【Vita3K】PSVitaエミュ総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 17:49:10.42ID:e2HZhCVv0
▼開発中
Vita3K公式サイト
https://vita3k.github.io/

▼開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://ci.appveyor.com/project/Vita3K/vita3k

▼変更履歴
https://github.com/Vita3K/Vita3K/commits/master
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:57:56.21ID:VsdEh7An0
アマガミはできるのか!!!!!
教えてくれ!!!さ
2022/11/14(月) 13:28:42.15ID:ix3ameDO0
アマガミどころか何かをインストールすると
クラッシュして落ちるんやが
2022/11/15(火) 02:29:45.80ID:jkBmyrx30
アマガミのソフト弟がもってたのを発見したので試した
冒頭5分程度普通にプレイできた
ゲーム内容にまったく興味なかったのでそこで終了

>>186
インストールするソフトおいてるフォルダ名等を日本語とかにしてると落ちるおうだよ
半角英数表記に変更したらいけた(実体験)
2022/11/15(火) 08:00:57.44ID:QU4AAmgj0
一ヵ月ぶりに更新して動作確認したけど
オメガラビリンスの永久ローディングは直ってないね…
いつかの未来に期待
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:01:41.67ID:SySc9V330
>>184
お前の脳内のことなんてお前以外誰もわかんねーよ
2022/11/16(水) 05:00:26.70ID:m8pIL+Ze0
分かったから黙ってろよ
お前の相手をするくらいならハロワ行った方が遥に有意義だわ
2022/11/16(水) 08:08:40.99ID:wiWz62v/0
そう言いつつ相手してますよね?
そんなに有意義に思ってくれてるなんて感激
2022/12/25(日) 07:39:14.17ID:KWdDqLcU0
いつの間にかダントラ2と2-2がほぼ問題なく動くようになってるじゃないか!
序盤ちょっとプレイしただけだが以前あった音飛びもほとんどなくなってる
たまにfps落ちる瞬間はあるけど特定の場面だけでプレイには支障ないな
オーディオ設定はうちの環境だとSDLよりCubebの方が調子良さげ
2022/12/25(日) 08:32:13.87ID:nlnphcg70
久々に朧村正動かしてみたがノイズはほとんど変わらんな
2022/12/25(日) 09:56:20.40ID:LnGQ6mGT0
音周りは全く進化してないのが残念
2022/12/25(日) 11:04:25.81ID:KWdDqLcU0
プレイ中に裏でRPCS3起動した状態だとノイズ乗らないことに気づいた
他にもMPC-BEで適当な動画を一時停止にしても大丈夫だったが
具体的に何が影響してるのかは今のところ不明
SDL、Cubeb共に効果あるけどうちだとCubebの方が安定感あるかな

とりあえずRPCS3立ち上げておくだけで改善するから暇なら試してみてくれ
2022/12/25(日) 11:06:32.33ID:KWdDqLcU0
ちなみにRPCS3でゲーム起動する必要はないから余計な負荷はかからない
2022/12/25(日) 13:50:24.85ID:wyTCmGOC0
何その裏技(笑)
2022/12/25(日) 15:23:58.53ID:UHDeSgGU0
おもしろい
2022/12/25(日) 21:13:44.47ID:suJyeWlT0
裏でRPCS3起動してると動かなかったソフトが動くとかまでくると最高なんだが
2022/12/27(火) 02:40:06.96ID:8uLvHHZz0
泥版が来月にリリースされるらしい
しかし一年でめちゃくちゃ進展したな
2022/12/27(火) 08:25:44.74ID:UYwiuikE0
一年でめちゃくちゃ進展したのでそろそろ遊びたい物リストでも考えるかと思ったけど
殆どスイッチかPCで遊べる物で片手で数えても余る量しか無かった
2022/12/27(火) 10:50:54.57ID:ObJEjlAa0
やりたいのは
ミラクルガールズとかIAVTとかDIVA Xかな

この辺は起動すらしないからな
2022/12/27(火) 13:19:33.49ID:d7yRtH910
カメラ機能も使えるかな
2022/12/27(火) 20:22:04.21ID:mzEzNJhy0
スレチだが箱○エミュのXeniaもかなり進歩してるな
アイマスとか普通に遊べてびっくりしたわ
Vita3Kも来年にはかなり動くようになりそう
2022/12/27(火) 22:49:41.06ID:iLM1eiGJ0
>>202
DIVA X普通に動いてるで
https://www.youtube.com/watch?v=V7gbYHoX9gY
2023/01/01(日) 21:32:34.99ID:b6k4W9740
3DダンジョンRPGがしたいんだけどVITAでおすすめってなにかあります?
できれば動作確認できてるのがあるとうれしい
2023/01/01(日) 22:29:50.73ID:Namhr/UF0
VITAでしか出来ないダントラ2-2一択
ルフランとか剣街はswitchに移植されたからもはや有り難みはない
2023/01/01(日) 22:48:51.69ID:DO2uDLhz0
一応シリーズ物だしダントラ自体やったことないなら2からでいいんじゃね
2-2はまだちょっと重いけど2なら>>195で割と快適にプレイできるぞ
2023/01/02(月) 00:32:22.53ID:8cIcJ0Vp0
ありがと
やったことないから2からはじめてみるよ
2がおわるころに2-2もかるくなってることをしんじて!
2023/01/02(月) 01:08:39.92ID:6prr2uw20
序盤少し動作確認しただけだからクリアまで行けるかは知らんよ
特定箇所でのフリーズ程度なら実機あれば大丈夫だとは思うけど
2023/01/03(火) 00:35:02.85ID:qYYEv7Kz0
PKGから展開したファイルを再度PKGにリパックしたいんだけどそういうツールある?
2023/01/03(火) 03:25:22.96ID:zQI0S34v0
一体何の目的で?
2023/01/03(火) 03:27:43.79ID:zQI0S34v0
リパックなんかせんでもそのpkgをそのまま使い回せばいいじゃない
2023/01/03(火) 09:54:49.70ID:hxR9aS3L0
>>210で実機あればと書いたけどVita3Kとのセーブデータのやり取りはちょっと面倒だな
実機のSave Managerでバックアップしたものはインデックス?がsdslot.dat一つだけど
Vita3kはSlotParam_[0-100].binと複数あるから手動で結合、分割する必要がある
コンバーターはなさそうだし自前で作るしかないかなあ、、、もしあれば教えて欲しい
2023/01/03(火) 13:22:44.38ID:/EW2+qZv0
>>195嘘やんけノイズだらけだわ
2023/01/03(火) 13:40:48.48ID:hxR9aS3L0
>>215
嘘つき呼ばわりは心外だけど原因解明したわけじゃないから
どの環境にも効果あるものではないことは薄々分かってた
一応、報告ありがとう

あと>>214だけど適当に自作してとりあえず解決したわ
数タイトルしか確認してないが概ね単純な分割、結合で大丈夫っぽい
そのうち公式か有能外人がちゃんとしたの作ってくれるといいなあ
2023/01/04(水) 01:16:19.13ID:olfB+yo00
公式サイトのクイックスタート試してるけど、
ゲームのインストールができません。解決方法をご存知ないでしょうか。
2023/01/04(水) 04:27:23.32ID:ocb5TW5Q0
>>217
どこで詰まってるかも書かずに何を言えば良いの。
nonpdrmでバックアップしてそのフォルダをvita3kにD&Dするだけだよ
2023/01/04(水) 08:42:55.30ID:3PQGKMyJ0
>>217
zipにしてみたら
2023/01/04(水) 11:48:59.77ID:ocb5TW5Q0
quick startにはzipにしろって書いてあるけど、実際はフォルダのままドラッグすればインストールできるで
2023/01/04(水) 17:24:40.67ID:U0MGuqNL0
すいませんがPS3エミュスレで暴れてるキチガイ引き取りに来てください
2023/01/04(水) 19:02:09.23ID:3PQGKMyJ0
エミュスレはどこでもアレなのいるから
2023/01/04(水) 19:03:48.59ID:3PQGKMyJ0
>>220
以前はzipにしないとインストールできなかった気がするけど改善されたのかな
2023/01/06(金) 01:43:24.40ID:LspyxPHD0
Dlcのライセンスはどこに配置すれば良いでしょうか
2023/01/06(金) 01:46:31.72ID:LspyxPHD0
フォトカノキスのdlcをインストールしたら、システムズデータの有り無しからフリーズしてしまいました。
2023/01/07(土) 23:12:53.22ID:7WfYLgSk0
すいません、自己解決しました。DLCの中にライセンスをいれたら、無事起動できました。

また、レコラヴを起動できた人に聞きたいのですが、ゲームを開始したら、ブラック画面のままで、
セーブデータのslotparam_12.binがないとエラーが出ているのですが、詳細をご存知ないでしょうか。
2023/01/08(日) 15:46:39.02ID:kgyTcDt90
>>226
無いとエラー出てるなら実機からセーブデータ持ってきて試してみれば?
>>214,216に書いたようにSave Managerでバックアップしたのを
少し弄れば移行できることは一応確認してる
2023/01/08(日) 16:02:37.88ID:E2IYfBde0
すいません、○ボタン連打していたら、そのままタイトルまで進めて、DLC追加に伴い、システムデータが作成され、12.binも作成されたのですが、画面が乱れています。解決策をご存知ないでしょうか。
2023/01/08(日) 16:24:11.46ID:kgyTcDt90
解決したのか、一応途中まで書いたから備忘録兼ねて書いておく


実機からVita3Kへのセーブデータ移行の場合、sdslot.datを
SlotParam_[0-100].binに分割すればよい

まずsdslot.datをバイナリエディタで開いて0x200~0x264を見ると
01になってる部分があることが分かる、これは例えば0x200が01なら
SlotParam_0.bin、0x264が01ならSlotParam_100.binのデータが
含まれているということを表してる

実データは0x400から400h(1024バイト)ごとに連番で入っているが
SlotParam_[0-100].binは844バイトだから末尾の180バイト分は
削る必要がある

あとは含まれてるデータ数だけ分割して他binと同じフォルダに配置するだけ
逆に実機に戻すときは結合してヘッダとフッタつけてsdslot.datにする
2023/01/08(日) 16:36:48.57ID:kgyTcDt90
>>228
まだ発展途上のエミュだから完動を期待しないほうがいいぞ
2023/01/08(日) 16:38:51.58ID:1a2/Eeho0
>>229
エミュレータ側はなんでそんな変な仕様になってるんやろ
2023/01/08(日) 17:01:09.48ID:kgyTcDt90
>>231
分からないけど単純に分割ファイルの方が扱いやすいからかな
2023/01/08(日) 20:49:01.96ID:mlCZo0WN0
起動時のウィンドウサイズって変更できます?
2023/01/08(日) 22:02:41.21ID:5kmmHMws0
ダントラ2ぷれい開始してたまにエラー落ちしつつも4時間ほどすすめたところでセーズ時にエラー落ち+セーブデータ破損コンボで撃沈
うっかりセーブデータ1個でプレイいてたのでまたはじめからするしかなくなったぜ
2023/01/08(日) 22:17:44.75ID:mqbSGONf0
セーブデータは常に3つは作ってるな
2023/01/09(月) 02:46:18.23ID:1Jh4/Fdl0
安定しないのは実機をvita-udcd-uvcでストリーミングした方がストレス少ないかも
237怪盗キッド
垢版 |
2023/01/10(火) 23:33:38.15ID:ZXwwHc5z0
自分はファームウェアインストールでアプリ落ちるのですが?わかる方いますか?
238怪盗キッド
垢版 |
2023/01/10(火) 23:35:02.69ID:ZXwwHc5z0
それともファームウェアインストール必要ないですか?
2023/01/11(水) 00:37:28.79ID:t2jgh3qv0
泥エミュはよしてくれ
1/23まで待ちきれんわ
2023/01/16(月) 07:49:11.36ID:0nkf1vrP0
軌跡音出ねえな
2023/01/16(月) 21:40:27.10ID:aExmLkmR0
書けた!
2023/01/16(月) 22:23:59.67ID:n/ck5wMq0
リッジレーサーはちゃんと動きますか?
2023/01/21(土) 14:47:36.59ID:9ujiq+cO0
久々にオメガラビリンスの動確したけど永久ローディングどころかエミュごと落ちるようになってる
音の改善もされてないし昨年の大躍進が嘘みたいだな
所詮Vitaか
2023/01/21(土) 23:59:16.11ID:U+WlmuD90
おま環
2023/01/22(日) 10:34:24.26ID:ttnbd3td0
PSVITAのROM読み込みしようとしたけれど、純正ケーブルが反応せず、他のケーブルでは充電はできても通信ではPCに挿しても全く反応しないんです
どうすればいいでしょうか
2023/01/22(日) 10:34:41.58ID:wARwiYz20
うちも同じだしおま環ではないな
試してから煽れクズ
2023/01/22(日) 11:56:09.93ID:ShwcNlqn0
>>245
usbが駄目ならwifiでやるしかないね
2023/01/22(日) 14:07:25.62ID:TA3AtmjZ0
>>247
やってみます、何故かwifiの繋がりも悪いけど
それでダメだったら接点復活剤とかやってみるかな…
2023/01/22(日) 16:04:16.39ID:NaQMFPVd0
飛行機飛ばしてみるとか
2023/01/22(日) 16:50:20.69ID:Z8+NgtrS0
h-encoreっての入ったけど起動しても白い画面しか出ない…
2023/01/22(日) 17:29:01.49ID:7ImU4B8E0
てすてす
2023/01/22(日) 20:40:01.63ID:iKugqfuM0
>>250
もうh-encoreは要らない
3.65 - 3.74 はvitaのwebブラウザからここにアクセス
http://jailbreak.psp2.dev
2023/01/24(火) 03:31:58.63ID:5uRqohM90
余所でやってください。
2023/01/24(火) 08:14:32.38ID:EkmnZdT10
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/24(火) 16:33:01.81ID:jhtxVrgs0
うーん、実際ROM吸い出しの手順ってどうなんです?
2023/01/25(水) 16:43:34.43ID:rpJy67D00
>>255
・gro0:app/<TitleID>フォルダ をPCにコピーする
・NoNpDrmでlicenseファイルを作る
・そのlicenseファイルを <TitleID>/sce_sys/package/work.bin として配置する

以上
2023/01/28(土) 15:10:56.58ID:vvEjGtq70
まずh-encoreが本当に不要なのかどうなのか、
必要だとして真っ白い画面にしかならないのは何なのか、
NoNpDrmっていうのもh-encoreからダウンロードって書いてあるけどどうすればいいのか…
全然分かりません…
2023/01/28(土) 15:34:28.22ID:lj9LYb8m0
調べても分からないなら諦めろ
どうしても諦めたくないならもっと調べろ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:47:00.19ID:u03gavzv0
vita 改造 の検索1番上で画像付きで解説してるやろ、どこで躓いてるん?
2023/01/29(日) 00:02:22.04ID:3yEorlyT0
>>257
>>252
2023/01/29(日) 02:09:00.11ID:Yay62LE50
PCにコンテンツ管理アシスタントを入れてvitaと繋がるようにはできたけど、今度はh-encoreのやつがずっと接続待機中で、そっちに繋げようとするとエラー出るようになった…
2023/01/29(日) 06:34:47.39ID:3yEorlyT0
>>261
>>252
2023/01/29(日) 10:20:00.54ID:Yay62LE50
出てくるエラーコードを検索しても何も結果が出ないし、一体どうすればいいのか…
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 16:28:22.30ID:XhAk49170
h-encoreは赤いやつ?vitaのverは?
2023/01/29(日) 18:17:43.89ID:Yay62LE50
ダウンロードできたけど真っ白い画面しか出ないのは青いやつだった、FinalHE.exeも青いやつ
システムソフトウェアは3.74で、本体はPCH-1000
2023/01/29(日) 18:34:12.40ID:XhAk49170
>>265
その青いのは古いやつ(vitaの3.65とか)だからFinalHE_v1.93で赤いやつ入れ直して あとちゃんとドライバ入れてる?
2023/01/29(日) 18:54:01.46ID:Yay62LE50
>>266
フォルダ見るとちゃんとFinalHE_v1.93_win32ってなってる
コンテンツ管理アシスタントとかQCMAもダウンロードした
2023/01/29(日) 19:09:20.90ID:iRlGiKln0
>>267
エラーはどこのエラー?コンテンツ管理?
どこまでできてるの?どこからできないの?
というかケーブルはデータやり取りできる純正?
2023/01/29(日) 19:19:10.77ID:czss0/gr0
>>268
PCにコンテンツ管理アシスタント入れる前だと、青いencoreで起動したら真っ白になった
入れた後だと、コンテンツ管理アシスタントとは別枠で接続するPCが表示されて、それを選択した瞬間にエラーが出る
コンテンツ管理アシスタントで接続すると、encoreは接続待機中のまま

同梱のケーブルがダメになってたからwi-fi接続にしてた、青いencoreはそれで移せたからイケるかと思ってた
2023/01/29(日) 19:41:05.98ID:3yEorlyT0
>>263-269
>>252
2023/01/29(日) 19:57:49.34ID:iRlGiKln0
>>269
少なくともドライバはケーブル用のだからケーブル用意してくれ
無線のみの方法はもぐもぐうるさいページに新しい解説あるからそっちで
2023/01/30(月) 14:14:40.81ID:u6i1AwSx0
ちゃんと元々同梱してたやつじゃないとダメそう…
どっかでケーブル単体とか、なんなら中古屋とかで本体ごと買ってくるかなぁ
2023/01/30(月) 15:03:10.13ID:c3UAh3ze0
もう他所でやってくれ
2023/01/30(月) 15:20:30.73ID:8aVAnYVz0
vita改造スレ探して聞いた方が速いと思う定期
2023/01/31(火) 02:02:30.49ID:9fAQhLc40
音周りの修正来ないと盛り上がらんな…
2023/01/31(火) 06:11:29.52ID:VH7OuIVE0
>>271-272
>>252
2023/02/03(金) 15:49:17.10ID:hrD7DoJ60
ケーブル単体、近くの中古屋になかったから本体ごと買っちゃった
もし本体側に問題があったらこれでどうにかはなる、と思う
2023/02/04(土) 13:18:56.38ID:jWLUErbM0
結局本体に問題あったっぽい…ようやくできた…

あとは、エミュレータ落としてデータ移す方法調べなきゃ
2023/02/06(月) 13:36:55.88ID:VaJAaKtT0
2年ぶりくらいに来てみたら滅茶苦茶開発進んでてびっくりだわ
んでなんか吸い出してやってみるか!
と思ったらVITA起動しなくなってるし
中古探してみたら予想以上に高いし参ったわ
2023/02/06(月) 20:15:32.65ID:YHni8vN40
朧はVita3kで動くっちゃ動くけどランダムクラッシュが頻発で起きる
2023/02/06(月) 20:44:56.59ID:zO2j1I3Y0
アンチャーテッドくらいしかやりたいゲームないけど
まともに動く?
2023/02/06(月) 21:25:06.27ID:dTy0N1oK0
自分で試して結果をここに書くんだ
2023/02/06(月) 22:28:46.03ID:ybW0omY80
ダントラ2-2もっと軽くしてくれー
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:42:57.37ID:KqNtqHOx0
MGFまだイントロ段階か
SEGAのロゴまでは行くんだけどなぁ・・・
ムービーの読み込みで失敗してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況