公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/
▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応
関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531739579/
前スレ
【radiko】どがらじ【Time Free】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512464732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-hE18)
2018/08/20(月) 18:04:58.80ID:3a+5SkNo0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-C0zt)
2018/12/02(日) 17:53:11.98ID:h8aFmeIg0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba3c-IZCq)
2018/12/03(月) 09:26:38.48ID:4yXJ+Rx10230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3e-4vhK)
2018/12/03(月) 10:22:59.23ID:yc9SlGZz0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-r3MB)
2018/12/05(水) 00:22:22.16ID:CM9iaPaE0 >>228
ageで書く人は「伊藤」君だね
ageで書く人は「伊藤」君だね
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8956-AUYW)
2018/12/06(木) 12:14:51.93ID:y/X9Z3nt0 どがらじで配布している簡単!音声カッターは編集すると劣化しますか?
それなら、ドラッグ&ドロップするだけで、劣化せずに変換できるアプリで変換しようと考えているんですが
それなら、ドラッグ&ドロップするだけで、劣化せずに変換できるアプリで変換しようと考えているんですが
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-xqdQ)
2018/12/06(木) 17:52:21.55ID:2eQpVmlZ0 >>232
そもそも音声カッターに変換機能はないけど?
そもそも音声カッターに変換機能はないけど?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e156-P3vt)
2018/12/07(金) 04:34:29.31ID:pqlFkgzu0 >>233
あ、複数質問しようとして色々書いていたのですけど
まとめて書いたら怒られそうなんで一つに絞って書き込んだので変な文章になってしまいました
すみません
エンコードはドラッグ&ドロップするだけのでやっています
編集は無劣化編集できるフリーソフトでやっているんですが
どがらじで配布しているので無劣化の編集ができるなら、こっちがシンプルなんでこれでやろうかなと思いまして
編集して書き出し摺るということは、やはり劣化しているんですよね?
そのへんはサイト上に何も書いていませんでしたので
劣化するのなら、今使ってるのでこのままやろうかと思います
あ、複数質問しようとして色々書いていたのですけど
まとめて書いたら怒られそうなんで一つに絞って書き込んだので変な文章になってしまいました
すみません
エンコードはドラッグ&ドロップするだけのでやっています
編集は無劣化編集できるフリーソフトでやっているんですが
どがらじで配布しているので無劣化の編集ができるなら、こっちがシンプルなんでこれでやろうかなと思いまして
編集して書き出し摺るということは、やはり劣化しているんですよね?
そのへんはサイト上に何も書いていませんでしたので
劣化するのなら、今使ってるのでこのままやろうかと思います
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9156-SSXb)
2018/12/09(日) 14:08:16.89ID:r8Jx0VnH0 どがらじのキャプチャーはm4aにaacが入っていました
今やってるのはステレオミキサーの音をWAVで録音して、
そこからmp3に変換し、それを無劣化で編集しています
結局の所、mp3にする過程を経れば劣化するらしいので気持ちの問題でしょうが、違いってあるのでしょうかね
反応もありませんし、考えてもキリがなさそうなんで、どがらじのキャプチャーでやろうと思います
お騒がせいたしました
aacは評判があまりよろしくないのと、編集、変換に難があるので、
個人的には最初からWAVにしてくれればと思いました
今やってるのはステレオミキサーの音をWAVで録音して、
そこからmp3に変換し、それを無劣化で編集しています
結局の所、mp3にする過程を経れば劣化するらしいので気持ちの問題でしょうが、違いってあるのでしょうかね
反応もありませんし、考えてもキリがなさそうなんで、どがらじのキャプチャーでやろうと思います
お騒がせいたしました
aacは評判があまりよろしくないのと、編集、変換に難があるので、
個人的には最初からWAVにしてくれればと思いました
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9337-+0bq)
2018/12/09(日) 15:23:40.43ID:euV+eXZY0 WAVに変換したらその段階で劣化(わずかだが)してるから
劣化気にするなら、AACのままか、それをそのまま格納したm4aが一番
劣化気にするなら、AACのままか、それをそのまま格納したm4aが一番
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3187-n3rE)
2018/12/10(月) 01:07:34.35ID:CaP+z06f0 話になってない
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9337-+0bq)
2018/12/10(月) 07:38:00.71ID:0gjtnjAb0 もともと受信してるのがaacなんだから、それをわざわざWAVに変換したら音を劣化させてるだけだって話だが
どっかおかしいか
どっかおかしいか
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 533c-IYXC)
2018/12/10(月) 10:37:45.60ID:b3wgqnfX0 MPEG2の地デジをAVCに変換したほうが画質がいいと言い張る人がいたな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-n3rE)
2018/12/10(月) 12:41:01.64ID:cW8Tj4OHM aacからPCMへのデコードを劣化とは言わないし、わざわざ手間暇かけて意味の無いことをやってるのをイチイチ指摘したくないし。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 93b9-YO2S)
2018/12/11(火) 11:55:11.89ID:NApPeQFZ0 >>235
m4aからwavへデコードするのはそのへんの変換ソフト使えば一瞬で済むから、わざわざステレオミキサーから等速で録音する必要は無い
wavで編集するのもいいけどmp3にするなら、どがらじの設定で最初からmp3に変換するようにして、mp3のまま編集できるソフト(mp3directcutとか)を使うって手もある
この場合、どがらじのmp3変換は初期設定だと192kbpsという無駄に高ビットレートになっているので変えたほうがいい
これ自体はすごく頓珍漢な質問に見えるけど録音したり編集したりが初めてならこれくらいの試行錯誤は別に普通なので悪い事ではないよね
Radikoが始まる前はみんなステレオミキサー調整して等速で録音してたわけだし、懐かしい気持ちになったよ
m4aからwavへデコードするのはそのへんの変換ソフト使えば一瞬で済むから、わざわざステレオミキサーから等速で録音する必要は無い
wavで編集するのもいいけどmp3にするなら、どがらじの設定で最初からmp3に変換するようにして、mp3のまま編集できるソフト(mp3directcutとか)を使うって手もある
この場合、どがらじのmp3変換は初期設定だと192kbpsという無駄に高ビットレートになっているので変えたほうがいい
これ自体はすごく頓珍漢な質問に見えるけど録音したり編集したりが初めてならこれくらいの試行錯誤は別に普通なので悪い事ではないよね
Radikoが始まる前はみんなステレオミキサー調整して等速で録音してたわけだし、懐かしい気持ちになったよ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-WxAZ)
2018/12/11(火) 12:50:16.67ID:nWjJVlt20 お馬鹿さんのやらかし体験を聞いてやってくれ。
ある mkv の動画を mp4 にしたくて以下の手順を踏んだわけだ。
* 変換元ファイルのあるディレクトリ A からライブラリにインポート
* コピー変換してディレクトリ A に変換後ファイルを保存
* 変換元ファイルをライブラリから削除(動画ファイルも削除)
うん。ディレクトリ A ごと全部消えたよ… かなり頑張って集めた他人には言えないやつも容赦なく全部巻き添えで。
ちなみにライブラリは毎回空にしてる。いつもと違う操作はインポートしたっていうところだけだと思う。
ゴミ箱は最低限にしてあるっていうかそもそも容量的にゴミ箱の対象外だし、こんなんバックアップ取ってたら安心して死ねんから取ってないし。
落ち着いたら既知のバグか調べてみるけど、恐くて当分こいつの削除関係触りたくない。
ある mkv の動画を mp4 にしたくて以下の手順を踏んだわけだ。
* 変換元ファイルのあるディレクトリ A からライブラリにインポート
* コピー変換してディレクトリ A に変換後ファイルを保存
* 変換元ファイルをライブラリから削除(動画ファイルも削除)
うん。ディレクトリ A ごと全部消えたよ… かなり頑張って集めた他人には言えないやつも容赦なく全部巻き添えで。
ちなみにライブラリは毎回空にしてる。いつもと違う操作はインポートしたっていうところだけだと思う。
ゴミ箱は最低限にしてあるっていうかそもそも容量的にゴミ箱の対象外だし、こんなんバックアップ取ってたら安心して死ねんから取ってないし。
落ち着いたら既知のバグか調べてみるけど、恐くて当分こいつの削除関係触りたくない。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9337-+0bq)
2018/12/11(火) 17:19:21.00ID:A4+3HbNs0244リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ f93e-yUOw)
2018/12/12(水) 04:26:31.50ID:2bYtRmmh0 図は、どがらじを始まりの塔のてっぺんから思いっきり投げ捨てるリンク。
リンクの投擲能力はどんだけあるんだよ?
ラジカセをボコブリンのアジトの櫓のところまで投げ飛ばすとか…。
もちろん、自由落下時の衝撃でぶっ壊れるけど…。
リンクの投擲能力はどんだけあるんだよ?
ラジカセをボコブリンのアジトの櫓のところまで投げ飛ばすとか…。
もちろん、自由落下時の衝撃でぶっ壊れるけど…。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFb3-wnEK)
2018/12/12(水) 07:15:54.38ID:sqy5YI26F 春ですね
246名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 0103-xqdQ)
2018/12/12(水) 19:16:28.47ID:EejOrlik01212 >>242
最新版じゃなくて1.13.0.0だけど再現したよ
・フォルダーインポート後、ライブラリからその内の一つのファイルを削除(ライブラリ&ファイル)で、インポートフォルダー自身が削除
・ファイルインポート後、ライブラリからそのファイルを削除(ライブラリ&ファイル)で、インポートファイルがある同フォルダー内の全ファイルが削除
いやぁ、あまりに拙いバグだね、これは…
最新版じゃなくて1.13.0.0だけど再現したよ
・フォルダーインポート後、ライブラリからその内の一つのファイルを削除(ライブラリ&ファイル)で、インポートフォルダー自身が削除
・ファイルインポート後、ライブラリからそのファイルを削除(ライブラリ&ファイル)で、インポートファイルがある同フォルダー内の全ファイルが削除
いやぁ、あまりに拙いバグだね、これは…
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-o9sN)
2018/12/14(金) 00:01:17.11ID:xOwTcYBY0 >>246
追試確認ありがとう。気が向いたらバグ報告してみるわ。
追試確認ありがとう。気が向いたらバグ報告してみるわ。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-S52e)
2018/12/14(金) 07:19:30.79ID:8G1DrHafa 最新版の1.15.0でWindows10で使ってるが昨日12/13の番組表だけが取得できないのはなぜだろう、自分だけかな?再インストールしてみたが改善しないなぁ。みんなはこんなこと起きないのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-2dqZ)
2018/12/14(金) 07:46:11.08ID:yOiq74WA0 13日はWindowsの更新があったから再起動かかってたとか
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-2dqZ)
2018/12/14(金) 08:20:42.91ID:hxzeq34u0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-UKyl)
2018/12/14(金) 08:44:46.09ID:TfwxMBFE0 東京エリアだけ13日の取得ができないようだ
Windows10でもWindows7でも起きる
Windows10でもWindows7でも起きる
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-8wki)
2018/12/14(金) 08:48:33.70ID:Ddr4YgzV0 取りあえずRadikoPadで保存しといた。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedd-mUi7)
2018/12/14(金) 08:56:47.91ID:DJCwB58y0 取得した番組表のXMLデータに制御文字が入ってるな
これが原因でパースに失敗してるっぽい
これが原因でパースに失敗してるっぽい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedd-mUi7)
2018/12/14(金) 09:00:45.68ID:DJCwB58y0 レスポンスデータのXMLから0x10の制御文字を削除してどがらじに渡したらいけた
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 833e-NZR5)
2018/12/14(金) 11:48:14.80ID:Ddr4YgzV0 radiko側のミスか
直ったな
直ったな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-UKyl)
2018/12/14(金) 11:55:31.97ID:TfwxMBFE0 ズコッ!w
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469c-d19n)
2018/12/14(金) 12:09:44.36ID:NkanxgFY0 ここ数か月録音が遅れる
何でだろ
1分以上早くしても遅れてる
何でだろ
1分以上早くしても遅れてる
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-2dqZ)
2018/12/14(金) 13:07:18.03ID:hxzeq34u0 ちょっとしたミスで不具合になるねぇ
メールマガジンやってて自分のミスで大問題になったのを思い出してトラウマスイッチ入るわ
メールマガジンやってて自分のミスで大問題になったのを思い出してトラウマスイッチ入るわ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa5-3flP)
2018/12/14(金) 13:24:47.37ID:WODGPWNk0 >>257
みんなそうだったのか…
みんなそうだったのか…
260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-S52e)
2018/12/14(金) 20:37:28.12ID:nOi5I2kUa261200,203 (ワッチョイ fae0-x/og)
2018/12/16(日) 07:05:02.09ID:3CSXitJo0 今更の報告になりますが、
先ほど久しぶりにどがらじを起動したら
通知があったのでアップデートを行ったところ、
TimeFree録音も問題なく出来ました。
お騒がせいたしました。
先ほど久しぶりにどがらじを起動したら
通知があったのでアップデートを行ったところ、
TimeFree録音も問題なく出来ました。
お騒がせいたしました。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3537-5YD5)
2018/12/25(火) 16:12:12.14ID:8SzCO+jE0XMAS どがらじ初心者です。教えて下さい。
ある番組(例えば10時から11時の1時間番組)の一部の時間帯(例えば10時30分から10時45分)を指定して、timefree予約録音はできますか?
失敗したんだけど、他の原因かもしれないので、質問しています。
ある番組(例えば10時から11時の1時間番組)の一部の時間帯(例えば10時30分から10時45分)を指定して、timefree予約録音はできますか?
失敗したんだけど、他の原因かもしれないので、質問しています。
263名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (中止 f53e-5YD5)
2018/12/25(火) 17:20:17.52ID:pFOIIb230XMAS >>262
自分は、たまむすび内のおばあちゃんのつぶやきコーナーを抜き出し保存してますが、
このような設定してます。(番組そのものは13:00-15:30です。)
https://i.imgur.com/gUyZJybl.png
欲を言えば、放送終了後のタイムフリー番組も、
時間指定(抜き出しあるいは枠合体)記録ができるようになるといいんですが。
自分は、たまむすび内のおばあちゃんのつぶやきコーナーを抜き出し保存してますが、
このような設定してます。(番組そのものは13:00-15:30です。)
https://i.imgur.com/gUyZJybl.png
欲を言えば、放送終了後のタイムフリー番組も、
時間指定(抜き出しあるいは枠合体)記録ができるようになるといいんですが。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3537-5YD5)
2018/12/25(火) 18:14:17.04ID:8SzCO+jE0XMAS >>263
回答を有り難うござます。
timefree予約録音なら番組の一部録音ができる。ただし、予約じゃないtimefree録音では番組全体しか録音できない。ということですね。
余計なことですが、設定画面の保存先フォルダーが"radikool"となっていて、私と同じradikoolからの乗り換え組なんだと親しみを感じました。
回答を有り難うござます。
timefree予約録音なら番組の一部録音ができる。ただし、予約じゃないtimefree録音では番組全体しか録音できない。ということですね。
余計なことですが、設定画面の保存先フォルダーが"radikool"となっていて、私と同じradikoolからの乗り換え組なんだと親しみを感じました。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4503-pJxC)
2018/12/25(火) 20:07:22.64ID:Ztb+0M+R0XMAS そこで「簡単!音声カッター」の出番ですよ
(m4acutでもいいけど…)
(m4acutでもいいけど…)
266名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-gf8J)
2018/12/26(水) 01:31:14.49ID:QGB6+0Dfr 番組指定で予約するのではなく
局と時間指定で予約入れれば
箱番組でも録れるだろ?
局と時間指定で予約入れれば
箱番組でも録れるだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-JJYS)
2018/12/26(水) 07:40:28.96ID:20Ujjqmva そういうことを>>263が言ってるんじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3e-6UAB)
2018/12/26(水) 23:34:45.78ID:337Czne90 どがらじのサウンドキャプチャーでTS ONEの番組を録音したんだけど
1時間の放送だったのに保存したファイルが48分だったんだけどなぜか分かる人いる?
なんか30分くらい音声が1.5倍速みたいになってる
1時間の放送だったのに保存したファイルが48分だったんだけどなぜか分かる人いる?
なんか30分くらい音声が1.5倍速みたいになってる
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-4fyn)
2018/12/30(日) 13:37:49.16ID:3/KgDqZx0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9196-Vuk1)
2018/12/30(日) 17:45:50.32ID:hRw/qGQh0 >>269
サウンドキャプチャて書いてあるやん
サウンドキャプチャて書いてあるやん
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-4fyn)
2018/12/30(日) 20:01:39.91ID:3/KgDqZx0 >>270
あ、ほんとだotz
それと、
番組検索に時間かかるね
さらに番組のタイムフリー録音のボタンをポチってからその確認の意味でボタンアイコンが消えるまでに
相当数の時間がかかるとか、その辺はカイゼンの余地はあるんだな
あ、ほんとだotz
それと、
番組検索に時間かかるね
さらに番組のタイムフリー録音のボタンをポチってからその確認の意味でボタンアイコンが消えるまでに
相当数の時間がかかるとか、その辺はカイゼンの余地はあるんだな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ff-Fjw0)
2019/01/10(木) 21:24:47.63ID:Stoa7vcW0 新しいPCにしたついでに1.15.0にしたんですが、mp3の変換ってライブラリからしかできないのでしょうか?
以前のバージョンだと録音ボタン押せば勝手にmp3に変換してくれてた気がするんですが・・・。
以前のバージョンだと録音ボタン押せば勝手にmp3に変換してくれてた気がするんですが・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ff-Fjw0)
2019/01/10(木) 21:27:43.67ID:Stoa7vcW0 すいません、自己解決しました。
設定の自動変換のチェック入れてなかった・・・
設定の自動変換のチェック入れてなかった・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-L/7z)
2019/01/11(金) 08:45:06.32ID:7f4VFfCm0 ラジオ設定で「ID3タグ情報を追加する」を有効にしてるけど
タイムフリーを予約で録音すると参加アーティストの情報が
書き込まれないのは仕様?
普通に録音したやつはちゃんと書き込まれる
タイムフリーを予約で録音すると参加アーティストの情報が
書き込まれないのは仕様?
普通に録音したやつはちゃんと書き込まれる
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c596-jSQH)
2019/01/11(金) 08:51:53.87ID:Q327+XJB0 >>274
古いバージョンの時に作った予約では書き込まれないが、最近のバージョンで作った予約だと書き込まれてるような気もする
古いバージョンの時に作った予約では書き込まれないが、最近のバージョンで作った予約だと書き込まれてるような気もする
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-L/7z)
2019/01/11(金) 09:29:25.75ID:7f4VFfCm0277名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-YVNG)
2019/01/12(土) 14:58:42.94ID:YJaBbzf3M 今のヴァージョン、たまに空のファイルを作るね。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a573-RNo8)
2019/01/13(日) 01:21:29.46ID:wae2+KrL0 Gyaoの番組が更新されたら自動で取り込むみたいな機能は無いですかねぇ
ラジオは録画予約できるんですが。
ラジオは録画予約できるんですが。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a8a-ae4N)
2019/01/14(月) 01:50:36.87ID:JVyEydD60 録音の開始時間が遅れたり、途中で切れたりする現象って、もしかしてwindows10でバックグラウンドで動いているプログラムが邪魔しているんだろうか。
特にwindowsフォトはリソースの消費がえげつない。不要なバックグラウンド処理を停止して問題が解決すれば、まさにおま環案件なわけだが。
特にwindowsフォトはリソースの消費がえげつない。不要なバックグラウンド処理を停止して問題が解決すれば、まさにおま環案件なわけだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-Fjw0)
2019/01/14(月) 07:23:48.52ID:/Uc0XAV20281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e03-Fjw0)
2019/01/14(月) 08:28:01.95ID:LI9nL0K+0 ハートマークは入ってても平気だなぁ
ああいう文字ってどういう区分けなんだろね
ああいう文字ってどういう区分けなんだろね
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-kZrb)
2019/01/14(月) 09:56:14.65ID:HPdtXL3H0 >>281
"ファイル名 フォルダ名 使えない文字"
"ファイル名 フォルダ名 使えない文字"
283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 17:06:08.76ID:NWI9iHb9a 今起きたことを話します。
動画をどがらじのビデオライブラリに試しにインポートしたのですが、
それを、削除したら、そのビデオが保存されていたフォルダごと無くなってしまったんです
( ;∀;)
なのに、エクスプローラーにはそのフォルダが残っている。
でも、そのフォルダが入っていたピクチャーフォルダには、フォルダはありません。
どうなってるのーーーー。大事な写真もあったのに、悲しいです。。
動画をどがらじのビデオライブラリに試しにインポートしたのですが、
それを、削除したら、そのビデオが保存されていたフォルダごと無くなってしまったんです
( ;∀;)
なのに、エクスプローラーにはそのフォルダが残っている。
でも、そのフォルダが入っていたピクチャーフォルダには、フォルダはありません。
どうなってるのーーーー。大事な写真もあったのに、悲しいです。。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-L/7z)
2019/01/16(水) 17:16:48.37ID:F0jKNP050285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 17:45:16.90ID:NWI9iHb9a >>284 そうだったんですね。ありがとうございます。
悲しすぎます・・・どがらじには報告しました。
悲しすぎます・・・どがらじには報告しました。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 17:46:02.97ID:NWI9iHb9a 消えたのはあきらめるとして、フォルダだけが残っていて削除もできないんだけれど、
どうしたらいいのでしょう?
どうしたらいいのでしょう?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 18:25:41.97ID:NWI9iHb9a 消えたわ。フォルダも亡くなってた。
悲しすぎるな。
悲しすぎるな。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb1-VK1S)
2019/01/16(水) 18:33:15.94ID:T+WXQc++0 なんか知らんがradikoolでよかった
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a63-rp4P)
2019/01/16(水) 19:15:09.28ID:IOsD3FBu0 ファイル復旧サービスを使ってみれば?復旧費用はどがらじ作者に請求www
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-SD/a)
2019/01/16(水) 20:24:22.66ID:msHTsGlL0 よくわからんが怖いな
インポートってコピーだよね?(元ファイルは当然残っている)
そのコピーを削除したら、コピー元のフォルダが全部消えたって事?
なんか怖いわあ
インポートってコピーだよね?(元ファイルは当然残っている)
そのコピーを削除したら、コピー元のフォルダが全部消えたって事?
なんか怖いわあ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-48x3)
2019/01/16(水) 20:33:33.13ID:yW4FLQF/a >>283
最新版で起こったのですか?
最新版で起こったのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4e-V+wx)
2019/01/16(水) 22:46:08.18ID:HF2ikKTI0 どがらじで音泉が録音できなくなった。俺だけ?
293283 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 23:25:10.24ID:NWI9iHb9a >>290,291 そうです、コピーのハズなのに。。。ほんと恐ろしいです。
別の大きなフォルダだったらと思うと、怖い。。
最新版です。
そして、元々そのフォルダがあった場所(ピクチャ)には、もうそのフォルダはないのに、
「クイックアクセス」の「よく使用するフォルダ」には、フォルダが残っていて消せませんし、開くこともできません。
どうなってるのーーー。
別の大きなフォルダだったらと思うと、怖い。。
最新版です。
そして、元々そのフォルダがあった場所(ピクチャ)には、もうそのフォルダはないのに、
「クイックアクセス」の「よく使用するフォルダ」には、フォルダが残っていて消せませんし、開くこともできません。
どうなってるのーーー。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a681-Fjw0)
2019/01/16(水) 23:37:37.94ID:fo3EJjEb0295283 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 23:42:05.07ID:NWI9iHb9a さらに恐ろしいことに、
ミュージックフォルダにどがらじフォルダを置いておいたのに、
なぜか、Grooveミュージックのプレイリストの中にどがらじフォルダが勝手に入りこんでたよ!
そして、Grooveミュージックが起動しないという・・・・
ひどいわー
ミュージックフォルダにどがらじフォルダを置いておいたのに、
なぜか、Grooveミュージックのプレイリストの中にどがらじフォルダが勝手に入りこんでたよ!
そして、Grooveミュージックが起動しないという・・・・
ひどいわー
296283 (アウアウウーT Sa89-RNo8)
2019/01/16(水) 23:45:14.58ID:NWI9iHb9a なんか、ミュージックフォルダに置いてあった音楽ファイルが
今までGrooveミュージックのマークだったのに、消えちゃったというか。。
ためしに、デスクトップフォルダにおいてあって、まだGrooveミュージックのマークで残っていた音楽フォルダをダブルクリックしたら、
ようやくGrooveミュージックが起動したわ。
そしたら、ミュージックフォルダの中の音楽ファイルのアイコンも、Grooveミュージックのマークに変わった。
なんだこりゃ。
とにかく、挙動が不審すぎる。。。
今までGrooveミュージックのマークだったのに、消えちゃったというか。。
ためしに、デスクトップフォルダにおいてあって、まだGrooveミュージックのマークで残っていた音楽フォルダをダブルクリックしたら、
ようやくGrooveミュージックが起動したわ。
そしたら、ミュージックフォルダの中の音楽ファイルのアイコンも、Grooveミュージックのマークに変わった。
なんだこりゃ。
とにかく、挙動が不審すぎる。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-G1wx)
2019/01/17(木) 07:20:23.29ID:vvQmIkuL0 おま環
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6158-/p4C)
2019/01/17(木) 12:19:33.40ID:lyESgTyr0 ミュージックのフォルダ内にどがらじのフォルダを置いたこと自体があんまりよくない気がする。
独立したフォルダにしたほうがよかったんじゃね?
独立したフォルダにしたほうがよかったんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-fAiL)
2019/01/17(木) 12:40:01.79ID:fX4VXHuQ0 そのバグは困る( ;∀;)
データはときどき外付けHDDに移行しよう
データはときどき外付けHDDに移行しよう
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-2nZv)
2019/01/17(木) 12:52:20.25ID:ckazTsxR0 大事なファイルはマイドキュメントやマイピクチャ等に入れちゃダメよ
ウィルス感染で真っ先に狙われるし、Microsoftでさえアップデートで削除しちゃうんだから・・・
ウィルス感染で真っ先に狙われるし、Microsoftでさえアップデートで削除しちゃうんだから・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-Nn6m)
2019/01/17(木) 15:35:15.74ID:vOsaPo3da 自分のデータ管理の酷さと考えの甘さを他人のせいにしたところで
失ったデータは還ってこない
失ったデータは還ってこない
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d1-/bLD)
2019/01/17(木) 18:21:16.39ID:KWYs4A6V0 どがらじ1.16.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
(変更)ラジオ > 「音泉」の仕様変更に対応しました
(修正)動画 > ライブラリの動画削除時のフォルダ内データを全削除から動画データのみ削除するに改善されました(※)
(修正)動画 > ライブラリに「GYAO!」動画がインポートできない問題が改善されました
(修正)ラジオ > サウンドキャプチャーでの録音ファイルがMP3に変換できない問題が改善されました
※動画削除を選択すると動画のみ削除、サムネイル画像などは削除いたしませんのでご了承ください
(変更)ラジオ > 「音泉」の仕様変更に対応しました
(修正)動画 > ライブラリの動画削除時のフォルダ内データを全削除から動画データのみ削除するに改善されました(※)
(修正)動画 > ライブラリに「GYAO!」動画がインポートできない問題が改善されました
(修正)ラジオ > サウンドキャプチャーでの録音ファイルがMP3に変換できない問題が改善されました
※動画削除を選択すると動画のみ削除、サムネイル画像などは削除いたしませんのでご了承ください
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-G1wx)
2019/01/17(木) 19:09:38.93ID:vvQmIkuL0 なんだ、不具合だったのか
おま環とか決めつけてごめんな
おま環とか決めつけてごめんな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5196-9ytg)
2019/01/17(木) 19:13:35.51ID:QcvN/1+w0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-2nZv)
2019/01/17(木) 19:18:20.77ID:Vof6iJ/L0 動画データのみ削除・・・大事な動画も削除されちゃうぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-G1wx)
2019/01/17(木) 19:25:37.47ID:Av+R2MAq0 今でもライブラリから削除しようとすると
ファイルも削除する?って聞いてこないか
ファイルも削除する?って聞いてこないか
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f135-G1wx)
2019/01/17(木) 19:48:30.89ID:IGPZY1jG0 今まで色んなラジオ録音ソフトが登場したが
ファイルを勝手に消去するのは「どがらじ」だけだな
ファイルを勝手に消去するのは「どがらじ」だけだな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1103-F2Ks)
2019/01/17(木) 20:16:30.31ID:EuM83Rnd0 前から思ってたけど、「改善されました」って表記が気に入らないなー
「改善しました」「修正しました」「直しました」とかじゃない普通ならさ…
「改善しました」「修正しました」「直しました」とかじゃない普通ならさ…
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9136-V0my)
2019/01/17(木) 21:11:23.35ID:w//PWrKA0 どがらじで動画落とすことしてないから、今回のverupの変化って
あまり自分には関係ないかなと思った
あまり自分には関係ないかなと思った
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMab-6Zzf)
2019/01/18(金) 17:23:58.98ID:CEE1ChJMM >>308
無料ソフトの制作側からしたら、感謝されても文句言われる筋合いは無いと思うが?
無料ソフトの制作側からしたら、感謝されても文句言われる筋合いは無いと思うが?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-2nZv)
2019/01/18(金) 18:11:14.10ID:dmY47dkZ0 どがらじはアドウェアですっ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e963-d3bv)
2019/01/18(金) 19:09:54.33ID:U4aF1HNF0 どがらじラジオ音声と動画とプレイヤー別々に設定できるようにして欲しいな
音声を再生するプレイヤーと動画を再生するプレイヤーは別々にしたいし
まあ保存場所にあるファイルを直接クリックすれば関連付けされたそれぞれのプレイヤーで再生はできるけど
音声を再生するプレイヤーと動画を再生するプレイヤーは別々にしたいし
まあ保存場所にあるファイルを直接クリックすれば関連付けされたそれぞれのプレイヤーで再生はできるけど
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-Nn6m)
2019/01/19(土) 04:15:44.01ID:x2ezS+Zxa 広告をやたらに読みに行くのがうざくて
タイムフリー落としてる間以外は閉じてるわ
タイムフリー落としてる間以外は閉じてるわ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c903-E9W7)
2019/01/19(土) 10:03:14.07ID:fAakvLmb0 >>285
>>242 だ。俺と同じような事をする奴もそうそういないだろうと思って面倒でそのままにしてた。とっとと報告すりゃよかったね。悪かった。
>>306
今までは動画ファイルそのものだけでなく、どがらじ内で使ってるサムネイルなどの情報を詰めたフォルダ毎消してた。
おそらくこの動作の際のバグが >>242 の原因だったんだろう。
まだ最新版見てないからどう変わったか知らんけど。
>>310
>>308 は自分がした行為に受け身表現が使われてるのが気に入らないんだろ。何者かしれない神の手によって改善されましたって言ってるようなもんだからな。
ま、そこまでつっかかる程の事じゃない。指摘位させてやれ。ここで言うことじゃないけど。
>>242 だ。俺と同じような事をする奴もそうそういないだろうと思って面倒でそのままにしてた。とっとと報告すりゃよかったね。悪かった。
>>306
今までは動画ファイルそのものだけでなく、どがらじ内で使ってるサムネイルなどの情報を詰めたフォルダ毎消してた。
おそらくこの動作の際のバグが >>242 の原因だったんだろう。
まだ最新版見てないからどう変わったか知らんけど。
>>310
>>308 は自分がした行為に受け身表現が使われてるのが気に入らないんだろ。何者かしれない神の手によって改善されましたって言ってるようなもんだからな。
ま、そこまでつっかかる程の事じゃない。指摘位させてやれ。ここで言うことじゃないけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29b1-kvxU)
2019/01/20(日) 21:01:21.07ID:Q+/vKcZZ0 最新版にバージョンUPしたらバージョンUP前に録音したラジオ録音リスト聴けなくなったんだけど
コレって何日以上経過したら録音データ聴けなくなるとか制限あるわけ?
コレって何日以上経過したら録音データ聴けなくなるとか制限あるわけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMab-6Zzf)
2019/01/21(月) 10:29:24.61ID:57DCkiMrM >>315
そんな訳無いだろが、保存先のフォルダを別にしてたら消えないぞ普通。
そんな訳無いだろが、保存先のフォルダを別にしてたら消えないぞ普通。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-5sw6)
2019/01/25(金) 14:54:42.38ID:rDpkxSN70 https://dogaradi.123net.jp/cl_home/
↑をブロックすれば・・・
↑をブロックすれば・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-h/iE)
2019/01/25(金) 15:05:11.72ID:Ed1DxJj+0 >>317
なるほどねー
なるほどねー
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e556-uJAn)
2019/01/25(金) 20:34:00.97ID:8oPdyt2T0 あまり関係の無い話だけどニコ動のAPI変更でツール関係で(どがらじも含む)落とせなくなってるね
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e556-uJAn)
2019/01/25(金) 20:35:32.72ID:8oPdyt2T0 X API
○ 画質仕様変更かな?
○ 画質仕様変更かな?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-wD8z)
2019/01/25(金) 22:37:35.10ID:D04c8af20 nicodddだと普通に落とせるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e556-uJAn)
2019/01/26(土) 01:19:12.15ID:E8HOPPxK0 検索したらnicodddアプデしてましたね!
ありがとです!
ありがとです!
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-wD8z)
2019/01/26(土) 23:10:36.05ID:ZKtQMQev0 気のせいかもしれないけどニコニコ動画のDL速度が上がった?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-aZIO)
2019/01/28(月) 21:35:42.88ID:NSIW9UbLa 今日突然エラーが発生するようになった
ラジコプレミアムのアカウントにログインできません となる
ブラウザでラジコプレミアムは普通に聴けるし、どがらじのアカウント欄も正しく記入してるから問題ないはずなんだけどね
ラジコプレミアムのアカウントにログインできません となる
ブラウザでラジコプレミアムは普通に聴けるし、どがらじのアカウント欄も正しく記入してるから問題ないはずなんだけどね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-23Af)
2019/01/28(月) 21:39:39.33ID:2wxWruN40 いつもは使ってないIE以外のブラウザでログインしたり、
複数のスマホ・タブレットでログインしたりしなかった?
複数のスマホ・タブレットでログインしたりしなかった?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-aZIO)
2019/01/28(月) 21:56:56.94ID:NSIW9UbLa327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad96-Fhgp)
2019/01/29(火) 10:30:26.89ID:97JQrdp80 まあ、まず間違いなくオマ環だな
混ぜるとキケンな洗剤を混ぜたら治るかもな
混ぜるとキケンな洗剤を混ぜたら治るかもな
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 99b1-cDLG)
2019/01/29(火) 22:47:55.25ID:FTlDBjiE0NIKU 今はWindowsでラジオを録音するために「どがらじ」を使ってるんですけど、Macでは使えません
Macで使えるラジオを録音できるソフト(アプリ)ってありませんか?
Macで使えるラジオを録音できるソフト(アプリ)ってありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- なんでお前らって占い信じないの?
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【悲報】高市首相が代表の自民党支部、政治資金規正法の上限超える献金を受け取っていたと判明
- 僕の朝ごはんが割と理想的な朝ごはんだと話題に [866936191]
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
