>>28
そういうのは
Content-Transfer-Encoding:
Content-Type:
なんかも書いてくれないと意味ない

Webだと第三者が自由に検証出来て検証ツールもあって
おかしなサイトはやり玉に挙げられるわけだけども
基本2者間のやりとりの電子メールはいつまでもこういう糞メール作成ソフトが
野放しで無くならないのはどうにかならんものか