■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
探検
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 00:16:05.21ID:YFYfNbXE0
2019/02/10(日) 22:38:42.19ID:p/sVrt6S0
2019/02/11(月) 07:37:03.71ID:/1oYrCoB0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/11(月) 21:15:12.67ID:GVw73WGJ0
>>41
申し訳ない!
今確認してみたら
文字化けしていないメールは、Receivedの後にX-iron-level、Content-type、Content-Transfer-Encoding、X-spam-judgeと続くが
文字化けしたメールは、Receivedの後はX-iron-levelとX-spam-judgeだけで、Content-typeとContent-Transfer-Encodingが抜け落ちていて不明
申し訳ない!
今確認してみたら
文字化けしていないメールは、Receivedの後にX-iron-level、Content-type、Content-Transfer-Encoding、X-spam-judgeと続くが
文字化けしたメールは、Receivedの後はX-iron-levelとX-spam-judgeだけで、Content-typeとContent-Transfer-Encodingが抜け落ちていて不明
2019/02/11(月) 21:45:27.69ID:kT2ux/F80
2019/02/11(月) 22:09:12.93ID:uonR3c+q0
X-iron〜ってOCN辺り(?)の迷惑メールフィルタっぽいね
そっちの不具合では?
うちに来てるNTT-Xのはその2ヘッダ付いてるよ
そっちの不具合では?
うちに来てるNTT-Xのはその2ヘッダ付いてるよ
2019/02/11(月) 23:19:34.48ID:GVw73WGJ0
2019/02/12(火) 14:40:16.83ID:94PMNwMV0
2019/02/13(水) 02:12:29.06ID:qQQScYgK0
releases/66.0b1
2019/02/13(水) 10:48:19.53ID:JGZ1bQdn0
60.5.1-candidates
2019/02/13(水) 15:12:05.63ID:KapnekHA0
>>51
ダメールに見えた俺は重度の競馬依存症だな
ダメールに見えた俺は重度の競馬依存症だな
2019/02/15(金) 01:32:37.96ID:pgee/S+W0
releases/60.5.1
2019/02/15(金) 06:49:14.71ID:acAYdIA90
Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.1/releasenotes/
Security Advisory
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-06/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.1/releasenotes/
Security Advisory
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-06/
2019/02/15(金) 09:24:39.29ID:9uZPOJ5u0
>>55-56 乙
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:20:33.70ID:Zbx6CD6B0 U+FFFDなおったのか?
2019/02/16(土) 00:18:34.86ID:ge8rygvu0
2019/02/16(土) 08:55:18.77ID:KQWhaTFp0
双子のリリース
2019/02/21(木) 17:22:18.50ID:r1PZ8nm00
releases/66.0b2
2019/02/21(木) 20:08:13.35ID:FGmsaVVB0
>>50だが報告。迷惑フィルタOFFにしてもメール件名の文字化け直らず…
2019/02/21(木) 20:43:41.39ID:og+fC9zl0
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 09:34:21.11ID:JI2N5s5r02019/02/23(土) 13:55:14.94ID:zK9dqmLs0
>>64
ぜひ報告をしてください
関連バグとしては下記2つになります
Bug 1506049
TextDecoder returns wrong result for ISO-2022-JP text
Bug 1508136
ISO-2022-JP text is displayed with a replacement character <?> if it contains a zero-length ASCII run due to concatenation
この2つは3カ月前に RESOLVED INVALID ということになってしまい
ネックとなってるWHATWGの符号化規格でXSSのリスク低減のためU + FFFD挿入する仕様
に関する議論も立ち消え状態
そういう机上の空論ではなく、製品のユーザーに多大なデメリットを与える問題で
ユーザーは簡単に他製品・サービスに乗り換えてしまうという視点での議論をぶつけるべきかと
ぜひ報告をしてください
関連バグとしては下記2つになります
Bug 1506049
TextDecoder returns wrong result for ISO-2022-JP text
Bug 1508136
ISO-2022-JP text is displayed with a replacement character <?> if it contains a zero-length ASCII run due to concatenation
この2つは3カ月前に RESOLVED INVALID ということになってしまい
ネックとなってるWHATWGの符号化規格でXSSのリスク低減のためU + FFFD挿入する仕様
に関する議論も立ち消え状態
そういう机上の空論ではなく、製品のユーザーに多大なデメリットを与える問題で
ユーザーは簡単に他製品・サービスに乗り換えてしまうという視点での議論をぶつけるべきかと
2019/02/23(土) 16:50:00.40ID:y6aAUZHG0
60.5.2-candidates/build1
2019/02/23(土) 17:03:50.22ID:7yGFrSed0
ごみ箱トレイを開くとトレイからメールが勝手に消失する
IMAPに設定している複数のアカウントのみで発生するのでThunderbird側の設定と思う
メッセージは自動削除をしないように設定しているのだが…
他にどこか設定する箇所があるか教えてほしい
IMAPに設定している複数のアカウントのみで発生するのでThunderbird側の設定と思う
メッセージは自動削除をしないように設定しているのだが…
他にどこか設定する箇所があるか教えてほしい
2019/02/23(土) 17:12:25.18ID:7yGFrSed0
サーバー側のごみ箱からも消失していて困ってる
ちなみにごみ箱自体が消えたりはしていない(ググってもごみ箱が消える現象の解決方法しかヒットしない)
消えるメールについては全部ではなくてある日時から前のものだけ
残るメールの数や日付には一定のルールは見受けられない
ちなみにごみ箱自体が消えたりはしていない(ググってもごみ箱が消える現象の解決方法しかヒットしない)
消えるメールについては全部ではなくてある日時から前のものだけ
残るメールの数や日付には一定のルールは見受けられない
2019/02/23(土) 20:18:09.25ID:zK9dqmLs0
>>67-68
まず、IMAPということならどこのメールなのか明らかにすべき
「ゴミ箱」でなく「ごみ箱」ということはGmailではないな
zohoとかかな?
サーバー側のごみ箱もメールが消えててThunderbirdではフォルダーを参照したら消える
というならサーバーが消してると考えるのが自然では?
まず、IMAPということならどこのメールなのか明らかにすべき
「ゴミ箱」でなく「ごみ箱」ということはGmailではないな
zohoとかかな?
サーバー側のごみ箱もメールが消えててThunderbirdではフォルダーを参照したら消える
というならサーバーが消してると考えるのが自然では?
2019/02/24(日) 17:52:31.48ID:gXWucJWW0
>>69
レス遅くなったことと情報が小出しで申し訳ない
HotmailとBIGLOBEの2つだけどGmailはアカウント登録してるが普段使ってないのでどうなのかは分からない
WEBサイトでメール側の設定も両アカウント共確認したがそれらしい項目が見当たらなかった
Thunderbirdでごみ箱を開くと消えてしまう(ちなみに毎回ではなく昨日は消えたが今日は消えなかった)
BIGLOBEに関しては最近POPからIMAPに設定を変えたがHotmailは結構以前からこの症状があった
他にもPOPのアカウントもeoで持っているがこちらは問題ないのでIMAP固有のトラブルの模様
レス遅くなったことと情報が小出しで申し訳ない
HotmailとBIGLOBEの2つだけどGmailはアカウント登録してるが普段使ってないのでどうなのかは分からない
WEBサイトでメール側の設定も両アカウント共確認したがそれらしい項目が見当たらなかった
Thunderbirdでごみ箱を開くと消えてしまう(ちなみに毎回ではなく昨日は消えたが今日は消えなかった)
BIGLOBEに関しては最近POPからIMAPに設定を変えたがHotmailは結構以前からこの症状があった
他にもPOPのアカウントもeoで持っているがこちらは問題ないのでIMAP固有のトラブルの模様
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:18:41.16ID:Lrg5Quw202019/02/24(日) 18:31:40.15ID:cyevWyi80
>>71
なぜそのリンクを貼ってるのか理解できない
君がアクセスすべきサイトは https://bugzilla.mozilla.org/ だぞ
アカウント作成は New Account だし
新規バグ投稿は New Bug からできる
なぜそのリンクを貼ってるのか理解できない
君がアクセスすべきサイトは https://bugzilla.mozilla.org/ だぞ
アカウント作成は New Account だし
新規バグ投稿は New Bug からできる
2019/02/26(火) 02:39:49.54ID:rz6dg0kx0
releases/60.5.2
2019/02/26(火) 09:32:45.09ID:gJSqoEIH0
>>73 乙
2019/02/26(火) 22:54:57.53ID:Ju5WunBN0
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.2/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.2/releasenotes/
2019/02/27(水) 13:17:16.51ID:CthBGP6I0
「Thunderbird」v60.5.2が公開 〜[送る]から利用するとクラッシュする問題などを修正
脆弱性の修正は現在のところアナウンスなし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171877.html
脆弱性の修正は現在のところアナウンスなし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171877.html
2019/03/03(日) 09:32:09.64ID:5zuHUCVf0
>>75
公開後、Known Issuesに1件追加あり
公開後、Known Issuesに1件追加あり
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 17:12:50.13ID:cBazm8qd0 サンダーバードで連続して迷惑メールが送られて来る
WIN7でマカフィを使ってます
サンダーバードを起動すると
「000通のメッセージを受診トレイからマカフィ迷惑メール対策へ
移動しました」の表示がずっと続きます
25000通まで行ってもまだ続くので再起動、マカフィのフルスキャンを
しましたが駄目でした
そして本来のメールを受信できません
どうすれば正常にもどせるのでしょうか?
なお、マカフィの「迷惑対策を無効」にすれば上記の状態は
一時的に解消されますが、安全のため「迷惑対策を有効」に戻して
新たなメールが受信された場合には再び元の状態に戻ります
WIN7でマカフィを使ってます
サンダーバードを起動すると
「000通のメッセージを受診トレイからマカフィ迷惑メール対策へ
移動しました」の表示がずっと続きます
25000通まで行ってもまだ続くので再起動、マカフィのフルスキャンを
しましたが駄目でした
そして本来のメールを受信できません
どうすれば正常にもどせるのでしょうか?
なお、マカフィの「迷惑対策を無効」にすれば上記の状態は
一時的に解消されますが、安全のため「迷惑対策を有効」に戻して
新たなメールが受信された場合には再び元の状態に戻ります
2019/03/03(日) 17:19:10.95ID:/EDixL7h0
最新バージョンにする
2019/03/04(月) 14:19:22.55ID:TR+xg1Ei0
>>78
マカフィなどという悪質なソフトなんぞ使ってるせい
即刻アンインストールしてMicrosoft Security Essentials でも入れとけ
ただしマカフィのアンインストールがキレイにできない可能性あるのでググれ
マカフィなどという悪質なソフトなんぞ使ってるせい
即刻アンインストールしてMicrosoft Security Essentials でも入れとけ
ただしマカフィのアンインストールがキレイにできない可能性あるのでググれ
2019/03/05(火) 08:31:18.23ID:MoK50UJS0
60.5.3-candidates
2019/03/05(火) 12:00:19.26ID:HbZS0XuY0
>>77
Automatic update does not replace MAPI DLLs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531869
RESOLVED FIXED in Thunderbird 60.5.3
Automatic update does not replace MAPI DLLs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531869
RESOLVED FIXED in Thunderbird 60.5.3
2019/03/05(火) 15:19:35.59ID:nvsqMdDW0
最新に更新したら出ないと思うが
迷惑メールフォルダーに切り分けないで通常のフォルダーに受信させて
メールの頭に<SPAM>の表示をさせる設定にさせて全部受信させる
マークで迷惑メール解除で友人リストに登録かなあ
迷惑メールフォルダーに切り分けないで通常のフォルダーに受信させて
メールの頭に<SPAM>の表示をさせる設定にさせて全部受信させる
マークで迷惑メール解除で友人リストに登録かなあ
2019/03/06(水) 02:49:17.60ID:tT5EdSXB0
60.5.3
Release Notes (60.5.3) https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.3/releasenotes/
Release Notes (60.5.3) https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.3/releasenotes/
2019/03/06(水) 06:39:34.85ID:kSJk7FL90
>>84 乙
2019/03/08(金) 20:35:17.47ID:tpYOWy/j0
おい
最新のでもメール送信と同時にクラッシュするぞ(´・ω・`)
最新のでもメール送信と同時にクラッシュするぞ(´・ω・`)
2019/03/08(金) 21:58:15.95ID:uAf0jfYe0
>>86
変な文字も挿入しない52.9.1が最強
変な文字も挿入しない52.9.1が最強
2019/03/09(土) 11:04:46.92ID:yO8SMa3V0
releases/66.0b3
2019/03/10(日) 21:17:20.31ID:V5NKWWxu0
>>86
Crash IDは?
Crash IDは?
2019/03/11(月) 17:34:12.97ID:gieakmEC0
最近YahooメールのアカウントをThunderbirdに追加したんだけど
Yahooメールのサイトでは迷惑メール扱いされているメールが普通の受信トレイに出てきてしまう
GmailやHotmailは特に設定していないけど正常に反映されている
どこか設定する場所ありますか?
Yahooメールのサイトでは迷惑メール扱いされているメールが普通の受信トレイに出てきてしまう
GmailやHotmailは特に設定していないけど正常に反映されている
どこか設定する場所ありますか?
2019/03/11(月) 18:32:13.08ID:BYG4OHyK0
>>90
メッセージフィルター設定すれば?
メッセージフィルター設定すれば?
2019/03/13(水) 01:03:11.54ID:eR1jGYhY0
はい
2019/03/19(火) 03:28:04.60ID:EwZL1zzv0
2019/03/20(水) 08:57:50.39ID:/2iHBkDO0
Thunderbird Release Notes
Version 60.6.0, first offered to channel users on March 19, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.6.0/releasenotes/
Version 60.6.0, first offered to channel users on March 19, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.6.0/releasenotes/
2019/03/20(水) 20:07:37.48ID:H7fq+diC0
「Thunderbird」v60.6.0が公開 〜特定条件下で繰り返し予定が作成不能な問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175710.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175710.html
2019/03/20(水) 20:48:06.25ID:eTGwhmvx0
「寄付歓迎のフリーソフト」
窓の杜のこの定型文、今見るとなんかシュールさがあるな
Netscape Communicatorぐらいの時代からずっと使ってそう
窓の杜のこの定型文、今見るとなんかシュールさがあるな
Netscape Communicatorぐらいの時代からずっと使ってそう
2019/03/20(水) 22:55:44.05ID:1fX1ae200
>>90
GmailやHotmail(Outlook.com)は、IMAPアカウントとしてThunderbirdに設定して
GmailやOutlook.com側で迷惑メール処理した結果をそのまま見ている
Yahoo!メールはPOPアカウントとしてThunderbirdに設定している
それだけの話では?
GmailやHotmail(Outlook.com)は、IMAPアカウントとしてThunderbirdに設定して
GmailやOutlook.com側で迷惑メール処理した結果をそのまま見ている
Yahoo!メールはPOPアカウントとしてThunderbirdに設定している
それだけの話では?
2019/03/23(土) 13:08:14.03ID:gWmbEcm70
メール数十件削除する程度で頻繁に固まるので64bit版に乗り換えたら
実に快適だわ 数百件消しても さすゴック、なんとも
実に快適だわ 数百件消しても さすゴック、なんとも
2019/03/23(土) 19:28:47.34ID:bnwwYUzH0
2019/03/23(土) 21:36:56.62ID:gWmbEcm70
16GBですがWindowsが64bitに移行した時のことを想起すれば
4〜8GBでも効果があるんじゃないかと思います
特にしょっちゅう「このスクリプトは・・・」で止まっていた
ストレスは解消されるんじゃないかと
4〜8GBでも効果があるんじゃないかと思います
特にしょっちゅう「このスクリプトは・・・」で止まっていた
ストレスは解消されるんじゃないかと
2019/03/24(日) 00:39:27.30ID:vzUHK31I0
2019/03/24(日) 04:49:49.96ID:qARQmQ4X0
たかがメーラーを試すのに悩むとか生きるのが大変そうな人だな
2019/03/24(日) 08:15:40.12ID:rVuWgRXy0
(`・ω・´)ゞ
whitepower
whitepower
2019/03/25(月) 11:25:14.45ID:O9gXsX440
60.6.1-candidates build2
2019/03/25(月) 12:47:59.94ID:dGeCYnK/0
最新に更新したら全く受信できなくなった
くっそ古いバージョンのバックアップ残ってたのでそっちは問題無く受信できる
くっそ古いバージョンのバックアップ残ってたのでそっちは問題無く受信できる
2019/03/25(月) 14:22:09.50ID:RiuMV7DB0
うちはまったく問題ない
2019/03/25(月) 20:15:08.06ID:/BFdHXS40
うちもまったく問題ない
どうせ余計な拡張機能入れててそれがバグっておかしくなってんだろ
どうせ余計な拡張機能入れててそれがバグっておかしくなってんだろ
2019/03/26(火) 00:42:56.87ID:aADhvBer0
60.6.1
2019/03/26(火) 06:47:18.64ID:f0aMcETW0
2019/03/26(火) 08:35:59.09ID:F3XH3dlW0
Security Advisory
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-12/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-12/
2019/03/26(火) 15:01:02.31ID:6KA0j3Jd0
ハッキング大会“Pwn2Own 2019”で報告の脆弱性を修正した「Thunderbird」v60.6.1
「Thunderbird」v60.6.0で修正されたセキュリティ欠陥も公表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176514.html
「Thunderbird」v60.6.0で修正されたセキュリティ欠陥も公表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176514.html
2019/03/26(火) 19:16:40.02ID:lrHb9HmY0
Tbの脆弱性修正ってやつ、JavaScriptオフだと関係ないパターン多いな
2019/03/27(水) 19:56:25.16ID:yNrCxpoD0
趣味のPC2019年3月号
操作しやすいメールソフト「サンダーバード」
https://xn--pc-zb4ao71no00d.com/2019%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7/
操作しやすいメールソフト「サンダーバード」
https://xn--pc-zb4ao71no00d.com/2019%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7/
2019/03/27(水) 21:26:51.94ID:yha39u1O0
Windows 付属のメールソフトが
まあっっっっったく使えなくなったからな
まあっっっっったく使えなくなったからな
2019/03/28(木) 00:14:42.41ID:7i3z/mVU0
https://www.thunderbird.net/media/caldata/JapanHolidays.ics
ゴールデンウィーク 直してくれ
ゴールデンウィーク 直してくれ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 01:46:00.35ID:KkuWQ6XU02019/03/28(木) 02:13:35.88ID:+ioXJd3g0
そういや実家のメーラーWindows Liveだったな…
多分今も使ってる気しかしないな…
多分今も使ってる気しかしないな…
2019/03/28(木) 02:15:35.22ID:xmx2m1NE0
うちのはGoogle Calender連携だ
2019/03/28(木) 02:23:27.29ID:xmx2m1NE0
>>117
うちの方は(当人曰く)消したメールが復活して凄いことになってたので担当と話す時に通りが良いようにThunderbirdへの乗り換えを勧めてきた(プロバイダの優遇会員らしい)
Live Mailはアップデートが無くて管理が楽だったんだけどね
うちの方は(当人曰く)消したメールが復活して凄いことになってたので担当と話す時に通りが良いようにThunderbirdへの乗り換えを勧めてきた(プロバイダの優遇会員らしい)
Live Mailはアップデートが無くて管理が楽だったんだけどね
2019/03/29(金) 14:02:29.83ID:uWTLT7PB0
Live Mailは少し試しただけだから間違ってるかもしれないけど
受信Boxを差出人でソートする機能すらなかったような
一括削除とかもできなかったんじゃね?
受信Boxを差出人でソートする機能すらなかったような
一括削除とかもできなかったんじゃね?
2019/04/02(火) 13:30:13.70ID:nkycc9Yg0
releases/67.0b1
2019/04/07(日) 20:20:21.63ID:hG9P2AXU0
2019/04/17(水) 22:00:28.77ID:j2kuevYc0
いんこ
2019/04/17(水) 22:03:40.45ID:LVKlKzPT0
🦜?
2019/04/18(木) 14:31:34.87ID:p0SDZE4f0
!
2019/04/22(月) 22:23:15.07ID:b7ZANrn00
久しぶりにgmail使いだしたら、Tb上では、下書きメールを上書き保存したのに、
AndroidのGmailアプリでは履歴ができていってる。
ブラウザでも履歴あるような表示だけど、メール自体はタイトルのみで内容は表示されない。
なんだこれ。
52.9.1
AndroidのGmailアプリでは履歴ができていってる。
ブラウザでも履歴あるような表示だけど、メール自体はタイトルのみで内容は表示されない。
なんだこれ。
52.9.1
2019/04/23(火) 20:20:38.50ID:0SCLDu6J0
>>126
それは安全側にとった仕様だと思う
下書きを保存するたびにGmail側へは別メールとしてアップしとけばバックアップになるわけで
Thunderbird側で1つの下書きを削除すればGmail側の下書きの履歴も全部消えるし
もしくはGmail側の「ラベル」の仕様による挙動かもね
それは安全側にとった仕様だと思う
下書きを保存するたびにGmail側へは別メールとしてアップしとけばバックアップになるわけで
Thunderbird側で1つの下書きを削除すればGmail側の下書きの履歴も全部消えるし
もしくはGmail側の「ラベル」の仕様による挙動かもね
2019/04/28(日) 14:58:24.60ID:PoWLltRH0
2019/04/30(火) 18:00:07.38ID:OfDFc6IZ0
2019/04/30(火) 19:11:58.18ID:LS2uDLuA0
こういう人はなんと表現すればいいんだろう
不幸自慢の逆だから幸福自慢だろうか
不幸自慢の逆だから幸福自慢だろうか
2019/04/30(火) 19:41:25.25ID:PgecMdka0
U+FFFDが入っちゃうようなメールなんてもらったことないなあ
迷惑メールは知らんけど
迷惑メールは知らんけど
2019/04/30(火) 21:52:45.05ID:Qp8d2/we0
転送だと文字化けするが返信だと文字化けしない問題なんなんだコレ。
転送と返信が逆かもしれんが
転送と返信が逆かもしれんが
2019/04/30(火) 21:53:01.37ID:Qp8d2/we0
転送だと文字化けするが返信だと文字化けしない問題なんなんだコレ。
転送と返信が逆かもしれんが
転送と返信が逆かもしれんが
2019/04/30(火) 21:53:27.76ID:Qp8d2/we0
うわ、エラーが出たから再投稿したら二重になってしまったスマソ
2019/04/30(火) 22:13:29.17ID:/mEKCAuQ0
2022とUNI?(UTF8?)どっちが標準なの?
(国内に限り)
(国内に限り)
2019/04/30(火) 22:49:16.62ID:PgecMdka0
>>135
そもそも電子メールの規格上はUTF-8が正しい
それにGmailだのYahoo!メールだののWEBメールクライアントから送ればUTF-8だし
いまだにOutlook Expressとかの時代の呪縛に憑りつかれたやつだけでしょ
そもそも電子メールの規格上はUTF-8が正しい
それにGmailだのYahoo!メールだののWEBメールクライアントから送ればUTF-8だし
いまだにOutlook Expressとかの時代の呪縛に憑りつかれたやつだけでしょ
2019/05/01(水) 01:26:13.28ID:bJN8Wlla0
日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か
ttp://srad.jp/story/09/01/18/0653225/
という10年前の議論の後に「ISO-2022-JPを使ってはならない」とか
「UTF-8以外を使ってはならない」みたいな規則でもできたの?
できてないのなら「UTF-8が正しい」ってのは語弊があんじゃねーの
ttp://srad.jp/story/09/01/18/0653225/
という10年前の議論の後に「ISO-2022-JPを使ってはならない」とか
「UTF-8以外を使ってはならない」みたいな規則でもできたの?
できてないのなら「UTF-8が正しい」ってのは語弊があんじゃねーの
2019/05/01(水) 01:47:11.99ID:4p1FvkQv0
>>137
10年前?スラド?もうね、アホかと
https://jprs.jp/related-info/event/2013/0409EAI.html
2013年に標準化完了していてUTF-8が正義だよ
10年前?スラド?もうね、アホかと
https://jprs.jp/related-info/event/2013/0409EAI.html
2013年に標準化完了していてUTF-8が正義だよ
2019/05/01(水) 01:53:33.88ID:Y4k+z8mm0
HTML5ができてもHTML4は存在し続けるんじゃないかなあ
しらんけど
しらんけど
2019/05/01(水) 02:05:56.64ID:4p1FvkQv0
変な例えだが、もちろんISO-2022-JPエンコードのメールが禁止されてるわけじゃない
そもそも標準化であって法律じゃないからね
でも時代遅れでどうなっても知ったことかって扱いをされる
そもそも標準化であって法律じゃないからね
でも時代遅れでどうなっても知ったことかって扱いをされる
2019/05/01(水) 02:10:00.43ID:Y4k+z8mm0
アーカイブ機能のあるソフトなんだから最新以外知らんってのも違和感あるなあ
知らんけど
知らんけど
2019/05/01(水) 02:26:18.34ID:4p1FvkQv0
>>141
誤解してるようだが、正しくエンコードされているISO-2022-JPメールは問題ないぞ
U+FFFDが入るのは変態的なエンコードしてるやつに限られる
標準化団体がそれをエラーと定義していてその仕様に従ってるだけ
誤解してるようだが、正しくエンコードされているISO-2022-JPメールは問題ないぞ
U+FFFDが入るのは変態的なエンコードしてるやつに限られる
標準化団体がそれをエラーと定義していてその仕様に従ってるだけ
2019/05/01(水) 02:32:31.89ID:Y4k+z8mm0
しらんかった
2019/05/01(水) 05:48:16.99ID:bJN8Wlla0
正義でもなんでもなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】ボリビア戦は新国立競技場の日本代表戦で最少の入場者…5万3508人 [鉄チーズ烏★]
