Waterfox part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 17:25:37.86ID:u768bQf+0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/12/30(日) 15:02:40.71ID:FBMvF5+H0
>>172
どうやったの?


って聞いてほしいの?
かまってちゃんなの?
w
2018/12/30(日) 15:14:38.61ID:qGRROvx70
DTAだけのためにwaterfox使ってたってのも泣かせるな
2018/12/30(日) 16:14:57.82ID:mj+emrk20
>>174
え!? それ以外で何があるの?
2018/12/30(日) 16:26:55.51ID:3Jd/urkx0
scrapbookがあるよ!
2018/12/30(日) 17:15:00.53ID:9+AQ22TC0
おれもscrapbookのせいで移行できない
2018/12/30(日) 18:00:08.52ID:i2gE2/wo0
自分はAll-in-sidebarのせいで
2018/12/30(日) 18:52:02.24ID:ghJMTmbK0
ツールバーにおけるアイテムかな
2018/12/31(月) 02:40:02.23ID:2T1Z6kQv0
Quantumは挙動がキモい
せめて読み込み中でもタブ閉じられるようになった?
2018/12/31(月) 03:08:24.08ID:VSNn9RaF0
え、そんなレベルなの?使ったことないから知らんかったけど酷そうだな
2018/12/31(月) 03:41:01.47ID:vQaZsFRP0
なんかここ
まんま『同病相哀れむ』
状態
2018/12/31(月) 03:54:09.75ID:exSc7LZv0
バカアゴか?
2018/12/31(月) 13:06:26.50ID:eC7RuWjo0
>>180
おま環でしょ
それくらい以前からできるよ
どんな低スペのPCを使ってるのw
2018/12/31(月) 14:31:22.64ID:NkyU3esY0
>>184
まぁこのスレも全く切り分けしないで文句垂れるやついるし、相手してもしゃーない。
2018/12/31(月) 14:57:48.74ID:N6MuufXu0
WaterfoxもFirefoxも入れているけどメインは断然Waterfox
Firefoxは表示がほんの気持ち程度速いと思うけどアドオンが不便すぎる
せめてSearchBoxSincとSearchWPの代わりがないと行けない
仮に代わりがあったとしても行く理由がないけどね
2019/01/01(火) 02:00:46.53ID:qRLQD5bC0
Waferfoxだけで旧アドオンは果たして維持できるんだろうかという不安がどうしても…
ほとんどのアドオン作者はもうアップデートしてくれないだろうからなあ
2019/01/01(火) 04:09:19.32ID:LtaKtzab0
>>187
互換性そんな壊れるような事やらんと思うからいけるいける
Webサービス依存のは自分でやらなきゃだが、そこはWE拡張にするか頑張るかしかない
とりあえず次のESRになる68を取り込む時待ちだな
2019/01/01(火) 15:19:12.19ID:jqA3sFbg0
>>187 なんかPalemoonとか他の互換Browserのスレでも紹介されてて便利に使われてるらしいよw
2019/01/01(火) 21:44:10.01ID:GDEMlhnE0
いいようにつかわれているw
2019/01/01(火) 22:39:34.45ID:6VKYuAka0
TMPの機能が完全に代替できる様になったら移行…したい
2019/01/01(火) 23:38:15.30ID:cFxr3EKJ0
>>191
おなじく!
2019/01/01(火) 23:39:11.52ID:jVDtL5990
>>191
おなじく!!
2019/01/01(火) 23:40:57.62ID:Bbs8ZYwU0
>>191
おなじく!!!
2019/01/02(水) 00:05:45.34ID:+vBdZTef0
>>191
おなじく!!!!
2019/01/02(水) 02:19:14.63ID:b8hAUyuf0
あぼーん
2019/01/02(水) 18:16:09.54ID:k6E4Zq730
てぃむぽ?
2019/01/02(水) 19:28:15.16ID:gQdZ3Lil0
>>192-195
移行したい理由は何?
2019/01/02(水) 23:09:05.31ID:1AWs54It0
たぶん、あなたと同じ理由・・・
2019/01/02(水) 23:52:33.06ID:gQdZ3Lil0
>>199
俺には移行する理由がなくて分からないから聞いているんだけど
メジャーなソフトだから安心感があるとか??
2019/01/03(木) 00:03:26.06ID:2aNWTrBl0
開発にかかわってる人数やユーザー数の多いほうが、セキュリティ等安心感あるかな
2019/01/03(木) 00:07:57.65ID:ig1W/jF+0
>>200
たぶんノリでやってるだけだと思うよ
2019/01/03(木) 00:43:30.01ID:nrj2VtGp0
>>201
プログラムにおいてそんなことはないけどね
セキュリティホールはどのソフトにも必ず存在していて発見されていないだけ
ユーザー数が少ないほうがリスクが少なくなるんだよ

Mac用のウイルスが少ないのと一緒
一番危険なのはGoogleChrome
次にFirefoxとかじゃね
Waterfoxなんてスーパー安心だと思うよ
2019/01/03(木) 03:10:34.04ID:60sEpf3H0
ぷぅ〜
2019/01/03(木) 09:03:09.73ID:q8vaWByt0
馬鹿っぽい理論w
2019/01/03(木) 10:57:37.95ID:KaNGmogN0
穴塞いでやるから見せてみな
2019/01/03(木) 12:03:03.45ID:2EY12afP0
凄い馬鹿がいるな
Waterfoxなんて中身古いFirefoxだぞw
しかもWaterfoxの開発者自体信用できないだろ
2019/01/03(木) 14:50:33.72ID:SvPpYZEC0
純真無垢な十六歳やぞ
2019/01/03(木) 19:25:13.23ID:V5vaibUd0
潤芯剥くだと
ズル剥けか
2019/01/03(木) 20:52:16.67ID:LpuuA6mU0
TMP自体は激重糞アドオンの代表格みたいな存在だが
AIO式かつGUI式で初心者にはとにかく使いやすいしな
おかげで5万行以上のコードを全て洗い出してWEに移行させられそうな部分は
なんとかしてそうするという絶望的な作業を強いられてるみたいだが
2019/01/03(木) 22:06:21.71ID:DVtoI2wy0
Firefox使ってた頃だってその理由はfxではなくTMPだった。
2019/01/04(金) 03:48:17.23ID:yY0sx8Qq0
TMPって Tab Mix Plus?
2019/01/04(金) 04:03:40.76ID:Z3kZhOb30
東ティモール民主共和国
TMP
2019/01/04(金) 10:07:39.94ID:epD4i+lN0
てぃむぽ
2019/01/04(金) 19:04:06.37ID:qKUT25pK0
https://web.archive.org/web/20130619095110/http://ameblo.jp/miumalovely/archive1-201012.html

>ガキの使い 「笑ってはいけない」       全く面白くない
>December 31, 2010 19:09:45
>テーマ:世の中

2010年から毎年のようにダウンタウンのガキの使いやあらへんで!をまったく面白くないと書き続けておいて

>笑ってはいけない が全く面白くなく

>俺はチャンネルを変えて別のことをしていた。

いつも番組を視聴しているのはどういうことなんだw
松山yasuはあまのじゃくなのか
2019/01/04(金) 19:04:35.80ID:qKUT25pK0
誤爆してしまった、堪忍
2019/01/04(金) 21:28:02.56ID:1LsyEfic0
Waterfoxスレの住人がよそでこういうのを書いてると思うとちょっと照れるな
2019/01/04(金) 21:44:34.18ID:zAPvXOw50
Waterfoxスレの住人なら遣りかねないとずっと前から思ってたよ
2019/01/04(金) 23:50:38.84ID:T17di9+U0
ニコニコ開くと固まってこんなエラー出るんだけどおま環?
https://i.imgur.com/Iekc5KZ.jpg
2019/01/05(土) 00:14:25.94ID:8Yf2v6yJ0
>>219
自分は問題なく見れた
2019/01/05(土) 00:21:53.10ID:dOgG937n0
メモリ不足じゃろ
2019/01/05(土) 00:50:48.52ID:DVEcGfxN0
>>220
あらまおま環かな
最近までは普通に動いてたのになぁ

>>221
メモリ32GBあるよー
2019/01/05(土) 00:58:05.75ID:W+YmuY680
>>219
普通に見れるわ
前にplugin-containerが悪さしてそんなメッセージが出てたような出てなかったような
2019/01/05(土) 01:54:12.26ID:FWkK12K60
ニコ生は実験放送とかいう新放送方式がサポート対象外とか出て見れなかった
UA偽装しても駄目っぽい
http://live.nicovideo.jp/recent?tab=nicocas
2019/01/05(土) 02:02:59.10ID:5hxtxBui0
見たところ今までどおりHLSで配信しとるだけだがなあ
2019/01/05(土) 02:08:44.78ID:27CjaYi50
>>224
>>100
2019/01/05(土) 02:09:39.23ID:pfruPzPZ0
モバイルUA偽装で行けるけどな
2019/01/05(土) 02:22:32.31ID:DVEcGfxN0
>>219
「アドオンを無効にして再起動」してもう1回再起動したら直った…
なんだったんだろう…
2019/01/05(土) 03:27:54.08ID:U13EH53p0
>>228
広告ブロックや描写関係のアドオンが問題を起こしてる場合が多い
2019/01/05(土) 17:31:57.16ID:AN0j7Vzo0
印刷時にエラーで出力できなくなってたんだけど
ttp://neos21.hatenablog.com/entry/2018/02/13/080000
にある

gfx.content.azure.backends direct2d1.1,cairo (間にある「skia,」を抜く)

でskiaを戻したら印刷できるようになった
そのかわりメニューや設定画面の文字にcleartypeが効かなくてガタガタになるけど印刷優先
webページ自体はcleartype効いてて問題ない
2019/01/06(日) 03:33:52.39ID:R0cHkGD30
どうしたの突然
2019/01/06(日) 16:57:10.68ID:J/qbcyNI0
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/508110/tab_groups_helper-1.0.30-fx.xpi
2019/01/06(日) 18:49:14.27ID:GhsN/geA0
がーん
2019/01/08(火) 15:00:08.61ID:Pn4EBcCc0
今のFirefoxって再起動アドオンすら満足に作れない程ガチガチに制限してるのか
再起動の必要がない程快適な設計になった(キリッって自信があるのかも知れんが…
2019/01/08(火) 18:32:00.88ID:bIQuydpy0
冷静に考えて定期的に再起動が必要なブラウザ及びマシンの方が悪いだろ
Quantumが再起動不必要な最高のブラウザとは言ってない
2019/01/08(火) 18:51:45.97ID:+TfCidM+0
明瞭に音読してみたが意味が分からなかった
2019/01/09(水) 21:28:41.44ID:sDJNliPK0
WaterfoxとQuantumを同時に起動してたらなんだかアドオンがおかしくなるんだけど
どこかで勝手にプロファイルが共有されてる?
フォルダは別々のはずなんだけど何なんだろう?
2019/01/09(水) 21:36:05.69ID:wK+uZhzk0
なんだかおかしくなるとかエスパーじゃないと分からないだろw
独り言ならべつにいいけどw
2019/01/09(水) 21:44:24.62ID:SVfMpk/n0
アドオンがおかしくなって戻すじゃん?
何回もやってると再現するのが何かわかるはず
すぐ質問しないで時間をかけることだよ
2019/01/09(水) 22:14:03.50ID:AtPB5get0
Syncじゃねーの?
2019/01/09(水) 22:54:22.61ID:DMFruogS0
切り分け項目とか書いてた人いたけど、エスパーしないと許さないみたいなレスついてたもんな。
2019/01/09(水) 22:55:13.38ID:oUsOv6ZQ0
>>237 俺も似た状態になったから同時起動をあきらめたw。PalemoonでもWaterfoxでも変わらない。
サブにはnoRemoteツケて、.exeフォルダもプロファイルもキャッシュも全部別にしてるのに大してメモリ使わなくてもやたらクソ重くなるし原因が分からないからあきらめたw
2019/01/09(水) 23:09:25.06ID:Ozhl3Uss0
Waterfox導入時にプロファイル新規に作らずにFirefoxから引きずっきて設定の一部が元のフォルダ指してるとか?
2019/01/09(水) 23:43:22.33ID:sDJNliPK0
ごめん。Quantumにしか入れてないはずのアドオンに関して
Waterfox側でエラーのポップアップが出てきたり
Quantumのタブの読み込みがやたら遅くなって全タブ読みに行ったり
(ツリー型タブも入れてる)
アドオン関係の挙動が全体的に異常になるんだけど説明しにくい
おそらく>>242と似たような状況

>>243
旧firefoxのプロファイルをコピーしてそれぞれのプロファイルフォルダに入れて使ってるけどそれが悪いのか
2019/01/09(水) 23:49:52.43ID:YMG+21bR0
アドオンによってはファイルパスを記載しているのもあるからアドオンは新規で入れるのがベスト
2019/01/09(水) 23:57:22.14ID:Ks+Bhyfu0
profile内の全文検索ではヒットしなかったが
about:config内ではいくつかプロファイルフォルダの指定があるエントリが見つかった
検索かけりゃ出てくるからチェックしてみたら
2019/01/10(木) 07:13:24.40ID:pv6Lny2x0
56.2.5 (64 ビット)ってTMP使えなくなったの?
だとしたら困ったなあ…
2019/01/10(木) 07:16:31.93ID:LI0Sz+Rk0
>>247
ずっと問題なくTMP使ってるよ
2019/01/10(木) 07:34:58.82ID:dVYBu3Fr0
おまかん(お前の浣腸最高///)
2019/01/10(木) 10:33:20.87ID:4k1hbHa30
>>247
TMPそのものなのか特定機能だけなのか知らんがうちは使えてる
最近TMPがどうたら言ってるのがいるけど不具合でも出たの?
2019/01/10(木) 11:24:47.68ID:3611/uS00
>>250
最近TMPがどうたら言ってるのがいると言ってるのがいるけど
TMPがどうたら言われないときがあったの?
2019/01/11(金) 16:46:40.80ID:zK20l2wB0
アマゾンプライムビデオって今見られる?
2019/01/11(金) 17:23:32.39ID:0Qiq9XFB0
みれるよ
2019/01/11(金) 17:25:16.91ID:0Qiq9XFB0
と思ったら見れなくなってるのなw
2019/01/11(金) 17:35:42.47ID:zK20l2wB0
おまかんではないようだな
突然見られなくなったってことはアマゾンの仕様変更かな?
何か見られるようにする方法ないかな?
2019/01/11(金) 18:28:23.03ID:lPd5x+TR0
どんどん不便になっていくな
2019/01/11(金) 18:32:11.09ID:0SElHAWr0
逆に、WaterfoxがFirefoxの最新アドオンと両方に対応することはできる?
開発の自由度が小さくなってるから今は秀逸なアドオンとかなさそうだけど
2019/01/11(金) 18:52:39.68ID:zK20l2wB0
>>256
他に不便なことなんてなんかあったっけ?
2019/01/11(金) 19:07:38.18ID:OHnn9p+q0
今日から突然にU-NEXT・WOWOWオンデマンド・Huluが見れなくなりました
どなたか解決策ありませんでしょうか?
2019/01/11(金) 19:08:55.07ID:ifCmmTDn0
このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelp をご覧ください。

これ?今までも何回かなったけど時間経ったら治ったぞ
2019/01/11(金) 20:19:53.59ID:4vkE3hWJ0
Hulu見れなくなったね
2019/01/11(金) 20:38:19.55ID:8hxu6tvB0
シルバーライトやフラッシュあれこれしてみたけど無駄な努力だった
2019/01/11(金) 20:40:48.91ID:OHnn9p+q0
システムの復元もダメでした
何も更新してないのに何が変わったのか?
2019/01/11(金) 21:31:44.50ID:8EW1e0d30
シルバーライトなついな
2019/01/11(金) 21:37:10.25ID:8hxu6tvB0
ネトフリもだめなんだろうか?
PalemoonはtubeがHDにならないとかで使ってないが
あっちは今も見れるんだろうか
2019/01/11(金) 21:52:42.87ID:zK20l2wB0
DRMコンテンツを再生させるためのGoogle Widevineプラグインの問題だとしたらネトフリもダメだろうね
https://www.widevine.com/
2019/01/11(金) 22:13:49.50ID:LQyk/c1I0
ネフリは見れる
2019/01/11(金) 22:21:45.18ID:UUwfcXaE0
尼ビデオみたいなら
つチョロメつかえよ
2019/01/11(金) 22:25:24.29ID:lPd5x+TR0
薦めるならChromeじゃなくてFirefoxだろ
2019/01/11(金) 22:27:25.87ID:QQWDUu+e0
今日になってTweetdeckで動画が再生できないって表示されるのがあるだけど
それもこの関連なのかな
2019/01/11(金) 22:48:08.38ID:/UtUnJra0
>>264
使用しているコンテンツを殆ど見掛けなかったな
2019/01/11(金) 22:51:55.74ID:lPd5x+TR0
Gyaoなんかで使われてた気がしたけど安全に廃れたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況