GIMP Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/17(金) 10:58:10.75ID:PvfCXJSh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

GIMP = The GNU Image Manipulation Program ( GNU 画像編集プログラム )
 Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです

◆操作・トラブルの質問は、>>2 のテンプレに沿って質問してください ( >>3-4 にFAQ )
◆テンプレの内容は、GIMPの最新バージョン( v2.10 )に対応できてていない部分があります
◆次スレは、>>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

◆前スレ
GIMP Part32
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/
GIMP Part31
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/

過去ログへのリンクまとめ ( Part30 まで ) / 『GIMP2を使おう』のページ
 http://www.geocities.jp/gimproject1/log/

◆ダウンロード、オンラインヘルプ(ユーザーマニュアル) ※ >>5 にポータブル版ほか、関連リンクあり
・GIMP Homepage (いわゆる本家・公式)
 https://www.gimp.org/
・GIMP User Manual (最新、日本語) ※ トップページの末尾あたりに「用語集」「索引」あり
 https://docs.gimp.org/ja/
・Documentation (インストール版ヘルプファイルDL)
 https://docs.gimp.org/download.html

◆関連リンク (必読サイト) ※ >>5
・「GIMP2を使おう」 http://www.geocities.jp/gimproject1/
・Gimp Wiki (日本語) http://twist.jpn.org/gimpwiki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:12:00.51ID:BNjBQliA0
adobe製品やるくらいならギンプで時間と手間かけながらチマチマ
もの作ってたほうがまだマシだってか?
んなわけねーだろうがよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:22:37.67ID:BNjBQliA0
ここにいる連中てもうみんないい歳した大人なんだし
月2千円くらいならどーにでもなんべよ
例え趣味でも同じ時間をかけるなら本物使ってモノづくりせんといかんぜよ
2019/03/12(火) 16:33:31.97ID:4RiXo3b80
数字が読み難いので字の書き方覚えてから出直してください
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:41:06.05ID:BNjBQliA0
8月のアマゾンアドビセールが待ち遠しいよな
2019/03/12(火) 18:34:06.80ID:2mfn7tzwM
じゃあLinuxで動くフォトショとイラレを持ってきてください
2019/03/12(火) 18:42:12.94ID:Du4W6Ggn0
真のLINUXユーザーならwineの設定いじってなんとかしろ。
2019/03/12(火) 20:27:34.46ID:Hc9p+KkS0
実際自分もLinuxの存在がでかいな
サブ機がいつも適当な流行りのディストリビューションだから
エディタ、ブラウザ、画像ソフトはメインサブ同じが一番楽
機能とかセキュリティとかそういうレベルではなくただただ
「それが楽」だから使ってる
2019/03/13(水) 01:02:54.56ID:PKZqc7wZ0
1年ぐらい前まではWine上でフォトショ使えたんだけどそれからうまく動作しなくなってそれっきりだわ
2019/03/13(水) 01:09:34.57ID:zY2Dmmq50
脱Adobeして1n年経つが必要性すら感じなくなった
むしろ要る理由が全く分からん
2019/03/13(水) 01:17:59.76ID:R/XMqnAF0
金を使いたくないのがひとつ
金をかけるほどの使い方をしないのがひとつ
外観をカスタマイズ出来るツールは大好きなのがひとつ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:29:25.25ID:RPxmz/xx0
金がないっつっても1か月2000円でイラレとフォトショが使えりゃ安いもんじゃねえかよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:31:34.14ID:RPxmz/xx0
グラフィックソフト始める取っ掛かりとしてインクスケープとギンプやり出して
youtubeにあがってる外人のチュートリアル動画を見ながら操作覚えた後は
下田和政の上級者向けイラレ&フォトショデザイン用例集を色々買い漁って挑戦してみたんだけど
フリーのソフトでもあの手この手を使えばほぼ同じものが作れたんで
これならインクスケープとギンプがありゃ充分やんなんて思ってはいたんだよ
でもどの本も後半のほうになるとインクスケープやギンプにはない機能を多用してて
やっぱフリーのソフトには限界感じてるんで
自分はアマゾンの激安セール利用してイラレとフォトショ始めてみるんだわ
やっぱあーいうハイセンスなもの作ってイラストなんか描けたらすんげー楽しいもの
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:43:39.42ID:RPxmz/xx0
フォトショ使って作った
「戦闘シーンイラストの描き方」
「超 Photoshop レタッチ&合成の秘訣」なんて読んでて面白かった
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798051970.html
https://www.borndigital.co.jp/book/6771.html
2019/03/13(水) 10:37:56.32ID:4IYSTvai0
【転職】絵の描き方をちゃんと習っていない男が、会社を辞めて絵の仕事を始めた話
https://irorio.jp/ulaken/20190121/511574/
2019/03/13(水) 11:50:57.24ID:4IYSTvai0
>>565
Inkscapeスレにも貴方に似た文章の書き方をする人物が居ましたが、もしかして同じ人ですか?
2019/03/13(水) 12:41:06.09ID:AUrzngFWM
>>564
サブスクリプション制に抵抗を示す人は未だに多い
2019/03/13(水) 12:47:52.53ID:96Tr3O520
「フォトショなんて必要ない」はGIMP教教義の一つだから。
2019/03/13(水) 13:22:51.99ID:kz9xx9VT0
ソフトに月額制で使うとか勘弁
2019/03/13(水) 16:17:06.99ID:zY2Dmmq50
3Dメインだから要らないんだよな
ライトルームはちょっと後ろ髪惹かれるけどフォトショップは食指が動かんな
2019/03/13(水) 18:51:11.43ID:zY2Dmmq50
脱線し過ぎてGIMP蚊帳の外だけど、Luminance HDRでexrをHDR tiffに変換すれば
HDRのままでRawTherapeeで非破壊現像出来る事が分かった
もうlightroomも要らん
2019/03/14(木) 18:57:33.13ID:X4cUlb2b0Pi
>>564
そういうお仕事してるならそうだよね
自分は仕事用にCS6確保してるからわざわざそれ捨ててUPしないけど

で、サブ機や非仕事機までAdobe入れる気がないんでGIMP使わせてもらってる
まぁIllustratorに変わるソフトが事実上ないのは辛いけど
2019/03/14(木) 19:19:57.82ID:hS4v+ncw0Pi
GIMP起動する度にRawTherapeeを終了しろってメッセージ出るようになった
起動なんてしてないんだけど、連帯設定とかあったけ
2019/03/14(木) 20:38:31.26ID:kI8aByBm0Pi
なんじゃそりゃ?と思ってGIMP起動したらRawTherapee云々とコンソール出るな
調べてみるとRawTherapee5.3以降でGIMP2.9.*以上だとGIMPに
連携用プラグインをぶち込んでくれるらしい
GIMPのplug-insフォルダからfile-rawtherapeeを外に出すと出なくなる
https://rawpedia.rawtherapee.com/GIMP_Plugin/jp

メッセージなしで勝手に入れられるとビビる。前は5.3未満だったのかこんなのはなかった
2019/03/14(木) 20:40:00.50ID:kI8aByBm0Pi
またイベント(ホワイトデー?)でわけのわからないワッチョイが(笑
2019/03/14(木) 20:44:58.80ID:kI8aByBm0Pi
pluginの効能はGIMPでrawデータ開こうとするとRawTherapeeがぶんどる
というものらしい
いちいちkey入力待ちになるのは鬱陶しいので外してしまったよ
2019/03/14(木) 20:53:08.07ID:hS4v+ncw0Pi
お、出なくなった!Thx
ついでにfile-darktableも出しといた
2019/03/16(土) 03:58:28.78ID:8H9rohVUa
gimp2.8ないし2.10でgimp painterのmix brushは再現できないと思っていいんでしょうか…
2019/03/16(土) 10:40:39.42ID:q7bp8p4J0
>>580
標準のブラシに手振れ補正も重ね塗りもついたしそっちでよくね?
2019/03/16(土) 15:11:52.31ID:g2mv6d9ka
>>581
blend+paintがそれっぽいけど、混ぜながら塗る感じが弱いんですよね
もうちょっと模索してみますが…
2019/03/20(水) 14:09:43.49ID:LDCR/bpT0
教えてください
macのGIMPで名前をつけてエクスポートを選んでjpegを選んだ時に
エクシブ情報を消して保存する方法はありますか?
winだとできるみたいですけどmacだと出てきません
2019/03/20(水) 14:27:05.44ID:p5MOhWkq0
画像をエクスポート:JPEG形式の画面
詳細設定にExifデータの保存(E)で選べる
win

macだけ選べないって変だね
他のソフト使ったほうがいいんじゃね
macなら他のソフトありそう
2019/03/20(水) 15:29:08.37ID:3qYcLlZ+0
>>583
2.10使え、日本語化が足りないところは>>230辺りを参考に
2.10で使えない機能があるなら諦めろ
https://i.imgur.com/osKU4js.png
2019/03/20(水) 15:29:15.66ID:bpGdXN6a0
>>583
エクスポートする時に Advanced Options を開いて、Save Exif data のチェックを外す
https://i.imgur.com/1E6Ubv5.png
2019/03/20(水) 15:29:45.90ID:LDCR/bpT0
>>584
イメージオプテムというソフトを使ってるのですが
GIMPで保存した後にもう一度イメージオプテムで保存し直す
という手間と画像の劣化が気になります
2019/03/20(水) 15:34:55.31ID:LDCR/bpT0
>>586
>Advanced Options

というのがどこにあるのかわかりません
GIMPは2.8です
2019/03/20(水) 15:36:49.89ID:LDCR/bpT0
>>585
すみません2.8が慣れているので
2.8でいきたいです
2019/03/20(水) 15:38:33.69ID:3qYcLlZ+0
>>589
なら諦めろ、それでこの話は終わりだ
2019/03/20(水) 15:46:57.66ID:LDCR/bpT0
>>590
>586さんがいうAdvanced Optionsというのは2.10なのですか?
2019/03/20(水) 16:01:35.93ID:p5MOhWkq0
winなら2.8も詳細設定にExifデータの保存(E)がある
GIMP以外のソフト使えって言ったつもりだがGIMPがいいなら2.8と2.10両方インストール
2019/03/20(水) 16:18:00.72ID:LDCR/bpT0
>>592
つまり2.8ならできないけど2.10はできるということなのですね?
だったら理解できました

正確な情報ありがとうございました
2019/03/20(水) 16:24:21.09ID:bpGdXN6a0
ターミナルが使えるなら、exiftoolをMacPortsかHomebrewでインストールしてexifデータを削除するのをオススメしたい
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-XD4T)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:27.38ID:wdL5Bskc0
指ツールで「割合」を高くして使うと、下図の下のようななめらかな感じにならずに、上のようにガタガタになってしまうのですが、仕様ですか?
対策があれば教えてください

http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1553256693180.jpg

【 OS 】 Win7 pro
【 バージョン 】  2.6.6
【 画像フォーマット 】 XCF
【 関連ソフト・機器 】 wacom intuos4
2019/03/22(金) 22:55:20.54ID:pR20p+/X0
>>595
● ブラシを選択しているんだとおもうが
ブラシダイアログを開いていちばん下に表示されているスライダーを
1.0(左側いっぱい)にすれば滑らかになるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-XD4T)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:01:00.51ID:wdL5Bskc0
>>596
うおおおありがとう
こんな所にあったのか
2019/03/24(日) 02:53:50.98ID:jGR5M8xT0
鉛筆やブラシでの描画が黒か白しか出なくなったけど原因分かる人いますか?
 青や赤を選択してもグレーっぽい色で出力される
印刷で言うグレースケールになってる感じなんですがそういう設定になってしまったのでしょうか?
2019/03/24(日) 09:32:18.37ID:rNzpFkQU0
>>598
まずは問題を切り分けて確認を

▼GIMP側を確認
・ モードがインデックスカラーになっていないか
・ カラープロファイルを適切に選択しているか
・ 設定フォルダを退避して初期状態でも再現するか

▼OS側を確認
・ 画面の設定は適切(色が32bitカラー)か
・ グラボ(またはモニタ)の専用ユーティリティーで特定ソフトの色の設定を変更していないか
・ グラボのドライバに問題はないか(特定ソフトで不具合が出るのはそれ程珍しくない)

▼ハードを確認
・ モニタの映像調整は適切か
・ 接続しているケーブルに損傷や接触不良はないか
2019/03/24(日) 10:18:11.74ID:QGG5oq7y0
>>598
・[画像]メニューの「モード」 を「RGB」にする
・鉛筆やブラシのツールオプションパネル上部の「モード」を「標準」にする
・レイヤーダイアログ上部の「モード」を「標準」にする
2019/03/24(日) 11:56:32.11ID:iSTMV8D20
マウスだけで絵書いてる猛者おるんすか
2019/03/24(日) 12:17:34.16ID:qARQmQ4X0
GIMPは知らないがMSペイントとマウスで美麗なイラスト描く人は珍しくないな
才能ある人は道具を選ばないってやつだ
2019/03/24(日) 12:54:37.34ID:iSTMV8D20
フリーハンドなんすかね?
ベジェ?
2019/03/24(日) 13:13:10.14ID:YyWStFt10
マウスで上手く絵を描けるやつはおかしいと思うわ
褒めてるんだぞ
2019/03/24(日) 13:21:19.60ID:jGR5M8xT0
>>599
詳しくありがとうっございます
(でも専門用語多くて何書いてるのか半分以上分かりませんでした)

>>600
ありがとうございます元に戻りました
画像メニューのモードのところがグレースケールになってました
2019/03/24(日) 20:33:50.11ID:pxfhPxjd0
ベジェだけで?
2019/03/24(日) 21:01:39.42ID:8Yh2EcQS0
自分は20年位ずっとマウスやトラックボールのフリーハンドで作業してる
ペンタブ買わずにやってたら慣れちゃっただけなんだけどね
2019/03/25(月) 10:50:20.76ID:qBEDe1QU0
線ガタガタにならない?
2019/03/25(月) 12:10:49.03ID:qBEDe1QU0
azpainterのスプラインみたいに、直線的に描くツールないの?
2019/03/25(月) 12:20:10.58ID:bxDfb6980
Windows XP時代の開発終わってるツールを例に挙げられてもって気がするぞ
2019/03/25(月) 12:23:37.96ID:qBEDe1QU0
スプライン曲線のことです
2019/03/25(月) 13:26:01.17ID:Un3wGNOIr
photoshopのスマートフィルタとかkritaのフィルタレイヤーみたいな機能はgimpには
ないのですか?やりたいことは画像のある
部分にモザイクをかけたいのですが、
元の画像はいじらずにフィルタをかけたい
のです。
2019/03/25(月) 13:37:01.90ID:XG5hI4Qn0
元の画像をレイヤーで重ねてモザイク処理してモザイクかけたい所以外を切り落せばいいんじゃないの?
2019/03/25(月) 13:52:02.52ID:Un3wGNOIr
>>613 ありがとうございます。レイヤーを複製してモザイクをかけて、不要な部分を切り落とす、ということでしょうか?間違えていたらごめんなさい。
2019/03/26(火) 13:30:46.82ID:ANBe4acC0
掛けたい画像が1枚なら

画像を上のレイヤーにコピー→好きな程度のモザイクを全体にかける→マスクで抜く
マスク移動すりゃかかる部分が移動する
2019/03/26(火) 14:30:15.11ID:7mT54s+50
>>615
横からだけど良いこと教えてもらった
ありがと
2019/03/26(火) 22:31:21.37ID:qdHmKLXg0
>>615
ありがとうございます。調べてみたらレイヤーマスクはphotoshopにもある機能のようですね。
というかgimpがphotoshopをまねたのか?kritaは独自路線でレイヤーマスクという機能はないですが
フィルタレイヤーとかフィルタマスクの選択範囲を移動するとモザイクが移動します。
gimpは初心者なので勉強になります。
2019/04/02(火) 02:05:15.10ID:vBsLVRaZ0
フルインストールすると、1GBもあるんだな、これ。
2019/04/02(火) 02:16:43.16ID:SyzVFqV/0
>>618
Windowsで動かすには色々とライブラリ用意しないとだからな
2019/04/02(火) 13:59:04.79ID:AQY8wfs40
森園祐一と藤本ヒカリちゃん
https://i.imgur.com/Pffm1hi.jpg
末永くお幸せに
2019/04/04(木) 05:09:44.60ID:iO/NSLGS00404
パスもinkscapeよりgimpのほうが描きやすくないっすか?
2019/04/04(木) 21:33:07.82ID:YjEJOM+K00404
拡大縮小ができなくなった
昨日までできたのに
2019/04/05(金) 04:50:17.00ID:NT4BfBGY0
自己解決
変形対象を選択範囲にしてた
2019/04/07(日) 10:46:36.20ID:jURRVNpg0
1から16までの連番のスプライトシート作れますか?
手作業で並べていくと位置が微妙にずれるです
2019/04/07(日) 11:05:52.50ID:UVTdDSuB0
タラちゃんかな?
2019/04/07(日) 13:17:51.15ID:LSHyJCvj0
フォトショのプラグイン使いたいんだけど pspiって今404になっちゃったんだね
代わりになるようなもの無いかなあ
2019/04/07(日) 13:38:10.10ID:/XAzeEwW0
436 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8314-geq4)[] 投稿日:2019/03/19(火) 01:00:57.89 ID:DwzycxkI0 [1/2]
森園君自演確定wwwwwwwwww

抽出 ID:g1a4zTuer (3回)
413 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 18:59:51.91 ID:g1a4zTuer [1/3]
419 返信:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 21:19:53.38 ID:g1a4zTuer [2/3]
430 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-EXde)[Sage] 投稿日:2019/03/18(月) 23:32:11.25 ID:g1a4zTuer [3/3]
前からも俺も少しおかしいとは思っていたんだけど
たこぬこに原因がるんじゃないのか?
迷惑しているMMDerが多数いるのかもよ
2019/04/07(日) 16:49:07.97ID:6wpfK36p0
>>626
代わりになりそうなものは知らんが、pspiならwebarchiveから落とせるぞ
2019/04/07(日) 19:00:19.39ID:LSHyJCvj0
なるほど
さんk
2019/04/08(月) 21:37:25.04ID:6l9Uj71J0
2.10.10が来たようだ
2019/04/08(月) 22:31:55.30ID:GApWnX0G0
2.10は更新ペースがはやいね
2019/04/09(火) 06:01:20.02ID:YjJDTI/G0
https://www.youtube.com/watch?v=-fRCGjgVOuo

やり直し〜え〜…やり直しぃ〜…(´;ω;`)
GreenerShaderをアイちゃんとアカリちゃんに当てたら…アイちゃんは丁度よかったんだけど…
アカリちゃんの顔が真っ白過ぎたので、やり直しでごぜーますよ旦那!

いやぁ…アイちゃんは丁度よかったんだけどねぇ…(´・ω・`)
そんな訳でExcellentShadow2に差し替えて再度投稿です。
GreenerShaderはアイちゃん単独でまた使います。モデルによっては合う合わないがあるんだねぇ…(遠い目…)


なんでヘタクソな奴って驚異的なスピードで連作を発表するんだろう
一本に時間かけろよ
2019/04/09(火) 08:10:18.52ID:RLZijVMo0
2.10が長い評価期間に入ったのはリリースした時点でみんな判ってたことじゃん
2019/04/09(火) 14:52:48.39ID:oKo4ONFF0
GIMP 2.10.10登場、新機能多数 2019/04/09 06:42:54 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190409-804763/

GIMPチームは4月7日(米国時間)、「GIMP 2.10.10 Released - GIMP」において、GIMPの
最新版となる「GIMP 2.10.10」の公開を伝えた。このバージョンにはさまざまな機能が
追加されているほか、高速化や安定性の向上などが図られている。

GIMP 2.10.10注目の新機能や変更点は次のとおり。

・コミックデータ編集のためのBucket Fillツールにおけるラインアート検出機能
・トランスフォーメーションツールにおける各種使い勝手の向上
・ヒールツールにサンプルマージオプションを追加
・パラメトリックブラシにおいてチャンネルごとに32ビットの精度を確保
・イージーブラシワークフローとパターン作成ワークフローの実現
・キャンバス上レイヤ選択機能
・保存およびエクスポート処理の高速化
・レイヤグループレンダリングの高速化
・画像処理エンジンGEGLに多くの改善を実施
・DDSサポートの追加(初期段階)

GIMPはオープンソース・ソフトウェアとして開発されている画像編集アプリケーション。
この数カ月はアップデートがなかったが、GIMPチームはそれに値するバージョンに
仕上がったと説明している。
2019/04/09(火) 15:13:29.64ID:TtvVDaBca
2.10.10ヘルプブラウザ、クラッシュしない?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-p7/t)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:39:54.08ID:QeK1JHjs0
>>634
こんだけアップデートされていると
不具合とかクラッシュフリーズが多発するんじゃ・・・
しばらく様子見かね
2019/04/09(火) 16:49:19.64ID:Fyrwohz50
OpenCLのアクセラレーション有効化してみたけどどうなるかな?
2019/04/09(火) 17:41:16.68ID:im6zzOp50
>>637
【CUDAとOpenCLどっちがいいの?】
https://qiita.com/aokomoriuta/items/777f00f4d9f2bec887ba
このページの下の方にわかりやすい図があるので、OpenCLを有効にしたいって感がるなら、それを参照するといいよ
2019/04/09(火) 22:15:08.76ID:E65GL7Gp0
>>636
安定版ブランチというものが無くなったから、そんなこと言ってたら使えなくなる。
ある機能が安定してきたと思ったら別の機能が新しく追加されての無限ループ
2019/04/10(水) 03:27:59.99ID:atlWOznOa
新機能追加とバグフィックスリリースは分けた方が良いと思うがな
新機能追加したなら2.12.0になるべきで、それのバグフィックス版が2.12.1とかリリースされるのが普通だけど何でこうなった…
2019/04/10(水) 04:45:35.91ID:kYY+68x10
【和泉紗霧】水着でエレキキュレーター【エロマンガ先生】

モデル更新していたら紗霧の水着がっ!!これはもうやるっきゃない!
そんな訳で紗霧でエレキキュレーターです。困った時のかもめ町…困った時のカラフルパーティークル…
かもめ町よく使うなぁ…と言うか、春を飛び越えて夏ですがな夏…

夏まで待てなかったので…そして胸ないなぁ紗霧ちゃん…ビキニである意味あるのか?w

つーか引きこもり治ってませんか?水着で街中で踊るくらいならw

https://www.youtube.com/watch?v=c5HxkicLJkM

個人の趣味嗜好をどうこういうのもなんだが
アブノーマルだから個人のページでやるぐらいの
節度は持って欲しいものだ
2019/04/10(水) 13:32:28.69ID:es0GSYbE0
線画も賢く塗りつぶせる「GIMP 2.10.10」が登場 〜フリーの画像編集ソフト
修飾キーを使ってカラーピッカーやレイヤー選択が行えるなど、使い勝手も向上
樽井 秀人 2019年4月10日 06:30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179159.html

 オープンソースの画像編集ソフト「GIMP」の最新安定版v2.10.10が、4月7日に公開された。
今回のアップデートでは、DDS(DirectDraw Surface)形式の画像ファイルが初期サポート
されたほか、画像処理エンジン「GEGL」に多くの改良が施された。使い勝手の向上を図った
新機能も多数導入されている。

 まず、バケツ塗りつぶしツールに“線画検出モード”、別名“スマート着色(Smart
Colorization)”が追加された。これは線がキッチリ閉じていなくても、意図した領域を
適切に認識して塗りつぶしてくれる機能で、紙に書いた絵をスキャンして着色したい場合
などに非常に役立つ。また、類似色の塗りつぶしや線画検出による塗りつぶしを行う際、
マウスのドラッグが利用できるようになった。何度もボタンをクリックしなくても、
マウスをドラッグすれば追加の塗りつぶしが可能だ。

 また、操作性の改善にも力が入れられている。たとえば、ペイントツールの利用中に
[Ctrl]キーを押すと、ツールを一時的にカラーピッカーへ切り替えることが可能。
クリックすれば、カーソル位置の色を描画色にすることができる。また、レイヤーの選択
操作も改善。[Alt]キーを押しながらマウスカーソルを移動させると、その位置にある
レイヤーの名前をステータスバーでチェックできるようになった。そのままホイール
クリックすれば、当該レイヤーをすばやく選択できる。

 そのほかにも、変形ツールやクリップボードデータを利用したブラシ・パターンの作成
機能などが改善された。ラスターブラシはまだ8bitだが、パラメトリックブラシはv2.10.10
で32bit化された。ラスターブラシの32bit化も作業が進行中であるという。(後略)
2019/04/10(水) 15:26:52.26ID:TYpK427D0
最新版「2.10.10」が出たので期待してインストール、使用してみましたが・・・残念直っていませんでした。
何かと言うと「2.10」になって画像を回転させると物凄くボケてしまう症状が出てたので、直っているかと思ってたのですがね。
「2.8.22」でも多少ボケたと思いますが、「2.10」の物は酷い状態、結局今回も「2.8.22」に戻してしまいました。
これって、何か対応策って有るんですか?
2019/04/10(水) 15:29:28.62ID:YrJ0qGuP0
回転拡大縮小はGIMPの不得手としてるものだから他のソフトでやるって前から言われてる
2019/04/10(水) 16:58:49.66ID:TYpK427D0
>>644
その様な事を何処かで見た記憶が、ただ完璧な物は特に望んでないので「2.8.22」程度の回転結果で十分なんです
それにしても「2.10」系のボケ方は酷すぎると思うんですよね・・・少なくとも「2.8」系程度にはして欲しいです
2019/04/10(水) 17:44:08.21ID:vhaIh2YD0
サイズを2・3倍に拡大して回転してから戻してみるとか
2019/04/11(木) 06:34:30.45ID:qQ27/6hnM
回転の補間アルゴリズムを色々試してみ
2019/04/11(木) 08:22:01.22ID:9/yRD0tk0
やっと翻訳が進んだ感じだな

2.8の翻訳テキスト流用できんかったのか?
2019/04/11(木) 09:02:46.06ID:rzcE/oaL0
>>645
2.10のキュービックはボケボケなのでLoHaloかNoHaloにすれば2.8に近い結果が得られると思うぞ
編集→やり直すではアルゴリズムの変更は反映しないので念のため

>>648
配置が変わってるから単語が同じでもね
2019/04/11(木) 15:52:47.44ID:qYRKbX3Qa
アズールレーン】プロトタイプ〜もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…

では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。

本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…

チャンネル登録よろしくお願いします。

次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw
作っているもの。
アズールレーンMMDドラマ
霊界スマホとお姉ちゃんMMDドラマ
TIGER & BUNNYMMDドラマ
大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。
コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。

https://www.youtube.com/watch?v=NjKennLll6k


何年も上手くならない人を見てると物申すより分析したくなってくる。
なぜ、上達しないのか…?やっぱり運動神経と同じでモーション神経みたいなものがあるのか?
スポーツの上達で考えると、月に一回くらいしか練習してないとか、
かなり手を抜いた練習しかしてないとか、そもそも全然上手くなろうと思ってないとか、
そういうのが原因で上手くならないのかな。
2019/04/11(木) 16:39:27.90ID:1ccDHBX50
>>649
情報感謝です。 早速 2.10.10 を再インストールし色々弄って見ました。
調べてみると、アルゴリズムが変わって以前の 2.8 は「Lanczos3」で、2.10 では「NoHalo」「LoHalo」の二種類になったとか。
正直、良く解りませんが「NoHalo」「LoHalo」など変えて回転を実施したとこ、若干ボケが緩和されたようですが 2.8 には及びません。
で、さらにシャープネスを掛けた所、ほぼ 2.8 と同じ感じになりました。 人によっては「Lanczos3」に戻して欲しいとの意見も・・・
回転など滅多に使いませんが、使う時のため 2.8 にしてましたが、これで 2.10 にし新機能など含め使うことが出来ます。
2019/04/13(土) 20:45:18.08ID:SGG2Pf3H0
絵がくっそド下手なんですが、なんかこうマインクラフトみたいにブロック並べる感覚で絵を描ける手法はないでしょうか
ドット絵がそれなんでしょうけども
2019/04/13(土) 21:28:44.37ID:rLR6UP+3M
スレチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況