■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
探検
Mozilla Thunderbird Part25
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/07/11(水) 00:16:05.21ID:YFYfNbXE0
2019/11/17(日) 15:28:39.06ID:dH3364ir0
>>847
なんと!教えてくれてありがとう!
なんと!教えてくれてありがとう!
2019/11/17(日) 15:56:27.38ID:lKmdzyl20
Auto Address Cleaner T なんてのもあるな
2019/11/17(日) 16:42:15.74ID:7bhif0GA0
Manually sort folderの不具合はいつ改善されるかね?
起動時のフォルダを固定してるんだが確かに固定はされてるんだが何やら様子がおかしい
起動時のフォルダを固定してるんだが確かに固定はされてるんだが何やら様子がおかしい
2019/11/17(日) 17:13:53.45ID:I3HZdktg0
>>850
気のせいだろ
気のせいだろ
2019/11/17(日) 19:59:24.23ID:xrNIawNu0
2019/11/18(月) 03:56:36.56ID:LWK89JRJ0
>>851
気のせいではないかも
レビューにも書かれてるしGitHubにも投稿されてる
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
気のせいではないかも
レビューにも書かれてるしGitHubにも投稿されてる
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
2019/11/18(月) 06:03:39.85ID:jI1cnFtJ0
なんかおかしいんだよな
起動時のスタートアップフォルダを指定して他のフォルダの中を見ると前回見てたのと同じ状態になっててリセットされてないんだわ
前回見てたメールがそのまま表示状態になってたり
起動時のスタートアップフォルダを指定して他のフォルダの中を見ると前回見てたのと同じ状態になっててリセットされてないんだわ
前回見てたメールがそのまま表示状態になってたり
2019/11/18(月) 08:52:11.35ID:4VZALQbK0
>>854
それ普通じゃないの?
それ普通じゃないの?
2019/11/18(月) 16:27:32.26ID:jI1cnFtJ0
2019/11/18(月) 17:46:01.99ID:LWK89JRJ0
2019/11/19(火) 12:29:58.19ID:M603MYZm0
>>847
すばらしい。
すばらしい。
2019/11/19(火) 12:30:59.02ID:M603MYZm0
あとはkeyconfig
2019/11/19(火) 14:29:29.46ID:IbalB2mq0
68.3.0-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build1/
2019/11/19(火) 16:44:57.44ID:5WhPh7Va0
releases/71.0b3
2019/11/20(水) 20:42:19.59ID:0T58kGf+0
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 20:53:28.82ID:B1jz3d530 どこの誤爆だ
2019/11/20(水) 22:33:19.31ID:MhvH0VXi0
無差別爆撃だろ
2019/11/21(木) 13:13:08.37ID:VbGW7lI20
Manually-Sort-Foldersで起動時のフォルダを指定しても最後に開いたフォルダで起動してしまう不具合
とりあえずの修正方法がGitHubに投稿されてたので報告
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesフォルダ内にある
session.jsonを削除 > Thunderbirdを起動 > Manually-Sort-Foldersで起動時に開くフォルダを設定 >
Thunderbirdを閉じる > 新しくsession.jsonファイルが出来るので読み取り専用にする
とりあえずの修正方法がGitHubに投稿されてたので報告
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesフォルダ内にある
session.jsonを削除 > Thunderbirdを起動 > Manually-Sort-Foldersで起動時に開くフォルダを設定 >
Thunderbirdを閉じる > 新しくsession.jsonファイルが出来るので読み取り専用にする
2019/11/21(木) 13:16:31.24ID:ZVaae8D50
Windows7環境から10への移行に際してメーラーをWindows Live メールから乗り換える必要があるんだけど
ThunderbirdならUI等の違和感が少なくて馴染みやすいって感じであってる?
ThunderbirdならUI等の違和感が少なくて馴染みやすいって感じであってる?
2019/11/21(木) 13:32:36.71ID:VbGW7lI20
885だけど申し訳ない
この方法じゃアドオンやオプションなどのタブを開いたままで
Thunderbirdを起動させたいときダブが閉じた状態で起動してしまう
読み取り専用にすると^別の操作を記憶できなくなるため他に支障が出る
スマン
この方法じゃアドオンやオプションなどのタブを開いたままで
Thunderbirdを起動させたいときダブが閉じた状態で起動してしまう
読み取り専用にすると^別の操作を記憶できなくなるため他に支障が出る
スマン
2019/11/21(木) 13:33:50.02ID:VbGW7lI20
865だった
本当申し訳ない
本当申し訳ない
2019/11/21(木) 13:50:32.37ID:48aKz7Tx0
>>847
気付いたらこれも機能しなくなってた
気付いたらこれも機能しなくなってた
2019/11/21(木) 16:17:40.17ID:/we1OOLw0
>>869
同じく
同じく
2019/11/21(木) 16:35:47.21ID:xTpeOh+Z0
2019/11/21(木) 17:12:22.05ID:GQ0GPGuQ0
>>866
職場のやつをLiveメールから移行したよ
直接インポートするやり方あるのかよく分からなかったのだが
メール自体はエクスプローラーへD&Dで.emlファイルが生成されるから
それをThunderbirdへD&Dしてやればそのまま移行できる
アドレス帳は十数人しかいなかったから手作業でやった
もっといいやり方があるかもしれない
尤もIMAPを使ってりゃ、メールを手動で移行する必要も無いんだがな
職場のやつをLiveメールから移行したよ
直接インポートするやり方あるのかよく分からなかったのだが
メール自体はエクスプローラーへD&Dで.emlファイルが生成されるから
それをThunderbirdへD&Dしてやればそのまま移行できる
アドレス帳は十数人しかいなかったから手作業でやった
もっといいやり方があるかもしれない
尤もIMAPを使ってりゃ、メールを手動で移行する必要も無いんだがな
2019/11/22(金) 12:09:09.35ID:OYoHqB8A0
64bit版をインストールしたら32bit版は上書きされて消えた
なかなか思い切った仕様だ
なかなか思い切った仕様だ
2019/11/22(金) 12:37:31.36ID:IReE0w4y0
場所変えずに上書きインストールしたんじゃないの
設定データは同じの使うし
設定データは同じの使うし
2019/11/22(金) 12:41:01.69ID:BlUT8jnj0
場所変えずってインストール時のフォルダは変更しないならx86とx64は
フォルダ違うけど分かって言ってる?
フォルダ違うけど分かって言ってる?
2019/11/22(金) 12:50:05.61ID:IReE0w4y0
フォルダ変更してないとは書いてないように見えたわ
上書きされたって書いてるからそのままそう取っただけ
上書きされたって書いてるからそのままそう取っただけ
2019/11/23(土) 20:35:39.44ID:3F6jR1yi0
60.9.1使用してて最新版と表示されるんですが、脆弱性が検出されます
どうしたらいいんでしょうか?
どうしたらいいんでしょうか?
2019/11/23(土) 20:40:28.59ID:ONLrW4oW0
>>877
68系にバージョンアップしたら。
68系にバージョンアップしたら。
2019/11/23(土) 20:47:32.18ID:OHVuSTp40
68.xxにすると60.9.xで使えていたアドオンて全滅する?
フォルダ移動とタスクトレイ格納アドオンだけなんだけど
フォルダ移動とタスクトレイ格納アドオンだけなんだけど
2019/11/23(土) 21:00:16.93ID:BBY+k5+j0
具体的にいわんと答えようがないやろ
addons.thunderbird.netで当該アドオンの動作環境表示を見たらいい
addons.thunderbird.netで当該アドオンの動作環境表示を見たらいい
2019/11/23(土) 22:34:02.77ID:8q3aG1T+0
60.9.1でまだ粘る
人柱事例集集まって大丈夫そうになってから移行するわ
人柱事例集集まって大丈夫そうになってから移行するわ
2019/11/23(土) 22:45:23.61ID:4w4z2vm50
>>881
若者よ、最前線を走れ!
若者よ、最前線を走れ!
2019/11/23(土) 22:48:25.92ID:YMa7U6Tr0
特捜最前線!
2019/11/23(土) 23:03:05.42ID:RH2M+xsO0
脆弱性の記事を幾つか読んだら、javascriptがオフならまあ大丈夫みたいに書いてあったですが、その設定ってどこにありますか?
オプション見ても見当たりませんでした
オプション見ても見当たりませんでした
2019/11/24(日) 12:26:34.22ID:Roi7HwBH0
71.0b3試しに入れたらアドオンが全部対応してなくてあかんかった
2019/11/24(日) 12:51:01.38ID:Aqhofx0m0
簡単とか謳ってる割に阿鼻叫喚だけど、安定してから呼んでくれ。
2019/11/24(日) 13:21:14.07ID:BU7HQutH0
>>884
どの機能に対するJavaScriptの有効/無効設定かわかりませんが、
あるとすれば オプション - 詳細 - 一般 - 設定エディター です。
ちなみに、メールメッセージに対してJavaScriptを有効にする方法はなくなりました。
http://kb.mozillazine.org/Javascript.allow.mailnews
どの機能に対するJavaScriptの有効/無効設定かわかりませんが、
あるとすれば オプション - 詳細 - 一般 - 設定エディター です。
ちなみに、メールメッセージに対してJavaScriptを有効にする方法はなくなりました。
http://kb.mozillazine.org/Javascript.allow.mailnews
2019/11/24(日) 14:09:41.69ID:gococcFi0
>>887
横からだけれどサンキューです
横からだけれどサンキューです
2019/11/25(月) 00:15:49.74ID:9XTIcaay0
>>887
ありがとうございます!!
設定エディタでjavasriptで検索したらそれで始まる設定名が沢山あってtrueになってるのが沢山あるけどこれ全部falseにした方がいいんでしょうか?
javascript.enabledもtrueになってて驚愕しました
ありがとうございます!!
設定エディタでjavasriptで検索したらそれで始まる設定名が沢山あってtrueになってるのが沢山あるけどこれ全部falseにした方がいいんでしょうか?
javascript.enabledもtrueになってて驚愕しました
2019/11/27(水) 23:44:06.03ID:kgMIDzOd0
Ubuntで使ってて、「お、うpきたな」って更新したら地獄を見た
アドオンが半分以上死滅だ…
アドオンが半分以上死滅だ…
2019/11/27(水) 23:54:08.68ID:RRr2va0h0
アドオンはべつに死滅しない
2019/11/28(木) 05:00:17.62ID:8BoqAZgP0
ThunderbirdでGmail設定で
>imap.gmail.comへの接続時の認証に失敗しました
原因なんだろ、2段階認証+アプリパス作成してそれパスに入力したのにエラーでる。
他にもGmail設定したアカウントあるけど、同じ設定の仕方してるのにそっちはエラーが出ない
>imap.gmail.comへの接続時の認証に失敗しました
原因なんだろ、2段階認証+アプリパス作成してそれパスに入力したのにエラーでる。
他にもGmail設定したアカウントあるけど、同じ設定の仕方してるのにそっちはエラーが出ない
2019/11/28(木) 05:47:05.31ID:xb+uOkU10
Gmailの鯖でなんかやってんじゃね?
なにか変更したわけでもなくそういうの出るときって半日くらいするとしれっと直ってること多い
なにか変更したわけでもなくそういうの出るときって半日くらいするとしれっと直ってること多い
2019/11/28(木) 06:26:20.80ID:8BoqAZgP0
それあるよね、本当にGmail設定はなにか仕様が変わるたびに
Thunderbirdは何かしら面倒臭いことになるけど、これ以外のメーラーなんて使えない。
Thunderbirdは何かしら面倒臭いことになるけど、これ以外のメーラーなんて使えない。
2019/11/28(木) 06:55:15.31ID:8LgxNL300
IMAPアクセス許可してないとか言うオチはないよな
2019/11/30(土) 01:26:34.77ID:cy4jvXvd0
releases/71.0b4
2019/12/01(日) 15:36:52.54ID:JVurR+9x0
もうだめだ
2019/12/01(日) 17:28:59.90ID:eK/d4Ex20
何がか?
2019/12/01(日) 17:35:11.28ID:bu8YqcAi0
世界が、だろ
2019/12/01(日) 17:52:48.05ID:Fsnf1e+y0
それでせ〜かいwww
2019/12/01(日) 21:47:06.93ID:cnAHv/Cp0
今日60.9.1から68.2.2にした
最初カレンダーやtodoのgoogleアカウントに入ってる予定が真っ白でビビったが
数分待ってたらアドオンが更新されてtb再起動したらおkだった
最初カレンダーやtodoのgoogleアカウントに入ってる予定が真っ白でビビったが
数分待ってたらアドオンが更新されてtb再起動したらおkだった
2019/12/02(月) 07:42:03.58ID:4TO7MKoQ0
68.3.0-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build2/
2019/12/02(月) 12:20:46.70ID:yaLoLu8o0
CustomAddressSidebarの代替アドオンって無いかな?
アドレス帳のフォルダ内で順番を並べ替えできなくて不便
アドレス帳のフォルダ内で順番を並べ替えできなくて不便
2019/12/03(火) 15:10:03.68ID:BT1OB2Sw0
自動でアップデートできなくなったんだな
知らんかった
知らんかった
2019/12/03(火) 15:36:10.21ID:9DINfkGz0
どういうことなの
2019/12/03(火) 18:03:34.31ID:WxQYTwrg0
60から次のバージョンへの自動更新は抑制されてるだけでしょ
2019/12/03(火) 22:33:01.80ID:sX4LvOEV0
なぜ?
2019/12/04(水) 00:26:50.54ID:zWiKCpfZ0
教えてあげないよっ!
じゃんっ♪
じゃんっ♪
2019/12/04(水) 00:28:07.56ID:fnQA6rO90
2019/12/04(水) 00:30:21.80ID:fnQA6rO90
>>904-908
Thunderbirdバージョン68.3.0は、Thunderbirdバージョン60からの自動更新を提供します。
Thunderbirdバージョン68.3.0は、Thunderbirdバージョン60からの自動更新を提供します。
2019/12/04(水) 12:55:54.79ID:8xSz+x4g0
MinimizeToTrayは未だ未対応だよね?
なんか前にアドオンの仕組みが変わった〜みたいな話は見たけど、他に使えるのある?
NaiNaiみたいなタスクトレイに無理矢理格納するのよりも、
閉じるボタンを使えなくするか、最小化ボタンと置き換えるのが良いんだけど。
って言うか、何で本体のオプションで常駐に対応しないかねぇ。。。
なんか前にアドオンの仕組みが変わった〜みたいな話は見たけど、他に使えるのある?
NaiNaiみたいなタスクトレイに無理矢理格納するのよりも、
閉じるボタンを使えなくするか、最小化ボタンと置き換えるのが良いんだけど。
って言うか、何で本体のオプションで常駐に対応しないかねぇ。。。
2019/12/04(水) 13:43:01.04ID:UxSajgJI0
タスクトレイのアイコン良くなったね
初見で何かと思ったが今はちゃんとメールだと分かる
初見で何かと思ったが今はちゃんとメールだと分かる
2019/12/04(水) 14:41:51.24ID:SnC4plNh0
自動更新されないから68番台はパスする
2019/12/04(水) 15:15:21.52ID:8+iwihWz0
番台はいいぞー
2019/12/04(水) 17:44:52.85ID:xN2lxQ7U0
>>911
仕方なくNaiNai使ってるけどもう慣れたわ
仕方なくNaiNai使ってるけどもう慣れたわ
2019/12/04(水) 22:10:19.52ID:J0ZKNxKD0
2019/12/04(水) 22:11:54.03ID:j++yX5w40
>>916
Minimize on Close
Minimize on Close
2019/12/04(水) 22:21:06.65ID:xN2lxQ7U0
>>917
横からだけどこれいいね! NaiNaiと合わせて望み通りになった ありがとう
横からだけどこれいいね! NaiNaiと合わせて望み通りになった ありがとう
2019/12/04(水) 22:52:59.02ID:triBB2980
releases/72.0b1
2019/12/05(木) 08:41:03.44ID:WbSwRysS0
2019/12/05(木) 10:27:17.07ID:3cR602Ot0
2019/12/05(木) 13:03:55.17ID:eoUB1LRk0
自分は
Minimize on Closeと
TB-Tray使ってる
NaiNai使ってたんだけど
たまに不具合起こしてタスクのアイコンが変化して変な感じになっちゃう
起動時縮小されるのは良かったけど
Thunderbirdしか使わないから専用のTB-Trayに変えた
NaiNaiの良い点
Thunderbirdの起動時縮小できる
メールが来たか案内が表示される
まれにアイコンがおかしくなりThunderbirdが起動出来なくなった
要NaiNai、Thunderbird再起動
TB-Tray悪い点
メールが来たかわからない
起動時縮小はウインドウ表示の時のみ 最大化時は不可
タスクアイコンからThunderbirdが起動出来る
Minimize on Closeと
TB-Tray使ってる
NaiNai使ってたんだけど
たまに不具合起こしてタスクのアイコンが変化して変な感じになっちゃう
起動時縮小されるのは良かったけど
Thunderbirdしか使わないから専用のTB-Trayに変えた
NaiNaiの良い点
Thunderbirdの起動時縮小できる
メールが来たか案内が表示される
まれにアイコンがおかしくなりThunderbirdが起動出来なくなった
要NaiNai、Thunderbird再起動
TB-Tray悪い点
メールが来たかわからない
起動時縮小はウインドウ表示の時のみ 最大化時は不可
タスクアイコンからThunderbirdが起動出来る
2019/12/06(金) 08:58:37.87ID:/RwISdNi0
NaiNai使ってるけど1週間起動しっぱなしでもアイコンがおかしくなることは無いよ
ちなみにMinimize on Closeは入れてない
ちなみにMinimize on Closeは入れてない
2019/12/06(金) 09:24:36.08ID:KLKvlNa00
受信メールを選択した時に出る右クリックメニューに「前回と同じ受信トレイに移動」
という項目がありますが、邪魔なので削除したいです
アドオン入れる以外には方法はないのでしょうか?
という項目がありますが、邪魔なので削除したいです
アドオン入れる以外には方法はないのでしょうか?
2019/12/06(金) 12:48:57.41ID:tJxiypF00
PC買い替えを機に使い始めたけどタスクトレイに入れられないのか
本体の更新の度にアドオンが機能しなくなるって難儀やな
本体の更新の度にアドオンが機能しなくなるって難儀やな
2019/12/06(金) 14:51:30.55ID:wap+1WiF0
昔ぴたすちおっていうなんでもタスクトレイに格納できる(+その他便利機能)フリーソフトあったの知ってる人いる?
2019/12/06(金) 17:27:51.36ID:dYg/w2PM0
>>921
68.3.0 になっとる
68.3.0 になっとる
2019/12/06(金) 19:03:15.56ID:qwcXt+t00
タスクトレイ対応ってそんなに難しいの???
2019/12/06(金) 19:08:07.57ID:+EKaYew70
>>926
しってるけど画面をピッタリ並べるソフトって認識だ
しってるけど画面をピッタリ並べるソフトって認識だ
2019/12/07(土) 13:21:30.88ID:nnRE5Ilg0
タスクバーに登録しちゃってるし、常駐出来ればタスクトレイは収納出来なくてもいい気がする。
2019/12/07(土) 15:56:11.86ID:N7DFeC600
正直それなんだよなあ
昔からの癖で「常駐ソフトはタスクトレイ」が自然に感じるんだけど、
ピン止めシステムが付いたWin7以降はトレイに入れることの合理性は薄れてる。
表に出すことが極端に少ないもの(出しても設定画面しかないような)はトレイ向きだけど、
メールを読んだり書いたりするThunderbirdはどうだろうか
多分そういう理由で、これだけ要望があってもトレイ収納が標準装備されないのでは
昔からの癖で「常駐ソフトはタスクトレイ」が自然に感じるんだけど、
ピン止めシステムが付いたWin7以降はトレイに入れることの合理性は薄れてる。
表に出すことが極端に少ないもの(出しても設定画面しかないような)はトレイ向きだけど、
メールを読んだり書いたりするThunderbirdはどうだろうか
多分そういう理由で、これだけ要望があってもトレイ収納が標準装備されないのでは
2019/12/08(日) 11:47:16.50ID:QBz/aU/D0
68.2でバージョンアップしねぇw
2019/12/08(日) 16:54:33.07ID:1qNk1jjQ0
ver 60.9.1使いだけど調べたら最新版はver 68くらいらしい
自動アップデートの対象外だから漏れてたらしい
というわけで手動アプデしないといけないわけだけど
旧バージョンはいちどアンインストールしないとだめ?
それとも上書きアップデートでおk?
自動アップデートの対象外だから漏れてたらしい
というわけで手動アプデしないといけないわけだけど
旧バージョンはいちどアンインストールしないとだめ?
それとも上書きアップデートでおk?
2019/12/08(日) 17:07:19.59ID:1hGqIFyV0
68.3.0を手動で入れたら、
ようやく”自動的にアップデートできません”エラーが治まった
ようやく”自動的にアップデートできません”エラーが治まった
2019/12/08(日) 17:50:41.05ID:L2XiTbYS0
2019/12/08(日) 18:20:16.58ID:7Em5yWwj0
まだ60.9.1でがまんするよ。アドオンほとんど使えね〜
2019/12/08(日) 19:11:09.83ID:SLcy9EEF0
どのみち使えなくなるアドオンは出てくるんだから
早いうちから慣れておいた方がいいよ
早いうちから慣れておいた方がいいよ
2019/12/08(日) 20:21:13.28ID:1qNk1jjQ0
>>935
あ、そういうことね・・・
あ、そういうことね・・・
2019/12/09(月) 00:35:45.78ID:zR7TH9DM0
これ60→68乗り切ったアドオンはその後も互換性期待できるの?
それとも新verのたびに今回レベルの非互換が起きてアドオン作者頼みが発生するの?
それとも新verのたびに今回レベルの非互換が起きてアドオン作者頼みが発生するの?
2019/12/09(月) 03:50:11.50ID:4FDJ9Q2n0
>>939
互換性の問題は常に付きまといます。いわゆる作者頼みということ。
互換性の問題は常に付きまといます。いわゆる作者頼みということ。
2019/12/09(月) 10:46:02.35ID:0ocu9+0k0
ボランティアや趣味で作ってる人がほとんどやし過度な期待は禁物ぞ
2019/12/09(月) 12:25:23.44ID:KCG0jrBb0
タスクトレイに入らなくてもタスクバーにピン止めして
それが起動中も文字部分を隠せて状況によってアイコンが変化するならいい訳だろ
と思ってタスクバーの設定を見たけどそんな風になってないのな
それが起動中も文字部分を隠せて状況によってアイコンが変化するならいい訳だろ
と思ってタスクバーの設定を見たけどそんな風になってないのな
2019/12/09(月) 12:28:39.01ID:0ocu9+0k0
タスクバー非結合ラベル無し勢としてはタスク部分に居座られると非常に邪魔
2019/12/09(月) 12:28:51.49ID:0ocu9+0k0
>>943
ラベル有りだよ
ラベル有りだよ
2019/12/09(月) 16:09:27.74ID:u6LNoekr0
WebExtinctionsになったら長い間互換性が保たれるってのはどうなったの
2019/12/09(月) 16:29:56.69ID:l9Onzvya0
WebExtensionsになったから互換性は保たれるよ
ただAPIの実装がバグってたんで修正しましたってのが希に有るけど、その挙動に依存してると動かなくなったりするんだよな
それでも少なくなるはずだけどね
ただAPIの実装がバグってたんで修正しましたってのが希に有るけど、その挙動に依存してると動かなくなったりするんだよな
それでも少なくなるはずだけどね
2019/12/09(月) 17:18:49.44ID:Q5hH6ORo0
Firefoxと違って60でも旧アドオンが動いたからな
60で動かなくなったのは今までと同程度の原因、68で動かないのはWebExtensionsオンリーになったから
60で動かなくなったのは今までと同程度の原因、68で動かないのはWebExtensionsオンリーになったから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
