Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf92-uuZP)
2018/08/05(日) 00:30:52.31ID:iGYg81o90632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-aemA)
2018/09/29(土) 04:05:42.37ID:o8fww1Nf0 いつの間にかアプデあったのね
マウス中ドラッグでスクロールできるようになったの嬉しい
マウス中ドラッグでスクロールできるようになったの嬉しい
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-p7N1)
2018/09/29(土) 08:19:59.95ID:9QUdyDRk0 2.1.1317.4マウスジェスチャー反応しなくなるな
ジェスチャー関連は辛い
ジェスチャー関連は辛い
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-p7N1)
2018/09/29(土) 08:34:51.54ID:9QUdyDRk0 スクロールでタブを切り替える無効で大丈夫っぽいかな
そろそろロッカージェスチャーも任意の割り当てさせて欲しい
そろそろロッカージェスチャーも任意の割り当てさせて欲しい
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-S4i9)
2018/09/29(土) 10:00:26.03ID:RTigmAP+0 2.1.1317.4
ジェスチャーでタブ閉じたらまた全窓閉じたわ
1つ前のSSの方がいい
ジェスチャーでタブ閉じたらまた全窓閉じたわ
1つ前のSSの方がいい
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7701-IA8R)
2018/09/29(土) 11:54:53.62ID:yNk9dUYf0 なんかタブ関連、マウスジェスチャー関連が安定しないよな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7b4-S4i9)
2018/09/29(土) 15:13:14.42ID:PqPheI+s0NIKU なんかおかしいと思ったら、2.0だとひらがな入力状態では、スペースキーを起こしてもページがスクロールしない・・・
これ致命的なんだけど
これ致命的なんだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7763-ZVm4)
2018/09/29(土) 15:35:48.15ID:BhIJLjGQ0NIKU ひらがな入力状態でもスペースキーでスクロールするよ
拡張か何かが邪魔してるんじゃないかね
拡張か何かが邪魔してるんじゃないかね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
2018/09/29(土) 15:40:40.58ID:u5Q5I79CaNIKU ここに書くのはいいが、開発陣営は
「公式フォーラム以外の要望や不具合は対応できないしやらない」
って言ってるからな。よく覚えとけよ。
あと、アカ無くともここからバグ報告や意見受付やってるからそこに言えよな
https://vivaldi.com/contact/
「公式フォーラム以外の要望や不具合は対応できないしやらない」
って言ってるからな。よく覚えとけよ。
あと、アカ無くともここからバグ報告や意見受付やってるからそこに言えよな
https://vivaldi.com/contact/
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7b4-S4i9)
2018/09/29(土) 15:47:16.53ID:PqPheI+s0NIKU641名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7b4-S4i9)
2018/09/29(土) 15:50:26.26ID:PqPheI+s0NIKU >>638
一時的なものだったみたいで、再起動したら直った。サンクス
一時的なものだったみたいで、再起動したら直った。サンクス
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
2018/09/29(土) 15:50:55.21ID:u5Q5I79CaNIKU643名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7b4-S4i9)
2018/09/29(土) 15:53:32.50ID:PqPheI+s0NIKU >>642
こういうやり取りを何度となくやってきたんでな。一応こちらの立場も言っておいたほうがいいと思ってな
こういうやり取りを何度となくやってきたんでな。一応こちらの立場も言っておいたほうがいいと思ってな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
2018/09/29(土) 15:56:02.76ID:u5Q5I79CaNIKU >>643
それはすまんかった
それはすまんかった
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f70-aemA)
2018/09/29(土) 15:57:06.33ID:5Aa6dtLG0NIKU Vivaldiのアカウントに関連付けられているメールアドレスを変更したくて
>>639 のよくあるトピックの上から2番目の項目を参考に英語で問い合わせて数日待つも返事なし
何日ぐらいでどのような形で反応があるかもわからないし英語が正しく伝わったかも不安だし
もっとこうブラウザ上から直接変更できたり日本語で問い合わせたりできないのかな
>>639 のよくあるトピックの上から2番目の項目を参考に英語で問い合わせて数日待つも返事なし
何日ぐらいでどのような形で反応があるかもわからないし英語が正しく伝わったかも不安だし
もっとこうブラウザ上から直接変更できたり日本語で問い合わせたりできないのかな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7763-ZVm4)
2018/09/29(土) 15:57:26.49ID:BhIJLjGQ0NIKU 不具合だと確認できたらフォーラムにも書いてきてね
ここでずっと同じことをネガキャン的にやってる人も見受けられるので
ここでずっと同じことをネガキャン的にやってる人も見受けられるので
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f7b4-S4i9)
2018/09/29(土) 15:59:48.15ID:PqPheI+s0NIKU >>645
Vivadiアカウントのメアドは変更できない。一度アカウントを削除して作り直すしかないよ
Vivadiアカウントのメアドは変更できない。一度アカウントを削除して作り直すしかないよ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f8a-S4i9)
2018/09/29(土) 17:27:06.21ID:oJ4WA2Rq0NIKU FLASH毎回許可すんのめんどい
なんとかして〜
なんとかして〜
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 576c-svSY)
2018/09/29(土) 17:41:20.80ID:jo+n4LTA0NIKU >>648
スレ読み直せ
スレ読み直せ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f8a-S4i9)
2018/09/29(土) 18:07:41.92ID:oJ4WA2Rq0NIKU651名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 576c-svSY)
2018/09/29(土) 18:22:01.05ID:jo+n4LTA0NIKU やらんで言ってるん?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f773-S4i9)
2018/09/29(土) 19:05:25.19ID:F21M2K6Z0NIKU こんなマイナーアプリ使うのはそこそこPC慣れてる奴だろう、と普通は思うわな
ほとんどが文句たれるだけで誰かが何とかしてくれるだろうって連中
ほとんどが文句たれるだけで誰かが何とかしてくれるだろうって連中
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f87-9XcD)
2018/09/29(土) 19:17:54.01ID:hilU7gUq0NIKU トラックボール使えば解決
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sadf-svSY)
2018/09/29(土) 20:36:58.67ID:3Guaq1LFaNIKU フォーラム見ない人もいるからここで不具合出して貰う方が俺はありがたい
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f67-svSY)
2018/09/29(土) 22:19:27.67ID:kj3ad/6N0NIKU flashに関しては大元のchromiumがもう排除体制だしな
最悪firefoxとかに逃げるしかない
最悪firefoxとかに逃げるしかない
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 77dd-mSqE)
2018/09/29(土) 22:27:03.21ID:NdXUNxCQ0NIKU Chromiumに限らず全ブラウザがFlash排除に向かってるけど
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f67-svSY)
2018/09/29(土) 22:48:49.21ID:Jzt1MwZe0NIKU IEで見るのが正解
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 77dd-mSqE)
2018/09/29(土) 23:10:13.27ID:NdXUNxCQ0NIKU そもそも未だにFlashが使われてる時代遅れなサイト見てるのが悪い
2020年末にはもうAdobeのサポートも終了するんだが
2020年末にはもうAdobeのサポートも終了するんだが
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f6e-T+1R)
2018/09/29(土) 23:14:47.98ID:xfy4gZG+0NIKU ver2に変わってから普通の大手ニュースサイトとかでもURLに対して
「安全ではありません」って出ますね
「安全ではありません」って出ますね
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 23:20:29.44 急に重くなったなぁ
firefoxに戻るわ
firefoxに戻るわ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 7710-vVF+)
2018/09/29(土) 23:27:18.27ID:kymykzZb0NIKU httpsじゃないと安全ではないって出るんだっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 770f-gnJp)
2018/09/29(土) 23:35:23.52ID:8i3Tloo60NIKU >>659
IT系ニュースサイトなのにITmediaがいまだにhttpsになってないのは冗談としか思えない
IT系ニュースサイトなのにITmediaがいまだにhttpsになってないのは冗談としか思えない
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-P8pm)
2018/09/30(日) 00:04:47.82ID:GaWce8Wl0 お願いします 名ぬぃん道へのドラッグドロップでインターネットショートカットが開くように開くようにしてください
あとブックマークの名前をすべて表示して以上に横幅に広がるのも扱いづらいです助けてください
あとブックマークの名前をすべて表示して以上に横幅に広がるのも扱いづらいです助けてください
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-svSY)
2018/09/30(日) 00:34:26.90ID:A4P8jVcW0 メインウィンドウ?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-9XcD)
2018/09/30(日) 01:22:33.03ID:qC42qIpB0 日本語が・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-svSY)
2018/09/30(日) 01:55:02.17ID:4hD7B+dza Chrome くらいに「保護されてない通信」ならまぁある意味そのまんまの表現なのでいいが
「安全ではありません」だと人によっては怪しいサイトと勘違いしてビビると思う
先頭のアイコンもChromeの場合は○の中にiなのでそこをクリックすれば情報がありそうにも見えるが
Vivaldiはなんのマークなんだろうあんまりクリックしようという気にならない
「安全ではありません」だと人によっては怪しいサイトと勘違いしてビビると思う
先頭のアイコンもChromeの場合は○の中にiなのでそこをクリックすれば情報がありそうにも見えるが
Vivaldiはなんのマークなんだろうあんまりクリックしようという気にならない
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-Yuwl)
2018/09/30(日) 02:07:23.59ID:QfhFEm/t0 スタートページからヤフー開いて検索しようとするとURLの方に打っちゃうんだけどこれどうにかならない?
googleだと自動的に検索窓に打ってくれる
いちいち検索窓クリックしてから打つのがめんどくさい
googleだと自動的に検索窓に打ってくれる
いちいち検索窓クリックしてから打つのがめんどくさい
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/09/30(日) 02:09:17.62ID:MiBZLA+f0 >>664の読解力に拍手
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-Yuwl)
2018/09/30(日) 02:09:25.49ID:QfhFEm/t0 って既出だったか ログ見てなかったスマン
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d767-AhQH)
2018/09/30(日) 11:55:09.94ID:S00qg7W70 >>663は墜落しそうな飛行機の中からでも書き込みしたんだろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NXNJ)
2018/09/30(日) 12:46:38.05ID:vD5lsVima 草
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5709-CrdK)
2018/09/30(日) 16:56:33.01ID:xdjV9Xg40 名ぬぃん道って琉球武術にありそうだな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e9-+5qx)
2018/09/30(日) 20:41:13.26ID:K4v1tZTe0 なんか急に何をどうやってもクッキー保存されなくなった
なんだこれw
なんだこれw
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-aemA)
2018/09/30(日) 20:43:09.82ID:gFzh9Hng0 嘘はほどほどにw
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e9-+5qx)
2018/09/30(日) 20:55:16.91ID:K4v1tZTe0 ホントなんだよ
ってどのブラウザに変えても保存されなくなってる
どうもOSの問題っぽいんでおいとましますわ
ってどのブラウザに変えても保存されなくなってる
どうもOSの問題っぽいんでおいとましますわ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3713-WweF)
2018/09/30(日) 20:58:26.96ID:yYv4SQbo0 プライベートモードって落ちなんだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-P8pm)
2018/09/30(日) 22:07:18.45ID:I43+adTw0 >>664
みっともない誤字にフォローしていただき申し訳ないです
ブックマークに登録するまでもない後でちょろっと見ようかなって程度のショートカットを開くために
ウェブパネルをわざわざ開く一手間がなんとも…
それにブックマームもその都度タイトルを編集して丁寧に短くわかりやすくすればいいのかもですが
分類分けでフォルダで整理してるとそのフォルダ内のブックマークも画面いっぱいにフルにタイトルが表示されて
とても見づらい感じだったので…
何かうまい対処があればと思い書き込ませていただきました
firefoxもwaterfoxもそろそろポイっちょしたいなと思ってまして
みっともない誤字にフォローしていただき申し訳ないです
ブックマークに登録するまでもない後でちょろっと見ようかなって程度のショートカットを開くために
ウェブパネルをわざわざ開く一手間がなんとも…
それにブックマームもその都度タイトルを編集して丁寧に短くわかりやすくすればいいのかもですが
分類分けでフォルダで整理してるとそのフォルダ内のブックマークも画面いっぱいにフルにタイトルが表示されて
とても見づらい感じだったので…
何かうまい対処があればと思い書き込ませていただきました
firefoxもwaterfoxもそろそろポイっちょしたいなと思ってまして
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/09/30(日) 22:22:32.26ID:MiBZLA+f0 クイーンの(フレディ生前最後の)アルバム
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-8oXD)
2018/09/30(日) 22:49:03.92ID:MtymfEwBa ブックマークに登録しないのは表題とか適当な文章ドラッグで選択してメモに一時保存
見たらゴミ箱行きでいいんでは
わざわざショトカをデスクトップにつくってんのか?
見たらゴミ箱行きでいいんでは
わざわざショトカをデスクトップにつくってんのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfe8-9AAQ)
2018/09/30(日) 22:50:52.31ID:CcdjMeoa0 そういう目的なら別にタブ開いておいておけばいいんでね
休止状態にも出来るし
休止状態にも出来るし
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-aemA)
2018/09/30(日) 22:53:46.34ID:I3Y6ahWJ0 マウスジェスチャーやキーボードショートカットに
なんで最小化はあるのに最大化はないんだろう
なんで最小化はあるのに最大化はないんだろう
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-aemA)
2018/09/30(日) 23:03:01.09ID:Rz9Td7T20683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3713-WweF)
2018/09/30(日) 23:09:10.23ID:yYv4SQbo0 OneTabでも使ったら?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-oHWR)
2018/09/30(日) 23:11:02.00ID:gD13rUaZ0 >>681
[win] + ↑ とか?
[win] + ↑ とか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7701-kVUm)
2018/09/30(日) 23:18:21.14ID:8pzWRq7K0 Chromiumで縦タブ
ってどのくらいの数のブラウザがあるんだろうか?
ってどのくらいの数のブラウザがあるんだろうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/09/30(日) 23:18:29.16ID:MiBZLA+f0 >>677
自分はブックマークバーに後で読むフォルダを作ってそこにガンガン放り込んでる。(アドレスバー左端アイコンをドラッグ)
訪問後用がなくなったら消去したり定期的に掃除すればOK。
特にリマインドさせたいようなページはpocketに入れとく(RSS経由でフィードとして見れる)
余談だけどブックマークサイドバーってブックマークバーと違ってポップアップ+ホバーでフォルダを掘っていけないところがどうも馴染めない。
(縦が狭いので起点となるルートフォルダの常時表示数が限られる点も...)
自分はブックマークバーに後で読むフォルダを作ってそこにガンガン放り込んでる。(アドレスバー左端アイコンをドラッグ)
訪問後用がなくなったら消去したり定期的に掃除すればOK。
特にリマインドさせたいようなページはpocketに入れとく(RSS経由でフィードとして見れる)
余談だけどブックマークサイドバーってブックマークバーと違ってポップアップ+ホバーでフォルダを掘っていけないところがどうも馴染めない。
(縦が狭いので起点となるルートフォルダの常時表示数が限られる点も...)
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-svSY)
2018/10/01(月) 00:40:06.19ID:K9pj0VOOa >>677
あぁそういうことだったのか
だったらアドレスバーかタブの脇の[+]マークにドロップすれば開けるよ
てっきりそこではなくウィンドウの真ん中にドロップしたい強いこだわりがあるのかと思ったわ
注意はアドレスバーからドロップすしてつくるショートカットはそのままでは使えないということだけ
https://forum.vivaldi.net/topic/27694/urlに日本語を含むインターネットショートカットをつくると内容が壊れる
あぁそういうことだったのか
だったらアドレスバーかタブの脇の[+]マークにドロップすれば開けるよ
てっきりそこではなくウィンドウの真ん中にドロップしたい強いこだわりがあるのかと思ったわ
注意はアドレスバーからドロップすしてつくるショートカットはそのままでは使えないということだけ
https://forum.vivaldi.net/topic/27694/urlに日本語を含むインターネットショートカットをつくると内容が壊れる
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-svSY)
2018/10/01(月) 00:57:37.73ID:K9pj0VOOa ×注意はアドレスバーからドロップすしてつくるショートカットはそのままでは使えないということだけ
○注意はアドレスバーからドロップしてつくったショートカットが
URLに日本語を含んでいるとそのままでは使えないということだけ
○注意はアドレスバーからドロップしてつくったショートカットが
URLに日本語を含んでいるとそのままでは使えないということだけ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NXNJ)
2018/10/01(月) 03:50:46.55ID:JLJVoGF1a 皆どんな拡張機能使ってるか教えてクレメンス
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9792-89o9)
2018/10/01(月) 05:54:03.20ID:SFrbde7W0 >>689
スマホで打ったからスペルミスあったら適当に修正して
AutoPagerize
Baseliner
Black Menu for Google
Check Plus for Gmail
ColorPick Eyedropper
Google 翻訳
Grid Ruler
Highlight to Search
Keepa
Leaf: Simple Notes
OneTab
Page Ruler Redux
Save to Pocket
Search by Image
SearchPreview
Stylus
Super Highlight Search
Super Simple Highlighter
Text URL Linker
uBlock Origin
View Image
View Image Info
Wikiwand
テキストエンコーディング
スマホで打ったからスペルミスあったら適当に修正して
AutoPagerize
Baseliner
Black Menu for Google
Check Plus for Gmail
ColorPick Eyedropper
Google 翻訳
Grid Ruler
Highlight to Search
Keepa
Leaf: Simple Notes
OneTab
Page Ruler Redux
Save to Pocket
Search by Image
SearchPreview
Stylus
Super Highlight Search
Super Simple Highlighter
Text URL Linker
uBlock Origin
View Image
View Image Info
Wikiwand
テキストエンコーディング
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-svSY)
2018/10/01(月) 05:58:10.44ID:PtJ2sUxt0 uBlock Originいれるんなら
uBlock Origin Extraもいれておいたほうがよくね?
uBlock Origin Extraもいれておいたほうがよくね?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 06:41:31.59ID:vjFjJTaT0 >>691
uBlock Origin Extraってどう違うんだ?
uBlock Origin Extraってどう違うんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5713-WweF)
2018/10/01(月) 09:00:11.08ID:APdOpXig0 ニコやabemaで日本語でコメできない症状で分かった事
ページを開いたら問題ない→タブを独立させると日本語無理→
そのタブを元のウィンドウに戻すと日本語OK
これはGoogleの検索入力欄でも同じ
タブを切り離したらIMEに問題出る感じかな
おま環境?
ページを開いたら問題ない→タブを独立させると日本語無理→
そのタブを元のウィンドウに戻すと日本語OK
これはGoogleの検索入力欄でも同じ
タブを切り離したらIMEに問題出る感じかな
おま環境?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-iln2)
2018/10/01(月) 09:39:19.79ID:bQDd3leE0 >>693
同じ方法で日本語IMEがONにできなくなったよ
同じ方法で日本語IMEがONにできなくなったよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1735-R5cu)
2018/10/01(月) 11:24:15.64ID:YexR3xdd0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5713-WweF)
2018/10/01(月) 11:53:19.87ID:APdOpXig0 確認ありがとうです
こちらはMS-IME使用
使うにあたっては対策が分かったからいいけど
2バイト言語プログラムは相変わらずって事か
メーラー実装への道は遠そうだなぁ…
こちらはMS-IME使用
使うにあたっては対策が分かったからいいけど
2バイト言語プログラムは相変わらずって事か
メーラー実装への道は遠そうだなぁ…
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 12:02:48.15ID:vjFjJTaT0 再現の仕組みがわからないんだけど、時々、検索欄をアクティブにしていないのに、
HP上でIME英語から日本語に切替可能になって、この状態だとスペースキーでスクロールできなくなる。
Chromeで試したけど、Chromeでは上述の状態ではIMEを切り替えられない。したがって、Vivaldi特有のバグと思う。
こんな人いない?サンプルページ書いとく
iPhone XSの壁紙は、古いiPhoneやAndroidでも使えます
https://www.lifehacker.jp/2018/10/how-to-put-the-iphone-xs-and-xrs-wallpapers-on-any-phon.html
HP上でIME英語から日本語に切替可能になって、この状態だとスペースキーでスクロールできなくなる。
Chromeで試したけど、Chromeでは上述の状態ではIMEを切り替えられない。したがって、Vivaldi特有のバグと思う。
こんな人いない?サンプルページ書いとく
iPhone XSの壁紙は、古いiPhoneやAndroidでも使えます
https://www.lifehacker.jp/2018/10/how-to-put-the-iphone-xs-and-xrs-wallpapers-on-any-phon.html
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 12:05:08.86ID:vjFjJTaT0 あ、常用IMEはGoogle日本語入力ですが、この症状が出た時にMicrosoft Office IMEに切り替えても
症状は改善しませんでした。
症状は改善しませんでした。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 12:07:17.72ID:vjFjJTaT0 Chromeで問題の出たページを開くと、なぜかVivaldiでも症状が出なくなりました。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 12:09:19.26ID:vjFjJTaT0 連投すみません。症状が出なくなったというのは、、検索欄をアクティブにしていない状態で、
IME英語から日本語に切替可能だったものが、不可能になったという意味です。
IME英語から日本語に切替可能だったものが、不可能になったという意味です。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/01(月) 12:21:21.17ID:vjFjJTaT0 >>697
検索欄というのはVivaldiのものではなく、HP内の過去記事検索に用いられるものです
検索欄というのはVivaldiのものではなく、HP内の過去記事検索に用いられるものです
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9792-89o9)
2018/10/01(月) 16:15:05.24ID:SFrbde7W0 >>691
さんきゅー、存在知らなかったわ
さんきゅー、存在知らなかったわ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1735-R5cu)
2018/10/01(月) 20:38:51.96ID:YexR3xdd0 適当にページ開いていって戻る動作でスタートページまで戻ったあとマウスの5ボタンで進めないっての再現できる?
それ以外なら普通に使えるんだが
それ以外なら普通に使えるんだが
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5713-WweF)
2018/10/01(月) 20:51:02.20ID:APdOpXig0 たしかに
スタートページではブラウザの進むボタンクリックで
進めるのにマウスの進むボタンでは進めない
ただ1ページ進んでからは、マウスの進むボタンで進める
スタートページではブラウザの進むボタンクリックで
進めるのにマウスの進むボタンでは進めない
ただ1ページ進んでからは、マウスの進むボタンで進める
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-v8+4)
2018/10/01(月) 23:26:28.56ID:SJhzp4ioM >>689
Canvas Defender // fingerprint対策
Decentraleyes // CDNへのアクセス遮断
HTTPS Everywhere // 可能な限り強制的にSSL通信に変更
Stylus // 指定したURIのスタイルシートを書き換える
Tampermonkey // わざわざパッケージ化する必要がないようなちょっとしたextension作るのに便利
uBlock Origin // OSSのadblock
Vimium // マウス使わない環境なら必須。キーボードだけでほぼ全てのブラウザ操作可能
Canvas Defender // fingerprint対策
Decentraleyes // CDNへのアクセス遮断
HTTPS Everywhere // 可能な限り強制的にSSL通信に変更
Stylus // 指定したURIのスタイルシートを書き換える
Tampermonkey // わざわざパッケージ化する必要がないようなちょっとしたextension作るのに便利
uBlock Origin // OSSのadblock
Vimium // マウス使わない環境なら必須。キーボードだけでほぼ全てのブラウザ操作可能
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-2BxS)
2018/10/02(火) 00:17:57.73ID:3RnOW6QF0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-T+1R)
2018/10/02(火) 01:39:46.37ID:9RIIPqWo0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/10/02(火) 02:05:24.95ID:XpPdmUF40709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-S4i9)
2018/10/02(火) 02:31:52.22ID:ofochomY0 >>690
そんなに拡張入れるとワイのPCだとおしゃかだわ
やっぱchrome系は拡張機能を増やしにくいのが難点
ワイは8個に留めてる(内最後の二つはたまにしかオンにしない)
adblock
searchpreview
selected text searcher
simpleextmaneger
stylish
the great suspender
smart qrcode generator
どこでも翻訳
そんなに拡張入れるとワイのPCだとおしゃかだわ
やっぱchrome系は拡張機能を増やしにくいのが難点
ワイは8個に留めてる(内最後の二つはたまにしかオンにしない)
adblock
searchpreview
selected text searcher
simpleextmaneger
stylish
the great suspender
smart qrcode generator
どこでも翻訳
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-svSY)
2018/10/02(火) 02:35:15.00ID:WMb9oZ97a uMatrix あげるひとがいないのが以外
すごく使いやすいと思うんだけど
でもたった一つだけ挙げるとすれば
すでに挙がってるけど
どこでも翻訳 だな
すごく使いやすいと思うんだけど
でもたった一つだけ挙げるとすれば
すでに挙がってるけど
どこでも翻訳 だな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-S4i9)
2018/10/02(火) 02:40:43.41ID:ofochomY0 >>710
調べてみたけど、これ複雑すぎひん?
調べてみたけど、これ複雑すぎひん?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/10/02(火) 03:22:27.15ID:XpPdmUF40713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-S4i9)
2018/10/02(火) 06:23:23.70ID:3P5sYpa80 uMatrixオフにして全面みどりになってるのに動画が見れない つかえねぇ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-Lx5a)
2018/10/02(火) 06:57:58.53ID:AjjiX2Nz0 Ver.UPしてからいちいちフラッシュプレイヤーの許可を確認させられるのめんどくさいな
それと今まではOKだったのにセキュリティが過剰になったのか開けないサイトもある
それと今まではOKだったのにセキュリティが過剰になったのか開けないサイトもある
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9792-89o9)
2018/10/02(火) 07:01:00.31ID:uJwth1kL0 >>709
そんなに高性能なPCじゃないけど、倍程度入れても気になることはなかったな
使わない拡張機能入れてても邪魔だから整理してこれ
何がそんな違うんかね
ところで stylish は個人情報かなんか抜いてた気がする
そんなに高性能なPCじゃないけど、倍程度入れても気になることはなかったな
使わない拡張機能入れてても邪魔だから整理してこれ
何がそんな違うんかね
ところで stylish は個人情報かなんか抜いてた気がする
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-v8+4)
2018/10/02(火) 09:11:02.91ID:xyTZEdsSM stylish使ってる人はやめた方が良いぞ。マイニングかなんかやってたろアレ
それを受けて有志が作ったstylusに乗り換えよう。データのimport/exportもすぐだぞ
>>708
確かにキャッシュがあるから普段はオマジナイの意味合いが強い
ただシークレットモードで使うことも多いんで入れてる
それを受けて有志が作ったstylusに乗り換えよう。データのimport/exportもすぐだぞ
>>708
確かにキャッシュがあるから普段はオマジナイの意味合いが強い
ただシークレットモードで使うことも多いんで入れてる
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-TuBA)
2018/10/02(火) 10:56:09.31ID:XpPdmUF40 >>716
わざわざシークレットモードで有効にしてるの?
わざわざシークレットモードで有効にしてるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77dd-mSqE)
2018/10/02(火) 11:49:02.24ID:r9Sscfjp0 Stylishは閲覧履歴とか個人情報を売ってたんだぞ
もうウェブストアにはないけどインストールされたままなのか
もうウェブストアにはないけどインストールされたままなのか
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-iln2)
2018/10/02(火) 12:29:03.75ID:oHwUl6TL0 最強のブラウザ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1763-8j5t)
2018/10/02(火) 14:58:34.77ID:mN4PylNA0 メールクライアント機能は年末年始に実装予定なのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1763-8j5t)
2018/10/02(火) 15:02:56.55ID:mN4PylNA0 電子メールは技術開発が頭打ちだから、これ以上の発展は望めないと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5735-/YFy)
2018/10/02(火) 15:46:26.72ID:e9GpAluw0 Vivaldiメッセンジャーとして実装
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-S4i9)
2018/10/02(火) 16:14:02.61ID:1kZk5i+g0 メールクライアントは受信のたびにPCに負担かかるかな。ソフトのバージョンが上がるとメールがおかしくなることも、結構あったし。
正直、こんな面倒な処理を全部向こうでやってくれるWebメールのほうが楽。
正直、こんな面倒な処理を全部向こうでやってくれるWebメールのほうが楽。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77dd-mSqE)
2018/10/02(火) 18:01:06.36ID:r9Sscfjp0 メーラーとか作ってないで安定性と動作速度を改善しろよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fba-Q6H7)
2018/10/02(火) 18:13:16.58ID:dKsmnhUt0 2in1のPCでアップデートしたら、クリックするたびに
画面キーボードがでてくるようになった。
Windows8.1のローカルサービスで切ってあるから
他のアプリじゃ出ないのに。
vivaldiのキーボード設定にもそれらしい設定項目が
無いところを見ると仕様なのか?
画面キーボードがでてくるようになった。
Windows8.1のローカルサービスで切ってあるから
他のアプリじゃ出ないのに。
vivaldiのキーボード設定にもそれらしい設定項目が
無いところを見ると仕様なのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77dd-mSqE)
2018/10/02(火) 19:21:34.63ID:r9Sscfjp0 やっぱ全角だな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7b-S4i9)
2018/10/02(火) 20:08:54.97ID:zxMxEzeW0 最新のにアプデしたらニコ生の放送画面に三角の再生ボタンが出るようになったんだが・・・
なんだよこれ・・・
なんだよこれ・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-iln2)
2018/10/02(火) 20:12:19.09ID:oHwUl6TL0 メーラーはスマホ版が出た時に輝いたりしないのだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-M6Im)
2018/10/02(火) 22:12:14.86ID:/kA06bRV0 chrome系って立ち上がりCPU稼働率押さえれる拡張とかないのかな
VivaldiもBraveもそこがネックだわ
VivaldiもBraveもそこがネックだわ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-M6Im)
2018/10/02(火) 22:13:38.55ID:/kA06bRV0 Forefoxは余裕なのに
プロセス押さえる拡張あったら教えて
プロセス押さえる拡張あったら教えて
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-svSY)
2018/10/02(火) 22:19:28.58ID:nFJVLLVH0 プロセス数は引数で制限できないんだっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-aemA)
2018/10/02(火) 22:26:07.43ID:bmIRlxs60■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 俺「中国産レアアースの代替どうするんですか?」 高市「南鳥島にありますよ。ちょっと待って下さいね」 [878970802]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
