Pale Moon Part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/21(火) 21:55:40.01ID:/8KdvJ4s0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2019/05/01(水) 17:29:35.30ID:dxoFV57U0
>>849
これ、ダウンロードし損ねた動画とかキャッシュから見つけたいんだけど
2019/05/01(水) 18:00:46.39ID:Tpb+D4I70
結局、FirefoxまたはChromeから履歴をインポートするにはどうすればいいの?
すでにPale Moonの履歴もあるので、FirefoxのアカウントからPlace.sqliteを持ってくるやり方だ
とPale Moonの履歴とブックマークが上書きされてしまう。
2019/05/01(水) 18:13:16.45ID:Kug20Jox0
>>864
about:cacheじゃダメなん?
2019/05/02(木) 04:33:03.24ID:5mVk+6ho0
28.5.0にしたら中クリックでリンクが開けなくなった
うちの環境だけかも知れんが何か設定変わったんだろうか
2019/05/02(木) 05:38:43.72ID:UsTgi4K10
>>867
加えてこっちの環境(Ubutu16.04)だと>>18のClassic Addon Archiveが↓でて使えない
Multi-process mode is not supported now,
please disable it and restart Pale Moon.
2019/05/02(木) 05:53:16.42ID:PlXnqE5G0
>>868
書かれているとおりなんだろ
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;tab=wT#en/ja/
2019/05/02(木) 05:53:19.51ID:UsTgi4K10
>>867
Tab Mix Plusをうpだてでなおた> 0.5.7.0

Classic Addon Archiveはマルチプロセス切らんとあかんのかな?(´・ω・`)ショボーン
2019/05/02(木) 06:01:43.92ID:UsTgi4K10
マルチプロセス切ってClassic Addon Archiveが使えるよーになった
これの逆の手順
https://usedoor.jp/howto/web/browser/firefox-multi-process-electrolysis-e10s-yuukouka-dousa-kousokuka/
2019/05/02(木) 06:41:15.73ID:/D3eaGgQ0
新しいバージョンで日本語がまだ無いね。GW明けかな。
2019/05/02(木) 06:47:25.35ID:PlXnqE5G0
>>872
俺はこれで日本語化してる
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2019/05/02(木) 07:57:46.60ID:/D3eaGgQ0
>>873
ありがとう。日本語化できた。よく見たら自分のブックマークにもこのサイトあった。依然ここから入れたみたいだ。
2019/05/02(木) 11:50:00.31ID:5mVk+6ho0
>>870
こっちもTab Mix Plusは未更新だったんでうpしてみたら本当に治って安心した
情報サンクス
2019/05/02(木) 17:28:54.35ID:3Xe8HLXk0
XPだけど最新版に更新できません(´・ω・`)
2019/05/02(木) 18:00:59.62ID:5cgUKePx0
XPとVista?は本家では26までで、残念ながら27以降は対応しない。が、有志二名の偉い人たち
が27以降のPale Moonの更新に合わせてXP, Vista向けに作ってるのが二バージョンあります。
New MoonとかMyPalとかと呼ばれる。

New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
2019/05/02(木) 18:04:57.71ID:3Xe8HLXk0
>>877
ありがとうございます(´・ω・`)
2019/05/02(木) 18:11:34.94ID:NcOoxke60
久しぶりにブルスク食らったわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:43.36ID:d3pgaPsq0
https://github.com/SeaHOH/pm-addons
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:19:54.60ID:NCfcdNlw0
Pale Moonを始める際
Waterfox(マルチプロセスを無効にしていた)→Pale Moon
とプロファイルを移してきたためか、今Pale Moonではマルチプロセスが無効になっています

まっさらな状態からはじめた場合、Pale Moonはマルチプロセス有効で始まるのでスイカ?
2019/05/02(木) 23:26:35.19ID:5cgUKePx0
>>881
Pale Moonはマルチプロセスに対応してないと思う。独自のレンダリングエンジンGoannaを持って
て、Firefoxからコードを持ってきてはいるものの基本は独自の方向性を持っている。その方向性
とは、メモリー使用量的にも速さ的にも軽さと単純さを志向するというやつ。そのためマルチプロ
セスは採用していない。
2019/05/03(金) 00:17:05.58ID:ZwuAXtGn0
Pale Moonはマルチプロセスに対応しているし64bit版もあるけど
64bitならWaterfoxの方が良いかもね

アドレスバーにabout:config

検索 extensions.e10sBlocksEnabling ダブルクリックして値をfalseに

検索 dom.ipc.processCount 最大プロセス数の入力(CPUコア数の半分がオススメ)

Pale Moonを再起動
884882
垢版 |
2019/05/03(金) 00:36:00.76ID:68xI380i0
まじ?
2019/05/03(金) 00:40:36.90ID:0n1wiHUb0
マルチプロセス関連の話 >>868-871
886882
垢版 |
2019/05/03(金) 02:06:59.89ID:68xI380i0
>>883
32bitだがabout:configでextensions.e10sBlocksEnablingがなかったのでuser.jsに書き加えた。
dom.ipc.processCountはあったのでuser.jsでデフォルトの1から2に変えた。about:configで
双方が反映されているのを確認したが、about:support見てもマルチプロセスが無効になっている。
64bitだけマルチプロセスなの?
2019/05/03(金) 02:16:37.04ID:duCfIS350
旧インターフェースが使いやすいからこれ使ってるけど、いい加減マルチプロセス採用してくれないかなあ
メルカリとかヤフオクとか楽天とか重いサイト見るときサクサク開いてほしいんだよね
2019/05/03(金) 02:19:39.18ID:duCfIS350
>>883
これでマルチプロセスになるの?
extensions.e10sBlocksEnablingは無かったんだけど、作ればOK?
2019/05/03(金) 02:21:08.43ID:VfKNWJop0
GitHubでのUXPのissue覗けば分かるように
そもそもマルチプロセスは廃止予定だから…
2019/05/03(金) 04:05:42.44ID:duCfIS350
ちなみに、firefoxのElectrolysisみたいに、Pale Moonでマルチプロセスが出来るアドオンって無いの?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:01:44.63ID:yx1mJyHo0
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/issues/953
2019/05/03(金) 13:20:50.48ID:68xI380i0
flashによる金融チャートのスクリーンショットを取るんだが、28.5なってからウィンドウタイトル
バーに上下方向2ピクセルの余計な何かが入ったようだな。ったく、俺としては邪魔。28.4.1に戻す。
2019/05/03(金) 14:47:51.41ID:68xI380i0
あれ、28.4.1に戻したあと日本語化するためのja.xpがGitHubにない。どうすればいいんだ。
2019/05/03(金) 14:52:46.95ID:f+95TDoX0
>>893
28.5で入れたヤツがそのままで使えないかい
2019/05/03(金) 14:54:35.34ID:68xI380i0
下にスクロールしたらあった。ほっ。
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2019/05/03(金) 14:55:06.59ID:68xI380i0
>>894
これからやるので見てみるが、下にあった。
2019/05/03(金) 15:33:52.67ID:68xI380i0
archiveバージョンのページから28.4.1はポータブルを落としてユーザープロファイルフォルダー
の中身をそのままコピーしたら使えた。
2019/05/04(土) 02:44:57.08ID:HdA2PR7U0
日本語アドオン、28.5.0_RC1〜RC3があるけど、数字によって何が違うの?
2019/05/04(土) 03:02:13.40ID:6LePF+b80
>>898
RCでRelease Candidate
正式リリース候補
アルファ→ベータみたいな完成度を示す物だけど、問題なければそのままリリースするよ版みたいな
数字が大きい(新しい)方がバグとか修正されてる
2019/05/04(土) 05:01:15.48ID:UdZDea+40
メルカリで検索したりページを開いたりするのに3秒くらい掛かって非常に遅いんだが何故?
chromeやfirefoxではサクサク開くのに
2019/05/04(土) 05:47:23.50ID:kTjWOb0S0
>>900
Pale Moon,Firefox,Chromiumで試してみたら 3つとも
noscriptやuMatrixで googletagmanager.comを拒否すると遅くなった
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:00:32.56ID:qYKF/stt0
サイトの仕様はセキュリティ面や機能・技術面で、メジャーでより最新の
ブラウザに合うように設計されており、逆もまた然りです。

性能的に劣るマイナーブラウザで既に朽ちたアドオンなどを携えて
サイトを開けば、タイムラグや表示の不具合が発生するのはある程度
仕方がないこと。その上、ニコニコやbilibiliのような独特な仕様の
サイトもあり、ChromeやFirefoxと同じようにとはいきません。
2019/05/04(土) 14:26:03.99ID:AQrtiD8J0
唐突に何言ってるんだこのハゲは
2019/05/04(土) 16:47:18.54ID:vbSmVCVg0
Firefoxで起きてるアドオン問題、Pale Moonには無関係?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000002-impress-sci
「Firefox」にインストール済みのアドオンがすべて無効化され、
利用不能になる問題が複数報告されている。
2019/05/04(土) 22:27:50.78ID:+VeRx18f0
https://chomanga.org/archives/119873.html
こちらのサイトの画像を、ドラッグして保存しようとすると、「エラーを特定できません」と表示されます、
これはなぜですか?名前をつけて保存なら大丈夫だが
2019/05/04(土) 22:36:36.42ID:AFOilfbE0
RSSリーダーとして使えなくなったFirefox、楽天ウェブ検索/ニュース動画用の
ブラウザになってた所にアドオン無効の追い打ち…
Pale Moonなら
https://toolbar.rakuten.co.jp/download/
から旧楽天ツールバーをインストール出来ました。
そこまでして使いたいかどうかは別としてw
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:03:51.10ID:7TmBlMwv0
ヘルプ→pale moonについて の画面
以前はここに更新をチェック のようなボタンがあったと思うのですが
28.5.0にしたら無いです。どこに移動したのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:04:20.47ID:7TmBlMwv0
ごめんなさい
なんでもないです
2019/05/04(土) 23:15:40.23ID:WpbDnXkG0
そう、ヘルプメニューに移動したらしい。おれは28.4.1に戻したけど>>893のため
2019/05/05(日) 00:52:33.51ID:QrMnBXHe0
>>904
PalemoonとFirefox両方を使い分けている
FirefoxはESRにして、xpinstall.signatures.requiredをfalseにしたら使えるようになった
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:52:24.45ID:9glaPE530
twitchの動画が再生できないのはおま環境?
abematvやdailymotionはちゃんと再生できる
2019/05/05(日) 18:09:20.93ID:CJyAnnmF0
例えばどれ?
トップから2、3開いたけど、重たい物もある以外は特に問題なく再生された。

AbemaTVの方がドラマやアニメがデフォルトじゃ再生できない気が…
(UAをいじれば再生できる)
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:29.21ID:baMSyMVl0
最近また、Yahoo動画が見れなくなりなしたが、解決策をご教授下さい。
前はEclipsed MoonでUA偽装で見れていました!
2019/05/08(水) 01:16:43.57ID:ErZAevlp0
Yahoo!動画ってGAYO!か?
WARNERの保護ガチガチ以外は見れるだろ。
2019/05/08(水) 02:00:28.47ID:2A6O1KZM0
>>905
これ分かれば教えて下さい
2019/05/08(水) 07:53:58.37ID:5oO6T2kf0
>>915
こちらでは別に問題なくできてるのでわかりません
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:21:06.13ID:v6Lls8vO0
>>914
Yahoo ニュース動画やスポーツ関連動画です。
GYAO!は見れます。皆さん見れてるのですか?
因みにUA偽装は何でしていますか。
2019/05/08(水) 08:55:57.42ID:uKamyegB0
あれはSilverlightじゃないか?
2019/05/08(水) 09:07:40.14ID:ErZAevlp0
>>917
ああ、そっちか。
それなら無難に
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
へ偽装とかで見れるだろ。
うちは動作チェック的に手軽に切り替えたいのでUser Agent Overriderを使ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:18:35.31ID:v6Lls8vO0
User Agent Overrider入れて、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
にしましたがダメですね。
前はエラーコードが出て再生されなかったのですが、今は動画の枠すら表示されません。
プレイヤーも動作していないような?
2019/05/08(水) 11:48:48.66ID:Q1UETkhw0
Configuration Maniaから偽装したら見られたよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
2019/05/08(水) 12:15:50.74ID:R7DO+j2x0
枠すら出てないんだったら広告ブロックかなんかが誤爆してるんじゃないの?
2019/05/08(水) 13:09:51.91ID:5oO6T2kf0
うちの場合、UAどれにしても見れてる
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:29:46.35ID:v6Lls8vO0
>>921
>>922
試しましたがダメです。皆さんもダメなら諦めも付きますが、不思議です。
UA偽装以外のアドオンもはずし、configも初期化しました。
Pale Moon良かったのに、そろそろ引き際かも!
別のPCでも試してみます!
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:31:50.79ID:v6Lls8vO0
>>923
Windows7ですか?
2019/05/08(水) 17:26:16.31ID:VDMcGNXN0
>>924
プロファイルを丸ごと保存してPale Moon自体を再インストールしてみれば?
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:11:29.69ID:RDZyWwye0
インストール版使ってるならポータブル版を何もせず初期設定のまま
動画サイトの表示をしてみたら?
2019/05/08(水) 18:59:33.89ID:ErZAevlp0
>>924
Waterfoxスレにも似たような話題が挙がってるな。
Javaをインストールしているなら、プラグインの「Java(TM) Platform SE」の無効化、
またはJava(TM) Platform SEはそのままでJava Deployment Toolkitの削除(方法はググれ)で
再生できるようになったそうだ。

該当するなら試してみれ。
ちなみにうちの環境はどっちも有効でも影響が出てないけど。
2019/05/08(水) 19:57:43.91ID:VDMcGNXN0
UAの関係かリファラーを送らない設定にしてるのだったら、エラーコード出るはずだしな
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:40:07.60ID:3tAAqqDk0
皆さんお騒がせしました。
アドオンを無効、config初期化、再インストール、Java Deployment Toolkitの削除など色々やってるうちにUA偽装で見れるようになりました。
何が影響していたかは良く解りませんでした。
UA偽装は、どのアドオンでも良いようですがConfiguration Maniaでしました。
あと、アドオンを最低限必要な物だけにしました。

ありがとうございます。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:42:22.88ID:3tAAqqDk0
あと、エラーコードも出ていなかったので、UA偽装以前の問題だった事は確かなんじゃ無いかと思います。
2019/05/10(金) 11:51:50.42ID:M2/fnXBK0
>>930
User Agent Overrider入れてるのに、何でConfiguration Maniaの方からやるのか意味分からんな。
2019/05/11(土) 01:29:24.41ID:LUXUs+YQ0
>>924
2台ともwindows7だけど片方がエラーコード:1001200がでて
yahooの埋め込みだけが見れなかった。
デスクとノートです。

なんで?
2019/05/11(土) 01:49:43.56ID:FnMv2Urh0
まずUAの比較でもしとけ。
2019/05/11(土) 02:35:40.68ID:h98rRmkQ0
>>934
ありがとう
アドオン入れて解決
2019/05/12(日) 01:06:43.13ID:0RTcTvBE0
ポータブルモードだとファイルの関連付けができないのが…
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:32.69ID:pWD6PI1j0
ftpサーバがずっとつながらない……
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:21:34.68ID:UbWvTVh80
こんにちは
win7機では普通に使えてますがどういうワケかvista機では動かないです

vistaじゃ使えないんですか?
2019/05/18(土) 15:29:01.21ID:pZ9grS/Z0
>>938
公式版はダウンロードページに書いてある通り7以降でないと動きません
New Moon等のXP対応非公式版を使用して下さい
2019/05/18(土) 15:29:45.74ID:BKpo5EN40
>>938
>>877
2019/05/18(土) 15:30:22.33ID:V/FD+9UU0
オフィシャルサイト見ればわかることを
2019/05/18(土) 18:08:55.80ID:FPJ4aBP10
釣りに反応してはいけない
2019/05/18(土) 18:26:21.05ID:775hnkbW0
ここ数年のWindowsではVistaが一番可愛そうだよな。サポ期間が一番短く、売れなかったもの
だから切り捨てもXPと同時で速かった。大本はMSの開発ツールのVistal Studioのアップグレード
に合わせて切られたことにあるのだろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:22:51.35ID:1Zb/9FTS0
XPの出来が良すぎたから誰もVistaには見向きもしなかったな
実際、NTFSの新バージョン使えるようにすると言ってたのに結局できなかったりで
単にシェルが目新しいだけの使いづらいOSだったからしょうがないよ
2019/05/19(日) 10:16:06.56ID:iTMi/5MD0
32bitから64bitへの過渡期だった所為もあるんじゃね
2019/05/19(日) 12:52:46.59ID:3Gn9N41o0
2000は2D
XPは2Dなのを疑似3D表示
Vistaは3D

Vistaで重くなったのにまだメモリ容量が少なくて高かった時代だから
初期のパソコンはXP推奨と同じ512MB搭載ばかりで
重くて使い物にならないって評判最悪だった
2019/05/19(日) 14:58:01.22ID:xaGh59WD0
XPSP3になると快適なのは1GB以上だったのにな
2019/05/19(日) 17:35:08.95ID:iTMi/5MD0
3D表示て一体何が?
2019/05/19(日) 19:20:07.35ID:3Gn9N41o0
>>948
起動直後のデスクトップからして3D
知りたいならフリップ3Dで検索するといい
XPは2D(Luna使うと疑似3Dの2D)
2019/05/19(日) 20:17:48.52ID:iTMi/5MD0
ははは
Aeroなんて早々に切ってたからちーとも知らんかったわw
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:54:06.39ID:3XOdGPQ00
XPバカw
Vistaバカw
2019/05/20(月) 05:04:17.60ID:GCFiXMV90
8のことも思い出してあげて!!
2019/05/20(月) 06:01:46.81ID:bhg3CYia0
検索フォームの履歴だけを一気に削除する方法ないですか?
2019/05/20(月) 21:30:50.15ID:0rI7ouQr0
ありますよ?
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:32:33.70ID:6WL0uI8W0
28.5.0 が日本語化出来ない。弾かれる。私だけ? 28.6.0_RC1、28.5.0_RC3 を試したけど。
2019/05/23(木) 22:45:56.45ID:5iHGtOn50
この日本語ファイルの気違い沙汰をもう終わりにしろ。フリーソフトじゃない翻訳ソフト使ったから
とかもう頭固すぎ。
2019/05/23(木) 23:47:46.78ID:Mo8qJ99R0
このソフト、メニューなどで別メニューが開く項目に「…」を使ってるのが少し気になる。
大抵のソフトは「...」なんだよね。(「参照…」と「参照...」の違い)
まあ他にもあるし間違いってわけではないらしいが何か慣れないw
2019/05/24(金) 05:24:18.28ID:wI6CqobS0
>>955
mypal入れてるんだろ
2019/05/25(土) 09:01:38.19ID:L1yRAsma0
about:config?filter=/javascript.enabled|sendRefererHeader/
2019/05/25(土) 12:00:47.61ID:S5oC6Z4n0
ウインドウのサイズに合わせてページの幅を自動調整してくれる、
Palemoonで使えるアドオンはないでしょうか?
2019/05/25(土) 12:52:14.33ID:P2v6Hjqe0
css制御できるやつに指定すればどうでしょう
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:52:14.29ID:RKV+Y/OO0
zoom page
https://wiki.hyperbola.info/doku.php?id=en:project:iceweasel-uxp_addons
2019/05/26(日) 01:23:55.65ID:cFiNwg3r0
>>962
ありがとうございます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況