>>321
> マスク画像を作りたいです

切抜きの要領で選択範囲をつくって、ゲームエンジンの仕様にあわせた背景色(マスク部分)と前景色で塗りつぶすだけでしょう
しきい値、トーンカーブ、マジックワンド、ブラシなどでクイックマスク上でグレスケをつくってから新規レイヤーなりチャンネルマスクなりに転換させればよいのでは?
クイックマスクでなくレイヤーマスク上でグレスケ編集して、見映えよくマスクできたら「マスクを選択範囲に」してやってもよい

> https://i.imgur.com/oFWfpab.jpg

ピーマン! :D …CG板のGIMP萌えスレを思い出してにやりとした :/

> 例えばこんな画像の場合、透明な部分はないですが、アルファチャンネルは追加しています。しかしアルファの情報はないということになるんでしょうか。

「アルファチャンネルを追加」してあるのならば、チャンネルダイアログを見ればわかるように(まっ白)画像の全域でアルファチャンネル値は最大(255)というだけのこと
不透明度のスライダーを下げれば全体のアルファチャンネルが下がってチャンネルダイアログ上ではグレーになるし、消しゴムをかけた部分は黒くなる

GIMPってアルファチャンネルのない背景レイヤー(チャンネルダイアログにアルファがない状態)でも不透明度をさげられるから、プログラムの仕様としてアルファチャンネルをどう解釈しているのか理解できない部分があるよね
逆にPhotoShopでJPEGを開いたら、消しゴムや不透明度スライダーでは「背景」レイヤーを透明にできなくて「切り抜きができない〜」と初心者がつまずくという…
(GIMPの場合は背景レイヤーを複製しても「アルファチャンネルを追加」しないと透過できないから、コッチはコッチで初心者がつまずくんだけどね)