Pale Moon Part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/21(火) 21:55:40.01ID:/8KdvJ4s0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2019/05/02(木) 23:26:35.19ID:5cgUKePx0
>>881
Pale Moonはマルチプロセスに対応してないと思う。独自のレンダリングエンジンGoannaを持って
て、Firefoxからコードを持ってきてはいるものの基本は独自の方向性を持っている。その方向性
とは、メモリー使用量的にも速さ的にも軽さと単純さを志向するというやつ。そのためマルチプロ
セスは採用していない。
2019/05/03(金) 00:17:05.58ID:ZwuAXtGn0
Pale Moonはマルチプロセスに対応しているし64bit版もあるけど
64bitならWaterfoxの方が良いかもね

アドレスバーにabout:config

検索 extensions.e10sBlocksEnabling ダブルクリックして値をfalseに

検索 dom.ipc.processCount 最大プロセス数の入力(CPUコア数の半分がオススメ)

Pale Moonを再起動
884882
垢版 |
2019/05/03(金) 00:36:00.76ID:68xI380i0
まじ?
2019/05/03(金) 00:40:36.90ID:0n1wiHUb0
マルチプロセス関連の話 >>868-871
886882
垢版 |
2019/05/03(金) 02:06:59.89ID:68xI380i0
>>883
32bitだがabout:configでextensions.e10sBlocksEnablingがなかったのでuser.jsに書き加えた。
dom.ipc.processCountはあったのでuser.jsでデフォルトの1から2に変えた。about:configで
双方が反映されているのを確認したが、about:support見てもマルチプロセスが無効になっている。
64bitだけマルチプロセスなの?
2019/05/03(金) 02:16:37.04ID:duCfIS350
旧インターフェースが使いやすいからこれ使ってるけど、いい加減マルチプロセス採用してくれないかなあ
メルカリとかヤフオクとか楽天とか重いサイト見るときサクサク開いてほしいんだよね
2019/05/03(金) 02:19:39.18ID:duCfIS350
>>883
これでマルチプロセスになるの?
extensions.e10sBlocksEnablingは無かったんだけど、作ればOK?
2019/05/03(金) 02:21:08.43ID:VfKNWJop0
GitHubでのUXPのissue覗けば分かるように
そもそもマルチプロセスは廃止予定だから…
2019/05/03(金) 04:05:42.44ID:duCfIS350
ちなみに、firefoxのElectrolysisみたいに、Pale Moonでマルチプロセスが出来るアドオンって無いの?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:01:44.63ID:yx1mJyHo0
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/issues/953
2019/05/03(金) 13:20:50.48ID:68xI380i0
flashによる金融チャートのスクリーンショットを取るんだが、28.5なってからウィンドウタイトル
バーに上下方向2ピクセルの余計な何かが入ったようだな。ったく、俺としては邪魔。28.4.1に戻す。
2019/05/03(金) 14:47:51.41ID:68xI380i0
あれ、28.4.1に戻したあと日本語化するためのja.xpがGitHubにない。どうすればいいんだ。
2019/05/03(金) 14:52:46.95ID:f+95TDoX0
>>893
28.5で入れたヤツがそのままで使えないかい
2019/05/03(金) 14:54:35.34ID:68xI380i0
下にスクロールしたらあった。ほっ。
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2019/05/03(金) 14:55:06.59ID:68xI380i0
>>894
これからやるので見てみるが、下にあった。
2019/05/03(金) 15:33:52.67ID:68xI380i0
archiveバージョンのページから28.4.1はポータブルを落としてユーザープロファイルフォルダー
の中身をそのままコピーしたら使えた。
2019/05/04(土) 02:44:57.08ID:HdA2PR7U0
日本語アドオン、28.5.0_RC1〜RC3があるけど、数字によって何が違うの?
2019/05/04(土) 03:02:13.40ID:6LePF+b80
>>898
RCでRelease Candidate
正式リリース候補
アルファ→ベータみたいな完成度を示す物だけど、問題なければそのままリリースするよ版みたいな
数字が大きい(新しい)方がバグとか修正されてる
2019/05/04(土) 05:01:15.48ID:UdZDea+40
メルカリで検索したりページを開いたりするのに3秒くらい掛かって非常に遅いんだが何故?
chromeやfirefoxではサクサク開くのに
2019/05/04(土) 05:47:23.50ID:kTjWOb0S0
>>900
Pale Moon,Firefox,Chromiumで試してみたら 3つとも
noscriptやuMatrixで googletagmanager.comを拒否すると遅くなった
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:00:32.56ID:qYKF/stt0
サイトの仕様はセキュリティ面や機能・技術面で、メジャーでより最新の
ブラウザに合うように設計されており、逆もまた然りです。

性能的に劣るマイナーブラウザで既に朽ちたアドオンなどを携えて
サイトを開けば、タイムラグや表示の不具合が発生するのはある程度
仕方がないこと。その上、ニコニコやbilibiliのような独特な仕様の
サイトもあり、ChromeやFirefoxと同じようにとはいきません。
2019/05/04(土) 14:26:03.99ID:AQrtiD8J0
唐突に何言ってるんだこのハゲは
2019/05/04(土) 16:47:18.54ID:vbSmVCVg0
Firefoxで起きてるアドオン問題、Pale Moonには無関係?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000002-impress-sci
「Firefox」にインストール済みのアドオンがすべて無効化され、
利用不能になる問題が複数報告されている。
2019/05/04(土) 22:27:50.78ID:+VeRx18f0
https://chomanga.org/archives/119873.html
こちらのサイトの画像を、ドラッグして保存しようとすると、「エラーを特定できません」と表示されます、
これはなぜですか?名前をつけて保存なら大丈夫だが
2019/05/04(土) 22:36:36.42ID:AFOilfbE0
RSSリーダーとして使えなくなったFirefox、楽天ウェブ検索/ニュース動画用の
ブラウザになってた所にアドオン無効の追い打ち…
Pale Moonなら
https://toolbar.rakuten.co.jp/download/
から旧楽天ツールバーをインストール出来ました。
そこまでして使いたいかどうかは別としてw
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:03:51.10ID:7TmBlMwv0
ヘルプ→pale moonについて の画面
以前はここに更新をチェック のようなボタンがあったと思うのですが
28.5.0にしたら無いです。どこに移動したのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:04:20.47ID:7TmBlMwv0
ごめんなさい
なんでもないです
2019/05/04(土) 23:15:40.23ID:WpbDnXkG0
そう、ヘルプメニューに移動したらしい。おれは28.4.1に戻したけど>>893のため
2019/05/05(日) 00:52:33.51ID:QrMnBXHe0
>>904
PalemoonとFirefox両方を使い分けている
FirefoxはESRにして、xpinstall.signatures.requiredをfalseにしたら使えるようになった
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:52:24.45ID:9glaPE530
twitchの動画が再生できないのはおま環境?
abematvやdailymotionはちゃんと再生できる
2019/05/05(日) 18:09:20.93ID:CJyAnnmF0
例えばどれ?
トップから2、3開いたけど、重たい物もある以外は特に問題なく再生された。

AbemaTVの方がドラマやアニメがデフォルトじゃ再生できない気が…
(UAをいじれば再生できる)
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:29.21ID:baMSyMVl0
最近また、Yahoo動画が見れなくなりなしたが、解決策をご教授下さい。
前はEclipsed MoonでUA偽装で見れていました!
2019/05/08(水) 01:16:43.57ID:ErZAevlp0
Yahoo!動画ってGAYO!か?
WARNERの保護ガチガチ以外は見れるだろ。
2019/05/08(水) 02:00:28.47ID:2A6O1KZM0
>>905
これ分かれば教えて下さい
2019/05/08(水) 07:53:58.37ID:5oO6T2kf0
>>915
こちらでは別に問題なくできてるのでわかりません
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:21:06.13ID:v6Lls8vO0
>>914
Yahoo ニュース動画やスポーツ関連動画です。
GYAO!は見れます。皆さん見れてるのですか?
因みにUA偽装は何でしていますか。
2019/05/08(水) 08:55:57.42ID:uKamyegB0
あれはSilverlightじゃないか?
2019/05/08(水) 09:07:40.14ID:ErZAevlp0
>>917
ああ、そっちか。
それなら無難に
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
へ偽装とかで見れるだろ。
うちは動作チェック的に手軽に切り替えたいのでUser Agent Overriderを使ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:18:35.31ID:v6Lls8vO0
User Agent Overrider入れて、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
にしましたがダメですね。
前はエラーコードが出て再生されなかったのですが、今は動画の枠すら表示されません。
プレイヤーも動作していないような?
2019/05/08(水) 11:48:48.66ID:Q1UETkhw0
Configuration Maniaから偽装したら見られたよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
2019/05/08(水) 12:15:50.74ID:R7DO+j2x0
枠すら出てないんだったら広告ブロックかなんかが誤爆してるんじゃないの?
2019/05/08(水) 13:09:51.91ID:5oO6T2kf0
うちの場合、UAどれにしても見れてる
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:29:46.35ID:v6Lls8vO0
>>921
>>922
試しましたがダメです。皆さんもダメなら諦めも付きますが、不思議です。
UA偽装以外のアドオンもはずし、configも初期化しました。
Pale Moon良かったのに、そろそろ引き際かも!
別のPCでも試してみます!
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:31:50.79ID:v6Lls8vO0
>>923
Windows7ですか?
2019/05/08(水) 17:26:16.31ID:VDMcGNXN0
>>924
プロファイルを丸ごと保存してPale Moon自体を再インストールしてみれば?
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:11:29.69ID:RDZyWwye0
インストール版使ってるならポータブル版を何もせず初期設定のまま
動画サイトの表示をしてみたら?
2019/05/08(水) 18:59:33.89ID:ErZAevlp0
>>924
Waterfoxスレにも似たような話題が挙がってるな。
Javaをインストールしているなら、プラグインの「Java(TM) Platform SE」の無効化、
またはJava(TM) Platform SEはそのままでJava Deployment Toolkitの削除(方法はググれ)で
再生できるようになったそうだ。

該当するなら試してみれ。
ちなみにうちの環境はどっちも有効でも影響が出てないけど。
2019/05/08(水) 19:57:43.91ID:VDMcGNXN0
UAの関係かリファラーを送らない設定にしてるのだったら、エラーコード出るはずだしな
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:40:07.60ID:3tAAqqDk0
皆さんお騒がせしました。
アドオンを無効、config初期化、再インストール、Java Deployment Toolkitの削除など色々やってるうちにUA偽装で見れるようになりました。
何が影響していたかは良く解りませんでした。
UA偽装は、どのアドオンでも良いようですがConfiguration Maniaでしました。
あと、アドオンを最低限必要な物だけにしました。

ありがとうございます。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:42:22.88ID:3tAAqqDk0
あと、エラーコードも出ていなかったので、UA偽装以前の問題だった事は確かなんじゃ無いかと思います。
2019/05/10(金) 11:51:50.42ID:M2/fnXBK0
>>930
User Agent Overrider入れてるのに、何でConfiguration Maniaの方からやるのか意味分からんな。
2019/05/11(土) 01:29:24.41ID:LUXUs+YQ0
>>924
2台ともwindows7だけど片方がエラーコード:1001200がでて
yahooの埋め込みだけが見れなかった。
デスクとノートです。

なんで?
2019/05/11(土) 01:49:43.56ID:FnMv2Urh0
まずUAの比較でもしとけ。
2019/05/11(土) 02:35:40.68ID:h98rRmkQ0
>>934
ありがとう
アドオン入れて解決
2019/05/12(日) 01:06:43.13ID:0RTcTvBE0
ポータブルモードだとファイルの関連付けができないのが…
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:32.69ID:pWD6PI1j0
ftpサーバがずっとつながらない……
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:21:34.68ID:UbWvTVh80
こんにちは
win7機では普通に使えてますがどういうワケかvista機では動かないです

vistaじゃ使えないんですか?
2019/05/18(土) 15:29:01.21ID:pZ9grS/Z0
>>938
公式版はダウンロードページに書いてある通り7以降でないと動きません
New Moon等のXP対応非公式版を使用して下さい
2019/05/18(土) 15:29:45.74ID:BKpo5EN40
>>938
>>877
2019/05/18(土) 15:30:22.33ID:V/FD+9UU0
オフィシャルサイト見ればわかることを
2019/05/18(土) 18:08:55.80ID:FPJ4aBP10
釣りに反応してはいけない
2019/05/18(土) 18:26:21.05ID:775hnkbW0
ここ数年のWindowsではVistaが一番可愛そうだよな。サポ期間が一番短く、売れなかったもの
だから切り捨てもXPと同時で速かった。大本はMSの開発ツールのVistal Studioのアップグレード
に合わせて切られたことにあるのだろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:22:51.35ID:1Zb/9FTS0
XPの出来が良すぎたから誰もVistaには見向きもしなかったな
実際、NTFSの新バージョン使えるようにすると言ってたのに結局できなかったりで
単にシェルが目新しいだけの使いづらいOSだったからしょうがないよ
2019/05/19(日) 10:16:06.56ID:iTMi/5MD0
32bitから64bitへの過渡期だった所為もあるんじゃね
2019/05/19(日) 12:52:46.59ID:3Gn9N41o0
2000は2D
XPは2Dなのを疑似3D表示
Vistaは3D

Vistaで重くなったのにまだメモリ容量が少なくて高かった時代だから
初期のパソコンはXP推奨と同じ512MB搭載ばかりで
重くて使い物にならないって評判最悪だった
2019/05/19(日) 14:58:01.22ID:xaGh59WD0
XPSP3になると快適なのは1GB以上だったのにな
2019/05/19(日) 17:35:08.95ID:iTMi/5MD0
3D表示て一体何が?
2019/05/19(日) 19:20:07.35ID:3Gn9N41o0
>>948
起動直後のデスクトップからして3D
知りたいならフリップ3Dで検索するといい
XPは2D(Luna使うと疑似3Dの2D)
2019/05/19(日) 20:17:48.52ID:iTMi/5MD0
ははは
Aeroなんて早々に切ってたからちーとも知らんかったわw
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:54:06.39ID:3XOdGPQ00
XPバカw
Vistaバカw
2019/05/20(月) 05:04:17.60ID:GCFiXMV90
8のことも思い出してあげて!!
2019/05/20(月) 06:01:46.81ID:bhg3CYia0
検索フォームの履歴だけを一気に削除する方法ないですか?
2019/05/20(月) 21:30:50.15ID:0rI7ouQr0
ありますよ?
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:32:33.70ID:6WL0uI8W0
28.5.0 が日本語化出来ない。弾かれる。私だけ? 28.6.0_RC1、28.5.0_RC3 を試したけど。
2019/05/23(木) 22:45:56.45ID:5iHGtOn50
この日本語ファイルの気違い沙汰をもう終わりにしろ。フリーソフトじゃない翻訳ソフト使ったから
とかもう頭固すぎ。
2019/05/23(木) 23:47:46.78ID:Mo8qJ99R0
このソフト、メニューなどで別メニューが開く項目に「…」を使ってるのが少し気になる。
大抵のソフトは「...」なんだよね。(「参照…」と「参照...」の違い)
まあ他にもあるし間違いってわけではないらしいが何か慣れないw
2019/05/24(金) 05:24:18.28ID:wI6CqobS0
>>955
mypal入れてるんだろ
2019/05/25(土) 09:01:38.19ID:L1yRAsma0
about:config?filter=/javascript.enabled|sendRefererHeader/
2019/05/25(土) 12:00:47.61ID:S5oC6Z4n0
ウインドウのサイズに合わせてページの幅を自動調整してくれる、
Palemoonで使えるアドオンはないでしょうか?
2019/05/25(土) 12:52:14.33ID:P2v6Hjqe0
css制御できるやつに指定すればどうでしょう
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:52:14.29ID:RKV+Y/OO0
zoom page
https://wiki.hyperbola.info/doku.php?id=en:project:iceweasel-uxp_addons
2019/05/26(日) 01:23:55.65ID:cFiNwg3r0
>>962
ありがとうございます
2019/05/27(月) 08:03:51.02ID:9rScAUEb0
28.5.0になってからDownThemAllのinstall.rdfを少し書き換えただけで
インストール時や分割DL時にpalemoon..exeのメモリがどんどん増加して
タスクマネージャーから終了出来なくなるんだけど、28.5.0でアドオン周りで何か変わったの?
履歴見たけどよくわからん。。
2019/05/27(月) 15:23:19.55ID:HtaCWXbD0
#navigator-toolbox:not(:hover):not(:focus-within) #nav-bar {
max-height: 0 !important;
min-height: 0 !important;
position: fixed;
margin-bottom: calc(-1 * var(--tridactyl-auto-show-zone));
opacity: 0;
transform: translateY(-15px);
}

普段これでナビゲーションバーを自動的に隠しているんですけど、
バーを出した時に全体を押し下げてしまうのではなく、
上からかぶさるようにできないでしょうか。
2019/06/02(日) 13:35:28.67ID:lUIwsIxP0
palemoon28.5.0でDragNgoModoki_Fx40.uc.jsのリンクをドラッグで背面、前面に開くが動作しなくなってしまったんだが
他の人どうかな?

タブレットでpalemoon使ってるから中クリックで背面開きできないからこれ死活問題なんだわ...
2019/06/02(日) 15:48:23.17ID:+AqKs8i50
>>966
getBoolPref("browser.tabs.loadInBackground");

Services.prefs.getBoolPref("browser.tabs.loadInBackground");
2019/06/02(日) 16:19:37.23ID:lUIwsIxP0
>>967
おお!ちゃんと動作するようになりました
ありがとうございます!!!
2019/06/02(日) 19:41:40.34ID:gv7YeNr90
https://pass-thyme.com/guide/info.asp
こちらのサイト、受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
とエラーが出ます、どうすればいいでしょうか?
2019/06/03(月) 06:07:08.87ID:ZR5ouyMg0
>>957
英語表記に寄せてるんじゃないのかな
面倒なんで英語UIのままだから、むしろ...の方が違和感感じる

>>960
Zoom pageは前は入れてたけど、OperaPrestoのような快適さには及ばずに切った
2019/06/04(火) 22:25:47.01ID:CDRnRxbY0
28.5.1
2019/06/04(火) 23:57:37.26ID:84Wnuetj0
v28.5.1 (2019-06-04)
This is a security and bugfix update.

Changes/fixes:
Restored a global getBoolPref() function shortcut for extension compatibility with old extensions.
If you are currently using this global function, please change it to Services.prefs.getBoolPref()
Fixed an issue with the UI when the address bar was removed from the navigation toolbar.
Fixed an issue with scripting of the Help menu.
Fixed a crash resulting from non-standard manipulation of XML stylesheets by extensions.
Fixed browser.link.open_newwindow functionality.
Removed the default handler for webcal since the site doesn't seem to be properly maintained.
Prevented some ways smart places queries could be abused for social engineering attacks.
Ported an upstream Skia fix.
Improved the origin-clean algorithm for canvases.
Improved the efficiency of certain types of memory allocations in the JavaScript compiler.
Changed the way the application update checker code is hooked up so it will not require a user to go idle before being activated.
This solves the primary issue with application updates not notifying users as promptly as they should; more improvements are slated for the next major release.
Applicable security issues fixed: CVE-2019-7317, CVE-2019-11701, CVE-2019-11698, CVE-2019-9817 (DiD), CVE-2019-11700, CVE-2019-11696, CVE-2019-11693,
and several potentially exploitable crashes and memory safety hazards that do not have a CVE number assigned to them.
2019/06/05(水) 00:36:07.29ID:T0uxIpFm0
>>972
Fixed Aero Peek (taskbar previews) on Windows.
2019/06/05(水) 06:24:05.72ID:UlaPBHPO0
>>972-973 乙
2019/06/05(水) 11:23:44.70ID:6CvwFDI40
28.5.2
2019/06/05(水) 13:22:28.69ID:nnWOb6QN0
不具合を埋め込んでしまってたのか? >28.5.1
2019/06/05(水) 14:04:13.97ID:T0uxIpFm0
Pale Moon: Release notes
v28.5.2 (2019-06-05)
This is a minor update to fix a breaking problem in 28.5.1.

Changes/fixes:
Fixed issues with image/texture allocation incorrectly being marked as insecure.
2019/06/05(水) 18:28:59.98ID:zExRrlyV0
アドオン動かないの結構あるね
せっかくレガシーアドオンを使えても、palemoonの仕様変更で使えなくなっちゃ意味がない
アドオン作者は、レガシーアドオン開発は続けてほしいわ
2019/06/05(水) 23:19:26.50ID:8t6Dgosj0
そりゃアベコベってもんでしょう
2019/06/05(水) 23:25:30.23ID:lTzPfoFi0
>>972の三項目は>>892が治ったということなのかな?ポータブル版で試すかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:00.66ID:cmfLzX7x0
>>969
about:config 画面で
security.tls.insecure_fallback_hosts
を検索。おそらく空白になっているので
pass-thyme.com
と設定。うちの環境では見れた。
ウェブサイト側のセキュリティ設定が低いのが原因の模様。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況