MAME質問スレ 0.018

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a289-C9Pl [125.197.141.193])
垢版 |
2018/09/03(月) 14:28:36.78ID:AuhmmPKz0
MAMEやROMに関する質問をどうぞ。
それ以外の初歩的な質問にも答えます。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512

前スレッド
MAME質問スレ 0.017
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1519367430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/10(日) 02:15:27.62ID:LHQ/7Qik0
>>213
おめでとう、正解です
>>210を書いてから2時間で正解に辿り着いたことを書き込めるような話なんだから質問する前に色々やってみようぜというお話でした(試行してた時間は実際にはもっと短かっただろうしね)

自分で試行して見つけた事ってのは誰かにポーンと正解教えて貰った事より忘れにくいもんだしなー
2019/02/10(日) 07:04:36.85ID:iOxf5Z8Y0
>>214
実は”MAME キー設定 esc 初期化”でググったら
このスレの過去ログに答えが書いてあったんだ

で実際に試してみたら出来たと(;^ω^)

MAMEのキー設定 デフォルトに戻すには”Deleteキー”を押せ!
もう絶対に忘れんぞw
2019/02/10(日) 12:13:30.76ID:0gYYz6rx0
>>215
Deleteキーか〜
ありがと
2019/02/10(日) 15:58:34.58ID:0gYYz6rx0
あと麻雀ゲームがしずらいうか
専用コンとかないかな?PC用の。
みんなどうしてるんだろ。

レースゲーはレーシングコントローラーで簡単にできそうだが。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-83xZ [27.143.144.145])
垢版 |
2019/02/10(日) 16:35:56.64ID:+tHaxfrI0
ポンチー缶とかがちょいと覚える必要があるけど
キーボードで十分だろ

俺はマウスで遊べるPCソフトを遊んでからそれ以来豆はプレイしていないな
2019/02/10(日) 16:50:31.38ID:h1WX0CEXr
手軽に多数のゲームを遊べるのが利点だと思ってるから入力デバイスはキーボード、マウス、ゲームパッドのみ
麻雀はキーボード、レースものはゲームパッド
懐かしいゲームをちょっと遊ぶってスタンスだから完全に再現されていなくても大体遊べりゃいいや、みたいに全てにおいてあまり拘りはないなー
2019/02/10(日) 17:55:43.97ID:0gYYz6rx0
たしかにそうだけど
マージャンゲーて結構しめてる部分あるから手軽にできればもっと楽しめるもんかな〜と。
いつも操作系でプレーするのあきらめるの多いからさ。

せめて牌の列を十字キーで矢印で横移動で、、とかそういうオプションあればいいのに。
mame製作陣にだれか言うてくれへんかw
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ddc-rE2R [124.84.69.11])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:03:52.62ID:7vvmYLuH0
麻雀とキーボードの配置なんて2時間もあれば十分
ツモってからpで停止すればいいんだよ
ブラインドタッチも覚えられて一石二鳥じゃん
2019/02/10(日) 18:32:52.77ID:h1WX0CEXr
>>220
JTKあたりを使ってキーボード最下段を左からABCD…と割り当てるとかw
かえってややこしいかw
2019/02/10(日) 18:35:07.21ID:0gYYz6rx0
>>222
むかーしの頃
やった事あるな〜w
2019/02/10(日) 18:42:26.61ID:h1WX0CEXr
>>223
あるんかいw

使えるかどうかわからんけどこういうのがあるにはあるらしい
https://www.amazon.co.jp/R-STYLE-mame-hyperspin-%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%82%A8%E3%83%9F%E3
%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9-%E8%8A%B1%
E6%9C%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B07MMWM1S6/ref=pd_lpo_sbs_147_t_0?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=GDMQ5GDW4309W7R47JEX

一行長過ぎ言われたので改行部分は調整してくれ
または USB 麻雀 花札コントローラーで尼検索しる
2019/02/10(日) 18:50:35.49ID:0gYYz6rx0
>>224
いいけど結構高いなw
5000円くらいならあれだけど。

きちんとした麻雀筐体コンが1万くらいででてたら売れそうだけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-83xZ [27.143.144.145])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:54:29.65ID:+tHaxfrI0
2千円ぐらいで売られているテンキーでいいじゃん
俺も買ったけど1度も使ってないw
2019/02/10(日) 18:59:41.27ID:h1WX0CEXr
>>225
君の財力は知らんからしゃーないw
コンパクトで良さそうではあるが、指が太いと誤爆するレベルの小ささやね
2019/02/10(日) 21:42:49.29ID:jaEKaucD0
25鍵のMIDIキーボードとか使えないの?
2019/02/11(月) 09:51:22.20ID:hU2xCuw80
麻雀コントローラーの話は定期的に出るね。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-LmWo [210.149.254.135])
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:56.84ID:kxctrm5jM
>>229
実際、あったら便利だと思うけど最適解がなかなかないねぇ

>>228
それいいかもしれない。
デフォで認識するんだっけ?
2019/02/11(月) 17:43:55.78ID:uDAu3BLUH
井出洋介の実践麻雀のコントローラーを
レトロフリークのコントローラーアダプター経由でPCに刺せばいけそうでない?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-83xZ [27.143.144.145])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:45:48.08ID:63uDCAHq0

SFCと PSの変換コンバータを2こ繋げたら
コンバータが壊れた経験があるからそういうのは嫌い
2019/02/11(月) 19:08:10.90ID:oTAs1ZTP0
>>231
アマゾンで自分で作る実践麻雀のコントローラーみたいのはあるけど
自分でハンダせんといかんしめんどい
2019/02/12(火) 03:43:15.50ID:IKw2wTII0
買い替えて使わなくなったUSBのキーボードがあったから
とりあえずそれを繋いでみたら2つのキーボードが普通に認識したから
そこにシールを貼って使おうと思ったが
もう使わないからいいやと思って分解して上段の13個のキーの
123〜部分をABC〜に並び替えて他はシールを貼って使ってた事があったわ。
何となく麻雀をやりたいだけだったからすぐに使わなくなったが。
まあ買ったのはシールだけだったから100円で済んだ。
2019/02/12(火) 13:04:53.55ID:iqg3/Yj50
>>233
REVIVE USBの組立済使えばハンダ付けしないでも作れるよ
2019/02/12(火) 21:35:00.45ID:RpUFAdVo0
messでatari xlの勝手に移植スペハリって動かないんですかね?
読み込ませると、ブラックアウトしてしまう
2019/02/14(木) 07:29:49.73ID:ll+MzucGMSt.V
>>236
MESSって対応してるマッパーが少ないと思う。
MaxFlash物とか処理すら無いんじゃないかと。
Altirraとか専用エミュなら動くよ。
2019/02/14(木) 12:12:02.21ID:qLlUxFyy0St.V
>>237
やはり動かないですか。
アドバイスどうもです。専用エミュでトライしてみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23fa-u02v [123.219.220.220])
垢版 |
2019/02/15(金) 10:22:13.09ID:HSekUDcb0
>>225
ヤフオクにゲーセンの麻雀パネルをUSB仕様にしてたコンパネが出てたよ。

値段は高いかもしれない。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5558-UpZ0 [14.13.70.32])
垢版 |
2019/02/18(月) 01:52:47.06ID:0wqLsg5r0
チートコードでコンボが10コンボ以上になってからダメージが入るとかあるボタンを押している間だけ無敵になるとか条件を付けることは出来ますか?
2019/02/18(月) 20:40:37.13ID:ErFGcKi/0
できます
2019/02/18(月) 23:21:20.03ID:znpMGa4r0
>>240
できるしすでに普通にある
2019/02/18(月) 23:52:40.74ID:0wqLsg5r0
条件付きチートコードの書式載ってるサイトいくら探しても見つからない
cheat.datをテキストエディタで開いて"if"で検索してみてもよく分からんのです
2019/02/19(火) 00:11:00.35ID:BzRAeK02a
BOB'S BBS Zで質問してみるといい
チートについてならあそこが詳しい人が多かったはず
2019/02/19(火) 00:25:56.65ID:adkE/7Ou0
行ってみたけどすっごい過疎ってる。。
2019/02/19(火) 00:40:33.56ID:adkE/7Ou0
:sengoku3:00000000:102C5D:00000032:FFFFFFFF:Invincibility PL1
を10コンボ以上になった時に有効に
:sengoku3:00000000:105904:000000FF:FFFFFFFF:Infinite Enemy 1 Life
を10コンボ以上になった時に無効にしたい
これやらないと敵すぐに死んじゃってモヤモヤするし、いい感じにコンボ繋げてても攻撃されて萎える
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6912-z6LT [180.1.201.75])
垢版 |
2019/02/21(木) 07:43:09.81ID:h1tLzigB0
皆さんが使っているフロントエンドを教えて下さい
ちなみに自分はMEWUIです
2019/02/21(木) 08:26:39.94ID:k/VdBX6Gr
公式UI
Retrofire
MAMEUI

使い分け
2019/02/21(木) 12:17:11.40ID:8m3YxghK0
ARCADE64
2019/02/21(木) 13:42:19.67ID:0BzPEhGm0
レトロアーク
2019/02/21(木) 13:50:17.07ID:D4VB2OO9a
いろいろやるもよくわからん
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6992-z6LT [110.5.37.100])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:34:55.39ID:zA9n3cpJ0
>>251
RetroArchはコントローラでブラウズするのに特化していて良いですよね
2019/02/21(木) 16:21:43.75ID:T7IaXVAy0
RetroarchはUIがハード毎に共通で使っててつまらないんだよな
導入してみたものの結局ストレージの肥やしになってて全く起動しない
2019/02/21(木) 16:28:56.04ID:lrv4kXgma
retroarchはmameのチートできない時点でアウト
2019/02/21(木) 22:51:38.52ID:gvSJIdOzM
>>247
Retrofire
でもmame64 ゲーム名で起動するの方が多いけど。
2019/02/21(木) 23:02:16.03ID:pH/OZ+Lnp
俺もコマンドライン使ってる
環境変数とバッチ組み合わせるとなかなか便利
でも最近 KODI+AML が気になってる
使ってる人いたら感想教えて
2019/02/22(金) 05:25:09.39ID:rcERp7gwr
他人の感想聞いても自分に合うかは全く別の話だから自分で試した方がいい
2019/02/22(金) 15:23:07.08ID:yvH38ZNTp
質問スレなのに人に聞いちゃダメなのか...
2019/02/22(金) 15:50:36.27ID:hLx7LIKJr
そうじゃなくて質問にも訊く意味のある質問と意味がない質問があるよねって話
2019/02/22(金) 16:02:24.68ID:ibeQI01ka
その辺誰が判断するの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-z6LT [153.234.42.25])
垢版 |
2019/02/22(金) 16:03:45.54ID:Dj/OAABZM
他人の感想には意味がないのか
ぜひ「意味のある質問」の定義を教えてほしい
2019/02/22(金) 16:41:29.20ID:hLx7LIKJr
>>260
読んでる人書いてる人それぞれ
>>259に意味がないと思えばスルーして頂いて結構
別にスレにいる人全員に読んでもらいたいとは思ってないから

>>261
俺の判断基準を君に教える事は俺にとっては意味がない事だよ
2019/02/22(金) 16:44:57.73ID:ipU3Hj000
他人の感想聞いたうえで試してみろって事だろ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-z6LT [153.234.42.25])
垢版 |
2019/02/22(金) 16:55:23.97ID:Dj/OAABZM
>>263
そんなことは誰も言っていない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6992-z6LT [110.5.37.100])
垢版 |
2019/02/22(金) 17:02:46.85ID:eeoRtLtM0
>>262
質問スレにおいて意味があるのは、質問とそれに対する答えだけだ
お互い無意味な書き込みはやめようぜ
2019/02/23(土) 12:16:22.29ID:UoUaEwZS0
最終的には自分の判断で決めるべきことでも、他人の意見も参考程度には役に立つこともあるしな。
それを頭から「自分で決めろ」「自分で考えろ」で冷たく突き放すのはどうかと思うよ。
スレの雰囲気も悪くなるし。
個人的な意見で答えた上で、「でもこれは俺の意見にすぎないから、最後は自分で判断してね」でいい。
2019/02/23(土) 15:26:56.67ID:9pG+TRv8p
なんか話が変な方向いってるけど、暇になったら自分で試してみるよ。
まあ、KODIはメディアサーバなので
MAMEがサーバ側のCPU使って動作してリモートプレイみたいになるのなら
面白いなあと思ってて、先に使ってる人いたら感想聞きたかっただけだから。
すまんかったね。
2019/02/23(土) 18:10:31.71ID:sX9MtPnD0
>>263
それでいい
2019/02/24(日) 03:34:14.16ID:cnvT4dfe0
KODIは海外ではメジャーなのに日本ではサッパリ。みんな知らないんですよ。
2019/02/24(日) 18:11:32.78ID:5ucLCdBm0
タイトルによるけどmameみたいな低負荷アプリをリモートで動かすメリットがない
2019/02/25(月) 08:08:12.31ID:72PS71q/M
>>269
海外みたいに広い家ならメディアサーバってあってもいいと思うけど、
狭い日本の家だと目の前にPC置いて触った方が早いからねぇ。

泥タブとかでリモートする手もあるけど、動かすだけなら
泥mame入れた方が簡単だし。
2019/02/26(火) 06:44:09.13ID:RCEEuOF80
>>222
昔のPCの麻雀ゲーはキーボードの最上段の12345・・・を捨て牌に対応させたものがよくあったな
PCジャンとか雀豪とか
2019/02/26(火) 21:54:25.38ID:DxkqZU+w0
しばらく見ないうちに麻雀コン出たんだね。でも高いな…

これをキッカケにどっかメーカーが安く作ってくれないもんかね
2019/02/27(水) 04:23:24.51ID:i8IzOwZ40
小型のキーボードを分解して
英文字を並び替えれば安く済む。
2019/03/03(日) 16:24:39.66ID:Nckr4JYf00303
MAMEってムービング筐体のモーターの動きの制御もエミュレーションしてるの?
2019/03/04(月) 07:10:54.51ID:s7lTlzLwM
>>275
一部のドライバで制御基板までエミュレーションが
できてるゲームはI/Oを数値化した情報は内部的に持ってる。

アウトプット側が無いから、自力でD/Aコンバータと
制御ドライバを作れば、物理制御もできるかも?
2019/03/07(木) 00:25:27.65ID:bxGfIDTj0
>>276
そうなのか

PCから信号を出力できるようにして環境整えれば自宅でも体感ゲームできるんだな

ただそこまでするくらいならどこかから筐体手に入れて修理したほうが手っ取り早いな
2019/03/08(金) 11:24:03.02ID:Uo2+wV9o0
くにおくんの、初期位置でリキが電車から出ちゃってるのと、みすずが転んだ時のスカートグラ化けてるのは直った?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-KM+N [210.149.253.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:21.54ID:uSIAh3XcM
今まで動いてたのに突然Windows 10でThunderMAME+からゲーム起動しなくなったんですけど、
何から疑っていけばいいでしょうか?
2019/03/10(日) 14:42:51.69ID:wkVPDw/QM
windows update
2019/03/10(日) 15:18:40.09ID:1MI1U0uQ0
起動しないったっていろいろでしょ
そんなんでアドバイスくれるのはエスパーだけ
2019/03/10(日) 15:37:57.99ID:aOppAncV0
>>279
再インストールはした?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-KM+N [210.149.253.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:43:05.60ID:uSIAh3XcM
>>280
最新の状態にアップデートしましたがダメでした
修復セットアップも試してみましたがダメでした

>>282
再インストールは試しましたがダメでした

Corei5の自作マシンでビデオはオンボードで使ってます。
ビデオドライバとかの問題ではなさそうなのですが、
そもそもwindows10でthubderMAME+は基本的に動くと考えていいんでしょうか?
2019/03/10(日) 20:38:55.59ID:aOppAncV0
>>283
雷豆以外のMAMEは動く?(PlusとかCountryとかARCADEなど)
公式MAMEも動くか試してみて、問題の切り分けが必要だな
2019/03/10(日) 20:59:45.05ID:XXund1Jnr
マメな回答者がいるなぁ
MAMEだけに
2019/03/10(日) 21:20:22.67ID:rtbwLpar0
>>285
2019/03/11(月) 10:26:43.81ID:ZwjiE7AQa
>>285
2019/03/11(月) 17:47:00.75ID:fed4x9hKa
mameは64ビット用?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2209-/mV7 [219.98.81.203])
垢版 |
2019/03/11(月) 19:12:03.04ID:SUa48bPb0
DirectX9C入れてみたらどう?
Windows10だと自己責任になっちゃうけど
2019/03/14(木) 11:57:17.21ID:ZpwLXdlZ0
エミュ使いはwin10にするなよ
2019/03/14(木) 12:32:05.47ID:MC5JNwgJ0Pi
windows10だろうが全く関係ない
みんな起動できているんだから起動出来ないのはただのおま環。
292279 (ブーイモ MM5f-bDDT [49.239.64.11])
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:19.67ID:GFTxbHGCM
恥ずかしながらMAMEの知識があまりないのでThunderMAME以外の構築は着手してませんでした。

>>291
やっぱりWindows10で普通に動いてる人もいるんですよねぇ…?
環境の切り分けが難しいのと、最初は動いていたのでとりあえず週末にでもクリーンインストールからやり直してみます
2019/03/15(金) 21:43:55.48ID:HBHMBhMi0
>>292
雷豆も他のMAMEも別々に適当なフォルダに解凍して各種フォルダパス通すだけで
簡単に構築できるよ
2019/03/15(金) 23:10:30.44ID:8xTeVpB50
OSが64ビットなら x64 を使う、 x86 は32ビット用
2019/03/16(土) 06:43:58.40ID:F8EYqlWB0
>>294
これでしょ。
2019/03/16(土) 12:03:35.99ID:s033qOU0F
>>292
Win10では公式mame64しか使ってないけど
いままで起動しなくなった事はないよ。

ThunderMAMEの事は知らないけど、
今まで動いてたなら、何か設定を変えたとか?
どう動かないのか(エラーが出るとか)もわからんので、
自力で頑張れとしか言いようがないけど。
2019/03/16(土) 12:04:03.28ID:ULvpL7EQr
OSが64ビットならx64もx86も動くでしょ
逆はダメだけど
2019/03/16(土) 12:34:01.66ID:gQNEBCylM
romフォルダ名変更したとか場所移動したとか。ユーザー名変更したとか。


あるあるかな。
2019/03/16(土) 14:04:58.48ID:veLIh2D30
そもそも起動しない、ってのがどんな状態だかわからん
2019/03/16(土) 17:29:57.71ID:xSyteBOY0
Win8から雷豆とかの動作スピードが駄目だったはず
2019/03/20(水) 00:12:57.27ID:2kN328Rb0
>>279じゃないけど自分も久しぶりに雷豆やったらファイル揃ってるのにnot foundで起動しない
win7から10にアプデしてからブルスク頻発するから初期化したのが影響したのかも知れん
因みにMamePlusは正常に起動する
2019/03/20(水) 03:09:24.51ID:G4G5RlxF0
つまらない質問ですまん。ファイナルファイトSUPER plusをやってるのだが、連射設定のやり方がどうしてもわからない。

色々調べてみたら、チートを有効にするって話だがどこをどうすればいいかまるでわからん。

エミュは「arcade32」ってやつなんだが。
2019/03/20(水) 03:41:15.79ID:i18bJaGm0
雷豆起動後F5キー押してないっていうオチではないよね?
2019/03/20(水) 13:43:25.93ID:JOipOFlj0
win10(64)にoffice(32)入れたら不安定になるし
2019/03/20(水) 15:24:34.52ID:1S6fmUiV0
>>302
「Options」→「Default Games Options」→「Miscellaneous」→「Enable cheats」にチェック
後はゲーム中にTab押してチートから連射設定を行えばおk
2019/03/20(水) 18:58:38.60ID:2kN328Rb0
PC初期化してHDDのアルファベット変更されてた。。。認識しないわけだw
2019/03/21(木) 11:02:51.01ID:fb4iCYJwa
>>305
ありがとう。助かった。
2019/03/27(水) 00:28:41.28ID:E1hE5D5A0
最近WindowsXPからWindows10に買い替えたのですが
ゲーム画面がウィンドウ・フルスクリーン共に、表示されなくなってしまいました。

MAMEUI64・MAMEPLUS・ThunderMAMEでゲーム自体の起動確認は出来ており
タスクバーのMAMEアイコンに合わせて小窓を見ると、ゲームは進行しているのですが
アイコンをクリックしても、やはり表示されません。
どの辺りが原因なのでしょうか・・
2019/03/27(水) 01:41:49.18ID:1Ktb0Z2B0
>>308
まずはグラボのドライバを最新にして、
画面設定で2画面設定になってて設定対象になってないディスプレイに映ってるとか!?
GDIとDirectDrawの切替も試してみた?
2019/03/27(水) 21:29:20.47ID:E1hE5D5A0
>>309

ドライバの更新を試した所
ウィンドウ・フルスクリーン共に映る様になりました!

初歩的な問題で申し訳ないです・・
誠にありがとうございました!
2019/03/27(水) 21:47:01.27ID:1Ktb0Z2B0
>>310
画面トラブル時のドライバ更新は基本だからね〜
なにわともあれ、よかったよかった!
2019/04/01(月) 12:07:56.27ID:JeLgqthBM
雷豆終わったのか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b711-sbcm [42.145.65.251 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/01(月) 12:13:11.45ID:CL7Ijprf0
雷豆ホームページ移転
2019/04/01(月) 12:37:59.34ID:jtJ/0Q8t0
サービス終了するからどっかに移転とか書いてなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況