Pale Moon Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/21(火) 21:55:40.01ID:/8KdvJ4s0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2018/09/11(火) 15:13:11.64ID:6FHm9oAt0
>>123
標準のレスポンシブデザインモードで好きなUAにしている
2018/09/11(火) 19:34:31.65ID:/95ea6Ik0
google検索のreCAPTCHAはVPN使ってるときだけたまになる
色々なブラウザ使ったりUAいじったりしてるけどそれで出たことはない
ブラウザじゃなくネットワークの方に問題あるんじゃないかな
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:54:19.16ID:AjdaTQ9m0
今日も快適にreCAPTCHA
が動くぜ!
2018/09/12(水) 01:42:32.08ID:5oitEQRX0
>>124
何それ?
2018/09/12(水) 06:42:34.69ID:LOpb1ric0
>>82
こいつこそが世界最強のカッペ!!!
臭すぎ!!!
氏んどけって!!!
2018/09/12(水) 08:19:45.37ID:I7m9gOTa0
sse版を日本語化したいのですが 27.9.4 の日本語パックは
どこかで入手できますか?
2018/09/12(水) 09:22:56.90ID:LN10xp+r0
>>129
>>1
2018/09/12(水) 11:46:54.11ID:I7m9gOTa0
>>130
あ最新版と同じトコで入手できたんですね気がつかなかった
ありがとう
2018/09/12(水) 15:09:14.88ID:Soj/kaUa0
>>124
これについて教えてください
2018/09/12(水) 15:21:57.19ID:g85D9XAP0
そのまんまじゃないの?
レスポンシブデザインモード (Ctrl + Shift + M) にして User Agent のところに偽装したい値を入れてるのかと
2018/09/12(水) 15:24:07.18ID:J8qiDQ+F0
>>125と同じでrecaptcha出るのって串使った時だけだな
日本のプロバイダやスマホでGoogleを見た時にcaptchaが出たことは一度もない
出る人ってブラウザじゃなく回線のせいでないの、何使って出るのか教えて欲しいくらい
2018/09/12(水) 15:50:41.23ID:GzM9Nuuk0
未だにプライベートアドレスなCATVとかなのかな
じゃなけりゃVPNか串かtor辺りしか思い浮かばない>captcha
2018/09/12(水) 16:00:22.48ID:LOpb1ric0
>>82は穢多非人クラス決定!!!
臭すぎ!!!
氏んどけって!!!
2018/09/12(水) 18:25:31.76ID:UyE9rlnN0
googleにアクセス過多で特定お客様としてピックアップされるって聞いた
2018/09/12(水) 20:23:04.19ID:uIcGh/Jk0
>>134
回線も関係するの?インターリンクって所使ってるけど
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:47.48ID:KV48N/dA0
DS-LiteによるIPv4接続をご利用の場合、NATを利用して通信を行います。NATを利用した環境では、一部のソフトウェアやサービスが正常にご利用いただけない可能性がございます。
↑これがすごく引っ掛かる>インターリンク
ZOOTNATIVEとやらを使ってる場合の話らしいが
2018/09/12(水) 22:32:32.71ID:MPPza8wo0
インターリンクに限らずDS-Liteを使ってればプライベートIPになっちゃうからその影響はあるかもね
DS-Liteは主にNTT系の回線で採用されてる技術でユーザー環境を変えずにIPv6ネットワークを使う仕組み
今がIPv4からIPv6への過渡期なので使われている
一般的にIPv4でつなぐより速度が大幅に上げられるようだ
フレッツ対応ISPならたいてい使用できるんじゃないかな

http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254
https://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728

なのでプライベートアドレスかどうかを確認するとか
せめてフレッツ&IPv6/IPoEかどうか確認できればそれが影響してるか多少調べられるかも
調べる意義があるのかは疑問だけどw
2018/09/12(水) 22:57:34.89ID:LN10xp+r0
GoogleならIPv6対応してるからIPv4は関係ないんじゃないの?
2018/09/12(水) 23:59:20.41ID:MPPza8wo0
もし接続法の問題だとしたら相手のサイトは関係ないんじゃない?
2018/09/13(木) 13:56:19.84ID:tlQkL82J0
>>139
ZOOTNATIVEは使ってない
ちなみにフレッツ光はラディックスってところ使ってる。親が勝手に乗り換えた
2018/09/13(木) 18:52:55.15ID:0aYU/LRK0
googleに問い合わせたほうが早い
2018/09/13(木) 20:17:54.88ID:RODrqP+S0
まず問題点切り分けないと
そもそも今のpcで他のブラウザでもreCAPTCHAでるかどうか
それから現在のプロファイルをポータブルに移して親のpcでも借りて
そこで他のブラウザも一緒に試せ
全部ダメなら回線の問題
2018/09/13(木) 23:34:11.51ID:P/iw4PU30
うちもreCAPTCHA出る時あるなあ

続けて何度も検索すると出やすいから
そういう時はGoogleのエンジンを使ってる他のとこで検索してるけど
串/VPN/Torでもないのにたった1回の検索で出るときは出るんだよ

keyword.URLやsearchpluginsのxmlをnum=100に設定してるからかもしれないが
出ないときは全く出ないから条件はわからんな
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:58.41ID:LNPf/UZ60
reCAPTCHA基地乙w

俺は毎日サクサクreCAPTCHAが問題なく動作してメシウマwww
2018/09/15(土) 01:32:00.48ID:IWJ0k3c50
>>133
普通、about:confiのgeneral.useragent.overrideから変更するんじゃないの?
レスポンシブデザインモードっていうのPale MoonではCtrl + Shift + M押しても出ないでしょ
F12からじゃないと
2018/09/17(月) 00:27:13.50ID:GC3qjF370
またreCAPTCHAが出たよ、うざすぎる
2018/09/17(月) 00:33:46.68ID:GC3qjF370
reCAPTCHA、chromeのブラウザではチェック押すだけで済むんだが、このブラウザだと
画像認証要求される、ブラウザはMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
に偽装してる。
なぜ画像認証を要求されるのでしょうか
2018/09/17(月) 00:48:08.62ID:fj9vI8170
UAで対処できるのであればChromeに偽装してみりゃいいんじゃねの
2018/09/17(月) 01:03:15.82ID:GC3qjF370
ちなみに、アカウントをログアウトすると検索できるが、しばらくするとまたreCAPTCHAが出る
2018/09/17(月) 02:00:59.86ID:E4BNxc8s0
reCAPTCHAの「私はロボットではありません」の突破に何回やってもやり直しになるんですけど

もしかして、私 ロボット?
2018/09/17(月) 02:55:59.83ID:Qe9On4mu0
気付いてしまいましたか…
2018/09/17(月) 03:46:59.85ID:KrPcxfMY0
NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/17(月) 05:14:55.50ID:D1/bxpcM0
使ってないから知らないけど、chromeには何か識別できるものが最初から仕込まれてるからチェックを押すだけなんじゃないの
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:08:02.71ID:O/xg04qD0
過去スレ読んだら今更なんだけど PM28から27へ戻したよ
8月後半から留守にしてたんで何気なく更新したらサイドバーのブックマークが表示されんし
メニューやブックマーク管理の別窓からクリックしても全然反応しなくてサイトに繋がらん
右クリックメニューも途中から表示されないし追加も変更も出来ねえ
サイドバーはFlatBookmarkを無効化したら表示されたけど操作受け付けないのは変わらず
丁度開いてたPalemoonのHPとgoogleからなんとかリンク辿って本スレ見て不具合の報告が
いくつかあったんで自分だけじゃないと一安心だ

まあブラウザでブックマークが使えないんじゃどうしようもないんで仕方なくダウングレードですわ
(↑で報告あったけど戻したら「タブを閉じる」の×印が表示されてないね)
アドオン入れまくりのプロファイルと全然無しのプロファイル交互に使ってるけど
両方共ブックマークに異常があったんでアドオンの競合とかじゃ無さそうなんだけどね
2018/09/17(月) 20:19:56.49ID:6BHPGakU0
linux版28にしたらGyaoで動画の右下クリックしてもフルスクリーンにならないな
2018/09/17(月) 21:05:26.69ID:NrJaQb9g0
インタフェース変更してもreCAPTCHAは普通に出るぞ
2018/09/17(月) 21:08:01.48ID:NrJaQb9g0
>>128>>136 >>
こいつこっそり発狂してて草w片田舎ってそんなに図星付かれたのが悔しかったんかw 155も同じ奴かな
未開拓片田舎のヤマザルはさっさと山にお帰りw
2018/09/17(月) 21:36:46.80ID:ExuGCBMR0
おいおい
痛杉w
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:55:02.75ID:7J5ibwnW0
XP
とかRecaptcha

とか使いこなせないバカ乙w
2018/09/17(月) 22:36:47.13ID:ExuGCBMR0
たぶんNGっていうのも意味わかってないんだろうなw
2018/09/17(月) 23:21:05.40ID:NrJaQb9g0
役立たずの田舎者はお呼びでないのでw
2018/09/17(月) 23:49:32.22ID:MJ741AI70
キチガイに構うなよ、無駄発言したくせにそれをバカにされたからって逆恨みして
NGとか煽って質問者の邪魔をする典型的カスだろう。質問が飛び交うスレにはよく出るお邪魔虫よ
今もreCAPTCHAを使いこなせないとかNGの意味をわかってないとか理解不能発言してるし
2018/09/17(月) 23:52:04.66ID:ExuGCBMR0
擁護者もやはり痛いなw
2018/09/18(火) 04:10:06.42ID:d7zbwe4B0
googleのCookieで、検索の表示件数のものはなんと言いますでしょうか?
Cookieを削除する度に表示件数も元に戻ってしまうので、それだけは残しておこうと思っています。
2018/09/18(火) 08:04:07.27ID:S5iYbEiX0
NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/18(火) 09:33:51.12ID:qIryDr2w0
別にネタないしー
それとも何か投下してくれる?
2018/09/18(火) 09:42:00.99ID:S5iYbEiX0
>>169
お前は、喋る人がいなかったら
くっさいホームレスと話すのか?
2018/09/18(火) 09:47:03.30ID:qIryDr2w0
いきなりくっさいの自られいじするとは、なんたるジェントルマン
2018/09/18(火) 09:49:01.71ID:S5iYbEiX0
お前、めちゃくちゃくっさいぞw
2018/09/18(火) 09:54:15.98ID:qIryDr2w0
おまえは、これで喋ってるつもりなのか?
このひとこわい ((( ;゚Д゚)))
2018/09/18(火) 12:26:48.93ID:S5iYbEiX0
何この低脳スレ
2018/09/18(火) 13:37:58.26ID:VxPqEXHW0
アドレスバーを含むナビゲーションツールバーの表示の有無について質問したい。

今のPalemoonはナビゲーションツールバーを消すと、次に立ち上げたウィンドウでも消えている
設定になっている。これは28以前のFirefox2xと同様の動作だ。が、それ以前のFirefox 1xでは
最後に消したウィンドウのナビゲーションツールバーの表示設定が次に立ち上げたウィンドウの
設定として引き継がれた。about:configとかをいじって、このFirefox 1xのように出来ないだろうか?
2018/09/18(火) 13:39:40.28ID:VxPqEXHW0
つまり一つのウィンドウでナビゲーションツールバーを消しても、『グローバル設定』は最後に消し
たウィンドウの設定のままなので、次に立ち上げたウィンドウではナビゲーションツールバーは
表示されるという風に。
2018/09/18(火) 15:14:37.82ID:qIryDr2w0
こーいうこと?
ttps://stackoverflow.com/questions/30640201/firefox-always-show-menubar-toolbar
2018/09/18(火) 15:15:34.61ID:qIryDr2w0
でもこれだとそもそも消せないっぽいね
2018/09/18(火) 15:19:54.02ID:VxPqEXHW0
>>177
特定のウィンドウだけアドレスバーを含むナビゲーションツールバーを表示させないようにして、
他のウィンドウは関係なくしたいわけ。Firefox 1xのUIみたいに。
2018/09/18(火) 17:20:32.29ID:ItWOvfB00
>>125 >>134
reCAPTCHAが出ない人は、どういう回線を使っているのか教えてください
2018/09/18(火) 19:26:02.29ID:tkDT80iY0
>>180
145も言ってるように本当に回線が問題かまず調べろ
自分以外のpcでポータブル化したpalemoonや
2018/09/18(火) 19:28:02.29ID:tkDT80iY0
間違って書き込んだから続き
同回線自分以外のpcでポータブル化したpalemoonやIEとかとにかくいろいろ試してから聞け
2018/09/18(火) 20:09:36.18ID:ARH7Bucb0
もうreCAPTCHAをNGでいいだろ
2018/09/18(火) 20:29:14.11ID:KlwsL4+r0
>>180
回線云々の話じゃなくて…
Googleで検索するだけならアカウント作る必要はないし
そもそもログインしないで検索するのでreCAPTCHAも出ない
─というオチのような気がする
2018/09/18(火) 22:00:58.47ID:qIryDr2w0
俺は出たことないからわからんが、多分これじゃね?(既出だったらゴメン)
ttps://support.google.com/websearch/answer/86640?hl=ja

同じネットワーク上の他の端末の仕業でもなるとしたら、どうしようもない
ただ、Googleは端末を識別してるはずだから、そんなこともないような気がする
2018/09/18(火) 23:01:23.01ID:JN2I82Vw0
>>185
こう言うの見た事ない?
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
2018/09/18(火) 23:58:15.82ID:qIryDr2w0
検索では一度としてない
2018/09/19(水) 00:45:41.13ID:g4S2HqgN0
おそらく既出なんだろうけど、
クッキー塞いでないかい?
アドオンで変な設定してないかい?
セーフモードで再起動するか無垢なプロファイルで試してみた?
2018/09/19(水) 01:35:32.47ID:35Q8l3670
https://dotup.org/uploda/dotup.org1646242.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1646241.jpg

こういうのだよ、昔は数字入力やチェックだけだったのに、最近は本当に面倒くさい

>>186
何者だよお前
2018/09/19(水) 01:41:12.56ID:35Q8l3670
俺が使っているのは最初からポータブル
どのブラウザでも出るからブラウザは関係ない
ユーザーエージェント変えても出るので関係ない
Cookieは「個別に削除できます、からgoogleと入力して全て消去」しても出る
IPアドレスは変えても出る
串とかは一切指してない
googleの検索件数を変更しようとすると出る

出ないやつはCookieを削除してから、検索件数を10から100に変更してみ
2018/09/19(水) 03:07:55.12ID:qd5z1hRJ0
>>190
>Cookieは「個別に削除できます、からgoogleと入力して全て消去」しても出る

削除するから出るんだろ

>どのブラウザでも出るからブラウザは関係ない

スレ違いだし
2018/09/19(水) 04:03:10.77ID:ivTyoYGIO
Pale MoonもBasiliskもマカフィーWebAdvisor(SiteAdvisor)のサイト評価アイコンが出なくなってしまったよ
Site Reputation系のアドオンはWeb of Trustがユーザーの情報を他所に売っていたのでアウト
WebutationはFirefox用だと更新停止で作動しない上にGoogle Chrome用はスパイ活動していたことが発覚
avast online safetyは何故かavastの中国支社のサーバと通信するし
Norton Safe WebはPale Moonにはインストールできないし
BitDefender TrafficLightの旧版だけPale Moonにインストール出来るしちゃんと動く

選択肢が狭まってしまいましたなあ
2018/09/19(水) 05:13:00.22ID:2zCGEFiv0
厨とそのお友達ウザイのお
どうやって隔離するか・・・・
2018/09/19(水) 12:55:00.95ID:2vlsurfW0
>>191
ユーザーエージェント変えて見ろというやつに対しての返答
スレの流れを理解してたらすぐ分かること、アスペの返答はやめてくれな
2018/09/19(水) 13:21:43.16ID:nZ4b2yQm0
もーいーじゃん、>>190でPale Moon固有の問題ではない(どのブラウザでも出る)ことがわかったんだから
これにてFix
2018/09/19(水) 13:28:02.33ID:Nia+ht7T0
もうそれGoogle板あたりで相談したほうが早いんじゃないの

【´・ω・`】 私はロボットではありません reCAPTCHA©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1457537610/
中は見てないけどこんなスレもあるしw
2018/09/19(水) 14:02:06.68ID:ljXs+a5a0
>>192
Dr.Web LinkChecker「俺を忘れてない?」
2018/09/19(水) 14:17:27.55ID:z4A91JVM0
>>196
こっちだな
2018/09/19(水) 14:28:51.48ID:jNnRWcxK0
てか、そろそろ自分がロボットであることに気づけよ
2018/09/19(水) 14:41:50.70ID:8pYBkYP30
NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/19(水) 16:04:04.13ID:VHzlkyKM0
>>196
相談してもムダだろ
検索件数を10から100に変えるとreCAPTCHAが出るけど
認証された後Cookieを保存しておけばその一回ですむのに
消してるらしいし

Cookieを消さない。自動的に消すアドオンを入れている場合はGoogleをWhitelistに入れておく
検索件数の変更を諦める
このどちらかしかないだろ
2018/09/19(水) 16:17:36.89ID:DzqLIf4j0
どのブラウザでも出るんだからGoogle板へ行ってくれという事でしょ
2018/09/19(水) 16:46:21.57ID:VHzlkyKM0
どうなんだろ
スレチを指摘されてもこう返してくる奴だけど >>194
2018/09/19(水) 18:07:58.37ID:ljXs+a5a0
試しにUser Agentを下のロボットにOverrideしたけど、やっぱ出ないなぁ
general.useragent.override.google.co.jp;Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) Safari/537.36
2018/09/19(水) 19:47:38.55ID:x+MY1tO80
ラディックスは法人専門だからなんか変な設定してるんじゃね
とにかくスレチだからここではどうにもならんよ
プロバイダに聞くなりgoogleに聞くなりしろ
2018/09/19(水) 20:16:29.87ID:2SYVb+zL0
画像認証出ない人はGoogleにログインしてるからでしょ
2018/09/19(水) 21:10:01.50ID:+ncBCXiQ0
ログイン関係なく画像認証なんか出ないよ、普通は
もうスレどころか板違いじゃないの?ここまでくると
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:57:04.65ID:Keq5cewx0
そもそも脳みそ容量が俺らと違うw
2018/09/20(木) 01:48:18.94ID:N1TR9+jX0
FirefoxでもPaleMoonでも一度も出たこと無いな
毎日頻繁に検索してるが
2018/09/20(木) 02:26:32.67ID:2fdEl/ef0
>>203
こいつバカすぎるわw Cookieなんか既定で初めからずっと保存している設定だろ
reCAPTCHAが出た場合、Cookieを削除すると暫くは出なくなったから、削除したと書いたの。
Cookie保存して出なくなるなら、こんな話題出てくるわけねえだろw
以前にも勘違いしてたバカがいたなあ

>>203ワロタ、バカのアスペで何も反論できないってことだろ お前はもう黙れ
2018/09/20(木) 02:27:10.81ID:2fdEl/ef0
>>201
こいつバカすぎるわw Cookieなんか既定で初めからずっと保存している設定だろ
reCAPTCHAが出た場合、Cookieを削除すると暫くは出なくなったから、削除したと書いたの。
Cookie保存して出なくなるなら、こんな話題出てくるわけねえだろw
以前にも勘違いしてたバカがいたなあ

>>203ワロタ、バカのアスペで何も反論できないってことだろ お前はもう黙れ
2018/09/20(木) 02:30:44.31ID:2fdEl/ef0
ついで

片田舎住みの野猿だということを指摘されて延々と発狂してるガイジ→NG推奨:reCAPTCHA
2018/09/20(木) 03:13:04.35ID:G0ii8KSv0
スレチの話を続けるreCAPTCHAくん
2018/09/20(木) 03:51:28.77ID:1hEETGLk0
穢多非人にしか出ないんだよ
2018/09/20(木) 04:14:24.46ID:2fdEl/ef0
〜くんってまさに低能煽りの常套句やん
何の役にも立たない落書きしておいて、それをバカにされたからって逆恨みとか幼稚すぎへん?
スレチだったら80スレからずっと皆スレチの話ししてたことにになっちまうよスレチガイジ君w
バカほど逆恨みして粘着されるからやっかいよね
2018/09/20(木) 04:16:29.18ID:1hEETGLk0
馬鹿丸出しやんww
2018/09/20(木) 04:18:52.27ID:2fdEl/ef0
少なくとも二人の逆恨み粘着ガイジがおるな
>>82で落書きに対して田舎者とバカにされたからって必死にreCAPTCHAをNGにしようとするアホと、
読解力0のCookieアスペくん
2018/09/20(木) 04:19:29.63ID:G0ii8KSv0
>>190
>どのブラウザでも出るからブラウザは関係ない

スレチだな
2018/09/20(木) 04:20:59.65ID:2fdEl/ef0
速攻で幼稚単語返してきて草
2018/09/20(木) 04:23:20.97ID:1hEETGLk0
どこの部落民だよ、てめー
2018/09/20(木) 04:24:04.34ID:2fdEl/ef0
CookieアスペくんとreCAPTCHAを必死にNGガイジは存在する意味一切なくて害悪なだけだから消えて構わんよ
2018/09/20(木) 13:58:19.65ID:QEDqqGqR0
荒れ禁止
2018/09/20(木) 14:37:34.42ID:9uxw/kmo0
朝っぱらから必死過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況