▼開発中
Vita3K公式サイト
https://vita3k.github.io/
▼開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://ci.appveyor.com/project/Vita3K/vita3k
▼変更履歴
https://github.com/Vita3K/Vita3K/commits/master
【Vita3K】PSVitaエミュ総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 17:49:10.42ID:e2HZhCVv0
304名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 11:12:11.75ID:/shld+3O0 最近githubの動作報告増えてる気がする。
Android版の影響かと思ったが、通常版の報告もあるので、何か進展あったのかな?
Android版の影響かと思ったが、通常版の報告もあるので、何か進展あったのかな?
2023/02/24(金) 11:32:04.03ID:qQbepTOy0
Android版が出たことで知名度自体が上がってPC版の報告も増えたとかでは
2023/02/24(金) 12:14:56.41ID:z7Lgytv20
みがる、解像度上げて4KレベルでPV観れるね。まさにミラクルだわコレ。
今までアプコンとか色々試していたけど、一番綺麗。
ただ、音がPVに対して少し遅れてるね。0.3秒くらい。実機と比べると判る。
バックモニターも映らんし、今後のアップデートに期待だの。
あと、カメラあんgry
今までアプコンとか色々試していたけど、一番綺麗。
ただ、音がPVに対して少し遅れてるね。0.3秒くらい。実機と比べると判る。
バックモニターも映らんし、今後のアップデートに期待だの。
あと、カメラあんgry
307519
2023/02/24(金) 16:27:45.79ID:00PL2dRC0 サイトのnopaystation v3、npsブラウザでどちらでもあればvita3k遊び放題
2023/02/24(金) 18:11:30.83ID:00PL2dRC0
v3は、いらんかった泣
309名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 21:49:54.57ID:/shld+3O0 みがる、DLC衣装全部買っとけばよかった泣
誰か持ってない?
水着衣装だけでもいいので譲ってください・・・
誰か持ってない?
水着衣装だけでもいいので譲ってください・・・
2023/02/25(土) 06:58:24.36ID:ZPYO2RQB0
>>309
npsにも一部しかないな
npsにも一部しかないな
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 07:58:25.80ID:WI1ZWPiF02023/02/25(土) 10:32:34.06ID:2DRl7DmM0
みがる起動するようになったのか
2023/02/25(土) 10:43:18.32ID:ZPYO2RQB0
>>312
みがふ起動せずアンドロイド
みがふ起動せずアンドロイド
2023/02/25(土) 11:25:51.45ID:4o3aMJPN0
泥は板違い
2023/02/25(土) 17:39:37.59ID:b6fXsnmv0
過疎化の進む5chで過疎スレを細分化させてもなんにもならんから
ここで話したらいいと思うわ
ここで話したらいいと思うわ
2023/02/25(土) 18:11:59.96ID:IqnwAyCO0
2018年から埋まってないスレだしなw
2023/02/25(土) 18:56:55.24ID:OhKBtO/X0
ここでNPSの話をするのであれば、この話はしておこうか。
Vita実機を持ってる人は全員これをやってほしい。みんなの助けになるから
1. RIF Ripper(rif-ripper.vpk)ダウンロードしてインストール
https://bin.shotatoshounenwachigau.moe/vita/rif-ripper/
2. RIF Ripperを起動したら作業が自動で始まるので終わるまで待機
3. 作業終了したら ux0:rif-ripperフォルダとux0:nonpdrmフォルダをZIPファイルに圧縮して、このサイトにアップロード
https://anonfiles.com/
4. アップしたファイルのURLをここに投下
Vita実機を持ってる人は全員これをやってほしい。みんなの助けになるから
1. RIF Ripper(rif-ripper.vpk)ダウンロードしてインストール
https://bin.shotatoshounenwachigau.moe/vita/rif-ripper/
2. RIF Ripperを起動したら作業が自動で始まるので終わるまで待機
3. 作業終了したら ux0:rif-ripperフォルダとux0:nonpdrmフォルダをZIPファイルに圧縮して、このサイトにアップロード
https://anonfiles.com/
4. アップしたファイルのURLをここに投下
2023/02/25(土) 20:02:55.21ID:i+wEf/gN0
ミガルがPCで出来るなんて思わなかったからなぁ
DLCほとんど買ってたが本体ごと手放してしまって後悔
DLCほとんど買ってたが本体ごと手放してしまって後悔
2023/02/26(日) 05:59:16.41ID:bLrT52lZ0
DLCほとんど買ってたってマジ? そのアカウント貴重じゃん
2023/02/26(日) 05:59:58.36ID:bLrT52lZ0
>>318
でも実機もってないなのに、どうやってVita3kでプレイしてんの?
でも実機もってないなのに、どうやってVita3kでプレイしてんの?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 12:26:58.04ID:rptp6vN/0 >>306
自分の環境だと
GPUがVulkanだと音遅延、動き滑らか
OpenGLだと音遅延なし、動きちょっとカクつく
OpenGLの設定で
”Disable surface sync”のチェックをオフにすると
バックモニターの映像が表示されるようになるが
解像度上げるとFPS下がる
自分の環境だと
GPUがVulkanだと音遅延、動き滑らか
OpenGLだと音遅延なし、動きちょっとカクつく
OpenGLの設定で
”Disable surface sync”のチェックをオフにすると
バックモニターの映像が表示されるようになるが
解像度上げるとFPS下がる
2023/02/26(日) 16:35:27.40ID:L+dRErdG0
>>320
いや、出来るようになると思ってなかったから手放した→エミュじゃできないよ残念って話や…
いや、出来るようになると思ってなかったから手放した→エミュじゃできないよ残念って話や…
2023/02/26(日) 17:37:49.30ID:bLrT52lZ0
>>322
ああなるほど
ああなるほど
2023/02/26(日) 17:52:12.48ID:bLrT52lZ0
もしアカウントを一時的にでも貸してくれるって言うんならpkgとzrifをこっちで作成するけど笑
2023/02/26(日) 19:02:15.00ID:VHHdAtLS0
最近のはオンライン必須になったのか
2023/02/26(日) 19:06:32.42ID:L24HmOfN0
>>325
本体無いってことでは
本体無いってことでは
2023/02/26(日) 20:09:03.38ID:b9tY01Cx0
実機なくても自分のPSNアカウントから購入済みDLC持ってこれるブラウザツールあったやろ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 21:13:29.04ID:rptp6vN/0 アカウントあってもダウンロード終了してたら落とせないのでは?
329317
2023/02/27(月) 00:28:36.90ID:OC9Ifmnm0330317
2023/02/27(月) 00:38:50.07ID:OC9Ifmnm0 ああでもpkgだけでも有用ではあるから一応やり方書いておくわ。
1. ブラウザ用の拡張機能をインストール。
Chrome用
https://chrome.google.com/webstore/detail/psdle/jdjhhapoddhnimgdemnpbfagndcnmhii
Firefox用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/psdleforfirefox/
2. PS Storeにアクセスしてサインイン。
https://store.playstation.com/
3. 右上のアカウントのアイコンから「支払い管理」を選択。
4. 画像のような画面になるので、「Dump Raw」を押す。
(もしここでサインインを要求される場合はそれに従った後、再度「Dump Raw」を押す。)
https://i.gyazo.com/8378b8125ddbc051628809530cb8f411.png
5. ダウンロードされたjsonファイルをどこかにアップして、このスレに投下
あとはこちらでファイル確認して、もし未出のがあればデータベースに追加しますので
1. ブラウザ用の拡張機能をインストール。
Chrome用
https://chrome.google.com/webstore/detail/psdle/jdjhhapoddhnimgdemnpbfagndcnmhii
Firefox用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/psdleforfirefox/
2. PS Storeにアクセスしてサインイン。
https://store.playstation.com/
3. 右上のアカウントのアイコンから「支払い管理」を選択。
4. 画像のような画面になるので、「Dump Raw」を押す。
(もしここでサインインを要求される場合はそれに従った後、再度「Dump Raw」を押す。)
https://i.gyazo.com/8378b8125ddbc051628809530cb8f411.png
5. ダウンロードされたjsonファイルをどこかにアップして、このスレに投下
あとはこちらでファイル確認して、もし未出のがあればデータベースに追加しますので
2023/03/09(木) 11:14:12.55ID:705m0sxr0
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚゚゚
332名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 23:07:48.74ID:3zwuk1+e0 スパロボ地獄編やったらキャラの顔出ないわ
最悪
最悪
2023/03/23(木) 08:58:07.47ID:eGKqD2Mq0
みんなに聞きたいんだけどVita3kの自動更新って正常に動く?
しばらく前からzipのダウンロードまではするけど自動更新はされずにアプリ終了って感じになって
更新確かめるたびに最初から環境作り直ししてんのよね・・・
正常に動く人はなんかアドバイスあったら教えてほしい
しばらく前からzipのダウンロードまではするけど自動更新はされずにアプリ終了って感じになって
更新確かめるたびに最初から環境作り直ししてんのよね・・・
正常に動く人はなんかアドバイスあったら教えてほしい
2023/03/23(木) 20:04:24.80ID:KBAQ5m/n0
うちは毎回自動更新失敗→手動でDLしなおして上書き保存
335333
2023/03/24(金) 07:08:51.76ID:mxADOby00 >>334
やっぱりそうなるよね
おれ環じゃなかったのは安心
ただ多分この影響もあるんだと思うんだけどapp_compat_db.xmlが取得できなくて起動時に毎回エラー出すようになった
このエラーは出てもゲームの起動には影響してないっぽいけどちょっと気になっちゃう…
やっぱりそうなるよね
おれ環じゃなかったのは安心
ただ多分この影響もあるんだと思うんだけどapp_compat_db.xmlが取得できなくて起動時に毎回エラー出すようになった
このエラーは出てもゲームの起動には影響してないっぽいけどちょっと気になっちゃう…
2023/03/24(金) 07:25:40.92ID:mxADOby00
一応訂正
app_compat_db.xmlの取得は現状最新のv0.1.6 3066-52423820では改善されてた
app_compat_db.xmlの取得は現状最新のv0.1.6 3066-52423820では改善されてた
337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 11:31:30.54ID:VEfZPGnI0 android版のvita 3kにvpkインストールしようとしてるんだけど、「指定されたアーカイブには互換性がありません」ってエラーが出るんだよね。これって吸い出しミスってるから?ちなみに実機ではそのvpkはインストール可能
2023/04/23(日) 11:39:49.37ID:WLVMZUa60
339名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 14:23:41.65ID:VEfZPGnI0 >>338
サンキュー
サンキュー
2023/04/24(月) 01:20:08.66ID:0TTRw0c/0
>>337
nonpdrm
nonpdrm
2023/04/28(金) 17:43:11.17ID:QTWzOKoG0
ダントラがPCで出るじゃん
2023/04/28(金) 20:01:14.96ID:1roW4MIC0
これでうちのvitaちゃんが御役御免に
2023/04/30(日) 05:27:00.63ID:cimWWqYQ0
RPCS3とセーブデータ共用って実機みたいにできないん?
2023/05/01(月) 16:08:05.85ID:pYd/Qjjf0
>>341
釣りかと思ったらマジじゃねーか!
釣りかと思ったらマジじゃねーか!
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 14:58:43.18ID:8w0R24lB0 ToHeart2のやつも復活して欲しいが永久に無理だろうな・・・
主に声優絡みで
主に声優絡みで
2023/05/04(木) 19:26:29.65ID:/JaHcDTA0
初代ダントラのPC版も開発中らしいけど
2023/05/08(月) 21:02:03.88ID:PRll09hA0
Vita3K→RPCS3へのセーブデータ移動がふつうにできたわ
逆もきっとできるとしんじてる
これで進行不能にでくわしてももう片方にデータ移動してすすめられるはず?
逆もきっとできるとしんじてる
これで進行不能にでくわしてももう片方にデータ移動してすすめられるはず?
2023/05/10(水) 00:24:08.74ID:P0USyLbP0
ダントラDMMで予約販売あんのね
1,782円 10%OFF
DLCがどうなってんのかはわからん
1,782円 10%OFF
DLCがどうなってんのかはわからん
2023/05/10(水) 20:51:43.57ID:i5scOy9j0
アプデしたらいままで正常に表示されてたのがおかしくなった
そして旧バージョンを保存し忘れている
旧バージョンおいてるとこってあります?
そして旧バージョンを保存し忘れている
旧バージョンおいてるとこってあります?
2023/05/10(水) 20:54:06.19ID:oKefngPl0
公式には置いてないの?
ないならウェイバックマシン使うとか
ないならウェイバックマシン使うとか
2023/05/10(水) 22:48:47.28ID:FPXZa5o30
DOAX3が少しずつ動くようになってきてるのね
2023/05/11(木) 00:04:04.95ID:FscFO3tX0
なんかすぐアプデきたようで助かった
バックアップ大事
おら覚えただ
バックアップ大事
おら覚えただ
2023/05/15(月) 20:22:11.32ID:gdcyVoJh0
いつの間にか咲が動くようになってるな
2023/05/15(月) 22:58:31.79ID:gdcyVoJh0
ファンブック付属のDLC3種も空フォルダ(要sce_sys)で認識したわ
とりあえず備忘録として謎の数字を残しておく
000030004、000260004、000590003
とりあえず備忘録として謎の数字を残しておく
000030004、000260004、000590003
2023/05/16(火) 01:34:20.35ID:QOCkVUhm0
咲のDLCなら他にもこれだけあるで
SAKIDLC000040005
SAKIDLC000060004
SAKIDLC000170004
SAKIDLC000260003
SAKIDLC000300004
SAKIDLC000360005
SAKIDLC000370004
SAKIDLC000380004
SAKIDLC000380099
SAKIDLC000390004
SAKIDLC000400004
SAKIDLC000400099
SAKIDLC000460005
SAKIDLC000470003
SAKIDLC000480004
SAKIDLC000490003
SAKIDLC000500004
SAKIDLC000620001
SAKIDLC000630001
SAKIDLC000640001
SAKIDLC000650001
SAKIDLC0PLUSMENU
SAKIDLCC02000500
SAKIDLC0SENRISET
SAKIDLC000040005
SAKIDLC000060004
SAKIDLC000170004
SAKIDLC000260003
SAKIDLC000300004
SAKIDLC000360005
SAKIDLC000370004
SAKIDLC000380004
SAKIDLC000380099
SAKIDLC000390004
SAKIDLC000400004
SAKIDLC000400099
SAKIDLC000460005
SAKIDLC000470003
SAKIDLC000480004
SAKIDLC000490003
SAKIDLC000500004
SAKIDLC000620001
SAKIDLC000630001
SAKIDLC000640001
SAKIDLC000650001
SAKIDLC0PLUSMENU
SAKIDLCC02000500
SAKIDLC0SENRISET
2023/05/16(火) 01:36:22.72ID:QOCkVUhm0
2023/05/16(火) 02:15:29.22ID:cEkpzYzQ0
持ってたらわざわざ空フォルダ使わないし…
2023/05/17(水) 07:09:16.08ID:EQ2pSSA50
いや354はファンブックのDLCを持ってるんちゃうの?
2023/05/17(水) 07:11:03.09ID:EQ2pSSA50
そうじゃなきゃDLCのContentID自体が分からんだろうし
2023/05/18(木) 12:34:34.36ID:d0jTYmbM0
2023/05/18(木) 17:45:01.19ID:klqI1QTK0
名前欄間違えたわ 355
2023/05/18(木) 18:32:55.79ID:d0jTYmbM0
2023/05/18(木) 18:54:27.26ID:klqI1QTK0
>>363
IDはどうやって知ったの?
IDはどうやって知ったの?
2023/05/29(月) 22:40:25.60ID:dDSNBNf70
みがる、バックスクリーン映るようになってるね。(っ´ω`c)
2023/05/30(火) 12:21:05.49ID:mCZQSkTN0
環境の違いか…
タイトルで止まるぅー♪
タイトルで止まるぅー♪
367名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 08:16:52.27ID:35b0NPjy0 >>365
vita3kのホームページのクイックスタートにも書いてあるが
Vitaminは未サポート、MaiDumpは動作不安定らしいので
NoNpDrmやFAGDecでダンプしたものを使用したほうがいいかも
vita3kのホームページのクイックスタートにも書いてあるが
Vitaminは未サポート、MaiDumpは動作不安定らしいので
NoNpDrmやFAGDecでダンプしたものを使用したほうがいいかも
2023/06/04(日) 13:06:45.73ID:gKFvj6TZ0
Vitaminとかはエラーだして起動すらさせてないはず
自分の環境だとバレットガールズなんかも
動くようになったのは最近だしw
自分の環境だとバレットガールズなんかも
動くようになったのは最近だしw
2023/06/05(月) 00:54:16.64ID:01jnaU8N0
魔装機神III完走確認
vulkanのみプレイ可能OpenGL不可 他初期設定いじらず
起動後初回戦闘デモ読み込む前にウィンドウサイズかえると高確率でフリーズ
初回読み込み終わればあとはなにも問題なしストレスなくプレイ可能
クロスセーブ対応作なのでrpcs3へ移動でセーブデータ相互利用可能但し都度リネーム必須
クロスセーブ対応作はこれしかもってないので他の対応作が同様にできるかはしらない
vulkanのみプレイ可能OpenGL不可 他初期設定いじらず
起動後初回戦闘デモ読み込む前にウィンドウサイズかえると高確率でフリーズ
初回読み込み終わればあとはなにも問題なしストレスなくプレイ可能
クロスセーブ対応作なのでrpcs3へ移動でセーブデータ相互利用可能但し都度リネーム必須
クロスセーブ対応作はこれしかもってないので他の対応作が同様にできるかはしらない
2023/06/09(金) 21:11:39.83ID:6X19/9H80
結構普通に動くけどノイズがなあともうちょいって感じだろうなー
2023/06/10(土) 02:27:12.02ID:e++8VZ+m0
空evo3部作はまるで進展が無いな…
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/10(土) 18:07:39.52ID:tMjwKHh70 グラフィックは進化してるけど
サウンドは全然進化しない・・・
サウンドは全然進化しない・・・
2023/06/10(土) 19:25:13.32ID:/AMv6Tqj0
倍速プレイが出来ない軌跡なんて・・・
2023/06/15(木) 16:18:27.91ID:5XYSkH2J0
これソフトにアップデートを適用する方法あるのかな?
2023/06/15(木) 17:32:15.84ID:QHdTRtWp0
今のとこ不可能
2023/06/15(木) 18:38:18.23ID:SOjQWW0G0
pkg展開して上書きするだけやろ
2023/06/15(木) 18:49:52.51ID:Ahg1Zlh+0
そう
2023/06/15(木) 18:58:55.57ID:Ahg1Zlh+0
というか展開せんでも、普通にupdate pkgインストールするだけ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 10:32:22.82ID:OqvJF3Ea0 Steam DeckのEmuDeckのVita3Kに、Vita本体でNoNoDrmで吸い出したデータを移動させて、使えるようにしたい。どうすればいいか教えていただきたい。
2023/06/18(日) 12:53:39.47ID:APF3Oij70
>>380
そんな面倒なことしなくても大抵のものはnopaystationにある
そんな面倒なことしなくても大抵のものはnopaystationにある
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 15:56:06.72ID:OqvJF3Ea0 >>381
ありがたいが、できれば手持ちのゲームを活かしたい。
ありがたいが、できれば手持ちのゲームを活かしたい。
2023/06/18(日) 16:54:08.36ID:EzfZ6ww60
>>382
ゲーム名は
ゲーム名は
384名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 17:02:04.59ID:OqvJF3Ea0 >>383
いろいろあるが、例えばペルソナ4
いろいろあるが、例えばペルソナ4
2023/06/18(日) 17:04:15.53ID:9JaV3lD70
吸い出したフォルダをzipで固めてfileからインストールでzipファイル選ぶだけじゃないの?
2023/06/18(日) 17:15:20.11ID:EzfZ6ww60
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 18:00:27.46ID:OqvJF3Ea0 >>386
ありがとう。vita 本体でnonpdrmで吸い出しまではできている。その後、どういう手順でEmuDeckに入れていけば良いのかが分からない。
ありがとう。vita 本体でnonpdrmで吸い出しまではできている。その後、どういう手順でEmuDeckに入れていけば良いのかが分からない。
2023/06/18(日) 21:32:57.66ID:zO2JQkJM0
usbかftpでsteamdeckに繋げれば良いだけだが
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 00:29:05.01ID:sEl3yGCI0 >>388
USBを使って、データを移動させることはできた。しかし、emudeckのせいなのか、ファームウェアのダウンロードができない。そもそも、右クリックで保存ができなくて、途方に暮れてきた。
USBを使って、データを移動させることはできた。しかし、emudeckのせいなのか、ファームウェアのダウンロードができない。そもそも、右クリックで保存ができなくて、途方に暮れてきた。
2023/06/19(月) 00:49:51.41ID:v3VwGaCR0
steam deckとやらがどういった仕様なのか分からんけど、直接PUPをインストールできないの?
http://djp01.psv.update.playstation.net/update/psv/image/2022_0209/rel_f2c7b12fe85496ec88a0391b514d6e3b/PSVUPDAT.PUP
httpsじゃないからブラウザのアドレス欄に直に貼り付け
http://djp01.psv.update.playstation.net/update/psv/image/2022_0209/rel_f2c7b12fe85496ec88a0391b514d6e3b/PSVUPDAT.PUP
httpsじゃないからブラウザのアドレス欄に直に貼り付け
2023/06/19(月) 01:01:50.67ID:3Ffb6Jc20
SteamOSのコンソールモードでセットアップするみたいな話を風のうわさで聞いたような気もする
2023/06/27(火) 13:39:30.83ID:PtHi8K980
質問失礼します。
実機のセーブデータをコンテンツ管理アシスタントでPCに落とし込み階層潜ってそれらしいフォルダ(savdata)まで見つけたのですが
その中の3つのファイル(.psvimgと.psvinfと.psvmd)
をVita3kの保存先/ux0/app/ソフトタイトル番号/savdata のフォルダ内に入れるだけではVita3k側で実機のセーブデータを認識してくれませんでした。
詳細詳しい方居ましたらよろしければ知恵をお貸し頂けませんか?
実機のセーブデータをコンテンツ管理アシスタントでPCに落とし込み階層潜ってそれらしいフォルダ(savdata)まで見つけたのですが
その中の3つのファイル(.psvimgと.psvinfと.psvmd)
をVita3kの保存先/ux0/app/ソフトタイトル番号/savdata のフォルダ内に入れるだけではVita3k側で実機のセーブデータを認識してくれませんでした。
詳細詳しい方居ましたらよろしければ知恵をお貸し頂けませんか?
2023/06/27(火) 17:51:16.27ID:u2oVoNbL0
実機のセーブデータをエミュのセーブデータに使えるのは聞いたことないな
普通に考えて無理じゃね?
普通に考えて無理じゃね?
2023/06/27(火) 17:53:34.55ID:qhk2JOyf0
>>392
そりゃそこらは当然暗号化されてるからね。しかも2重に。
まずpsvimgtoolsで「コンテンツ管理アシスタント」が設定した暗号化を復号
https://github.com/yifanlu/psvimgtools
次にpsvpfstoolsでpfs暗号を復号
https://github.com/motoharu-gosuto/psvpfstools
これで出力されたファイルをvita3kのフォルダに置けば使えるはず。
ただ、こんなことするよりvita実機にhenkaku入れてセーブデータ持ってきたほうが早いと思う。
そりゃそこらは当然暗号化されてるからね。しかも2重に。
まずpsvimgtoolsで「コンテンツ管理アシスタント」が設定した暗号化を復号
https://github.com/yifanlu/psvimgtools
次にpsvpfstoolsでpfs暗号を復号
https://github.com/motoharu-gosuto/psvpfstools
これで出力されたファイルをvita3kのフォルダに置けば使えるはず。
ただ、こんなことするよりvita実機にhenkaku入れてセーブデータ持ってきたほうが早いと思う。
2023/06/27(火) 18:34:59.31ID:MskM6cKN0
>>393
PSPとPPSSPPとかは普通にコピーで大丈夫だけど
PSPとPPSSPPとかは普通にコピーで大丈夫だけど
2023/06/27(火) 18:55:25.28ID:PtHi8K980
>>394
なるほど、そのままでは駄目なのですねありがとうございます。
今ほど変革入れて暗号化前のデータのセーブデータであろうTOH_DATA0000.binファイルをpcに落とし込み先程のフォルダに配置してみたのですがやはり駄目でした。
仮にVita3kでセーブデータを作ってみたところ、TOH_DATA0000.binとSlotParam_0.binの2つがsavdataファイルに作成されました。
質問続きで申し訳ないのですが、変革でSlotParam_0.binというファイルが見当たらないのですが、なにか解凍したファイルだったりしますでしょうか?
なるほど、そのままでは駄目なのですねありがとうございます。
今ほど変革入れて暗号化前のデータのセーブデータであろうTOH_DATA0000.binファイルをpcに落とし込み先程のフォルダに配置してみたのですがやはり駄目でした。
仮にVita3kでセーブデータを作ってみたところ、TOH_DATA0000.binとSlotParam_0.binの2つがsavdataファイルに作成されました。
質問続きで申し訳ないのですが、変革でSlotParam_0.binというファイルが見当たらないのですが、なにか解凍したファイルだったりしますでしょうか?
2023/06/27(火) 19:32:39.90ID:QWy2Q+1P0
vitasavemanagerplusでバックアップしたセーブデータを、vita3k/pref/ux0/user/00/savedata/に入れる
って俺メモにあるな。参考になるか知らんが。
って俺メモにあるな。参考になるか知らんが。
2023/06/27(火) 21:44:15.83ID:qhk2JOyf0
>>396
説明が少し長くなるけど...
まずVita実機のセーブデータはpfs暗号化ってのが施されてるのでそれを復号しないといけない。
397が言うように、savemanagerを使っても良いし、Vitashellのメニューから復号状態で中身をPCにコピーすることも出来る(Open decrypted メニュー)。もしくは上に書いたようにpsvpfstoolsを使っても良い。
まずはその手元のTOH_DATA0000.binが復号されてるか確認を。
復号されたセーブが用意できたら、そのTOH_DATA0000.binをVita3kのセーブフォルダの物と置き換えれば使用できるはず。
説明が少し長くなるけど...
まずVita実機のセーブデータはpfs暗号化ってのが施されてるのでそれを復号しないといけない。
397が言うように、savemanagerを使っても良いし、Vitashellのメニューから復号状態で中身をPCにコピーすることも出来る(Open decrypted メニュー)。もしくは上に書いたようにpsvpfstoolsを使っても良い。
まずはその手元のTOH_DATA0000.binが復号されてるか確認を。
復号されたセーブが用意できたら、そのTOH_DATA0000.binをVita3kのセーブフォルダの物と置き換えれば使用できるはず。
2023/06/27(火) 21:49:43.17ID:qhk2JOyf0
さらに言うと、もし実機のセーブデータの個数(スロット)が沢山ある場合はもう少し作業が必要。
Vita実機とVita3kはスロットの管理方法が違うようで、実機のsce_sys/sdslot.datを分割しないといけない。
>>216が作ったと思われるpythonスクリプトがあるのでこれで分割。
Outputフォルダに作成された SlotParam_XX.bin ファイルをセーブフォルダのルートに移動させればokなはず。
https://github.com/nishinji/split_sdslot/blob/main/split_file.py
説明がうまく出来てるか分からんけど概略としてはこんな感じ
Vita実機とVita3kはスロットの管理方法が違うようで、実機のsce_sys/sdslot.datを分割しないといけない。
>>216が作ったと思われるpythonスクリプトがあるのでこれで分割。
Outputフォルダに作成された SlotParam_XX.bin ファイルをセーブフォルダのルートに移動させればokなはず。
https://github.com/nishinji/split_sdslot/blob/main/split_file.py
説明がうまく出来てるか分からんけど概略としてはこんな感じ
2023/06/27(火) 22:24:56.78ID:PtHi8K980
>>399
色々とご教授ありがとうございます。
あと一歩な感じの所までは来ているつもりなのですが、どうしてもVita3k側に実機のセーブデータ認識されなくて、、
直撮りで申し訳ないのですが
Vita3k側で仮に作ったセーブデータが1枚目
変革savmanagerでバックアップしたsavedataのファイルが2枚目添付画像です
1枚目添付画像のTOH_DATA0000.binにバックアップしたTOH_DATA0000.binとすり替えてソフト起動後ロード画面に行ってもやはり仮に作ったセーブデータしかロード画面に出ず、そちらをロードするとVita3kが終了してしまいます。
2枚目添付画像のバックアップ後のTOH_DATA0000.binのアイコンが薄くなっているのですがうまくバックアップとれてなかったりしてるのでしょうか?
色々と試した感じ、TOH_DATA0000.binとSlotParam_0.binは同じ所から作成でないと駄目な気がします(2つの.binは紐づいてる?)
変革やsavdatamanagerからSlotParam_0.binを取り出す方法はありますでしょうか?
拙い質問で申し訳ない、
https://i.imgur.com/KzepDXq.jpg
https://i.imgur.com/dGyPbKB.jpg
色々とご教授ありがとうございます。
あと一歩な感じの所までは来ているつもりなのですが、どうしてもVita3k側に実機のセーブデータ認識されなくて、、
直撮りで申し訳ないのですが
Vita3k側で仮に作ったセーブデータが1枚目
変革savmanagerでバックアップしたsavedataのファイルが2枚目添付画像です
1枚目添付画像のTOH_DATA0000.binにバックアップしたTOH_DATA0000.binとすり替えてソフト起動後ロード画面に行ってもやはり仮に作ったセーブデータしかロード画面に出ず、そちらをロードするとVita3kが終了してしまいます。
2枚目添付画像のバックアップ後のTOH_DATA0000.binのアイコンが薄くなっているのですがうまくバックアップとれてなかったりしてるのでしょうか?
色々と試した感じ、TOH_DATA0000.binとSlotParam_0.binは同じ所から作成でないと駄目な気がします(2つの.binは紐づいてる?)
変革やsavdatamanagerからSlotParam_0.binを取り出す方法はありますでしょうか?
拙い質問で申し訳ない、
https://i.imgur.com/KzepDXq.jpg
https://i.imgur.com/dGyPbKB.jpg
2023/06/27(火) 22:33:41.90ID:PtHi8K980
>>399
直撮りですみません、こちらがsavdatamanagerでバックアップとったセーブデータになります、
やり方はあっていますかね?
https://i.imgur.com/1S7v47U.jpg
https://i.imgur.com/vJ0D5wK.jpg
https://i.imgur.com/2myYO0f.jpg
直撮りですみません、こちらがsavdatamanagerでバックアップとったセーブデータになります、
やり方はあっていますかね?
https://i.imgur.com/1S7v47U.jpg
https://i.imgur.com/vJ0D5wK.jpg
https://i.imgur.com/2myYO0f.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 23:10:06.69ID:1jXsDBSj0 >>401
ファイルが(ENC)なので暗号化されたデータでバックアップしてますね。
そのままでは使えません。
複合化(DEC)でバックアップすれば使えます。
バックアップするときに"decrypt the save?"ときかれるので"YES"にすれば複合化でバックアップできます。
ただし、複合化する場合はFWをダウングレードしないとダメです。
ファイルが(ENC)なので暗号化されたデータでバックアップしてますね。
そのままでは使えません。
複合化(DEC)でバックアップすれば使えます。
バックアップするときに"decrypt the save?"ときかれるので"YES"にすれば複合化でバックアップできます。
ただし、複合化する場合はFWをダウングレードしないとダメです。
2023/06/27(火) 23:20:22.40ID:PtHi8K980
>>402
確かにバックアップの再decrypt the save?と聞かれるタイミングで何度も本体の再起動入ってしまってnoにしていたのが原因ということですね、
わかりやすくありがとうございます!
ちなみにダウングレードはどこまで落とせばバックアップ時に本体の再起動が入らずdecrypt the save?に○を押せますでしょうか?
確かにバックアップの再decrypt the save?と聞かれるタイミングで何度も本体の再起動入ってしまってnoにしていたのが原因ということですね、
わかりやすくありがとうございます!
ちなみにダウングレードはどこまで落とせばバックアップ時に本体の再起動が入らずdecrypt the save?に○を押せますでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 23:49:11.72ID:1jXsDBSj0 >>403
FWは3.65にすれば問題ないと思います。
ダウングレードのやり方は検索すればすぐに出てきますが
失敗するとデータが消えたり本体が壊れる可能性があるので
データのバックアップ取って慎重に行ってください。
FWは3.65にすれば問題ないと思います。
ダウングレードのやり方は検索すればすぐに出てきますが
失敗するとデータが消えたり本体が壊れる可能性があるので
データのバックアップ取って慎重に行ってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【朗報】愛国烈士ほんこん、高市首相のために長文を投稿wwwwwwwwwwwww [834922174]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 千速は誰とのカップリングがエロいのか
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
