5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:04.24ID:gA1Ipzgp0
実況支援機能付き5ちゃんねる及び5ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live5ch」に関するスレッドです。
かつてはLive2chという名前でしたが、
2017/10/9に「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に変わったのに合わせソフト名が変更されました。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

■FAQ
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
多くの疑問はこのページを開いてCtrl+Fで検索するだけで解決すると思われます。

前スレ
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part143
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519902474/
2018/10/17(水) 02:10:32.09ID:dAIauZVI0
>>246
>ディレクトリの変更は基本的にする必要はありませんが、
>WindowsVista/7/8/8.1の場合はProgramFiles以外の場所にインストールしておくと
>VirtualStoreの問題がなくなるので、スキン編集などやりやすくなります。
と公式に書いてあるけどな
2018/10/17(水) 07:12:14.27ID:ML1goHjt0
デスクトップにインストールしてみましたが、症状は変わりませんでした
そもそも文字サイズのデータはどこに保存されているのでしょうか
2018/10/17(水) 10:26:58.07ID:jKvbA8gG0
2018/10/17(水) 11:51:50.87ID:JHuqj/L/0
https://i.imgur.com/KiAmPpQ.jpg
2018/10/17(水) 16:32:45.48ID:TYIBBqY80
諦めも肝心
2018/10/17(水) 19:23:22.30ID:VqSVpYXG0
フォントサイズはスキンから読み込んでるだけで
IEの拡大率なんか保存したり読み込んだりしてないでしょ

単純にスキンのRes.htmで
<p style="zoom: 200%;">&MESSAGE</p>  ※すべて半角で保存
みたいに指定しとけばいいんじゃないの
2018/10/17(水) 20:20:28.42ID:ML1goHjt0
いけた ありがとう
2018/10/18(木) 01:00:18.93ID:0iF0umir0
縦書きだけをNGする方法ありますか?
2018/10/18(木) 01:02:28.08ID:0iF0umir0
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1539775619/254
こんな感じの荒らしに困ってます
2018/10/18(木) 01:23:52.43ID:bcNTSO/20
改行の多さであぼーんできなかったっけ?
2018/10/18(木) 01:42:35.95ID:y+8D3Vil0
Ver.1.52 Windows/10.0.17134 Enterprise
IE11.285.17134.0 Skin=Default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF

設定のインターネットオプション(IEの設定)を選ぶとコンピュータの制限により処理が取り消されましたと出るのですがこの機能を使うにはどうすればいいのでしょうか
2018/10/18(木) 04:40:18.58ID:GyYRa6UR0
その名の通りただのインターネットオプションの画面を開くだけだから
コンパネなりIE11起動するなりして開けばいいよ
2018/10/18(木) 05:56:26.94ID:+e3y3MTX0
>>254
live5chは使ってないんだけどそこのスレ閲覧してて、使ってるソフト名書いてあったんでそれ経由でこっちきたw

(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))

をNGワードの正規表現タブ、本文選択して突っ込む
これでいけた
今自分でlive5chインストールして動作確認出来てるからもし出来なかったら言って下さい
2018/10/18(木) 06:54:37.61ID:4OiUVOl00
テしたよど?
スてん?う
トみだ よ
2018/10/18(木) 07:55:55.72ID:a8c4Adz+0
bbspinkってしょっちゅう「差分の読み込みに失敗しました」となって最初から読み込み直させるんだ
2018/10/18(木) 08:01:56.15ID:NDJX5xxU0
>>261
5chと違って、pinkは運営側がレス削除をしている為
2018/10/18(木) 09:15:28.48ID:0iF0umir0
>>259
ありがとうございます
おかげで荒らしの書き込みが全部消えました
これでぐっすり眠れます
2018/10/18(木) 12:08:47.60ID:+e3y3MTX0
>>263
よかった
2018/10/18(木) 14:31:39.43ID:u0wYReqN0
ぴんくの削除人は働き者だな
2018/10/18(木) 19:14:29.09ID:6DamT1+Y0
ピンクすげーな
まあこのソフトには合わないんだなw
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:00:24.42ID:b4L/PUXD0
pinkの★がLive5ch使いだったと思う
2018/10/20(土) 22:09:15.84ID:fc0XXc080
datが壊れてるの俺だけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:48:09.22ID:rSkWeElB0
datをダウンロードしますのあとタイムアウトしましたで読み込めない
2018/10/21(日) 00:56:41.84ID:Ags5k7620
相変わらず弱えー掲示板だな
何で中華朝鮮からのアクセス遮断しないんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:31:26.18ID:q9+8V4oT0
ブラウザでは読めるがLive5chで読めない
ボードデータの更新はできる、subject.txtも読めているみたい
今日はダメかな? 5chの天気悪い時はゲームをしよう
2018/10/21(日) 02:01:02.12ID:q9+8V4oT0
ブラウザでも動作がおかしい
全部読むと最新50で表示が違う

ぐぐると https://wadai-log.com/5ch-2179/
に中韓攻撃説、安倍訪中が近いからか
2018/10/21(日) 02:50:54.75ID:iFPWG31C0
やっと直ったかな
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:21:14.76ID:cDHDH2h50
>>270
>>272を真実と思わせるためじゃね?
2018/10/21(日) 12:12:28.97ID:TzSCn6N/0
>>270
アクセス遮断しても負荷って変わらないんじゃね?
2018/10/22(月) 00:16:32.10ID:GyzqyK4Q0
>>275
結構かわるし、ルーターとかで遮断すれば鯖に負荷はかからん
2018/10/22(月) 01:36:32.19ID:zKjpQQ8q0
(;´Д`)ノθヴイィィィン
2018/10/22(月) 05:05:01.64ID:ZyWnwUze0
スレ倉庫を一気に削除出来ますやろうか
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:44:30.06ID:5wVLLR/j0
この手のブラウザを使っていてみんなNGワード指定していると思うけど
ローカルで指定したNGワードが読み込みや書き込みで通信する時誰かが傍受するってことはありえるの?
2018/10/22(月) 18:05:12.81ID:PJJgHFTP0
何を怖れてるw
2018/10/22(月) 18:50:39.10ID:E5B97vZA0
政治思想的な言葉を入れてるもので…
2018/10/22(月) 18:55:01.80ID:R1GEkxmW0
政治思想的な単語の書き込みを、見たくないからNG指定してることは別に普通なのでは?
2018/10/22(月) 18:55:21.59ID:S+zldPPc0
よし、「政治思想」をNGワードに入れよう
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:38:20.64ID:/G1WZSSI0
>>272
ぴろゆきが5chアタック頑張ってるんじゃなかったのか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:24:42.04ID:/G1WZSSI0
>>276
ルーター何とかどころじゃなくて、5chはCloudflareとか言う負荷分散システム使ってる。

Cloudflareは動いているけど5chサーバーが落ちてるみたいなエラー表示でるな。
2018/10/22(月) 22:27:26.26ID:pGJcXhzS0
>>279
中国から書き込んでるの?
2018/10/22(月) 22:37:46.58ID:zKjpQQ8q0
前にもこの患者同じ質問してたな( ´_ゝ`)
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:11:33.26ID:kUH4Tkr40
最近読み込んだスレッド
700スレ以上あるので、Shift と↓で
まとめて削除しようと思ったら出来ないんですよ
1スレずつ削除するしかないんですか?
2018/10/25(木) 01:23:17.82ID:sKiUgprf0
はい
2018/10/25(木) 01:26:58.33ID:S+GmEoor0
リストを格納しているファイルを削除すればいいじゃん。
2018/10/25(木) 01:58:08.86ID:JQyvNvie0
特定のスレのアウアウがうぜえとかあるあるだと思うんだけどスレタイとかで条件絞ってNGにできないですか?
2018/10/25(木) 05:23:07.33ID:R/MJzJ+b0
>>288
それは「最近読み込んだリスト」の削除ではなくて
ログそのものの削除だけどいいの?

>>291
はい
2018/10/25(木) 06:26:47.19ID:pBZ0vs9t0
▽のフィルタ消す方法ないかな?
ほぼ使わないのに誤クリックすると勝手にフィル高かるせいでそのたびに再読み込みが必要になって面倒なんだが
何十回もある
2018/10/25(木) 06:51:52.70ID:x717vdCo0
[10回目]とか書込み回数を表示するスキンで、
たとえば5回以上だとあぼーんするような機能はないでしょうか
2018/10/25(木) 08:53:58.01ID:TYF8GBSe0
>>294
そんな機能はないけど
スキンでやる方法はある
2018/10/26(金) 18:21:59.75ID:wC6bphEz0
もうあれだな、スキンにlive5chの機能が付随してるようなもんだな
2018/10/27(土) 01:40:10.33ID:xf21a/Zv0
>>295
スキンで出来ますか、気がむいたときに試してみよう

[3回目]などの表示はスキンが出しているから .datにはなくてNGワードであぼーんできなかった
2018/10/27(土) 14:30:19.48ID:bNFtZPmz0
あぼーんが有った時の通知がおかしい
2018/10/27(土) 16:10:30.48ID:5YioDUUR0
&IDCOUNT は、ソフト (Live5ch) が提供している情報なんだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:06:25.24ID:tcF6wQgB0
HDDを引っ越しして旧ディスクからフォルダのデータを丸ごとコピーしてきたのですが、
新しく取得したスレ内のアンカーをクリックすると
「このリンクは相対パスのため開けません」とウインドウが出てしまいます
おそらくコピーの仕方が悪かったとは思うのですが、どの位置を直せば良いのでしょうか?
ちなみに旧ディスクではlive2chフォルダでしたが、新フォルダではインストールし直したのでlive5chフォルダです
2018/10/27(土) 21:41:57.64ID:pqAd3BUh0
live2xhフォルダのままでいいはず
5を2に戻せば飛べるようになるはず
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:47:12.02ID:tcF6wQgB0
>>301
今試してみましたが同じエラーでした
パスの階層も違うからかもしれないです…
2018/10/27(土) 21:49:47.99ID:pqAd3BUh0
もしかして、updaterを使わずに新規インスコするとlive5chフォルダが作られるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:05:47.98ID:tcF6wQgB0
>>303
そうです
このHDDには新規だったので新規インストールをしました
そして旧HDDのフォルダを丸ごとコピってきて、フォルダの中身だけ丸ごと上書きコピペしました
2018/10/27(土) 22:19:00.59ID:pqAd3BUh0
そうなんだw
それだとリンクエラーになりそうな感じだなw

正式なやり方は分からないけど、いったんlive2chバージョンを入れたのち
updaterで最新Verに上げてから、旧ディスクのlive2chフォルダをどこかに
コピーしてくれば理屈的にはいけるはずだけど、正式なやり方を知ってる人に
聞いた方がいいかもしれないw
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:34:59.22ID:tcF6wQgB0
>>305
ありがとうございます
旧HDDと同じパスにしたけどダメっぽかったので
live5ch側のパスっぽいですね
旧verゲット出来そうならそれでもう一度試してみます
2018/10/27(土) 23:42:06.92ID:OW6jPBRL0
>>299
scriptの実行されるタイミングどうなってるんだっけ?
2018/10/28(日) 01:24:47.27ID:GJnsso5P0
#144より前のskin30-2Lppを使っててレス置換でrel="noopener noreferrer"を削除してたのが
新HDDではレス置換を設定してない場合のエラーな気がする
エラーがこれだったらレス置換の設定をするか>>4から最新のskin30-2Lppにすれば直ると思う
・Anchorタグのrel属性を使用しないよう変更
--16/05/07 #145
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part133
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1456353113/871-891
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 01:28:06.18ID:fpL1S8PL0
質問です
デフォルトスキンで画像プレビュー機能オンにしてるんだけど、
画像スレとか開くと画像が全部表示されないんだけど、どうすれば治る?
webのブラウザで開くと表示される
メモリは16GB積んでるからメモリ不足ではないと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:54:55.60ID:E8sYJ80c0
すいません、過去のバージョンってどこで入手できますかね?
2018/10/28(日) 16:41:13.57ID:ucW64IXd0
げろたん、live2chの最終バージョンを上げてくれってきてるよw
>>300のパターンって今後も言ってくる人がいそうだし、どこかに上げて置いてくれるといいかもしれない。
一番いいのは、このパターンに対応した最新バージョンを配布することだけどw
312300
垢版 |
2018/10/28(日) 16:43:14.28ID:E8sYJ80c0
>>300>>310
自分です
2018/10/28(日) 16:51:42.32ID:bGSmtLEi0
それより正しいお引越の仕方じゃね?
2018/10/28(日) 16:55:31.72ID:ucW64IXd0
とりあえず、旧HDD内にlive2chのインストーラーが残ってないか検索してみてよ。
「live2ch*_setup.exe」でひっかかるはず
2018/10/28(日) 16:58:26.32ID:bGSmtLEi0
一回アップデータ走らせたら整合性取れるようにしてくれないかな?
316300
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:48.59ID:E8sYJ80c0
live2ch時代から使ってて引っ越ししてlive5chを使う場合の
正しい引っ越し方法はどのような方法になりますか?
2018/10/28(日) 18:09:18.67ID:bGSmtLEi0
>>316
俺個人の見解だと
引越し前にLive5chにアップデートしてからお引っ越し
合ってるかどうかは知らん

ちょっと違う話だけどFAQ&Tipsの134と135が類似例なんだよね
318300
垢版 |
2018/10/28(日) 18:15:05.12ID:E8sYJ80c0
>>317
引っ越し前は既にLive5chでしたよ
Live2ch時代から使用→旧環境でLive5chにアップデート→
新環境で新たにLive5chをインストール
です
ただ、フォルダ名はLive2chのままでした
そしてそのファイル名だけ変えてもダメのようです
2018/10/28(日) 19:13:11.05ID:S56Of3in0
program files内にインストールしたからユーザーデータがそこでは使えないってやつじゃないの?
320300
垢版 |
2018/10/28(日) 19:34:08.91ID:E8sYJ80c0
インストールはDドライブにしました
ユーザー絡みのデータを見てるんでしょうか?
2018/10/28(日) 19:43:35.43ID:SFxu+1KA0
Win10は転送ツールがないんだな、Vistaから7に替えたときは、転送ツールでまるごと動かしたような記憶が有るが。
2018/10/28(日) 19:45:38.97ID:ucW64IXd0
>>320
結局live2chのインストーラーは無かったの?→>>314
2018/10/28(日) 20:02:47.01ID:HSU6Y1bO0
引越しの正しい手順

1 UAC、VirtualStoreについてしっかり学んで仕組みを理解する
2 引っ越す
以上
2018/10/28(日) 20:06:31.77ID:ucW64IXd0
>>323
何の参考にもならんぞそれw
2018/10/28(日) 20:37:04.32ID:f2dZT5Ca0
>>300
引っ越し前のpathと
引っ越し先のpathを書け
話はそれからだ
326300
垢版 |
2018/10/28(日) 20:43:25.39ID:E8sYJ80c0
>>322
アップデート用のしか無いです

書き込みにレスが付いたときの、名前の横の▽1件はマウスオーバーでちゃんとポップアップすることが判明
IDのポップアップも同様
レス内のアンカだけがダメっぽいですね
件数やIDでのポップアップはスキンの機能でしょうか?
それとも単にそれらとレス内のアンカのロジックが違うだけでしょうかねえ
2018/10/28(日) 20:54:47.30ID:ucW64IXd0
スキンは>>308のレスを参考にして変えてみたらどうなるかな
328300
垢版 |
2018/10/28(日) 21:33:10.00ID:E8sYJ80c0
>>308
>>327
ありがとうございます
>>308を見落としてましたが
参考にして対処したら直りました!
2018/10/29(月) 10:07:34.61ID:Xk6OiUt50
すみませんクッキー削除ってどうやるんですか?
FAQ検索してもクッキーでもcookieでもなかったので
2018/10/29(月) 10:11:24.52ID:w2qh8Gx00
>>329
ヘルプ→デバッグ→クッキーのクリア
2018/10/29(月) 10:32:20.75ID:Xk6OiUt50
>>330
ありがとうございました!
2018/10/29(月) 19:59:48.45ID:12O85xKq0
.{2-5} <br> .{2-5} <br> .{2-5}
これが機能しないのだが
.{2,3,4,5}の方もダメだった

サンプル
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538235464/130
2018/10/29(月) 21:22:32.27ID:T6K9EaWo0
>>332
ハイフンじゃなくて、カンマじゃね。
2018/10/29(月) 21:40:38.39ID:rpzDHaaa0
>>333
<br> .{2,3,4,5} <br> .{2,3,4,5} <br>
でもダメだった

<br> .. <br> .. <br>
の方は問題ないけどすべての組み合わせやるとなると・・・
2018/10/29(月) 22:06:28.89ID:rpzDHaaa0
なんとなく分かった
「.{\d+}」の指定は半角限定 (\d+は1〜の数値)
全角文字の場合は
「w{12}」のように全角文字を指定しなければ機能しないっぽい
2018/10/29(月) 22:11:45.79ID:T6K9EaWo0
正規表現の基本 https://qiita.com/sea_ship/items/7c8811b5cf37d700adc4
X{n,m} X、n 回以上、m 回以下

何処の解説Webでもいいんだけど。
2018/10/29(月) 22:25:26.21ID:rpzDHaaa0
あー
[]のやつと同じにしてた
2018/10/30(火) 11:02:13.27ID:yWuifRuA0
win8.1だけどこのソフト、起動するときの発行元が不明って出るんだけどみんなのもそうなの?
公式からダウンロートしてるんだけど偽サイトにでも接続されてるのか不安だ
普通のソフトなら発行元は明記するよね?
2018/10/30(火) 11:15:52.31ID:cpIIKb2q0
>>338
一般的な会社のソフト以外は発行元不明って普通だよ
2018/10/30(火) 14:22:35.43ID:V5n2XsLA0
見るがよい
これが高度な情報戦だ
2018/10/30(火) 16:36:56.52ID:d7tKoYlR0
うちは不明じゃなくちゃんと表示されてるな
ファイル壊れてるんじゃない?
2018/10/30(火) 19:07:56.91ID:k+fRS9TM0
発行元不明 = デジタル署名無し

>341のやつはバージョン情報
2018/10/30(火) 19:56:50.09ID:/BnM9cK/0
デジタル署名はタダではないんやで。
2018/10/30(火) 21:42:47.06ID:+DYxD+aT0
デジタル職人気質
2018/10/30(火) 22:16:52.49ID:k+fRS9TM0
>>338
WindowsXPでも使ってろよ
2018/10/30(火) 22:57:28.68ID:fYaHAPfP0
win10でエクスローラの背景が真っ白で眩しいので、色を変えるべくハイコントラスト設定にしたら、
Live5chのレス表示欄がIE依存になって、res.htmとかで設定した色が無視されてしまう
背景色とかリンク含む文字色
ハイコントラストなしにすると、元のスキンの色に戻る
setting.sknで指定できるボード欄やスレ一覧や書き込み欄は、ハイコントラスト設定に影響されないみたいだけど、
レス表示欄もsetting.sknで強制指定できないもんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています