Mozilla Firefox Part342

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/17(火) 13:53:39.76ID:mnuPJj850
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part179
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part341
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529720783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:30:11.43ID:0PjKBr750
61.0.2とひとつ前のバージョンからFirefox起動した瞬間に
パソコンが激重になるんだが、俺だけか?

パソコンには何も変更は加えてないし、前はこんなことなかった
めちゃくちゃ重くなってまともに使えん、foxは何しやがった
インストールし直し、リフレッシュも効果なし
2018/08/10(金) 12:02:20.53ID:anmQUwdY0
瞬間なら問題ないでしょ
2018/08/10(金) 12:06:56.80ID:4DZXQyvN0
「その瞬間だけ」って事じゃなくて、起動してからずっと激重()なんじゃないの
いずれにせよ おま環 以外の何ものでも無いけど
2018/08/10(金) 12:11:07.89ID:anmQUwdY0
起動してすぐってことか
うちは61.0.2もひとつ前もそういうことはないなー
Windows8.1 x64 メモリ24G i5 2310
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:45:28.71ID:0PjKBr750
>>523
そう、起動後ずっと、ってかブラウザ消してしばらくすると戻るよくわからん現象
急にこうなっておま環だろうけど、原因が分からん・・・セキュリティはdefenderだしなぁ
RYZENパソコンで変な問題起こしたのかな
2018/08/10(金) 12:54:45.70ID:4DZXQyvN0
>>525
セーフモードで起動して問題無ければアドオン絡みじゃね
2018/08/10(金) 13:00:08.44ID:yBk49jfw0
アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:05:48.69ID:0PjKBr750
>>526
リフレッシュしてアドオン無効にはしてみたんだよね
原因探ろうと色々試してるが、なんかタブを増やしたり消すと一時的に重くなるな、謎だ
セキュリティ関連は違うっぽい感じ
2018/08/10(金) 13:09:21.77ID:4DZXQyvN0
んじゃグラボ等のドライバ絡みとか?
Win10で何も対策してないと、知らんうちにドライバ更新掛かったりするべ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:13:49.49ID:0PjKBr750
>>529
それも考えてグラボドライバはさっき更新してみたが、変化なしだね
アクセシビリティもサービス止めてみた、これも効果なし
まぁ可能性ひとつずつ潰していくわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:12.35ID:0PjKBr750
原因が分かった気がする、RYZEN 1700XのPCだけど
ブラウザ起動したり、タブ増やしたりすると瞬間的にひとつのスレッドが100%まで上がる
で、その上がった一時的に重くなるがスレッド使用率下がると重さが消える
CPUの問題だ、OSアプデでCPUの使われ方が変わったのか?BIOS更新で直る可能性もあるな
2018/08/10(金) 13:34:19.01ID:4DZXQyvN0
プロセスが暴走してるんだとしたら、別にCPUの問題とは限らない気もするが
向こうのフォーラムでRYZEN環境のガイジンさん達が同じ状態で騒いでたりしないかね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:44:06.02ID:0PjKBr750
原因はおそらくCPUで分かった、試しに負荷かけるとFox以外でも重さが出てるわ
こりゃ原因あるとすればwindowsの方だ
RYZENの場合はOSアプデでパフォーマンス調整を結構いじってるらしいから、その影響かなぁ
フォーラムか、あとで探してみるか
2018/08/10(金) 15:13:15.27ID:qQBL9TMj0
DefenderかKB4340917か知らんけどそのあたりからFirefox以外も激重になったような気がする
2018/08/10(金) 16:30:14.71ID:+oITstry0
産経ニュースを開くとクラッシュする
2018/08/10(金) 16:33:34.31ID:RPu7Yjo50
62b16でクラシックテーマのメニューバー問題が修正された
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468645
2018/08/10(金) 16:50:07.30ID:+oITstry0
キャッシュを削除したら産経は開ける様になったが
youtubeがクラッシュ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8656-FODB)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:39:53.04ID:Ac+7/pyC0
最近重くなることが多かったからDefenderやめて違うセキュリティソフトにしたら直ったなあ
2018/08/10(金) 19:29:45.58ID:qbRzij2g0
upデート直後しばらくは軽快にブラウジングするが
次期upデートに向けて段々と軽快さが無くなり重くなるのは
firefoxの仕様ですか?
2018/08/10(金) 20:17:30.72ID:qQBL9TMj0
>>533
Ryzen1700無印の俺環の話だけど
いろいろ観察してみたら mpenginedb.db-wal というのにMpMsEng.exeがひたすら書き続けてるのがわかったから
探してみたら"C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans"に似たのが3つあった
mpenginedb.db
mpenginedb.db-shm
mpenginedb.db-wal
試しにレジストリからDefenderを完全停止した後に確認したらmpenginedb.dbだけが一つ残ってて
いきなり削除するのもアレだしこれを適当なフォルダ作ってそこに退避してみた
そして再度Defenderを有効にしてから何回か再起動したら元のようにサクサク動くようになったぞ
また時間経つと元に戻るかもしれないけどね
2018/08/10(金) 21:50:51.12ID:aMBMojQ20
普通のブラウジングは体感ほぼ分からなくなったけど
こういうサイトってちょろめの方が明らかにぬるぬる動くよね

http://dreamteam.pl/
2018/08/10(金) 21:56:18.58ID:4DZXQyvN0
入れたら終わりのチョロメなんかよく使う気になるな
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad6-AlRe)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:35:46.35ID:lJK+eFuT0
だろ
2018/08/11(土) 01:14:55.80ID:tKt7LYov0
>>542
おま環なんだろうけど、プチフリが起きたりYouTube開くと
固まったりして、あまりにも不具合が多すぎて仕方なくchromeに
移ったら、起動時間からもう圧倒的に快適すぎてワロタ。
WEの問題もあって既にchromeメインになってる。
2018/08/11(土) 02:14:31.08ID:WrIh4y5h0
ブラウザの起動時間で差がわかるほどなのはよほどの低スぺかおま環だろ
2018/08/11(土) 08:06:15.25ID:8iFdNvfX0
61.0.2からマウスショートカット変更されてる?
非アクティブな新しいタブで開く
Shift +Ctrl+中クリックだったのがリンクを中クリックになってる
2018/08/11(土) 08:34:40.00ID:NUJVuNMD0
ミドルクリックが新規で非アクティブなのは大昔からのインターネットの伝統だろ
2018/08/11(土) 08:41:44.46ID:Di+4StIV0
>>539
常に軽快だけど?
2018/08/11(土) 08:45:43.32ID:8iFdNvfX0
マウスジェスチャーに設定してたShift +Ctrl+中クリックで非アクティブな新しいタブで開いてたはずなんだがなー
動作おかしいので公式のマウスショートカットのページ見ながら修正したんだけど
勘違いだったのかな
2018/08/11(土) 09:31:28.96ID:BYchBUM30
非アクティブはCtrl+左クリックでしょ
2018/08/11(土) 09:54:21.28ID:NyRvkluZ0
リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える
2018/08/11(土) 10:01:42.18ID:8iFdNvfX0
>>550
新しいタブで開くリンクだとそうなりますね
>>551
それでした
オプションのチェック外れてました
2018/08/11(土) 10:20:01.86ID:aX/8viCG0
firefoxでwebmとかの動画を再生するとき、
動画上でダブルクリックすると全画面表示になる。
この動作を止める方法ってないでしょうか?

誤って全画面になるのを防ぎたい
2018/08/11(土) 10:57:51.06ID:29Re/oDQ0
誤ってダブルクリックするという指かマウスを交換する
2018/08/11(土) 11:56:54.91ID:NG7+XBXx0
アップデートしたらくっそタブ読み込み遅くなったわ
2018/08/11(土) 12:23:25.56ID:aX/8viCG0
>>554
ワンクリックで一時停止、その後もう一度クリックで再生
この動作が早いと全画面になるのがうっとおしい
2018/08/11(土) 12:29:05.83ID:+kU4cXlr0
ダブクリ速度の調整したら
2018/08/11(土) 12:36:18.92ID:CItn4TPK0
スペースキーじゃあかんの?
2018/08/11(土) 12:45:41.69ID:NG7+XBXx0
61.0.1に戻した
2018/08/11(土) 17:31:41.25ID:dMJZBMxea
>>556
コマ送りっぽい事をしようとしてる気がするけど、それがそもそも使い方が違うんだろう
コマ送り出来るアドオンとか使えば良いんじゃないのか?
あるのか知らんけど
2018/08/11(土) 19:03:31.45ID:/7evb/nr0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
2018/08/11(土) 20:29:43.40ID:yv1TFuq30
うpデするたびにゴミになってんよ
2018/08/11(土) 21:02:23.65ID:+kU4cXlr0
使ってもいないチョロに言われてもな
2018/08/12(日) 01:06:13.89ID:z/ZJZ3Mt0
リーダーモードがなんか邪魔い
2018/08/12(日) 02:38:31.68ID:Ka+BOfJJa
邪魔いって…勝手にリーダーモードになる訳じゃないし、ちょっと何言ってるか分からない
2018/08/12(日) 09:12:29.78ID:z/ZJZ3Mt0
日本語入力の時半角英字にするのにF9→F8ってやるのにたまにF9でリーダーモードに持ってかれる
2018/08/12(日) 09:15:51.31ID:+aw1zLbT0
F10押せよ…
2018/08/12(日) 09:34:41.32ID:XyBxCffo0
F9→F8ってなにか利点あるのか?F10が無いPCなのか?
2018/08/12(日) 20:57:34.41ID:wA2gRayH0
Macでグーグルマップ開いてるとすげえファンが回りだしてOSごと落ちる。
2018/08/12(日) 20:59:48.92ID:b67o5jBP0
OSごと落ちるのは完全に お ま 環
2018/08/12(日) 21:34:17.21ID:wA2gRayH0
うっせえ、死ねクソジャリ!
2018/08/12(日) 21:35:38.22ID:VIuPo3ka0
ヒートシンクにほこり溜まってんじゃねーの?
2018/08/12(日) 21:36:28.62ID:VIuPo3ka0
…と真面目にレスしたら、これだからクソマカーは…。
2018/08/12(日) 21:39:37.55ID:mwI/N6CZa
googleマップってOS落としてくるようなサイトなの?
こわいなあ
2018/08/12(日) 21:40:43.49ID:4m4/J+jh0
chromeシェア大きいのはandroid成功が大きいと思われ

自分もchrome飽きたからFirefoxに乗り換えようと思ったけど
複数PCで使うことを考えるとID新規取得が必要になるが
Firefoxの為だけに取得するのが何か嫌
じゃあID取得済みだしedgeにしようとするが
こっちはブラウザ自体がイマイチすぎる
AppleIDもあるがSafariはwindows版ないし、結局chromeで良いかってなる
2018/08/12(日) 21:42:56.32ID:kYakoxrg0
突然どうしたんだ
2018/08/12(日) 21:48:14.39ID:b67o5jBP0
いつもの発作だろ
2018/08/13(月) 03:12:33.97ID:PrIr4TquM
>>564
ちょっと分かる。リーダーモード暴発はしないけど
マウスジェスチャが効かなくなるのが地味に痛い。
addonの機能ページや特定urlでもないのだから何とかマウスジェスチャ有効に出来るよう改善してほしいわ
2018/08/13(月) 03:19:37.74ID:qIpmXGvL0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1371786
やる気ないようだ
2018/08/13(月) 08:04:43.17ID:TtqkSaYy0
急に自分語り始めたら気をつけよう
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31e-8FTb)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:11:26.22ID:TFkJPRe70
ソースは全部きちんと読み込んでるのに
時々ページがレイアウトが崩れたりして完全に表示されない時がある
リロードするとちゃんと表示される
HTMLタグをきちんと処理してないような感じ
NoScriptとAdblockを無効にしても変わらない
他のアドオンが悪さしてるかも知れないけど
頻度は少ないしおま環の可能性高いんだろな
2018/08/13(月) 14:22:05.06ID:I9bxR8LN0
極稀になる
回線細くて簡単表示みたいなやつ
2018/08/13(月) 14:35:38.76ID:qIpmXGvL0
Bug報告しろよ
2018/08/13(月) 14:44:00.66ID:GtANHS+B0
動画再生できない
chromeは再生できる
どうして?
2018/08/13(月) 14:50:18.13ID:qJ7mHpNJ0
トラッキング
2018/08/13(月) 16:40:38.56ID:eWv8Gany0
タブがやたらとクラッシュするようになった
2018/08/13(月) 18:18:11.54ID:y2TfkYgS0
今朝からレイアウト崩れまくってて>>581みたいになってるわ
帰ってきたら直ってるかと思ったけどそうでもねぇわ
2018/08/13(月) 18:20:01.12ID:HuTkjift0
>>587
この思考がどうしようもなくバカすぎ
2018/08/14(火) 03:13:59.25ID:vEnVIjay0
無闇矢鱈に噛みつきまくってオレの心は満たされる
2018/08/14(火) 13:55:30.96ID:5s8QLFji0
62.0b17
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b17/
2018/08/14(火) 14:58:14.22ID:5s8QLFji0
Flash Player 30.0.0.154
2018/08/14(火) 20:25:03.11ID:9FuTK4CY0
Outlookが応答しません、Chromeでは問題ないのにFirefoxでは応答しません
2018/08/14(火) 21:32:02.57ID:fBSHW5cf0
>>592
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
2018/08/14(火) 21:44:25.44ID:m+gFu0EZ0
>>592
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp/home
2018/08/14(火) 22:01:06.80ID:P9fR90LEa
>>592
Outlook.comとOutlookの違い
https://outlook.aptrust.net/difference-olcom-ol
2018/08/15(水) 01:50:25.04ID:nMIEHT0W0
>Chromeでは問題ないのに

コレが書きたいだけですな
2018/08/15(水) 01:52:20.22ID:/WupCWvy0
ちょろーんwww
2018/08/15(水) 10:10:13.30ID:7WLFkwTU0
Yahooニュースの動画FlashPlayer入れてないのに見れるようになった
2018/08/15(水) 11:12:26.30ID:1mY2jpaJ0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1137520.html
タスクマネージャでメモリを大食らいしているタスクをチェックすると、
どうやらChromeブラウザがあやしいことがわかる。
(ry
Chromeブラウザが諸悪の根源である
2018/08/15(水) 12:19:24.13ID:0SsoMuiX0
ひでぇ記事だな
チラ裏まんま
2018/08/15(水) 13:46:30.92ID:AWoUb8lz0
老害の日記だった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be0-vEIN)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:36:34.56ID:v6jX/6LU0
ファイフォクのいろんなバージョンを使ってみたが、重いとの評価がマジだと分かったわ。
試した限りではページの表示される速さでは
39=42=45(ESR)>>>>>>>54>52(ESR)
結局メインブラウザとしてESRの45に落ち着いた。
57以降は使う気が無いから試してない。
少なくとも45ならChromeよりやや遅いぐらいで快適に使える。
2018/08/15(水) 17:43:04.72ID:xfvSeeTg0
さようですか
2018/08/15(水) 18:28:30.38ID:R7iX7aT/d
ファイフォクw
2018/08/15(水) 18:40:21.66ID:aSKnFCCW0
もうねバレバレ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-xtg0)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:39.54ID:rswyMEhs0
ハイオクかよ
2018/08/15(水) 19:13:22.43ID:3YuZo0Mq0
>>602
確かにその辺まではそんな重いって感じはしなかったな
そのあたりのバージョンから分岐させて軽量と重量で分けりゃよかったのに
2018/08/15(水) 20:03:28.53ID:Q+U9yL6ha
アホみたいに低いバージョン使い続けるやつって何なんだろうな
未だにXP使ってたりするんだろうか
2018/08/15(水) 20:10:21.38ID:fiYDb+SFd
FireFoxの最強バージョン19は根強い人気あるよ
2018/08/15(水) 20:24:20.08ID:DNTC1g9J0
低い
2018/08/15(水) 20:58:54.00ID:z4Y7xtCs0
>>602
> 57以降は使う気が無いから試してない。

おまえのクソ「ファイフォク」とは別次元だから
2018/08/15(水) 22:19:37.20ID:aSKnFCCW0
19と45もわかりあえそうもないな
2018/08/15(水) 22:31:34.04ID:nMIEHT0W0
見えないけど19キチ来てるの?
てか何年同じ事を続けてるのよ…
2018/08/15(水) 22:55:56.98ID:JV/H8PmA0
45って落ちまくって世間じゃ不評だったような
2018/08/15(水) 23:26:55.28ID:Al7oIWJk0
PalemoonだとHTML5の対応度が微妙だったから結局Firefox使ってるが、設定画面は前の方が良かった……
普通に設定できたのがabout:configでないと設定できなかったり分かりにくかったりする
そこだけが惜しい
2018/08/15(水) 23:44:04.66ID:vMMcGCpJ0
ファイフォクとかくっそ頭悪そう。
2018/08/16(木) 00:06:23.90ID:vGdyGHTE0
>>599
とりあえず、画面をカメラで撮影するのやめようよw
2018/08/16(木) 01:53:31.69ID:VVL1zwbWa
山田 祥平、Googleに喧嘩売るとは見上げた根性だw
ChromeはSite Isolationで使用メモリ激増してんだろ?
別にChromeを擁護するつもりもないが、無知なライターに目をつけられるのは不幸な事だな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-qPCS)
垢版 |
2018/08/16(木) 01:56:27.23ID:DAYNOL1p0
わけのわからないタブの上書きするのどうにかなんない?
更新するとなりやすいんだけど。別ウインドウのタブまで食いやがる
2018/08/16(木) 02:02:14.57ID:ZwS7a64r0
な、age厨だろ
2018/08/16(木) 03:26:28.90ID:PhPCQpoQ0
Firefox Add-On With 220,000+ Installs Caught Collecting Users’ Browsing History
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/firefox-add-on-with-220-000-installs-caught-collecting-users-browsing-history/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況