>>823
メモリは余裕があるときは使う
無いときは使わない

至って普通の作動なんじゃ?

空きがあるなら使って、使いまくって空きがなくなったときに、空きが必要ならメモリを空けて
ってのがOSやアプリの作動として普通だよ
9x系のOSと違ってNT系はメモリの扱い上手だからそれでいいんやで〜
メモリを積んだ分だけ有効に使うのが普通で、メモリ余ってるのに使わないってほうがもったいない

おそらく当該の作動は、リニアにHDDに画像を記録するんじゃなく、一旦メモリ上に画像全部をDL(キャッシュ)して一気にストレージに書き込む方式
ストレージにも優しいし断片化も防げる