Waterfox part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 17:25:37.86ID:u768bQf+0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2019/02/03(日) 12:11:58.06ID:a0YPuPHC0
general.useragent.compatMode.firefoxをfalseにするとWaterfoxが付かなくなる
2019/02/03(日) 12:19:46.67ID:rH4OAoz60
>>699
アップデートのボタンが何度でも押せるんだよなあ、Mac版だけど
Verが同じなので奇妙な感じ
まあ、しばらく様子見するか
2019/02/03(日) 12:23:35.23ID:a0YPuPHC0
>>702
最初はFirefoxと同時にWaterfox/x.xを名乗ってたね
56.1から56.2.2まではFirefoxとだけ名乗るようになって
56.2.3から56.2.7はカッコ内でだけ(Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0; Waterfox)みたいにWatefoxを名乗るようになった
そして今回56.2.7.1で何故かカッコ外のWaterfox/x.xが復活
2019/02/03(日) 12:30:21.64ID:QZSSJC370
>>704
redditにpostしたら

ttps://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/853
で反応してくれました
2019/02/03(日) 12:32:33.97ID:ifg0rbF80
皆はGreasemonkeyとTampermonkeyどっち使ってる?
2019/02/03(日) 12:47:44.96ID:SLMLP7Wc0
>>707
Tampermonkeyですね。なんとなくこっちのほうが作動するもの多いような気がする。
2019/02/03(日) 12:47:59.57ID:VHzZf5Gd0
>>703
意味的にはそのフラグ逆って思うけど、そう実装されてるね
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/9e082b706f4355e7deaa8c68ee2852529c55acfc
2019/02/03(日) 12:49:45.85ID:R4ZuTzY+0
>>707
Waterfoxは外部エディタが使えるGreasemonkey3
FirefoxはTampermonkey
2019/02/03(日) 13:26:39.59ID:v24QelPR0
ttps://blog.waterfoxproject.org/
いつ復活するのこれ
更新履歴見る前に更新したくないんだけど・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:31:09.64ID:Jn3IAvS40
>>703 これだと

>>693 の埋め込みは再生されないな
2019/02/03(日) 13:34:29.43ID:VHzZf5Gd0
>>711
復活って何が?56.2.7.1の更新内容は56.2.7のblogに追加されてるが
2019/02/03(日) 13:40:32.74ID:R4ZuTzY+0
>>711
>>594等の個別記事見てからだとblogトップ502エラー吐かない謎
2019/02/03(日) 15:36:22.30ID:JJTgHRWH0
サイトごとに設定するの面倒だから
general.useragent.override に Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
にしたけど、問題あるかな?
2019/02/03(日) 15:40:12.39ID:Cpk0wm2U0
>>707
使いやすさからTampermonkey
zipエクスポート、スクリプト発火タイミングとかinclude,excludeの設定を拡張で設定できたり、スクリプト編集もしやすいし
zipでインポート/エクスポートしたスクリプトもインストールした日付ままなのが地味にありがたい
2019/02/03(日) 15:54:25.84ID:dwKdZITR0
なんかスクロール位置を記憶しなくなった
2019/02/03(日) 17:52:47.03ID:QllgZRio0
>>714
ありがとう、トップページだけダメだったのか
そんなオチとは思わなかった
2019/02/03(日) 17:54:26.90ID:ifg0rbF80
みんなありがとう、参考になります
2019/02/03(日) 18:03:14.94ID:oS+fOdjA0
このスレではじめてマルチプロセス有効化を知った
快適すぎ
2019/02/03(日) 18:22:33.55ID:S5SL6UHg0
でも動かない拡張が出てくるよ。
2019/02/03(日) 19:45:02.81ID:1TdcIQeF0
マルチプロセス有効無効で一階層潜るのめんどいからボタンとか欲しいな
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:08:50.10ID:7joysNkh0
Portable版を使っていますが「Waterfox 56.2.7 Release The Waterfox Blog」が起動するたびに100%出てきます。バージョンアップしても出ます
が、表示させない方法ってありますかね?
2019/02/03(日) 20:09:26.18ID:Nd73VxJ80
altメニューから新しいシングルプロセスウインドウを選べば良い
2019/02/03(日) 21:26:06.16ID:7joysNkh0
〉724
ありがとうございます。
2019/02/04(月) 03:28:49.46ID:hPAabR4r0
サイドバーとWEB表示領域の境界線の色を変更する方法はないでしょうか?
https://i.imgur.com/b9Nggoa.jpg
2019/02/04(月) 03:39:33.38ID:xNaWmk2I0
>>726
#sidebar-splitterのbackground-colorかborder-colorじゃね
2019/02/04(月) 03:51:43.56ID:hPAabR4r0
>>727
ありがとうございます
border-colorでいけました
2019/02/04(月) 08:18:35.91ID:u+q171Xw0
>>650 だけど
56.2.7.1 にしたら解決した
2019/02/04(月) 08:33:50.61ID:YH39gNjI0
56.2.7.1でyoutube見られなくなった
アドオン全部オフにしてもダメ
2019/02/04(月) 08:52:40.85ID:jQk8JzcG0
>>730
Youtube視聴なんぞSMTube+SMPlayerで解決するじゃん
あ、コメント書き込みたいのか、もしかして
2019/02/04(月) 09:34:40.53ID:ZHt10aCo0
>>730
私の環境では見れてるよ
2019/02/04(月) 09:39:50.44ID:tO/YuoCK0
>>730
さすがにおま環でしょう
私も見れます
2019/02/04(月) 09:42:45.83ID:Q05hlAvs0
>>730
私も普通に見ることが出来てる
2019/02/04(月) 09:47:59.92ID:YH39gNjI0
>>732-734
ありがとうございます
PCを再起動させたら見られるようになりました
お騒がせしました
2019/02/04(月) 09:49:41.43ID:bIdc8YbE0
>>731
他アプリ使って解決させる思考の人なら旧アドオンにこだわってこれ使ってないでしょ
2019/02/04(月) 10:01:02.80ID:F2zlwosu0
>>730
Firefox本家は問題無いがこっちはUA変更しないと駄目
一応自分の環境だと
Firefox62で大丈夫Firefox63から真っ白だった

UA変更※追加
about:config
general.useragent.override.youtube.com;Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0


user.js使うなら下記追加※上はYahoo!ニュース、下がYouTube

user_pref("general.useragent.override.s.yimg.jp", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0");
user_pref("general.useragent.override.youtube.com", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0");

user.jsで変更した物はprefs.jsに残るので削除したい場合は両方削除
※削除の際は必ずブラウザを終了させておく事
2019/02/04(月) 10:01:42.62ID:7yxJShje0
Youtubeはページ上のリンクと連携してるからWebブラウザで表示できないと
話にならないと思うが。
2019/02/04(月) 10:15:08.22ID:ebt+5y5X0
もう56.2.7に戻して修正されたランゲージパックをあてた
次のバージョンまでこれでいく
2019/02/04(月) 14:16:36.48ID:19Nn3+6N0
>>737
waterfox 56.2.7.1 になってから youtubeのトップページを開いたら、サムネールの
四角い枠だけで、サムネールの画像も、他の文字も何も表示されない現象が
起きたんだけど、真っ白って、そのことかな?
その後、waterfoxを再起動したら直って、それ以降は現象が出てないけど
2019/02/04(月) 15:05:47.60ID:Fd1jXf9c0
http://respect.s55.xrea.com/Civ3/

ここのサイトが文字化けするのでテキストエンコーディングを変更して見ています
ただ、ページ移動する度に文字化けするのでその都度変更が必要
サイトごとにテキストエンコーディングを固定できるアドオンないですか?
2019/02/04(月) 16:27:43.52ID:3OhWTW0j0
>>741
Firefox更新情報 Wiki*

https://wikiwiki.jp/firefox/
Releases ・ JustOff/ca-archive ・ GitHub

https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
Google検索や更新情報wikiで検索する
今回の場合はCharset SwitcherとContent Preferencesが該当するが、機能や対応バージョンから前者が適している
目的のアドオンが確認できたらClassic Addons-Archiveから検索してインストール
見つからない場合はInternetArchiveを探すのも手(アドオンサイトの言語を英語にしとくと良い)
2019/02/05(火) 09:05:26.34ID:+CxYZSfY0
YouTube何もクリック出来なくなったと思ってきたら
>>737
で解決した
2019/02/05(火) 09:36:17.23ID:2UGrd2J60
価格.COMのキープ一覧が全部消えてんだけど俺だけ?
まぁどのブラウザでもそうなんだけど
2019/02/05(火) 10:25:16.64ID:DC2rw5rD0
じゃあなんでここで聞いた?
2019/02/05(火) 11:29:12.38ID:2UGrd2J60
いいじゃんよ〜いけず〜
一応メインはWFで他のブラウザスレはチェックしてないからさ
2019/02/05(火) 11:38:11.80ID:oiDd9SMI0
>>743
俺のが何の問題もないのはYoutube Classic入れてるからなのね。
確かにオフったら全くダメになったわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:59:44.26ID:3m4CfncV0
俺はYoutube Plusだけ入れてて、UAはFirefox 65.0にしてるけど問題なし
てかデフォでAmazon.comはWaterfox抜いてるからそれで対処できてると思ってたんだな
2019/02/05(火) 20:37:04.69ID:rAdr4AwM0
Bluestacks起動するとWaterfoxの描画がおかしくなって
一回終了させるしかなくなる
2019/02/06(水) 00:06:03.60ID:LvrlQIiu0
うーん。yahooのニュース動画がユーザーエージェントをFirefoxに変えたりしないと再生できないな。
しかし変えるとアマゾンビデオが再生できなくなるという。なんとかならないものだろうか。
指定したサイトだけこのユーザーエージェントを使う設定とかできないかな。
2019/02/06(水) 00:16:56.33ID:LvrlQIiu0
>>750
別の拡張でFirefox62指定したらいけた。
2019/02/06(水) 00:20:36.65ID:nD9U3Wu10
最新バージョンではない56.2.5なので俺環境だろうが、奇妙な現象だったので取りあえずメモ
(Firefox ESR 52.9.0でも起きた)

Download Manager (S3) のステータスバーを普段非表示、ダウンロード終了時表示、2分後に非表示に戻す設定
Waterfoxを終了、起動させるとステータスバーと共にクリアされたダウンロード履歴がズラズラっと表示される
Waterfoxを「右上の×印で終了、再起動」ではなく
再起動をメニューの「リスタート」で行ったところ解決した
一体何だったのだろう…
2019/02/06(水) 00:20:38.70ID:JUSxQSIw0
>>750
>>737のgeneral.useragent.override.youtube.com;がまさにそうだと思うけど
2019/02/06(水) 00:20:48.54ID:1ItfFueX0
>>750
>>737
2019/02/06(水) 00:23:40.42ID:JUSxQSIw0
ちなみになぜか俺はgeneral.useragent.overrideだけ指定の全体書き換えでFirefox65にしてアマプラYahooようつべ全部普通に見れる
2019/02/06(水) 00:28:01.44ID:LvrlQIiu0
User-Agent Switcher and Managerを使うと簡単でした。
2019/02/06(水) 17:38:38.89ID:DJ03pERl0
ブックマークバーのフォルダを全部開いて一気に更新するやり方

どうやるの!
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:00:04.35ID:JUSxQSIw0
フォルダ上でホイールクリック
2019/02/06(水) 18:03:22.95ID:0SWJ9A9+0
更新されないでキャッシュもあるけど。
2019/02/06(水) 18:13:26.08ID:oXlNyGh+0
56.2.7.1になってから挙動がおかしい
2019/02/06(水) 18:17:57.92ID:1nSx+66W0
はいはいワロスワロス
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:41:56.74ID:ZtRD7uaI0
設定→パフォーマンス→推奨のパフォーマンスを「ON」

推奨のパフォーマンスのOFFの場合はハードウェアアクセラレータ「ON」
コンテンツプロセス数の制限「1」に設定してみ

前まで行けてたプロセス数2だとカクつく
2019/02/06(水) 19:04:23.22ID:poRare4p0
PCが低スぺなだけだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:30:23.70ID:ZtRD7uaI0
そんなに低スペではないけど56.2.7.0になってから何か処理が変わった
何かは検証してない
2019/02/06(水) 21:13:31.57ID:dOTiS9Ea0
今すぐしろ
2019/02/06(水) 21:35:36.28ID:Qhwwe4p90
2700x、メモリ32GB、970PRO、1070TIでサクサクっす
2019/02/06(水) 23:50:13.51ID:rxXt53G90
メモリ16GB積んでるけどパフォーマンス推奨設定するとなぜか1にされるんだよなぁ不思議
2019/02/07(木) 00:08:39.19ID:oX/hhJLV0
スムーズにスクロールするのが好みでabout:configで下のように設定したらぬるぬるになった
人それぞれ好みはあるとしてもマジでオススメしたい
mouseWheel.duration
https://i.imgur.com/ZXq17sL.png

ちなみにYet Another Smooth Scrollingなどのアドオンは入れていない
Waterfoxオプションのスムーズスクロール機能だけ有効にしている
2019/02/07(木) 00:18:05.06ID:xIhIMyQM0
動き遅くなっただけじゃね
2019/02/07(木) 00:59:22.28ID:y+rsg/9A0
馬鹿なんだろ
2019/02/07(木) 01:04:21.45ID:VmaZ6DV20
Firefoxのスムーズスクロールは酔いそうになるから切ってるなぁ
2019/02/07(木) 05:44:02.55ID:FhilWTSA0
それ弄ったら酔った
2019/02/07(木) 12:22:39.96ID:YYuuhBG60
俺はこれくらいがいい
Max 800
Min 250
2019/02/07(木) 14:23:27.65ID:qc+YjM+E0
>>770
お前は自分に酔うな
2019/02/07(木) 22:12:53.66ID:sVuRwlcK0
>>750
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.6
で再生できてる
2019/02/07(木) 22:16:49.75ID:NWh3XIjh0
>>771
同意
ホイールでカタカタとスクロールできた方が文章が読みやすい
スムーズにすると滑る
2019/02/07(木) 22:27:48.77ID:LMRKEO++0
接続先によってUA変えられるアドオンてあるかえ?
2019/02/07(木) 22:52:26.12ID:dAAoQizU0
>>777
UAControl
2019/02/08(金) 01:15:10.00ID:OXUdjpLL0
>>777
接続先指定ならアドオン使わんでもabout:configという手もあるぞ
一時的に変更したいとかならアドオンの方が便利だろうが
2019/02/08(金) 19:42:12.24ID:aYs/OjxC0
アドオンに対して個別にUAを変更する方法ある?

UAからVersionを取得して動作を変更するアドオンがWaterfox 56.2.7.1で異常動作するようになった
general.useragent.override でUAを以前に戻すと正常動作するけれど一つのアドオンのためにデフォルトを古いUAに変えると不便
2019/02/08(金) 21:47:53.77ID:m59B9zIo0
>>768
好みのスクロールに出来た、ありがたい
2019/02/08(金) 22:34:41.47ID:4shRaNIO0
自演バレバレ
2019/02/08(金) 22:45:27.67ID:8d/2+LDG0
>>782
自演じゃない
>>768はオレです
みんなのコメントみて「オレの考えが浅はかだった」と知ることができた
特に酔うなんて微塵も思っていなかったから意外だった
でも、勉強させてもらったので良かったです
また、押し付けがましい意見ですみませんでした
2019/02/08(金) 23:00:14.93ID:opbUCtOW0
FPS酔わないのにマウスだと酔うw
2019/02/08(金) 23:02:39.44ID:ODo5Oj+K0
全員が納得するそんな答えなんかあるものか
2019/02/09(土) 00:43:04.00ID:vlhIkDTW0
このスレ拡張以外の話題だとピリピリしがちだな
2019/02/09(土) 01:12:53.04ID:BAdyB2BL0
辛味噌ラーメン食べた後にアナル拡張したんだろうな
2019/02/09(土) 01:22:00.51ID:qR2AKb890
アナルは拡張するものじゃない
そういう発想が異常でありLGBTが差別される原因
差別されたくないならアナル拡張と書くのをやめろ
2019/02/09(土) 02:56:05.47ID:BDuujuM80
アナル拡張
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 03:05:07.39ID:G5gSQenx0
やはりアナルか
2019/02/09(土) 03:12:47.43ID:/kpQJy4L0
>>780
自分で拡張書き換えるか、作者にwaterfox含む場合は56に制限してもらうかくらいしか
2019/02/09(土) 03:13:44.31ID:h6cZhmP50
あ、なるほど!
2019/02/09(土) 03:50:05.21ID:HZ8/lCZv0
アナル拡張うけるw
2019/02/09(土) 08:39:12.22ID:bsEaNoAg0
>>788
差別ビジネスは儲かってますか?
2019/02/09(土) 10:13:08.17ID:8zs6G/r90
次スレからワッチョイつけよう
2019/02/09(土) 10:19:14.58ID:fIVC+uDO0
>>795
ワッチョイ有り無しで重複にならないので
気にくわないなら次から出なく
今すぐにワッチョイスレを立てれば良い
もしワッチョイスレ立ててもワッチョイ無しスレは立つ
2019/02/09(土) 11:02:08.48ID:l0Gy7xq30
立てるならワッチョイ + IP でおながいします
2019/02/09(土) 11:11:27.33ID:ZOgGrnaF0
ワッチョイだけで十分だろ
2019/02/09(土) 11:13:46.16ID:C4o7ZXnD0
なんでワッチョイつける流れになってるのか分からないんだが
大して伸びてもないし何かあったときは情報集まってるし問題なくね?
単発多いから?
2019/02/09(土) 11:17:47.34ID:OWxOIYfv0
とりあえずこのスレは残りわずかだし使い切ってしまおう
IPまでは要らないな、NG識別子として考えると今日日のネット環境ではワッチョイのみと大差ない
2019/02/09(土) 11:18:49.81ID:kVuujBKC0
>>791
サンクス。自分で拡張書き換えた
Cookiebroが内部でFirefox59以上判定してる所を潰して正常動作に戻した

js\util.js 44行目
> _isFirstPartyIsolationSupported = isFirefox() && getBrowserVersion() >= 59;

ユーザーが少ないスレにワッチョイ入れたらまともな人が消えて
レスバ大好きな無能しか残らなくなる。Vivaldiスレみたいに
2019/02/09(土) 11:37:53.86ID:oh28GLq30
IP表示したら電話ばかりになってスレが腐るぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況