MAMEやROMに関する質問をどうぞ。
それ以外の初歩的な質問にも答えます。
荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512
前スレッド
MAME質問スレ 0.017
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1519367430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
MAME質問スレ 0.018
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a289-C9Pl [125.197.141.193])
2018/09/03(月) 14:28:36.78ID:AuhmmPKz0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-Xvfy [124.155.41.4])
2021/08/01(日) 19:40:05.68ID:BvtZgOtm0 >>890
mame32jp210709.zipの中に samples\samesame\samples.lst があるから、そこに書かれているファイル名通りに配置して、DIPSWのサンプルの使用でAとか選べば鳴ると思う
mame32jp210709.zipの中に samples\samesame\samples.lst があるから、そこに書かれているファイル名通りに配置して、DIPSWのサンプルの使用でAとか選べば鳴ると思う
892名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-hxGp [133.106.38.167])
2021/08/07(土) 12:39:20.53ID:OS2zXgXhM 中華ゲーム機RG350のXmame v1.3、SDL.52のneogeoの日本語化はメニューのDip Switches→TerritoryをJapanにすることで可能なんですが。
SDL.84のDip SwitchesにはTerritoryの項目が無く日本語化できません、どなたか解決方法わかる方、ご教授お願いします。
SDL.84のDip SwitchesにはTerritoryの項目が無く日本語化できません、どなたか解決方法わかる方、ご教授お願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-dtsT [180.4.245.159])
2021/08/10(火) 15:41:26.03ID:dAkNGpay0 MAMEUI64とかのGUI形式のmameで
X68のソフトの立ち上げ方が良く分からん…。
x68k_flopというフォルダを作ってその中に入れるのは
分かるんだが、そのフォルダ内のファイルを読めない
教えて、X68にエロい人!
X68のソフトの立ち上げ方が良く分からん…。
x68k_flopというフォルダを作ってその中に入れるのは
分かるんだが、そのフォルダ内のファイルを読めない
教えて、X68にエロい人!
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-yyuh [92.202.146.146])
2021/08/10(火) 19:07:50.27ID:hVCOntvk0 >>893
MAMEUIを起動してView→Software Areaにチェックする
右上の検索でx680と入力して左側のリストからX68000を選択すると
右側のSoftware AreaのSW Itemタブにx68k_flopのリストが表示される
起動するゲームを選択してMedia Viewタブで不要なディスクがマウントされている場合はUnmountしてから
左側のX68000をダブルクリックして起動する
MAMEUIを起動してView→Software Areaにチェックする
右上の検索でx680と入力して左側のリストからX68000を選択すると
右側のSoftware AreaのSW Itemタブにx68k_flopのリストが表示される
起動するゲームを選択してMedia Viewタブで不要なディスクがマウントされている場合はUnmountしてから
左側のX68000をダブルクリックして起動する
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-dtsT [180.4.245.159])
2021/08/10(火) 21:00:58.35ID:dAkNGpay0 >>894
返信ありがとう!!
Media Viewからフロッピーディスクのイメージファイルを指定すると起動できる様になった!
但し、SW Itemsで例えば"akumajo"を選ぶとMedia viewには自動的に"x68k_flop:akumajo:flop1"
になって、これを起動することは出来ない…。後もう少し作業が必要ですか?
返信ありがとう!!
Media Viewからフロッピーディスクのイメージファイルを指定すると起動できる様になった!
但し、SW Itemsで例えば"akumajo"を選ぶとMedia viewには自動的に"x68k_flop:akumajo:flop1"
になって、これを起動することは出来ない…。後もう少し作業が必要ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-yyuh [92.202.146.146])
2021/08/10(火) 21:49:47.10ID:hVCOntvk0 >>895
うちでは問題なく起動できたよ。
SW Itemsでakumajoを選択すると、Media Viewには
x68k_flop:akumajo:flop1
x68k_flop:akumajo:flop2
が設定される。
考えられるのは
・F5を押してromsフォルダの監査ができているか
・x68k_flopのakumajoファイルの構成が hash\x68k_flop.xml に記載されている akumajo の仕様になっているか
この辺りを調べてみるとよい。
それにしても、今回MAMEUIを使ってみて気付いたのだが、
X68000のフロッピードライブ動作音もエミュレートしているんだな。
本家mameだとデフォルトではフロッピードライブ動作音はしない。
うちでは問題なく起動できたよ。
SW Itemsでakumajoを選択すると、Media Viewには
x68k_flop:akumajo:flop1
x68k_flop:akumajo:flop2
が設定される。
考えられるのは
・F5を押してromsフォルダの監査ができているか
・x68k_flopのakumajoファイルの構成が hash\x68k_flop.xml に記載されている akumajo の仕様になっているか
この辺りを調べてみるとよい。
それにしても、今回MAMEUIを使ってみて気付いたのだが、
X68000のフロッピードライブ動作音もエミュレートしているんだな。
本家mameだとデフォルトではフロッピードライブ動作音はしない。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-fgdP [153.162.229.23])
2021/08/10(火) 22:38:12.28ID:EHkK1oZY0 X68k昔biosとか全部公開してたしZOOMもソフト公開してたな
PCでのエミュもあったけどZOOMのファランクス2面の半透明が再現できず塗りつぶしだから自機や敵弾が見えない
PCでのエミュもあったけどZOOMのファランクス2面の半透明が再現できず塗りつぶしだから自機や敵弾が見えない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-dtsT [180.4.245.159])
2021/08/10(火) 22:53:32.00ID:dAkNGpay0 >>896
度々有難う!
xmlファイルの中には
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 1 of 2).dim"
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 2 of 2).dim"
とあるので、この2ファイルを圧縮して"akumajo.zip"にした。
そしてx68k_flopフォルダの中に配置した。
ここまでのプロセスは問題ないですか?
立ち上げて出るエラーメッセージは、
Fatal error: Device 5.25" high density floppy drive load (-floppydisk1
x68k_flop:akumajo:flop1) failed:File not found
です。
※ちなみにMedia Viewでそれぞれのイメージファイルを指定すると
起動するのでイメージファイル自体に問題は無い様です。
度々有難う!
xmlファイルの中には
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 1 of 2).dim"
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 2 of 2).dim"
とあるので、この2ファイルを圧縮して"akumajo.zip"にした。
そしてx68k_flopフォルダの中に配置した。
ここまでのプロセスは問題ないですか?
立ち上げて出るエラーメッセージは、
Fatal error: Device 5.25" high density floppy drive load (-floppydisk1
x68k_flop:akumajo:flop1) failed:File not found
です。
※ちなみにMedia Viewでそれぞれのイメージファイルを指定すると
起動するのでイメージファイル自体に問題は無い様です。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-yyuh [92.202.146.146])
2021/08/10(火) 23:36:02.73ID:hVCOntvk0 >>898
プロセスは問題なさそうです。
・イメージファイル名が下記rom nameで指定したファイル名になっていること
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 1 of 2).dim"
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 2 of 2).dim"
・size, crc, sha1が2つのイメージファイル共にx68k_flop.xml記載の値と一致していること
一致していない場合はx68k_flop.xmlを実際のイメージファイルに合わせて書き換えてみる。
software nameはakumajoなので、2つのイメージファイルをakumajo.zipに圧縮している点は問題ありません。
それをrompath指定フォルダ内のx68k_flopフォルダに格納。
roms\x68k_flop\akumajo.zip
他のX68000のソフトで試してみたときも同様に起動できませんか?
プロセスは問題なさそうです。
・イメージファイル名が下記rom nameで指定したファイル名になっていること
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 1 of 2).dim"
rom name="akumajou dracula (1993)(konami)(disk 2 of 2).dim"
・size, crc, sha1が2つのイメージファイル共にx68k_flop.xml記載の値と一致していること
一致していない場合はx68k_flop.xmlを実際のイメージファイルに合わせて書き換えてみる。
software nameはakumajoなので、2つのイメージファイルをakumajo.zipに圧縮している点は問題ありません。
それをrompath指定フォルダ内のx68k_flopフォルダに格納。
roms\x68k_flop\akumajo.zip
他のX68000のソフトで試してみたときも同様に起動できませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-k5tm [14.13.0.193 [上級国民]])
2021/08/11(水) 00:16:03.52ID:2g9CMase0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef11-myEc [119.173.223.210])
2021/08/13(金) 01:17:23.89ID:Hf6a+R360 ろだ豆サンプル対応ゲームで、自身で用意したサンプルファイルに付ける
予め決められたファイル名ってゲームプレイ中になんかのキーを押せば
画面に必要なファイル名が出てくるようなことを聞いたような気がするんですが
それはどのキーでしょうか?
予め決められたファイル名ってゲームプレイ中になんかのキーを押せば
画面に必要なファイル名が出てくるようなことを聞いたような気がするんですが
それはどのキーでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-4thN [119.10.210.82])
2021/08/27(金) 21:56:51.40ID:x8X8COKo0 スーパーリアル麻雀P5のチートについて質問させてください。
チートメニューにある、「Get Winning Hand Now!」か「Always winning hand」 の
どちらかを使いたいのですが、どちらも動作しません。
「Always winning hand」をonにしても配牌に変化がなく、
対局中に「Get Winning Hand Now!」をクリックして
「Activated Get Winning Hand Now!」と表示されてもあがれず、
「plugin option」→「Cheat」で hotkeyをセットして
対局前や対局中にhotkeyを押して「Activated Get Winning Hand Now!」の表示があっても
変化が見られません。
スーパーリアル麻雀P4だと普通に使えたのですが。。。
なにかわかる方いましたらご教示ください。
MAMEのバージョンは0.234です。
チートメニューにある、「Get Winning Hand Now!」か「Always winning hand」 の
どちらかを使いたいのですが、どちらも動作しません。
「Always winning hand」をonにしても配牌に変化がなく、
対局中に「Get Winning Hand Now!」をクリックして
「Activated Get Winning Hand Now!」と表示されてもあがれず、
「plugin option」→「Cheat」で hotkeyをセットして
対局前や対局中にhotkeyを押して「Activated Get Winning Hand Now!」の表示があっても
変化が見られません。
スーパーリアル麻雀P4だと普通に使えたのですが。。。
なにかわかる方いましたらご教示ください。
MAMEのバージョンは0.234です。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-Y/PZ [106.154.0.173])
2021/08/27(金) 22:46:10.59ID:9dpu/iC/a うちで試してみたら0.175でも機能してなかったわ
ソース改修でメモリ管理が変わるとチートも使えなくなったりするから現状は諦めるしかないな
Pugsyのフォーラムでも誰かがレスしてるけど反応なさげ
ソース改修でメモリ管理が変わるとチートも使えなくなったりするから現状は諦めるしかないな
Pugsyのフォーラムでも誰かがレスしてるけど反応なさげ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 437e-5tHv [133.218.150.75])
2021/08/29(日) 12:19:09.37ID:GKoAbD/10NIKU ありがとうございます。
チート使えない件あきらめがつきました。
チート使えない件あきらめがつきました。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM09-Y/PZ [150.66.92.188])
2021/09/01(水) 23:35:14.64ID:wY2K9zJhM906905 (オイコラミネオ MM09-Y/PZ [150.66.92.188])
2021/09/01(水) 23:41:47.69ID:wY2K9zJhM 追記
試したバージョンはArcade64 0.228だけど多分0.234でも動くと思う
試したバージョンはArcade64 0.228だけど多分0.234でも動くと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 437e-5tHv [133.218.150.75])
2021/09/02(木) 16:41:40.88ID:bndFq3hz0 ありがとうございます。こちらの環境でもチートできました。
技術の力で悪を打ち倒すことができて本当に嬉しいです。
技術の力で悪を打ち倒すことができて本当に嬉しいです。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-dGLa [153.216.2.152])
2021/09/12(日) 15:14:10.65ID:kPGs5ch50 数年ぶりにmameで遊びたくなってワイヤレスコントローラーも買ったんですが、mameでjoytokeyが認識しないです。
どうやったらmameでjoytokey使えますか?
どうやったらmameでjoytokey使えますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-dGLa [153.216.2.152])
2021/09/13(月) 17:19:26.84ID:uoAW0W860 >>908
自己解決しますた
自己解決しますた
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699d-m1Uj [110.4.250.167])
2021/09/15(水) 01:28:15.59ID:d9AXPhsT0 自己怪傑しました
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11bd-nm16 [58.1.85.55])
2021/09/15(水) 18:09:29.32ID:xHbIE1eX0 ヤンチャさん乙です
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-GZoU [210.156.126.21])
2021/09/18(土) 20:48:21.08ID:ISKXJLVG0 久しぶりに雷豆起動したんだけど
ゲーム選択して起動させても、クリックしても画面パチパチなるだけで
画面でないいう現象が。。。
前こんなんなかった気が。
詳しい人わかる?
新しい雷豆入れて起動させても起動するのとしないのがでてきてるしよーわからん。
意味すらわからん。
どういう事だろ。
bioではない思うが
ゲーム選択して起動させても、クリックしても画面パチパチなるだけで
画面でないいう現象が。。。
前こんなんなかった気が。
詳しい人わかる?
新しい雷豆入れて起動させても起動するのとしないのがでてきてるしよーわからん。
意味すらわからん。
どういう事だろ。
bioではない思うが
913名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-cIIB [1.75.3.252])
2021/09/19(日) 01:12:51.44ID:A/nIDEaZd mameuiってメニューの日本語化出来ないけど、そもそも無理なんかな。
mame.iniの
languagepath language
language japanese
に設定されていて、Languageフォルダの直下にJapaneseフォルダがあり、
そこにstrings.mo、strings.poの言語ファイルもあるんだけど。
languagepathを完全パスにしてもダメだし、知っている方いたら教えてください。
mame.iniの
languagepath language
language japanese
に設定されていて、Languageフォルダの直下にJapaneseフォルダがあり、
そこにstrings.mo、strings.poの言語ファイルもあるんだけど。
languagepathを完全パスにしてもダメだし、知っている方いたら教えてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-IhC7 [218.217.91.167])
2021/09/19(日) 04:38:27.65ID:EZg3Qo4n0 >>913
mameuiのメニューは日本語化出来ないけど、一度ゲームを起動すれば、
mameのメッセージが日本語になっているはずなので、マシンを選ぶを選択すれば、
日本語表示になっているはずです。
mameui自体の日本語は難しいので、mameのメニューをスクショしておけば、
mameui自体のメッセージの意味が分かります。
mameuiのメニューは日本語化出来ないけど、一度ゲームを起動すれば、
mameのメッセージが日本語になっているはずなので、マシンを選ぶを選択すれば、
日本語表示になっているはずです。
mameui自体の日本語は難しいので、mameのメニューをスクショしておけば、
mameui自体のメッセージの意味が分かります。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-qDHA [58.191.230.72])
2021/09/19(日) 12:40:25.92ID:Cl4opQHP0 >>913
Languageフォルダの直下にJapaneseフォルダがあるのだから日本語化自体は出来るはず
もう誰も翻訳作業してないし必要ファイルがないんでしょ
古いVerの日本語化ファイルを探して最新の英語ファイルと付き合わせて翻訳すれば出来ると思う
Languageフォルダの直下にJapaneseフォルダがあるのだから日本語化自体は出来るはず
もう誰も翻訳作業してないし必要ファイルがないんでしょ
古いVerの日本語化ファイルを探して最新の英語ファイルと付き合わせて翻訳すれば出来ると思う
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-Cup9 [126.2.151.71])
2021/09/19(日) 12:49:35.70ID:ryxlljIK0 「日本語の方がいい」という気持ちは分かるが
読めない英語でもあるまいし
別に英語でもいいんじゃないかねぇ
読めない英語でもあるまいし
別に英語でもいいんじゃないかねぇ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-GZoU [210.156.126.21])
2021/09/20(月) 23:09:16.57ID:Z0fzt8rd0 雷豆でスキャンラインほしくて設定でダイレクト3Dチェックいれてやってるんですが
なにかこう画面に暗い帯(影?)みたいのかすかにできるんですが、これなんですか?
まさかゲーセンに時々かかるモニターの影まで再現とかではないですよね?
なにかこう画面に暗い帯(影?)みたいのかすかにできるんですが、これなんですか?
まさかゲーセンに時々かかるモニターの影まで再現とかではないですよね?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb11-UBqA [119.173.73.26])
2021/10/24(日) 23:00:21.03ID:k2WBFzyO0 ろだ豆の鮫!鮫!鮫!の2面でゼロウイングの2面の曲などを使いたいのですが
雷豆などで鳴ることが出来ていたWAVが鳴らないのは何故でしょうか?
オリジナル(?)のバランスだと敵の弾が速すぎだし
動作を遅くすると曲のテンポが遅くなるので鮫!をろだ豆で楽しみたいのですがどうにかなりませんか?
ろだ豆の鮫の仕様が非常に気に入ったのですが
後は曲問題だけなんです
雷豆などで鳴ることが出来ていたWAVが鳴らないのは何故でしょうか?
オリジナル(?)のバランスだと敵の弾が速すぎだし
動作を遅くすると曲のテンポが遅くなるので鮫!をろだ豆で楽しみたいのですがどうにかなりませんか?
ろだ豆の鮫の仕様が非常に気に入ったのですが
後は曲問題だけなんです
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d80-gGz3 [124.155.41.4])
2021/10/27(水) 03:10:09.60ID:CkM2+GVQ0 >>918
>雷豆などで鳴ることが出来ていたWAVが鳴らないのは何故でしょうか?
そのWAVを見ていないのでわかりませんが
ttps://ux.getuploader.com/mame_up/download/58
鮫鮫鮫のサンプル
ttps://ux.getuploader.com/mame_up6/download/107
この中にアップデートされたサンプル
この元サンプルで普通に鳴るのであれば、サンプルに互換性が無いとかでは?
>雷豆などで鳴ることが出来ていたWAVが鳴らないのは何故でしょうか?
そのWAVを見ていないのでわかりませんが
ttps://ux.getuploader.com/mame_up/download/58
鮫鮫鮫のサンプル
ttps://ux.getuploader.com/mame_up6/download/107
この中にアップデートされたサンプル
この元サンプルで普通に鳴るのであれば、サンプルに互換性が無いとかでは?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb11-UBqA [119.173.73.26])
2021/10/28(木) 00:24:30.84ID:IIRwWn3A0 有り難う御座います。問題は解決しました
245面用のサンプルファイルにlを書き足せば良かったんですね
似た様な問題で
究極タイガーで2面から5面迄リスタートじゃないとサンプルが鳴らないのはどうしたら良いでしょうか?
0x12〜0x9に適当なMP3 を入れてみて5面迄プレイしたんですが鳴りませんでした
245面用のサンプルファイルにlを書き足せば良かったんですね
似た様な問題で
究極タイガーで2面から5面迄リスタートじゃないとサンプルが鳴らないのはどうしたら良いでしょうか?
0x12〜0x9に適当なMP3 を入れてみて5面迄プレイしたんですが鳴りませんでした
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db1-tMQb [126.163.167.56])
2021/10/28(木) 01:42:36.88ID:BygC9g8D0 アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/527
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c611-UBqA)[sagete] 投稿日:2021/10/27(水) 00:09:03.83 ID:1V5p7IL60
ろだ豆の究極タイガー
面クリアした後ミスしないとサンプルの曲が鳴らないんですが
どうすればノーミスでプレイで鳴るんでしょうか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/527
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c611-UBqA)[sagete] 投稿日:2021/10/27(水) 00:09:03.83 ID:1V5p7IL60
ろだ豆の究極タイガー
面クリアした後ミスしないとサンプルの曲が鳴らないんですが
どうすればノーミスでプレイで鳴るんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d80-8Piu [124.155.41.4])
2021/10/28(木) 05:31:40.31ID:YfzcyIHR0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb11-UBqA [119.173.73.26])
2021/10/28(木) 23:46:57.29ID:yzHqlJVP0 有り難う御座いますその組み合わせで普通になりました
その実行ファイルを最新のろだ豆のツインコブラのサンプルに入れて管理者として実行して
プレイしたんですが(また2面はゼロウイング)
今までと変んなかったです
次はそのサンプルを対応したばかりの
ttps://ux.getuploader.com/mame_up2/download/71
に入れてプレイしたら2面で最初からゼロイングのサンプルが鳴りました
3面も一応確認してみたら開幕と同時にPC本体がフリーズしてしまい本日は終了です
有り難う御座いました
その実行ファイルを最新のろだ豆のツインコブラのサンプルに入れて管理者として実行して
プレイしたんですが(また2面はゼロウイング)
今までと変んなかったです
次はそのサンプルを対応したばかりの
ttps://ux.getuploader.com/mame_up2/download/71
に入れてプレイしたら2面で最初からゼロイングのサンプルが鳴りました
3面も一応確認してみたら開幕と同時にPC本体がフリーズしてしまい本日は終了です
有り難う御座いました
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-hcYH [125.196.137.15])
2021/10/29(金) 04:08:35.65ID:KYtqUJBu0 どうでいいけど、久々にプラネットエミュ覗いたら任天堂のrom復活してるやん
任天堂に訴えられてやめたんじゃなかったのか
任天堂に訴えられてやめたんじゃなかったのか
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-bQ3l [180.31.40.163])
2021/11/05(金) 15:50:38.92ID:UJXvD7ok0 最新のMAME0.237でゲームが全部起動しないROMかBIOSが古くて対応してない?からMameplus 0.168.2 r5275 64 bits NoNag Smooth Ver.2をメインで使っていこうとしたらフォントの大きさを変える設定が見当たらない。どなたかわかる方いますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c611-pg3T [119.173.72.199])
2021/12/20(月) 22:50:44.17ID:VAI5GU6T0 ろだ豆ガレッガの鳴らし方って
ガレッガROMと同じ名前のフォルダを作り
その中にType1 type2 Type3 の名前のフォルダ名で良いんでしょうか?
ガレッガROMと同じ名前のフォルダを作り
その中にType1 type2 Type3 の名前のフォルダ名で良いんでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-I+6L [1.79.82.108])
2021/12/23(木) 22:54:59.33ID:AkTaDfAld 雷電Uって動かないんだねこれ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W dc65-dXOr [153.156.3.196])
2021/12/24(金) 14:55:04.59ID:BBQK6qYB0EVE いや、普通に動くが…
929名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd1a-5kvH [1.79.82.108])
2021/12/24(金) 17:51:58.70ID:JuG84YkldEVE >>928
最新のmameで動かなかったよ、色々足りないみたい
最新のmameで動かなかったよ、色々足りないみたい
930名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5611-jNcW [119.173.72.199])
2021/12/24(金) 18:10:29.40ID:YQd/m7au0EVE 雷電Uって色が変でも一応起動が出来るんじゃなかった?
俺はDXが動けば十分だから除外したが
俺はDXが動けば十分だから除外したが
931名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W fafc-ycmc [157.147.174.201])
2021/12/25(土) 00:27:42.89ID:N7j1Oa3F0XMAS 雷電IIは0.155あたりの本体で遊んでる
932名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd70-5kvH [49.98.174.102])
2021/12/25(土) 13:10:57.31ID:MXO5ZypodXMAS >>931
romデータだけで動く?
romデータだけで動く?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd70-5kvH [49.98.174.102])
2021/12/25(土) 15:36:49.45ID:MXO5ZypodXMAS 1.55でも動かなかった
934名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd70-5kvH [49.98.174.102])
2021/12/25(土) 15:37:16.50ID:MXO5ZypodXMAS 間違えた、0.155ね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ebbd-dXOr [58.0.43.88])
2021/12/25(土) 19:53:33.59ID:G/+WfJPI0XMAS いや、雷電2なんてかなり前から動いてる
ちなみにPS1の雷電プロジェクト版の雷電2すらMAMEで動く
ちなみにPS1の雷電プロジェクト版の雷電2すらMAMEで動く
936名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd70-5kvH [49.98.17.5])
2021/12/25(土) 20:05:06.24ID:aWRo4NsXdXMAS937名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8e80-ch9D [124.155.41.4])
2021/12/25(土) 20:17:44.50ID:ySOqQhmD0XMAS >>926
サンプルを置くフォルダ
samples/bgaregga/
その中に samples.lst を置いて中に書いてあるようにフォルダを作ってサンプルを入れると良いです
例えば
[TYPE1]
0x72 01.mp3 0,0,25 // SE Rizing
この部分は samples/bgaregga/01.mp3 が読まれる
[TYPE2]
0x72 rev2016/0x72.wav 0,0,25 // SE Rizing
この部分は samples/bgaregga/rev2016/0x72.wav が読まれる
サンプルを置くフォルダ
samples/bgaregga/
その中に samples.lst を置いて中に書いてあるようにフォルダを作ってサンプルを入れると良いです
例えば
[TYPE1]
0x72 01.mp3 0,0,25 // SE Rizing
この部分は samples/bgaregga/01.mp3 が読まれる
[TYPE2]
0x72 rev2016/0x72.wav 0,0,25 // SE Rizing
この部分は samples/bgaregga/rev2016/0x72.wav が読まれる
938名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5611-jNcW [119.173.72.199])
2021/12/25(土) 20:22:34.05ID:SESMMj/F0XMAS 937
有り難う御座います
音を入れるフォルダ名が間違ってました
有り難う御座います
音を入れるフォルダ名が間違ってました
939名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5611-jNcW [119.173.72.199])
2021/12/25(土) 23:27:26.96ID:SESMMj/F0XMAS 雷電Uって赤で進むのが基本なのか
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5611-jNcW [119.173.72.199])
2021/12/27(月) 00:23:23.38ID:BgV36uqd0 bgaregga/rev2016/
にMP3ファイルを入れてディップでType2を選んでリセットすると豆本体がフリーズするんですが・・・
にMP3ファイルを入れてディップでType2を選んでリセットすると豆本体がフリーズするんですが・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9876-j5Xv [125.204.56.155])
2021/12/27(月) 22:01:46.06ID:l2bnjSB70 豆+ってゲームスピードの調節はできないんでしょうか。
できるって書いてあるサイトには
「ゲーム中にオンスクリーンディスプレイキー押して上下で切り替えて、
オーバークロックCPUの項目で調整できる」
と書いてあったんですが、オンスクリーンディスプレイは「全体の音量」から
どうやっても切り替わりませんでした。
「高度な設定」にEmulation speedがあるという画像付きのサイトもありましたが、
バージョンが違うのかそも豆+ではなかったのか、自分の豆にはその項目はありませんでした。
もはや手詰まりです。知っている方よろしくお願いします。
できるって書いてあるサイトには
「ゲーム中にオンスクリーンディスプレイキー押して上下で切り替えて、
オーバークロックCPUの項目で調整できる」
と書いてあったんですが、オンスクリーンディスプレイは「全体の音量」から
どうやっても切り替わりませんでした。
「高度な設定」にEmulation speedがあるという画像付きのサイトもありましたが、
バージョンが違うのかそも豆+ではなかったのか、自分の豆にはその項目はありませんでした。
もはや手詰まりです。知っている方よろしくお願いします。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e80-ch9D [124.155.41.4])
2021/12/27(月) 22:16:25.10ID:Jfc63lM20 >>941
チートを有効にしないと出てこない項目あった気がするけどどうだろ?
チートを有効にしないと出てこない項目あった気がするけどどうだろ?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f4b3-FzxA [118.13.216.1])
2021/12/27(月) 22:19:55.18ID:B9aKFivz0 >>941
そのサイトのURLは?
そのサイトのURLは?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5e-5kvH [1.75.208.151])
2021/12/28(火) 01:00:10.91ID:Rekv9wz9d945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fafc-ycmc [157.147.174.201])
2021/12/28(火) 02:58:29.32ID:SMbg2x6H0 雷電IIのromの変遷は詳しくないけど色々な本体で試してみたらどうかね
0.180くらいから0.190、0.200って感じで10刻みで本体を試してみるとか
0.180くらいから0.190、0.200って感じで10刻みで本体を試してみるとか
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebbd-dXOr [58.0.43.88])
2021/12/28(火) 07:26:34.13ID:jcglxmY+0 普通に最新ので動いてるけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-t0J7 [92.202.146.146])
2021/12/28(火) 11:26:09.93ID:O+u9OvPV0 >>944
雷電IIは最新版MAMEで動くからROM吸い出し直せ
雷電IIは最新版MAMEで動くからROM吸い出し直せ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5acf-dXOr [153.205.246.155])
2021/12/28(火) 19:04:28.61ID:ZIJsW78N0 さしづめ
昔ながらの古いサイトから拾ってきたやつで
試してるんだろう
昔ながらの古いサイトから拾ってきたやつで
試してるんだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-mMZ3 [49.97.20.24])
2021/12/28(火) 20:56:09.09ID:1XhTqkRUd 夢のアプリと聞いてダウンロードしたは良いけどゲームが入ってなくて泣いた俺がいる
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-G1ou [210.252.214.82 [上級国民]])
2021/12/28(火) 23:52:59.52ID:/fQokuc80 0.221と0.222あたりでjj4b0なんちゃらっていうファイルが変わってるんで、
吸い出し直しがめんどいならそれ以前の本体で動くじゃろ。知らんけど。
吸い出し直しがめんどいならそれ以前の本体で動くじゃろ。知らんけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ aeee-t0J7 [119.228.105.152])
2021/12/29(水) 12:37:14.22ID:kdfFdGrd0NIKU952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae11-YK92 [119.173.72.199])
2021/12/31(金) 21:45:10.51ID:scOrr0Vd0 ろだ豆で雷豆のチートが使いたいんですがどうすればいいんでしょうか?
ところでこのゲームはデバッグモードなるものがある。
テストモードのディップをONにした状態で、ABCを押しながらテストボタンを押すと入れる。
https://mna.net/equinox/pcb/garegga.html
バトルガレッガのデバッグモードの入り方が
うまくできません
ところでこのゲームはデバッグモードなるものがある。
テストモードのディップをONにした状態で、ABCを押しながらテストボタンを押すと入れる。
https://mna.net/equinox/pcb/garegga.html
バトルガレッガのデバッグモードの入り方が
うまくできません
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-2AGF [1.79.84.13])
2021/12/31(金) 21:56:38.91ID:/kru5oJfd >>948
そういうもんなのかと思ってた、すまん
そういうもんなのかと思ってた、すまん
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7a-AGon [111.108.18.240])
2022/01/04(火) 21:43:33.22ID:5ehYKRqR0 mameで質問です。
ウィンドウが非アクティブ状態でも操作が出来るようにしたいのですが何かありますか?
音は流れるけど操作が効かない、という状態になります。
ウィンドウが非アクティブ状態でも操作が出来るようにしたいのですが何かありますか?
音は流れるけど操作が効かない、という状態になります。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-21iW [1.72.5.185])
2022/01/14(金) 12:57:53.79ID:9eJxjLWid これでサターンとかPSのディスク動かせる?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-fIZs [58.0.74.75])
2022/01/20(木) 19:13:42.27ID:PepZtUay0 bin+cue
ISO
chdなら行ける
ISO
chdなら行ける
957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-ytWz [1.72.2.157])
2022/01/20(木) 20:09:45.64ID:82Tw4VhGd >>956
BIOS入れたほうがいい?
BIOS入れたほうがいい?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-fIZs [58.0.74.75])
2022/01/20(木) 22:57:34.68ID:PepZtUay0 入れないと動かんよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d992-dw97 [92.202.146.146])
2022/01/29(土) 13:02:18.87ID:JcC7rN470NIKU 今更だけどmame.iniで設定する swpath で指定したフォルダの中には何を入れるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMeb-g+qu [133.106.180.22])
2022/01/29(土) 18:22:20.23ID:YLP+tSlbMNIKU961名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d992-dw97 [92.202.146.146])
2022/01/29(土) 23:09:06.54ID:JcC7rN470NIKU >>960
返信ありがとうございます。
教えていただいたスレッドの質問者と同じく、
私はswpathで指定したフォルダが何のために使われるのかを知りたく、
このスレッドも調べていたのですが、書いてある回答の意味が理解できませんでした。
UIのFile Managerからロードするときに使うソフトウェア?
HDDやFDのイメージファイルだったりするのかな?
返信ありがとうございます。
教えていただいたスレッドの質問者と同じく、
私はswpathで指定したフォルダが何のために使われるのかを知りたく、
このスレッドも調べていたのですが、書いてある回答の意味が理解できませんでした。
UIのFile Managerからロードするときに使うソフトウェア?
HDDやFDのイメージファイルだったりするのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-g+qu [133.106.128.222])
2022/01/30(日) 16:48:00.39ID:igc1kxstM 家庭用のファイルを整理しておいとける
sw = software
sw = software
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d992-dw97 [92.202.146.146])
2022/01/30(日) 22:16:40.71ID:czxUeYgu0 >>962
Software Listのファイルのことじゃないですよね。
Software Listのファイルはrompathで指定したフォルダの機種フォルダの中に置いてます。
PSのメモリーカードファイルとか、x68kのデータセーブ用のFDイメージを置のとも違うようだし。
何を置いておけば、どういうときに便利なのかがわからないです。
Software Listのファイルのことじゃないですよね。
Software Listのファイルはrompathで指定したフォルダの機種フォルダの中に置いてます。
PSのメモリーカードファイルとか、x68kのデータセーブ用のFDイメージを置のとも違うようだし。
何を置いておけば、どういうときに便利なのかがわからないです。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-wLwc [153.237.245.201])
2022/01/31(月) 12:45:45.72ID:JVn5zYEqM ソース提供されてるんだから、
自分で調べたほうが早いんじゃないの?
自分で調べたほうが早いんじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d992-dw97 [92.202.146.146])
2022/01/31(月) 21:13:08.89ID:K19YoI9z0 >>964
そんな気がしてきました。コード読んでみます。
そんな気がしてきました。コード読んでみます。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb47-Cnlt [223.135.87.171])
2022/02/01(火) 22:09:29.10ID:nW2WQ7TQ0 >>965
ソースコード見た方が早いかもだけど
ttps://www.reddit.com/r/MAME/comments/pw10wh/question_that_keeps_bugging_me_why_does_swpath_in/
Vas氏の回答だとFile Managerでファイル選択するときの初期値(.cfgに記録が無い初回の場合)ってことらしい
ソースコード見た方が早いかもだけど
ttps://www.reddit.com/r/MAME/comments/pw10wh/question_that_keeps_bugging_me_why_does_swpath_in/
Vas氏の回答だとFile Managerでファイル選択するときの初期値(.cfgに記録が無い初回の場合)ってことらしい
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b1-cqx7 [60.110.26.152])
2022/02/23(水) 19:23:01.99ID:96UG3a5j0 >>141のリンク先のとおりに0.240のコンパイルに取り掛かったけど、コンパイル開始していくつかのソースがコンパイルされたものの3分も経たずにMacedonianナンタラとか出てエラーで止まった
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef47-hSEA [223.135.87.171])
2022/02/24(木) 15:24:23.79ID:gPeWEat00 >>967
OSとかがわからんけど、準備段階でどっか間違ってるかと
Win11で完全に新規にビルド環境作ってみたけど普通に動いてる
Macedonianって.poのビルドだからpython周りがおかしいのかな
OSとかがわからんけど、準備段階でどっか間違ってるかと
Win11で完全に新規にビルド環境作ってみたけど普通に動いてる
Macedonianって.poのビルドだからpython周りがおかしいのかな
969967 (ワッチョイW 53b1-TGU0 [60.110.26.152])
2022/03/02(水) 01:32:34.68ID:vrTRckCj0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-XGct [126.208.91.193])
2022/03/08(火) 14:53:22.79ID:RtZrbK7J0 質問です、グァルカンベンチャーのマージされた親ロムで子供のグラディウス2のような子供のゲームを遊ぶにはとうしたらいいでしょう?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-HMxC [106.180.4.237])
2022/03/08(火) 21:20:14.21ID:avig+k2La 正しく子供がマージされとるなら親ではなく子供を呼び出せば子供が出てくるはずだが?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-XGct [126.208.91.193])
2022/03/09(水) 06:21:05.15ID:5tSaOH2+0 Retroarchなどなように起動する方法がそのアーカイブを指定する方式だと親しか起動できないのですが
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ee-Djfv [180.147.174.201])
2022/03/09(水) 11:42:26.27ID:UkkbV3lh0 それマージ出来てない
正しくマージ出来ていればRetroArchで子供指定しても起動する
正しくマージ出来ていればRetroArchで子供指定しても起動する
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d792-Djfv [92.202.146.146])
2022/03/09(水) 16:52:59.68ID:F5LvqCvQ0 >>973
Retroarchでマージしたロムファイルに対してどうやって子供を指定するのかを知りたいんじゃない?
Retroarchだとplaylistやコンテンツのロードからの直接指定はできないと思っていた。
MAMEコアのオプションでBoot to OSDをオンにしてMAMEのUIから選択するという強引な方法しか思い浮かばない。
俺はMAMEはNon-Mergedでロム管理しているので子供のロムも直接ファイル指定できる。
Retroarchでマージしたロムファイルに対してどうやって子供を指定するのかを知りたいんじゃない?
Retroarchだとplaylistやコンテンツのロードからの直接指定はできないと思っていた。
MAMEコアのオプションでBoot to OSDをオンにしてMAMEのUIから選択するという強引な方法しか思い浮かばない。
俺はMAMEはNon-Mergedでロム管理しているので子供のロムも直接ファイル指定できる。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-XGct [126.208.91.193])
2022/03/09(水) 18:53:26.43ID:5tSaOH2+0 >>974
そうですよね、Retroarchだとマージじゃない方が良さげですね、ありがとうございました
そうですよね、Retroarchだとマージじゃない方が良さげですね、ありがとうございました
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-EEMr [182.166.98.71])
2022/03/10(木) 16:34:07.58ID:LwGZpNWU0 スナップショットについて
ゲームタイトルによって、保存サイズが縦や横に伸びるのですが、
正常サイズで保存する対策はありますか?
ゲームタイトルによって、保存サイズが縦や横に伸びるのですが、
正常サイズで保存する対策はありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-noGs [219.202.0.2])
2022/03/20(日) 01:26:38.22ID:V4SM8YVW0 知らネ
自分で該当するゲームのドライバ単位でiniファイル作ってサイズを指定する方法くらい
詳しくは公式のreadmeに全て書かれてる
自分で該当するゲームのドライバ単位でiniファイル作ってサイズを指定する方法くらい
詳しくは公式のreadmeに全て書かれてる
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-bSSa [92.202.146.146])
2022/03/21(月) 10:02:42.97ID:lOUjiL8G0 >>970
mame coreに渡すcmdファイルを作成して、コマンドファイルに子供を記述する。
子供の起動はcmdファイルを指定する。
具体的にはドンキーコングを例に説明すると、
マージされた親ロムはdkong、子供の日本語版はdkongj。
テキストエディタで以下のコマンドを記述してdkongj.cmdというファイル名(任意のファイル名でよい)で保存する。
dkongj -rp "ロムフォルダ"
ロムフォルダは親ロムを配置しているフォルダをフルパスで指定する。
子供の起動は作成したcmdファイルをplaylistやコンテンツのロードで指定する。
mame coreに渡すcmdファイルを作成して、コマンドファイルに子供を記述する。
子供の起動はcmdファイルを指定する。
具体的にはドンキーコングを例に説明すると、
マージされた親ロムはdkong、子供の日本語版はdkongj。
テキストエディタで以下のコマンドを記述してdkongj.cmdというファイル名(任意のファイル名でよい)で保存する。
dkongj -rp "ロムフォルダ"
ロムフォルダは親ロムを配置しているフォルダをフルパスで指定する。
子供の起動は作成したcmdファイルをplaylistやコンテンツのロードで指定する。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-9LbJ [126.255.81.27])
2022/03/21(月) 11:14:02.37ID:/YbZ4xQ3r >>978
勉強になります!ありがとう
勉強になります!ありがとう
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-jYxe [163.49.210.186])
2022/03/21(月) 18:24:08.45ID:Zkwo820UM こういうことはできるんでしょうか?
ボタン配置の異なるUSBジョイスティックのAとBがあったとして、Aを繋いだらAで設定したボタン配置に、
Bを繋いだらBのボタン配置に…
といった感じでコントローラーごとに接待を持つことはできるのでしょうか?
ボタン配置の異なるUSBジョイスティックのAとBがあったとして、Aを繋いだらAで設定したボタン配置に、
Bを繋いだらBのボタン配置に…
といった感じでコントローラーごとに接待を持つことはできるのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-brQB [153.220.85.240])
2022/03/27(日) 19:21:14.80ID:E6+9sy5Z0 mame最新のにすると別ver.では起動したromが起動しないことがあるから複数入れとくのが良いのか?
ポイントみたいな定番Verってあるのかな?
ポイントみたいな定番Verってあるのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-UB4d [92.202.146.146])
2022/03/27(日) 22:13:39.29ID:zoXOmKQN0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-ZXX2 [119.173.72.199])
2022/04/24(日) 22:28:00.45ID:7ehUSPdg0 PGMのゲーム難易度とかの設定モードってどうやって入るのでしょうか?
F2キー押しっぱなしでは入れません
起動したら直ぐ押しっぱなし?
F2キー押しっぱなしでは入れません
起動したら直ぐ押しっぱなし?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-fLUy [115.177.93.102])
2022/04/25(月) 05:30:18.35ID:iVkP910V0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-ZXX2 [119.173.72.199])
2022/04/25(月) 22:03:38.72ID:v6Q1hiTd0 出来ました有り難う御座います。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-Nh0L [119.173.72.199])
2022/05/03(火) 22:26:14.74ID:JYD+trRw0 最新のArcade本体で
カプコンのCPS2/3のタイトルが表示されませんがどうすれば良いと思いますか?
qsoundファイルをromsフォルダに入れても替わりません
カプコンのCPS2/3のタイトルが表示されませんがどうすれば良いと思いますか?
qsoundファイルをromsフォルダに入れても替わりません
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-VZQ6 [92.202.146.146])
2022/05/04(水) 11:33:36.79ID:vghJ/5Rt0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-Nh0L [119.173.72.199])
2022/05/04(水) 21:06:09.62ID:EI6codfB0 原因は判らないんですが
qsound_hleとかいれて別のROムに差し替えたら普通に動きました
有り難う御座います
qsound_hleとかいれて別のROムに差し替えたら普通に動きました
有り難う御座います
989名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a1f2-7Nr3 [210.252.200.8])
2022/05/05(木) 14:24:14.40ID:o7FhqQWM00505 まさにそれが原因ですがな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-3yDp [210.138.208.126])
2022/05/14(土) 20:32:26.81ID:iLpACx1nM 雷豆でタイトル立ち上げた後UIの設定いじってたら決定キーの設定をなしにしてしまったため、メニューの決定ができなくなってしまいました。
これを元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
これを元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
