iTunes for Windows Part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/08(月) 17:08:28.42ID:P88DppESa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください。

■関連リンク
Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/
iTunes - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/itunes/
iTunes 12.6.3 (Appの管理ができる最終バージョン)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079

■前スレ
iTunes for Windows Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507654993/
iTunes for Windows Part120
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517562451/

次スレは>>950〜975が立ててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/02(日) 23:45:31.36ID:xMNZ3kuD0
iTunesでは音楽データファイルの管理と再生しかしてないから
ライブラリが引き継げるならソフトのスリム化って良い方に捉えられるけどね
2019/06/03(月) 00:08:04.05ID:iINuMmNQM
appletvで動画airplay出来なくなったら絶許
2019/06/03(月) 00:16:30.25ID:m/XzTSZ/0
まあこれ以上クソになったら完全に見限るだけだ
2019/06/03(月) 00:53:49.85ID:FGO1xjdP0
>>519
それは答えになってない
クラウドのバックアップはひとつしか持てない
2019/06/03(月) 01:52:22.80ID:2nE65y3e0
Macで機能ごとにアプリを分散させるのは勝手にやれやって感じだが
その方針をWindowsに持ってくるなと
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-qHcl)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:02:57.30ID:r5Z2+JUia
>>519
容量足りなくなったら課金パターン(´・ω・`)
2019/06/03(月) 08:42:49.64ID:8/scZmYTr
Windowsでitunesは使ってなかったけど
2019/06/03(月) 20:54:04.51ID:Ppze5VTI0
できるだけメイリオ化するやつ 12.9.5
https://www.axfc.net/u/3983974

今夜遅くにWWDCだっけ?
ストア版のみの配布になるのだけは勘弁してほしいが・・・
CD取込機能の廃止とか、まさかね。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fa-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:21:32.21ID:g70OFRzf0
【まとめ】
iTunes for Mac → Music, Podcasts, TVの3アプリに分割。バックアップ機能とiTunes Music StoreはFinderに移動。
iTunes for Windows → 今後も継続。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-IGR/)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:26:14.51ID:cugJWL0bd
つまり・・・?
2019/06/04(火) 12:39:54.66ID:XeCqTgdU0
windowsのアプリを作れる奴がいないんでしょう
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fa-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:06:20.52ID:g70OFRzf0
Windows版:Mac版=10:1くらいで圧倒的にWindows版のユーザーの方が多いのにな
結局今回のアプリ分割ってごく一部の人にしか関係ないニュース
Appleも今後はWindows版アプリの開発を優先したほうがいいのでは
2019/06/04(火) 13:11:02.09ID:B3MLCxVW0
自社優先あたりまえでしょw
2019/06/04(火) 13:32:52.30ID:C7Xhu6osx
所詮おこぼれだしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fa-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:39:54.62ID:g70OFRzf0
じも自社OS全然売れてないし
2019/06/04(火) 13:49:01.73ID:B3MLCxVW0
有料ソフトじゃないんだよ
だいたいずっとWinのiTunesは
Mac用に比べてくそって歴史
iPhoneの管理メインならMac買えって言われるぐらい
Win優遇するわけないでしょ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-269F)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:28:02.11ID:mWineYCWd
でもストア版になって余計なソフトバンドルされなくなったし、今はSSDの時代だからMac版並みにサクサク動くぞ?
3年くらい前までとは全然違う
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-4vO1)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:15.30ID:C/YdatjfM
そういう問題じゃねーからSSDでも遅いよ
2019/06/04(火) 15:03:42.26ID:mWineYCWd
ごめんうちSSDだが数秒で起動するが?
2019/06/04(火) 15:17:25.63ID:vIfNV61D0
起動はやくなってもね
2019/06/04(火) 15:36:09.36ID:pHkri0VIF
初期起動以外はもともと早かったけどね
セレロンやi3のPCだとどうなのかは知らんが
2019/06/04(火) 16:28:38.57ID:oIuAvTzT0
windowsで音楽ソフトはずっとiTunesに依存してきて
あのインターフェイスにも慣れきっているから正直無くなると困るわ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ec0-V9tE)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:32:16.87ID:lqyP4xZt0
>>541
禿同
543名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF8a-269F)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:38:33.25ID:4rt55WgLF
心配無用
Windows版は継続するし、新MusicアプリもiTunesとそっくりなソフト
2019/06/04(火) 17:40:31.61ID:QDiekffI0
タグ管理は数がライブラリが大きくなると重くなるけどやっぱ便利なんだよね
2019/06/04(火) 18:21:44.40ID:97zJ9Av2a
Lyrics Masterのために使ってる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-IGR/)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:31:20.88ID:cugJWL0bd
もうiTunesも終わりですかね・・・
2019/06/04(火) 22:30:31.14ID:/L/Eo0DS0
つれーわ
100万曲もあるからiTunesつれーわ
2019/06/04(火) 23:09:11.61ID:qdV61R210
Windows版だから重くしか作れないなんて甘え抜かすような奴らのアプリなんかいらね。
2019/06/04(火) 23:12:38.94ID:rF1vkzwL0
exFATとAPFSの速度差はプログラミングで埋められないと思うが?
2019/06/04(火) 23:23:14.01ID:1N/flxcwM
わかるようにお願いします
551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-IGR/)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:00:45.26ID:M2TEK543d
分かりました!
2019/06/05(水) 05:15:06.96ID:znj89oOt0
WindowsのファイルシステムがexFATだと思ってるアホマカーがいると聞いて
2019/06/05(水) 08:52:03.47ID:O4r92TKx0
ipadのアップデートで久しぶりにiTunesをインストールしたが
相変わらずインストールにかかる時間が長いし
HDDとレジストリを汚しまくり
2019/06/05(水) 12:14:04.36ID:f4Ku8iWsd
レジストリ汚したくないならストア版にすればいいのに
機能は全く同じだしアップデートも激速だよ
2019/06/05(水) 14:20:06.49ID:MB+KSi9A0
今日発売されたCDの情報が入ってない
こういうのっていつ頃データができるんだろ?
二枚組を3セットの計六枚分全てオムニバスなので打ち込む気にならない
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befa-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:25:57.16ID:KylQp3IJ0
>>555
「誰か」がCDDBに登録依頼ださない限りは登録されない
クラシック音楽とかのCDだとかなりメジャーなやつでも入ってなかったりする
俺は今まで何度も自分で曲名登録してCDDBに提出してやったことあるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a99-KBMv)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:38:50.79ID:34gdpo+m0
iTunesなくなるらしいね。
また新しいソフトとか面倒くさいなあ。
2019/06/05(水) 20:40:06.30ID:/FcA1DMR0
まったく予定はないですが
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-IGR/)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:18:43.88ID:M2TEK543d
はい!
2019/06/05(水) 21:24:38.98ID:SEgA/dpwM
>>555
お前がいれて出すんだよ!
2019/06/06(木) 00:22:10.72ID:o8RxH2oL0
勝手にジャンルを日本語に書き換えてしかも日本語間違ってるというクソ仕様を治す予定もこの先無さそうだな。
2019/06/06(木) 08:57:38.24ID:ov/3wcZ2M0606
itunesの色を好きに設定できてカバーフローが復活したら一生そのバージョンを使い続ける
2019/06/06(木) 10:54:44.57ID:0D0xR/yE00606
Windows版は継続だろ
ネガレス書きたがる奴多いなこどおじかよ
2019/06/06(木) 12:17:26.03ID:EUj/vjuu00606
継続だけど、そのうち無くなるのは確実でしょう
565名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd2f-uFbA)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:53:11.74ID:VzgMVw5Nd0606
ひどいです・・・
2019/06/06(木) 13:05:58.59ID:1/nUAsJl00606
いっそiPhone管理機能切り離して、音楽プレーヤ部分だけでオープンソース化して欲しいけどな。
そうすりゃスマホ全般の音楽同期アプリとして生き残れるだろ。
2019/06/06(木) 13:10:27.57ID:c6QPGEZu00606
>>564
iTunesのWIN版がいずれなくなっても
iPhoneやiPodのWindowsユーザー向けに後継ソフトは出るでしょ
2019/06/06(木) 14:37:26.89ID:Ykf7LSR5d0606
>>566
Androidにitunesほしい
2019/06/06(木) 18:24:35.51ID:4zkTCTTL00606
再生デバイス選べるようにしてくれー
570名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6bed-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:27:05.56ID:8+liEF7+00606
公式に来てるぞー!
2019/06/07(金) 18:18:12.65ID:wcMXd49O0
↑いい加減にしろ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-8GiV)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:29:56.43ID:aOYNMyKw0
ウソかと思ったらマジだった!
2019/06/07(金) 20:28:47.51ID:bU5vMQGp0
分離祭り後初のアップデート?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-uFbA)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:39:58.96ID:9k3ZSuG+d
はい!
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 61b1-d8Lr)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:04:43.73ID:r9tkIpyK0
iVolumeが使えた上でiPod classicを管理出来ればどんな形になってもいい。
2019/06/11(火) 15:13:54.85ID:EipaeUzpd
>>575
Classic持ってるけどHDDだからモーターが音質に悪さするよ
iPhoneのほうが音が良いと思う
577名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-xQwa)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:38.10ID:fciZtOp4d
ClassicはバーブラウンのDAC積んでるんだよね
いつの頃からかiPhone/iPodのDACはシーラスロジックに変更された
Lightning→ミニジャックアダプターに内蔵されたDACシーラスロジックかな?
2019/06/11(火) 20:49:20.40ID:fIHCI1260
内部DACは使わないようにしてるからモーターの影響がないほうが良い
579名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-uFbA)
垢版 |
2019/06/12(水) 01:05:25.54ID:Ma1X0MpLd
よかった!
2019/06/12(水) 01:31:20.52ID:SdGgOFoO0
シーラスロジック好きだよ
2019/06/12(水) 03:04:08.38ID:h//ez7Ms0
iCloudもストア版出たのか
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/icloud/9pktq5699m62
2019/06/12(水) 17:18:47.09ID:+GcU7+ol0
>>581
フォトストリーム使えないクソ
2019/06/12(水) 20:45:48.08ID:cN/Xu+cIa
>>581
それ使いこなせる3歳なんているのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-uFbA)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:48:59.17ID:Ma1X0MpLd
17歳、女子高生です!
2019/06/13(木) 08:13:00.37ID:DEbIachA0
45歳、子供部屋おじさんです!
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bb1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:37:42.96ID:LAE0zz3H0
iPhone同期したらアーティストの読みがながグチャグチャになった。
クソ過ぎて直す気力失せる。
2019/06/16(日) 12:12:00.83ID:w1Mhpoz/0
>>581
39歳だけど、心は3歳。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/kDB)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:06:42.48ID:tJe+URBEd
つまり・・・?
2019/06/18(火) 08:21:55.88ID:qDQuaM+A0
iTunesストアのジャケット表示されないバグ一向に直る気配ないな 早く直してくれよ
2019/06/18(火) 12:10:53.50ID:nYN1Ej2I0
一切ないけどおま環じゃね 再インストールかハード側の問題じゃね 
2019/06/18(火) 12:17:22.33ID:YQd/xPkV0
ヴァージョンアップする度に勝手に曲を消すから12.6.2.20のまま更新してないわ
2019/06/18(火) 13:47:57.53ID:IovKelWj0
>>587
中田ボタン 乙
593名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/kDB)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:24:35.54ID:nL6AS9Hzd
はい!
2019/06/19(水) 00:02:49.86ID:t81NMYjr0
>>589
iTunesのアイコンを右クリックして、プロパティをクリック
互換性のタブをクリックして、高DPI設定の変更をクリック
高DPIスケール設定の上書きにチェックを入れて、システム(拡張)に変更
2019/06/21(金) 01:02:03.15ID:NjRYkSvk0
iTunes更新したら、ホームビデオに登録されてる動画が色がおかしくなった
なんなんだよこのクソアップデート
2019/06/21(金) 01:22:26.10ID:fRq/UeHi0
ストアアプリ版に切り替えるかどうか迷っている
2019/06/21(金) 01:33:50.92ID:SDMdYLt70
>>596
何が違うの?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-K0Lm)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:52:45.63ID:ZGgVQm2ed
公式に来てるぞ!
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-0KxC)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:48:24.21ID:e+HRNws3d
>>597
ストアアプリ版がデスクトップ版と異なる点
・iTunes以外のバンドルソフトが一切ない
・レジストリが汚れない
・アップデートがとてつもなく速い
・iPhoneのバックアップファイルが分かりにくい隠しフォルダではなく、ユーザーフォルダの中に保存される
・機能は全く同じ
2019/06/21(金) 03:49:22.08ID:SDMdYLt70
>>599
ありがとう
2019/06/21(金) 13:25:31.89ID:Nf0binGg0
>ストア版
起動もちょっと速いような気もするが
実際気のせいかもしれない
2019/06/21(金) 18:18:53.19ID:vCSQLYsx0
ストア版のレビュー見てたら導入するのが不安になってくる
2019/06/21(金) 20:28:54.35ID:SDMdYLt70
>>602
なぜ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fa-br4T)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:46:47.81ID:nO1dT25M0
デスクトップ版はWindows7ユーザー用に残してあるだけで、
そのうちストア版に集約されるでしょ
2019/06/22(土) 07:44:20.78ID:Mjh70CaPa
ストアはMicrosoftアカウント必須なのがめんどい
2019/06/22(土) 11:51:41.08ID:Qa77agfId
>>604
なぜですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-K0Lm)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:55.21ID:7FYGR4Ybd
分かりました!
2019/06/27(木) 03:34:06.41ID:hvT+ZR5M0
WIn10ならPC設定でアプリ別に再生デバイス選べるんだな
でもitunes終わるのが残念です
2019/06/27(木) 03:34:45.65ID:hvT+ZR5M0
itunes終了って、ジョブズがいたらブチギレしそう
2019/06/27(木) 03:35:58.45ID:Yz9AnuiP0
>>608
終わるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-No0e)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:16:12.58ID:TO8UZ4Axd
終わりの始まり!
2019/06/27(木) 11:05:11.47ID:J9rCX7eR0
>>609
iPod終了もiPhoneXのノッチもジョブズだったらブチギレてると思うよ
2019/06/27(木) 13:15:32.31ID:hvT+ZR5M0
>>610
mac版iTunesは廃止されて「Music」「Podcast」「TV」の3アプリに分割
Windows版iTunesは継続。
でしたスマン
2019/06/28(金) 00:04:08.66ID:5UN67ygWa
今さらだけど、ストア版に乗り換えた
起動が早い
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fa-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:33:42.35ID:sUtfDEcy0
起動も若干早いが、一番驚くのはアップデートの早さ
デスクトップ版のiTunesはアップデートだけでコーヒー1杯飲めるくらい時間かかってたけど、
ストア版はほんの十数秒で終わる
2019/06/28(金) 00:42:03.17ID:KRnnI3Mr0
なんでそんなにちがうの?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-No0e)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:44:42.14ID:xuCI84T/d
公式に来てるやん!
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fa-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:55:51.39ID:sUtfDEcy0
>>616
理由は謎だが、ストア版は「仲間」を呼ばないのが速さの理由かなと思ってる
2019/06/28(金) 09:00:37.17ID:bJRmVap9M
余計なものがくっついてて遅いのならそれがなくなれば速くなるのは道理だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況