ついでに

>>449
> 透明範囲を選択→選択範囲の反転→選択範囲を太い鉛筆なりペンキで塗ってる

最初の「透明範囲を選択」という操作はマジックワンド(あいまい選択)か色域選択を使っているんだと思うが
基本的に「半透明部分」のブラシ/鉛筆/バケツによる塗り変えが不完全になり
>>450-453 とおなじ結果にはならないのでご注意を(操作手順としては非推奨)