JaneView Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/08(土) 11:05:25.41ID:NycAMfJp0
□はじめに
  画像ビューア、多くの機能が追加されたOpenJane派生の2ちゃんねるブラウザ
  JaneViewのスレッドへようこそ(Jane Viewの開発はすでに停止しています)

□公式
  Jane View
  http://www.geocities.jp/jview2000/
  ヘルプファイル
  http://www.geocities.jp/nanasi_san_exe/

□非公式
  JaneView用ツールまとめ@wiki
  https://www31.atwiki.jp/jane_js/

□外部板 ※JaneViewで見るには下のリンクを右クリック→板の新規登録
  Jane総合掲示板
  http://jane2ch.net/
  View総合〜その11
  http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1441287996
  JaneView ScriptとResActionを活用するスレ Part3
  http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1368370279
  ImageViewURLReplace.datスレ(View専用) 2
  http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1416272240

□前スレ
JaneView Part90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411872743/
2018/10/20(土) 01:14:25.62ID:DXUX1Hz30
麻雀ですか?今どきの大学生で麻雀やる人は殆どいないですよ
2018/10/20(土) 01:15:11.54ID:DXUX1Hz30
もしかしてリャンメンテープとか言っちゃう世代の人ですか?
2018/10/20(土) 01:18:16.12ID:DXUX1Hz30
なぜ符丁や専門用語を使うのか?といいますと
その方がなんとなくカッコいいと思うからではないか。
例えばお寿司屋で「ネタ」「ガリ」という言葉を使うと
「鮨だね」「酢生姜」という言葉を使うよりも
「寿司についてよく知っている」
つまり通人であるような印象があります。

両面テープを「りゃんめんてーぷ」と呼ぶと同様に
「麻雀についていっぱしの見識がある=カッコいい」という感じがするから
使われるのではないでしょうか?

ただ、こういうカッコのつけ方はちょっと「ツッパリ」みたいな感じもします。
大人の社会では、使わない方が無難だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面