実際の操作手順
1.catchvideo.net のテキストボックスに動画リンクをドロップ
2.Enter キー
3.ブクマアイコンクリック
4.1のテキストボックスをクリック(中身を消すため)
5.UWSC スクリプトを起動

3、4も UWSC から操作したらもーちょい早くなるかな。
4は JavaScript で出来そうなんだけど、ページが真っ白になるんでできない。


1万円ほどかけてYoutubeダウンロードツールとSDカード買ったのに全然使えないからこっちのスクリプト作った。
スマホなのに最大解像度でダウンロードが固定。
電池食い過ぎで1時間しか視聴等できない。
Youtube見るならAndroidだね。iPhone はダメ。
いや、上記スクリプトでダウンロードしてWi-Fi経由でVLCにもってけば iPhone でも見れるけど。

は?拡張機能でダウンロードしろ?
バグってブラウザとディスクが死んだんですよ。
純粋に拡張機能だけでダウンロードできればいいんだけど、連携アプリをインストールしやがって、そいつがディスクを破壊する。
音声と動画が分割だから、ダウンロード後に結合。そのアプリがバグ。