不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/
namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nico video.jp/community/co310049
ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nico video.jp/nico-lab/blomaga/ar8759
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519909671/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/16(日) 06:02:33.58ID:w60K1lk80
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 08:22:34.61ID:z8aEzzMA0 >>878
誤爆か?素で書いてるなら板違い
誤爆か?素で書いてるなら板違い
2018/12/13(木) 10:49:36.80ID:mpm0cwTP0
仮)でtsでDLしたものを後からmp4かflvに変換することはできますか?
変換処理のオプションに後から気づいたので・・・
できればこめたんで見たいです
変換処理のオプションに後から気づいたので・・・
できればこめたんで見たいです
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 10:50:50.80ID:aR8aJWo00882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 11:03:01.02ID:VTxWgl180 馬鹿な俺でもできたのに・・・
2018/12/13(木) 11:08:13.27ID:kAfhqShP0
2018/12/13(木) 11:10:46.19ID:BZNTp2Hj0
>>876
それはない感じ。録画エラーで録画できてない事なんてなかったし、録画ファイルがたまにカクカクになってるし
それはない感じ。録画エラーで録画できてない事なんてなかったし、録画ファイルがたまにカクカクになってるし
2018/12/13(木) 11:14:59.76ID:1uwgUvZZ0
2018/12/13(木) 11:19:04.90ID:edSE/q8p0
2018/12/13(木) 12:15:00.66ID:hItITEl10
2018/12/13(木) 12:34:10.05ID:AL/CDGag0
使い方が分からない人たちが、仮の掲示板に一気になだれ込んでる感じだな
しまいには仮についてじゃない質問まであるし
作者はよくある質問をまとめたほうがよさそう
しまいには仮についてじゃない質問まであるし
作者はよくある質問をまとめたほうがよさそう
2018/12/13(木) 12:38:26.26ID:KN6brnUq0
うまくできない人は設定画面晒して見てもらうのはどう?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 12:38:35.48ID:kBF9ljw30 https://i.imgur.com/cUuCjw4.jpg
規定のアプリケーションのチェックはずし忘れはないよね?
規定のアプリケーションのチェックはずし忘れはないよね?
2018/12/13(木) 12:40:09.13ID:CuY9cqSX0
さきゅばすv1もメンテしてた人がいなくなって
https化のときにユーザ同士でソース弄ってビルドして
なんとか対応出来てたんだけど、今後不透明だしなあ
namaroku/kakorokuもそうなってしまうんだな・・・
コードを理解しているメンテナがいなくなったソフトは
どうしてもこうなっていく
https化のときにユーザ同士でソース弄ってビルドして
なんとか対応出来てたんだけど、今後不透明だしなあ
namaroku/kakorokuもそうなってしまうんだな・・・
コードを理解しているメンテナがいなくなったソフトは
どうしてもこうなっていく
2018/12/13(木) 12:41:25.88ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 12:43:22.96ID:AL/CDGag0
使えてない人は、設定画面や、どこにどうやって仮を置いてるとかも書いた方がいい
誰もが同じ環境でやってるわけじゃないからエスパーになる
誰もが同じ環境でやってるわけじゃないからエスパーになる
2018/12/13(木) 12:48:58.63ID:KN6brnUq0
そういや仮って起動数制限てあるんですか?
多分2〜3番組起動してるのは見たことあるんだけど
多分2〜3番組起動してるのは見たことあるんだけど
2018/12/13(木) 12:53:42.98ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 13:05:05.96ID:e1o4lEDI0
>869
オプションの録画登録に同時接続数あるやろ
ただデフォルトが10なのは多過ぎだよな
オプションの録画登録に同時接続数あるやろ
ただデフォルトが10なのは多過ぎだよな
897sage
2018/12/13(木) 13:07:10.35ID:e1o4lEDI0 >>896
安価失敗しとるorz
安価失敗しとるorz
2018/12/13(木) 13:12:42.02ID:Bni9OgiF0
>>896
そんな項目あったかな? と思って調べてみたら、登録ツール側でしたか
一度も起動したことなかったから、知らなかったわけですねw
普段使いはアラート(白)でNCVと録画ツール(仮を連携起動でしたから
そんな項目あったかな? と思って調べてみたら、登録ツール側でしたか
一度も起動したことなかったから、知らなかったわけですねw
普段使いはアラート(白)でNCVと録画ツール(仮を連携起動でしたから
2018/12/13(木) 13:23:05.12ID:BCt9oYq80
>>820
あるよ、だから複数回落として安定した最大ファイルで確定させてる
あるよ、だから複数回落として安定した最大ファイルで確定させてる
2018/12/13(木) 13:46:22.77ID:kZjOm4Gw0
901880
2018/12/13(木) 14:03:22.89ID:mpm0cwTP0 >>885の方法を試したら変換できました(拡張子はtsのままでしたが)
ありがとうございます
flvだと音が出なかったのでmp4にしましたがこめたんだと再生のタイミングがちょっと変ですね
他のプレイヤーだと問題ないのでこっちも乗り換え時なのかな・・・
ありがとうございます
flvだと音が出なかったのでmp4にしましたがこめたんだと再生のタイミングがちょっと変ですね
他のプレイヤーだと問題ないのでこっちも乗り換え時なのかな・・・
2018/12/13(木) 14:12:38.33ID:BSq+69es0
2018/12/13(木) 14:23:38.64ID:BZNTp2Hj0
TS録画は画質悪いのを録画しちゃうんだなコレ
2018/12/13(木) 14:30:54.79ID:Bni9OgiF0
>>903
録画ツールの オプション→画質 で選択できませんか?
録画ツールの オプション→画質 で選択できませんか?
2018/12/13(木) 14:37:14.20ID:1LvO20hx0
とりあえずlivedlの32bitビルドはできてWindows10では32bitアプリで正常動作したが、XPだと実行エラーで落ちる…
>>395 の人見てたらビルド環境教えてください。コンパイラとかバージョン探しになりそう
Go: go1.10.5.windows-386.msi
mingw: i686-8.1.0-release-posix-dwarf-rt_v6-rev0.7z
(perl: ActivePerl 5.22.4)
XP上でlivedl-20181107.34とlivedl-20181008.33でビルド 共に同じ結果(Win10: 〇, XP: ×)
>>395 の人見てたらビルド環境教えてください。コンパイラとかバージョン探しになりそう
Go: go1.10.5.windows-386.msi
mingw: i686-8.1.0-release-posix-dwarf-rt_v6-rev0.7z
(perl: ActivePerl 5.22.4)
XP上でlivedl-20181107.34とlivedl-20181008.33でビルド 共に同じ結果(Win10: 〇, XP: ×)
2018/12/13(木) 14:43:25.79ID:hqNKycjE0
XPキターw
2018/12/13(木) 14:48:03.96ID:8MrbJQ9C0
最低限の説明も読まない、PC操作もできない奴はこういうツール使うなよ・・・
2018/12/13(木) 14:50:27.29ID:1LvO20hx0
ここで解決したら、誰でも導入できるように手順は書きます。需要ないだろうが
GoはXP最終版だけれどmingw(MinGW-w64)の対応が怪しいんだよね。
GoはXP最終版だけれどmingw(MinGW-w64)の対応が怪しいんだよね。
2018/12/13(木) 15:32:50.47ID:saGO9UQb0
夏ホラー終わって落とすものなくなったから触ってなかったけど
カコロク死んだのか
カコロク死んだのか
2018/12/13(木) 15:34:53.49ID:/3xvM1kI0
>>903
それ本当なの?
それ本当なの?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 15:40:01.68ID:kBF9ljw30 >>880
こめたんがそもそも不安定なのとアップデート期待できないので
commeonにLAVFiltersを登録して快適になったのでオススメ
tsファイルのままでも再生できるし、コメントやAAも再現性高いし
コメントウインドウを別ウインドウに出せるから使いやすいよ
こめたんがそもそも不安定なのとアップデート期待できないので
commeonにLAVFiltersを登録して快適になったのでオススメ
tsファイルのままでも再生できるし、コメントやAAも再現性高いし
コメントウインドウを別ウインドウに出せるから使いやすいよ
2018/12/13(木) 15:41:46.57ID:Bni9OgiF0
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 15:49:21.88ID:KVKC3Zdr0 >>811と同じく、
(仮でTSの保存をしているのですが、
動画の保存はできても、コメントがどうしても保存できません。
設定は「同時にコメントも取得し保存する」にチェックが入っており、xmlで保存で選択しています。
(仮でTSの保存をしているのですが、
動画の保存はできても、コメントがどうしても保存できません。
設定は「同時にコメントも取得し保存する」にチェックが入っており、xmlで保存で選択しています。
2018/12/13(木) 16:00:47.56ID:edSE/q8p0
>>900
旧版の挙動を追いかけたら、新しい鯖にAPIリクエストしているのが見える
旧版へのリンクを張ってくれた人に感謝
ow〜鯖に/api/get□ed□ge□status□?v=*〜 でとれる
□は検索避け。別ソフトで取れてるから別にいらないだろうけど念のため
旧版の挙動を追いかけたら、新しい鯖にAPIリクエストしているのが見える
旧版へのリンクを張ってくれた人に感謝
ow〜鯖に/api/get□ed□ge□status□?v=*〜 でとれる
□は検索避け。別ソフトで取れてるから別にいらないだろうけど念のため
2018/12/13(木) 16:43:18.79ID:BSq+69es0
>>914
nginx使った例の方法で行けたわ
2日ぶりとはいえちょっと感動w
いちいち手動でやるのはダルいし
かといってkakoのバイナリ数箇所弄ってとかでも無理なやつだね
誰か改造版作ってくれんかなー(チラ
nginx使った例の方法で行けたわ
2日ぶりとはいえちょっと感動w
いちいち手動でやるのはダルいし
かといってkakoのバイナリ数箇所弄ってとかでも無理なやつだね
誰か改造版作ってくれんかなー(チラ
2018/12/13(木) 16:46:33.00ID:pmjQRju/0
2018/12/13(木) 17:09:09.98ID:BZNTp2Hj0
2018/12/13(木) 17:09:49.07ID:kZjOm4Gw0
2018/12/13(木) 17:10:27.77ID:SnibDh8X0
2018/12/13(木) 17:10:28.92ID:BSq+69es0
無理やり動かしたkakoで落としたファイル確認したけど
動画は当然同じだけどコメントはさっき更新された最新の仮でも200msくらいズレてるな
コメントファイルだけならgetplayerstatusの期限前に余裕で拾えるし
たまに落とすだけならこれで延命できなくもないな
動画は当然同じだけどコメントはさっき更新された最新の仮でも200msくらいズレてるな
コメントファイルだけならgetplayerstatusの期限前に余裕で拾えるし
たまに落とすだけならこれで延命できなくもないな
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 17:16:27.57ID:KVKC3Zdr02018/12/13(木) 17:32:10.39ID:Bni9OgiF0
>>917
HLS録画でのダウンロードだと仮定して
高画質設定にしたときの転送ビットレートはどのくらいですか?
現在進行形でタイムシフトをダウンロードしていますが
こちらではSuperHighでだいたい3200kb/s
Highで2000kb/s出ています
(ただ、長時間タイムシフトの等速DLなので動画自体の画質はまだ未確認なのですが)
HLS録画でのダウンロードだと仮定して
高画質設定にしたときの転送ビットレートはどのくらいですか?
現在進行形でタイムシフトをダウンロードしていますが
こちらではSuperHighでだいたい3200kb/s
Highで2000kb/s出ています
(ただ、長時間タイムシフトの等速DLなので動画自体の画質はまだ未確認なのですが)
2018/12/13(木) 17:51:17.48ID:9U5DiJS40
あらら
kakoroku復活した
kakoroku復活した
2018/12/13(木) 18:14:23.43ID:Sr2zwG900
復活してませんよ?
2018/12/13(木) 18:24:56.03ID:hqNKycjE0
仮だとニコキャス無理っぽいけど、livedlなら録れりゅ?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:25:28.21ID:uP+ggnv10 仮って放送見ながら録画できないの?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:31:47.24ID:uP+ggnv10 あ、仮のソフトだけで録画と視聴が完結するのかこれはすごいな
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 18:35:25.59ID:uP+ggnv10 連投すまん
これ配信画面手前に設定できたらもっといいね
これ配信画面手前に設定できたらもっといいね
2018/12/13(木) 19:33:53.04ID:bYDMIOW+0
ニコ生のURLをコピーすると自然にダウンロードソフトとコメントビュアーが起動するソフトを作って少し快適になった
2018/12/13(木) 19:55:43.83ID:ZiFSzCmO0
仮で録画中はブラウザで多重だめ的なポップアップ出てたけど、今日の夜の録画してるやつ
は録画しながらブラウザ見れてる。なんでだ
は録画しながらブラウザ見れてる。なんでだ
2018/12/13(木) 20:11:34.61ID:W045D87H0
仮は視聴してると止まるし録画してると歯抜けがひどいし実用には程遠いな
2018/12/13(木) 20:12:54.33ID:e2oFsd3k0
仮だと歯抜けだらけになる
2018/12/13(木) 20:15:33.94ID:3wfN+3mg0
2018/12/13(木) 20:16:12.31ID:+J4Z/HNC0
仮よりlivedlの方が良いか?
2018/12/13(木) 20:20:18.63ID:Bni9OgiF0
livedlも歯抜けが起こるらしいし、HLS生配信の限界かもですね
2018/12/13(木) 20:24:28.65ID:826kTqJh0
仮)の歯抜けとかセグメント抜けというのがよくわからんのだが
tsファイルがいくつもできちゃう感じなん?
そうじゃなくてファイルは一つなんだけど
再生させて見てると切れ切れな感じってこと?
tsファイルがいくつもできちゃう感じなん?
そうじゃなくてファイルは一つなんだけど
再生させて見てると切れ切れな感じってこと?
2018/12/13(木) 20:25:35.73ID:W045D87H0
>>936
後者だね
後者だね
2018/12/13(木) 20:30:18.57ID:+J4Z/HNC0
何でnamarokuはセグメント抜けが起こらなかったんだ?
2018/12/13(木) 20:31:43.21ID:Bni9OgiF0
>>938
配信方式が違うから
配信方式が違うから
2018/12/13(木) 20:33:20.53ID:3wfN+3mg0
タイムシフトだけでも強制的にHLSを
オンデマンドモードで読み込む事って出来ないのかなぁ。
オンデマンドモードで読み込む事って出来ないのかなぁ。
2018/12/13(木) 21:07:05.07ID:pmjQRju/0
>>921
(仮でコメントサーバー接続の時 TLS1.2 指定されてるからそれをやめればVISTAでも接続できるんじゃないかと思います。(もちろんソース修正が必要)
livedlの方だと特に指定されてないし、行けると思うので(仮 のBBSで提案してみたら。あっちにも同様な人いるみたいだし。
livedlなら・・・と思ったら XP/VISTAは同じバージョンでサポート打ち切りなのね。
(仮でコメントサーバー接続の時 TLS1.2 指定されてるからそれをやめればVISTAでも接続できるんじゃないかと思います。(もちろんソース修正が必要)
livedlの方だと特に指定されてないし、行けると思うので(仮 のBBSで提案してみたら。あっちにも同様な人いるみたいだし。
livedlなら・・・と思ったら XP/VISTAは同じバージョンでサポート打ち切りなのね。
2018/12/13(木) 21:10:54.49ID:iSYY3EVE0
結局 仮とlivedl どっちを使えばいいのか分からないマン(´・ω・`)
2018/12/13(木) 21:11:42.67ID:c8WSYTGo0
どっちも使えばいいじゃないか
2018/12/13(木) 21:22:24.33ID:XE/T1b4G0
namarokuとの連携ができません。
アプリ設定で、アプリケーションAに、ニコ生新配信録画ツール(仮.exe を登録して
規定のアプリケーションを使うのチェックを外しても自動録画できません。
何か間違ってますか?
アプリ設定で、アプリケーションAに、ニコ生新配信録画ツール(仮.exe を登録して
規定のアプリケーションを使うのチェックを外しても自動録画できません。
何か間違ってますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 21:43:22.52ID:XbgQF5EX0 kakorokuさん蘇ってください
1980円払います
1980円払います
2018/12/13(木) 21:44:04.80ID:c8WSYTGo0
>>944 起動しないの? 起動するけど録画にならないの?
2018/12/13(木) 21:45:13.27ID:/3xvM1kI0
>>944
アプリAのチェックボックス入れた?
アプリAのチェックボックス入れた?
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 22:01:04.89ID:XE/T1b4G02018/12/13(木) 22:04:36.13ID:c8WSYTGo0
よかった
2018/12/13(木) 22:07:18.82ID:/3xvM1kI0
【障害/ニコニコヘルプ】
12月13日(木)22時05分現在、ニコニコヘルプに接続しづらい不具合が発生しております。
原因調査と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
セグメント抜けが多発してると思ったらこれか
12月13日(木)22時05分現在、ニコニコヘルプに接続しづらい不具合が発生しております。
原因調査と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。
セグメント抜けが多発してると思ったらこれか
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 22:12:34.05ID:h8lYM5mX0 仮は全部コメント取れてるかどうか再生しないとわからないのか
kakorokuの時は分割録画のおかげで長時間放送も問題なかったけど
仮の場合もし24時間生放送とかだったら24時間起動する必要が有るって事?
分割保存は出来ないのかな
kakorokuの時は分割録画のおかげで長時間放送も問題なかったけど
仮の場合もし24時間生放送とかだったら24時間起動する必要が有るって事?
分割保存は出来ないのかな
2018/12/13(木) 22:19:59.05ID:Bni9OgiF0
2018/12/13(木) 22:27:21.87ID:udHlrBxU0
にしても過去6と比べると相当不便だなぁ((+_+))
2018/12/13(木) 22:29:27.76ID:CuY9cqSX0
HLS環境ってリジュームできないかなあ
長時間のTSをリアル時間でダウンロードするはめになるとは・・・
就寝時間にはマシンを落としたいし、次の日リジュームできるようになってると良いんだけど
(仮でもリジュームできないよね?
長時間のTSをリアル時間でダウンロードするはめになるとは・・・
就寝時間にはマシンを落としたいし、次の日リジュームできるようになってると良いんだけど
(仮でもリジュームできないよね?
2018/12/13(木) 22:32:39.57ID:X/b96XwH0
実験したがlivedlはセグメント抜け明らかに少ないな
確実に録画するなら中級者向けのlivedl、お手軽に見れればOKなら初心者歓迎の(仮って感じだな
確実に録画するなら中級者向けのlivedl、お手軽に見れればOKなら初心者歓迎の(仮って感じだな
2018/12/13(木) 22:50:34.25ID:e1o4lEDI0
957sage
2018/12/13(木) 22:52:35.21ID:r0Ufzkdf0 駄目だ(仮でとりあえずいじらないで保存しようとしても転送状況や来場者数、コメントのところに変化なし
保存できないとかコメント習得できないとかそんな次元にすらたどり着けん・・・
保存できないとかコメント習得できないとかそんな次元にすらたどり着けん・・・
2018/12/13(木) 23:15:59.00ID:1LvO20hx0
livedl x86ビルドがXPで落ちるのは認証絡みみたいだな
>>395 の人はそこも対策したのかな? 門外漢だから地道に調べて潰していくしかないわ
>>395 の人はそこも対策したのかな? 門外漢だから地道に調べて潰していくしかないわ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 23:24:56.60ID:ZKK1wnYn0 livedl on Xp
動いている家での環境は
cygwin gcc 5.4.0 (i686-w64-mingw32-gcc)
と
mingw gcc 7.30
快調に動いている。
動いている家での環境は
cygwin gcc 5.4.0 (i686-w64-mingw32-gcc)
と
mingw gcc 7.30
快調に動いている。
2018/12/13(木) 23:32:51.68ID:p4a8pp2/0
XPとか使ってる馬鹿老害はネットに繋ぐな
2018/12/13(木) 23:53:52.71ID:XE/T1b4G0
このスレと作者様のおかげで、とりあえず仮とnamarokuしてますが
livedlも、namaroku自動起動できますか
可能なら中級者向けのlivedlの方がいいのでしょうか。
livedlも、namaroku自動起動できますか
可能なら中級者向けのlivedlの方がいいのでしょうか。
2018/12/13(木) 23:59:43.07ID:XLYrJxTQ0
kakorokuからlivedlに乗り換えてニコ生のTSを録画してみた
自分はプレミアム会員+チャンネル会員なんだけど
録画したファイルは会員限定放送の部分が保存できてなかった
livedlは公式(無料)の部分しか録画できないの?
自分はプレミアム会員+チャンネル会員なんだけど
録画したファイルは会員限定放送の部分が保存できてなかった
livedlは公式(無料)の部分しか録画できないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 00:13:37.35ID:NPajv0yH0 すみません仮で補完がどうのって出て止まってしまうんですが
どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
2018/12/14(金) 00:48:28.76ID:4FxPBMSa0
録画する画質落としたら動画データが取得できませんでした。が減る感じするね
2018/12/14(金) 00:57:40.38ID:TXh65TGm0
https化する前にkakoroku使えなくなっちゃったね・・・
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk
【お知らせ/ニコニコ生放送/スマートフォンウェブ版】
本日(12月13日)より、スマートフォンウェブ版ニコニコ生放送がHTTPSに対応しました。
本日以降にHTTPでアクセスすると自動的にHTTPSのURLとなります。
※PC版生放送についても、順次対応してまいります。
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk
【お知らせ/ニコニコ生放送/スマートフォンウェブ版】
本日(12月13日)より、スマートフォンウェブ版ニコニコ生放送がHTTPSに対応しました。
本日以降にHTTPでアクセスすると自動的にHTTPSのURLとなります。
※PC版生放送についても、順次対応してまいります。
2018/12/14(金) 01:07:51.25ID:4FxPBMSa0
コミュニティみたらバージョンを【比較的安定版 ver0.86.19にしたら動画データが取得できないが回避できるとか書いてあるけどホントかな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 01:13:07.05ID:ZyFAkuPt0 livedlから仮にしたら自動録画と同時に勝手にブラウザ開くんだが・・・
お前ら助けちくり
お前ら助けちくり
2018/12/14(金) 01:19:34.61ID:PN5N68690
>>956
ありがとう
livedlを使ってみるかなあ・・・
あまりに長時間TSだと、途中でこけたときの精神的ダメージもでかいし
live2.nicovideo.jp/watch/lv317290879
この放送なんだけど、何度やっても6時間17分あたりで
「接続エラーでした(メイン)
録画を中断しました」になってヘコむ
ありがとう
livedlを使ってみるかなあ・・・
あまりに長時間TSだと、途中でこけたときの精神的ダメージもでかいし
live2.nicovideo.jp/watch/lv317290879
この放送なんだけど、何度やっても6時間17分あたりで
「接続エラーでした(メイン)
録画を中断しました」になってヘコむ
2018/12/14(金) 01:20:30.74ID:J4ZPsQ4w0
>>933
http://ow.live.nicovideo.jp/api/getedgestatus?v=lv***
これの <rtmp>〜</rtmp> を
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=***
の末尾手前に突っ込む
</marquee>この部分</getplayerstatus>
これでkakoが読めるようになるのでlv***として置く
要は前は暗号化解除してたけど今回は欠けたデータを補う感じ
これを自動でやってくれるような改造版があれば前と同じように使えるんだが
http://ow.live.nicovideo.jp/api/getedgestatus?v=lv***
これの <rtmp>〜</rtmp> を
http://watch.live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=***
の末尾手前に突っ込む
</marquee>この部分</getplayerstatus>
これでkakoが読めるようになるのでlv***として置く
要は前は暗号化解除してたけど今回は欠けたデータを補う感じ
これを自動でやってくれるような改造版があれば前と同じように使えるんだが
2018/12/14(金) 01:30:44.56ID:3NwXsAeT0
livedlで会員限定放送の部分が真っ黒になるのは
HPに対処法があったのでやってみたら上手くいった
しかしmp4になったファイルの容量が妙に大きい気がする
もっと小さくできないんだろうか?
HPに対処法があったのでやってみたら上手くいった
しかしmp4になったファイルの容量が妙に大きい気がする
もっと小さくできないんだろうか?
2018/12/14(金) 01:32:43.38ID:+9kwq0+W0
誰か new-kakoroku 作ってくださゆにゃん(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 01:38:54.80ID:s4fJyS4h0 仮、録画してたらアカウントかえてもブラウザで見れないし
仮で見てたらとまるし
namarokuちゃん帰ってきて;;
仮で見てたらとまるし
namarokuちゃん帰ってきて;;
2018/12/14(金) 01:40:21.38ID:OJ++p6mT0
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
2018/12/14(金) 01:51:25.76ID:SanQKzc70
>>973
引用させてもらいます
スレタイ
【ニコ生】(仮、livedlについて語ろう Part1
テンプレ1
不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
(仮 - プログラムを作ってみるコミュニティ
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
テンプレ2
(仮、livedl どちらでもニコニコ生放送を録画できます
両方試してみて、自分に合ったもの使うといいかもしれません
(仮の特徴はツール画面にコメントが表示されます
そのためコメントを読み込む分、PCが重くなる可能性があります
ツール>オプション>画質から画質の優先順位を決めることができます
livedlの特徴はYouTube Live、ツイキャスも録画できます
TS保存倍速機能があります
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
引用させてもらいます
スレタイ
【ニコ生】(仮、livedlについて語ろう Part1
テンプレ1
不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第
(仮 - プログラムを作ってみるコミュニティ
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
テンプレ2
(仮、livedl どちらでもニコニコ生放送を録画できます
両方試してみて、自分に合ったもの使うといいかもしれません
(仮の特徴はツール画面にコメントが表示されます
そのためコメントを読み込む分、PCが重くなる可能性があります
ツール>オプション>画質から画質の優先順位を決めることができます
livedlの特徴はYouTube Live、ツイキャスも録画できます
TS保存倍速機能があります
live-dlで画質の選択は「 -nico-limit-bw 数字」を使う
GUIならニコ生URLの後ろにつける(「」は削る)
数字は以下の好みを選択する
3Mbps, super_high 5400000
2Mbps, high 3600000
1Mbps, normal 1800000
384kbps, low 691200
192kbps, super_low 345600
2018/12/14(金) 02:54:17.98ID:FnJoBNSv0
2018/12/14(金) 03:20:01.54ID:a/Gm9Jmy0
>>959
おー動いてる人の助言有難いです。試してみます。
おー動いてる人の助言有難いです。試してみます。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 04:16:16.14ID:OnQJMmLh0 仮)のが画質良くてええやんけー
namarkuの画質ksすぎやったから乗り換えて良かったわ
namarkuの画質ksすぎやったから乗り換えて良かったわ
2018/12/14(金) 04:49:06.82ID:xaqFDbRL0
旧配信は画質が悪いけど安定してた
新配信は画質がいいけどセグメント抜けがあり不安定
新配信は画質がいいけどセグメント抜けがあり不安定
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
