誰も立ててなかったようなので
荒らしやコピペ連投関係は各自NG追加など放置で
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504071503/
探検
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 23:47:07.88ID:E8SQaSls0
2019/04/17(水) 13:19:08.33ID:lhRhMwyw0
>>338
どう凄いの?
どう凄いの?
2019/04/17(水) 13:46:32.99ID:qHIjZfo90
2019/04/17(水) 14:49:17.38ID:+YG7+Gvj0
>>339
もう完成したから処理速度重視や便利機能に進んでる
もう完成したから処理速度重視や便利機能に進んでる
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 14:52:11.79ID:7nM94oiT0 処理落ちを無くせたり、60fps固定に出来たりしないかな?
bsnesにはギガドライブを目指して欲しい
差し詰めウルトラファミコン
bsnesにはギガドライブを目指して欲しい
差し詰めウルトラファミコン
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 02:51:25.99ID:8CQFponA0 ウンコの旨さについて
熱く語るnose000氏
熱く語るnose000氏
2019/04/18(木) 04:10:08.71ID:Ua7pYKHX0
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 16:08:46.40ID:8CQFponA0 俺は大便だ!と公に宣言する者がいると思うか?
そんなのはどこか根本的に間違っているんだ
そんなのはどこか根本的に間違っているんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 22:08:38.54ID:H/RPPqB802019/04/18(木) 22:35:11.22ID:Ua7pYKHX0
モード7の拡大縮小回転のBGの解像度を4倍にしてるから縮小しても画像が潰れないんだな
2019/04/19(金) 01:53:57.16ID:mHF/n9mj0
ZSNESも2倍にはしててそれなりに効果あったが、4倍はすごいな。
そういえばスーパーアレスタ2面の、
いかにもMODE7な宇宙基地はZSNESで効果が無かったが
アレはなんか別な事でもしてるんだろうか?
そういえばスーパーアレスタ2面の、
いかにもMODE7な宇宙基地はZSNESで効果が無かったが
アレはなんか別な事でもしてるんだろうか?
2019/04/19(金) 06:47:34.69ID:Nvgc6iEB0
2019/04/19(金) 07:11:21.06ID:ccnK82Xc0
> スーパーアレスタ2面の、
> いかにもMODE7な宇宙基地はZSNESで効果が無かったが
これも高解像度で効果を実感できたよ
> いかにもMODE7な宇宙基地はZSNESで効果が無かったが
これも高解像度で効果を実感できたよ
2019/04/19(金) 08:02:15.48ID:xpZF7rhm0
やり取りを見るとbyuu氏は公式へのマージにも前向きな感じ。色々試した限りだとテイルズのオープニングの飛行シーンはバグった。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 10:02:17.62ID:tpy5rTJk0 750 :転売ヤーnose0000@田宮模型のロゴ入りTシャツ チンポがいいにおい :2005/04/26(火) 14:12:54 ID:9zGkaaLx
心配ないからね、信じることさ
必ず最後にウンコは旨い〜♪
心配ないからね、信じることさ
必ず最後にウンコは旨い〜♪
2019/04/19(金) 11:22:35.58ID:Pnrgn0/C0
1倍〜9倍まで設定できるのもいいね
キャメルトライも効果が実感しやすい
キャメルトライも効果が実感しやすい
2019/04/19(金) 12:15:31.89ID:ccnK82Xc0
これは良い試みなので暇を見てちょこちょこ検証してみるわ
魂斗羅スピリッツの2面とボスとか色化けしちゃってたわ残念
魂斗羅スピリッツの2面とボスとか色化けしちゃってたわ残念
2019/04/19(金) 15:30:39.70ID:9NG6hmqK0
やり方簡単?
2019/04/19(金) 20:12:02.97ID:axAoCXcp0
SFCでは元の解像度が低いから、高解像度でレンダリングしても限界があるなあ
PSPのエミュとかみたいに、テクスチャ? みたいな元データにxBRZか何か掛けられれば
PSPのエミュとかみたいに、テクスチャ? みたいな元データにxBRZか何か掛けられれば
2019/04/19(金) 20:37:27.45ID:oOxeAK0T0
どうやるの?
2019/04/19(金) 21:03:59.21ID:Pnrgn0/C0
メニュー->Setting->Emulator
ここで HD mode 7 (… のところでScaleを選択する
ここで HD mode 7 (… のところでScaleを選択する
2019/04/19(金) 21:13:15.83ID:06BkA1rq0
火野正平のチンポことnose000氏
2019/04/19(金) 21:52:27.36ID:ccnK82Xc0
あんまり解像度上げすぎると処理がキツくなるようだな
2019/04/19(金) 22:33:16.64ID:oOxeAK0T0
>>360
thx
thx
2019/04/19(金) 22:34:09.18ID:9KbGVDkU0
面白いね先が楽しみだ
2019/04/19(金) 22:43:53.88ID:oOxeAK0T0
フィルターなしの方がきつかった
2019/04/19(金) 22:48:50.36ID:9KbGVDkU0
まだ動かなかったりバグったりが多いけど
これはホントに凄いなぁ
これはホントに凄いなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:49:04.06ID:9KbGVDkU0 >>365
確かにw
確かにw
2019/04/20(土) 02:12:01.49ID:ehWbZSbJ0
mesen-sも楽しみだ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 02:44:56.73ID:jJBv1pqt0 nose000
2019/04/20(土) 04:26:22.43ID:h8awgyjm0
4倍にしてよく潰れないもんだ。凄いな
2019/04/20(土) 06:47:36.24ID:jJBv1pqt0
火野正平のチンポことnose000氏
2019/04/20(土) 11:02:00.87ID:8PUwUbsO0
mugen-sも他のエミュみたく早送りをパッドのボタンに設定できるといいのだが
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 12:24:07.80ID:jJBv1pqt0 ハエはうんこが気になって気になってしかたありませんw
2019/04/20(土) 17:33:13.80ID:jJBv1pqt0
noseの糞の匂い
2019/04/20(土) 18:07:18.86ID:DtqPkXIC0
テイルズとかF1グランプリはperspective補正のチェックを外すと治る。
2019/04/20(土) 19:45:34.05ID:9JpypjVh0
春の味覚
タケノコとnoseの睾丸の小便煮込み
タケノコとnoseの睾丸の小便煮込み
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 20:23:58.95ID:8PUwUbsO02019/04/21(日) 05:48:37.18ID:nPWtM02B0
http://www.wazoku.net/junk/Snes9Xpp_XE_src_r8_0001.tar.bz2
割れ厨noseの海外SNES ROM違法ダウンロードの動かぬ証拠
これのせいで毎日下痢が止まらないそうな
割れ厨noseの海外SNES ROM違法ダウンロードの動かぬ証拠
これのせいで毎日下痢が止まらないそうな
2019/04/21(日) 08:39:59.20ID:S0cPvCn70
春の味覚
タケノコとnoseの睾丸の小便煮込み
タケノコとnoseの睾丸の小便煮込み
2019/04/22(月) 01:10:54.54ID:uI7NwLIs0
さいきんmednafenばっかり
2019/04/22(月) 10:10:54.01ID:bTYKKejH0
EmuHawk好きな俺は少数派
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 13:38:54.45ID:V20/zeHd0 noseのケツの穴
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 15:26:58.80ID:9hO0TVCy02019/04/22(月) 15:56:21.83ID:cJ5XHQf40
>>381
俺もEmuHawk好きだよ
起動が遅いし、SFCは巻き戻しできないし、同じソースでもRetroArchより再現度が落ちるゲームが散見されるけど
普段使いするのにGUIがとても使いやすいから
俺もEmuHawk好きだよ
起動が遅いし、SFCは巻き戻しできないし、同じソースでもRetroArchより再現度が落ちるゲームが散見されるけど
普段使いするのにGUIがとても使いやすいから
2019/04/22(月) 16:36:19.81ID:RPFihQQr0
BizHawkのこと言ってるんだったら共通機能のRewindが一部プラットフォームで使えないなんてことはない
2019/04/22(月) 16:43:43.22ID:pWo+BTh+0
>>365
自分もフィルタなしはしんどいわ
自分もフィルタなしはしんどいわ
2019/04/23(火) 11:30:39.83ID:DyU/yQwm0
出回ってるサテラビュー版SUPER E.D.F.
kandaとかmikawaとか文字列が入ってる
データ内容が改変されているようだ
本物を8Mメモリーパックから吸い出して比較して発覚した
これもまたmakuchanの仕業だろ
kandaとかmikawaとか文字列が入ってる
データ内容が改変されているようだ
本物を8Mメモリーパックから吸い出して比較して発覚した
これもまたmakuchanの仕業だろ
2019/04/23(火) 13:41:23.88ID:MOXDujeY0
膜ちゃんかぁ
懐かしい…
懐かしい…
2019/04/23(火) 14:26:30.51ID:kcsU+1i70
他人を犯罪者だなんだと言いながら平気でスレチROM話をし始めるごみかすいわし
2019/04/23(火) 14:40:34.00ID:LATG1yPm0
>>385
それ確認した上でのこと?それなら自分の設定の不備だろうから直すめが出てありがたいんだけど
BizHawkのrewind試したところ
FC、ディスク、PCE、SG1000、マスターシステム、GGはできた。
SFC、MD、メガCD、32X、PSはできなかった。早送りはどれもOK。
SFCのコアはsnes9xではなくてbsnesだからrewindできない、つまりrewindの可否はコアに依存すると思ってたんだけど、誤解なら、
共通機能の設定した後、どうしたらいいかぜひアドバイス頼みます。
それ確認した上でのこと?それなら自分の設定の不備だろうから直すめが出てありがたいんだけど
BizHawkのrewind試したところ
FC、ディスク、PCE、SG1000、マスターシステム、GGはできた。
SFC、MD、メガCD、32X、PSはできなかった。早送りはどれもOK。
SFCのコアはsnes9xではなくてbsnesだからrewindできない、つまりrewindの可否はコアに依存すると思ってたんだけど、誤解なら、
共通機能の設定した後、どうしたらいいかぜひアドバイス頼みます。
2019/04/23(火) 15:00:28.80ID:yIN62K0h0
さんまいわしは糞
2019/04/23(火) 16:30:45.22ID:++OTNNb50
>>390
ホットキーでRewindをパッドのボタンに割り当ててるだけで、BSNES/Snes9xコアでもMDでも変わらず使える
そっちの環境でどうして動かないのか知らんが絶対に機能するという保証はする
自分のRewind設定は口頭説明面倒なのでスクショ
https://i.imgur.com/yuaTDXl.jpg
ホットキーでRewindをパッドのボタンに割り当ててるだけで、BSNES/Snes9xコアでもMDでも変わらず使える
そっちの環境でどうして動かないのか知らんが絶対に機能するという保証はする
自分のRewind設定は口頭説明面倒なのでスクショ
https://i.imgur.com/yuaTDXl.jpg
2019/04/23(火) 17:01:17.79ID:LATG1yPm0
2019/04/23(火) 22:04:18.09ID:LATG1yPm0
>>392
ありがとう、今まで出来なかったの全てできるようになったよ、すごく嬉しい
設定貼ってくれたおかげで理由もわかったよ
セーブステートのファイルサイズでenableを決めれるから機種で違ったのと
ステートファイルにスクリーンショットを含めてたから、大きくなりすぎて引っかかってたみたい
設定見せてくれたおかげで謎が解けたよ、本当にありがとう
ありがとう、今まで出来なかったの全てできるようになったよ、すごく嬉しい
設定貼ってくれたおかげで理由もわかったよ
セーブステートのファイルサイズでenableを決めれるから機種で違ったのと
ステートファイルにスクリーンショットを含めてたから、大きくなりすぎて引っかかってたみたい
設定見せてくれたおかげで謎が解けたよ、本当にありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 07:01:58.96ID:qZY4o89f0 Snes9x v1.60
Fixed subscreen blending with master brightness inferior at 100%.
Fixed NMI timing when toggling enable bit. Fixes Chou Aniki?hack removed.
Reverted an IPL map optimization that misses a weird edge case that caused
The Great Battle III to lock up.
Clamp MSU1 addition to max amplitude instead of wrapping. Proper MSU1 tracks
will not be affected by this.
Save mipmap_input parameter with customized GLSL and slang shaders.
Actually use mipmap_input parameter.
Optimized subscreen math with help from Dwedit.
Revert to measured APU clock speed instead of nominal speed. Fixes An
American Tail.
Fixed broken BPS patch support. (ArtiiP)
Fixed MSU1 track restarting on load state.
Win32:
Changed window flags to allow NVIDIA cards to auto-enable exclusive
fullscreen mode in OpenGL.
Added a hidden option ≪ DWMSync ≫ that allows OpenGL to sync to the window
manager while in windowed or borderless windowed mode.
The automatic frame skip option no longer limits to 59.94Hz.
Fixed bad icon scaling.
Added a hacks dialog to enable settings for older hacks to run.
Fixed subscreen blending with master brightness inferior at 100%.
Fixed NMI timing when toggling enable bit. Fixes Chou Aniki?hack removed.
Reverted an IPL map optimization that misses a weird edge case that caused
The Great Battle III to lock up.
Clamp MSU1 addition to max amplitude instead of wrapping. Proper MSU1 tracks
will not be affected by this.
Save mipmap_input parameter with customized GLSL and slang shaders.
Actually use mipmap_input parameter.
Optimized subscreen math with help from Dwedit.
Revert to measured APU clock speed instead of nominal speed. Fixes An
American Tail.
Fixed broken BPS patch support. (ArtiiP)
Fixed MSU1 track restarting on load state.
Win32:
Changed window flags to allow NVIDIA cards to auto-enable exclusive
fullscreen mode in OpenGL.
Added a hidden option ≪ DWMSync ≫ that allows OpenGL to sync to the window
manager while in windowed or borderless windowed mode.
The automatic frame skip option no longer limits to 59.94Hz.
Fixed bad icon scaling.
Added a hacks dialog to enable settings for older hacks to run.
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 07:20:32.49ID:I83u5Kde0 Snes9xって誰かがあとをついで開発してるソフトだっけ?
2019/04/24(水) 09:20:52.79ID:FBMgtoIr0
Snes9xはインストールすると勝手に色々とSned9xと関連付けするから嫌い
これが無ければ優秀なエミュなのに惜しい
これが無ければ優秀なエミュなのに惜しい
2019/04/24(水) 11:06:48.62ID:j5/GHu+d0
マスターの明るさが100%に劣るサブスクリーンのブレンディングを修正。
- イネーブルビットを切り替えるときのNMIタイミングを修正。 Chou Anikiのハックが削除されました。
- The Great Battle IIIをロックしていた奇妙なエッジケースを見逃していたIPLマップの最適化を元に戻しました。
- ラップする代わりに、MSU1の追加を最大振幅に固定します。適切なMSU1トラックはこれによる影響を受けません。
- カスタマイズされたGLSLシェーダとスラングシェーダを使用してmipmap_inputパラメータを保存します。
- 実際にはmipmap_inputパラメータを使用してください。 - Dweditの助けを借りて最適化された従属画面の数学。
- 公称速度ではなく、測定したAPUクロック速度に戻します。アメリカンテールを修正します。
- 壊れたBPSパッチサポートを修正しました。 (ArtiiP) ロード状態でMSU1トラックが再起動する問題を修正。
- イネーブルビットを切り替えるときのNMIタイミングを修正。 Chou Anikiのハックが削除されました。
- The Great Battle IIIをロックしていた奇妙なエッジケースを見逃していたIPLマップの最適化を元に戻しました。
- ラップする代わりに、MSU1の追加を最大振幅に固定します。適切なMSU1トラックはこれによる影響を受けません。
- カスタマイズされたGLSLシェーダとスラングシェーダを使用してmipmap_inputパラメータを保存します。
- 実際にはmipmap_inputパラメータを使用してください。 - Dweditの助けを借りて最適化された従属画面の数学。
- 公称速度ではなく、測定したAPUクロック速度に戻します。アメリカンテールを修正します。
- 壊れたBPSパッチサポートを修正しました。 (ArtiiP) ロード状態でMSU1トラックが再起動する問題を修正。
2019/04/24(水) 11:07:19.02ID:j5/GHu+d0
Win32: - OpenGLでNVIDIAカードが排他的フルスクリーンモードを自動的に有効にできるようにウィンドウフラグを変更しました。
- ウィンドウモードまたはボーダレスウィンドウモードでOpenGLがウィンドウマネージャと同期できるようにする隠しオプション≪DWMSync≫を追加しました。
- 自動フレームスキップオプションは、もはや59.94Hzに制限されません。 - 悪いアイコンのスケーリングを修正しました。
- 実行する古いハックの設定を有効にするためのハックダイアログを追加しました。
libretro: - ROMと同じディレクトリでSatellaviewデータを使用する機能を追加しました。
- 適切なlibretroの仕様からのずれを修正しました。
- ソフトウェアNTSCフィルタを使用するオプションを追加しました。 (stellarporter)GTK:
- バインディングの割り当てをクリアするためにエントリーにアイコンを追加した。 - xBRZマルチスレッドの重複を修正。
- glFenceSyncオプションをOML_syncオプションに変更しました。
- マウス位置をフレームごとに複数回更新したときのマウスの動きに関する部分的なピクセルデータの蓄積を修正しました。
- 1つのキーを同じコントローラ上の多数のコントローラボタンにバインドできるようにします。 - メニューとボタンのアイコンを強制します。
- SNESマウスを使用していない場合は、表示メニューを追加して右クリックします。 - 未使用のステータスバーオプションを削除。
- 起動背景はsnes9x.confで変更できます。
- PortAudioドライバを改善しました。
Unix: - APUリファクタリングで壊れたサウンド出力を修正しました。
- ウィンドウモードまたはボーダレスウィンドウモードでOpenGLがウィンドウマネージャと同期できるようにする隠しオプション≪DWMSync≫を追加しました。
- 自動フレームスキップオプションは、もはや59.94Hzに制限されません。 - 悪いアイコンのスケーリングを修正しました。
- 実行する古いハックの設定を有効にするためのハックダイアログを追加しました。
libretro: - ROMと同じディレクトリでSatellaviewデータを使用する機能を追加しました。
- 適切なlibretroの仕様からのずれを修正しました。
- ソフトウェアNTSCフィルタを使用するオプションを追加しました。 (stellarporter)GTK:
- バインディングの割り当てをクリアするためにエントリーにアイコンを追加した。 - xBRZマルチスレッドの重複を修正。
- glFenceSyncオプションをOML_syncオプションに変更しました。
- マウス位置をフレームごとに複数回更新したときのマウスの動きに関する部分的なピクセルデータの蓄積を修正しました。
- 1つのキーを同じコントローラ上の多数のコントローラボタンにバインドできるようにします。 - メニューとボタンのアイコンを強制します。
- SNESマウスを使用していない場合は、表示メニューを追加して右クリックします。 - 未使用のステータスバーオプションを削除。
- 起動背景はsnes9x.confで変更できます。
- PortAudioドライバを改善しました。
Unix: - APUリファクタリングで壊れたサウンド出力を修正しました。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 11:22:43.05ID:HiUZMci90 さんまいわしは糞
2019/04/24(水) 12:08:47.97ID:QA9kpa3w0
2019/04/24(水) 12:36:29.49ID:u9cx8CR50
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 13:13:47.50ID:rdaUNKo/0 snes9x
SDガンダムGX対応はまだかな?
SDガンダムGX対応はまだかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 13:15:49.34ID:Lqh32xZC0 ゼビオ行ってくる
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 17:02:45.22ID:8MXmCVzL0 Snes9xで関連付けされたくない人は
メモ帳等で
smcN
sfcN
figN
swcN
という内容の Valid.Ext て名前のファイル作って
実行ファイルと同じ場所に入れとくと関連付けされなくなるよ
NのとこをYにすることで拡張子ごとに関連付けもできます
おためしあれ
メモ帳等で
smcN
sfcN
figN
swcN
という内容の Valid.Ext て名前のファイル作って
実行ファイルと同じ場所に入れとくと関連付けされなくなるよ
NのとこをYにすることで拡張子ごとに関連付けもできます
おためしあれ
2019/04/24(水) 17:18:11.32ID:FBMgtoIr0
>>405
情報ありがとう。手持ちのやつをチェックしたらこんな風になってたわ
こういう仕様は余計な本当お世話だからさっさと廃止してほしいね
smcN
zipY
msu1Y
gzY
swcN
figN
sfcN
bsN
jmaY
情報ありがとう。手持ちのやつをチェックしたらこんな風になってたわ
こういう仕様は余計な本当お世話だからさっさと廃止してほしいね
smcN
zipY
msu1Y
gzY
swcN
figN
sfcN
bsN
jmaY
2019/04/24(水) 18:29:24.27ID:mekkEy0O0
スーパーファミコン全ソフトのセットがヤフオク!に出品中
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l514340790
これ買えよ
じゃないとエミュする資格ないぞ
http://www.wazoku.net/junk/Snes9Xpp_XE_src_r8_0001.tar.bz2
割れ厨noseの海外SNES ROM違法ダウンロードの動かぬ証拠
これのせいで毎日下痢が止まらないそうな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l514340790
これ買えよ
じゃないとエミュする資格ないぞ
http://www.wazoku.net/junk/Snes9Xpp_XE_src_r8_0001.tar.bz2
割れ厨noseの海外SNES ROM違法ダウンロードの動かぬ証拠
これのせいで毎日下痢が止まらないそうな
2019/04/24(水) 19:58:40.04ID:FziP+bKg0
>>395
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2019/04/25(木) 02:28:43.58ID:p1Ftt98l0
Snes9x v1.60の日本語化パッチを公開
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 02:38:43.98ID:8os/UhQV0 パッチは英語出来ない人だけ入手すればいいね
2019/04/25(木) 02:42:14.06ID:swamakCk0
サウンド補間方式選べるようになってんな
今までガウス強制だったから音がこもりまくりで参ってたわ
Sinc最強
今までガウス強制だったから音がこもりまくりで参ってたわ
Sinc最強
412Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
2019/04/25(木) 05:16:06.47ID:1s3VQvcU0 それよりもcpuのOverclock機能が素晴らしいです
GNEXTの処理落ちが解消されました
この機能、他のエミュでも欲しいです
最近のエミュレータ界隈凄い事になりましたね
GNEXTの処理落ちが解消されました
この機能、他のエミュでも欲しいです
最近のエミュレータ界隈凄い事になりましたね
2019/04/25(木) 06:47:06.89ID:9d3ndmEp0
414Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
2019/04/25(木) 07:20:02.90ID:1s3VQvcU0 欲を言えば
SA1チップだけオーバークロック出来るように
して欲しいものです
スーパーFXチップみたいに独立した項目にして欲しいです
SA1チップだけオーバークロック出来るように
して欲しいものです
スーパーFXチップみたいに独立した項目にして欲しいです
2019/04/25(木) 13:38:30.22ID:dllhpKDE0
SFCは、実機のCPUがPCエンジンやメガドライブと比べて貧弱で、処理落ちのゲームが多かった印象がある。
後期はSA1とかチップ内蔵して良くなったけど。
後期はSA1とかチップ内蔵して良くなったけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 14:09:17.13ID:1s3VQvcU0 SDガンダムGNEXTはSA1チップ使っているのに
当たり判定のプログラムが肥大しやすくて
処理落ちしてしまうのです。
ですので今回のオーバークロックは非常に有難いです
当たり判定のプログラムが肥大しやすくて
処理落ちしてしまうのです。
ですので今回のオーバークロックは非常に有難いです
2019/04/25(木) 14:50:39.15ID:AWDu5DZi0
終始処理落ちしてるグラVが快適になるな
2019/04/25(木) 14:54:27.42ID:QWN3C+NB0
ゲーム難易度上がるぞ
2019/04/25(木) 16:00:08.11ID:qH6/z/1j0
1.6でOC機能も付いたのか、イイネ
序でに話題の拡大回転縮小の高解像度化も取り込んでくれ
序でに話題の拡大回転縮小の高解像度化も取り込んでくれ
2019/04/25(木) 18:15:17.94ID:+JNT0tev0
実際、処理落ち前提でバランスとってるゲームも珍しくないしね。
そのあたりはオンオフ切り替えて試して見るべきかと。
そのあたりはオンオフ切り替えて試して見るべきかと。
2019/04/25(木) 21:08:30.58ID:OmfGt15B0
>>417
あれは処理オチしないともう無理
あれは処理オチしないともう無理
2019/04/25(木) 21:20:52.34ID:QWN3C+NB0
美輪明宏の後継者ことnose000氏の世界
ミュージカルオペラ 素晴らしき大便
ミュージカルオペラ 素晴らしき大便
2019/04/25(木) 21:38:28.01ID:ZDCarGlh0
1.6にOCの設定項目ある?
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:50:42.53ID:ZDCarGlh0 ごめんあった
2019/04/25(木) 22:01:01.23ID:XQFvJWPy0
>>405
Valid.ExtにzipNと書き込んでもコンテキストメニューのプログラムから開くにはsnes9xが登録されちゃうのね
昔みたいにファイルアイコン勝手に変えたりはしないけど、レジストリの拡張子のopenwithlistとかには
Valid.Extにある拡張子にはsnes9xが登録されてるね
レジストリはまあいいとして、プログラムから開くに登録させないでsnes9xを使用する方法はないもんか
Win10 1809だけどおま環だったらすまん
Valid.ExtにzipNと書き込んでもコンテキストメニューのプログラムから開くにはsnes9xが登録されちゃうのね
昔みたいにファイルアイコン勝手に変えたりはしないけど、レジストリの拡張子のopenwithlistとかには
Valid.Extにある拡張子にはsnes9xが登録されてるね
レジストリはまあいいとして、プログラムから開くに登録させないでsnes9xを使用する方法はないもんか
Win10 1809だけどおま環だったらすまん
2019/04/26(金) 13:11:22.26ID:0HsgdjCK0
>>421
スーファミ版は簡単なバランスに調整されてるから処理落ち無しでちょうどよい
スーファミ版は簡単なバランスに調整されてるから処理落ち無しでちょうどよい
2019/04/26(金) 13:27:10.27ID:sHP3zQFk0
同じく処理落ちしっぱなしのワイルドトラックス速くしてみたら、こっちはゲームにならんわw
X68000XVIでナイトアームズ動かした気分。
X68000XVIでナイトアームズ動かした気分。
2019/04/26(金) 16:42:03.27ID:wdGqzDc40
>>419
きっとmesen-sで全部やってくれる
きっとmesen-sで全部やってくれる
2019/04/26(金) 18:27:31.16ID:hlNLm53+0
1.6になってもオーガスタ3で画像崩れるのとか相変わらずなんだねぇ
2019/04/26(金) 20:11:29.52ID:wQmNZ2Tz0
bsnes(higan)と併用で頑張る
2019/04/26(金) 21:50:25.59ID:hlNLm53+0
FCエミュのMesenもそうだけどやっぱOC機能は偉大だ
2019/04/27(土) 00:16:54.69ID:lewiB2gx0
OotakeでグラディウスOCするとオプション4つでもヌルヌルで楽しいわ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 02:26:50.35ID:wNQb+KMK0 nose線虫
2019/04/27(土) 07:57:11.91ID:lvdlK+Sc0
>>432
PCE版グラディウスの処理落ちはキャラ数をあえて多く表示してわざとやってた
PCE版グラディウスの処理落ちはキャラ数をあえて多く表示してわざとやってた
2019/04/27(土) 08:33:29.78ID:YoaqB1L80
PCEはもともとCPUがブン回ってるハードだから実機でも「処理落ちつれえ!」って思ったことはあんま無いな。
2019/04/27(土) 08:35:02.68ID:lvdlK+Sc0
R-TYPEとかアケ版より処理が早いから処理落ちしないのでアイレムの開発者も驚いてたそうだ
2019/04/27(土) 12:16:51.69ID:fqYx+QIW0
オーバークロックグラIIIむじぃ〜
2019/04/27(土) 13:51:07.82ID:yoH0I5yS0
>>419
それも欲しいなw
それも欲しいなw
2019/04/27(土) 15:02:11.13ID:YoaqB1L80
2019/04/27(土) 15:05:56.30ID:yoH0I5yS0
ダンマスはもっさりのままかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 介護士の平均月給は34万1340円(ボーナス込み) 厚労省が速報値発表 [お断り★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 【高市悲報】11/10時点の高須烈士「まさにテロ組織、中国の恫喝!😡盟友トランプに言いつけて制裁はよ!」 [359965264]
- 高市政権、無所属議員を取り込み過半数到達wwwwwww [246620176]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】北村晴男「トランプが高市総理に刺激するなとの記事はWSJの中国特派員の個人記事でソースロンダリングによるミスリード [733893279]
- 【悲報】石破茂さん、ジョンウィック状態www鈴木農水大臣を連日猛批判www [793117252]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
