Waterfox part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 17:25:37.86ID:u768bQf+0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2019/01/13(日) 12:34:18.51ID:JfIfpCYt0
メモリリークっぽい挙動で落ちるの増えた、昨日から4回落ちた
なんだ今回のアップデートはクソが!
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:43:45.20ID:N3D3wneR0
>>311
ありがとう
youtubeしか見ないから気付かなかった
2019/01/13(日) 20:16:04.64ID:A/MV4jUT0
うpまだぁ〜〜〜
2019/01/13(日) 20:23:17.68ID:PbnIi3yY0
Amazonビデオ見るときだけくらいchrome使えばいいじゃない
2019/01/13(日) 20:37:13.79ID:lgeRDaeV0
宗教上の理由でChromeが使えない…?
その他のchromium派生ブラウザがどういう対応状況なのかは知らない
2019/01/13(日) 21:12:51.26ID:3IM2b8tN0
Chromium派生のVivaldiはAmazon再生できるよ
いまのところ、NetflixはWaterfoxでも再生できるね。Huluはダメらしい
2019/01/13(日) 21:26:01.42ID:xcDvUpYC0
>>316
宗教上ではないがChrome嫌いなので本家火狐併用してるわ
アドオンのせいで痒いところに手が届かないところを除けば水も火も変わらんし
2019/01/13(日) 22:07:53.02ID:sBKO/Shf0
>>318
なんで除くん
一番大事じゃない?
2019/01/13(日) 22:36:50.05ID:SQK5whT70
一部動画サイトのためだけに普段の使い勝手を捨てたくはないな
併用はするが
2019/01/13(日) 22:38:26.08ID:yUWRk/580
>>319
そういう意味じゃないと思われる…
痒いところがかけるから本来水なんだけど
VOD動画見れない今だけ火を使うってことでしょ?
Chromeで動画見るより慣れてる火が使いやすいもの!
2019/01/13(日) 22:44:32.18ID:3IM2b8tN0
まあ大抵の人はサブで他のブラウザも使ってるでしょ
でないとトラブった時に問題の切り分けができないし
2019/01/13(日) 22:45:22.59ID:PbnIi3yY0
プライムビデオ見るときに慣れてるも糞もないじゃん
なんかプライムビデオ見るときに絶対必須なアドオンなりスクリプトあるの?
プライムビデオがもっと便利になる何かがあるんなら教えて欲しいもんだわ
2019/01/13(日) 22:48:03.29ID:NpF8Z2tj0
Chrome音声使えるからTMPが使えるなら乗り換えたいくらい。
2019/01/13(日) 22:52:03.79ID:xcDvUpYC0
>>323
プライムビデオ見るためにChromeである必要も無いからね
Chromeでいい人はとっくに乗り換えてるだろうし
2019/01/13(日) 22:54:12.52ID:hqWsmoie0
オレは今回を機にFirefoxのポータブル版を入れてメインに移行できないか模索中
でもやっぱり便利なアドオンに慣れ親しんだWaterfoxが一番だと痛感している
やっぱ旧アドオンは神がかっている
2019/01/13(日) 22:57:47.26ID:xcDvUpYC0
>>326
本家と併用してるけどなるべく同じ使用感になるようにアドオン等設定してる
旧アドオンのおかげでまだまだ水のほうが使いやすいけど個人的には水が潰れたら本家をメインにできるレベルにはなってると思う
2019/01/13(日) 23:00:02.00ID:3IM2b8tN0
Waterfoxがある限り、Firefoxが使いやすいと感じることはないよな
2019/01/13(日) 23:03:51.43ID:lgeRDaeV0
広告ブロックとダウンロード用以外にアドオンって全くいれてないんだけど
アドオンってそんなに便利?
2019/01/13(日) 23:18:33.34ID:uyc16FFW0
激流を制するのは静水
2019/01/13(日) 23:34:37.31ID:Hq4JJk+l0
貴様トキだな
2019/01/14(月) 00:16:41.69ID:8R4BSMoI0
FirefoxにもWaterfoxと同じブックマークやらログイン情報やらが
残ってるから動画見るだけでもChromeよりかなり手軽

当方もアドオンが使えない限りFirefoxには戻れない
2019/01/14(月) 12:20:08.07ID:hwWjOWj/0
まあ、amazon prime見るだけならFirefox使えよって話だよな
2019/01/14(月) 14:35:26.22ID:28xWPGV20
さすがに「宗教上の理由で Firefox を使うのは…」というのは…居るのか???
「Chromiumはともかく、Chrome は邪悪なので使わない」なら分かる
2019/01/14(月) 14:47:07.66ID:SybJ3UUD0
むしろWaterfoxとFirefoxを併用するほうが意味ないから、Chrome使うわ。
2019/01/14(月) 15:22:34.24ID:e6Esqd020
primeの為だけにfirefoxはアホらしすぎるからIE使う
2019/01/14(月) 15:26:33.15ID:zOOQaWIV0
56.2.6にしてからか
amazonのプライムビデオみれんくなった
Mozilla Firefoxの更新が必要です
とかわけのわからんことぬかしおる
2019/01/14(月) 16:47:31.76ID:YOYZ/f+10
ちょっと前さえ読めない低能
2019/01/14(月) 16:52:57.10ID:28xWPGV20
>>336
艦これで第2期が始まったとき
Chrome を艦これ専用ブラウザとして運用したこともあるのだがそれは
専ブラのなかには chromium ベースのものも

なお、やはり飽きて再度放置になっている模様
2019/01/15(火) 05:47:00.45ID:t2ydzd0C0
火狐は昔から動画見るとすぐクラッシュするから動画見る時はずっとChrome使ってるわ
2019/01/15(火) 09:00:24.84ID:49uWdIVR0
hulu見れなかったので此処にたどり着いたが、家の環境でChromeの
ハードウェアアクセラレーションをオンにするとOSがハングアップする事が
あるので、VODサービス用にWaterfox使ってるのよね。

Netflixは大丈夫なので、>>289信じてマッタリ待ちますわ。
2019/01/15(火) 09:05:58.98ID:gkwElawY0
やっぱ皆chromeとも付き合ってんのか
2019/01/15(火) 09:13:44.02ID:sjwNqbjU0
Chromeなんて使わねーよ
用途別にPortableApps版Firefoxを複数用意
Pale Moon Portableも使う
2019/01/15(火) 09:17:09.94ID:HKJfsJim0
twitch見るのwaterfoxじゃ重すぎて全く使えないのでその時だけchrome
2019/01/15(火) 10:42:02.65ID:q9kiayKK0
使わないからわからんだろうがchromeすごいんじゃぜ
2019/01/15(火) 10:49:42.94ID:jH3PTphx0
マップなんかはChromeの方がヌルヌル動くような気がする
2019/01/15(火) 11:12:29.81ID:6xaf8pP60
そら当然GoogleマップとGoogleChromeはGoogle通信プロトコルQUICを使用してるから
2019/01/15(火) 14:33:36.65ID:uMn+7UZS0
確実に軽いのはChrome系
動作も問題すくない。

でも拡張のためだけにこいつを使う。

見れないときはOpenWith
2019/01/15(火) 17:40:38.15ID:q218V1I70
動画関係クソザコのFirefox
その旧バージョンのWaterfox

そりゃ動画関係に強いわけないからChrome併用するよ
2019/01/15(火) 18:29:06.45ID:kNtnrwdg0
DRMの期限切れで見れなくなった動画以外でWaterfoxで動画で困ったことがないな
なんかあったっけ?
できたら○○がダメだったととか具体例をだしてくれれば助かる

どうせおまかんでまぁ具体例は出せない思うけど、、、
2019/01/15(火) 18:30:06.02ID:/Yk4f1U80
うp はよ
2019/01/15(火) 18:34:17.57ID:3+0Hea2C0
daznはクソ重いしバッファ地獄になる
firefoxの新しいのも同じ
edgeなら軽いが
2019/01/15(火) 19:25:53.72ID:kNtnrwdg0
>>352
それ以外にはないの?
そこだけ?
2019/01/15(火) 21:05:50.50ID:3+0Hea2C0
てめぇで調べろやクソゴミが
2019/01/15(火) 21:36:07.28ID:kNtnrwdg0
>>354
>>350
2019/01/16(水) 00:25:45.17ID:euRMtinu0
>>335
そうでもないよ、問題を切り分けたりUAを見てChrome/FF/IE以外は弾く
行儀の悪いサイトもあるし、Ver.56ベースのWaterfoxとQuantumで違いが
結構あるので併用してる

>>348
何を以て軽いか次第じゃないかな?
Chromeはタブが増えれば増えるほどメモリをバクバク食べるから、10個とか開くと
Win10で4GBではChromeとシステムだけで目一杯
他のソフトを立ち上げてるとスワップが掛かってむしろ重く、8Gが最低水準かと?

Firefox系はマルチスレッドのe10sを適用しても4Gで十分、メモリ要件の面では軽い


一番要らないのはM$-Edge、Cortana共々ツールを使って削除でSSDもメモリもスッキリ!
2019/01/16(水) 00:46:17.89ID:VybLwqRi0
>>354
>>330
2019/01/16(水) 12:38:35.88ID:qrs1xIm50
つうはsleipnirと併用する
2019/01/16(水) 12:59:33.84ID:ayLODRjm0
いくらなんでも32bit版しか存在しないブラウザは要らない
2019/01/16(水) 13:06:38.00ID:7W0k3wdT0
痛(つう)
2019/01/16(水) 13:52:11.56ID:zAHhJuSq0
Twitterみてると、Amazon PrimeVideo再生できない問題は、解決に時間がかかりそうだな。
動画再生はChromeに鞍替えしたが、さすがにサックサクでワロタ。こりゃ、シェア独占状態もわかる・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:42:08.97ID:rLj7XFlt0
>>361
Chromeを褒めたたえたいのね
Chromeスレで褒めたたえるといい
二度と帰ってこないでほしいがまたChrome万歳を書くんだろうね
2019/01/16(水) 19:52:37.89ID:vKCxwvGn0
つべはGoogleのお膝元
ニコニコ、アベマはFirefoxの動作保証なし
他の動画サイトも同じようなもんでしょ
取り敢えず動画だけはChromeが無難
2019/01/16(水) 22:21:56.24ID:HXVIoXKS0
なんでもgoogle
つまんない世の中になったもんだ
巷じゃ合併だ買収だと消費者の利便や趣向無視してシェア争いに必死
コンビニやスーパーだって昔はいろいろあって楽しかったけどな
今じゃどこ行ってもセブンファミマローソンばっか
銀行もどこ行ってもみな同じ
通販はアマゾンばっか
5chブラウザも昔はたくさんあったなぁ
はぁつまんねー
2019/01/17(木) 00:18:39.58ID:leI8FNxm0
なんて言うやつとは飯にも飲みにも行きたくない。
2019/01/17(木) 00:32:41.86ID:02sQvokT0
でもそういう奴に限って金も持たずに勝手に付いて来る
2019/01/17(木) 01:34:16.72ID:Fovz1hAq0
>>358
昔のプニルは最高だったけどなー、今は複数アカウント管理とかサブ目的でしか使わないわ
2019/01/17(木) 02:39:11.24ID:xq/70/An0
近々OSをWin7→Win10に変更したいと思ってるんですけど
環境移行って簡単にできますか?
2019/01/17(木) 11:23:22.55ID:JxNQAJQE0
プロファイルのバックアップとリストアでOK
http://mzl.la/1xKrFsk
2019/01/17(木) 13:12:52.96ID:xq/70/An0
>>369
ありがとう
OS変わってもまんま上書きでいけるんですね
2019/01/17(木) 21:22:08.91ID:XIy+N7s80
7からそのまま10にする場合は絶対クリーンインストールした方がいいよ
自分は7のPCから新しく組んだ真っ新な状態の10のPCにデータだけ移行したから
アプデや大型アップデートでも特に問題が起きたことはない
2019/01/17(木) 22:36:29.71ID:9gLgqArq0
https://twitter.com/waterfoxproject/

Waterfox Web Browser @Waterfoxproject
DRM issues seem to be affecting Prime Video only. If you are
getting issues with other websites, this is likely due to user agent.

Waterfox Web Browser @Waterfoxproject
You can override for each website using an about:config string pref
such as "general.useragent.override.<website>.com" and value
"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0"
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/17(木) 22:50:48.56ID:wzmbb8uo0
>>372
うぉぉぉぉぉぉ
ユーザーエージェント変えただけで再生できた
こんな単純なことで良かったのか
ありがとう!!!
2019/01/17(木) 23:16:58.77ID:wzmbb8uo0
>>373
すまない。間違えてFirefoxで再生していた
Waterfoxではまだ再生できていない
2019/01/17(木) 23:36:01.06ID:nfWvCqtG0
WOWOWの同時配信がみれないのよねん( ´・ω・`)
2019/01/18(金) 00:04:38.59ID:KzaLvoyR0
Alex君そのツイートはちょっと見当外れだと思うんですけど
2019/01/18(金) 00:22:27.04ID:B3W9ijuZ0
>>374
ワロリンヌw
2019/01/18(金) 00:47:41.08ID:pA8gW6nJ0
下手すると解決できない可能性もあるな
上でもあるように動画はOpenWithとかでChromeなり派生なりに飛ばせば済む話ではある
2019/01/18(金) 01:30:42.57ID:J/u5D7OK0
>>371
2018年10月の大型アップデート(と称するアップグレード)で
ユーザーデータがぶっ飛ぶという爆弾級のバグを出したばかりだな
2019/01/18(金) 07:13:56.84ID:4kHtoks/0
DRM問題はPrimeVideoだけのようだ。
もし他のサイトで似たような問題があったならそれはUAのせいかも。
以下UAの変え方〜

だから別におかしいこと言ってないんでね?
2019/01/18(金) 07:46:39.18ID:PU2UIL+o0
そこじゃなくてUA変えれば見られるってとこじゃね?
GYAO!は見れね。
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v12687/v1000000000000006127/
2019/01/18(金) 08:02:15.01ID:4kHtoks/0
ほんとだ見れない
アレックスくぉ信じて待とう
2019/01/18(金) 11:18:16.99ID:BGMnlIi50
UA変えてもhuluだめぽ
2019/01/18(金) 12:21:38.29ID:jYDgGA820
もう〜終わりだね〜
2019/01/18(金) 13:02:45.79ID:4d5W5cLz0
突然で済まんが、最小化時にメモリを解放するをOFFにしてても、最小化するとメモリを解放されてる気がするんだが・・・みんなはどう?
2019/01/18(金) 13:11:24.29ID:4kHtoks/0
そもそもその設定どこにあるの?ONにしたいわ
2019/01/18(金) 13:15:38.99ID:PU2UIL+o0
>>385
その設定何処にあるん?
2019/01/18(金) 14:16:30.10ID:hl3sHm330
開発がもうちょい活発にならんかなぁ
自分が管理できる範囲でやりたいのかもしれんけど、信頼できるコミッター増やすとかして欲しいわ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1451985
https://hg.mozilla.org/releases/mozilla-esr60/rev/39832495babf
この辺とかも取り込まれてないが次のESR待ちだろうか
2019/01/18(金) 14:43:33.77ID:fRdFccEr0
WaterfoxはDark Readerというアドオン使えるの?
390385
垢版 |
2019/01/18(金) 15:03:53.35ID:4d5W5cLz0
>>386 >>387
/* 1つのタブごとに最大8ページ分の履歴がメモリに格納 自動[-1] 最大8 */
user_pref("browser.sessionhistory.max_total_viewers",4);

/* 複数のタブをバックグラウンドで同時に読み込む */
user_pref("browser.sessionstore.restore_on_demand",false);

/* 最小化したときにメモリ解放を無効にする */
user_pref("config.trim_on_minimize",false);

/* Firefox の勝手なメモリ解放を抑止する */
user_pref("image.mem.discardable",false);
user_pref("image.mem.min_discard_timeout_ms",600000);

/* メモリ圧縮回避 */
user_pref("memory.low_virtual_memory_threshold_mb",1024);
user_pref("memory.low_physical_memory_threshold_mb",3072);


と、他にも設定してるがほんとに効いてるのかよく判らないw参考にしてくれw
2019/01/18(金) 15:39:44.99ID:PU2UIL+o0
>>390
/* 最小化したときにメモリ解放を無効にする */
user_pref("config.trim_on_minimize",false);

trueでもfalseでも解放されなかった。
シングルプロセル、2.5GBくらい使ってる時。
2019/01/18(金) 15:40:47.46ID:PU2UIL+o0
シングルプロセルじゃなくてシングルプロセスの設定で。
2019/01/18(金) 15:55:35.71ID:4kHtoks/0
>>390
ありがとうこれか
最小化のやつはもうTrueになってたわ、たぶん解放されてないw
2019/01/18(金) 15:57:28.40ID:PU2UIL+o0
最小化で解放してくれると再起動ボタン押さなくて済むのに。
2019/01/18(金) 19:16:47.96ID:e6vn4hqf0
>>391
ConfigurationManiaでいつか廃止って書かれてたようなそれ。
2019/01/18(金) 19:47:27.24ID:bZSn8odA0
解放じゃなくてスワップアウトだし
「してもらう」じゃなくて「させない」ために使うためのオプションだし
http://kb.mozillazine.org/Config.trim_on_minimize
2019/01/19(土) 01:09:46.79ID:+y1/bWes0
Waterfoxは本家が一度は取りやめた64bitをいち早く実現した弊害でメモリ関係に重大な欠陥があるのか
メモリ解放あんましないし本家や他の派生に比べてメモリ消費量が高いのは昔から有名
そんなこともあって独自路線のCyberやPM、速度重視のteteやpcxに比べるとすっかり空気になってた
2019/01/19(土) 01:44:22.81ID:5yFqhp5a0
というか64bit版のFirefox自体が32bit版より圧倒的にメモリを食うんだ
FirefoxはWindows版だけ64bit化が異様に遅れて55あたりでようやく64bitがデフォルトになったから
32bit FirefoxからWaterfoxという乗り換えパスの人が多くてそういうイメージがあるのかもしれんがね
2019/01/19(土) 05:24:46.22ID:Xl6t8bYg0
いやいやMac板はかなり前から64bitだよ……
2019/01/19(土) 09:26:14.46ID:FqRsmquG0
Waterfoxは資金が足りてないのでは?
寄付先とかあるかい?
2019/01/19(土) 09:50:28.60ID:rEbXBy4g0
>>400
https://www.buymeacoffee.com/waterfox
2019/01/19(土) 10:13:26.94ID:FqRsmquG0
>>401
サンキュー
2019/01/19(土) 11:26:22.05ID:5yFqhp5a0
>>399
だからWindows版だけって書いたんだけど
2019/01/19(土) 11:50:59.29ID:lcNo+OxI0
>>399
ちゃんと読もうよ・・・
2019/01/19(土) 12:03:00.15ID:vAI29gEL0
流石に1クリックごとに秒単位で固まるのが辛くてpalemoonに移行中

それで気付いたが、Fierfox本家がFierfox以外からアドオン落とせないようにしたりセコいこと必死にやってるのな
2019/01/19(土) 12:21:20.23ID:wUYiyZfW0
>>405
勘違いしているぞ
407385
垢版 |
2019/01/19(土) 12:56:13.98ID:uqhKkWmR0
ありがとうw俺だけじゃなかったのかw仮想メモリを使われるとHDDアクセスが遅くて数十秒単位で応答無しになるから出来るだけONメモリで済ませたかったw
2019/01/19(土) 13:00:04.59ID:T9k3UyOs0
>>407
>最小化するとメモリを解放されてる
んだよね?俺はされない。
2019/01/19(土) 13:01:15.51ID:0i/5JxHl0
>>404
Mac板のサーバーが64bitのシステムなんだろ(白目
2019/01/19(土) 13:22:28.69ID:i2oTPZ/q0
物理メモリ十分に積んでるならページファイルなしに設定すればいいよ
2019/01/19(土) 14:48:05.17ID:uqhKkWmR0
>>408 そうなんだよね設定に関係無く最小化時にメモリ解放されてしまう・・・

物理メモリは8GBで、ブラウザで実メモリも仮想メモリも1.5GB以下くらいずつ占有する・・・で、実メモリの方だけ解放されて200〜300MBになってしまうw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況