Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
探検
Pale Moon Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/21(火) 21:55:40.01ID:/8KdvJ4s0
2018/09/19(水) 21:10:01.50ID:+ncBCXiQ0
ログイン関係なく画像認証なんか出ないよ、普通は
もうスレどころか板違いじゃないの?ここまでくると
もうスレどころか板違いじゃないの?ここまでくると
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 21:57:04.65ID:Keq5cewx0 そもそも脳みそ容量が俺らと違うw
2018/09/20(木) 01:48:18.94ID:N1TR9+jX0
FirefoxでもPaleMoonでも一度も出たこと無いな
毎日頻繁に検索してるが
毎日頻繁に検索してるが
2018/09/20(木) 02:26:32.67ID:2fdEl/ef0
2018/09/20(木) 02:27:10.81ID:2fdEl/ef0
2018/09/20(木) 02:30:44.31ID:2fdEl/ef0
ついで
片田舎住みの野猿だということを指摘されて延々と発狂してるガイジ→NG推奨:reCAPTCHA
片田舎住みの野猿だということを指摘されて延々と発狂してるガイジ→NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/20(木) 03:13:04.35ID:G0ii8KSv0
スレチの話を続けるreCAPTCHAくん
2018/09/20(木) 03:51:28.77ID:1hEETGLk0
穢多非人にしか出ないんだよ
2018/09/20(木) 04:14:24.46ID:2fdEl/ef0
〜くんってまさに低能煽りの常套句やん
何の役にも立たない落書きしておいて、それをバカにされたからって逆恨みとか幼稚すぎへん?
スレチだったら80スレからずっと皆スレチの話ししてたことにになっちまうよスレチガイジ君w
バカほど逆恨みして粘着されるからやっかいよね
何の役にも立たない落書きしておいて、それをバカにされたからって逆恨みとか幼稚すぎへん?
スレチだったら80スレからずっと皆スレチの話ししてたことにになっちまうよスレチガイジ君w
バカほど逆恨みして粘着されるからやっかいよね
2018/09/20(木) 04:16:29.18ID:1hEETGLk0
馬鹿丸出しやんww
2018/09/20(木) 04:18:52.27ID:2fdEl/ef0
2018/09/20(木) 04:19:29.63ID:G0ii8KSv0
2018/09/20(木) 04:20:59.65ID:2fdEl/ef0
速攻で幼稚単語返してきて草
2018/09/20(木) 04:23:20.97ID:1hEETGLk0
どこの部落民だよ、てめー
2018/09/20(木) 04:24:04.34ID:2fdEl/ef0
CookieアスペくんとreCAPTCHAを必死にNGガイジは存在する意味一切なくて害悪なだけだから消えて構わんよ
2018/09/20(木) 13:58:19.65ID:QEDqqGqR0
荒れ禁止
2018/09/20(木) 14:37:34.42ID:9uxw/kmo0
朝っぱらから必死過ぎ
2018/09/20(木) 15:28:45.14ID:1hEETGLk0
NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/20(木) 15:37:39.77ID:NY/8jWy90
2018/09/20(木) 16:42:12.22ID:1hEETGLk0
>>225
情弱乙
情弱乙
2018/09/20(木) 17:16:51.13ID:+tKqYmtC0
あー確かにGmailにログインしたら出なくなった
これだったのか…
これだったのか…
2018/09/20(木) 17:30:25.90ID:YHun2met0
広告ブロックのアドオンについて教えて
Adblock Latitude使ってる?いやいやABPrimeのほう?それとも別のアドオン?
俺は28.0.1でAdblock Latitudeなんだけど、選択のときどこに着眼すべきかわからん
Adblock Latitude使ってる?いやいやABPrimeのほう?それとも別のアドオン?
俺は28.0.1でAdblock Latitudeなんだけど、選択のときどこに着眼すべきかわからん
2018/09/20(木) 17:36:18.76ID:4s+FFou70
uBlock Origin を使っています(´・ω・`)
2018/09/20(木) 19:04:17.68ID:RZNlTWlL0
>>225
アカウントは関係ないぞ、俺もログインしていようがしていまいが出るもの
アカウントは関係ないぞ、俺もログインしていようがしていまいが出るもの
2018/09/20(木) 20:56:10.84ID:9uxw/kmo0
確かにアカウントは関係ないな
ログインしていようがしていまいが出ないから
ログインしていようがしていまいが出ないから
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 21:53:49.46ID:7Lf9ICCW0 XPバカにされた時と全く同じ発狂ぶりワロタw
2018/09/20(木) 23:20:41.95ID:Yb9BpTZi0
Pale Moon 28.1.0 has been released.
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 23:42:08.41ID:3JNRkrth0 出ないんだったらレスする必要ないだろ
2018/09/21(金) 07:38:49.72ID:4otzY7UB0
ページ内検索をcssで上にしてたんだけど
最新版では仕様が変わって効かなくなりました。
どこを直せば良いのか教えてください。
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
margin-top: -1px !important;
transition: none !important;
}
最新版では仕様が変わって効かなくなりました。
どこを直せば良いのか教えてください。
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
margin-top: -1px !important;
transition: none !important;
}
2018/09/21(金) 13:14:07.96ID:YoF5nXce0
2018/09/21(金) 13:14:43.54ID:YoF5nXce0
2018/09/21(金) 19:52:31.04ID:FzLOHFsx0
英語になっちまった、設定しなおせば良くなんのか、忘れたけど。
2018/09/21(金) 20:05:09.89ID:Z0xCT4ml0
食べログとか英語表示にならなければ
2018/09/21(金) 20:18:34.43ID:eErpajfa0
>>238
俺はuser.jsで日本語の設定してんだけど、これが大昔からGecko系で使ってるやつで、
今動いてるからいいけど、本当にこれでいいのかわかんねぇ
ちょっと下に晒すから、おまえら見てくれねぇか?
user_pref("font.default.ja", "sans-serif");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.cache","ISO-8859-1, ISO-2022-JP, Shift_JIS, EUC-JP, UTF-8");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.static", "Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP, ISO-8859-1, UTF-8");
俺はuser.jsで日本語の設定してんだけど、これが大昔からGecko系で使ってるやつで、
今動いてるからいいけど、本当にこれでいいのかわかんねぇ
ちょっと下に晒すから、おまえら見てくれねぇか?
user_pref("font.default.ja", "sans-serif");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.cache","ISO-8859-1, ISO-2022-JP, Shift_JIS, EUC-JP, UTF-8");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.static", "Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP, ISO-8859-1, UTF-8");
2018/09/22(土) 02:59:11.33ID:wpoIEz7D0
>>167
こちらご存知の方いませんか?
こちらご存知の方いませんか?
2018/09/22(土) 03:12:04.78ID:uT9nUi+Y0
>>241
プロファイルフォルダーのcockies.sqliteを別にコピーして実験するしかないんじゃないの。
プロファイルフォルダーのcockies.sqliteを別にコピーして実験するしかないんじゃないの。
2018/09/22(土) 03:43:47.19ID:uT9nUi+Y0
cookies.sqlite
2018/09/22(土) 08:45:33.40ID:xEnX8QyF0
ふぇぇAuto Disable IME 機能しなくなってる
てかIME系アドオン全滅なのか
レガシーアドオンをサポートしていく(機能するとは言ってない)
てかIME系アドオン全滅なのか
レガシーアドオンをサポートしていく(機能するとは言ってない)
2018/09/22(土) 10:13:07.69ID:4+S54erD0
人柱どもご苦労様だなw
2018/09/22(土) 13:20:15.09ID:hqUFLsVs0
>>180
Yandex の検索でよくロボット(短時間で同一IPアドレスから検索)か
Proxy経由に間違えられて乱数文字の画像化したものを目視してから
手動入力画面になることがある。
どうも使ってるISPが、他の上位のISPを使用しててそれが
Proxyみたいな扱いやIPアドレス競合で動的に変わってるのか
やたらと聞かれることがあるみたい。
Googleのもそういうのじゃないか?
Yandex の検索でよくロボット(短時間で同一IPアドレスから検索)か
Proxy経由に間違えられて乱数文字の画像化したものを目視してから
手動入力画面になることがある。
どうも使ってるISPが、他の上位のISPを使用しててそれが
Proxyみたいな扱いやIPアドレス競合で動的に変わってるのか
やたらと聞かれることがあるみたい。
Googleのもそういうのじゃないか?
2018/09/22(土) 17:07:28.88ID:hjSibgM10
reCAPTCHAってchromeや狐は画像認証画面でないのに、Pale Moonだけ出るよね、それはなぜ?
ユーザーエージェントも狐やchromeにちゃんと偽装してるのに
あと、真夜中が出やすい気がするな、昼間は何度検索しても出ない、これも疑問
ユーザーエージェントも狐やchromeにちゃんと偽装してるのに
あと、真夜中が出やすい気がするな、昼間は何度検索しても出ない、これも疑問
2018/09/22(土) 17:16:26.11ID:XQrauiZ20
reCAPTCHAの画像認証画面はFirefoxでもでる
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 19:58:06.43ID:G6pDIuMz0 Pale MoonだからreCAPTCHAが出るなんてことはない。
2018/09/22(土) 20:04:56.24ID:tLqMKbQA0
oMANKO
2018/09/22(土) 20:17:37.67ID:EvbNxL610
真夜中過ぎの厨みたいな
2018/09/22(土) 20:43:13.84ID:Uz1OUE+l0
串やTorなどを使ってないのにreCAPTCHAが出るのは、
契約しているプロバイダが使っているアドレスの範囲に、
怪しい振る舞いをしてるやつがいるから、
まとめてBANしてるんじゃないの
契約しているプロバイダが使っているアドレスの範囲に、
怪しい振る舞いをしてるやつがいるから、
まとめてBANしてるんじゃないの
2018/09/22(土) 22:36:30.55ID:WeZgsP5q0
ググったらreCAPTCHAはgoogleにも出ることで有名だぞ、出ないなんて言ってるやつは嘘松
2018/09/23(日) 00:04:59.25ID:5gpxK9QI0
これが無自覚な荒らしって奴ですか?
2018/09/23(日) 00:07:35.44ID:Qxeoeom60
バージョンアップの都度に、日本語化するのマジで面倒くさい
どうにかならんもんかな?
どうにかならんもんかな?
2018/09/23(日) 03:04:38.69ID:0PfLKPOp0
じゃあ日本語化しなければいい
2018/09/23(日) 05:01:33.03ID:jd7LQs3F0
youtubeの動画をPale Moonで見たが、Firefoxと比べて動画をシアターモードにしたときの幅が
違う。例えばこの動画だと、Pale Moonでは横の両側にに縦の黒い帯みたいなのがあるが、Fire
foxではなくてその分動画が大きく表示される。同課の説明のフォントも違う。設定でどちらも
メイリオの16にやっているのに。UAもPale MoonではFirefox互換にしている。なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=RJE4dnG67i4
違う。例えばこの動画だと、Pale Moonでは横の両側にに縦の黒い帯みたいなのがあるが、Fire
foxではなくてその分動画が大きく表示される。同課の説明のフォントも違う。設定でどちらも
メイリオの16にやっているのに。UAもPale MoonではFirefox互換にしている。なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=RJE4dnG67i4
2018/09/23(日) 05:05:36.24ID:jd7LQs3F0
同課→動画
2018/09/23(日) 09:56:47.96ID:j2qZVdIT0
2018/09/23(日) 15:53:43.40ID:jd7LQs3F0
>>259
ありがとう。前者のfalseではダメだったので、Firefox62のUAたるこれ↓にしたらうまく行ったよw
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
しかし、Pale Moonは軽くていいが、2010年ごろ?のマルチプロセスになる前?のChromeのように
窓をたくさん開けるとフリーズ気味に遅くなる時がある。どこのサイトがそれを起こしているか知りた
くさて、routers.co.jp, twitter.com, slate.com, bloomberg.comでいくつかページやツイッターのユー
ザーのページを開くと、どうもツイッターのユーザーのページで遅くなっているようだ。
ありがとう。前者のfalseではダメだったので、Firefox62のUAたるこれ↓にしたらうまく行ったよw
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
しかし、Pale Moonは軽くていいが、2010年ごろ?のマルチプロセスになる前?のChromeのように
窓をたくさん開けるとフリーズ気味に遅くなる時がある。どこのサイトがそれを起こしているか知りた
くさて、routers.co.jp, twitter.com, slate.com, bloomberg.comでいくつかページやツイッターのユー
ザーのページを開くと、どうもツイッターのユーザーのページで遅くなっているようだ。
2018/09/23(日) 15:58:50.29ID:jd7LQs3F0
52.9にしてもうまく行った。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.9) Gecko/20100101 Firefox/52.9 PaleMoon/28.1.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.9) Gecko/20100101 Firefox/52.9 PaleMoon/28.1.0
2018/09/23(日) 16:10:06.23ID:jd7LQs3F0
reuters.co.jpだ。
結局あちこちでFirefox52.9のふりをしたほうがよさそうなので、新たにgeneral.useragent.override
を文字列で新規作成して>>261にした。
結局あちこちでFirefox52.9のふりをしたほうがよさそうなので、新たにgeneral.useragent.override
を文字列で新規作成して>>261にした。
2018/09/23(日) 16:36:37.36ID:NWx/12zQ0
28.10にしたらフラッシュ重すぎなんだが
27.94だと安定してたのに。 同じ人いない?
27.94だと安定してたのに。 同じ人いない?
2018/09/23(日) 19:20:00.33ID:jd7LQs3F0
265255
2018/09/23(日) 21:38:23.29ID:Qxeoeom602018/09/23(日) 23:28:53.34ID:j2qZVdIT0
アイテムのタイトルを一つずつ日本語化していくだけ
日本語化したプロファイルと見比べながら作業すればすぐに終わるでしょ
日本語化したプロファイルと見比べながら作業すればすぐに終わるでしょ
2018/09/24(月) 01:43:28.02ID:HLvOp5g10
https://coinotaku.com/?p=5114
こちらのサイトにこのブラウザで接続できないのですが、なぜでしょうか
こちらのサイトにこのブラウザで接続できないのですが、なぜでしょうか
2018/09/24(月) 03:49:17.83ID:lfiy9zJw0
Pale MoonでもFirefoxでもできるよ。ユーザーエージェントをネィティブにしても見れる。
2018/09/24(月) 08:06:27.61ID:qmDQioQn0
2018/09/24(月) 13:07:37.25ID:lfiy9zJw0
2018/09/24(月) 14:08:32.97ID:qmDQioQn0
dトン
2018/09/24(月) 16:27:51.39ID:lfiy9zJw0
2018/09/24(月) 17:22:33.33ID:wMieJUIH0
>>272
俺も28で見れなかった
無理して見るほどのサイトではなかったので、まあ良いんだが
話は変わるが、上の設定を変えるためabout:config覗いてたら、
"general.useragent.compatMode"が"2"(Firefox互換モード)になってたのに、今気づいたという…
どおりで普通にUAにFirefoxが出てくるわけだ
俺も28で見れなかった
無理して見るほどのサイトではなかったので、まあ良いんだが
話は変わるが、上の設定を変えるためabout:config覗いてたら、
"general.useragent.compatMode"が"2"(Firefox互換モード)になってたのに、今気づいたという…
どおりで普通にUAにFirefoxが出てくるわけだ
2018/09/24(月) 17:37:19.01ID:lfiy9zJw0
>>273
それは設定>詳細>一般の下にある設定を反映している
それは設定>詳細>一般の下にある設定を反映している
2018/09/24(月) 18:56:01.55ID:lfiy9zJw0
ところでクリックスレでお前らPale Moon使え、アドレスバーを消せるぞ、と言ったのはこの俺なw
2018/09/24(月) 21:05:39.21ID:id14ASdM0
>>272
security.tls.unrestricted_rc4_fallback を true
security.tls.unrestricted_rc4_fallback を true
2018/09/24(月) 21:10:23.59ID:lfiy9zJw0
>>276
ありがとう、見れた。
ありがとう、見れた。
2018/09/24(月) 21:27:31.56ID:+Wltdp+k0
>>277
rc4は3desより更に脆弱でローカルでのみ使用する為に残されてる暗号スイートやで
rc4は3desより更に脆弱でローカルでのみ使用する為に残されてる暗号スイートやで
2018/09/24(月) 22:00:24.80ID:lfiy9zJw0
2018/09/24(月) 22:09:17.11ID:wMieJUIH0
>>274
ホントだ、ありがとう
ホントだ、ありがとう
2018/09/25(火) 14:40:19.26ID:9lIaZi5x0
Gmailでメールの作成をしようとしても、メッセージのポップアップが出ないんだが
何の反応もない
何の反応もない
2018/09/25(火) 17:33:32.45ID:Y955Zzyo0
28.1.0+win7 64bitで作成、送信までできたよ
出てくるまで数秒かかるけど、うちのPCがぼろいからかもしれない
出てくるまで数秒かかるけど、うちのPCがぼろいからかもしれない
2018/09/26(水) 22:30:54.47ID:tWO5mI2M0
linux版を使っていてずっと古いままなんだが
これって自動でアップデートするんじゃないの?
ロクに説明もなくて困ってる
これって自動でアップデートするんじゃないの?
ロクに説明もなくて困ってる
2018/09/26(水) 23:08:57.91ID:QqQL5r2O0
27.9.4から28.1.0にしたらTab Mix Plusの「タブバー上でのスクロール操作」(カーソルがタブバー上にある時にマウスホイールを回すとタブが左右に切り替わる機能)が効かなくなった
…がググっても同様の症状の人はいないようなので、うちだけであろう
Tab Mix Plus 0.5.0.4
Windows7 x86
…がググっても同様の症状の人はいないようなので、うちだけであろう
Tab Mix Plus 0.5.0.4
Windows7 x86
2018/09/26(水) 23:25:06.03ID:0fJtRnLZ0
Tab Mix Plus 0.5.5.0
2018/09/26(水) 23:54:45.33ID:K2wypV7a0
HTTP通信の最大接続数?の値ですが、ベストな値は何でしょうか?現在96にしています。
network.http.max-connections
network.http.max-connections
2018/09/27(木) 00:15:21.64ID:KHWeDBTZ0
>>283
リポジトリ登録してソフトウエア管理からインストールすればアップデートされるし、
tar.bz2の方も内部アップデーターでアップデートされる筈だが
ユーザが書き込み不可な場所にインストすると駄目かもね
リポジトリ登録してソフトウエア管理からインストールすればアップデートされるし、
tar.bz2の方も内部アップデーターでアップデートされる筈だが
ユーザが書き込み不可な場所にインストすると駄目かもね
2018/09/27(木) 01:01:36.37ID:Jf4SJJNY0
>>283
27系はインストーラ(pminstaller.sh)を使ってアップデートできた
27 → 28は.tar.bz2を落として手動で更新した
28系はWindows版と同じで自動更新できる様になった
27系はインストーラ(pminstaller.sh)を使ってアップデートできた
27 → 28は.tar.bz2を落として手動で更新した
28系はWindows版と同じで自動更新できる様になった
2018/09/27(木) 06:24:43.24ID:pxftAuXb0
2018/09/27(木) 06:27:58.32ID:gpK5Xvja0
27.9.4使いだが、
アドオンアップデートも当分しない方が良いような気がしてきた・・・w
アドオンアップデートも当分しない方が良いような気がしてきた・・・w
2018/09/27(木) 11:50:02.04ID:LNZoGGug0
>>284
前スレの955あたりから読んでみるといいかもしれない
前スレの955あたりから読んでみるといいかもしれない
2018/09/27(木) 13:41:21.38ID:pPCXOTJq0
win 64bitのv28.0から画像がところどころ表示されないサイトがいくつかある
他のブラウザだと問題ないから早く直してほしい
他のブラウザだと問題ないから早く直してほしい
2018/09/27(木) 16:15:39.53ID:QQvUX/bb0
2018/09/27(木) 19:47:51.00ID:pPCXOTJq0
2018/09/27(木) 21:19:59.01ID:eKJp/siG0
両方公式かな?
uBO入れてても特に不具合なさそうだけど特定のカテゴリがだめとか?
uBO入れてても特に不具合なさそうだけど特定のカテゴリがだめとか?
2018/09/27(木) 22:01:58.49ID:iSiyY2ju0
>>289,291
userChrome.jsでとりあえず機能復活しました!どうもありがとう
userChrome.jsでとりあえず機能復活しました!どうもありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 22:46:11.24ID:ejfxEvrX0 ブックマークバーを表示させて、右クリック
新しいフォルダを作成したら、以前は「新しいフォルダ」の文字が青色に反転したのに
今は反転しなくなった。
この症状は二つ前のアップデートからだ。
非常に鬱陶しく痛い仕様変更だ。
新しいフォルダを作成したら、以前は「新しいフォルダ」の文字が青色に反転したのに
今は反転しなくなった。
この症状は二つ前のアップデートからだ。
非常に鬱陶しく痛い仕様変更だ。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 12:12:18.56ID:iKjImZr/0 これでプライムビデオ見る方法ってない?
2018/09/29(土) 12:30:08.76ID:csr2ZbaB0
>>298
PMはDRM機能が無いから見れない
PMはDRM機能が無いから見れない
2018/09/29(土) 15:20:08.50ID:IxvFo+Ei0
ポータブル版での動作確認を続けてきましたが、
希望の通りの動作をしてくれることが確認できたので、
いよいよ通常版をインストールして完全移行をしたいと思っています。
そこで質問なのですが、
ポータブル版で構築した環境(プロファイル)を
通常版に移行することは可能でしょうか?
移行は出来ずにアドオンのインストールから設定まで
また最初から設定するしかないですか?
希望の通りの動作をしてくれることが確認できたので、
いよいよ通常版をインストールして完全移行をしたいと思っています。
そこで質問なのですが、
ポータブル版で構築した環境(プロファイル)を
通常版に移行することは可能でしょうか?
移行は出来ずにアドオンのインストールから設定まで
また最初から設定するしかないですか?
2018/09/29(土) 15:54:22.00ID:0+G1i0S20
プロファイルフォルダ丸ごと上書きしちまうか
新規にプロファイル作ってそこにコピーして規定にすればいい
新規にプロファイル作ってそこにコピーして規定にすればいい
2018/09/29(土) 15:56:11.85ID:0+G1i0S20
すまんプロファイルフォルダの中身まるごと上書き で
2018/09/29(土) 16:15:28.01ID:wPqBfpkS0
通常版のプロファイルの場所はAppData\RoamingとLocalに別れてるから
まるごと上書きは乱暴じゃないかな?
まるごと上書きは乱暴じゃないかな?
2018/09/29(土) 16:26:34.01ID:0+G1i0S20
あー、Localのほう存在理由すら知らんかった失礼
んじゃ新規に作るのが安全ね
んじゃ新規に作るのが安全ね
2018/09/29(土) 18:30:45.16ID:Z5H95FOk0
ctrl+Fの検索窓で、文字をボタン一つで削除する機能をつけたいのですが、そういうアドオンありますでしょうか?
2018/09/29(土) 19:01:43.07ID:J45uw9vu0
userChrome.jsのFindbarClearButton_and_more.uc.jsなら出来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗見てると80年前のジャップ女も戦争煽ったってよく分かるよね🥺 [616817505]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 偏差値35大臣「英語話せない」 [834922174]
