Q:きれいに切り抜きをしたいのですが…
A: >>2 過去ログ、または Google か YouTube で検索「GIMP 切り抜き」。 ※スレで質問する場合は切り抜きたい画像をうpしよう。

Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。 あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型を「ガウシアンぼかし」でぼかした後に
  [フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「新聞印刷」

Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが…
A:[フィルタ]メニュー →「下塗り」 →「パターン」 →「グリッド」(巾:たて=0に)
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:・[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「一行おきに消す」
A:・「走査線 スクリプト」 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html

Q:文字のフチ取りをしたいのですが…
A1:@ テキストツールで文字レイヤーをつくったら、ツールオプションで「テキストからパスを生成」
  A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、パスダイアログのパスのサムネ上で右クリックメニュー →「パスの境界線を描画」

A2:文字のレイヤーにテキスト属性がない 通常レイヤー扱いの場合
  @ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
  A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
  Ba [選択]メニュー →「選択範囲を拡大」 →「塗りつぶし」
  Bb [選択]メニュー →「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除 →[編集]メニュー →「パスの境界線を描画」

A3:文字のフチ取りの角が丸まってほしくない場合
  @ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
  A[選択]メニュー → 「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除
  B 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
  C パスダイアログで「選択範囲」パスをダブルクリック → [編集]メニュー → 「パスの境界線を描画」
※「パスの境界を描画ダイアログ」のオプションの状態
 https://docs.gimp.org/ja/images/menus/edit/stroke-path.png
  「線の幅」はフチ取り幅の 2倍の数値 にする