【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/16(日) 06:02:33.58ID:w60K1lk80
不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
ニコニコ生放送に関するその他のツールやあれやこれやについてはみなさん次第

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nico video.jp/community/co310049

ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nico video.jp/nico-lab/blomaga/ar8759

※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください

前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519909671/
2018/12/12(水) 02:12:03.50ID:v5Lal9xV0
livedlのおかげでひとまずは録画できてるけど

なんかもうシンプルにffmpegでmkvで保存できるツール欲しい
mp4はリアルタイム保存には全く向かない形式だし、tsはファイルサイズがでかい
SSDだと今みたいにしょっちゅう書き換えてる録画方式だと寿命も心配

とはいえ、ブラウザかコメビュで接続維持してないといけないし、切断された時のリトライができないから
単純にffmpegだけで録画するのもクソ
2018/12/12(水) 02:24:14.44ID:ByjiApuC0
なくなってわかるありがたみ
プレアカよりツール利用料に毎月500円払ってもいいくらい
2018/12/12(水) 03:04:12.45ID:xFarsLMj0
>>663
仮ならオプションの画質タブで1Mbpsを選択すればよろしい
2018/12/12(水) 03:10:45.43ID:xFarsLMj0
>>682
> 仮)の.tsファイルをffmpegを使ったコンテナ変更バッチ処理でmp4化
仮自体にコンテナ入れ替え機能内蔵されてるよ(kakoroku等とは異なり再エンコードしない)
2018/12/12(水) 06:13:45.22ID:NIUDcpLo0
livedlってwin7 32bitには対応してない感じ?
2018/12/12(水) 06:47:12.93ID:YBNwyh0m0
漏れ達わ敗北したのか?
2018/12/12(水) 06:53:50.04ID:3KtbQaF20
昔、必死に見てたえりりかとかゆづか姫とかもほとんど放送してないし
もういいかな 黒奈とかも
EMIとかまきのとかももういないし。
あいがみだけは惜しいな
2018/12/12(水) 07:06:17.57ID:9HwZZNrX0
>>663
>>726 に補足
livedlの-nico-limit-bwが品質指定に当たる。数値打ち込まないといけなくて面倒だが
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 07:25:14.56ID:rGlK2X9g0
namarokuできなくなっても別の自動録画できたから特に不便なし
2018/12/12(水) 07:54:55.75ID:XyhYXmaf0
録画はできるけど等速だから面倒だな
2018/12/12(水) 08:09:06.39ID:KxX6NpXU0
>>727
知ってる
けど、機能実装前の安定バージョンの仮)を使っているので
(バッチでの処理も再エンコしない高速変換に設定しているし)
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:32:21.35ID:CjvOADlQ0
昨晩ついに>>4でも録画出来なくなったのを確認

それ見越してスレタイも変えてあったわけだし
他のツールで録画出来ている方、>>2-3みたいに
テンプレに入れられる手順をぜひおながいします・・・ m(_ _)m
2018/12/12(水) 08:45:41.90ID:2QvmGvVQ0
namarokuでのflvファイルのように録画中に追いかけ再生は出来ない仕様か
2018/12/12(水) 10:14:17.83ID:08wNHS170
>>727
なるほど
仮)のツール→オプション→録画方法→変換処理→mp4にすればFFmpegの処理でmp4化されてこめたんでも読み込めるのか

情報thx
2018/12/12(水) 10:29:54.24ID:dHrM4EJj0
ユーザID登録されたらコミュ限にしない限り一生自動追尾録画されるもんで
配信側は徹底スーキングされやすいし、弱小コミュでコミュ限配信するしか自衛手段がなかったが
自動録画が少しでもやり辛くなってくれれば配信側としてもその分気楽にできるし良いわ
2018/12/12(水) 10:40:58.72ID:jiXMf9Q30
>>677
それがいわゆるセグメント抜け

namarokuRecorderはセグメント抜けないからストレスなかった
セグメント抜けはいまのとこ防げない
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:41:07.96ID:hlzY0nrt0
チーン
お亡くなりになりました
2018/12/12(水) 10:54:34.31ID:QfNS84670
誰か仮とlivedlのスレ立てた方がいいのかもな
使えないならこのスレも終わりか
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:58:07.76ID:rGlK2X9g0
namarokuみたいに普通に録画できたけど
2時間とか3時間となるとどうなるかまだわからんなー
夕方配信するやろうから自動録画で実験やー
2018/12/12(水) 12:07:44.15ID:hF1SLhvY0
mp4よりtsのがサイズ小さくない?
2018/12/12(水) 12:15:38.32ID:uW6yFsat0
今更慌てて来たやつが騒いでんの滑稽だわ
黙って過去レス読んで来い
2018/12/12(水) 12:31:00.99ID:3htbJl0l0
mp4に変換したら劣化すると思うが
2018/12/12(水) 12:33:11.37ID:JJzrgO720
自動録画が機能してなくて、数年ぶりに来たけど、マジでダメなのか・・・
上で誰かが言ってるように、ツールに課金でいいよな
今年で俺もプレアカ辞めるわ
2018/12/12(水) 12:44:42.97ID:KxX6NpXU0
ニコ生のtsファイルは元データが H264 AVCコーデック
なので、コンテナ変更(変換ではない)が可能、無劣化でmp4化できる
…という認識なのだけど、詳しい人プリーズ
2018/12/12(水) 12:47:44.73ID:u8HlIvRx0
それでいいと思うけど
ffmpegとかで変換無しで連結MP4変換可能
2018/12/12(水) 12:52:45.10ID:XCVMRvlc0
>>735

>>4でもだめになったのね。いまうまくいかないのでここにきた。
ま、しょうがないな。
2018/12/12(水) 12:54:41.69ID:PvR21Dip0
ここだけの話だぞ!!(仮の最新版 rtmp・・・
2018/12/12(水) 12:56:48.26ID:XCVMRvlc0
録画しといてあとでそれをみてたんだけども、録画に時間がかかるんじゃな。
課金してTS予約件数増やせばいいんだろうけども・・・しないな。
2018/12/12(水) 13:03:59.89ID:uH6fH87u0
仮がRTMP対応してる
落としたけどやっぱり配信されてるファイル自体は公式もチャンネルも変わってないわ
ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな
2018/12/12(水) 13:07:30.36ID:PvR21Dip0
>>752
>ブラウザでもRTMPで見れてるしバイナリ弄ればkakoも行けるんだろうが無理そうだな

おいおい バイナリー書き換えがどんだけ万能なんだと思ってるんだよw
それより最小限の機能に絞ったkakorokuクローンをC#で作るほうがよほど簡単だと思う。
2018/12/12(水) 13:10:24.47ID:u+mECcuB0
RTMPがまだ使えるのは公式生放送だけやろ
チャンネル生&ユーザー生はRTMP使えない
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:28:15.76ID:m5/hBZQO0
>>744
おっ、イキってるねぇ!w

数年ぶりに来て仮に差し替えて無事移行終了
ログ見たら仕様変更で最後にこのスレにきたの2015年でワロ
2018/12/12(水) 13:36:52.10ID:0nLmpXHP0
何年かぶりにRTMPDumpHelper引っ張り出したわ。めんどくさいけどデータ自体は確保できそう。
ところで(仮ってコメントは取れる?
2018/12/12(水) 13:48:02.88ID:m5/hBZQO0
>>756
従来どおりxmlファイルで取れてるで
UIも設定画面もnamarokuとあまり変わらんし移行に抵抗感皆無やで
2018/12/12(水) 13:50:33.11ID:KxX6NpXU0
>>756
取れます

自分は念のためニコ生アラート(白)経由で仮)とコメビュを連携起動させて米収穫してますけどね
759756
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:47.50ID:0nLmpXHP0
>>758
レスありがとう。コメントの形式はkakoroku準拠?それともNCV形式?
2018/12/12(水) 13:59:41.91ID:0nLmpXHP0
>>757
ああごめん見落としてたレスどうも。kakorokuじゃなくnamaroku形式かぁ。
2018/12/12(水) 14:03:25.70ID:+ArU1BtT0
XPの俺 livedlのビルドで延命模索 ダメならOS入れなおしからか...
2018/12/12(水) 14:07:12.06ID:PE+ihe9l0
>>752
仮のrtmpって使えなくないか?
チャンネルによるのかな
2018/12/12(水) 14:09:14.18ID:v5Lal9xV0
ツイキャスも録画するからlivedlの方入れたんだが、仮の方がこのスレでは人気ある感じ?
仮とlivedlの一長一短教えて
2018/12/12(水) 14:12:41.37ID:xPaeFi/L0
録画されたファイルがヌルヌルシークできるのは最高だな
2018/12/12(水) 14:16:19.91ID:v5Lal9xV0
>>736
.tsや.mkvなら.flv同様に終了処理しなくても再生できるから保存中でも再生できるはずなんだけどね…
各ツールがどういう処理してるかわからないけど、ffmpegで録画してみた時はできた
仮かlivedlで録画ができるのでffmpegは使いたくないけど
2018/12/12(水) 14:20:56.65ID:KxX6NpXU0
>>763
長所:
既存のニコ生録画ツールと設定項目などがほぼ同じなので、違和感がない
短所:
ファイルが置いてある白猫ロダが危険サイト扱いで、毎回セキュリティソフトが騒ぐ
2018/12/12(水) 14:27:49.27ID:UJSqKjBY0
>>763
仮は番組情報も保存してくれる
現在も熱心に開発されてる
2018/12/12(水) 14:34:55.93ID:PvR21Dip0
これからもみなさんlivedlや(仮にお世話になるんだから、絵心のある人は彼らにアイコンを送ってあげてよ
2018/12/12(水) 14:40:52.68ID:DsgJX2dx0
白猫DLカウントが一気に2000ぐらいになってるんだがw(昨日200ちょいだった)
2018/12/12(水) 15:00:21.81ID:f7736GXI0
さっき久し振りにクルーズ乗ってみたんだけど
クルーズ待ちタグ付けてるのが10人ぐらいしかいなくて
同じ人ばっかり来るから延長してもしなくても意味なし
クルーズにも人が全然いなくてコメも流れない
最近めっきり見る放送なくなったとは思ってたけど
本格的に終わったんだなーと実感した瞬間でした
2018/12/12(水) 15:16:32.43ID:v5Lal9xV0
>>766-767
thx
早くもlivedlから仮に移行したくなってきた(汗
2018/12/12(水) 15:20:38.09ID:FF+L7jwV0
昨日録画できなくなってから一斉に焦って対策してるのか
安定版で環境作っといたから、気づいたときにすぐ対策できてよかったわ
2018/12/12(水) 15:27:35.88ID:bOwUIS4H0
焦って対策とかじゃなくて仮とかは長時間掛かるからやってなかっただけだよ
みんなほとんど元から試してるだろ
2018/12/12(水) 15:32:56.10ID:anQBU80R0
namarokuも3つまでしか起動できないのと同様に、ある程度の自主規制がなかったら対策されてTSを定速でも落とせなくなる可能性だってあるし、俺は仕方ないと思ってる
2018/12/12(水) 15:40:47.52ID:PvR21Dip0
そもそも実験放送がTS2倍速に対応してるくらいだから、(仮の人も2倍速を実装してもよいと思うんだけどね。

(仮の中の人の気持ちはわからんでもないけど・・・
2018/12/12(水) 15:51:02.77ID:0nLmpXHP0
rtmpのアドレスは前と変わってないっぽいんだよね。
アカウントの認証とかそっち系の問題かね?

namarokuとkakorokuの作者さん今どうしてるんだろうか?
無理は承知でソースコードとか公開してくれないかなぁ。
2018/12/12(水) 15:52:40.14ID:aTJfCl1A0
タイムシフトでしか使わないけど
(仮は動画ファイルとコメントファイルが同じ名前にならないからめんどい
livedlは3倍速できるけど等速録画しか無理だし
あとlivedlに比べてコメントの再現性が低い(気がする)
2018/12/12(水) 15:53:36.99ID:bzfuL7b/0
livedlなら倍速保存できるな
倍速どころかもっと早い気がするけど
2018/12/12(水) 15:58:55.63ID:v5Lal9xV0
ffmpegで無制限にTS落としてみたけど、以前は5倍速ぐらい余裕で出たけど、最近は2倍速で頭打ち
もしかしたら、ニコ側で速度制限かけたのかも
2018/12/12(水) 16:01:26.51ID:v5Lal9xV0
仮で録画失敗しにくくなったのってffmpegがバージョンアップされたから?
3.2の頃と、4.0.2じゃ、hlsの保存の仕方が違う
どのサイトでも後者の方が明らかに失敗しにくい
2018/12/12(水) 16:05:46.01ID:v5Lal9xV0
と思ったら、仮には外部のHLS処理エンジンを使う機能あるんだね
これ神かも
2018/12/12(水) 16:07:13.35ID:6Wq4Z/wJ0
今日仮入れてみたんだけどnamarokuでは今まで録画失敗なかったけど仮ではあるの?
2018/12/12(水) 16:30:21.07ID:mKUSwQj00
kakorokuRecorderで一昨日まで普通に録画できていたんですが
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
というエラーが出ます。
どうしてでしょうか、パソコン初心者にも分かりやすく解決法を教えてくれると助かります。
2018/12/12(水) 16:31:17.80ID:YvDUme1o0
>>782
リアルタイム録画だとセグメント抜けっていうのが起こる
TS録画なら問題ない
2018/12/12(水) 16:32:27.19ID:RMLrogU60
>>783
まず服を脱ぎます
2018/12/12(水) 16:34:14.07ID:mKUSwQj00
>>784
公式のTSを再生してURLコピーで録画しています
2018/12/12(水) 16:40:10.12ID:DKZHvsWB0
みんなTS録画してるんだな
俺はTS残らない放送を保存するために使ってるんだが・・・
2018/12/12(水) 16:41:23.56ID:YvDUme1o0
>>786
”ニコ生 仮 録画” で検索するとニコ生のコミュニティがヒットするから
そこからツールをダウンロードして試してみて
2018/12/12(水) 16:52:13.26ID:TvFig6f70
立ててみた

【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544601093/
2018/12/12(水) 16:56:14.61ID:mKUSwQj00
>>788
録画始まりましたありがとう
こっちのツールは放送と同じだけ時間かかるの?
2018/12/12(水) 17:00:57.26ID:YvDUme1o0
>>790
はい、そうです
2018/12/12(水) 17:04:32.02ID:xPaeFi/L0
仮ありがとぉーーーめっちゃいいじゃん
2018/12/12(水) 17:08:18.17ID:mKUSwQj00
>>791
了解ですありがとうございます
コメありの再生はどうしたらできますか?
Cometanは入れています
2018/12/12(水) 17:12:38.43ID:YvDUme1o0
>>793
自分はコメントを保存してないのでわかりません
2018/12/12(水) 17:16:29.41ID:aq9rSQ2z0
>>793
コメント付き再生はこのあたりだねぇ>>678>>682>>737
2018/12/12(水) 17:20:31.86ID:mKUSwQj00
>>795
mp4で取り込みしてみます
2018/12/12(水) 17:25:35.65ID:uH6fH87u0
>>789
早いよ。テンプレも出来てないのに
この厄介時に情報分散させるな。そっちは落としとけ
2018/12/12(水) 17:28:31.34ID:v5Lal9xV0
新スレ namarokuって入ってないと、検索で来れないね
どうせこのスレはすぐ使い切るから移動はできるけど、ちょっと不便かな
2018/12/12(水) 17:38:13.08ID:aq9rSQ2z0
>>798
スレタイ字数制限で入れるのは無理なんじゃないの?
どっちにしろしばらく平行でここが完全にダメなら完全移動かな
あっちが落ちるならまた立て直せばいいし
2018/12/12(水) 17:44:29.57ID:v5Lal9xV0
namarecoはさすがに消していい
namaroku後継って書いてあるのが理想だね
建て直さなくてもどっちでもいいけど
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:35:35.75ID:rGlK2X9g0
namaroku出来んくなってググッたらここ辿り着いて
livedlと(仮を知って
画質がnamarokuより良くて最高ではないか!!
あるいみ出来んくなってよかったわ
2018/12/12(水) 18:47:51.87ID:AIVHGN1Q0
予約で録画登録してる公式放送は今でも普通に録画できてるのなw
ユーザー生は無理だが
2018/12/12(水) 19:02:18.67ID:lxf82Pbz0
仮はnamarokuと連携出来ますか?
2018/12/12(水) 19:08:16.67ID:mJFBKE9n0
使えなくなったから仮の方いれたんだが、自動録画可能って書いてあるからnamarokuの方のアプリケーション設定Aに仮の録画ツールにしたのにnamarokuRecorderの方立ち上がるんだがどうにかなりませんか?
2018/12/12(水) 19:18:02.12ID:Rf7mfD4w0
>>803
できますよ

>>804
そんなはずはない
お前の設定が間違っているだけ
2018/12/12(水) 19:25:33.85ID:OupwwQ9Z0
仮がRTMP仕様変更に対応してくれたみたいだけどそっちはどうなのかな
RTMPサーバへのアクセスが目立ちやすくなってるみたいね
2018/12/12(水) 20:08:22.94ID:f14vE/iR0
(仮って追い出しで録画が止まるのな(困惑)
2018/12/12(水) 20:18:21.70ID:JWfacsNz0
>>788
namarokuの(仮)じゃなくて
kakorokuの(仮)が欲しいんだけど
まだこの世に存在してない?
2018/12/12(水) 20:29:00.86ID:OupwwQ9Z0
>>808
仮でTSも落とせるよ?
2018/12/12(水) 20:29:21.17ID:JCNdCrrf0
録画時の右下のコメントいらないんだけど設定あったら教えて
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:15.60ID:IqjDm+mB0
kakorokuが使えなくなって (仮 をダウンロードして、
TSの動画は保存できるようになったのですが、
コメントがまったく保存できないのです。
みなさんは保存できてますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:58.66ID:hlzY0nrt0
神アプリだわw
助かったぜ
2018/12/12(水) 20:51:12.44ID:KxX6NpXU0
>>811
設定を一度確認しましたか?
2018/12/12(水) 21:02:14.28ID:hkpN9npy0
kakorokuから今日(仮へ移行した新参です。
>>795
を呼んでrtmpで高速録画、変換処理mp4でコメントも取得できたのですが。
mp4ファイルは分割されているのに、xmlファイルは一つでした。そしてcometanで
確認したところ、1つめの動画もコメントがずれてしまっています。
この双方の解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2018/12/12(水) 21:04:13.19ID:WxG2hMyP0
namaroku recorder直ってない?
今録画出来てるんだけどたまたまかな
2018/12/12(水) 21:05:49.27ID:vtE0KDYQ0
>>815
公式だけ行けるっぽい
チャンネルとユーザーは駄目
2018/12/12(水) 21:08:48.57ID:mHKIXyG+0
やっぱ仮はセグメント抜けするな〜
仮はというより、HLSだからなんだろうけど
んー困ったな
2018/12/12(水) 21:17:43.21ID:MFJ4OK4A0
今日から移行した新参者なんだが仮って保存はtsファイルなの?flvで保存は無理?
2018/12/12(水) 21:21:52.27ID:KxX6NpXU0
>>818
>>737の処理でflv選択ができないかな?
2018/12/12(水) 21:41:14.38ID:/Mb7hh+h0
kakorokuRecorderでTS録画出来なくなったけど、livedlでできました

それでなのですがkakorokuの時はたまにコメントが歯抜けになったので、念の為コメントだけ再度落としてました

livedlはコメントが一部抜ける可能性はありますか?

livedlはコメントだけ気軽に落とせないみたいなので知りたいです
2018/12/12(水) 21:49:23.53ID:KxX6NpXU0
>>814
kakorokuと仮)を併用していた時期に気づいたけど
同一番組のタイムシフトを取得したときに、RTMPとHLSでは番組開始時間が異なる模様
なので、HLS(メイン)のタイムラインで取得したコメントとRTMP(サブ)動画とは、ずれてしまうと予想

一方、RTMP動画は仕様上、一定のタイミングで分割されてしまうが、HLS動画は結合されている

お手軽にコメントと動画を同期させたい場合、時間はかかるけどHLSで取得するのが手っ取り早い
補完機能であるRTMPをどうしても使う場合、コメントファイル側を時間調整・分割する必要がありそう
2018/12/12(水) 21:51:20.41ID:mJFBKE9n0
>>805
色々やったがどこの設定が悪いのかさっぱり
namarokuのアプリケーションAに仮の録画ツールexe入れて 既定のアプリケーションを使うチェック外すしとく以外に何かすることあります?
2018/12/12(水) 21:53:20.48ID:Rf7mfD4w0
>>822
ない

一回namarokurecorderをPCの中から削除すればどこが間違ってるかわかるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況