アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-yaS0 [122.132.174.120])
垢版 |
2018/08/09(木) 18:07:32.09ID:9OFSbtHZ0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512

※前スレURLは意図的に消しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/26(水) 10:58:45.69ID:rB7bHI2z0
さすがに遅延凄くてやってられんぞ
2018/09/26(水) 12:42:25.99ID:A6E8efR20
>>298
ゴミ貼るなカス
2018/09/26(水) 12:45:15.01ID:3eWBAURZ0
これって著作権の問題はないのか?
2018/09/26(水) 14:00:08.14ID:eH+bliMF0
「パンドラボックス(Pandora's Box)」を普通にアマゾンで売ってるのも・・・・
2018/09/26(水) 17:52:54.06ID:EtGMr74r0
>>306
運営して4年が過ぎているのだからMAME同様、著作権はクリアしているのだろ

しかし操作がキーボードとかjoy使わないとやってられないだろ
2018/09/26(水) 18:55:26.11ID:FpOyFfXb0
0.202今日だっけ?
2018/09/26(水) 18:56:21.43ID:FpOyFfXb0
>>308
いや>>306は言ってるのはエミュレーターの話じゃなくてマシンのROMの事だろ…
2018/09/26(水) 19:18:01.63ID:pnvsrqav0
>>306
アメリカにはフェアユースって定義があって、公開が非営利、入手困難、
著作者の権利を著しく損失させない等の条件を満たせば、
図書館とかと同じで著作物の公開が認められるので、
一応、フェアユースだとして公開されてる。
著作者側から依頼が来れば削除対応してるはず。
2018/09/26(水) 19:50:53.51ID:hK+0oxKc0
つつつつつつついにピロクイヒュ〜がッァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
2018/09/26(水) 20:00:16.01ID:pnvsrqav0
>>309
今日のはずだけど、まだVersion Bumpされてないし、
前回と同じでまた夜中にリリースじゃないかな?
2018/09/26(水) 21:26:56.05ID:HrA8GKCa0
>>313
なるほどさんきゅー
10分おきにF5押すのやめるわw
2018/09/26(水) 21:27:09.17ID:672nIwWY0
公式じゃ無いuiがちらほら出てるね
今回なんか目玉あるのかな?
2018/09/26(水) 21:34:40.46ID:HrA8GKCa0
つつつつつつついにピロクイヒ
2018/09/26(水) 21:37:27.36ID:TmeXh0/s0
ARCADE32/64 v0.202
ttp://www.emu-france.com/
2018/09/26(水) 23:45:32.18ID:pnvsrqav0
>>315
目玉かどうかはその人次第だけど

ジャンピューター(NOT WORKINGあり)
ミッドナイトラン: ロードファイター 2 (J)
時の戦士(本物セット)
ミッドナイトランディング(J)
System21/22の改善
戦国ブレードのスクロールバグ修正
Super上海の動作の改善
あたり?
2018/09/26(水) 23:54:21.19ID:9dUV1XNw0
ほう、System21/22の改善はいいね。
2018/09/27(木) 03:16:51.77ID:eBTF5Gkw0
>>318
なるほど サンクス
微妙だね
chd無いみたいだし更新はラクそう
2018/09/27(木) 03:52:13.03ID:rACgWP7Q0
0.202来たよ
2018/09/27(木) 10:52:43.89ID:gNCwZ2SL0
Software List CHDを部分選択してるとアプデが毎回地獄なんだけど
余計なこと考えるより8TB買ってしまうか悩む
何でSSとかDCって同じのが大量に含まれてんだろ
2018/09/27(木) 11:50:01.42ID:rACgWP7Q0
自分で吸い出しておいて何を言ってるんだよ…
多過ぎるなら吸い出すのやめればええやん…
2018/09/27(木) 11:58:02.57ID:lVcsHwAj0
ジャンピュータ来たけどNWか
2018/09/27(木) 12:09:16.96ID:rACgWP7Q0
PC-○1シリーズか
懐かしいな
2018/09/27(木) 12:11:12.29ID:bgLVqeJp0
花の新婚
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918c-+K6Z [124.44.145.111])
垢版 |
2018/09/27(木) 13:37:40.24ID:PIrIPbBk0
ロムセットを厳選してCD-Rに入るくらいになった時はちょっと嬉しかったけどな
そうやって捨てたものは意外と後悔したり遊びたくなったりはしないし
DCやSSのゲームなんてどうせまともに遊べないし、今やっても全然たいしたことないぞ
価値があるのはプレミアのついた現物だけだ
思い切って捨ててみろ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13d0-h87U [219.106.36.194])
垢版 |
2018/09/28(金) 03:37:21.42ID:x0wuJB9j0
SwitchでVSアーバンチャンピオン出るみたい。
MAME未対応。
2018/09/28(金) 05:00:53.16ID:CCUNUpV40
よし、あと1発で勝ちだ!

ピーポーピーポー

すっとぼけ〜

場所リセットかよふざけんな!!
2018/09/28(金) 10:13:39.41ID:EhwuHkia0
>>328
定額300円の奴かな?グラフィックはそのままドットが良いな。
オンライン対戦付いているといいけど、どうせ友だち限定かな。
2018/09/28(金) 10:57:02.06ID:vZUQZ8kh0
データイーストのファイターズヒストリーをカプコンが訴えて、イーストは対戦空手道で
だまらしたわけだが
アーバンチャンピオンこそ格ゲーの元祖なんじゃ
2018/09/28(金) 12:39:25.59ID:HQQdE+X+d
ゲームウォッチレベルのゲームだけどな
2018/09/28(金) 12:51:23.39ID:r2II/jJJ0
発売日

アーバンチャンピオン 1984年11月14日
空手道 1984年6月
対戦空手道 美少女青春編 1984年9月
2018/09/28(金) 12:58:49.86ID:U3mgQjnv0
>>330
定額のやつじゃないぞ
アーケードアーカイブスだ
2018/09/28(金) 16:34:08.77ID:TLlipDTR0
>>328
発表されてから丸一年経ってるんだが、やっと出るの?
https://www.famitsu.com/news/201709/19141914.html
2018/09/28(金) 18:12:43.06ID:5Co6lzlTa
モンランなんて未だに出てないぞ
2018/09/28(金) 23:42:31.92ID:x8XPa9DX0
モンスターランドはウエストンが潰れたからどうなるか
2018/09/29(土) 02:30:17.31ID:Oj3bTkyk0
数年前にモンスターランドの続編みたいのを勝手に作ってたら
いつの間にか元ウエストンの人が参加して更に音楽も
古代とか桜庭が曲を提供する事になったって言うのが
ようやく今年に出るみたいだな。
2018/09/29(土) 11:17:48.08ID:NZpssBBv0
>>337
くにおくんはテクノスが潰れたあともリメイクや関連作がバンバン出てるやん
2018/09/29(土) 15:30:39.41ID:Oj3bTkyk0NIKU
>>339
そりゃあれはウエストンのあいまいになっている著作物と違って
テクノス関係者から無体財産権をアークが正式に引き継いでいるからな。
2018/09/29(土) 16:32:15.89ID:vFwLlB510NIKU
ファミコンと違って、他の機種のパッドだとボタンの位置が離れていて同時押しがやり辛い。
設定で同時押しのボタンを割り当てれないのかな・・・・。
2018/09/29(土) 17:54:43.77ID:WCwZaoEH0NIKU
MAME側の複数のキー設定にパッドの同じボタンを割り振っても反応無し?

例えばパッドのAボタンをMAME側の1ボタンと2ボタン両方に設定する→パッドのAボタンを押すとMAMEの1ボタン2ボタン同時押し

みたいに
やったことないから想像で物言ってるけどw
2018/09/29(土) 18:42:44.60ID:NZpssBBv0NIKU
>>342
反応するよ
ジャイロダインでパッドのボタン3にホーミングを割り振れる
2018/09/30(日) 00:03:31.06ID:NMRXc63I0
ピ…
2018/09/30(日) 00:06:46.05ID:8tURI69Cd
ロ…
2018/09/30(日) 00:10:31.95ID:Eb5SrPi8r
シ…
2018/09/30(日) 01:19:29.42ID:l2tqYThy0
松...
2018/09/30(日) 01:21:13.81ID:zMDGR4WWa
山…
2018/09/30(日) 08:28:57.12ID:Z/T9TpPw0
時の戦士は20年間誰もプロト版なことに気付かなかったのか…
ニコニコに動画あって結構コメント付いてるけど発覚以前の指摘コメントひとつもないし
それくらい出回り悪かったのかね
2018/09/30(日) 12:20:41.63ID:fukmJveTd
パッと見、面白そうじゃないしな
『時の戦士』ってタイトルも厨二っぽくてカッコ悪い
おまけにタイトルから、闘魂三銃士の『時は来た。それだけだ』を思い出させるので、
なおさら恥ずかしくてプレイする気にならない
2018/09/30(日) 12:31:31.50ID:1tO3sq4I0
ググったら駿河屋の在庫がトップにくるのかよ
2018/09/30(日) 15:34:46.48ID:NB0u2f2T0
>>350
時の戦士の発売は1987年で闘魂三銃士とか言い始めたのは1990年頃だから
当時のゲーセンでの稼働期間とは大分開きがあるけどなw
まああまり面白くないのは変わらんけど
2018/09/30(日) 18:17:38.47ID:l2tqYThy0
>>352
五稜郭セガで良く遊んでたしまぁまぁ面白かったけどな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dd-5XCP [211.3.211.194 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/30(日) 18:50:33.09ID:vWlqkmRv0
m72.cpp(rtype2j)
stuff below isn't used but loaded because it was on the board
って、使われてなくっても基板上に存在するからってrom要求し始めたら
今後ダミーromとかまで吸い出す必要がでてくるんかね。
2018/09/30(日) 19:48:57.78ID:1tO3sq4I0
遊ぶのが目的ではなく、保存が目的だからな。
2018/09/30(日) 23:51:33.73ID:LK/ClMaB0
極上パロディウスが動く豆はどこにあるんだよ
2018/10/01(月) 01:11:23.63ID:5IJ1ESHz0
>>356
パロディウスへの思いも語らずにクレクレかよ。
酒のつまみに俺の心を動かすようなほとばしる思い出を語れば道は開ける。
2018/10/01(月) 20:34:57.81ID:6xnuOlad0
あれは、強い雨の降る午後でした
雨宿りのために駆け込んだゲームセンターの奥に
極上パロディウスが置いてあったのです…
私は吸い寄せられるように、脱衣麻雀の前に座りました
2018/10/01(月) 21:47:27.80ID:b2rUORMhp
>>358
ギャルズパニックシリーズでも可
2018/10/01(月) 22:04:42.32ID:g877mha90
>>356
最新版でも普通に動かね?
1面しかやってないけど。
2018/10/01(月) 22:40:09.86ID:4XkwBP1c0
ジオシティーズ終了で雷豆は?!
うんずさん!!
2018/10/01(月) 22:46:01.44ID:NszeRP/y0
愛銅鑼にうp
2018/10/02(火) 04:39:11.14ID:s/cOencJ0
>>356
mame.devの最新じゃダメなん?
romが合わないだけでは?
2018/10/02(火) 06:57:42.93ID:gZIRQY5L0
>>360 >>363
おはよう、持っている豆はplasXTx64 v0.164r 日本語化。これの新しい奴は見つかりませんでした
最新版という事で本家0,201を入れて見たのですが英語以前に使いにくく唖然としてますw
本家のエラーは300a01.34k(131072bytes) not found(konamgix) 

用意したのは英語名であるファンタジック・ジャーニーverEAAとverAAA、極パロのJAAの3つです。
入れた3つでEAAが白字で表示されてたので行けるかなと思いましたがエラーが出ました。
同系列であるグラW復活はmameplus64では読み込むも落ちて戻っていましたがmameXTの0,164
では辛うじて動いている状態です。原作、クローン、作動可、全てのアケのどれかからなら作動可能
なのかとも思いましたが本家はわかりにくくてどれがどれやら。。。^^;

他の人のHPを見ていると動いているようなのですが何が原因かさっぱりです。自分の環境はwin10、64bitですね
2018/10/02(火) 07:10:50.94ID:M/bcaFYC0
>>364

konamigxのファイルがないんじゃないのかな?
not foundと出てるのでメッセージを見るかぎり、ファイルがない可能性があります。
300a01.34k(131072bytes)CRC(D5FA95F5)をさがしてみてはどうですか
自分はArcade Mame 0,202で起動しています。
2018/10/02(火) 07:31:07.65ID:gZIRQY5L0
返答ありがとうございます
そのmameは日本語対応していますか? 使い勝手が良いようならそちらに移動しようかとも
考えてます。本家や64に日本語パッチを入れて見ましたがランゲージが対応していていないのか
変化が無かったです。現在使っているmameXTでは動かない物も多く他にも良い物が無いが
探している最中で。。。ファイルが無いから動かないならまだしもシステム的に動いていない物があり
どこから仕入れればと途方に暮れています。帰ってからファイルは探してみますが、まずは対応している
豆探しからなんです。
2018/10/02(火) 07:40:31.92ID:bYGWlE7UM
>>364

>300a01.34k(131072bytes) not found(konamgix)

GX基板のBIOSが無ければ動かないのは当たり前。
極パロに限らず他のGX物も動かないよ。
吸うか探すかどうぞ。
 
2018/10/02(火) 07:45:29.20ID:bYGWlE7UM
>>366
mamedev.orgの公式最新ならパッチなんか当てなくても、
一度英語で起動して、メニューから言語設定すれば
ほぼ日本語表示になるよ。
2018/10/02(火) 08:07:36.24ID:jmjnBmSf0
なんで出ているのがエラーメッセージだってわかってるのに内容読まずに質問するのか理解できない
2018/10/02(火) 08:11:56.58ID:bYGWlE7UM
>>368
一部訂正。
公式はメニューは日本語になるけどゲームリストは
英語のままだから、ゲームリストを日本語にしたかったら、
Retrofireなどのランチャーと組み合わせて使うといいよ。
2018/10/02(火) 08:17:41.76ID:jmjnBmSf0
MAME Plus! eXTended v0.164r5260 (x64)で起動してみたら案の定普通に0.202のROMセットで起動するわ

というわけで>>356の答えは「君のPCの中」でした
おわり
2018/10/02(火) 08:37:29.44ID:gZIRQY5L0
>>368
おお?サンクス こんな項目あったんだなw
>>367
嗚呼BIOSが必要なんね 全部揃って、元から入っているのかと思ってた 用意してくれているのかと。
前身のパロディウスだ!は動いたから。janjanparadiesも同じか ふむ?
>>369
そう責めるなよw >300a01.34k(131072bytes) が基盤だなんて思わないっしょ普通
10数年ぶりにmameを再開したから全然覚えていない
グラシリーズは一通りやった口だが衰えたのかクリア出来ん・・・
2018/10/02(火) 08:46:26.19ID:MvJQrCE10
>>372
オトメディウスXまでやった?
2018/10/02(火) 08:52:16.31ID:gZIRQY5L0
いえ、それは未体験ですね オトメ
自分がやったのはアーケード版、MSX版、ゲーム機版の辺りまでです
2018/10/02(火) 08:53:56.14ID:jmjnBmSf0
確かにファイル名だけ見れば何だかよくわからない事は俺も勿論あるが、それでも自分でできる事は色々あるよ

わからない単語はとりあえず検索するくせをつければ質問しなくても解決するケースは多いって事
エラーメッセージの英語がわからなければ翻訳サイトも併用すればいい
最後の()内はアーカイブ名だから、konamigx.zipでググってもいい
今後はこうすると解決スキルもつくから次からやってみたらどうか
2018/10/02(火) 09:15:46.50ID:gZIRQY5L0
>>373
その頃はもう廃れていたからね・・・プレーする機会が無くてグラWをこんなのグラディウス
じゃねーと京都の雑貨みたいなゲームセンターで遊んだのが最後
>>374
おっしゃる通りで耳が痛いよw
2018/10/02(火) 20:25:56.18ID:t7IX32b/d
あの名店が池袋に登場!
「ゲームセンターミカド in ランブルプラザ」プレオープン
ttps://goziline.com/archives/27726
2018/10/02(火) 20:56:57.80ID:EX8e1bmDr
詐欺自白店長の店の系列店か
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d1-+K6Z [220.213.62.154])
垢版 |
2018/10/02(火) 22:29:13.86ID:NrvQGwo40
基板の価値を知らないおめでたいやつをうまく騙して
カス基板とレア基板を交換してやったぜ!ははははは!
てやつだったっけか
2018/10/02(火) 22:49:48.99ID:EX8e1bmDr
それそれ
10万のレイブレーサーを最新レースゲームと言ってアウトランと交換、だったかな
2018/10/02(火) 23:10:49.38ID:s7y7QqUK0
10万どころか1万だったわ
https://www.famitsu.com/news/201807/13160698.html
2018/10/02(火) 23:41:02.15ID:kb27xzPp0
ミカドはつべでゲーム動画観るけど盛り上がってるのがすごいよね
自分は田舎だけど、数年前までミカドのようなレトロがおいてあって
常連達でわいわいしたゲーセンがあった
タバコくさくてうどんがでてくる自販機があってまさに昭和の空間で好きだったな
そういえば、mameにない脱衣麻雀もけっこう置いてあった
2018/10/03(水) 00:20:32.35ID:DLk/bSpS0
Retrofire更新だよ〜
2018/10/03(水) 18:35:46.24ID:UNpM83TLr
>>382
mameにない脱衣麻雀となると
フォト雀荘、美少女キネマ、それとロイヤルマージャン改造型かな、
2018/10/03(水) 19:08:14.60ID:h1Pd/+k/0
筐体の中でテープ回すような脱衣麻雀はほとんどmameに無いのでは
2018/10/03(水) 19:17:28.42ID:K9jGKHaL0
ブラウン管を2つ使った麻雀筐体をもう一度みたい
対応ソフトは雀鬼だっけ?
2018/10/03(水) 19:24:17.44ID:K9jGKHaL0
https://www.youtube.com/watch?v=_EC3NFNXGis
雀遊記
ってタイトルだった
2018/10/03(水) 19:36:46.62ID:K9jGKHaL0
豆にはキャノンダンサーが対応した辺りに対応しているのね
2018/10/03(水) 21:43:20.15ID:NOhUe86x0
>>384
スロットとかのミニゲームがいくつかあったからたぶんダイナックスの脱衣麻雀
かもしれない。今もう対応されてるかも。実写(動画かも)もあった
あとフォトY2Kのアダルト版があったな。
2018/10/03(水) 22:46:44.73ID:lcVQ2yAE0
>>385
実はある
ビデオやDVDについては当然再現不可だが
2018/10/03(水) 22:50:33.39ID:lcVQ2yAE0
>>389
ダイナックス名義の脱衣麻雀は大方対応してる
未対応はVS麻雀トライアングル、皇帝、黄金の牌、あとロイヤル麻雀サブボードもののいくつかとテクノトップ名義のほとんどかな
2018/10/04(木) 06:33:23.68ID:ictF25Ot0
コンパネにモノクロ液晶が付いていたのは何だっけ?
2018/10/04(木) 06:46:25.18ID:2xZ031+Ua
対家麻濡感
2018/10/04(木) 09:40:57.32ID:wiV5lBsl0
retrofireのfavorites.iniはどうして独自仕様なんだろ
普通のiniファイルにしてもらえると編集しやすいのに
2018/10/04(木) 16:37:00.17ID:61swxP7W0
>>394
編集はretrofire上で表示の順番を任意に行えるし
その辺の使い勝手を取ったことの問題なんだろうな

あと日本のゲームがクローン扱いになってることについては不満ある人多いから
retrofireは日本版を上に持ってくるのはその辺こだわりを感じる
2018/10/04(木) 18:33:27.67ID:GPmCQWxw0
リストで日本版を上にしても親セットが海外版だったりすると混乱するから、しなくていいと思う。
単独で起動する場合ならイイけど。
2018/10/04(木) 18:37:53.26ID:61swxP7W0
>>396
まあROMの管理は他でやれば問題無かろう
個人的にも日本製作のゲームがクローン扱いされるのは面白くないのでretrofireの姿勢は支持してます
2018/10/04(木) 19:57:37.77ID:vHZzxklXr
VS.TENNISあたりは公式0.202のEXEから抽出したdatやぷろげとのdatをロムセンに読み込ませても正しいROMセットにしてくれないな
ロムセンでOKでも起動しようとするとplaychoice内のROMがVS.TENNISのROMセットにないと言われて起動できん(もちろん手動でアーカイブ内に入れれば起動する)

clrmamepro等の他の管理ソフトだとその辺正しく処理してくれるのかな
使ってる方良かったら教えて下さいー
2018/10/04(木) 22:54:25.12ID:g6MQjOGN0
>>393
美女っ子夢物語、美女っ子学園、対家麻濡感だな
>>397
日本製ゲームの日本版のクローン扱い
日本発のヒットなのに外人がベルトスクロールアクションと勝手にジャンルを定義

個人的なモヤモヤ
2018/10/05(金) 07:53:02.41ID:1TzryL+00
なんとか探したkonamigX.zip BIOSはどこに入れれば良いの?
>>371
うん?202ならBIOS入れなくてもすべて起動するって事?
2018/10/05(金) 09:12:43.28ID:/+TQv6Rd0
>>398
romcenterおかしいのかな。
うちのレトロ基盤から吸い上げたromもokになるけど再ダンプしろっていわれる。
何回吸っても同じなので基盤側がおかしくなってるのか判断できないし
2018/10/05(金) 09:35:13.96ID:2h+mWj5fr
>>401
ロムセンおかしいってのはなんかちょこちょこ話題に上がるんよね
それで聞いてみたんよー
2018/10/05(金) 13:44:39.29ID:+JZfkKsP0
>>400

Biosはromが入っているフォルダーに置いとけば認識されます。

Biosがないと今のゲームは動かないはず
2018/10/05(金) 16:31:00.45ID:G3dh0DRp0
>>398
CLRMAMEPROでMissingROMs0の状態で、
MAMEUI64 0.202のvstennis、pc_tenisどちらも確認しましたが、
共にROM Check:Passedでちゃんと起動もできました

そういえば前はロムセン使っていたけどv3.7.1とv4.0.0では
結果が違っていたりとか結構いい加減なんだよね

CLRMAMEPROに変えてからはSNAPとかの管理も楽になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況