>>160
できる
https://i.imgur.com/j8uHPLR.png

>>169
分かりきった前提として、しきい値をかけたレイヤーは白/黒に二値化される
黒は明度も輝度も0で、白は明度も輝度も100
(黒の彩度は0-100で特別な意味をもつ状況もあるようだが…)

白は輝度を下げずに色相や彩度をいじってもRGB値は#ffffffのまま変わらない
黒は輝度を上げずに色相や彩度をいじってもRGB値は#000000のまま変わらない
よって着色ツールで白/黒二値のレイヤーに着色しようとしてもどちらか一方はまっ白かまっ黒なままになるし
輝度のスライダーをいじらずに色相と彩度のスライダーだけいじっても何も変化しない

しきい値をかけたレイヤーに着色をしたいなら、不透明度を適当に調整したバケツツールで塗りつぶしをかけるのが正解
あるいはあらかじめトーンカーブツールや明るさ・コントラストツールで「明るいグレー/暗いグレー」の状態にしてから着色