事もない。
2019/02/11(月) 04:12:09.50ID:lOHxR5Qc0
2019/02/11(月) 04:24:42.52ID:gLF+g5im0
断線しやすさとトリガーが固いことに定評のあるF310r使ってるな
値段の割に保証長いからコスパはいい
ただWebで手続きしても反応が鈍いから電話で急かさないといけないのが面倒くさい
値段の割に保証長いからコスパはいい
ただWebで手続きしても反応が鈍いから電話で急かさないといけないのが面倒くさい
2019/02/11(月) 11:23:47.07ID:jzG23Ol/0
>>901
すぐ破れそうw
すぐ破れそうw
2019/02/11(月) 16:29:17.63ID:GuN61nD/0
2019/02/11(月) 17:02:56.47ID:fvowRTVs0
>>867
宣伝乙
宣伝乙
2019/02/11(月) 19:21:02.93ID:t+MB1fqk0
昔は変換かましてホリのアナログ振動パッド長い事使ってたな
今はXBOX ONEパッドメインでたまにDS4使う感じ、変換も変なドライバも要らないし楽な時代になったもんだ
今はXBOX ONEパッドメインでたまにDS4使う感じ、変換も変なドライバも要らないし楽な時代になったもんだ
2019/02/12(火) 01:28:05.27ID:DAT0tKLg0
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 19:30:26.98ID:tmprOpTm0 Windows10home
i5 7400
Intel UHD Graphics 630
pcsx2 1.5
質問a
ファンクションに割り当てられている機能を別のキー
(コントローラー含む)に 割り当てたいです どうしたらいいですか
質問b
コンローラーが非感圧式の場合
キーボードなどを活用すれば 代用可能でしょうか?
i5 7400
Intel UHD Graphics 630
pcsx2 1.5
質問a
ファンクションに割り当てられている機能を別のキー
(コントローラー含む)に 割り当てたいです どうしたらいいですか
質問b
コンローラーが非感圧式の場合
キーボードなどを活用すれば 代用可能でしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 19:46:01.83ID:tmprOpTm0 質問c
新しいPCSX2に乗り換えるときは
本体以外のファイルをそのまま上書きすればいいのでしょうか?
新しいPCSX2に乗り換えるときは
本体以外のファイルをそのまま上書きすればいいのでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 20:58:11.95ID:tmprOpTm0 質問d dev2956のPCSX2で新鬼武者のBEST版を遊ぼうとしたら gameindexを書き換えたのにかかわらず
最初の読み込みから進みません ただし 古いPCSX2のステートロードを使うと普通に遊べます
このままだとDISC2で遊べません
古いPCSX2を使うしかないのでしょうか?
最初の読み込みから進みません ただし 古いPCSX2のステートロードを使うと普通に遊べます
このままだとDISC2で遊べません
古いPCSX2を使うしかないのでしょうか?
2019/02/13(水) 00:31:24.18ID:SgQevYAA0
誰にも教えてもらえずかわいそうw
2019/02/13(水) 00:59:30.00ID:XH2/pxJ00
設定→ビデオ(GS)→プラグイン設定と進んで
レンダラを変更しようとしたけど
OpenGL(Hardware)以外に変更できん
いや正確に言うと変更はできるけどOK押しても反映されなくて
もう一回プラグイン設定を開くとOpenGL(Hardware)に戻ってる状態
ログのここら辺が怪しいと見た!
けど意味がわからんので誰か教えちくりー
Opening GS
3.x GL context successfully created
Override GL_ARB_sparse_texture detection (Disabled)
Current Renderer: OpenGL (Hardware renderer)
レンダラを変更しようとしたけど
OpenGL(Hardware)以外に変更できん
いや正確に言うと変更はできるけどOK押しても反映されなくて
もう一回プラグイン設定を開くとOpenGL(Hardware)に戻ってる状態
ログのここら辺が怪しいと見た!
けど意味がわからんので誰か教えちくりー
Opening GS
3.x GL context successfully created
Override GL_ARB_sparse_texture detection (Disabled)
Current Renderer: OpenGL (Hardware renderer)
2019/02/13(水) 01:11:41.11ID:XH2/pxJ00
あ、失礼。
ドライブ直下にフォルダ置いたらレンダラ変更できた。
ドライブ直下にフォルダ置いたらレンダラ変更できた。
2019/02/13(水) 02:23:57.81ID:ncLBqPrw0
>>909
質問a
試した事が無いから上手くいく保証はないが、joy to keyとかのソフトで
ファンクションキーをコントローラーに割り当てられないか?
質問c
設定し直すのが面倒だから気持は分かるけど上書きは止めた方が良い
PCSX2に限らないけどバージョンアップによって設定ファイルが変わったりしてトラブルの原因になる場合もある
質問a
試した事が無いから上手くいく保証はないが、joy to keyとかのソフトで
ファンクションキーをコントローラーに割り当てられないか?
質問c
設定し直すのが面倒だから気持は分かるけど上書きは止めた方が良い
PCSX2に限らないけどバージョンアップによって設定ファイルが変わったりしてトラブルの原因になる場合もある
2019/02/13(水) 02:26:41.99ID:ncLBqPrw0
2019/02/13(水) 02:50:07.72ID:TuHe9s2R0
2byte文字
2019/02/13(水) 10:18:49.16ID:hn1DS+9k0
・2バイト関係(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
・Program Filesフォルダの書き換え制限
・管理者権限
だいたいはこのどれか
・Program Filesフォルダの書き換え制限
・管理者権限
だいたいはこのどれか
2019/02/13(水) 18:49:57.26ID:sNLFxkfi0
2バイト文字(半角カナ含む)
2019/02/13(水) 19:20:22.95ID:yuYRl3O30
2byte文字の問題その内直るかと思ってたけど
一向に変わらないね
一向に変わらないね
2019/02/13(水) 21:31:01.07ID:Q4iX71tF0
2019/02/13(水) 21:36:09.31ID:uen8iQ1z0
最近はunicodeでプログラミングが当たり前なのに、
それが出来てないということは、プログラマのグローバル意識が低いというか、
スキルが低いとしか言いようがない。
本人にしてみれば、「俺が自分のために作ってて、俺の環境で
動けばそれで良い。マルチバイト文字なんて知るか。
気に入らなければ使うな」なんだろうけど。
それが出来てないということは、プログラマのグローバル意識が低いというか、
スキルが低いとしか言いようがない。
本人にしてみれば、「俺が自分のために作ってて、俺の環境で
動けばそれで良い。マルチバイト文字なんて知るか。
気に入らなければ使うな」なんだろうけど。
2019/02/13(水) 22:00:42.69ID:sNLFxkfi0
Unicodeを勘違いしてそうなコメントだ
2019/02/13(水) 22:20:36.36ID:CM3Imfqy0
ライブラリ
2019/02/13(水) 22:28:18.39ID:uen8iQ1z0
>>923
それはお前だな。
それはお前だな。
2019/02/13(水) 22:54:32.86ID:sNLFxkfi0
申し訳ありませんでした。
2019/02/14(木) 09:10:24.38ID:lmESzSEk0
wchar_t
2019/02/14(木) 09:27:46.90ID:fN7rX+7Z0
PCSX2は16歳
最近のプログラムじゃないからな
最近のプログラムじゃないからな
2019/02/14(木) 11:13:16.50ID:mabajq+Q0
海外から見たら日本語ほど糞言語ないからな
2019/02/14(木) 13:01:26.29ID:+usngXQ60
PS2に限らないけどISO等をSMR方式のHDDに置いとくのは
ヤヴァイだろうか? なんとなく大丈夫そうなんだけど・・・
ヤヴァイだろうか? なんとなく大丈夫そうなんだけど・・・
2019/02/14(木) 15:18:03.57ID:QXSLWHcY0
>>929
アラビア語とか、右から左へ書く言語に比べれば左から右に書くだけでだいぶマシ
アラビア語とか、右から左へ書く言語に比べれば左から右に書くだけでだいぶマシ
2019/02/14(木) 15:44:45.61ID:j71Mfyvy0
と思いきや縦スタイルもある上に
ひらがな・カタカナ(半角全角)・漢字・アルファベット(半角全角)
ローマ字入力・かな入力
こんだけ対応させられてまぁ・・・
ひらがな・カタカナ(半角全角)・漢字・アルファベット(半角全角)
ローマ字入力・かな入力
こんだけ対応させられてまぁ・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 17:26:28.17ID:/xglbZ0g0 ハリポタ秘密の部屋がどうしてもしたくて
フリーソフトでISO書き出してPCSX2で起動したらサウンドロゴの
画面でエラーが出て動かなくなるのだ。
誰かわかる人いますか・・
散々調べてるんだけど情報が全くなくて
こんな謎エラーがでる↓
https://imgur.com/izbbUoH.jpg
使用プラグインはこれ↓
https://imgur.com/7bxn8aB.jpg
OS:win7 64bit
PCSX2:ver1.5.0
ソフト:PS2ハリーポッターと秘密の部屋(jpn)
抽出ソフト:CD Manipulator
フリーソフトでISO書き出してPCSX2で起動したらサウンドロゴの
画面でエラーが出て動かなくなるのだ。
誰かわかる人いますか・・
散々調べてるんだけど情報が全くなくて
こんな謎エラーがでる↓
https://imgur.com/izbbUoH.jpg
使用プラグインはこれ↓
https://imgur.com/7bxn8aB.jpg
OS:win7 64bit
PCSX2:ver1.5.0
ソフト:PS2ハリーポッターと秘密の部屋(jpn)
抽出ソフト:CD Manipulator
2019/02/14(木) 17:38:54.27ID:ISQqJIgg0
>>933
ImgBurnで吸い直しなさいな
ImgBurnで吸い直しなさいな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 17:59:27.75ID:/xglbZ0g0 >>934
ありがとう〜;;試してみたけど同じエラー出た・・。
ちなみにISOじゃなくてディスク直接読み込んでやっても同じエラーがでる。。
入れてるプラグインがおかしいんかなぁと思ったけど
CDVDプラグインをどっかから持ってきてプラグインフォルダに入れても何故か選べないという
グラボはGTX750でCPUはi7
他のISOソフトは動くけんスペックは問題ないと思うんだけど
ありがとう〜;;試してみたけど同じエラー出た・・。
ちなみにISOじゃなくてディスク直接読み込んでやっても同じエラーがでる。。
入れてるプラグインがおかしいんかなぁと思ったけど
CDVDプラグインをどっかから持ってきてプラグインフォルダに入れても何故か選べないという
グラボはGTX750でCPUはi7
他のISOソフトは動くけんスペックは問題ないと思うんだけど
2019/02/14(木) 18:27:01.65ID:7jcd758s0
>>935
PCSX2の1.4を試してみるとか
PCSX2の1.4を試してみるとか
2019/02/14(木) 18:30:30.39ID:qZ6J6WDi0
rom自体が悪いのでは?
そのソフト、実機で遊んでたけど友達に貸したら読み込まなくなったな
研磨とかすればなおったんかな?
そのソフト、実機で遊んでたけど友達に貸したら読み込まなくなったな
研磨とかすればなおったんかな?
2019/02/14(木) 18:52:36.49ID:iNCzolQu0
PS2時代のハリポタってあんま出来よくないからスパっと諦めるのも一つの選択肢といえる
それかGCにも同じの出てるからDolphinでやるか
それかGCにも同じの出てるからDolphinでやるか
2019/02/14(木) 19:07:21.50ID:4MzYh7gX0
>>933
型番は?
型番は?
2019/02/14(木) 19:50:00.75ID:IiGKqeds0
F4で速度切り替えたら600%くらいになってまともにプレイできないので200%くらいに抑える方法ありませんか?
2019/02/14(木) 20:04:47.76ID:Q7mWwrSJ0
>>940
設定くらい見ろよw
設定くらい見ろよw
2019/02/14(木) 20:10:26.90ID:RZpUgCpg0
>>935
EE/VUをインタプリターにしてみては
EE/VUをインタプリターにしてみては
2019/02/14(木) 20:21:34.38ID:IiGKqeds0
ターボはF4じゃなくめTABだったんですね
申し訳ありません
申し訳ありません
2019/02/14(木) 20:26:56.04ID:VMGaMKiD0
メタブ
2019/02/14(木) 21:20:33.42ID:VACjysZB0
2バイト文字に対応してた最後のバージョンってどれ?
駄目になったのって結構最近だよね
駄目になったのって結構最近だよね
2019/02/14(木) 21:50:54.89ID:ISQqJIgg0
>>940
ワロスwその速度で遊べるのかw目が凄く良いんだなw
ワロスwその速度で遊べるのかw目が凄く良いんだなw
2019/02/14(木) 21:51:44.03ID:ISQqJIgg0
>>935
見たことないエラーだからちょっと分からぬ、すまぬ
見たことないエラーだからちょっと分からぬ、すまぬ
2019/02/14(木) 21:58:35.17ID:mabajq+Q0
949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 22:12:59.88ID:/xglbZ0g0950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 22:14:08.44ID:/xglbZ0g0 >>947
こちらこそすまぬ
こちらこそすまぬ
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 22:14:56.71ID:/xglbZ0g0 >>936
1.4でも結果はおなじだった;
1.4でも結果はおなじだった;
952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 22:15:51.80ID:/xglbZ0g0 >>939
型番ってどこの型番だろう?
型番ってどこの型番だろう?
2019/02/14(木) 22:20:20.41ID:ISQqJIgg0
2019/02/14(木) 22:44:03.97ID:80P+IGyp0
使ってるBIOSの型番とか?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 23:07:30.25ID:/xglbZ0g0 >>954
使ってるのはSCPH-10000だね
使ってるのはSCPH-10000だね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 23:08:45.23ID:/xglbZ0g02019/02/14(木) 23:35:02.01ID:3l9wiPFV0
scph10000はPCSX2でサポートされていませんので、scph10000以外のBIOSを用意してください。
scph10000のBIOSでも動くソフトはあるのでどうしても使いたい人は自己責任で
scph10000のBIOSでも動くソフトはあるのでどうしても使いたい人は自己責任で
2019/02/14(木) 23:39:49.83ID:lAjbXnqL0
>>755
ときメモ3はHW表示用のパッチじゃ駄目なの?
>>475だとビューワーが出なくなるので1行追加(画面右半分は出ないままだけど)
patch=1,EE,202AB20C,extended,0C03FC03 //0C07934E
みんゴル4はGSdx-cutie(のCRCハック)が影スキップしてて軽い
>>945
原因はこれだから2448かな
pcsx2: Pass UTF-8 pathnames to plugins
turtleli committed Jul 13, 2018
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commit/b2ae86d142c39c7440a268f04ab94f73cc3bda4a
>>956
GameIndex.dbfを持ってるディスクのシリアルで検索してこれを追加してみて
自分は持ってないのでアドレス修正が必要かはわからない
[patches]
comment=Patch by Prafull
// Fixes initial hanging.
patch=1,EE,002032bc,word,03e00008 //1440fffa
// Load game quickly.
patch=1,EE,001f704c,word,1000000f //54400006
// This fixes hang in few stages.
patch=1,EE,001f70b4,word,1000000f //1480fffa
// Fixes flickering graphics (Thanks to Kian Stevens for finding this).
patch=1,EE,80000000,word,00000000
[/patches]
ときメモ3はHW表示用のパッチじゃ駄目なの?
>>475だとビューワーが出なくなるので1行追加(画面右半分は出ないままだけど)
patch=1,EE,202AB20C,extended,0C03FC03 //0C07934E
みんゴル4はGSdx-cutie(のCRCハック)が影スキップしてて軽い
>>945
原因はこれだから2448かな
pcsx2: Pass UTF-8 pathnames to plugins
turtleli committed Jul 13, 2018
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commit/b2ae86d142c39c7440a268f04ab94f73cc3bda4a
>>956
GameIndex.dbfを持ってるディスクのシリアルで検索してこれを追加してみて
自分は持ってないのでアドレス修正が必要かはわからない
[patches]
comment=Patch by Prafull
// Fixes initial hanging.
patch=1,EE,002032bc,word,03e00008 //1440fffa
// Load game quickly.
patch=1,EE,001f704c,word,1000000f //54400006
// This fixes hang in few stages.
patch=1,EE,001f70b4,word,1000000f //1480fffa
// Fixes flickering graphics (Thanks to Kian Stevens for finding this).
patch=1,EE,80000000,word,00000000
[/patches]
2019/02/15(金) 10:33:29.22ID:93H5wucB0
ハリポタPlay!だと動くらしいぞ
2019/02/15(金) 12:33:52.35ID:HE3a8gWC0
2019/02/15(金) 12:48:36.38ID:HE3a8gWC0
962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 14:11:11.05ID:z6dvbSaH0963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 14:12:06.25ID:z6dvbSaH0964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 14:18:23.91ID:z6dvbSaH02019/02/15(金) 16:13:47.14ID:jDfZpsCZ0
アーマードコアラストレイヴンがハードウェアレンダリングだと画面真っ黒になってプレイできないんだけど検索したらおま環じゃなくて誰でもこうなるみたいね
英語の掲示板でも同じ問題について話してた
プレイ動画上がってるからできるのかなと思ったんだけど全部ソフトウェアレンダリングで描画したの上げてんのか
英語の掲示板でも同じ問題について話してた
プレイ動画上がってるからできるのかなと思ったんだけど全部ソフトウェアレンダリングで描画したの上げてんのか
2019/02/15(金) 17:10:27.56ID:jDfZpsCZ0
ttps://forums.pcsx2.net/Thread-Armored-Core-Last-Raven-Upscaling-not-working-on-Mission-Mode?page=3
Ah, try enabling Preload Frame Data in HW Hacks and that should fix the black screen issue.
自己解決した…のかな
これからクリアする
Ah, try enabling Preload Frame Data in HW Hacks and that should fix the black screen issue.
自己解決した…のかな
これからクリアする
2019/02/15(金) 17:16:30.61ID:brR6UlmZ0
>>965
preload frame dataにチェック入れたら遊べた記憶があるpreload frame dataの説明に
fixes black screen Armored Core: Last Ravenとわざわざ書いてるし最近のバージョンで駄目になったら知らね
ただWizardryなどハードレンダでブラックスクリーンになるゲームはこれで解決してるWizardryなど
preload frame dataにチェック入れたら遊べた記憶があるpreload frame dataの説明に
fixes black screen Armored Core: Last Ravenとわざわざ書いてるし最近のバージョンで駄目になったら知らね
ただWizardryなどハードレンダでブラックスクリーンになるゲームはこれで解決してるWizardryなど
2019/02/15(金) 19:57:20.18ID:jDfZpsCZ0
本当だ名指しで書いてある
場所が違うのかもしんないけどそんなん無視してゲームフィックスの方にこの項目を置いといてほしかったわ
あとメニューってか機体組み立て画面がかなり重いんでここはやっぱしソフトウェアレンダリングに切り替えなきゃいけないから完璧ではないね
場所が違うのかもしんないけどそんなん無視してゲームフィックスの方にこの項目を置いといてほしかったわ
あとメニューってか機体組み立て画面がかなり重いんでここはやっぱしソフトウェアレンダリングに切り替えなきゃいけないから完璧ではないね
969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 20:04:12.17ID:z6dvbSaH02019/02/15(金) 20:19:45.42ID:ARqcy39B0
>>969
F9でソフトとハード処理切り替えてみたら
F9でソフトとハード処理切り替えてみたら
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:36:08.55ID:z6dvbSaH02019/02/15(金) 23:50:51.11ID:XS75V3Ld0
>>971
https://wiki.pcsx2.net/Harry_Potter_and_the_Chamber_of_Secrets
>>1のbuildbotから新しいのを落としてFrame Buffer Conversionにチェック
https://wiki.pcsx2.net/Harry_Potter_and_the_Chamber_of_Secrets
>>1のbuildbotから新しいのを落としてFrame Buffer Conversionにチェック
2019/02/16(土) 01:38:12.98ID:i/HsRVIE0
トルネコ3で店で売ってるアイテムの値札が1桁ごとに区切られてしまうのって設定でどうにかなるでしょうか?
2019/02/16(土) 01:50:49.13ID:rdPfE0pM0
仕様じゃね、そういうのはシステム的に組み込まれてる部分だろうから
そういう設定項目がなければ、そういう表示システムのゲームだと思って妥協するしかないような
そういう設定項目がなければ、そういう表示システムのゲームだと思って妥協するしかないような
2019/02/16(土) 02:16:20.97ID:gJX0YKCh0
トルネコ3はワイドスクリーンパッチずっと待ってるけど全然来ないな…
976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 11:44:39.09ID:Wlguydsk0 >>972
いけました・・涙 ありがとう
いけました・・涙 ありがとう
977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 11:45:33.76ID:Wlguydsk0 グラフィックプラグインとサウンドプラグインでおすすめあります?
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 16:10:19.68ID:aeNJGFHG02019/02/16(土) 17:42:40.13ID:teFLrXsP0
いたストSpecialはZeroGSじゃないと遊べンガー
2019/02/16(土) 18:17:33.30ID:HnjXivWi0
ビデオプラグインとオーディオプラグイン、スピードハック以外で速度向上につながる項目はある?
高グラフィックなゲームがどうしても常時60fpsにならなくて…
高グラフィックなゲームがどうしても常時60fpsにならなくて…
2019/02/16(土) 20:59:25.14ID:Pc4fpb+c0
2019/02/16(土) 21:57:26.29ID:i/HsRVIE0
>>974
実機だと区切られずに表示されるんですがPCSX2だと区切られて表示されてしまうのでPCSX2の設定でなんとかならないのかなと思った次第です
実機だと区切られずに表示されるんですがPCSX2だと区切られて表示されてしまうのでPCSX2の設定でなんとかならないのかなと思った次第です
2019/02/16(土) 22:16:14.38ID:WQ70jIH00
エミュのフォルダ名やファイル名に日本語使ってる奴を見ると吹いてしまうw
985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:25:23.31ID:aeNJGFHG02019/02/16(土) 23:25:01.74ID:8EqewfGa0
日本語使うだけで不具合起こすエミュはこれぐらいだけどな
2019/02/16(土) 23:26:26.47ID:WOI52hx+0
1.4.0だけどEnable HW HacksにAlign Spriteの項目が無い
2019/02/17(日) 00:31:22.52ID:jDVISyQr0
エミュのフォルダ名やファイル名に日本語使ってる奴を見る機会がある奴ってどんな活動しとんねん
2019/02/17(日) 00:37:56.11ID:X1VBc+MI0
2019/02/17(日) 00:38:23.80ID:X1VBc+MI0
>>987
GSDXプラグインが古いのでは?
GSDXプラグインが古いのでは?
2019/02/17(日) 00:40:46.88ID:X1VBc+MI0
2019/02/17(日) 01:04:23.31ID:0YToaGQH0
>>989
おつ
おつ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 01:16:22.48ID:jhY0YzdX0 >>989
thx
thx
2019/02/17(日) 02:14:59.37ID:RjnAVtst0
2019/02/17(日) 19:32:38.43ID:/Zjst6BH0
2019/02/17(日) 19:55:03.49ID:SaL4CTJg0
2019/02/17(日) 19:55:37.81ID:SaL4CTJg0
2019/02/17(日) 19:56:06.26ID:SaL4CTJg0
2019/02/17(日) 19:56:43.86ID:SaL4CTJg0
↓1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:57:17.97ID:Xxo6FYuW010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 11時間 28分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 11時間 28分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
