フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒19本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519213565/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
探検
【不要ファイル】CCleaner 箒20本目【レジストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 22:15:11.89ID:S2OjPI+n02018/09/09(日) 12:04:57.73ID:JoQurbNS0
古いとwin10ぶっ壊れるんじゃんなかった?フォントキャッシュで
2018/09/09(日) 19:51:19.96ID:nSjaktf00
サムネイルキャッシュがぶっ壊れるんだけどおれだけか
2018/09/10(月) 10:42:00.45ID:VTfvpNrU0
はい
2018/09/10(月) 14:02:52.39ID:kUMSW4xL0
>>337
「サムネイルキャッシュ」にチェックが入ってるってオチじゃないだろうな
「サムネイルキャッシュ」にチェックが入ってるってオチじゃないだろうな
2018/09/10(月) 16:36:34.80ID:7mVYPT8/0
【IT】「Mac」向けの人気の不正ファイル除去アプリが閲覧履歴を無断で盗み出して中国へ送信していた 【対応済み】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536563572/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536563572/
2018/09/10(月) 20:34:21.98ID:t/1V1ie60
乗り換え先がないのがな・・・
2018/09/10(月) 21:41:04.58ID:2sbIV+I70
5.40使っていたが、今日5.46に強制アップデートされた
5.40に戻すと更新を促すメッセージ出てウザい
5.46しか無さそう
5.40に戻すと更新を促すメッセージ出てウザい
5.46しか無さそう
2018/09/10(月) 22:40:46.07ID:jZYdz//M0
かってに5.46になってたw
2018/09/10(月) 22:56:18.07ID:jZYdz//M0
5.46画面、完全日本語じゃないね
2018/09/11(火) 00:10:29.84ID:DZ6UfCQV0
5.40気に入ってずっと使ってたのに、なんか勝手に5.46になってて怖いんですけど・・・
こんなオプションあったっけ?
こんなオプションあったっけ?
2018/09/11(火) 00:16:27.30ID:sUYOVL4y0
5.36で緊急アップデータが追加されただろ
2018/09/11(火) 01:01:05.06ID:CU+iV8b/0
FWで通信遮断してない馬鹿いたのか
2018/09/11(火) 01:46:41.09ID:sUYOVL4y0
CCleaner Beta v5.47.6700
https://forum.piriform.com/topic/52593-ccleaner-beta-v5476700/
https://forum.piriform.com/topic/52593-ccleaner-beta-v5476700/
2018/09/11(火) 01:54:52.28ID:mlrS+p040
通信遮断してても更新されたが
2018/09/11(火) 09:50:25.91ID:h7viS7SD0
>>346
この時点で ぁゃιぃ ・・・
この時点で ぁゃιぃ ・・・
2018/09/11(火) 10:29:23.14ID:e0+ByH+J0
5.22がベストだよ
2018/09/11(火) 11:10:35.74ID:XYWWwXYs0
ベストは4.70
2018/09/11(火) 11:22:10.35ID:hDXNC28v0
5.35だは
2018/09/11(火) 13:56:18.35ID:dYQUop9q0
やっぱ俺の5.35は無敵だった
2018/09/11(火) 15:44:37.64ID:GeBlsAf/0
なんだこのバージョン会場は
初期バージョンはどんなのだろうとfilehippoで一番過去の見たら
CCleaner 1.16.082 公開日: 2004 11 27 (13年9ヶ月前)だった
Wikipedia見ると2003年9月23日(14年前)が初版みたいだが
さすがにこれを持ってる人はいないだろう
初期バージョンはどんなのだろうとfilehippoで一番過去の見たら
CCleaner 1.16.082 公開日: 2004 11 27 (13年9ヶ月前)だった
Wikipedia見ると2003年9月23日(14年前)が初版みたいだが
さすがにこれを持ってる人はいないだろう
2018/09/11(火) 16:19:04.86ID:xj+pjNyB0
さすがにそんな古いのを持っててもしようがない
2018/09/11(火) 17:59:08.82ID:tgWS/z/40
インストーラーコレクターなんているのかな
2018/09/11(火) 18:45:01.62ID:RA+7/pZ50
勝手にアプデされててびびった
ここに出てた5.35にしたあー怖
ここに出てた5.35にしたあー怖
2018/09/11(火) 18:50:15.71ID:V6glgS960
アプデされると何が問題なの?
2018/09/11(火) 18:54:06.42ID:RA+7/pZ50
最後が気持ち悪い
2018/09/11(火) 18:56:23.99ID:HTa+T/DS0
俺も5.40でとめておいた(勝手にアプデさせない)のに
今日立ち上げたら5.46になりやがった
余計なことしやがって
今日立ち上げたら5.46になりやがった
余計なことしやがって
2018/09/11(火) 18:57:35.10ID:HTa+T/DS0
あ、勿論戻したよ
2018/09/11(火) 19:02:49.99ID:RA+7/pZ50
チェック入れてないのにやるってタチ悪い
2018/09/11(火) 19:08:01.98ID:mZBkWF7A0
たぶんアバスト入れてたらCCの通信ブロックしてようがアバスト拡張のアップデーター入れてなくても強制アプデされる
2018/09/11(火) 19:12:05.40ID:6+yW+1Bq0
5.33が最高です!
2018/09/11(火) 19:13:40.30ID:mZBkWF7A0
代替ソフトねーのかよ
2018/09/11(火) 19:55:30.44ID:LPY7uGFT0
昨日5.39が勝手に5.46?になったので
もう一度5.39にしたら完了がコンティニュ
の小文字になったので消して
このスレ特有の5.35ですか?
にしてみた
もう一度5.39にしたら完了がコンティニュ
の小文字になったので消して
このスレ特有の5.35ですか?
にしてみた
2018/09/11(火) 20:20:11.31ID:LPY7uGFT0
CryptSvc 1e100.net
これで自動的なるんだ
これで自動的なるんだ
2018/09/11(火) 20:58:58.77ID:ZCM5B9Ey0
2018/09/11(火) 21:06:16.48ID:ZCM5B9Ey0
早まってすみません
レスみたら昨日の午後からなのですね
先輩方失礼しました
あまり2ちゅん馴れてないもので
レスみたら昨日の午後からなのですね
先輩方失礼しました
あまり2ちゅん馴れてないもので
2018/09/11(火) 22:21:19.38ID:jduP2GbB0
これどのプロセスが自動更新をしているの?
2018/09/11(火) 22:21:21.50ID:uhgmP1VK0
このスレの低能どもw
散々Avast!をディスってたのにw
ウィルス対策ソフトはAvast!使ってたっていうオチw
散々Avast!をディスってたのにw
ウィルス対策ソフトはAvast!使ってたっていうオチw
2018/09/12(水) 04:18:11.89ID:pM7VIlsF0
これまでこんなことなかったのに昨日今日突然5.46に強制アプデされ、原因ははっきりしない
これじゃまた使うときにやられるかもしれない
アヴァストなんて一切入れたことないし
面倒なことになったな
これじゃまた使うときにやられるかもしれない
アヴァストなんて一切入れたことないし
面倒なことになったな
2018/09/12(水) 05:08:05.90ID:TcdwPk330
5.35にしたら更新メッセージ出ない
https://filehippo.com/jp/download_ccleaner/history/2/
https://filehippo.com/jp/download_ccleaner/history/2/
2018/09/12(水) 08:40:28.84ID:gpUeZ/ni0
>>365
Avast傘下の 「CCleaner」 にマルウェア混入、正規ルートで配信 (2017年9月)
マルウェアが仕込まれていたのは Windows向けの 「CCleaner 5.33.6162」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
Avast傘下の 「CCleaner」 にマルウェア混入、正規ルートで配信 (2017年9月)
マルウェアが仕込まれていたのは Windows向けの 「CCleaner 5.33.6162」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:48:49.07ID:R2/MPMcz02018/09/12(水) 10:53:41.97ID:Lg16cpud0
>>376
filehippoにあるCCleaner 5.35.6210は公式から落としたのとハッシュ値同一だったから大丈夫
名前: ccsetup535.exe
サイズ: 9809688 バイト (9579 KiB)
CRC32: D40A51D4
CRC64: DB5AA2CB57075D95
SHA256: 85D5309373CD1713EEB2416B4767C653E96A9E9CEF3689DBB8F548CD23494319
SHA1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
BLAKE2sp: 6262AECECC08AE47A07FE44360B93BB4EAF17DC5591500FF0BEB32CBB959FC70
filehippoにあるCCleaner 5.35.6210は公式から落としたのとハッシュ値同一だったから大丈夫
名前: ccsetup535.exe
サイズ: 9809688 バイト (9579 KiB)
CRC32: D40A51D4
CRC64: DB5AA2CB57075D95
SHA256: 85D5309373CD1713EEB2416B4767C653E96A9E9CEF3689DBB8F548CD23494319
SHA1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
BLAKE2sp: 6262AECECC08AE47A07FE44360B93BB4EAF17DC5591500FF0BEB32CBB959FC70
2018/09/12(水) 11:02:06.91ID:R2/MPMcz0
2018/09/12(水) 11:08:52.86ID:QO4zdxCV0
5.35ポータブル版はないでしょうか?
2018/09/12(水) 11:13:08.98ID:UNTZAeFP0
>>379
前スレ
248名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:09:45.77ID:3kX5wmw50
ttp://cdn-us.filecluster.com/ccleaner-portable/ccsetup535.zip
5.35のポータブル版みつけた
前スレ
248名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:09:45.77ID:3kX5wmw50
ttp://cdn-us.filecluster.com/ccleaner-portable/ccsetup535.zip
5.35のポータブル版みつけた
2018/09/12(水) 11:17:26.91ID:QO4zdxCV0
2018/09/12(水) 11:20:29.04ID:Lg16cpud0
2018/09/12(水) 12:16:01.03ID:CVsNi7nb0
昨年間違って、5.36を入れてしまった
で、5.35をダウンロードしている最中に勝手に5.46になったw
すぐに消した
で、5.35をダウンロードしている最中に勝手に5.46になったw
すぐに消した
2018/09/12(水) 12:38:30.70ID:9kqdXQaR0
2018/09/12(水) 12:43:30.51ID:WcOBadx60
2018/09/12(水) 12:46:42.51ID:9kqdXQaR0
>>385
そこの公式は嘘を乗せるので要注意です
そこの公式は嘘を乗せるので要注意です
2018/09/12(水) 14:05:55.04ID:TGeA/SjN0
|
|:
|: ∧__∧
\ <丶`∀´> 「 >>384 ニダ♪」
(| .!)::::::
(γ ノ:::::::
し '\:::
\
|:
|: ∧__∧
\ <丶`∀´> 「 >>384 ニダ♪」
(| .!)::::::
(γ ノ:::::::
し '\:::
\
2018/09/12(水) 14:06:40.81ID:4fLgEd9k0
公式と匿名掲示板の書き込み
こっちの方が圧倒的に信用ないけどな
こっちの方が圧倒的に信用ないけどな
2018/09/12(水) 14:06:54.62ID:TGeA/SjN0
>>383 恐るべし 5.36
2018/09/12(水) 14:15:32.35ID:R2/MPMcz0
5.35が最終安定版だね
無事ダウングレードも終わって快適
無事ダウングレードも終わって快適
2018/09/12(水) 15:45:34.42ID:NBqnR1J10
重度
2018/09/12(水) 15:48:27.74ID:4XjXTcka0
>>385
読んでくださいw
読んでくださいw
2018/09/12(水) 19:14:53.31ID:2ANOmbiY0
信頼と実績の5.35
私も使ってます
._
/ )
| ̄|/ └┐
| ..| |いいね!
|_|―、_ノ
私も使ってます
._
/ )
| ̄|/ └┐
| ..| |いいね!
|_|―、_ノ
2018/09/12(水) 20:17:59.38ID:HvbLvikj0
v5.46に勝手にアプデしやがった
しかもクリーンアップしてもクッキーリストに「ipm-provider.ff.avast.com」てのが消えないで残る
なにこれ?
しかもクリーンアップしてもクッキーリストに「ipm-provider.ff.avast.com」てのが消えないで残る
なにこれ?
2018/09/12(水) 20:29:01.59ID:GR0J7N1C0
5.43 izu za besuto
2018/09/12(水) 22:25:02.31ID:a+nHh6UC0
4.70が最終安定版だね
2018/09/12(水) 22:45:06.12ID:jm3HJiWr0
Cクリ以外にこれだけの機能のものは
他にないのですかね
他にないのですかね
2018/09/12(水) 23:03:56.95ID:Eh+WhbOD0
5.35にしてfirefoxの一部のファビコン消えてて困ってた
前々スレのプロファイルのファビコン除外してみたら消えなくなったって書き込みのおかげで助かりましたわ
ありがとう
前々スレのプロファイルのファビコン除外してみたら消えなくなったって書き込みのおかげで助かりましたわ
ありがとう
2018/09/13(木) 00:25:29.02ID:DA2yxwZ+0
最新foxだけど問題ないよ
2018/09/13(木) 04:08:55.01ID:uXL05JxC0
5.40まで自分的には特に問題なかったから上げてきたが、どうも5.35の評判がいいな
歴代のインストールexeは保存してあるから試してみようかな
歴代のインストールexeは保存してあるから試してみようかな
2018/09/13(木) 10:22:50.86ID:mmZvgg0/0
5.36で忌まわしき強制アプデ機能が搭載されたんだから、
普通に考えれば一個前の5.35を使うのがベター
普通に考えれば一個前の5.35を使うのがベター
2018/09/13(木) 10:49:53.73ID:+T6k5B3Y0
>>401
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) なるほど!! トンクス!!!!
/ ~つと.)
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) なるほど!! トンクス!!!!
/ ~つと.)
2018/09/13(木) 12:33:58.37ID:MwVpYQDq0
みなさんも厄介なことになってたんだ
5.35に落としたい時は上書きでいけますか?
やはり一度はアンインスコ?
5.35に落としたい時は上書きでいけますか?
やはり一度はアンインスコ?
2018/09/13(木) 14:41:12.21ID:y66QxIc80
そもそもインストールして使うべきじゃない
2018/09/13(木) 14:46:22.89ID:mmZvgg0/0
以前のバージョンは完全に削除して、ポータブル版を使えば取りあえず安心
2018/09/13(木) 15:50:04.60ID:dvim7UnI0
>>357
コレクターってわけではないが、NASに2.02以降がちょくちょく残ってる
コレクターってわけではないが、NASに2.02以降がちょくちょく残ってる
2018/09/13(木) 19:15:45.19ID:ODYcK15F0
強制アプデやめーや
2018/09/13(木) 19:42:25.04ID:yA00GhY00
もはやマルウェア
2018/09/13(木) 19:59:49.12ID:PQjrrpeq0
インストール版の使用&FWで通信の許可
これをダブルでやっちゃう可哀想な人がいると聞いて
これをダブルでやっちゃう可哀想な人がいると聞いて
2018/09/13(木) 20:04:12.69ID:yA00GhY00
通信の許可なんてしてねーよガイジ
2018/09/13(木) 20:08:04.69ID:jOvt5kIN0
ざ ま あ w
2018/09/13(木) 20:56:07.69ID:nz530xex0
今回のアップデート以降?にchromeのお気に入りファビコンが毎回消去されるようになりました
アップデート時に消去項目のチェックを追加していないのですが原因がわかりません
チェックを外した方がよい項目、その他対策できることがあれば教えてください
アップデート時に消去項目のチェックを追加していないのですが原因がわかりません
チェックを外した方がよい項目、その他対策できることがあれば教えてください
2018/09/14(金) 02:59:16.20ID:nc6ha9ms0
>>403
上書きでおk
上書きでおk
2018/09/14(金) 08:55:53.38ID:6wnuzz3F0
2018/09/14(金) 14:15:29.34ID:JB0bvZWO0
5.35で今日も平壌運転〜
2018/09/14(金) 15:28:05.14ID:ceJJz82b0
Win7で強制的に5.46にアップされた状態で再起動
↓
デスクトップが強制的にクラシックモードに
↓
システムの復元をして、5.46アンインスコ
↓
デスクトップが強制的にクラシックモードに
↓
システムの復元をして、5.46アンインスコ
2018/09/14(金) 16:19:32.96ID:JB0bvZWO0
>デスクトップが強制的にクラシックモードに
なにそれこわいw
なにそれこわいw
2018/09/14(金) 16:53:48.17ID:eVkdaS9j0
5.35だが知らない間に5.46にVerupされていた
5.35に戻したがまた同じ
姑息なことしやがって
Registryからもきれいに削除して
5.35Portableに代えてやった
こんなに軽くて速いとは知らなかった
5.35に戻したがまた同じ
姑息なことしやがって
Registryからもきれいに削除して
5.35Portableに代えてやった
こんなに軽くて速いとは知らなかった
2018/09/14(金) 16:55:58.07ID:EifcrC3G0
>>418
5.35に戻したがまた同じ・・・ってどういうこと?強制アップデートは5.36からだからセーフのはずでは?
5.35に戻したがまた同じ・・・ってどういうこと?強制アップデートは5.36からだからセーフのはずでは?
2018/09/14(金) 17:12:06.28ID:8hGe9s9L0
OSに標準搭載されている不要ファイルの削除ツール「ディスク クリーンアップ(Cleanmgr.exe)」が非推奨となることが明らかになった。同ツールは今後廃止される予定で、代わりにWindows 10の“ストレージ センサー”を利用することが推奨されている。
Windows 10の「設定」アプリに統合されている“ストレージ センサー”は、機能アップデートを重ねるごとに機能が拡充されている。「ディスク クリーンアップ」に相当する機能は“今すぐ空き領域を増やす”で代替可能で、性能面でも優れている
Windows 10の「設定」アプリに統合されている“ストレージ センサー”は、機能アップデートを重ねるごとに機能が拡充されている。「ディスク クリーンアップ」に相当する機能は“今すぐ空き領域を増やす”で代替可能で、性能面でも優れている
2018/09/14(金) 17:20:38.70ID:z3FGmZjN0
どれもモニタリングのなんかかと、どっかでみた
422418
2018/09/14(金) 17:26:32.59ID:eVkdaS9j02018/09/14(金) 17:41:10.61ID:cQixvAtG0
2018/09/14(金) 18:22:31.14ID:g9VBXNJg0
2018/09/14(金) 18:46:53.78ID:w+sAQNX70
アホの釣りっちゅう訳や!
おおかた時折ウィルスバージョンを薦めてる <丶`∀´> だろw
おおかた時折ウィルスバージョンを薦めてる <丶`∀´> だろw
2018/09/14(金) 19:09:00.20ID:eVkdaS9j0
>>424
422だが同じ5.35でPortable版が軽くて早く感じるが
422だが同じ5.35でPortable版が軽くて早く感じるが
2018/09/14(金) 19:51:57.72ID:g9VBXNJg0
いや、portを貶してるわけじゃなく真面目な話だよ
今時のハードウェアでiniとregで体感できるほどの処理速度差が出るものじゃない
.datで設定を投げる場所変えてるだけだし
今時のハードウェアでiniとregで体感できるほどの処理速度差が出るものじゃない
.datで設定を投げる場所変えてるだけだし
2018/09/14(金) 21:01:12.78ID:R0XbNCAb0
updateのチェックでなくて
2018/09/14(金) 21:54:18.21ID:JLDnKzgn0
regはOS起動時メモリだかにすべてロードされるんじゃなかったけ
2018/09/15(土) 00:38:20.61ID:eujONK3Q0
5.35いれなおしたけど、いまのところ
なにも勝手なことはないけど
なにも勝手なことはないけど
2018/09/15(土) 02:40:10.54ID:50ZjxZ7I0
“ストレージ センサー”使用してダウンロードフォルダーの中身が消えた事がある
2018/09/15(土) 07:21:35.69ID:P7oc4DWQ0
/AUTOオプションで急にクラッシュするようになったから
5.43に戻した
原因不明
5.43に戻した
原因不明
2018/09/15(土) 07:43:12.87ID:8/s7T8I90
>>432
5.47 Betaで修正済み
5.47 Betaで修正済み
2018/09/15(土) 08:09:29.79ID:P7oc4DWQ0
>>432
思いつくのはWindowsFirewallでexeごと通信ブロックしたくらいなんだが
調べたらccleaner.iniにuuidが記述されてて個人特定が可能に
サードパーティに情報提供します的チェックボックス追加(デフォでオン)
avast.comをcookie削除の例外に追加
調べれば調べるほどグレーなんでここで言われてるように5.35のほうが良いかも
逆に言えば嫌がらせみたいなクラッシュがなければ普通に使ってたわワロス
思いつくのはWindowsFirewallでexeごと通信ブロックしたくらいなんだが
調べたらccleaner.iniにuuidが記述されてて個人特定が可能に
サードパーティに情報提供します的チェックボックス追加(デフォでオン)
avast.comをcookie削除の例外に追加
調べれば調べるほどグレーなんでここで言われてるように5.35のほうが良いかも
逆に言えば嫌がらせみたいなクラッシュがなければ普通に使ってたわワロス
2018/09/15(土) 12:07:10.50ID:S6rB9qrZ0
>>431
> “ストレージ センサー”使用してダウンロードフォルダーの中身が消えた事がある
正常動作で周知済み説明にも書いてあります。
Windows 10 Fall Creators Update(1709)から、
ストレージセンサーでダウンロードフォルダー内も、
30日が経過したファイルは不要と判断して、
自動的に削除してくれる便利な機能が追加されました。
> “ストレージ センサー”使用してダウンロードフォルダーの中身が消えた事がある
正常動作で周知済み説明にも書いてあります。
Windows 10 Fall Creators Update(1709)から、
ストレージセンサーでダウンロードフォルダー内も、
30日が経過したファイルは不要と判断して、
自動的に削除してくれる便利な機能が追加されました。
2018/09/15(土) 15:43:10.72ID:GBDlUTxH0
5.35もインスト版やと強制アプデされるんやな
ビビるわ
ビビるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 巨乳は英語でBig Breasts では貧乳はなんて言うでしょうか?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 京都に天皇がいた時代は京都弁が標準語だったの?
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- お前らの生き霊にレイプされた
