■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 00:16:05.21ID:YFYfNbXE0
2019/11/04(月) 06:52:48.06ID:Epvi1Y2f0
2019/11/04(月) 07:23:28.47ID:sCYUCRNN0
68はdeXBLの余波でバグだらけなのよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 01:45:29.43ID:kcWDFLtR0 Thunderbirdでimapで使ってる時に
ローカルのメール削除したらサーバーのメールも削除されるのだが
どうにかならない?
ローカルだけ削除して、サーバーでは削除したくないのだが
(さらに言うと、ローカルで削除したのは、もう一度受信した時にダウンロードしてほしくない)
出来ますか?
ローカルのメール削除したらサーバーのメールも削除されるのだが
どうにかならない?
ローカルだけ削除して、サーバーでは削除したくないのだが
(さらに言うと、ローカルで削除したのは、もう一度受信した時にダウンロードしてほしくない)
出来ますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 01:46:19.46ID:kcWDFLtR0 ちなみにAndroidのk-9mailってアプリでは、
サーバーで削除しないッテ項目がありました。
サーバーで削除しないッテ項目がありました。
2019/11/05(火) 01:50:54.53ID:hJ98MBLH0
アカウント設定のダウンロード後もサーバーにメッセージを残すじゃダメなの?
771768
2019/11/05(火) 01:52:08.10ID:kcWDFLtR02019/11/05(火) 06:56:14.08ID:D7kiyqPe0
2019/11/05(火) 09:48:57.25ID:+zujV0Pv0
68.2.1の自動更新がきたけど、フォルダやらメールやら表示がまったくされず、
ヘルプ内のThunderbirdについてってところを見ると、更新を適用中ってなった
ままアイコンがぐるぐる回ってて終わる気配がない
ヘルプ内のThunderbirdについてってところを見ると、更新を適用中ってなった
ままアイコンがぐるぐる回ってて終わる気配がない
2019/11/05(火) 10:06:41.69ID:6ciuyKuz0
かうんとだうん窓の杜
定番の無料メールソフト「Thunderbird」の64bit版が上昇
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1216371.html
定番の無料メールソフト「Thunderbird」の64bit版が上昇
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1216371.html
2019/11/05(火) 11:21:12.94ID:WPZSe4n10
68はまだバグだらけ 当面60でおいとけ
2019/11/05(火) 11:26:41.12ID:2jquuRYr0
64ビットにしたよ!
2019/11/05(火) 11:32:21.68ID:3GQYzEJM0
68は文字が消える
2019/11/05(火) 12:33:35.69ID:7jqsUlVS0
64bit入れた後32bitアンインストールしようと思ったら
コンパネのアンインストールのところにx86なかった
コンパネのアンインストールのところにx86なかった
2019/11/05(火) 12:46:56.45ID:pcWm+B2O0
>>778
そんなわきゃない
そんなわきゃない
780768
2019/11/05(火) 12:50:41.30ID:mEH7F2xl0 >>772
そう思ったのですが、今度はPOPにすると
なぜかプロバイダー側(OCNメール)で作ったフォルダが
反映されないでThunderbird側から見えないのです。
これってどうやって反映するのですか?
そう思ったのですが、今度はPOPにすると
なぜかプロバイダー側(OCNメール)で作ったフォルダが
反映されないでThunderbird側から見えないのです。
これってどうやって反映するのですか?
2019/11/05(火) 13:12:44.94ID:/40iE4sV0
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 17:35:22.27ID:d1ZwqTeU0 たまにパソコン起動時にアカウント丸ごと削除されるがあれは何が原因なんだ
シーシークリーナーは今は使ってない
シーシークリーナーは今は使ってない
2019/11/05(火) 17:50:32.64ID:1t74muyc0
10年以上使ってるけど、そんなことになったことない
2019/11/05(火) 18:10:41.24ID:WPZSe4n10
68にはバグがあり60からのアップデートでプロファイルが引き継がれない場合がある
次の68.3.0で直るかもしれないので、それまでは60のままにしておけ
1587067 - Upgrade from TB 60.9 ESR 32bit to TB 68.1 ESR 64bit creates a new profile
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1587067
1593540 - Upgrade from TB 60.9 ESR 64bit to TB 68.2.1 ESR 64bit creates a new profile after bug 1587067
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1593540
次の68.3.0で直るかもしれないので、それまでは60のままにしておけ
1587067 - Upgrade from TB 60.9 ESR 32bit to TB 68.1 ESR 64bit creates a new profile
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1587067
1593540 - Upgrade from TB 60.9 ESR 64bit to TB 68.2.1 ESR 64bit creates a new profile after bug 1587067
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1593540
2019/11/05(火) 18:45:24.47ID:KD+QfC5S0
何ぞそれこわき
2019/11/05(火) 19:19:13.28ID:RXNl/g6a0
まあプロファイル切り替えればすむことなんでしょ
2019/11/05(火) 19:27:07.79ID:WPZSe4n10
TBは自動化テストがほぼほぼゼロなんだよね 残念ながらdeXBLでUIは壊れまくり
68では相当な数のリグレッションが報告されてるねぇ
68では相当な数のリグレッションが報告されてるねぇ
2019/11/05(火) 20:07:14.69ID:7jqsUlVS0
2019/11/05(火) 23:48:16.75ID:1bwvJTY40
>>788
64と32は別だから上書きされない。ggrks
64と32は別だから上書きされない。ggrks
2019/11/05(火) 23:49:26.51ID:1bwvJTY40
あ、言いたかっただけ
2019/11/06(水) 01:16:40.11ID:iUQSdrs40
68.2.1の32だけどMozBackup使えてるよ
2019/11/06(水) 08:54:51.81ID:d9zwTSX00
68.2.2-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.2.2-candidates/build1/
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 18:45:15.33ID:sLWcHit70 >>791
使える事と保証するかは別問題
使える事と保証するかは別問題
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 20:00:27.60ID:00X/mx6A0 32bit入れたまま64bit入れると何故かx86の方にインストールしようとするよ
2019/11/06(水) 23:41:47.52ID:EQN9rViE0
すご
2019/11/07(木) 02:06:19.64ID:546F+u0U0
すこすこ
2019/11/07(木) 09:03:35.52ID:bf8Dujbc0
2019/11/08(金) 01:17:40.47ID:NWchNxm/0
68.2.1 来た
2019/11/08(金) 01:19:44.37ID:NWchNxm/0
いや、68.2.2 だ
2019/11/08(金) 02:17:32.70ID:h8Rkmlon0
USO
2019/11/08(金) 02:44:54.94ID:iF++NkGH0
ぎぇ 68.2.2 巨大やんけ!たった0.0.1しか違わんのに!
2019/11/08(金) 05:24:02.08ID:CyGPJ6LQ0
Thunderbird Release Notes Version 68.2.2, first offered to channel users on November 7, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.2.2/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.2.2/releasenotes/
2019/11/08(金) 09:23:04.37ID:LWNrwShU0
勝手に68になってアドオンが使えなくなるのが嫌で、60.9.0 で
更新を確認するよう設定しといたら、68じゃなくて 60.9.1 が
来たわ
更新を確認するよう設定しといたら、68じゃなくて 60.9.1 が
来たわ
2019/11/08(金) 09:38:31.94ID:41x3a5ge0
68になって不具合だらけで悪戦苦闘してたのに
いまになって60.9.1なんて出すのかよ
いまになって60.9.1なんて出すのかよ
2019/11/08(金) 11:08:11.14ID:pULau9OO0
Version 60.9.1, first offered to channel users on November 5, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
2019/11/08(金) 12:51:12.54ID:GvSxWh8Q0
ヘルプから68.2.2来た
2019/11/08(金) 13:23:59.25ID:yKB3Y0JZ0
いつの間にか68.2.2になっていた
2019/11/08(金) 14:19:22.25ID:Um/T8c9y0
前に勝手に68にされたから確認したくないんだけど
今60.9.0だとヘルプから更新したら60.9.1がくる?68?
今60.9.0だとヘルプから更新したら60.9.1がくる?68?
2019/11/08(金) 14:42:37.96ID:QeBoDEDv0
2019/11/08(金) 14:55:33.54ID:Um/T8c9y0
2019/11/08(金) 14:59:43.42ID:dcczwdJ60
無料メールソフト「Thunderbird 68.2.2」が公開
既存プロファイルが認識されず、新しいプロファイルが作成されてしまう不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217425.html
既存プロファイルが認識されず、新しいプロファイルが作成されてしまう不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217425.html
2019/11/08(金) 15:15:29.95ID:GAJMEmz+0
2019/11/08(金) 15:21:49.68ID:QeBoDEDv0
>>810
怖くてヘルプ開けないよね
オレの場合、2台のPC使ってて、1台は更新を確認するよう設定してて、
もう1台は更新を確認しないに設定してたんだけど、今朝、更新を確認する
方で 60.9.1 への更新ダイアログが出たから、更新を確認しない方でヘルプを
開いたら 69.9.1 って書かれたボタンが出てきたから、それを押して更新した
怖くてヘルプ開けないよね
オレの場合、2台のPC使ってて、1台は更新を確認するよう設定してて、
もう1台は更新を確認しないに設定してたんだけど、今朝、更新を確認する
方で 60.9.1 への更新ダイアログが出たから、更新を確認しない方でヘルプを
開いたら 69.9.1 って書かれたボタンが出てきたから、それを押して更新した
2019/11/08(金) 15:30:59.13ID:FQz9X2Cu0
更新したくないのに開いて確認したがるのはなぜなの
2019/11/08(金) 15:33:34.40ID:pWbo0Ft00
>>813
typoなんだろうが、ちょっと笑った
typoなんだろうが、ちょっと笑った
2019/11/08(金) 15:36:06.54ID:Um/T8c9y0
ヘルプから更新の確認してみたら60.9.0から60.9.1になった(64bitで更新を確認しない設定)
とりあえず68にはならなくて安心した
前はヘルプの更新の確認をするとたとえば「60.9.1に更新できます」みたいな表示がでなかったっけ?で、OKするとダウンロードする
なんか最近は更新の確認するといきなりダウンロード始まって再起動するまでなにに上がったのか分らなくて気持ち悪い
とりあえず68にはならなくて安心した
前はヘルプの更新の確認をするとたとえば「60.9.1に更新できます」みたいな表示がでなかったっけ?で、OKするとダウンロードする
なんか最近は更新の確認するといきなりダウンロード始まって再起動するまでなにに上がったのか分らなくて気持ち悪い
2019/11/08(金) 15:43:30.18ID:QeBoDEDv0
>>814
68が出てから開いてみたい気持ちを押し殺して開かないようにしてたけど、
今回は更新を確認する設定のPCで 69.9.1 の更新ダイアログが出たから、
68にはならんだろうという憶測の元開いてみみた
68が出てから開いてみたい気持ちを押し殺して開かないようにしてたけど、
今回は更新を確認する設定のPCで 69.9.1 の更新ダイアログが出たから、
68にはならんだろうという憶測の元開いてみみた
2019/11/09(土) 02:41:41.03ID:tz/LDAp60
2019/11/09(土) 02:50:57.75ID:AEbjoaER0
いいえ
2019/11/09(土) 03:40:07.56ID:b22GefIE0
未来からのメッセージを受信したとか
2019/11/09(土) 12:09:34.49ID:PRQVj2Ej0
誤記含めて全体の意味は分かる
2019/11/09(土) 12:30:22.79ID:SrEi4ay+0
全体の意味がわかんねー
2019/11/09(土) 15:08:26.74ID:Vjz+FH3e0
>>811
64bit版のことか・・・
64bit版のことか・・・
2019/11/09(土) 18:04:47.92ID:0KbvzSCk0
意味の分からないレスに何故そこまでこだわる?
数行読んでスルーでよくね?
数行読んでスルーでよくね?
2019/11/09(土) 18:20:50.38ID:dCGNqOXP0
>763
68.2.2で直った
68.2.2で直った
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 16:38:08.77ID:i1ncI9cZ0 「更新は確認するがインストールするか選択する」に設定しておいても効かなくて勝手に自動更新しやがる
クソめ
クソめ
2019/11/10(日) 20:19:48.60ID:+IKFcbzB0
Thunderbird 60.9.0 を使っていました。
Gmailのパスワードを変更したところ、新たにThunderbirdにGoogleアカウントへのアクセスを許可しても
メールの送受信ができなくなりました。
焦って設定をいじったり色々試しましたが効果はありませんでした。
もしかして 60.9.1 にバージョンアップすれば直るかと思い、60.9.1のリリースノートを見てみたら、
「fixed」のところに「Problem with Google authentication (OAuth2)」とあり、
試しにバージョンアップしてみたところ、トラブルが解決しました。
どうやら 60.9.0 のバグだったようです。
同様のトラブルに見舞われた方のお力になれれば幸いです。
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
Gmailのパスワードを変更したところ、新たにThunderbirdにGoogleアカウントへのアクセスを許可しても
メールの送受信ができなくなりました。
焦って設定をいじったり色々試しましたが効果はありませんでした。
もしかして 60.9.1 にバージョンアップすれば直るかと思い、60.9.1のリリースノートを見てみたら、
「fixed」のところに「Problem with Google authentication (OAuth2)」とあり、
試しにバージョンアップしてみたところ、トラブルが解決しました。
どうやら 60.9.0 のバグだったようです。
同様のトラブルに見舞われた方のお力になれれば幸いです。
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
2019/11/10(日) 20:34:06.64ID:vipbCbhU0
2019/11/12(火) 12:37:13.27ID:CG9P+Qoy0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1550670
Impossible to do kana-kanji composition with MS-IME when the master password is activated
なかのん, バグはよ直せよ
設定エディタでintl.tsf.enableをfasleで回避できるけどな
Impossible to do kana-kanji composition with MS-IME when the master password is activated
なかのん, バグはよ直せよ
設定エディタでintl.tsf.enableをfasleで回避できるけどな
2019/11/12(火) 23:46:09.98ID:lIZDpQTs0
本指名はやめたげて
2019/11/13(水) 12:00:20.13ID:xiUIlrcs0
68は画面崩れるから使えないわ
60に戻した
60に戻した
2019/11/13(水) 12:10:41.11ID:enuQMxh90
60はPC崩れるぞ
2019/11/13(水) 12:30:02.56ID:Hr2kxzcq0
ダウングレードで同じプロファイル使い回してたらアウトな
2019/11/13(水) 18:37:01.72ID:itkicNpq0
バックアップから復帰していたらイン
835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 06:11:21.18ID:0dVGSTle0 68.2.2
outlook.comのアカウントだけど、
outlook.comをブラウザでメール表示したら、Tbでは新着取り込まなくなった。
表示していないメールは、Tbで受信する。
受信トレイにあるのに。
outlook.comのアカウントだけど、
outlook.comをブラウザでメール表示したら、Tbでは新着取り込まなくなった。
表示していないメールは、Tbで受信する。
受信トレイにあるのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 06:44:56.65ID:0dVGSTle0 ×outlook.comをブラウザでメール表示したら
〇Androidのgmailアプリで表示したら
〇Androidのgmailアプリで表示したら
2019/11/14(木) 21:58:04.95ID:1iFyJsR60
>>834
それいうならセーフだろw
それいうならセーフだろw
2019/11/14(木) 22:44:34.78ID:e3O/myYr0
セーフの逆はデンジャーとかじゃないの?
2019/11/14(木) 23:09:51.58ID:1iFyJsR60
>>838
若い奴なのか知らんけど野球も知らないのかよ…
若い奴なのか知らんけど野球も知らないのかよ…
2019/11/14(木) 23:24:53.14ID:vRK6MluQ0
まともな人は野球なんて知らんだろ
2019/11/15(金) 00:12:31.97ID:t3wJkZWr0
ヨヨイノヨイ!
2019/11/15(金) 00:16:35.84ID:5RjJN/+f0
>>840
こんな所に書き込んでる奴がスポーツを知ってるわけ無いわなw
こんな所に書き込んでる奴がスポーツを知ってるわけ無いわなw
2019/11/15(金) 01:55:34.01ID:Fy4RyQNU0
そうだ、そういう具合だ
2019/11/15(金) 21:11:40.80ID:95d/ZRdY0
Provider for Google Calenderが使えなくない?
2019/11/15(金) 21:19:01.46ID:w0pDzvX10
ちゃんと同期してる、問題無い
2019/11/16(土) 01:54:37.97ID:Z7UQbTfP0
宛先を間違えてバックスペースで消してると上段の宛先にカーソルが移動してキーを離さないと全部消えてイラッてするんだけどなんとかなんない。
2019/11/17(日) 13:02:02.32ID:BbCZPzuF0
Diplay Mail User Agent Tで復活していた
2019/11/17(日) 15:28:39.06ID:dH3364ir0
>>847
なんと!教えてくれてありがとう!
なんと!教えてくれてありがとう!
2019/11/17(日) 15:56:27.38ID:lKmdzyl20
Auto Address Cleaner T なんてのもあるな
2019/11/17(日) 16:42:15.74ID:7bhif0GA0
Manually sort folderの不具合はいつ改善されるかね?
起動時のフォルダを固定してるんだが確かに固定はされてるんだが何やら様子がおかしい
起動時のフォルダを固定してるんだが確かに固定はされてるんだが何やら様子がおかしい
2019/11/17(日) 17:13:53.45ID:I3HZdktg0
>>850
気のせいだろ
気のせいだろ
2019/11/17(日) 19:59:24.23ID:xrNIawNu0
2019/11/18(月) 03:56:36.56ID:LWK89JRJ0
>>851
気のせいではないかも
レビューにも書かれてるしGitHubにも投稿されてる
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
気のせいではないかも
レビューにも書かれてるしGitHubにも投稿されてる
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
2019/11/18(月) 06:03:39.85ID:jI1cnFtJ0
なんかおかしいんだよな
起動時のスタートアップフォルダを指定して他のフォルダの中を見ると前回見てたのと同じ状態になっててリセットされてないんだわ
前回見てたメールがそのまま表示状態になってたり
起動時のスタートアップフォルダを指定して他のフォルダの中を見ると前回見てたのと同じ状態になっててリセットされてないんだわ
前回見てたメールがそのまま表示状態になってたり
2019/11/18(月) 08:52:11.35ID:4VZALQbK0
>>854
それ普通じゃないの?
それ普通じゃないの?
2019/11/18(月) 16:27:32.26ID:jI1cnFtJ0
2019/11/18(月) 17:46:01.99ID:LWK89JRJ0
2019/11/19(火) 12:29:58.19ID:M603MYZm0
>>847
すばらしい。
すばらしい。
2019/11/19(火) 12:30:59.02ID:M603MYZm0
あとはkeyconfig
2019/11/19(火) 14:29:29.46ID:IbalB2mq0
68.3.0-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build1/
2019/11/19(火) 16:44:57.44ID:5WhPh7Va0
releases/71.0b3
2019/11/20(水) 20:42:19.59ID:0T58kGf+0
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 20:53:28.82ID:B1jz3d530 どこの誤爆だ
2019/11/20(水) 22:33:19.31ID:MhvH0VXi0
無差別爆撃だろ
2019/11/21(木) 13:13:08.37ID:VbGW7lI20
Manually-Sort-Foldersで起動時のフォルダを指定しても最後に開いたフォルダで起動してしまう不具合
とりあえずの修正方法がGitHubに投稿されてたので報告
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesフォルダ内にある
session.jsonを削除 > Thunderbirdを起動 > Manually-Sort-Foldersで起動時に開くフォルダを設定 >
Thunderbirdを閉じる > 新しくsession.jsonファイルが出来るので読み取り専用にする
とりあえずの修正方法がGitHubに投稿されてたので報告
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesフォルダ内にある
session.jsonを削除 > Thunderbirdを起動 > Manually-Sort-Foldersで起動時に開くフォルダを設定 >
Thunderbirdを閉じる > 新しくsession.jsonファイルが出来るので読み取り専用にする
2019/11/21(木) 13:16:31.24ID:ZVaae8D50
Windows7環境から10への移行に際してメーラーをWindows Live メールから乗り換える必要があるんだけど
ThunderbirdならUI等の違和感が少なくて馴染みやすいって感じであってる?
ThunderbirdならUI等の違和感が少なくて馴染みやすいって感じであってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 大竹まこと「高市早苗のせいで倒産する企業が出てくる。ババア、何がしたかったの?」 [592058334]
- 貧民アニオタ向けdアニメ、値上げへ [175344491]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【高市変質者】 お尻を出している 小太りTシャツの自転車乗りが発生 😱 [485983549]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
