MAME質問スレ 0.018

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a289-C9Pl [125.197.141.193])
垢版 |
2018/09/03(月) 14:28:36.78ID:AuhmmPKz0
MAMEやROMに関する質問をどうぞ。
それ以外の初歩的な質問にも答えます。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512

前スレッド
MAME質問スレ 0.017
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1519367430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/12/30(水) 11:25:35.09ID:Q/Mmw91Z0
自分で考えてできる事はとりあえず全部やりなさいよ
2020/12/30(水) 13:55:23.35ID:g1yfVpAz0
>>713
考えられることは全部試したんですが…
チートが使えないのが結局謎のままですが
運用で資料写真を撮ってカバーする事にします。
2020/12/30(水) 14:15:51.06ID:g1yfVpAz0
本家MAMEのiniファイルをMAME Plus!のiniファイルに移し変えたら
cheatを読み込むようになりました。
案件closeで大丈夫です。年末の忙しい中ありがとうございました。
2020/12/30(水) 22:54:20.13ID:sAWfybpA0
ポリゴン系のゲームがスムーズに出来る位に必要なCPUコアって幾つくらいから?
2020/12/31(木) 00:29:51.42ID:75vihuwj0
それ、ポリゴンゲーの世代にもよらね?
ナムコのエースドライバーだっけ?アレだったらXP時代のRADEON1950proで普通にストレスなくプレイしてた記憶。
2020/12/31(木) 00:34:51.68ID:75vihuwj0
あ、CPUコアか。
Core 2 Duoのなんだっけかなぁ?最初に出た奴。6700だったかな(つまり2コア)。
それで普通に遊べてたぞ。
それ以降のはしらね。
2021/01/06(水) 22:11:47.73ID:C7idM8mL0
格闘ゲームはココ
; Fighting game buttons
InputPunch = “KEY_A,JOY1_BUTTON1”
InputKick = “KEY_S,JOY1_BUTTON2”
InputGuard = “KEY_D,JOY1_BUTTON3”
InputEscape = “KEY_F,JOY1_BUTTON4”
InputPunch2 = “JOY2_BUTTON1”
InputKick2 = “JOY2_BUTTON2”
InputGuard2 = “JOY2_BUTTON3”
InputEscape2 = “JOY2_BUTTON4”

モデル3エミュのバーチャ3をスティックで遊びたいんですが
どう書き換えればいいのでしょうか?
2021/01/06(水) 22:59:14.80ID:7IJ+W5aj0
せめてエミュレータの名称くらい書こうよ…
2021/01/06(水) 23:02:54.66ID:C7idM8mL0
http://osakablog.info/2020/04/26/supermodel-sega-model3

これです
2021/01/06(水) 23:28:39.29ID:7IJ+W5aj0
そのエミュならコマンドラインでキーコンフィグできる
実行ファイルに-config-inputsのオプション付けて付けて起動する

何を言ってるのかわからなければググる
2021/01/06(水) 23:31:53.68ID:eClIFoba0
>>721
そのページにある通りゲームコントローラーのプロパティで調べたボタン番号を
Supermodel.iniの該当箇所に書き込むだけだが…
2021/01/06(水) 23:42:27.29ID:C7idM8mL0
1p側にジョイスティック(360用マッドキャッツ)
2p側にゲームパッドを刺しているんですが
ジョイスティック側はレバーもボタンも反応がないんで

パッドでは
2P側スタートでバーチャとか格闘ゲームが動き
オラタンがめちゃくちゃな操作で一応動くんですが

ジョイスティック(360用マッドキャッツ)は諦めたほうがいいですかね?
2021/01/06(水) 23:49:39.93ID:7IJ+W5aj0
二人から貰った回答をスルーして諦めるなら諦めるでいいと思います
それを決めるのはあなた自身ですから
2021/01/06(水) 23:57:15.80ID:C7idM8mL0
723 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-mC/e [14.13.0.193]) sage ▼ 2021/01/06(水) 23:31:53.68 ID:eClIFoba0 [1回目]
>>721
そのページにある通りゲームコントローラーのプロパティで調べたボタン番号を
Supermodel.iniの該当箇所に書き込むだけだが…

ジョイスティック(360用マッドキャッツ)は諦めたほうがいいですかね?

自分のスティックだとまったく反応しないから???なんですが
2021/01/07(木) 00:00:00.65ID:0dz7vREi0000000
>>724
ControlタブのInputSystemの項目に変えてもだめ?
2021/01/07(木) 00:03:36.78ID:0dz7vREi0
✕項目に
○項目を
2021/01/07(木) 00:07:01.94ID:QSkcBCU30
ControlタブのInputSystemの項目を変えてもだめ?

↑この1行すら全然理解できないです
2021/01/07(木) 00:21:09.82ID:0dz7vREi0
>>729
https://i.imgur.com/5g2CRNZ.png
この項目をこの画像参考にxinputに変える
多分360用 MADCATZはXinputになると思う
2021/01/07(木) 00:39:12.58ID:QSkcBCU30
有難う御座います
明日やってみます
2021/01/07(木) 01:35:04.90ID:0s9DvSFY0
あんまり介護し過ぎて教えて君増殖すんなよな
2021/01/07(木) 20:50:20.79ID:QSkcBCU30
>>730
xinputにはなっていたんですが右下のところがP1になっていなかったのが原因でした
2021/01/07(木) 21:04:47.92ID:bgZr6Jc+0
ふざけすぎだろ…
2021/01/07(木) 21:33:34.24ID:0s9DvSFY0
Crosshairってガンシューとかの照準表示の設定だから今回の問題の原因ではないと思う
2021/01/07(木) 21:52:05.96ID:0dz7vREi0
>>733
おかしいね…>>735さんも言ってる通りCrosshairって照準設定だからね
ま、何故か直ったのなら良しとするかぁ(´ε`;)ウーン…
2021/01/08(金) 08:09:05.82ID:Mibjc9x7M
>>736
単純に設定ファイルの書き方をミスってたのが、
GUIで保存しなおしたら直っただけじゃないかと。
2021/01/13(水) 16:49:27.47ID:MOMHs3VEr
>>644
麻雀学園でも6面麻生美沙子で見えるよ
相違点は麻雀学園だとパンティの上から手マンだが
ポーカーだとパンティの下から直に手マン
2021/01/14(木) 16:22:28.47ID:dyNC76kt0
FreeSyncやG-sync対応モニタとビデオカードを買えば、55→60変換で動きががっくんがっくんしてるアイレム系ゲームがなめらかになるのかな
2021/01/14(木) 16:26:57.00ID:tHVXWsowM
ならいでか!!
2021/01/15(金) 15:58:43.61ID:oaGune9y0
なめらかになるよ。ナムコの60.6も滑らかになる。

注意としては、
Triple buffering
Sync to monitor refresh
Wait for vertical sync
Refresh speed
は、すべてOFFにすること。
2021/01/15(金) 20:09:40.44ID:TB/MIc+e0
mame0226でSFCのゲームを動かすにはどうしたらいいでしょうか?
nintendo super systemBIOSをクリック
BIOSセレクトでシングルカートBIOS

NON SLOT
でと出てきますが何処でSFCのロムをセットするんでしょうか?
2021/01/15(金) 20:44:37.93ID:x0T1h2qp0
>>742
違うそれじゃないw
もっと下の方にある
Super Nintendo Entertainment System / Super Famicom (NTSC)
を選ぶんだ
2021/01/15(金) 21:13:04.28ID:TB/MIc+e0
nssファイルじゃなくSNESファイルが必要だったみたいですね
その後スーパーアレスタを起動したいんですが教えてください

mame romsのなかに super aleste (japan) or super aleste (jpn)
のファイルを放り込んでも認識しません・・・
2021/01/15(金) 21:42:30.40ID:TB/MIc+e0
本家の本体じゃなくUI64だと動きました
失礼します

10年ぶりに縦画面の比率に変えて動作スピードを落としてプレイしたかったのですが
2021/01/15(金) 21:45:52.05ID:x0T1h2qp0
>>744
alestejフォルダにいれるかalestej.zipにするとたぶん認識すると思う
2021/01/15(金) 21:58:29.98ID:TB/MIc+e0
ROMSの中に
alestej.sfcに名前を変えて
入れてみたりZIPに圧縮ファイルをいれてみたりしていますが
Availableをクリックしても認識しません

本家の本体はタイトルが選びにくいので
Snes9x使ってみようかとも思います
2021/01/15(金) 22:00:01.22ID:UPTtGr9r0
>>740
>>741
ありがとうございます
お気軽にプレイできるならとPS4でイメファイ買ったらガクガクでがっかりだったので環境整えます!
2021/01/15(金) 23:32:31.94ID:x0T1h2qp0
>>747
romsフォルダにs_smp.zipを置く
romsフォルダにsnesフォルダを作ってその中にalestej.zipを配置
これで動かんかったらもうわからん
2021/01/16(土) 00:14:20.72ID:SJlDglwV0
romsフォルダにsnesフォルダを作ってその中にalestej.zipを配置

これで本家の本体は認識して動きましました
有難う御座います

s_smp.zip
これは何の略でしょうか?
2021/01/16(土) 01:16:43.66ID:D+7QFM0t0
>>750
s_smp.zipはspc700.romというSNESのBIOS(?)ファイルが入ってるファイルで
これがないとspc700.rom not foundと出て起動しないはずなんだが…
少なくともウチの環境ではs_smp.zip(spc700.rom)をromフォルダに置いとかないとダメだった
2021/01/16(土) 03:47:59.32ID:QHGUcGS+0
何かしてうまくいかないなら他のことを試せよ
何かする→できない→質問
こういうサイクルのやつって自分で考える知能がないの?
何周かしてどうにもならなかったら自分で何を試したかを添えて訊けや
2021/02/04(木) 06:02:00.13ID:pLv0rjhV0
質問です。
MAMEからNEOGEOのゲームを起動したとき、ウィンドウの表示領域のサイズが自動で1024x768になるよう設定出来ませんでしょうか?
色々検索したら

INI file:

window 1
maximize 0
resolution0 1440x1080

という記事があったので、mame.iniに書き加えてみたり、iniをresolution0で検索したら項目があったので、autoから1024x768にしてみたりしましたが小さいままです。
ご教示よろしくお願いいたします。
2021/02/04(木) 07:27:53.42ID:7DQ/axQ+0
何故そんな事したいの?
2021/02/04(木) 09:41:46.28ID:bBr2gNvX0
window 1
maximize 1
resolution 1024x768

これでOK
2021/02/04(木) 13:24:41.06ID:eGkGnk480
>>755
おおお出来ました!
助かりました><
ありがとうございます!!!!
2021/02/04(木) 18:29:02.33ID:tmOJXsv7a
MAMEUI64とかGUIあるやつなら大抵ゲーム毎に個別設定あるから
2021/02/04(木) 20:39:52.96ID:9pPHQOhe0
CUIでも個別設定あるから
2021/02/11(木) 10:56:17.32ID:JvorTB6z0
プレステ系だとグラボよりCPUコアの数が重要で6コア以上推奨って有ったけど
MAME系もグラボよりCPUコアの数が重要なのかな?
2000年くらいまでは4コアで十分だったけど(一部ポリゴンはきつかった)最近のだとどれくらいのコア数あれば良いのかな?
2021/02/11(木) 20:53:46.00ID:xxWvph/e0
豆でメガドライブのソフトを動かす方法を教えてください
・WIN10で
・本家は画面がにじんでいて同期もあってないのでそれ以外の本体でお願いします
2021/02/11(木) 20:56:27.89ID:Nlt5kszt0
そもそもMAMEってマルチコア対応してたっけ?
コンパイラオプションさえつければ、コンパイラが勝手に上手くやってくれるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d11-56gX [42.145.65.251])
垢版 |
2021/02/11(木) 21:14:04.51ID:8jwV3fYL0
>>760
メイム用のメガドライブ・ロムを手に入れれば遊べます
2021/02/11(木) 21:29:08.87ID:/sJtrkh70
>>760
オプションの表示設定で自分のモニタに合わせて設定すればいいじゃない
2021/02/12(金) 04:14:28.07ID:aX8+et9e0
まるっきり何とかしようとする気のない人来てて草生える
2021/02/12(金) 13:01:46.89ID:YI38QreQ0
>>760
mame64.exe megadriv rom名
2021/02/12(金) 16:32:41.41ID:KdNrcOYX0
>>761
対応している
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-VmDF [106.72.146.162])
垢版 |
2021/02/13(土) 11:24:49.57ID:1hPCVhjf0
スキャンライン?のない、くっきりした画面設定で使っていたのですが、
MAME.ini をうっかり更新したらデフォルトに戻ってしまい困っています。
MAMEUI上で、フィルターやVIDEOモードの設定を色々試しているのですが
変化なく・・どなたかお助けを。
2021/02/13(土) 11:38:55.03ID:IGvj6M/I0
ビデオのスキャンライン設定変えれば治るでしょ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-VmDF [106.72.146.162])
垢版 |
2021/02/13(土) 11:49:23.38ID:1hPCVhjf0
>768
ありがとうございます。  HLSLをON で解決しました。

実は fantazyzone(317-5000) でずっと試していて
これだとなぜか上記オプションが反映せずはまっておりました。
FD1089B版は、普通に反映するようなので・・何故w
2021/02/13(土) 12:37:39.20ID:yCJGQ3Mk0
>>766
コンパイル時じゃなくてゲーム実行時にマルチコア対応してるの?
2021/02/13(土) 14:24:36.07ID:9qIKypBu0
>>770
本家mameでvf2起動してリソースモニタ見てみたらCPU6〜7使用していました。
2021/02/13(土) 23:22:05.95ID:jibsSlsH0
>>770
ちなみに私はコンパイル時の複数jobの話しはしてません。
自分でも調べたら、常にじゃないけどマルチコア対応してるようだ。
https://wiki.mamedev.org/index.php/FAQ:Performance
2021/02/14(日) 00:21:55.83ID:E3hsE/mZ0
>>765
出来ました
有難う御座います
2021/02/14(日) 01:08:20.42ID:0KB3lf8R0
>>772
3Dものが特に効果ありそうな感じなのね
ありがとう
2021/02/14(日) 12:42:55.82ID:ZyG1L5380St.V
>>770
他の人のレスが付いてますが、コンパイル時のjob数では無くて、バイナリの実行時にマルチスレッド対応してます。
10年以上前に対応済みよ
2021/02/21(日) 17:22:15.91ID:AmPg1QqC0
VR機器(HTC VIVE)を使ってSteamVR内のデスクトップモードでMAMEを起動して
ガンシューを出来ないか色々試したのですが(SteamのVirtual Desktopも試しました)
マウスでの照準移動は出来るのですが、VRからマウスカーソルを動かしても
照準がまったく動いてくれません。海外の掲示板などでは
ちゃんと動かしてる人の書きこみ等あったのですが
色々試しても全然照準が動いてくれません
もちろん入力の設定をVR機器で設定しようとはしたのですが
まったく入力を受けつけない感じです
どなたか助言や解決策、お知恵をお借り出来ないでしょうか
2021/02/22(月) 05:22:42.19ID:Q4AeBuDI0
ちゃんと動かしてる人にきいてみればいいかも
2021/02/22(月) 17:06:38.27ID:lneqbQhW0
海外の掲示板に書き込もうと思ったのですが
なんでかアカウントが取れなくて…
他のアドレスで取ろうとしたら「同じPCから取ろうとしてもだめよ!」
みたいなメッセージ出てレジスターできない状態なのです
2021/02/22(月) 17:20:17.83ID:ae5seNRF0
>>778
こういうのを使うんじゃなくて?
https://www.emuvr.net/
2021/02/22(月) 19:39:27.05ID:lneqbQhW0
>>779
それとは違う方法なんです。SteamVR内(もしくは他のSteamアプリ)に
デスクトップを表示、操作する機能があってそれで遊ぶ感じです
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-pQAD [113.150.65.206])
垢版 |
2021/02/25(木) 00:30:25.83ID:heHWCwao0
雷豆32+でサムライスピリッツをやろうと思って、「MAME - Bios Pack.zip」を解凍したもの全部と「samsho.zip」をromsフォルダに入れてみましたが、認識されず、起動もできません。
ファイナルファイトやヴァンパイアシリーズ等のカプコンゲーは問題なくプレイできているので、Bios関係のトラブルだと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?
使い始めで右も左も分からず、質問の仕方が悪かったらごめんなさい。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-Nz9x [42.145.65.251])
垢版 |
2021/02/25(木) 08:29:45.08ID:nCcZ6raS0
CHDが必要な場合もある
2021/02/25(木) 10:11:12.27ID:AFthTaNg0
大学翻訳センター
2021/02/25(木) 17:36:19.57ID:M+Vdu43g0
>>781
NEOGEOのBIOSファイルは解凍して入れるんじゃなくて
neogeo.zipの名前で一つにまとめるんだぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-aro3 [113.150.65.206])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:35:29.58ID:heHWCwao0
>>784
伝わりにくくてすみません。バイオスパックにはneogeo.zipを始めバイオスファイルがたくさん入っていて、それはすべて解凍せずにromsフォルダに入れました。
2021/02/25(木) 23:40:14.88ID:M+Vdu43g0
>>785
どこでダウンロードしたBIOS Packファイルかわからないけど
NEOGEOのBIOSは公式・非公式で種類が合ってリージョンごとに違ってくる
古いBIOSだとファイルのリネームをする必要もある

詳しくは
ttp://emulatate.web.fc2.com/mame8old.html
ttps://www.angelfire.com/rock3/f90/ngb/ngb.htm

雷豆32+でサムスピのRomを監査して足りないファイルを確認して
足りないファイルを足すなり、CRC見てリネームするなりしてみて
2021/02/26(金) 00:05:15.00ID:UBLjmoTC0
>>785
ちゃんとF5押して更新したよな?w
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e73-CIDx [113.150.65.206])
垢版 |
2021/02/27(土) 13:00:14.22ID:P0wLJya10
ありがとうございます。教えていただいたことを参考にいろいろ調べていますが、どうも進展がありません…。何か決定的な間違いがあるのかもしれません。
2021/02/27(土) 13:20:01.78ID:CVxEShVH0
起動時に何が足りないかメッセージでるじゃん?
PSPのエミュと共用してるロムは"チェックサムが異常です"と出るけど無理やり起動してくれるな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e73-CIDx [113.150.65.206])
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:28.81ID:P0wLJya10
ご報告します。実は本家mameでも並行して試行錯誤していたのですが、この度、本家mameでのみサムスピが起動できました。原因不明ですが、目的のソフトで遊べたということで満足です。情報を提供してくださった皆様に御礼を申し上げます。
2021/02/27(土) 16:19:01.75ID:gxTN3T/60
>>790
とりあえずおめ!
本家で動いたんなら多分ROMとBIOSのセットが最新MAMEバージョンに合ってたんじゃないかな
最新バージョンのNEOGEOROMセットは古い雷豆32+では動かないからね
2021/02/27(土) 17:43:54.80ID:hQe/mr5f0
>>789
話がよく分からんが
PSPのエミュと共用(?)してなくても
致命的に足らないとかじゃなきゃ起動するのはあるよ
2021/03/03(水) 17:13:53.50ID:kigdHI/n00303
MAMEでのゲームアンドウォッチって、背景は出せないの?
ドンキーコングで言うと、足場のレーンとか。
液晶部分しか表示されないと、意味が分からんゲームがたくさんある。
2021/03/03(水) 17:26:24.67ID:8uWJmvN800303
>>793
artwork入れろ
2021/03/03(水) 21:42:51.29ID:H/NgXTT900303
>>793
ちゃんとRom名とArtwork名を合わせるんだぞ!
ゲーム&ウォッチのドンキーコングならgnw_dkongだぞ!
2021/03/06(土) 15:19:17.01ID:UAJIbeLm0
>>794
>>795
さんくす。
他のゲーム&ウォッチのやつは表示出来る様になったんだが
ドンキーコングみたいに上下スクリーンのヤツだけは表示されない…。(上のスクリーンの液晶部分だけ全画面表示)
なんか他にテクニックがあるの?
2021/03/06(土) 17:49:35.81ID:Zwz5D5/s0
>>796
Tabメニューから表示設定→画面#0→Screen 0になってないか?
それだと二画面のうち上画面だけしか表示されんぞ
https://i.imgur.com/p4Wg3x7.png
2021/03/07(日) 12:08:39.65ID:fDLNKwMO0
いくら質問スレだとはいえ用意されてる設定くらいは最低限いじりなさいよ…
2021/03/22(月) 16:56:05.23ID:ckReJnzW0
sampleについてなのですが
sampleフォルダにrom名のフォルダを作ってその中に
sample.lstとwavを入れると音楽や効果音が反映されるのですか?
MAME UIを使っています。
2021/03/22(月) 20:58:01.58ID:AYIk+zEL0
>>799
そういう機能は、ろだ豆が対応している
2021/03/23(火) 13:57:01.87ID:Ss+cuH660
>>800
ありがとうございます。助かりました。
2021/03/29(月) 21:16:15.56ID:mCZx8kt00NIKU
十数年ぶりに遊びたくなって雷豆+で一通りそろえたものの、
コマンドもすっかり忘れcomannd.datを入れたがゲーム中見たくても
リストがないと言われる
どなたかご教授お願いします
2021/03/29(月) 23:52:23.76ID:JqboTZQL0NIKU
>>802
langフォルダー内のja_JPフォルダーにcomannd.datを置いて表示されてるよ
https://i.imgur.com/oIEzNep.png
2021/03/30(火) 20:31:52.47ID:lNictkmt0
>>803
雷豆UI+だと表示されるのに、雷豆+のja_JPでフォルダに入れても出ない
2021/03/30(火) 22:22:51.13ID:wK5OxQpp0
うーん…うちでは雷豆+のcomannd.datはルートに置いても認識されるから、一旦ルートに置いてみてダメだったら一度雷豆+を再インストールしてみるとか
ちなみにcomannd.datは2016-5-7 v0.168 - Mame Plus!版最終バージョンの文字コードをUTF-8(BOMあり)からshift-jisに変換した物で無いと文字化けするはずだから注意
2021/03/31(水) 01:39:19.60ID:/zcYCyvD0
>>805
v0.168 - Mame Plus!版最終バージョンにしたら表示されました!
ありがとう!
2021/04/06(火) 11:10:21.55ID:6M6YqBG8K
twinqixでうーんうじゃうじゃバージョンで遊びたいがやり方がわかんない。
2021/04/06(火) 11:37:11.57ID:neOMdyZS0
>>807
チートでRegionをJAPANにしてからテストモードで工場設定に戻してリセットしてね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db90-ksEv [180.27.69.41])
垢版 |
2021/04/13(火) 18:37:56.84ID:nevX8dGB0
MAME初心者なんですが、beatmaniaVが動かせるようになったということで試したのですが、
972maina01.21eとa21jca03.3qとgcc01-jcが足らないって出ます。どうやったら動かせるか知ってる人いますか?
2021/04/13(火) 19:07:02.33ID:zxCkKGVd0
不足してるchdを吸い出せばいいよ
2021/04/13(火) 20:15:34.29ID:gNa6xuY70
>>809
うーん
http://adb.arcadeitalia.net/dettaglio_mame.php?game_name=bm3
を参考に足りないファイルを用意するしかないとしか言い様がないね…
2021/04/13(火) 20:22:20.28ID:gNa6xuY70
ごめんRomset見たらビートマニア III ザ・ファイナルみたいだった
http://adb.arcadeitalia.net/dettaglio_mame.php?game_name=bm3final
↑に乗ってるCRCとSHA1を参考にしてファイルを確かめてみて
813名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-M5iZ [133.106.178.60])
垢版 |
2021/04/15(木) 03:24:00.04ID:wEY3rgW7M
グラディウス4起動したが、メニュー画面が右下にズレてる。

SAVE AND EXITでどのキー押してもゲーム画面に移動できん。
たのむ。
ゲーム起動してもまともに動かんくてPS2エミュで動かした方が
マシなパターンか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況